2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000/SX(Z1000SX) 75台目【水冷Z】

1 :774RR :2023/02/24(金) 09:13:32.90 ID:cjDCqM92d.net
!extend:default:vvvvv
!extend:default:vvvvv
!extend:default:vvvvv
↑を3行程度コピペしてください。

カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)/Ninja 1000SX

・Ninja1000
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/

・Ninja1000SX
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000sx/

今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230?台)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式以降の納期が長い
・ECUの改造は自己責任で

燃費
・街乗り 約13~17?
・高速  約18~23?

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

736 :774RR (ワッチョイ 0ba9-IPSQ):2023/07/31(月) 12:58:08.12 ID:zO64m84q0.net
>>734
以前バイク屋にステップラバー交換を頼んだら
ボルトの再利用はできないのでボルトも注文する必要があると言われた
ネジロック剤で固まってるから綺麗に外せないという意味だったのかな

737 :774RR (アウアウウー Sa1f-jV0X):2023/07/31(月) 13:41:08.12 ID:OYhDHn9Va.net
>>736
ネジロック剤付きボルトはサービスマニュアルだと交換指定だよね
勿体ないから自分で外したときはダイスで古いロック剤落として新しいネジロック剤使って再利用するけど

738 :774RR (スッップ Sd8a-fHMc):2023/07/31(月) 15:36:07.22 ID:iNrLXCmLd.net
>>735
エアインパクト一発で余裕のネジ切りよorz

739 :774RR (ワイーワ2 FFa2-XLWI):2023/08/01(火) 20:21:30.74 ID:kmZ0JQ4JF.net
やっちゃったーorz
https://i.imgur.com/wiLSgSE.jpg

740 :774RR (ワッチョイ be58-MkdW):2023/08/01(火) 21:23:33.68 ID:2R0rGBSO0.net
>>657
匠買え

741 :774RR (スップ Sd2a-Pslx):2023/08/03(木) 07:10:16.42 ID:AEa2FhGFd.net
忍千カラーチェンジだけか残念

742 :774RR (ワッチョイ 1725-CF7t):2023/08/03(木) 09:01:47.11 ID:2kBu6hRy0.net
5月頃にお店の人が2024は継続でその次がフルチェンでしょうって言ってたけど
当たってたか

743 :774RR (ワッチョイ dada-fus8):2023/08/03(木) 10:40:16.20 ID:rmxhaCTI0.net
正式発表来た?
グレー着てくれたらいいんだけどどうせ赤と緑なんだろうな

744 :774RR (スーップ Sd8a-mipx):2023/08/03(木) 13:57:56.11 ID:aauL9ZGdd.net
北海道の函岳をニンジャ1000で美深から上がった人居ますか?

745 :774RR (ワッチョイ 6a25-WebQ):2023/08/03(木) 14:00:27.58 ID:0M0oTQZe0.net
https://www.kawasaki.co.uk/en/products/Sport_Tourer/2024/Ninja_1000SX/overview

まだ日本の公式には来てないけど欧州では2024年モデル発表されてるね

746 :774RR (ワッチョイ 6a25-WebQ):2023/08/03(木) 14:01:32.75 ID:0M0oTQZe0.net
https://www.kawasaki.co.uk/en/products

上手く貼れんかったから↑から辿ってみて

747 :774RR (ワッチョイ 6a25-WebQ):2023/08/03(木) 14:03:15.87 ID:0M0oTQZe0.net
https://www.kawasaki.co.uk/en/products/Sport_Tourer/2024/Ninja_1000SX/overview?Uid=0908UFhbXVoOWwtQDVwLXAwLXQpRUFwODllRDVkMX19RDAw&aa_click=707287842838416

これで行けるかな
連投すまん

748 :774RR (スップ Sd8a-Pslx):2023/08/03(木) 18:00:04.66 ID:SqpJ4rSid.net
見れるで
初期型だけど我慢我慢って何回目の我慢かなぁ
パニアさばいてたからすっかりフルチェンするものだと思ってた残念

749 :774RR (ブーイモ MMe6-+Ko+):2023/08/03(木) 20:57:38.52 ID:wP+ka88bM.net
そうか、フルモデルチェンジはまだ先なのかー
残念

750 :774RR (スップ Sd8a-mipx):2023/08/03(木) 21:16:55.01 ID:HzFhgOPDd.net
フルモデルチェンジするなら今年の秋の欧州モーターショーで発表されて来年に日本発売とかじゃね

751 :774RR (ワッチョイ 33fe-ft9Z):2023/08/04(金) 01:49:32.14 ID:UQ4lns7Y0.net
2023モデル買ったばかりだけど、2024の黒赤ええやん。。

752 :774RR (ワッチョイ 9fee-+lQR):2023/08/04(金) 06:52:10.16 ID:tyxTtVIO0.net
今年は比較的まとまったカラーリングで悪くないけど
相変わらずモデル末期のカワサキのカラーリングはごちゃごちゃしてて子供っぽい

753 :774RR (ワッチョイ 334f-IF49):2023/08/04(金) 07:18:36.40 ID:129VqSLu0.net
フルチェンジするほど需要が見込めるとは思わないしな...

754 :774RR (ワッチョイ be3a-458m):2023/08/04(金) 08:29:35.10 ID:QSMUIyYu0.net
フルモデルチェンジ(カウルだけ変更)だったら萎えるね

755 :774RR (ワッチョイ 1725-CF7t):2023/08/04(金) 11:34:38.30 ID:PxtMYmt30.net
フルチェンで何を変えるのかなって思う
クルコンやトラコンやシフターとか必要な装備は既に付いてるし
自分的には見た目をさらにカッコよく あと液晶メーターをグレードアップしてほしいくらいかな

756 :774RR (テテンテンテン MMe6-+lQR):2023/08/04(金) 12:39:23.39 ID:RKORL4LnM.net
電サスを!

757 :774RR (ワッチョイ 9fee-ZAbV):2023/08/04(金) 14:01:47.09 ID:hRIkfoIY0.net
評判悪いけど、メーター内にナビ表示。

758 :774RR (ワッチョイ be58-MkdW):2023/08/04(金) 19:03:44.72 ID:6mR3H3p10.net
>>755
ACCついたら買う

759 :774RR (ワッチョイ 334f-IF49):2023/08/04(金) 19:12:39.76 ID:129VqSLu0.net
普通にH2SX買っとけ

760 :774RR (スップ Sd8a-WFu+):2023/08/04(金) 19:33:15.98 ID:bie0v8QZd.net
ACCはセンサー出すからフロントにスペースが必要
デザイン的にはマイナスなよなあ
値段上がるし電サスも

装備は十分だよね
ハンドル周りは流石に見飽きたんでトップブリッジ変えてh2系のメーターを付けてほしい

761 :774RR (ワイーワ2 FFa2-XLWI):2023/08/04(金) 20:19:05.90 ID:MjBRbXw3F.net
ここまで来たらエンジンとフレームは意地でも変えないのもあり
バイク界のシーラカンスの称号もウェルカムだ

762 :774RR (ワッチョイ 0ba9-IPSQ):2023/08/04(金) 23:47:48.58 ID:MF52Wylj0.net
今までのフルチェンも大規模マイチェンみたいなもんだったしな
GPZ900Rの20年を超えて欲しい

763 :774RR (スップ Sdd7-zk1G):2023/08/05(土) 07:49:48.33 ID:B9zJQiR+d.net
軽くならねーかな
エンブレ弱くしてもっとスッと加速するようになれば
初期型乗りだから今は良くなってるかもしれんけど
GPZ出すから忍千廃盤になったりして
皆あの木馬デザイン好きだな
俺は全く好みではないんだけど現代でデザインし直したらどうなるかは興味ある

764 :774RR (スップ Sdd7-zk1G):2023/08/05(土) 15:43:59.20 ID:dCYS3fhdd.net
リッター19.7kmも走ってくれた
やっぱ渋滞にハマらないと燃費伸びる

765 :774RR (ワッチョイ bf25-yueU):2023/08/05(土) 18:30:37.72 ID:wxIJsB2Z0.net
>>764
GSX-S1000GTだけど田舎の下道だと、21.6km/Lだったよ

766 :774RR (ワッチョイ 7558-zk1G):2023/08/05(土) 19:06:04.07 ID:O+2owfye0.net
リッター20超えは1回だけだな
こうガソリンが高くなると燃費も大事だね

767 :774RR (ワッチョイ 9b43-c/5M):2023/08/05(土) 20:21:03.37 ID:eWwV+nFj0.net
バイクって軽自動車より軽くて小さいのになんで軽自動車のほうが燃費いいのが多いのかな

768 :774RR (ワッチョイ 0ff3-Ggws):2023/08/05(土) 20:32:12.36 ID:ByE2RslW0.net
新車なのにオイル漏れ?
今日乗ろうとしたらフロントタイヤ付近に少量のオイルがべっとり
今は漏れてない
1か月点検は先週受けた
どこから漏れたオイルかわからん

769 :774RR (ワッチョイ 7558-zk1G):2023/08/05(土) 23:42:05.30 ID:O+2owfye0.net
フォークオイルかな
俺もそんな感じになって
バイク屋で見てもらったがどこから漏れてるのか分からず
フロントフォーク取り替えた

770 :774RR (ワッチョイ e374-YP4D):2023/08/06(日) 00:13:06.26 ID:66ILq5zx0.net
>>769
オイルシール取り替えやろね?
フロントフォーク取り替えってそれはリコール並みやろ。

771 :774RR (ワッチョイ bfa9-mBaV):2023/08/06(日) 00:19:16.21 ID:NUvkJLi30.net
>>768
保証期間内で良かったな
俺は購入後2年でフォークオイル漏れて保証でOHしてもらった

772 :774RR (ワッチョイ e374-YP4D):2023/08/06(日) 00:22:57.20 ID:66ILq5zx0.net
>>768
フロントフォークからのオイル漏れってタイヤに付くかな?
ZX9Rの初期型、TL1000Sがフロントフォークオイル漏れした事有るけどインナーチューブに沿って垂れてフロントアクスル上のインナーチューブ挿してる所にちょっとオイル溜まってた。

773 :774RR (ワッチョイ 7558-zk1G):2023/08/06(日) 00:56:54.82 ID:4OmJdASg0.net
俺はタイヤとホイールに付いたよ
一度漏れてバイク屋に見てもらったが原因不明
次バイク乗ろうとシートカバーめくったらまた付いてたのでバイク屋に相談したら取替えた方がいいと言われて取替えた
それからオイル着いてないからフロントフォークで間違いない
忍千10年乗ってて唯一のトラブル

774 :774RR (ワッチョイ 8b01-u10T):2023/08/06(日) 17:54:06.20 ID:UWQYSNyu0.net
>>767
馬力重視のエンジンだから

775 :774RR (ワッチョイ 7558-zk1G):2023/08/06(日) 18:27:44.23 ID:4OmJdASg0.net
SXはシート下に車検証入れるのに困るくらいにスペース無いの?
初期型はパンク修理キットも入るのに

776 :774RR (スプッッ Sddb-TBOZ):2023/08/06(日) 20:34:05.44 ID:6l3P3rDmd.net
ジップロックとかに入れればどんな車種でもどっかに収納することは可能よ

777 :774RR (ワッチョイ e374-YP4D):2023/08/07(月) 00:39:48.93 ID:se5+TDou0.net
>>773 
転倒してインナーチューブがちょっと曲がってたのかな?

778 :774RR (ワッチョイ e374-YP4D):2023/08/07(月) 00:40:44.06 ID:se5+TDou0.net
>>775
17年以降はETC付いてるからね。

779 :774RR (スップ Sdd7-zk1G):2023/08/07(月) 07:12:44.38 ID:2lwE8Uqtd.net
無転倒だよ
4万キロくらいで買ってから5年目位だったかな

780 :774RR (スプッッ Sdf3-Ifuu):2023/08/07(月) 07:37:06.32 ID:5d0wbxkOd.net
>>767
フィーリングがどうとか高回転高出力だからとか趣味の乗り物だからといって気にしない人が多いこと言い訳に怠けてた点はあると思う。

781 :774RR (テテンテンテン MM17-g9/9):2023/08/07(月) 12:44:00.47 ID:fEbFjsUpM.net
四輪のエンジンは日々進化してると言うのに二輪業界は……

782 :774RR (オイコラミネオ MMc9-PE5H):2023/08/07(月) 13:12:12.88 ID:y10TNftnM.net
スズキジクサーのエンジンは進化してるやん
さすがインド人

783 :774RR (ワッチョイ 43b5-YP4D):2023/08/09(水) 23:31:32.30 ID:Kl8D/0q60.net
8耐で座ってみたが、乗りやすいバイクだなぁ。

784 :774RR (スップ Sd03-iCGK):2023/08/10(木) 19:02:02.53 ID:oeh0B1Ywd.net
4気筒の時点で低燃費は無理
とはいえこんだけガソリンが高くなると低燃費なバイクであることに越したことはない
特に子持ちでローン抱えて金がないライダーなら尚更だろうな

785 :774RR (シャチクモバ MM47-YP4D):2023/08/11(金) 03:29:02.83 ID:+gviKtRzM.net
>>784
2気筒スポーツモデルは4気筒より悪い。
以前乗ってたTL1000Sは街乗りリッター8キロ台、ツーリングでも14キロ台だった。
北海道で高速使って輪厚SAで給油しても足寄まで持たなかった。
ニンジャ1000はタンクが2リッター多い事もあるが
リッター20キロ行く事が有り白糠には行けた。多分釧路まで持つだろうな。

786 :774RR (ワッチョイ 7358-TBOZ):2023/08/11(金) 16:15:56.44 ID:du3XHZhC0.net
特別悪いのと比べられてもな

787 :774RR (ワッチョイ 47d7-mBaV):2023/08/11(金) 16:49:14.40 ID:qXDRl9VZ0.net
俺もTL1000Sを乗ってたけど、街乗り14キロ走ったよ

788 :774RR (ワッチョイ 471f-Y0/O):2023/08/11(金) 19:54:19.43 ID:8BDaut0b0.net
6速5000回転ぐらいで6時間走りっぱでケツ下の太もも部分がミミズ腫れのようなヤケド状態になった。
みんなは高速道路で前が空いてる状態だったら何回転で巡航してる?

789 :774RR (ワッチョイ 7558-iCGK):2023/08/11(金) 22:41:36.22 ID:+WGATaX90.net
同じくらいで高速走ってるけどなったことないな
うっすいパンツ?

790 :774RR (スッップ Sd2f-fR5U):2023/08/11(金) 23:21:27.04 ID:ldN9UZIEd.net
高速10時間給油のみとかやったことあるけどそんなことにならんかったよ
自分は革パン履いてる
暑いことはあるが火傷するような熱さを感じたことはない
ただのチノパンとかでのってるんじゃない?

791 :774RR (ワッチョイ 1f1f-9kqf):2023/08/12(土) 01:04:58.88 ID:nH9Mv+gT0.net
上下オソロのプロテクター入りのツーリング用スーツ(タイチ)だったんだけどな...

792 :774RR (アウアウウー Sac7-Pb+z):2023/08/12(土) 03:05:45.72 ID:Ywa/IF4ha.net
>>788
一応お尋ねするが買って何年目くらいの車?
バッテリーは交換したことある?

793 :774RR (ワッチョイ 1f1f-9kqf):2023/08/12(土) 07:26:26.67 ID:nH9Mv+gT0.net
>>792
2017年式でバッテリー交換はある。
一応その事との関連性を聞いとこうか?

794 :774RR (アウアウウー Sac7-Pb+z):2023/08/12(土) 07:59:33.33 ID:Ywa/IF4ha.net
>>793
むしろ第一に疑うところだと思ったけど
交換した時にケチって中華の安いバッテリー使ったとかした?

PCやスマホと同じで充電時には電装系全体で発熱する
特にバッテリーが劣化するとバッテリーは電気を押し込まれる回数が増えて発熱レギュレーターは何回も電気を押し込もうとして発熱オルタは押し込む電気を作ろうとして発熱とキンタマが煮えくりかえることになるわけ

発熱量が増えるとバッテリーの劣化が加速しレギュレーターも熱で故障の可能性が高くなる、と碌なことがない
ちなみに自分は>>739なんだけど、上がる直前は結構股間が熱かったがバッテリーは10万km無交換だったのでこの機会に、と純正品に交換したらそれほど熱くなくなった
やはりそれなりに負担がかかっていた模様
なお、出力電圧測ってもらったら12-14V出てたのでオルタレギュレーターには異常がなかったのが救い

795 :774RR (ワッチョイ 63aa-eQmn):2023/08/12(土) 11:11:29.09 ID:jIVooiVD0.net
どんな期間で走ったのかわからんが10万キロ無交換ってすげえな

796 :774RR (アウアウウー Sac7-Pb+z):2023/08/12(土) 12:25:41.51 ID:Ywa/IF4ha.net
>>795
2017年式でGWに10万km達成した
週末のロングツーリング中心でアクセサリーもシガライタソケットからスマホに充電する程度だったからバッテリーの充電量の変動少なくて保ったらしい
車も前に乗ってた2011年式も8-10万km保ったから使い方が合ってたんだろう

797 :774RR (JP 0H7f-ZELG):2023/08/12(土) 15:44:42.27 ID:Go8lsppYH.net
俺もヤケド状態なるよ

ヤケドというか長時間バイク乗ってると
ズボンの生地(Gパン)で太もも裏の皮膚が
擦れて腫れるんよね…ヤケドみたいに...

798 :774RR (スッププ Sdba-USI+):2023/08/12(土) 23:07:13.77 ID:4mNsXFVAd.net
>>797
恐らくふくよかな体型の方。
私はなった事無い。
場所的に太ももの裏が火傷する原因は無いやろうな。

799 :774RR (ワッチョイ 33a9-DXLR):2023/08/13(日) 01:30:33.45 ID:CpEsKwD70.net
火傷じゃなくて汗で蒸れて湿った状態でシートと擦れて肌がかぶれるんじゃね?
バックステップだと特に蒸れそう

800 :774RR (ワッチョイ df58-ZELG):2023/08/13(日) 02:07:29.37 ID:EeGtwcm00.net
>>798
797です

ヤケド(火傷)とかシロウト判断でかきこむから
ん?もしかしてバッテリー?
なんてことも考えてしまうわね(´×ω×`)

他でもこの手の話あまり見聞きしないから
自分の特異体質(皮膚が弱い)なのかな…って感じてる

似た症状の書込みを珍しく見かけて
思わず同意してしまった

801 :774RR (ワッチョイ bbf3-6L5K):2023/08/13(日) 08:13:40.46 ID:k/MScfic0.net
ふくよかな体型やけど、なった事ないなぁ

802 :774RR (ワッチョイ bbf3-6L5K):2023/08/13(日) 08:14:42.11 ID:k/MScfic0.net
寧ろかなり快適な部類かと

803 :774RR (スップ Sd5a-8S4k):2023/08/13(日) 10:55:12.78 ID:/HDcsSd+d.net
部分的な熱さはCB400レボのが熱くなった気がする
忍千は全体的にモワッとした熱さ

804 :774RR (オッペケ Srbb-LamF):2023/08/13(日) 12:28:02.79 ID:NuBUwibEr.net
このバイク取り回しはクソ重たいのによく曲がるしよく止まるから妙に安心感がある
なので峠道走るのが楽しい
昨日は訳あって初めて田口峠通ることになったけど楽しかった

クソ暑い中バイク乗ったけどどこかの部位が火傷とかは無いから服装もあったりするかも

805 :774RR (スップ Sd5a-8S4k):2023/08/13(日) 15:51:16.68 ID:/HDcsSd+d.net
しかしあちーよな
走ってるときは冷感インナーとメッシュジャケで何とかなるけど
渋滞や信号で止まると体への負担がヤバい
面倒くさがって水分取らんかったら頭痛
信号も渋滞も無い地域にこの時期だけは住みたいな

806 :774RR (ワッチョイ 1a58-giar):2023/08/13(日) 17:31:53.15 ID:Ovkdcrha0.net
火傷って皮膚と皮下組織に症状として発赤や水疱とかが出る訳だけど、ミミズ腫れだと衣類の方を疑う
関節周りなら服がずっと擦れて刺激になっていると考えると説明がつくし

807 :774RR (ワッチョイ bbf3-qZE5):2023/08/14(月) 20:53:26.31 ID:TXa+kFj50.net
H2SXみたいにセンタースタンド装備可にならんかなぁ
オプションでいいから

808 :774RR (スプープ Sdba-USI+):2023/08/15(火) 00:09:29.68 ID:y+sB3ix/d.net
北ツー中、反対車線のマスツーリング相手にヤェーウィリーしてる。
荷物重いから十円差したチョロQみたいになる。

809 :774RR (ワッチョイ 27ee-OW1h):2023/08/15(火) 06:53:02.14 ID:poeGaBkR0.net
>>808
おもろいんだけどそれ伝わるのおじさんだけなんよ

810 :774RR (ワッチョイ 1b4f-Mm/E):2023/08/15(火) 15:33:09.44 ID:TTUxJBnK0.net
おじさんどころかおじいさんレベル

811 :774RR (スップ Sd5a-8S4k):2023/08/15(火) 18:22:26.68 ID:9WhlXLVpd.net
モデルチェンジしないしネタ尽きてきたな
皆は忍千のオフ会みたいなのには行くの?

812 :774RR (ワッチョイ bbf3-6L5K):2023/08/15(火) 22:18:21.72 ID:uOTPJ5QK0.net
鈴鹿サーキット入れる時だけ行った。
あとは興味なし。

813 :774RR (アウアウウー Sac7-Pb+z):2023/08/16(水) 08:14:02.73 ID:gj98TeQ6a.net
>>811
コーヒーブレイクミーティングで充分かなあ

814 :774RR (スップ Sdba-6rw4):2023/08/16(水) 08:32:58.35 ID:E86l/Ti1d.net
来月の長野行きます

815 :774RR (ワッチョイ 3eee-366x):2023/08/16(水) 09:28:11.79 ID:AHKauSEh0.net
そこそこ安定してる売り物をわざわざモデルチェンジするかね。
計画はあったかもしれないけど半導体不足の影響もあるし、そのまま残して別の需要ありそうなのを優先的に出してるのでは?知らんけど。

816 :774RR (スプープ Sdba-USI+):2023/08/16(水) 09:34:00.34 ID:MVUIBf3Jd.net
北海道4日間で1700キロ走って満足。
12.13日は道東、道北曇りの霧雨だけど合羽着る程でなく14.15日は晴れだった。
別々3泊したキャンプ場は寒くほぼ枕用の寝袋を使用した。
14日の美深キャンプ場の夜空は手で灯りを遮るようにして満天の星空を楽しんだ。天の川みれたし。
キャンプ道具下ろして函岳行ったがダート1キロ程走ったがフロントの接地感無く多分初めの方は道も
狭いので引き返した。

817 :774RR (ワッチョイ bbf3-yhDR):2023/08/16(水) 18:05:27.04 ID:VG38/rbf0.net
外装慣らし終了
このバイク低速で曲がりながら止まるときにフロントブレーキ使うとすぐこけるんだね
今まで軽いバイクばかり乗ってたから気づかなかった

818 :774RR (ワントンキン MM8a-8S4k):2023/08/16(水) 18:46:56.44 ID:pAJREBmgM.net
>>816
3384km、仙台-苫小牧除く。
一度立ちゴケ。
平均燃費21.7km/l
https://i.imgur.com/eYza9ze.jpg

819 :774RR (ワッチョイ bbf3-yhDR):2023/08/16(水) 22:02:38.81 ID:VG38/rbf0.net
カウルが削れたけど自分で直して塗装してみるか
駄目なら交換すればいいだけだし

820 :774RR (スップー Sd5a-USI+):2023/08/17(木) 00:34:12.86 ID:HbnRx61Nd.net
>>817
そんな時はリアブレーキ使えばコケないよ。

821 :774RR (スップー Sd5a-USI+):2023/08/17(木) 00:35:24.34 ID:HbnRx61Nd.net
>>820
それと止まる時は車体真っ直ぐに。

822 :774RR (テテンテンテン MMb6-ShNy):2023/08/17(木) 01:09:10.02 ID:0QP41M4oM.net
>>817
当たり前だろ
どんだけ軽いバイク乗ってたんだ

823 :774RR (オッペケ Srbb-N1aM):2023/08/17(木) 02:34:30.83 ID:2hd+mzGmr.net
カウルの凹みを削って液体プラで固めようと思ってやってみたんだけど
削ったところまでは良かったけど液体プラ難しすぎないか?? あんなん素人ができるとは思えなかったんだが

824 :774RR (ワッチョイ 0335-dC/c):2023/08/17(木) 03:04:40.33 ID:rknWnWqU0.net
>>818
いいなー
うらやましい

825 :774RR (スップ Sd5a-8S4k):2023/08/17(木) 18:35:38.53 ID:/hQrwwzXd.net
斜めって止まったら大型は支えきれんわな

826 :774RR (ワッチョイ 33a9-4kPp):2023/08/17(木) 20:52:43.21 ID:t+Y1JB5e0.net
プラグ1.2万km、エアクリ1.8万km交換指定だけど工賃含めると結構高いよね
前回は2万kmで交換したけど実際はどれくらいなら無交換でもいける?
2.6万km持ってくれれば車検2回に1回交換で済むんだけど

827 :774RR (ワッチョイ b6da-83X2):2023/08/17(木) 22:45:25.41 ID:Zvf9xtql0.net
>>823
カウルの修復は素材的に困難
直したいなら新品交換が最適解

828 :774RR (ワッチョイ b6da-83X2):2023/08/17(木) 22:45:59.14 ID:Zvf9xtql0.net
>>823
カウルの修復は素材的に困難
直したいなら新品交換が最適解

829 :774RR (アウアウウー Sac7-83X2):2023/08/17(木) 22:47:56.80 ID:fnMXRCJsa.net
>>823
カウルを直したいなら新品交換が最適解

830 :774RR (ワッチョイ 03da-83X2):2023/08/17(木) 22:49:39.28 ID:wfyFLFjd0.net
>>823
カウルを直したいなら新品交換が最適解

831 :774RR (ワッチョイ 27ee-cN3h):2023/08/17(木) 23:13:03.50 ID:+pRVosI20.net
ハウルをナウシカならスタジオジブリが宮崎駿

832 :774RR (テテンテンテン MMb6-N1aM):2023/08/18(金) 06:15:14.38 ID:4ky8aXuwM.net
>>826
35000になるけどディーラーに何も言われなかったな……

833 :774RR (ワッチョイ 930d-eQmn):2023/08/18(金) 09:51:33.95 ID:UU2taBdd0.net
>>831
どうでもいいけど最新作じゃ宮「﨑」駿なんだぜ

834 :774RR (ワッチョイ 4e3a-giar):2023/08/18(金) 10:14:39.11 ID:LXpYXWGa0.net
>>826
エアクリは清掃していて2万kmとかじゃない?
プラグは妥当かな
エアクリはカウルとタンクを外せる技量があれば頑張れば自分で交換できるから安くなるよ

835 :774RR (ワッチョイ 5a4f-36/i):2023/08/18(金) 15:24:17.67 ID:fGVs+VN70.net
>>826
前にZZR1400乗ってて車検整備の度にプラグ交換オススメされてたけど(てかほぼ強制的交換だった)SXに乗り換えてからプラザの定期点検時に、3万キロ越えてるし、プラグも交換すかね??っつったら、最近の車両はプラグ交換ほぼしない、その為プラグ外しにくくなってるって聞いた。同じイリジウムなのにそんな事ある??

836 :774RR (ワッチョイ 5a4f-36/i):2023/08/18(金) 15:24:33.69 ID:fGVs+VN70.net
>>826
前にZZR1400乗ってて車検整備の度にプラグ交換オススメされてたけど(てかほぼ強制的交換だった)SXに乗り換えてからプラザの定期点検時に、3万キロ越えてるし、プラグも交換すかね??っつったら、最近の車両はプラグ交換ほぼしない、その為プラグ外しにくくなってるって聞いた。同じイリジウムなのにそんな事ある??

総レス数 1003
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200