2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アドレス125 32台目 【スズキ DT11A 】

1 :774RR :2023/02/26(日) 14:38:08.83 ID:dIeSKXuj0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/uu125m0/

前スレ
アドレス125 22台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624483530/
【スズキDT11A】アドレス125 5台目【ちびっ子専用機】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528676337/
アドレス125 25台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1635500543/
アドレス125 26台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1637499379/
アドレス125 27台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1640310970/
アドレス125 28台目 【スズキ DT11A 】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1644666356/
アドレス125 29台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1651371209/
アドレス125 30台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1658991373/
アドレス125 31台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1666622459/

次スレは>>970を目安に立てること。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

529 :774RR (アウアウウー Sa21-6CGC):2023/04/24(月) 07:33:32.65 ID:3u8vOIUxa.net
リフトがあれば…

530 :774RR (スップー Sdea-1+iY):2023/04/24(月) 09:00:19.61 ID:6Q9JK3aqd.net
ケチらずお店行こうぜ

531 :774RR (スップ Sdea-lVvq):2023/04/24(月) 09:26:56.91 ID:lJDFtNxkd.net
自分じゃなーんもしないから近所の店に相当金落としてるわ

532 :774RR (アウアウアー Sa2e-td2C):2023/04/24(月) 09:53:58.51 ID:0RgAwidLa.net
>>520 自動車部品等は家庭ゴミじゃないから税金でゴミ処理している業者だとダメなんだよ
食用油だと言えば普通に燃えるゴミで回収してくれないかい?
係の人も馬鹿正直にエンジンオイルはと質問されたら税金で処理出来ないから有料と答えるしか無いよ

533 :774RR (ワッチョイ 3aee-YWDm):2023/04/25(火) 01:29:30.03 ID:a+nx4TUg0.net
>>528
本当に廃油を無料で引き取ってくれるのかと思って
2輪館のHP見たら本当に引き取ってくれるんだな、知らなかった
どういう意図があるんだろう?少しは金取ってもいいと思うが
ガソリンスタンドでも無料で引き取ってくれるんだろうか?

534 :774RR (ワッチョイ 7daa-fzJl):2023/04/25(火) 03:04:00.44 ID:B7PlrgfL0.net
廃油は燃えるごみの焼却に使いますから資源ですよ

535 :774RR (ワッチョイ 7db9-YWDm):2023/04/25(火) 06:53:44.46 ID:FnSYo+TZ0.net
吾恕例数 125

536 :774RR :2023/04/25(火) 08:03:27.28 ID:G2AmTztU0.net
今は普通免許でタクトに乗ってるクズだけどいつかは憧れの原2免許取って国産唯一の欧州スタイルで誉れ高いアドレス125買いたいと思ってる
タクトでイキることにもう疲れた

537 :774RR :2023/04/25(火) 08:16:41.84 ID:G2AmTztU0.net
>>516
やっぱりそうだよね!
俺も男が齢五十過ぎたら現行アドレスしか選択肢はないと思った
PCXみたいのはガンダムで恥ずかしい
あのデザインなら欧州貴族の乗る馬のように世間から認知されるだろうから五十、六十代でも乗れる気がするんだ
でも今はタクトに乗ってるんだ
これはこれでまた恥ずかしいよ

538 :774RR :2023/04/25(火) 10:09:14.80 ID:OjPSTOn40.net
50ccしか乗れないのにこんなに偉そうにバイク語ってる人初めて見たわ…w

539 :774RR :2023/04/25(火) 10:12:50.02 ID:6+T1zrAMr.net
自分の好きなのに乗れば良い
ただそれだけ

540 :774RR (ワッチョイ 6658-fvk0):2023/04/25(火) 12:11:56.37 ID:G2AmTztU0.net
でもヨーロピアンスタイルがウリの現行マシンにアドレスという名前付けるのはどうかと思うんだよね
例えばアドルフ125
たった二文字変えるだけでヨーロピアン度が増す

541 :774RR (ワッチョイ 661b-Enc3):2023/04/25(火) 12:14:55.45 ID:/yP2tA0S0.net
ヨーロピアン言うよりゲルマン度だろw

542 :774RR (ワッチョイ a635-Fz9l):2023/04/25(火) 12:25:44.42 ID:TnCSQsw20.net
55歳だけどど派手なグラフィックのフルフェイス使ってる

543 :774RR (スプッッ Sdea-TjTm):2023/04/25(火) 12:28:16.01 ID:E86ebzvbd.net
ルドルフに聞く

544 :774RR (ワッチョイ deb3-OXni):2023/04/25(火) 14:16:23.81 ID:OjPSTOn40.net
>>540
旧ドイツ軍の偵察用オートバイか何かかな?w

545 :774RR (ワッチョイ 7daa-fzJl):2023/04/25(火) 18:14:05.25 ID:S920roEz0.net
>>540
現地と同じアクセス125で良かったと思うんだよな

546 :774RR (スプッッ Sdea-lVvq):2023/04/25(火) 18:20:58.85 ID:PkjzQHgOd.net
あざっす125

547 :774RR (ワッチョイ 5e11-KEmB):2023/04/25(火) 18:22:27.79 ID:dL/1hrYJ0.net
DT11はヨーロピアン度どころか中華臭

548 :774RR (ワッチョイ 1efc-65G7):2023/04/25(火) 19:08:04.23 ID:9NL8jIrj0.net
dt11a初のタイヤ交換4時間もかかったわ
一番大変なラストのタイヤはめる所って
ビードクリームとタイヤレバーで頑張るしかないの?

549 :774RR (アウアウウー Sa21-6CGC):2023/04/25(火) 20:22:11.00 ID:5evctkdaa.net
ラッシングベルトで一箇所または二箇所をタイヤとホイールに一緒に固定しておくとやりやすい、ビード上がらない時にも役に立つ。

550 :774RR (ブーイモ MMc9-fGNl):2023/04/25(火) 20:52:23.53 ID:19gCeyUXM.net
うーむ、ラッシングベルトは均等に力がかかるようで掛からないんだよな…
小径チューブレスの太めはかなり難しい部類になるね。
ワックスは実は塗り過ぎるとタイヤが逃げて小径は特に力が入らない。
リムガードなんか使えば更に
タイヤが伸縮する距離を損失して難しくなる。

素直にタイヤチェンジャーがあるお店に行くかチェンジャーを借りるか。

サイドから押して潰れやすいタイヤは比較的に手組みしやすい。
あと夏場の方が伸びやすいね。

「ビードヘルパー」って道具があると楽だけど
そこまでじゃないだろうし。

とりあえずお疲れ様でした(笑)

551 :774RR (ワッチョイ 1efc-65G7):2023/04/25(火) 21:08:48.31 ID:9NL8jIrj0.net
ありがとう。
確かにビードクリーム塗りまくったらタイヤレバー滑って大変でした
次回タイヤとホイール固定意識してみます

552 :774RR (アウアウウー Sa21-RykB):2023/04/25(火) 21:28:57.19 ID:7Nv4BlxSa.net
欲張らないでっそれこそ、大げさではなく5ミリぐらいづつ艇やレバー入れて
いけば根気はいるけど出来るっしょ。

553 :774RR (アウアウウー Sa21-RykB):2023/04/25(火) 21:30:01.03 ID:7Nv4BlxSa.net
艇やってなんだw タイヤレバーね

554 :774RR (ワッチョイ 3dee-3kSW):2023/04/25(火) 21:42:19.97 ID:87xll4fb0.net
江戸っ子かな?

555 :774RR (ワッチョイ 1efc-65G7):2023/04/25(火) 21:50:04.87 ID:9NL8jIrj0.net
ビードヘルパー、タイヤチェンジャーの動画見たらこんなものがあったのかと感動した
ビードヘルパー3000円で
タイヤチェンジャー4000円〜20000円か‥むむむ

556 :774RR (ワッチョイ 6658-fvk0):2023/04/25(火) 23:55:55.92 ID:G2AmTztU0.net
アドレスはレッツの兄貴分みたいな存在なんだから名前をアドレッツ125にすればよかったんだよな
鈴木にはこういう小林製薬的なネーミングセンスが足りない

557 :774RR (ワッチョイ 7941-1+iY):2023/04/26(水) 05:29:11.95 ID:0+icPFTh0.net
いや、ジョグ125が出たようにレッツ125だな。
てか、レッツ懐かしいな。
「99800のレッツ2」とか鈴木蘭々のCM

558 :774RR (ワッチョイ d19c-UB9I):2023/04/26(水) 08:04:21.51 ID:/gFkZhkH0.net
おじレス125

559 :774RR (ワッチョイ 7941-fzJl):2023/04/26(水) 13:07:22.98 ID:37/UXXt20.net
物価高で多様化されてる世の中だし種類を増やせばいい

例えば高品質低価格を求めるなら
見た目と仕様はDT11Aで、グリヒとUSBが付いて価格は198000円とか
そういう時代に逆行したアドレス125GODとかが出たら神

560 :774RR (テテンテンテン MM3e-OXni):2023/04/26(水) 13:38:51.02 ID:c0YNXmITM.net
意味不明で草
販売価格=利益だと思ってそう

561 :774RR (ワンミングク MM7a-fvk0):2023/04/26(水) 16:31:42.30 ID:4Pd+8omNM.net
アグレッシブ125

562 :774RR (アウアウウー Sa21-1+iY):2023/04/26(水) 16:54:42.52 ID:1N0/BubNa.net
てかなんでUSBなんかいるんだ?要るのはツーリングバイクでしょ。スウィッシュのとき一度も使わなんだ

563 :774RR (アウアウアー Sa2e-td2C):2023/04/26(水) 17:09:27.78 ID:W8wpY5dAa.net
俺のアドレスはツーリング専用

564 :774RR (ワッチョイ 197c-Fz9l):2023/04/26(水) 17:14:38.12 ID:9Ky0cpJM0.net
ツーリング用の125なら直進安定性の高いタイヤの大きなスポーツバイクやカブ型だろうなあ
街乗りメインだけどツーリングにも使ってますと正直に言いなさい(´・ω・`)

565 :774RR (アウアウアー Sa2e-td2C):2023/04/26(水) 17:17:43.33 ID:W8wpY5dAa.net
>>564 俺の通勤快速はRF900R

566 :774RR (ワッチョイ 5e11-KEmB):2023/04/27(木) 16:29:51.02 ID:dVOIuW9O0.net
>>565
うおぉお懐かしいなぁ、昔乗ってたよ 通勤にはちょっと重たいけどなー

567 :774RR (ワッチョイ 1efc-65G7):2023/04/27(木) 18:53:53.98 ID:gaxLqyi90.net
た、助けてくれ‥
DT11Aの初めからついてるミラー強く締めすぎたようで緩ます事も締める事もできなくなった‥
この状態なのはミラー本体では付け根部分の高ナット
これもう取れないのかな?

568 :774RR (ワッチョイ 3dee-fzJl):2023/04/27(木) 19:00:40.15 ID:FJfqvYiJ0.net
右ミラー?左ミラー?逆に回してるのかも
カウル脱着に必要だから取れないと困るね

569 :774RR (ワッチョイ 1efc-65G7):2023/04/27(木) 19:17:18.70 ID:gaxLqyi90.net
左ミラーの高ナット部分。
グググッと締めてスッと軽くなったので、逆回しではないはずです
5分右に回し続け、左に5分回し続けれる状態
なんとか破壊できないかな?

570 :774RR (ワッチョイ a9f3-AEVG):2023/04/27(木) 19:21:38.83 ID:yhu7BnrO0.net
共回りしちゃってるならもう切断しかなくね

571 :774RR (ワッチョイ 1efc-65G7):2023/04/27(木) 19:43:46.68 ID:gaxLqyi90.net
ナットブレイカーもミラーの高ナット下部分が届かなそう‥

572 :774RR (ワッチョイ 7941-fzJl):2023/04/27(木) 19:47:52.21 ID:s3PVQGi+0.net
腕のいいバイク屋だとなおせるのでしょうか?

573 :774RR (ワッチョイ 2ab6-AEzE):2023/04/27(木) 19:51:02.22 ID:CalIP0KG0.net
>>572
直せますん

574 :774RR (アウアウクー MM7d-td2C):2023/04/27(木) 20:26:32.35 ID:PN3MHimdM.net
>>569 ミラーの逆ネジは生きてるよね?
ミラーを付けて上に引っ張りながら緩めて行けば少し浮き上がるはず
浮き上がったらマイナス突っ込んで上にこじりながら緩める
更に隙間ができたらスパナを隙間にいれてを繰り返す
外した後はドリルでねじ山全部掘ってナットを溶接すれば直せる

575 :774RR (ワッチョイ 1efc-65G7):2023/04/27(木) 20:32:36.14 ID:gaxLqyi90.net
>>574
ミラーと高ナットをつなぐ部分は無事なので試してみます

576 :774RR (ワッチョイ 1efc-65G7):2023/04/27(木) 20:45:57.61 ID:gaxLqyi90.net
>>574
うおお とれました!
ありがとうございます
一旦新品ナット買って慎重に試してからドリルやってみます
やはり古いナットナメてる感じしますので

577 :774RR (ワッチョイ aae0-5+Z5):2023/04/27(木) 20:54:29.86 ID:MbzXs2z30.net
昔のV125の戻せよ

578 :774RR (ワッチョイ eab9-fzJl):2023/04/27(木) 21:37:08.79 ID:AJEvL0U70.net
ミラーはV125みたいなやつ採用してほしかったな、なんならスウィッシュのやつでもいい
この純正ミラー嫌いだわ

579 :774RR (アウアウウー Sa21-g8UG):2023/04/27(木) 21:46:09.99 ID:X5PJ5QTYa.net
変な文字書いてあるしな

580 :774RR (スーップ Sd0a-1+iY):2023/04/27(木) 21:55:59.25 ID:D7Wva9vcd.net
だからアドレスは
キタコのすり抜けミラーだって。
ただし厳密には違反

581 :774RR (ワッチョイ a635-Fz9l):2023/04/27(木) 21:58:47.77 ID:EQAEZSqi0.net
https://ad125pw.com/entry/2021/11/21/170952

こういう実用一点張りのダサダサミラーに変えちゃうのん?

582 :774RR (ワッチョイ eab9-fzJl):2023/04/27(木) 22:03:54.04 ID:AJEvL0U70.net
>>581
DT11Aにはむしろそっちのほうが似合う
ていうか純正品は実用性重視で採用してほしい

583 :774RR (スフッ Sd0a-yH1D):2023/04/27(木) 22:55:58.68 ID:n2HQBom5d.net
クロス2やん
ダサいどころかむしろ王道

584 :774RR (ワッチョイ 3dee-3kSW):2023/04/27(木) 23:02:56.81 ID:twP4ynQL0.net
昔乗ってたWolf250も純正がこれだった
寿命なげぇな30年以上前だぞ

585 :774RR :2023/04/28(金) 08:06:18.65 ID:iGzhDK8x0.net
吾奴隷主 125

586 :774RR :2023/04/28(金) 09:18:34.54 ID:ktaY++OnM.net
>>576 左側はパーツリスト見たらクラッチホルダーに付いていて交換できるみたいだから元通りに出来るね

587 :774RR :2023/04/28(金) 09:21:12.79 ID:ktaY++OnM.net
クラッチじゃなくリヤブレーキだよな~
スクーターだし

588 :774RR (ワッチョイ 1efc-65G7):2023/04/28(金) 13:28:39.48 ID:rD8/asVZ0.net
ミラーを差す変換ナットアダプター(高ナットとか言ってゴメン)
その変換ナットアダプターを差すバイクと同化してそうなアレも交換できるのね

589 :774RR (ワッチョイ 3aee-YWDm):2023/04/28(金) 14:39:19.08 ID:COaHhWYy0.net
ミラー交換すら出来ないとかアホかと
その程度でつまづくなら何でもかんでもバイク屋に頼めや!

590 :774RR (スップ Sdea-lVvq):2023/04/28(金) 14:51:59.76 ID:qaPKhJ9jd.net
俺なんて未だにセルフガソリンの入れ方分からないぜ

591 :774RR (ササクッテロル Spbd-AEzE):2023/04/28(金) 14:53:08.60 ID:kPd1qoHWp.net
>>589
そんなに興奮しなくてもいいのに

592 :774RR (アウアウウー Sa21-65G7):2023/04/28(金) 15:09:10.16 ID:qObewwjha.net
>>589
ミラー交換できないという話は誰もしていない
俺もバイク側のアダプター下のネジ山潰れたらどうしようと思っていた

593 :774RR (アウアウクー MM7d-td2C):2023/04/28(金) 15:19:19.46 ID:ktaY++OnM.net
プロの整備士だが、バックミラーの交換を初見で出来たら褒めてやるよ

594 :774RR (ワッチョイ 6d8d-cRrS):2023/04/28(金) 15:25:13.31 ID:L21SY3Ae0.net
右の付け根部分のネジ山ナメたら、もう交換出来ず終わりってことだよな?
左はともかく右はちゃんとトルクはかっとくか

595 :774RR (アウアウクー MM7d-td2C):2023/04/28(金) 15:31:46.19 ID:ktaY++OnM.net
右はブレーキマスターシリンダーだから高くは付くけど交換は可能だよ

ミラーは歩行者に接触した時に緩むのが理想なので簡単に緩む位の締め付けが良いよ
スパナ2本で済むから心配なら工具積んでおけば良いし

596 :774RR (アウアウウー Sa21-YRbH):2023/04/28(金) 15:33:38.94 ID:stXxPNTna.net
アドレスに限らずミラーは逆ネジと共締めのせいで割りとめんどくさい
外すのは簡単だが付ける時の最後の調整が手間

597 :774RR (ワッチョイ 6d35-cRrS):2023/04/28(金) 18:26:49.59 ID:xl+lSJLE0.net
ブレーキマスターシリンダ交換は4年毎か
タイヤ、ベルト、フルードと1通り自分で交換してきたが、コレできるかな
店だと15000円〜5万らしいが、dt11aはいくらだ?

598 :774RR (テテンテンテン MM3e-fvIl):2023/04/28(金) 19:21:08.50 ID:aGHbO94QM.net
マスターシリンダー交換なんてする人居ないだろ

599 :774RR (スッププ Sd0a-g/X4):2023/04/28(金) 19:39:29.31 ID:kjJNTdZTd.net
OHでOKよ
ゴム類だけ交換すりゃ十分

600 :774RR (ワッチョイ 7941-fzJl):2023/04/28(金) 19:54:00.24 ID:1MQP/ZMG0.net
最近は125をよく見かけるようになったけどコスパがいいからかな
近くのショップも大忙っぽいし、需要があるなら将来整備士になるもいいのかな
このスレでもアドバイスができるようになるし

601 :774RR (スッププ Sd0a-g/X4):2023/04/28(金) 20:15:20.21 ID:YVviRxNGd.net
航空整備士がお勧め

602 :774RR (ワッチョイ 497c-Fz9l):2023/04/28(金) 20:22:37.19 ID:QyB01Wh40.net
>>600
流石に5chで御高説垂れて気持ちよくなりたいって動機はどうかと思うぞw

603 :774RR (ワッチョイ 6da9-zDCf):2023/04/28(金) 21:05:48.45 ID:lpN0I8Bt0.net
>>593
何とかなったぞw

604 :774RR (アウアウクー MM8b-Mmkl):2023/04/29(土) 09:42:58.08 ID:AeU7gL/uM.net
>>603 初めてバックミラー見て逆ネジと正ネジ混在に気付いて回転方向間違えずに出来たなら大したもんだ
センスある

逆ネジの存在知ってても、どの組み合わせで何処が逆ネジか判らずネジきる人もいるからね

605 :774RR (アウアウウー Sa1b-fitb):2023/04/29(土) 12:37:35.14 ID:97t01YFxa.net
なんとかなったってのは、色々やって逆ネジを理解したってことだと思う。
俺も最初は全くわからず苦労して分かったが、逆ネジかどうかなんて見て
分かるもんじゃ無いし。ネジ切らずに最終的に出来たって人は皆、なんとかなったって事。

606 :774RR (ワッチョイ bffc-nUZA):2023/04/29(土) 13:26:30.59 ID:JGOq1ffg0.net
特にこのアドレスの場合、ミラーとナット変換6個もついてますってやつでも合う逆ネジ1本足らず追加購入が多いだろうな
ネット情報なしこんなもん初見できるだろと言ってる奴ほど痛い目みる

607 :774RR (ワッチョイ 1fee-wHlW):2023/04/29(土) 16:20:34.15 ID:bC4VaThg0.net
メンテナンスノートにブレーキホースと燃料ホースは4年ごとに変えろと書いていて
ごもっともだけど工賃高そうだし、自分でやるにはすごくめんどくさそうで誰もやらないだろうな
特に、エンジンオイルだけ異常に気にしてこだわっている奴はw

608 :774RR (ワッチョイ 57ee-p0t6):2023/04/29(土) 16:39:31.78 ID:KNIXSNLp0.net
大型二輪を車検通して「ブレーキホース、燃料ホース変えておきました!」とかやられたことはまったくないが…
スズキの安いスクーターだから耐久性のない安いのを使ってるのかな

609 :774RR (ワッチョイ 1777-5jhG):2023/04/29(土) 16:51:21.05 ID:Zz/+YQvR0.net
>>607
今年4年目だけど覚悟しておく(現在走行距離36000km)。壊れたらここに報告します

610 :774RR (ササクッテロラ Sp8b-DuF8):2023/04/29(土) 20:58:57.70 ID:Fu4u02tup.net
常に紫外線にさらされたり雨ざらしでなければブレーキホースは4年で交換は早すぎる

611 :774RR (ワッチョイ 1fee-wHlW):2023/04/30(日) 01:49:31.94 ID:Rc6YLWXr0.net
スクーターならタイヤとオイルとブレーキシューぐらいしか変えないだろうね
切れたら、バッテリーやバルブ交換するぐらいで
こだわっても点火プラグとブレーキフルードと駆動系関係ぐらいかな?いじるのは、
大事に扱われにくいし、乗りっぱなしで、壊れたら手放されて
ホース類やフロントフォークのオーバーホールなんか誰もしないだろうな
バイク屋もそこまでするくらいなら、新車買うように誘導するし

612 :774RR:2023/04/30(日) 14:43:52.95
【スズキ公式】二輪車の点検整備について・定期交換部品
https://www1.suzuki.co.jp/motor/support/inspect/parts/

613 :774RR (ワッチョイ b758-4j84):2023/04/30(日) 09:14:20.08 ID:hCmXvOiQ0.net
>>487
意味がわからんw

614 :774RR (ワッチョイ bfb3-pB1/):2023/04/30(日) 15:02:33.25 ID:H3Gp3tSf0.net
下駄スクは工賃負けするからデカ目の故障やらメンテやらが発生したら新車買った方が良いよね多分。

615 :774RR (ワッチョイ ff58-rm+/):2023/04/30(日) 15:29:19.45 ID:GfYZxzGc0.net
アディダス125

616 :774RR (ワッチョイ 9ff1-Bdik):2023/04/30(日) 20:35:51.55 ID:6OuDDymm0.net
誰かK5の部品取り不動エンジン2機買う奴いない?
引越しの際に持って行けない

617 :774RR (ササクッテロ Sp8b-DuF8):2023/04/30(日) 20:37:05.97 ID:RmUcqr64p.net
>>616
不動エンジンなんてお金もらってもいらんことない?

618 :774RR (ワッチョイ 9ff1-Bdik):2023/04/30(日) 20:42:26.14 ID:6OuDDymm0.net
>>617
一応ニコイチすれば一機出来るから

619 :774RR (アウアウウー Sa1b-1ugp):2023/05/01(月) 18:46:55.49 ID:taTBWLGca.net
お約束7800kmでロービームが切れたからLEDのバルブと交換したけど後で見たらアドレス125には対応してないらしい
仕方ないからハロゲンバルブをアマゾンでポチったけど時間と金の無駄だったよ
スズキは良く調べて買わないとダメだな

620 :774RR (ワッチョイ ff43-6epQ):2023/05/01(月) 19:18:06.97 ID:Dc/jpTHd0.net
>>619
なぜ調べてから買わない

621 :774RR (アウアウウー Sa1b-4JOn):2023/05/01(月) 19:25:00.80 ID:fsE69Cxha.net
なんでもかんでも他責

622 :774RR (ワッチョイ 37f3-uK1s):2023/05/01(月) 19:41:25.49 ID:Vzvi/FPC0.net
そろそろ12000kmになるがまだ切れない
最長で何km持ったんだろ

623 :774RR (スッップ Sdbf-oZvj):2023/05/01(月) 20:29:20.08 ID:uKN1cET4d.net
HS−1使用のモデル3台乗って来たが1万5000辺りで御臨終になるな
ってかDT11Aには使えませんってLEDあるけど、何なの?そんな特殊な回路な訳なのコレ?

624 :774RR (ワッチョイ 57ee-p0t6):2023/05/01(月) 21:06:11.58 ID:f3pqVU/60.net
フィリップスだったかPIAAだったかのH4LEDがすべてのH4に使えるけどただ唯一アドレス125だけは!この別売りの変換ケーブルを噛まさなきゃいけません、ってなってた

625 :774RR (スップ Sd3f-p1lK):2023/05/01(月) 21:39:27.21 ID:TSbT5KXed.net
>>622
アドレス110は9,200km、125は8,500km前後で切れた

626 :774RR (ワッチョイ bf41-Vs4K):2023/05/01(月) 22:58:35.53 ID:8AtRIK/Y0.net
デイトナのやつつくんじゃなかったっけ?

627 :774RR (アウアウウー Sa1b-1ugp):2023/05/02(火) 00:38:03.62 ID:W5JxMGB6a.net
>>619だけど今試しに走ってきたらハイビームもロービームも点灯するんだよな
メーカーのHP見たらハイビームの切り替えが出来ないと書いてあるけど、ハイビームにしたらロービームが消えるからなのかな?

628 :774RR:2023/05/02(火) 04:09:40.23
ハロゲン色のLEDにしたいけど、バルブ自体が耐久性有っても、
コントローター?が突然ぶっ壊れて上下点灯しない恐れがあるからハロゲンにした
ハロゲンだったらヘッドライトをのぞき込めばフィラメントの焼け見れるし
上下両方切れることはまずないしね
胡散臭い3倍明るいっていうハロゲンバルブにしたが
3倍は言い過ぎだけど、まあまあ明るいから満足
後は耐久性が心配だね、3千円ぐらいしたから10000km持てばいいけど

629 :774RR (ワッチョイ 57ee-p0t6):2023/05/02(火) 06:59:21.99 ID:/f0mI7Ch0.net
他の人のためにメーカー名書いてよ

総レス数 1012
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200