2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ちっちゃくて】リトルカブ祝・70速目 記念スレ【カヮイィやつ】

1 :774RR:2023/03/01(水) 23:05:38.24 ID:DBP+BYTd.net
リトルカブ祝・70速記念スレです。
HONDA・リトルカブ
http://www.honda.co.jp/LITTLECUB/


スクーターと比べて趣味性の高いバイクですから、それぞれ思い入れあるでしょう。
個人の趣味に対する悪意の書き込みや、それに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく、良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

次スレは>>980-990あたりで、現行スレの流れを読んで立てて下さい。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。

次スレが立つまではレス減速!スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いできれば閲覧してる皆さんが助かりますよ。

<< 直前スレ
【ちっちゃくて】リトルカブ祝・69速目 記念スレ【カヮイィやつ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1628664872/

383 :774RR:2023/09/26(火) 15:57:54.23 ID:a6EyjLnD.net
三万で買うたるがな~

384 :774RR:2023/09/26(火) 19:13:15.38 ID:4v8CBxAJ.net
>>381
ありがとう

385 :774RR:2023/09/26(火) 22:41:32.98 ID:MCgK/tvk.net
浜村淳です

386 :774RR:2023/09/27(水) 00:24:33.13 ID:SNu0AYmK.net
>>382
どう疲れるの?

387 :774RR:2023/09/27(水) 06:20:09.14 ID:AKs+RNht.net
>>385
お疲れ様でした

388 :774RR:2023/09/28(木) 19:41:08.39 ID:oT5UyKw2.net
すれ違うカブ(リトル含めて)のマフラーの音がみんなカッコいい
純正の静かさも気に入ってるけどもう少し重い音欲しい
トコトコじゃなくドドドド

389 :774RR:2023/09/29(金) 07:14:25.25 ID:wEKS22sm.net
流石にそれは無理じゃないか?

390 :774RR:2023/09/29(金) 07:39:35.30 ID:WH/ZwHiI.net
底に穴開けて道路に反射させてみな
社外品は改造モンキーみたいに破裂音が耳障りだし

391 :774RR:2023/09/29(金) 12:01:07.18 ID:uddjmGYZ.net
サウンドレーサー積んじゃお(要加工)
https://youtu.be/UmAYefya2CY

392 :774RR:2023/10/11(水) 23:09:05.56 ID:rmcXaPje.net
皆の衆は、リトルに何年何キロ乗り
何を求めて走ってルンルン?

393 :774RR:2023/10/12(木) 17:16:34.67 ID:DHXxCK9o.net
>>392
6年4,000キロ
安くて旨い食材を求めて走ってルンルン
リトルは仕入れ買い出し用(飲食店経営)

394 :774RR:2023/10/12(木) 23:40:08.81 ID:Tu3M2sUn.net
>>393
それくらいの程度の中古買って24000まできた
短足の俺には足つき良いし取り回しも楽
燃費の良さだけ感じないのだけど体重重いのと乗り方が省エネ走行じゃないからなんだろう
昨日か今日か思い出せないのだけど黒リトルの同士がパンクしてたけど助ける技術もアイテムもなく素通りでごめんな

395 :774RR:2023/10/12(木) 23:41:15.75 ID:Tu3M2sUn.net
何年だろ?俺も六年くらいかな

396 :774RR:2023/10/13(金) 10:12:51.21 ID:heSnw5mQ.net
>>392
3年1500km
通学と都内のツーリングが目的

本当は電車で移動した方が早いのだけど、なぜかコイツで行きたくなる

397 :774RR:2023/10/16(月) 22:32:19.79 ID:/02Oasaa.net
23年33,000km 2000年に購入ほぼ車庫で眠っていたけど、直近3年は通勤で使用

398 :774RR:2023/10/18(水) 15:47:48.50 ID:zL/HDz1r.net
10年前にヤフオク55000円で買った3速リトル
2万km程度走ってやった修理といえば前後のタイヤ交換一回だけ
先日メルカリで70000円で売れました

399 :774RR:2023/10/20(金) 01:57:10.34 ID:gyDGs2Br.net
ひゃあっ!ちょ…首触るなよ…く、すぐぐったいだろ…(くすぐったいのところは小声で)

400 :774RR:2023/10/21(土) 20:26:19.02 ID:28EVSSw8.net
先日パンクしてから真っ直ぐ走れない位ハンドル振られるようになっちゃったけどホイールごと替えなきゃあかんかね?
スポークの張り調整かホイールバランス修正でどうにかなるなら良いんだけど

401 :774RR:2023/10/21(土) 20:46:57.18 ID:8mAZDVKZ.net
ただのパンクでホイール歪むとか考えにくい
パンク修理はDIY?
ビードが綺麗に上がってなくて、タイヤが振れてないか?

402 :774RR:2023/10/21(土) 20:58:07.91 ID:28EVSSw8.net
>>401
修理はバイク屋でやってもらった
パンクした場所が交通量の多い国道の立体交差の橋の上で留まるには危険な所だったから合流地点迄数百m押して歩いてそこからレッカー

403 :774RR:2023/10/21(土) 21:29:33.70 ID:8mAZDVKZ.net
>>402
んじゃその店に申し出てみたほうがいいんじゃない?
タイヤホイールが問題なければ、ステムベアリングくらいか
ステムベアリングならフロント浮かせりゃ気付くと思うけど

404 :774RR:2023/10/21(土) 21:49:00.20 ID:28EVSSw8.net
>>403
ありがと
そうしてみる

405 :774RR:2023/10/22(日) 01:30:54.45 ID:cCtqC2kw.net
駐輪場に停めてたら強風で倒れてしもた
急いで起こしたのだが

≡(@)≡
┃┃
O

だったフロントが

≡(@)≡
/ /←ここだけ微妙に傾いてる
O

になってる(´・ω・` )
これどうやって修理したら良い?

406 :774RR:2023/10/23(月) 07:48:30.16 ID:zYmVUqfb.net
ステムカバーをドライバーで外して真っ直ぐはめ直す、終わり。

407 :774RR:2023/10/24(火) 12:08:53.91 ID:MwUWZVQT.net
反対側に倒してみよう。

リトルに鉄カブのレッグシールドて取り付け出来るんるん?

408 :774RR:2023/10/24(火) 15:55:30.64 ID:+heCdqnI.net
>>407
レッグシールドの上の方をカットすれば取り付けできるよ

409 :774RR:2023/10/24(火) 22:51:04.14 ID:qktzFfbM.net
>>408
取り付けれるんるんね
教えてくれてありがとうございま
君に幸あれ

410 :404:2023/10/28(土) 12:49:27.56 ID:+zV1/BS3.net
>>406
ありがとう

カバー外してみたらステムカバーを取り付ける鉄板だけが歪んでた
これだけなら走行に支障も無いしそのままでいいか

411 :774RR:2023/11/14(火) 09:55:11.57 ID:awvbkhwD.net
チラシ裏だけど深夜にコンビニ行ってさあ帰ろうて時になんか違和感感じたら尾灯がついてない
ブレーキ踏めばつくのを確認して帰りブレーキ軽く踏み続けながら(尾灯つけなから)裏道で帰宅した
反則金5000円らしいからみんなも整備というか注意してな

412 :774RR:2023/11/16(木) 23:05:01.94 ID:Bb9lVWyZ.net
テールランプバルブ今日直したけどくっそ楽だったは

413 :sage:2023/11/26(日) 17:13:29.15 ID:9x5WCwgS.net
カインズオイル880円あんまり良くなかったな

414 :774RR:2023/11/26(日) 18:59:13.41 ID:JJeqmRmu.net
タイヤのオススメはどれだろう。
とはいえ、あんまり選べないね。
(´・ω・)

415 :774RR:2023/11/26(日) 19:54:50.45 ID:Hlh/02bi.net
>>413
以前は600円くらいだったんだけどね
今の価格と品質だと割高に感じるわな
同じくらいの価格のエネオスのオイルの方がいいかもしれない
もしくは、少し安いモノタロウのオリジナルブランドか

416 :774RR:2023/11/26(日) 20:31:58.17 ID:nRlwmIUr.net
自分もタイヤ関連で疑問があって
リトルカブってタイヤ的にスリップというか転倒しやすいのかな?
例えば普通のスーパーカブや例えば125ccのバイクと比べて

417 :774RR:2023/11/26(日) 20:49:40.39 ID:Hlh/02bi.net
>>416
基本的にタイヤのインチが大きい方が安定するでしょ
だから、普通のスーパーカブよりは不安定で、一般的なスクーターよりは安定してる感じ?
まあ太さとか重心とかにもよるだろうけども

418 :774RR:2023/11/26(日) 22:48:59.11 ID:9x5WCwgS.net
新聞屋がGEARをカブ感覚で乗ってたら派手にすっ転んだって言ってたよ

419 :774RR:2023/11/27(月) 19:36:28.68 ID:itH2c5BF.net
バトラックス

420 :774RR:2023/12/03(日) 21:54:22.01 ID:7DT6hsRN.net
タイヤは良く走る人なら持ちが良いのが良かろうと思うがミシュラン、ティムソンは高いし固いのでハメるのが大変だからな。
ティムソンなんてパンクして走り続けてもビード落ちないから直せる所まで走り続けれるのは良いが、交換が本当に大変。
DUNLOPなんて足で踏むとビード落ちて慣れてる人なら工具無しの指で外してハメれるから交換もパンク修理も楽だが持ちは悪すぎるしグリップも良くない。
その辺を勘案して自分の環境に合うタイヤを選んで。

421 :774RR:2023/12/05(火) 19:48:46.19 ID:EPST3cJG.net
ありがとう
ダンロップってそうなんか
無知すぎてIRCよりも良いものかと思ったがそこまでなんかな

次変えてもらうときは
ミシュランとかダンロップの希望出してみようかな

ちなみにその辺りの定番だと
リトルカブでは片輪交換でどのくらい金額差が出てくるんだろうか

422 :774RR:2023/12/05(火) 20:56:19.09 ID:9cKPHZr3.net
リトル用ならIRC>ダンロップだわ
ダンロップは先に逝くからイヤ

423 :774RR:2023/12/06(水) 00:37:44.01 ID:tfQfBUwH.net
>>421

ミス

○ミシュランかティムソン

424 :774RR:2023/12/06(水) 01:48:43.64 ID:e8NJ2U++.net
ミシュランは嫌がる店も有ると思うよ。
何故なら固いからチューブ破き易いのよ。
タイヤ一本替えるのに2本チューブ破いて3本目でやっと成功した事が有る。
店の立場ならそんなリスク有る仕事は嫌だろうからな。
因みに自分で替える人ならTONEのスプーンタイプタイヤレバーが使い易いよ。
KTCのより安く使い易い。
PBのはチューブレス用でチューブに使うと絶対破くので薦めれんわ、高いし。

425 :774RR:2023/12/06(水) 07:35:46.47 ID:c7SiGlmT.net
リトルカブのダブルシート欲しいけど純正キャリア付けておきたい

426 :774RR:2023/12/06(水) 10:29:29.03 ID:jiYzM6mk.net
個人的にはミディシートなんかもオススメだけど、純正キャリアは付けられないか、、、

427 :774RR:2023/12/14(木) 21:04:08.84 ID:WacvP4UD.net
武川の88ccボアアップキットをポチってしまった。
年末頑張って組み付けるぞー

428 :774RR:2023/12/20(水) 21:25:49.76 ID:f5JyvlLS.net
おめボア

429 :774RR:2023/12/21(木) 17:52:10.88 ID:iuXhJdE+.net
>>427
楽しんでー。
トルクが太くなって乗りやすくなるよ。

430 :774RR:2023/12/22(金) 17:27:49.21 ID:zYEgtH9R.net
キタコの75ccで考えてるけどノーマルのエアクリキャブマフラーでも効果あるかな?
60までの加速が欲しい
現状平地だと我慢出来るが向かい風や緩い坂だと45で加速終わる

c50キャブ4速

431 :774RR:2023/12/22(金) 17:30:06.12 ID:zYEgtH9R.net
フルノーマルだけど黄色登録
トルクが欲しい

432 :774RR:2023/12/23(土) 03:37:40.12 ID:t3aSELWd.net
>>430
効果はあるけど、いずれキャブ(マニも)は交換になるだろうね
道具があればポート拡張も是非
マフラーはC50純正でもいい
弄ったぶんだけ確実に速くなるから、止められん…

433 :774RR:2023/12/23(土) 09:15:45.49 ID:ZmSm2pu6.net
黄色にしたいけど駅前駐輪場が原付までしか利用出来ないので白のまま
追い越し車怖すぎるんよ

434 :774RR:2023/12/24(日) 01:56:09.38 ID:MQMG/E84.net
家から最寄りGSでガソリン入れて出発て時にセルかけてもエンジンかからなくて焦った
カーボン絡みだとキックまでスカスカな状態だったりするけどキック一発で
冬問題なく今までセル始動できてたからバッテリーそろそろ買い替え時なのかな?
エンジンオイルも変えたほうがええのかな
チェーンも少し当たってる音がする
無職で金ないや

435 :774RR:2023/12/27(水) 17:55:08.56 ID:3++AwRNS.net
426だけど無事にボアアップできました。
トルクモリモリでこんなに変わるんかってくらい速くなった。

スプロケを16T-37Tにしたら下側のチェーンカバーにチェーンが擦れるんだけど、そんなもんでしょうか?
どっか歪んでるのかな

436 :774RR:2023/12/27(水) 19:55:26.60 ID:Ex3gi40s.net
リトルキャブのキャブヒーターについての質問なんだけろ
あれって冬の朝市にエンジン始動前にイグニッションONで暖める感じで使う物ですか?

437 :774RR:2023/12/27(水) 20:18:56.12 ID:sVuZ+UWf.net
キャブヒーターもチョークも使ったことがないんだわ

438 :774RR:2023/12/27(水) 20:31:10.53 ID:uPG8J+ku.net
気温がセンサーの設定温度以下だとずっとヒーター効いてると思うぞ
実際は排ガス規制でガス絞りまくったせいで、始動しにくくなったのを補う目的だそうな

439 :774RR:2023/12/27(水) 20:36:32.21 ID:uPG8J+ku.net
調べたらキャブヒーターは交流電源だった
キーオンでは冷たいままだなw

440 :774RR:2023/12/27(水) 21:34:22.84 ID:Ex3gi40s.net
と言うことは
キャブヒーターは始動まへに冷えたキャブを暖めるのではなくて
始動したエンジンのジェネレータで発電した電気であたたためると言う
始動を補助するものではナイト言うこどでつか?

441 :774RR:2023/12/27(水) 22:41:26.96 ID:uPG8J+ku.net
おそらく信号待ちとかのアイドリング時のエンスト対策かと
実際、初期はエンスト多発してバイク屋にクレーム入ってたしな…
結局エアスクリューを絞って対策してたな

442 :774RR:2023/12/27(水) 22:52:15.19 ID:owKkfmAT.net
キャブヒーターはアイシング対策だと思ってた。

443 :774RR:2023/12/27(水) 23:08:26.65 ID:x9DxIlCQ.net
だからホンダはスターター式にせずに吸い込み口をふさぐチョーク方式なんだろ。
目一杯引いて閉じた状態なら簡単に始動するからな。
直ぐ戻して開かないとカブるけど。

444 :774RR:2023/12/28(木) 05:30:55.19 ID:0x+H8oKH.net
バイスタータ式にすると結構回転上がっちゃうから避けたんじゃね?
あとコスト高そう

445 :774RR:2023/12/28(木) 17:29:33.55 ID:bwdG0KEi.net
寒冷地や厳冬季ではエンジンからの不足する熱と走行風での過冷却?を対策するってかんじの認識でいいのかな?
皆さんのありがとうございますた。
良いお歳を

446 :774RR:2023/12/28(木) 18:53:10.54 ID:3MWtSY9S.net
リトルでも初期のC50型にはキャブヒーター付いてないんよ
ジェット番手も違うし京浜丸小と全ネジで規格も違うんで、キャブボディからして違ってる
排ガス規制でスローを薄めに絞られたんで、エンスト対策が必要になったのだろう

447 :774RR:2023/12/29(金) 19:44:59.43 ID:+2XNhllp.net
>>435
おめ
羨ましい
トルク欲しい

448 :774RR:2023/12/30(土) 17:47:01.38 ID:p/omE6XM.net
3速Fi乗り
ずっとこのままでいい

449 :774RR:2023/12/30(土) 23:41:36.08 ID:dJf4YMbI.net
このまま君だけを奪い去りたい

450 :774RR:2023/12/31(日) 19:47:42.98 ID:TMYkNuju.net
誰か原因わかる人いたら教えてください。今日急にリトルのエンジンがかからなくなった。
症状としてはイグニッションをオンにしてもニュートラルと4速のランプがつかなくてキックしたりしてもエンジンかからない
プラグも火が飛ばない
けどオンの状態だとウインカーはついてブレーキレバーを握るとブレーキランプもつく。
バッテリーを新品にしても変わらず、これってキーシリンダーの故障なんでしょうか?
ネットの情報だとキーシリンダー故障の時はウインカーもつかないとか出るので違うのかなと思ったりもしてて困惑しています。
これじゃない?ってのがあれば教えてもらえるとありがたいです。

451 :774RR:2023/12/31(日) 20:58:53.95 ID:ecl9+cMq.net
ヒューズ切れ?
プラグの火が飛ばないと有るから違うか...
いい加減な事言ってごめんなすい

452 :774RR:2024/01/01(月) 09:38:18.17 ID:C/kGwqbC.net
とりあえずヘッドライト外して配線見てみたら
挿し直すもよしテスター当てるもよし

453 :774RR:2024/01/01(月) 11:28:54.02 ID:kZiWGK0d.net
449です、原因がわかりました。ただ単にエンジンのカプラーが外れていただけでした。
年末だからと慣れない洗車をしたときに外してしまったんだと思います。
>>451さん
>>452さん
助言ありがとうございました。

454 :774RR:2024/01/08(月) 14:16:49.09 ID:yPGPKg0p.net
リアサスを外そうとしたのですが、サス上部のカラーが固着していてカラーだけが取れません(片側のみ)
何か良い方法がありましたらご教授いただきたいのですが

455 :774RR:2024/01/08(月) 14:16:49.09 ID:yPGPKg0p.net
リアサスを外そうとしたのですが、サス上部のカラーが固着していてカラーだけが取れません(片側のみ)
何か良い方法がありましたらご教授いただきたいのですが

456 :774RR:2024/01/08(月) 18:31:25.21 ID:AzmC5kFI.net
ゴムハンマーや、木片を挟んで鉄ハンマーで色んな方向から叩いてみるとか。
あと、ラスペネを吹いてからやるのも良い。

今度リアサスを付ける時は、グリスアップをしっかりな。

457 :774RR:2024/01/10(水) 11:38:55.93 ID:Ttck43RB.net
リアサス皆さんなに使ってます?
巻があんまり広いのや派手なの嫌いなんで
CPの安いやつが良いかなて思ってます。

458 :774RR:2024/01/10(水) 12:22:02.95 ID:fK+o43mo.net
武川の奴 
体重80で一番弱くした乗り心地が丁度いいケロ
バンプラバーが上まで上がって底付きするので一段固くして乗ってます

459 :774RR:2024/01/10(水) 12:22:07.06 ID:fK+o43mo.net
武川の奴 
体重80で一番弱くした乗り心地が丁度いいケロ
バンプラバーが上まで上がって底付きするので一段固くして乗ってます

460 :774RR:2024/01/10(水) 15:55:44.15 ID:tzs2g+1E.net
郵政カブのキャリアってつくんだっけ?

461 :774RR:2024/01/10(水) 16:36:44.05 ID:6XHE681h.net
MD用はフレーム違うから無理じゃない?

462 :774RR:2024/01/10(水) 17:13:16.09 ID:rAHlP7vB.net
あれは無理な気がする。

463 :774RR:2024/01/10(水) 22:46:27.13 ID:tzs2g+1E.net
付くって情報も付かないって情報もあるんだよねぇ…
セカンドのリトルカブで荷物を運ぶことになって、でかいキャリアが必要なんだよね…
バイクパーツセンターのやつが一番大きくて安いのかな

464 :774RR:2024/01/10(水) 22:59:41.29 ID:6XHE681h.net
ポン付けなら定番のプレスカブキャリアかスーパーカブキャリアじゃない?
コピーや社外は使って無いからわからないが

465 :774RR:2024/01/11(木) 06:51:53.14 ID:U0zYiJj5.net
となるとスーパーカブのキャリアをつけて、もの足りなければオーバーキャリアをつける感じ?

466 :774RR:2024/01/11(木) 13:58:06.16 ID:qRAa+Max.net
何をどのように積載するかじゃない?
カブキャリアで足らないなら堅牢性でプレスキャリアだろうけど箱や籠載せるには後端跳ね上がっているから加工が必要だろうし

467 :774RR:2024/01/11(木) 15:53:48.07 ID:U0zYiJj5.net
外寸620×430×H320mmくらいの箱を縦に2つ積みたいと考え中…

プレスキャリアかな…

468 :774RR:2024/01/15(月) 18:48:10.66 ID:UFRIga+6.net
オク見たけどプレスキャリアもカブキャリアも最近は高いな…

469 :774RR:2024/01/15(月) 19:05:43.51 ID:hng/Vsw2.net
リトルの純正も高いんだよ…

470 :774RR:2024/01/15(月) 20:41:24.32 ID:ZtxIF705.net
1個前のスレの711です。

リトルカブのマニュアルクラッチレバーについて聞きましたが、ご回答いただいたスズキのヴェルデのスイッチボックス、使えました!
左側プッシュキャンセルもできました。
配線は、何個かネット情報を見て、一緒だったので、その通りで配線つなげて問題なかったです。

また、スイッチボックスにチョークレバーはないですが、レッグシールド隙間から、キャブのレバー引くにしました。

ボアアップエンジンですが、クラッチで駆動力が微調整できて、楽しいです。

471 :774RR:2024/01/15(月) 23:23:31.08 ID:95YPrnpx.net
>>470
使えて良かった。
左のプッシュキャンセルが欲しくて探した結果がヴェルデかアドレス110だったんよ。
リトルはハンドルが細くてなかなか合うのが無いんよね。

マニュアルクラッチにしたんだ、そりゃ楽しそうだ。

472 :774RR:2024/01/16(火) 00:37:13.13 ID:i5/O+KYg.net
排ガス規制前のエンジンと排ガス規制後のエンジンて電気配線のカプラー同じでしたっけ?

473 :774RR:2024/01/24(水) 16:45:55.25 ID:Jb1tzO+3.net
皆さん、教えてください。

友人からリトルカブを譲り受けました。ただ50ccではあまりに走らないので85cc化を考えていますが、あまりカリカリに弄りたくなく、国道で流れに乗れる程度の力が欲しいだけなので、ライトボアアップキット、ハイカム、強化オイルポンプ、強化クラッチ、スプロケ変更程度に留めようと思ってますが、これくらいで普通の流れには乗れますか?

474 :774RR:2024/01/24(水) 18:34:12.19 ID:a/ywEbzR.net
>>473
バランス取れてていいと思うよ。
ハイカムは無くても良いんじゃないかな。
エアクリーナーボックスの煙突穴あけ加工もお忘れなく。
マフラーはそのままでやるの?

475 :774RR:2024/01/24(水) 19:38:55.79 ID:Gj2Ta73v.net
>>474
ありがとうございます。
マフラーはノーマルのつもりです。給排気にも手を出すと、マフラー→エアクリ→キャブと替えだして、一気に沼にハマる悪寒しかしないので。
あくまでライトカスタムで、流れにフツーに乗れる速さを目指してます。

476 :774RR:2024/01/24(水) 19:41:33.17 ID:Gj2Ta73v.net
カービィさんが、ボアアップ時はハイカムも入れないと全く意味無し!と断言してるので、一応ハイカムもメニューに入れてます

477 :774RR:2024/01/24(水) 21:12:08.42 ID:KWI5cvgG.net
キャブは少し大きめにしたほうが良いかもなあ。俺のは88c c にしたけど、PC18入れた。
ハイカムは入れてない。ハイカムは上を回す人向けだよ。下のトルクは減る。

478 :774RR:2024/01/25(木) 08:32:46.36 ID:30H4zRvd.net
ハイカム入れるならポート拡張しないと意味が無い
ノーマルヘッドのポートが狭くて高回転が抑えられてるんで、ハイカムはインマニ・キャブ・ポート拡張の後で充分と思う
75cc+19キャブ・c90マニ+ポート拡張+スプロケで全開80くらい

479 :774RR:2024/01/25(木) 12:06:47.79 ID:V/dglvOc.net
燃費はどのくらいでつか?

480 :774RR:2024/01/25(木) 21:04:38.58 ID:BCmMttcm.net
>>479
477だけど測ったことないんで解んないw

481 :774RR:2024/01/25(木) 22:07:49.75 ID:VQ6tAaXg.net
>>477、477
ありがとうございます。
それじゃ、私の趣旨からいってハイカムまでは不要みたいですね。
参考にさせて頂きます。

482 :774RR:2024/01/26(金) 23:36:26.75 ID:VtsFsBEp.net
>>479
おれは、リトルカブ、ノーマルヘッドタケガワ81cc,ハイカム、C90マニホールドとキャブ、ポート拡大、スプロケットが16-33とハイギャ過ぎで、ツーリングで60~85km/L。坂は全く登らないので、スプロケットは前だけ16に交換程度が良いと思う。

483 :774RR:2024/01/27(土) 12:18:50.26 ID:Rcw7cLEd.net
2000年式のキャブ4速なんですが
アクセル戻したとき 軽いエンブレ状態の時にチチチチチ みたいな音がします
タペット調整ってやつが必要でしょうか?

総レス数 506
104 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200