2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】SV650/X【90度V】Part60

1 :774RR :2023/03/04(土) 19:31:16.97 ID:GmFgRB7fM.net

前スレ
【スズキ】SV650/X【90度V】Part59
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1673752780/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part58
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1669364131/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part57
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1665125370/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part56
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1661235326/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part55
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1657045820/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part54
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1654155722/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part53
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1650037146/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part52
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1645582373/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part51
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1642595738/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part50
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1638471236/

新型SV650/Xのスレです
※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

568 :774RR (オッペケ Sr4f-jL7t [126.158.164.227]):2023/03/26(日) 18:27:25.58 ID:O433//YFr.net
>>566
新車値引きならスズキのお店行けよ

569 :774RR (ワッチョイ 6b4f-3Jul [116.83.21.213]):2023/03/26(日) 23:29:01.33 ID:TIZOcqfQ0.net
650XとYZF-R6は比較の対象になる?ならないの?

570 :774RR (ワッチョイ 6b84-pm18 [110.5.16.195]):2023/03/26(日) 23:38:28.96 ID:0Zhselea0.net
ならんやろ

571 :569 (ワッチョイ 6b4f-3Jul [116.83.21.213]):2023/03/27(月) 00:54:24.58 ID:6I8r+BRw0.net
ゴメンまちがってた(冷汗

・・・2気筒はR7のほうだった

572 :774RR (ワッチョイ 7b9c-9lEL [202.55.115.93]):2023/03/27(月) 08:17:24.22 ID:uaERoYpq0.net
r7レンタルしたけど、650xより大幅に前傾きつくて無理だった

573 :774RR (オッペケ Sr4f-JkUP [126.236.136.69]):2023/03/27(月) 08:28:59.10 ID:3L0NOsTqr.net
vスト800出たら650は廃番?ユーロ6通すのは650だと難しいのかな…
1050は排気量に余裕があるから通るのでFMCしたのかも。そしたらSVの後釜は8SじゃなくてSV1050と妄想してる。

574 :774RR (オッペケ Sr4f-8gIR [126.254.234.187]):2023/03/27(月) 08:30:34.54 ID:m7KLM0Cfr.net
モタサイのスズキ社員に聞いたらSVは暫く併売して次の排ガス規制は通さないで廃盤になる方向だと言ってた。暫くは新車買えそうだよ。

575 :774RR (ワッチョイ 4bd2-Ab4D [220.247.77.28]):2023/03/27(月) 08:54:06.71 ID:CTljsWrn0.net
リッターバイクいらねー

576 :774RR (ワッチョイ 6b4f-3Jul [116.83.21.213]):2023/03/27(月) 09:05:48.68 ID:6I8r+BRw0.net
>>572
そうなんだ…Xと同じくらいかと思ってた(R7

577 :774RR (ワッチョイ 6b58-3UJF [180.60.164.139]):2023/03/27(月) 09:07:57.44 ID:V7qlGtsZ0.net
8Sは自分に訴求する部分がない
リカージョンだったら買い替えを検討したかもだが
これが最期のVツインになるし乗り続けよう

578 :774RR (スプッッ Sdbf-Crs1 [49.98.11.97]):2023/03/27(月) 10:16:17.77 ID:VEHBKiBFd.net
昨日高速で初めてスロットルアシスト?
あの靴べらみたいなやつ使ってみたんだけどなんかスゲー怖かった
上手く使えれば便利なんだろうけど自分には合わないかな
昨日からクルマの自動運転がTwitterで話題になってるけど
バイクはクルコンが限度だよね

579 :774RR (ワッチョイ 0f1b-jS6D [153.145.186.115]):2023/03/27(月) 10:42:58.28 ID:uy4DAkUQ0.net
買っちまった
https://i.imgur.com/BnBW5bk.jpg
https://i.imgur.com/lrHZoWz.jpg

>>553
これまで、ロドスマ3→M7RR→M9RR→ROSSO4
ロドスマ以外では一番長持ちしそう 温度依存も低くて冬も安心
わかりやすくて、良く出来たスポーツタイヤかと
但し、気合入れて走る気はしない コルサ系とは全く別物かと

580 :774RR (ブーイモ MMbf-9lEL [49.239.65.147]):2023/03/27(月) 10:57:16.45 ID:VIA2zJQ4M.net
>>576
4時間のレンタルで、最後の方は手首が痛すぎて立ちごけしそうになったよ
xは全然大丈夫だったのに

581 :774RR (ワッチョイ 9be3-i6O4 [114.173.71.69]):2023/03/27(月) 10:59:10.50 ID:uEP8FRJz0.net
>>578
なんでいきなり高速で使うんだよw街乗りで慣れろよ

582 :774RR (ワッチョイ efeb-VwNy [159.28.247.58]):2023/03/27(月) 11:10:37.46 ID:HUOmel+80.net
>>578
どん臭いだけだと思うぞ

583 :774RR (スッップ Sdbf-IHFR [49.98.133.56]):2023/03/27(月) 11:10:48.82 ID:0zKyTo/7d.net
>>580
なるほど
R7だのR1だのはワシには無理だな

584 :774RR (ワッチョイ 4bd2-Ab4D [220.247.77.28]):2023/03/27(月) 11:32:05.53 ID:CTljsWrn0.net
心配しなくたって今後も20年はガソリンエンジンは使われ続けるんだからさっさと新型vツイン作れよ

585 :774RR (スッップ Sdbf-IHFR [49.98.133.56]):2023/03/27(月) 11:42:39.14 ID:0zKyTo/7d.net
採算に合うならとっくに作ってるよ

586 :774RR (スプッッ Sdbf-Crs1 [49.98.11.97]):2023/03/27(月) 11:48:09.28 ID:VEHBKiBFd.net
>>581
アクセル開閉度固定のためのものかなと...だから街乗りでは使う機会ないかなーと
>>582
それは認めますw

587 :774RR (ブーイモ MM7f-MvaL [133.159.152.254]):2023/03/27(月) 12:00:48.48 ID:VHYrWJ/xM.net
>>581
アレは高速とかの一定速度で走るときに使う物なのでは?
一般道では怖くて使えないだろ

588 :774RR (ブーイモ MM7f-ITeV [133.159.153.27]):2023/03/27(月) 12:23:33.61 ID:nwYUwrpbM.net
>>579
おめでとう
ノーマルのどの辺がダメだった?
後サスだけ変えて大丈夫?

589 :774RR (アウアウエー Sa3f-EAyw [111.239.178.234]):2023/03/27(月) 13:38:25.05 ID:4pb7O8HOa.net
靴べら。あれは手をグーにせずパーのままで走る道具でない?
アクセル開ける時に、指の付け根で開けていたものを親指の付け根で開ける事を意識したら自分は楽になったよ。

簡易クルコン。アクセル開けっぱなしにする物は、アクセル開けっぱなしにするまでが危険だね。

590 :774RR (スプッッ Sdbf-C1nF [1.75.213.112]):2023/03/27(月) 14:15:24.12 ID:9wAERo7yd.net
スロットルアシスト買ったときは良かったけど一年位で、温度変化などで変形したのか緩くなってしまった

591 :774RR (ワッチョイ 9be3-i6O4 [114.173.71.69]):2023/03/27(月) 15:35:02.86 ID:uEP8FRJz0.net
あれは長時間握らないで手のひらで押すだけでアクセルの開度を変更できるから
高速も一般道も関係なくどこでも、特に長時間運転は楽になるよ

本来人間の手のひらって握りっぱなしにするようには出来てないから

592 :774RR (ワッチョイ 1fa9-VSKE [115.37.221.201]):2023/03/27(月) 17:17:34.49 ID:hUdgdq4P0.net
>>578
あのペラの位置を高速走行中に調整しようとしたら、やたらと上に来てフルアクセルしちゃって死ぬかと思った

593 :774RR (オッペケ Sr4f-8gIR [126.254.234.187]):2023/03/27(月) 17:19:31.72 ID:m7KLM0Cfr.net
靴べらは慣れないと不用意にアクセル開けちゃったりするから慣れないと難しいよ。慣れれば長距離の時らくになるよ。グリップを握り続けるのって意外と疲れる。クルコン付きのバイクに乗ると分かる。

594 :774RR (スッププ Sdbf-XdL4 [49.105.96.243]):2023/03/27(月) 17:51:08.09 ID:B+HzXZ1od.net
>>589
成る程、グリップの根元の親指側に付けるのか。
俺は小指側に付けてたわ。
何か使い難くて外してどっか行ったけど。

SVは8万キロ位世話になって、有難い事に大した故障もなく乗れた。
色々試乗したけど、やっぱりV2が好みに合うんでまたV2のバイク納車した。

595 :774RR (ワッチョイ 6b13-tUaT [180.221.144.189]):2023/03/27(月) 18:31:48.47 ID:0+Rggwwx0.net
>>579
取り付けたらその画像も上げてくれ
あとインプレも
ちな、おいくら万円?

596 :774RR (ワッチョイ 9bd8-zLQN [152.165.217.81]):2023/03/27(月) 18:52:10.24 ID:l/XpVmTM0.net
SVのリアサスやスプリング交換してる人どの位いる?乗り始めは不満だったけど身体が慣れちゃってそこまで不満もなくなってきたから変えるか迷う
そういう人多そうだけど

597 :774RR (スッップ Sdbf-IHFR [49.98.133.56]):2023/03/27(月) 19:04:21.43 ID:0zKyTo/7d.net
俺もプリロード1段抜いたので慣れてしまい純正リヤサスのまま、
浮いた金でハイオク入れて気分爽快

598 :774RR (ワッチョイ 6b28-uKYs [116.70.251.201]):2023/03/27(月) 19:04:30.17 ID:nnMFZnV60.net
>>590
一個200円程度だしすぐ買い替えるんよ

599 :774RR (ワッチョイ ebf3-EAyw [14.9.128.192]):2023/03/27(月) 19:20:07.56 ID:pU3AyIEi0.net
CーRACERのシートがヤフオクに出てるから迷い中。
その後にサスかな?

サスは買う前に噂のwリンクにグリスアップしてからでも良いかな?と思ってる。

600 :774RR (ワッチョイ efeb-VwNy [159.28.247.58]):2023/03/27(月) 19:52:28.95 ID:HUOmel+80.net
ショックは純正に不満があって自分でアジャストしたい人じゃないと金の無駄よ。リアがよくなるとフロントに不満感じて沼突入

601 :774RR (ベーイモ MM7f-JnmT [27.253.251.242]):2023/03/27(月) 20:18:30.54 ID:afIXqbjvM.net
親指側につけたらブレーキかけずらいつーか危険。

602 :774RR (ワッチョイ 1fa9-VSKE [115.37.221.201]):2023/03/27(月) 21:25:35.67 ID:hUdgdq4P0.net
フロント&リアのスプリングをハイパープロに変えて不満は無くなったよ

603 :774RR (ワッチョイ cbaa-JkUP [60.98.51.61]):2023/03/27(月) 22:18:40.04 ID:QOLzDV760.net
ワイも前後ハイパープロ
まあ満足

604 :774RR (ワッチョイ 0f1b-+ld4 [153.145.186.115]):2023/03/27(月) 23:07:03.71 ID:uy4DAkUQ0.net
>>588
ノーマルがダメって事は無いし、それなりに良く出来てると思う
プリをチョイ抜けば安楽だし、普通に走る分には無問題
ただ、初見のコーナー途中でギャップがあるとボヨヨーンで冷や汗出る事もあるし
もう少し路面追従性を上げて楽になりたかった
あぁ、今の所、前はそこまで不満は無い この先は知らんけど

>>595
ブツはYSS-MX456 8万チョイだった 圧側も30段になってる
あぁ、Webikeで今8万切ってる・・・ウゥゥ

今日はここまで
https://i.imgur.com/A25qlb7.jpg
https://i.imgur.com/XtxuNlX.jpg
https://i.imgur.com/b8PQ6gt.jpg
グリスUPにかなり時間がかった でも、ヌルヌル動くとニンマリw

605 :774RR (ワッチョイ 6b13-tUaT [180.221.144.189]):2023/03/27(月) 23:11:11.93 ID:0+Rggwwx0.net
>>604
ええなあ
ワイもサスばらすスタンドや吊り台があればグリスアップ&交換するんやがなあ

606 :774RR (ワッチョイ 1f6c-ZNbT [115.39.90.20]):2023/03/27(月) 23:15:59.21 ID:fXOK7GvH0.net
>>604
お疲れ様、頑張って

607 :774RR (ワッチョイ 9bd8-zLQN [152.165.217.81]):2023/03/27(月) 23:16:11.80 ID:l/XpVmTM0.net
初見のコーナー途中でギャップがあるとボヨヨーンで冷や汗出る事もあるし←めっちゃわかる。ノーマルでもまぁ楽しく走れるし前は気持ち柔らかいかなと思うくらいで不満はないし>>600の言うように後ろのスプリング変えて前に不満でたら嫌でめちゃ悩むわ

608 :774RR (ワッチョイ 6b28-uKYs [116.70.251.201]):2023/03/27(月) 23:29:22.68 ID:nnMFZnV60.net
リアサス店で変えてもらったら工賃3万くらい取られるの?

609 :774RR (ワッチョイ 6b84-pm18 [110.5.16.195]):2023/03/28(火) 00:27:03.03 ID:QhrBp4f60.net
取られないよ。
正当な対価。支払うの。

610 :774RR (ワッチョイ ebee-/dIf [14.101.113.167]):2023/03/28(火) 07:48:15.94 ID:+Ot6P6c/0.net
吊り台は脚立で良いじゃん
倒れないように後ろのメンテナンススタンドは
有った方が良い

611 :774RR (アウアウウー Sa0f-vcsR [106.146.16.54]):2023/03/28(火) 07:50:08.48 ID:lPY5HXaOa.net
うわキモっ

612 :774RR (ワッチョイ 4b6b-JnmT [220.107.5.36]):2023/03/28(火) 11:37:21.21 ID:loxb9+3R0.net
なにがキモイんか?

613 :774RR (スッップ Sdbf-IHFR [49.98.133.56]):2023/03/28(火) 16:29:08.28 ID:Q51pXt92d.net
誤爆でないの?

614 :774RR (ワッチョイ 6b13-tUaT [180.221.144.189]):2023/03/28(火) 18:14:06.62 ID:F+YdoaXT0.net
609だろ

615 :774RR (アウアウウー Sa0f-CESD [106.131.35.116]):2023/03/28(火) 18:18:57.85 ID:+YRRURqoa.net
610なのでは?

616 :774RR (スプッッ Sdbf-Crs1 [49.98.11.75]):2023/03/28(火) 19:13:42.70 ID:CcOlOZOad.net
いや俺だな

617 :774RR (アウアウウー Sa0f-vcsR [106.154.142.106]):2023/03/28(火) 19:27:17.01 ID:F73q9J2ka.net
609じゃね

618 :774RR (ワッチョイ 6b28-i6O4 [116.70.251.201]):2023/03/28(火) 19:31:51.29 ID:Vo3NWwyE0.net
俺だよオレオレ

619 :774RR (ワッチョイ abaa-C0sB [126.76.25.79]):2023/03/28(火) 19:43:38.54 ID:MYdUt5LN0.net
>>604
おぉ楽しそう…参考にさせてもらう

620 :774RR (ワッチョイ 1f6c-ZNbT [115.39.37.60]):2023/03/28(火) 21:46:21.58 ID:8DSPPxhk0.net
俺もやったけどさ

けっこう大変だよ…w

621 :774RR (ワッチョイ 6b13-tUaT [180.221.144.189]):2023/03/29(水) 00:47:45.77 ID:usxTfvnv0.net
2時間も走るとメーターのガラス面が粉まみれになるんだが、これって花粉か?
オソロシヤ…

622 :774RR (ブーイモ MMbf-cFlm [49.239.65.37]):2023/03/29(水) 03:23:53.87 ID:sGGnYqKNM.net
花粉症だから、ツーリングから帰ってくるとクシャミ連発で氏にそうになる。ほんと勘弁して欲しい。

623 :774RR (ワッチョイ abaa-3FB0 [126.150.134.8]):2023/03/29(水) 03:58:10.56 ID:Lf2rZw1f0.net
>>622
甜茶や紫蘇の実のサプリが効くぞ!
俺はそれで病院や市販薬を飲まずに過ごせている。
高い物じゃないから嘘だと思って飲んでみたら?
効果はググってみれば分かるよ!

624 :774RR (ワッチョイ 6b13-tUaT [180.221.144.189]):2023/03/29(水) 07:50:04.89 ID:usxTfvnv0.net
花粉症になりそうで怖い
エアクリも詰まりそう

625 :774RR (オッペケ Sr4f-WcnI [126.255.114.40]):2023/03/29(水) 11:14:15.88 ID:OP82Wlmzr.net
やっぱり回転数5000あたりからエンブレ効かせた時のブロロロロロって鼓動感が最高だよね
これがあるから乗り換える気にならない

626 :774RR (ワッチョイ 4b6b-JnmT [220.107.5.36]):2023/03/29(水) 11:34:46.12 ID:lUj3+bXr0.net
>>625
それは言えるね
先日久しぶりに高速に乗って再認識したよ

627 :774RR (アウアウウー Sa0f-Fce3 [106.146.60.88]):2023/03/29(水) 12:02:26.30 ID:zz3wxT0da.net
>>604
やっぱりタイヤ外した方が楽よね
毎回悩むけど俺も外して作業してるわ

628 :774RR (ブーイモ MM7f-VwNy [133.159.151.74]):2023/03/29(水) 12:18:12.00 ID:1dLOGF3PM.net
>>627
すげーな、外さないなんて考えたことなかったわ。外したほうが楽じゃね?

629 :774RR (ワッチョイ 9fee-STlp [27.91.224.87]):2023/03/29(水) 19:04:45.98 ID:zw512PsW0.net
新車契約したわ
2022モデル黒金で乗り出し73万、ETCとUSB付けて78万位
工賃高えなあ 本体が安かったからまあいいかな…
シートが硬いみたいなんでゲルザブをとりあえず買っておいた

630 :774RR (ワッチョイ ebee-/dIf [14.101.113.167]):2023/03/29(水) 19:38:34.50 ID:cnSYiFnw0.net
それETC,USBの本体価格とETCセットアップ費込みだろ
それで高いと思うなら自分でやるか
バイクに詳しい センパイ か知り合いにでも
頼めば良いんじゃね?

631 :774RR (ワッチョイ ebee-/dIf [14.101.113.167]):2023/03/29(水) 19:39:17.04 ID:cnSYiFnw0.net
ともあれ契約おめでとう

632 :774RR (ワッチョイ 9fee-STlp [27.91.224.87]):2023/03/29(水) 19:44:02.22 ID:zw512PsW0.net
まあ確かにそうだわな、ありがとう!

633 :774RR (アウアウウー Sa0f-EZ7z [106.129.180.63]):2023/03/29(水) 19:49:52.49 ID:h5Cn+ZDFa.net
工賃は気持ちよく払えてもバイク用のETCのクソ高さだけはどうにも腑に落ちん

634 :774RR (ワッチョイ 9fee-STlp [27.91.224.87]):2023/03/29(水) 19:54:46.90 ID:zw512PsW0.net
例えがマイナーで申し訳ないけどコミケの同人誌と一緒で生産数が少ない+防水機能付きで、俺はある程度しょうがないかな?と踏んでる
それより2023ETC助成金キャンペーンが西日本だけなのが腑に落ちないわ

635 :774RR (ワッチョイ 9ffb-6Hrx [61.192.56.121]):2023/03/29(水) 20:16:36.68 ID:pXQ8ddFE0.net
>>623
自分もDHCの甜茶、シソのサプリで花粉症克服したわ。

636 :774RR (ワッチョイ efeb-VwNy [159.28.247.58]):2023/03/29(水) 20:50:11.61 ID:A0/arldx0.net
ヤフオク新品ETC自分で付けたけど25000円くらいだよ。アンテナもインジケータも納得行く場所につけられるしね

637 :774RR (オッペケ Sr4f-8gIR [126.254.234.187]):2023/03/29(水) 21:59:37.63 ID:Zd/hWbq8r.net
>>636
セットアップはどうしたの?セットアップ済み?

638 :774RR (ワッチョイ efeb-VwNy [159.28.247.58]):2023/03/29(水) 22:14:10.87 ID:A0/arldx0.net
>>637
馴染みのバイク屋でやってもらったよ、2500円くらい?25000円はこれ込みね。特に動作チェックもなし

639 :774RR (ワッチョイ 0f1b-+ld4 [153.145.186.115]):2023/03/29(水) 23:12:10.42 ID:M1YWedrG0.net
急用で1日空いたけど本日無事完了

5mm程度伸ばした状態で長さが同じ気が・・・ギリまで伸ばして取付
https://i.imgur.com/qt7AQik.jpg
https://i.imgur.com/QyJp6LO.jpg

完了
https://i.imgur.com/ORCVXkl.jpg
https://i.imgur.com/5Xc5cDS.jpg

>>327
タイヤとエキパイ(触媒部分)も外した
面倒だし消耗品交換もいるけど、作業性は格段にUP

640 :774RR (ワッチョイ 0f1b-+ld4 [153.145.186.115]):2023/03/29(水) 23:13:34.03 ID:M1YWedrG0.net
ブレーキホースは干渉風味だったので、キジマのセルフラップスリーブ8?投入
(先人のお知恵拝借です)
https://i.imgur.com/1yWwZND.jpg

付属の調整棒はチョイ曲げ 角度はこれぐらい
https://i.imgur.com/TzH29In.jpg
https://i.imgur.com/ugAfFZZ.jpg

とりあえずイニシャルを弱めにして、圧側・伸側も最弱から5ノッチでスタート(75kg)
まだ完全に詰めて無いけど、少し荒れたワインディングでも、収まりはヨサゲ
少なくとも、100Rぐらいをベターと安心して流せるのには、思わずヨダレが出たw
尚、路面の段差は普通に感じるし、街中の乗り心地が良くなる訳でも無いです

どちらかと言うと、そこそこスポーティーな感じの足かな
ジョントルな感じや乗り心地重視の人は別の商品の選択が吉かと
ご検討の方の少しのご参考になれば幸い

641 :774RR (ワッチョイ 0f1b-+ld4 [153.145.186.115]):2023/03/29(水) 23:19:00.92 ID:M1YWedrG0.net
×327
>>627

642 :774RR (ワッチョイ 0f1b-+ld4 [153.145.186.115]):2023/03/29(水) 23:31:51.19 ID:M1YWedrG0.net
×ジョントル
〇ジェントル
疲れてる 寝ます

643 :774RR (ワッチョイ 6b13-tUaT [180.221.144.189]):2023/03/29(水) 23:55:38.49 ID:usxTfvnv0.net
お疲れー
参考になります

644 :774RR (スッップ Sdbf-IHFR [49.98.133.56]):2023/03/30(木) 00:13:54.50 ID:PbFnghlGd.net
自分でそこまで出来るのはすげぇよ

645 :774RR (ワッチョイ ebf3-EAyw [14.9.128.192]):2023/03/30(木) 06:12:03.93 ID:USyMVDhy0.net
詳細ありがとう。
社外サスも気になっちゃうな

646 :774RR (ワッチョイ cbaa-wSlO [60.113.16.107]):2023/03/30(木) 06:29:19.38 ID:LxULyQLj0.net
>>639
リアブレーキフルードの液面が随分下がったね
ダイヤフラムが伸びてクセついちゃうのでキャップ開けて空気入れるかできればフルード交換もやっちゃいなよ

647 :774RR (ブーイモ MMbf-ET25 [49.239.66.130]):2023/03/30(木) 07:41:01.34 ID:ivpAGxx/M.net
>>640
いいなー
スプリングレートってどれくらい?
>>646
ブレーキパッドが減ってるだけじゃないか?

648 :774RR (アウアウウー Sa0f-ZNbT [106.128.122.60]):2023/03/30(木) 10:14:30.13 ID:nQLa6l5Ra.net
>>639
締付けは1G?

とりあえずお疲れ様

649 :774RR (スッップ Sdbf-IHFR [49.98.133.56]):2023/03/30(木) 11:16:25.55 ID:PbFnghlGd.net
>>646
ブレーキ系なんて自分でやったら事故死する自信あるわ

650 :639 (ワッチョイ 0f1b-+ld4 [153.151.163.181]):2023/03/30(木) 18:06:04.34 ID:iVDvTc2H0.net
>>646
ウワッ・・・メッチャ ハズイ・・・揉み出しした後にダイヤフラム戻すの忘れてた
めんどくさーと思わず、ちゃんと蓋開けてダイヤフラム取ってやらんとダメですね アリガトー

>>647
どもども 内径56、100N/?、L=150?です
https://i.imgur.com/vLF9ZxN.jpg

あんまりイニシャル抜き過ぎもダメですねー(体重75kg 最弱から1/4ぐらい)
https://i.imgur.com/qfNAdu5.jpg
私の体重だと、1/3ぐらいは締めなくちゃダメっぽいかなー
直巻きだし、街乗りは仕方の無い所ですね

651 :774RR (ワッチョイ efeb-VwNy [159.28.247.58]):2023/03/30(木) 18:32:24.70 ID:zOct180n0.net
>>650
いいねーちゃんとセッティングしてるw ポン付けて終わりな人が多い印象。イニシャルのネジって車載で回せるの?

652 :774RR (ワッチョイ cbaa-wSlO [60.113.16.107]):2023/03/30(木) 19:32:08.35 ID:LxULyQLj0.net
>>650
アリガトーって分かってたのか、わざわざ書いて悪かったね
確かにあの場所後々非常にメンドクサイね&冷却水をリザーバに足すのも面倒だね
>>649
バイクのブレーキフルードは車と違ってリザーブタンク剥き出しで何故か劣化早いから早め交換がいいと思うよ
簡単な内容なんでやってみてもいいと思うが、トルクレンチがーとか言う人は店に出した方がいいね
オレはブレーキ系は全て手ルクでやっちゃってる

653 :774RR (ワッチョイ ebf3-EAyw [14.9.128.192]):2023/03/30(木) 20:40:08.76 ID:USyMVDhy0.net
>>650>>652がしっかり整備出来る人なのがよくわかった。
こういう人に私はなりたい。

654 :774RR (ワッチョイ 0f1b-+ld4 [153.151.163.181]):2023/03/30(木) 20:57:58.09 ID:iVDvTc2H0.net
>>648
1Gにして締め付けしました ガタが詰まった状態で締め付けするのですね
他サイトを拝見してなるほどなぁーと
>>651
調整用の棒が付属でついてました>>640
>>653
オモイッキリ ヤラカシテルノニ・・・ハズカシイカラ ヤメテクラハイw

655 :774RR (ワッチョイ 1f6c-ZNbT [115.39.67.7]):2023/03/30(木) 21:39:01.35 ID:9SENZhtS0.net
>>654
お疲れ様

思ってたより良さそうやYSS
リヤサス交換するとフロントも変えたくなるから悩むなー

656 :774RR (ブーイモ MM7f-ET25 [163.49.214.39]):2023/03/31(金) 07:01:21.92 ID:fa/KywR6M.net
>>650
ありがとうマトリスとナイトロンが90N/mmらしいので若干固めの設定なのかな
んでプリロードが少なめでフルストロークしてる?

657 :774RR (ワッチョイ df35-Z+QN [133.218.197.18]):2023/03/31(金) 12:37:55.05 ID:cyDmMO7w0.net
知り合いがsv650か新型エリミネーター400かで検討中らしいが排気量の違いは何だと聞かれた、適当に全回転域での扱いやすさと低速トルクの太さの違いじゃね?
と答えておいたけど誰かわかる人いる?
カワサキってスズキに比べてピーキーそうな感じがする。

658 :774RR (スプッッ Sdbf-DdLV [1.75.232.92]):2023/03/31(金) 12:40:40.13 ID:qJhpFId+d.net
免許区分が違う

659 :774RR (ワッチョイ 9be3-i6O4 [114.173.71.69]):2023/03/31(金) 13:50:11.98 ID:NHR9bhXE0.net
低速のトルクの厚さと高速の伸びの余裕だろうな
最後の決め手は外見

660 :774RR (ワッチョイ df35-Z+QN [133.218.197.18]):2023/03/31(金) 14:01:50.73 ID:cyDmMO7w0.net
>>659ありがとう、自分が考えた事の様に伝えておきますね。

661 :774RR (スッップ Sdbf-cr6L [49.96.30.152]):2023/03/31(金) 14:41:18.28 ID:YWj9kFYdd.net
単車の事知らないみたいだし今から大型取る人?
下手すりゃ自動二輪すら持ってないとか?
200kgの取り回しきつい人ならエリミネーターの方が良くなるかもね
後慣れてない人で万が一低身長ならそれもエリミネーターの方が良いかも
ゆーてもエリミネーターいつ納車されるかわかったもんじゃないからSV買って不満があれば手放してエリミネーターってのもありか
まぁ初めての所有バイクって惚れ込むもんだけど(飽きないとは言ってない)

662 :774RR (ワッチョイ df35-Z+QN [133.218.197.18]):2023/03/31(金) 15:26:35.09 ID:cyDmMO7w0.net
大型二輪は現在取得中で現在カワサキニンジャ250に乗ってる、身長自称167センチ。
400も大型も初みたい。
エリミネーターはモーサイで一目惚れしたみたいだね。

663 :774RR (スッップ Sdbf-IHFR [49.98.133.56]):2023/03/31(金) 15:45:17.20 ID:sAslf6G7d.net
167センチあればSVの足着き余裕だな。
大型とったらとりあえず大型に乗りたくなるものよ。とりあえず試乗して決めた方が。(SVのレンタルバイクは76馬力モデルが多いから参考にならんかも)
それにしてもカワサキ商売うまいな。

664 :774RR (スプッッ Sdbf-C1nF [49.98.15.124]):2023/03/31(金) 15:49:25.05 ID:CUnybgUBd.net
>>662
一目惚れしたのにしとけば絶対公開しない

665 :774RR (ブーイモ MM0f-ITeV [202.214.230.180]):2023/03/31(金) 15:57:42.21 ID:v+0KLyMtM.net
エリミ乗ったほうが下取り良いのでSVに楽に乗り換えできる
逆は買い叩かれるので持ち出し多くなる
SVはもう型古いので乗り潰す覚悟ないとな

666 :774RR (ワントンキン MMbf-zLQN [153.140.31.151]):2023/03/31(金) 16:54:02.95 ID:ij7CrsA4M.net
『一目惚れ』VS『とりあえず大型』の構図でしょうか?

どちらが良いのか、結局は本人次第なのでなんとも言えないけど、大型二輪免許を取得したら、SV650をレンタルして実際に乗ってみることは強くオススメしたい。

667 :774RR (ワッチョイ 7bf5-3uzD [138.64.96.67]):2023/03/31(金) 16:56:08.43 ID:LXJjeXxw0.net
スペック見るとエリミは400ccなのに燃費(WMTCモード値)はSV650とほとんど同じ
60km定地燃費値はSVよりも悪い
これってどういうこと?エミリはショートストロークだから?

668 :774RR (ワントンキン MMbf-zLQN [153.140.31.151]):2023/03/31(金) 16:56:17.28 ID:ij7CrsA4M.net
可能であれば、レブル500もレンタルしてみて、エリミネーター付近のパワー感とクルーザータイプのバイク感を、SV650と比較していただけたら、最高だと思います。

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200