2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】SV650/X【90度V】Part60

588 :774RR (ブーイモ MM7f-ITeV [133.159.153.27]):2023/03/27(月) 12:23:33.61 ID:nwYUwrpbM.net
>>579
おめでとう
ノーマルのどの辺がダメだった?
後サスだけ変えて大丈夫?

589 :774RR (アウアウエー Sa3f-EAyw [111.239.178.234]):2023/03/27(月) 13:38:25.05 ID:4pb7O8HOa.net
靴べら。あれは手をグーにせずパーのままで走る道具でない?
アクセル開ける時に、指の付け根で開けていたものを親指の付け根で開ける事を意識したら自分は楽になったよ。

簡易クルコン。アクセル開けっぱなしにする物は、アクセル開けっぱなしにするまでが危険だね。

590 :774RR (スプッッ Sdbf-C1nF [1.75.213.112]):2023/03/27(月) 14:15:24.12 ID:9wAERo7yd.net
スロットルアシスト買ったときは良かったけど一年位で、温度変化などで変形したのか緩くなってしまった

591 :774RR (ワッチョイ 9be3-i6O4 [114.173.71.69]):2023/03/27(月) 15:35:02.86 ID:uEP8FRJz0.net
あれは長時間握らないで手のひらで押すだけでアクセルの開度を変更できるから
高速も一般道も関係なくどこでも、特に長時間運転は楽になるよ

本来人間の手のひらって握りっぱなしにするようには出来てないから

592 :774RR (ワッチョイ 1fa9-VSKE [115.37.221.201]):2023/03/27(月) 17:17:34.49 ID:hUdgdq4P0.net
>>578
あのペラの位置を高速走行中に調整しようとしたら、やたらと上に来てフルアクセルしちゃって死ぬかと思った

593 :774RR (オッペケ Sr4f-8gIR [126.254.234.187]):2023/03/27(月) 17:19:31.72 ID:m7KLM0Cfr.net
靴べらは慣れないと不用意にアクセル開けちゃったりするから慣れないと難しいよ。慣れれば長距離の時らくになるよ。グリップを握り続けるのって意外と疲れる。クルコン付きのバイクに乗ると分かる。

594 :774RR (スッププ Sdbf-XdL4 [49.105.96.243]):2023/03/27(月) 17:51:08.09 ID:B+HzXZ1od.net
>>589
成る程、グリップの根元の親指側に付けるのか。
俺は小指側に付けてたわ。
何か使い難くて外してどっか行ったけど。

SVは8万キロ位世話になって、有難い事に大した故障もなく乗れた。
色々試乗したけど、やっぱりV2が好みに合うんでまたV2のバイク納車した。

595 :774RR (ワッチョイ 6b13-tUaT [180.221.144.189]):2023/03/27(月) 18:31:48.47 ID:0+Rggwwx0.net
>>579
取り付けたらその画像も上げてくれ
あとインプレも
ちな、おいくら万円?

596 :774RR (ワッチョイ 9bd8-zLQN [152.165.217.81]):2023/03/27(月) 18:52:10.24 ID:l/XpVmTM0.net
SVのリアサスやスプリング交換してる人どの位いる?乗り始めは不満だったけど身体が慣れちゃってそこまで不満もなくなってきたから変えるか迷う
そういう人多そうだけど

597 :774RR (スッップ Sdbf-IHFR [49.98.133.56]):2023/03/27(月) 19:04:21.43 ID:0zKyTo/7d.net
俺もプリロード1段抜いたので慣れてしまい純正リヤサスのまま、
浮いた金でハイオク入れて気分爽快

598 :774RR (ワッチョイ 6b28-uKYs [116.70.251.201]):2023/03/27(月) 19:04:30.17 ID:nnMFZnV60.net
>>590
一個200円程度だしすぐ買い替えるんよ

599 :774RR (ワッチョイ ebf3-EAyw [14.9.128.192]):2023/03/27(月) 19:20:07.56 ID:pU3AyIEi0.net
CーRACERのシートがヤフオクに出てるから迷い中。
その後にサスかな?

サスは買う前に噂のwリンクにグリスアップしてからでも良いかな?と思ってる。

600 :774RR (ワッチョイ efeb-VwNy [159.28.247.58]):2023/03/27(月) 19:52:28.95 ID:HUOmel+80.net
ショックは純正に不満があって自分でアジャストしたい人じゃないと金の無駄よ。リアがよくなるとフロントに不満感じて沼突入

601 :774RR (ベーイモ MM7f-JnmT [27.253.251.242]):2023/03/27(月) 20:18:30.54 ID:afIXqbjvM.net
親指側につけたらブレーキかけずらいつーか危険。

602 :774RR (ワッチョイ 1fa9-VSKE [115.37.221.201]):2023/03/27(月) 21:25:35.67 ID:hUdgdq4P0.net
フロント&リアのスプリングをハイパープロに変えて不満は無くなったよ

603 :774RR (ワッチョイ cbaa-JkUP [60.98.51.61]):2023/03/27(月) 22:18:40.04 ID:QOLzDV760.net
ワイも前後ハイパープロ
まあ満足

604 :774RR (ワッチョイ 0f1b-+ld4 [153.145.186.115]):2023/03/27(月) 23:07:03.71 ID:uy4DAkUQ0.net
>>588
ノーマルがダメって事は無いし、それなりに良く出来てると思う
プリをチョイ抜けば安楽だし、普通に走る分には無問題
ただ、初見のコーナー途中でギャップがあるとボヨヨーンで冷や汗出る事もあるし
もう少し路面追従性を上げて楽になりたかった
あぁ、今の所、前はそこまで不満は無い この先は知らんけど

>>595
ブツはYSS-MX456 8万チョイだった 圧側も30段になってる
あぁ、Webikeで今8万切ってる・・・ウゥゥ

今日はここまで
https://i.imgur.com/A25qlb7.jpg
https://i.imgur.com/XtxuNlX.jpg
https://i.imgur.com/b8PQ6gt.jpg
グリスUPにかなり時間がかった でも、ヌルヌル動くとニンマリw

605 :774RR (ワッチョイ 6b13-tUaT [180.221.144.189]):2023/03/27(月) 23:11:11.93 ID:0+Rggwwx0.net
>>604
ええなあ
ワイもサスばらすスタンドや吊り台があればグリスアップ&交換するんやがなあ

606 :774RR (ワッチョイ 1f6c-ZNbT [115.39.90.20]):2023/03/27(月) 23:15:59.21 ID:fXOK7GvH0.net
>>604
お疲れ様、頑張って

607 :774RR (ワッチョイ 9bd8-zLQN [152.165.217.81]):2023/03/27(月) 23:16:11.80 ID:l/XpVmTM0.net
初見のコーナー途中でギャップがあるとボヨヨーンで冷や汗出る事もあるし←めっちゃわかる。ノーマルでもまぁ楽しく走れるし前は気持ち柔らかいかなと思うくらいで不満はないし>>600の言うように後ろのスプリング変えて前に不満でたら嫌でめちゃ悩むわ

608 :774RR (ワッチョイ 6b28-uKYs [116.70.251.201]):2023/03/27(月) 23:29:22.68 ID:nnMFZnV60.net
リアサス店で変えてもらったら工賃3万くらい取られるの?

609 :774RR (ワッチョイ 6b84-pm18 [110.5.16.195]):2023/03/28(火) 00:27:03.03 ID:QhrBp4f60.net
取られないよ。
正当な対価。支払うの。

610 :774RR (ワッチョイ ebee-/dIf [14.101.113.167]):2023/03/28(火) 07:48:15.94 ID:+Ot6P6c/0.net
吊り台は脚立で良いじゃん
倒れないように後ろのメンテナンススタンドは
有った方が良い

611 :774RR (アウアウウー Sa0f-vcsR [106.146.16.54]):2023/03/28(火) 07:50:08.48 ID:lPY5HXaOa.net
うわキモっ

612 :774RR (ワッチョイ 4b6b-JnmT [220.107.5.36]):2023/03/28(火) 11:37:21.21 ID:loxb9+3R0.net
なにがキモイんか?

613 :774RR (スッップ Sdbf-IHFR [49.98.133.56]):2023/03/28(火) 16:29:08.28 ID:Q51pXt92d.net
誤爆でないの?

614 :774RR (ワッチョイ 6b13-tUaT [180.221.144.189]):2023/03/28(火) 18:14:06.62 ID:F+YdoaXT0.net
609だろ

615 :774RR (アウアウウー Sa0f-CESD [106.131.35.116]):2023/03/28(火) 18:18:57.85 ID:+YRRURqoa.net
610なのでは?

616 :774RR (スプッッ Sdbf-Crs1 [49.98.11.75]):2023/03/28(火) 19:13:42.70 ID:CcOlOZOad.net
いや俺だな

617 :774RR (アウアウウー Sa0f-vcsR [106.154.142.106]):2023/03/28(火) 19:27:17.01 ID:F73q9J2ka.net
609じゃね

618 :774RR (ワッチョイ 6b28-i6O4 [116.70.251.201]):2023/03/28(火) 19:31:51.29 ID:Vo3NWwyE0.net
俺だよオレオレ

619 :774RR (ワッチョイ abaa-C0sB [126.76.25.79]):2023/03/28(火) 19:43:38.54 ID:MYdUt5LN0.net
>>604
おぉ楽しそう…参考にさせてもらう

620 :774RR (ワッチョイ 1f6c-ZNbT [115.39.37.60]):2023/03/28(火) 21:46:21.58 ID:8DSPPxhk0.net
俺もやったけどさ

けっこう大変だよ…w

621 :774RR (ワッチョイ 6b13-tUaT [180.221.144.189]):2023/03/29(水) 00:47:45.77 ID:usxTfvnv0.net
2時間も走るとメーターのガラス面が粉まみれになるんだが、これって花粉か?
オソロシヤ…

622 :774RR (ブーイモ MMbf-cFlm [49.239.65.37]):2023/03/29(水) 03:23:53.87 ID:sGGnYqKNM.net
花粉症だから、ツーリングから帰ってくるとクシャミ連発で氏にそうになる。ほんと勘弁して欲しい。

623 :774RR (ワッチョイ abaa-3FB0 [126.150.134.8]):2023/03/29(水) 03:58:10.56 ID:Lf2rZw1f0.net
>>622
甜茶や紫蘇の実のサプリが効くぞ!
俺はそれで病院や市販薬を飲まずに過ごせている。
高い物じゃないから嘘だと思って飲んでみたら?
効果はググってみれば分かるよ!

624 :774RR (ワッチョイ 6b13-tUaT [180.221.144.189]):2023/03/29(水) 07:50:04.89 ID:usxTfvnv0.net
花粉症になりそうで怖い
エアクリも詰まりそう

625 :774RR (オッペケ Sr4f-WcnI [126.255.114.40]):2023/03/29(水) 11:14:15.88 ID:OP82Wlmzr.net
やっぱり回転数5000あたりからエンブレ効かせた時のブロロロロロって鼓動感が最高だよね
これがあるから乗り換える気にならない

626 :774RR (ワッチョイ 4b6b-JnmT [220.107.5.36]):2023/03/29(水) 11:34:46.12 ID:lUj3+bXr0.net
>>625
それは言えるね
先日久しぶりに高速に乗って再認識したよ

627 :774RR (アウアウウー Sa0f-Fce3 [106.146.60.88]):2023/03/29(水) 12:02:26.30 ID:zz3wxT0da.net
>>604
やっぱりタイヤ外した方が楽よね
毎回悩むけど俺も外して作業してるわ

628 :774RR (ブーイモ MM7f-VwNy [133.159.151.74]):2023/03/29(水) 12:18:12.00 ID:1dLOGF3PM.net
>>627
すげーな、外さないなんて考えたことなかったわ。外したほうが楽じゃね?

629 :774RR (ワッチョイ 9fee-STlp [27.91.224.87]):2023/03/29(水) 19:04:45.98 ID:zw512PsW0.net
新車契約したわ
2022モデル黒金で乗り出し73万、ETCとUSB付けて78万位
工賃高えなあ 本体が安かったからまあいいかな…
シートが硬いみたいなんでゲルザブをとりあえず買っておいた

630 :774RR (ワッチョイ ebee-/dIf [14.101.113.167]):2023/03/29(水) 19:38:34.50 ID:cnSYiFnw0.net
それETC,USBの本体価格とETCセットアップ費込みだろ
それで高いと思うなら自分でやるか
バイクに詳しい センパイ か知り合いにでも
頼めば良いんじゃね?

631 :774RR (ワッチョイ ebee-/dIf [14.101.113.167]):2023/03/29(水) 19:39:17.04 ID:cnSYiFnw0.net
ともあれ契約おめでとう

632 :774RR (ワッチョイ 9fee-STlp [27.91.224.87]):2023/03/29(水) 19:44:02.22 ID:zw512PsW0.net
まあ確かにそうだわな、ありがとう!

633 :774RR (アウアウウー Sa0f-EZ7z [106.129.180.63]):2023/03/29(水) 19:49:52.49 ID:h5Cn+ZDFa.net
工賃は気持ちよく払えてもバイク用のETCのクソ高さだけはどうにも腑に落ちん

634 :774RR (ワッチョイ 9fee-STlp [27.91.224.87]):2023/03/29(水) 19:54:46.90 ID:zw512PsW0.net
例えがマイナーで申し訳ないけどコミケの同人誌と一緒で生産数が少ない+防水機能付きで、俺はある程度しょうがないかな?と踏んでる
それより2023ETC助成金キャンペーンが西日本だけなのが腑に落ちないわ

635 :774RR (ワッチョイ 9ffb-6Hrx [61.192.56.121]):2023/03/29(水) 20:16:36.68 ID:pXQ8ddFE0.net
>>623
自分もDHCの甜茶、シソのサプリで花粉症克服したわ。

636 :774RR (ワッチョイ efeb-VwNy [159.28.247.58]):2023/03/29(水) 20:50:11.61 ID:A0/arldx0.net
ヤフオク新品ETC自分で付けたけど25000円くらいだよ。アンテナもインジケータも納得行く場所につけられるしね

637 :774RR (オッペケ Sr4f-8gIR [126.254.234.187]):2023/03/29(水) 21:59:37.63 ID:Zd/hWbq8r.net
>>636
セットアップはどうしたの?セットアップ済み?

638 :774RR (ワッチョイ efeb-VwNy [159.28.247.58]):2023/03/29(水) 22:14:10.87 ID:A0/arldx0.net
>>637
馴染みのバイク屋でやってもらったよ、2500円くらい?25000円はこれ込みね。特に動作チェックもなし

639 :774RR (ワッチョイ 0f1b-+ld4 [153.145.186.115]):2023/03/29(水) 23:12:10.42 ID:M1YWedrG0.net
急用で1日空いたけど本日無事完了

5mm程度伸ばした状態で長さが同じ気が・・・ギリまで伸ばして取付
https://i.imgur.com/qt7AQik.jpg
https://i.imgur.com/QyJp6LO.jpg

完了
https://i.imgur.com/ORCVXkl.jpg
https://i.imgur.com/5Xc5cDS.jpg

>>327
タイヤとエキパイ(触媒部分)も外した
面倒だし消耗品交換もいるけど、作業性は格段にUP

640 :774RR (ワッチョイ 0f1b-+ld4 [153.145.186.115]):2023/03/29(水) 23:13:34.03 ID:M1YWedrG0.net
ブレーキホースは干渉風味だったので、キジマのセルフラップスリーブ8?投入
(先人のお知恵拝借です)
https://i.imgur.com/1yWwZND.jpg

付属の調整棒はチョイ曲げ 角度はこれぐらい
https://i.imgur.com/TzH29In.jpg
https://i.imgur.com/ugAfFZZ.jpg

とりあえずイニシャルを弱めにして、圧側・伸側も最弱から5ノッチでスタート(75kg)
まだ完全に詰めて無いけど、少し荒れたワインディングでも、収まりはヨサゲ
少なくとも、100Rぐらいをベターと安心して流せるのには、思わずヨダレが出たw
尚、路面の段差は普通に感じるし、街中の乗り心地が良くなる訳でも無いです

どちらかと言うと、そこそこスポーティーな感じの足かな
ジョントルな感じや乗り心地重視の人は別の商品の選択が吉かと
ご検討の方の少しのご参考になれば幸い

641 :774RR (ワッチョイ 0f1b-+ld4 [153.145.186.115]):2023/03/29(水) 23:19:00.92 ID:M1YWedrG0.net
×327
>>627

642 :774RR (ワッチョイ 0f1b-+ld4 [153.145.186.115]):2023/03/29(水) 23:31:51.19 ID:M1YWedrG0.net
×ジョントル
〇ジェントル
疲れてる 寝ます

643 :774RR (ワッチョイ 6b13-tUaT [180.221.144.189]):2023/03/29(水) 23:55:38.49 ID:usxTfvnv0.net
お疲れー
参考になります

644 :774RR (スッップ Sdbf-IHFR [49.98.133.56]):2023/03/30(木) 00:13:54.50 ID:PbFnghlGd.net
自分でそこまで出来るのはすげぇよ

645 :774RR (ワッチョイ ebf3-EAyw [14.9.128.192]):2023/03/30(木) 06:12:03.93 ID:USyMVDhy0.net
詳細ありがとう。
社外サスも気になっちゃうな

646 :774RR (ワッチョイ cbaa-wSlO [60.113.16.107]):2023/03/30(木) 06:29:19.38 ID:LxULyQLj0.net
>>639
リアブレーキフルードの液面が随分下がったね
ダイヤフラムが伸びてクセついちゃうのでキャップ開けて空気入れるかできればフルード交換もやっちゃいなよ

647 :774RR (ブーイモ MMbf-ET25 [49.239.66.130]):2023/03/30(木) 07:41:01.34 ID:ivpAGxx/M.net
>>640
いいなー
スプリングレートってどれくらい?
>>646
ブレーキパッドが減ってるだけじゃないか?

648 :774RR (アウアウウー Sa0f-ZNbT [106.128.122.60]):2023/03/30(木) 10:14:30.13 ID:nQLa6l5Ra.net
>>639
締付けは1G?

とりあえずお疲れ様

649 :774RR (スッップ Sdbf-IHFR [49.98.133.56]):2023/03/30(木) 11:16:25.55 ID:PbFnghlGd.net
>>646
ブレーキ系なんて自分でやったら事故死する自信あるわ

650 :639 (ワッチョイ 0f1b-+ld4 [153.151.163.181]):2023/03/30(木) 18:06:04.34 ID:iVDvTc2H0.net
>>646
ウワッ・・・メッチャ ハズイ・・・揉み出しした後にダイヤフラム戻すの忘れてた
めんどくさーと思わず、ちゃんと蓋開けてダイヤフラム取ってやらんとダメですね アリガトー

>>647
どもども 内径56、100N/?、L=150?です
https://i.imgur.com/vLF9ZxN.jpg

あんまりイニシャル抜き過ぎもダメですねー(体重75kg 最弱から1/4ぐらい)
https://i.imgur.com/qfNAdu5.jpg
私の体重だと、1/3ぐらいは締めなくちゃダメっぽいかなー
直巻きだし、街乗りは仕方の無い所ですね

651 :774RR (ワッチョイ efeb-VwNy [159.28.247.58]):2023/03/30(木) 18:32:24.70 ID:zOct180n0.net
>>650
いいねーちゃんとセッティングしてるw ポン付けて終わりな人が多い印象。イニシャルのネジって車載で回せるの?

652 :774RR (ワッチョイ cbaa-wSlO [60.113.16.107]):2023/03/30(木) 19:32:08.35 ID:LxULyQLj0.net
>>650
アリガトーって分かってたのか、わざわざ書いて悪かったね
確かにあの場所後々非常にメンドクサイね&冷却水をリザーバに足すのも面倒だね
>>649
バイクのブレーキフルードは車と違ってリザーブタンク剥き出しで何故か劣化早いから早め交換がいいと思うよ
簡単な内容なんでやってみてもいいと思うが、トルクレンチがーとか言う人は店に出した方がいいね
オレはブレーキ系は全て手ルクでやっちゃってる

653 :774RR (ワッチョイ ebf3-EAyw [14.9.128.192]):2023/03/30(木) 20:40:08.76 ID:USyMVDhy0.net
>>650>>652がしっかり整備出来る人なのがよくわかった。
こういう人に私はなりたい。

654 :774RR (ワッチョイ 0f1b-+ld4 [153.151.163.181]):2023/03/30(木) 20:57:58.09 ID:iVDvTc2H0.net
>>648
1Gにして締め付けしました ガタが詰まった状態で締め付けするのですね
他サイトを拝見してなるほどなぁーと
>>651
調整用の棒が付属でついてました>>640
>>653
オモイッキリ ヤラカシテルノニ・・・ハズカシイカラ ヤメテクラハイw

655 :774RR (ワッチョイ 1f6c-ZNbT [115.39.67.7]):2023/03/30(木) 21:39:01.35 ID:9SENZhtS0.net
>>654
お疲れ様

思ってたより良さそうやYSS
リヤサス交換するとフロントも変えたくなるから悩むなー

656 :774RR (ブーイモ MM7f-ET25 [163.49.214.39]):2023/03/31(金) 07:01:21.92 ID:fa/KywR6M.net
>>650
ありがとうマトリスとナイトロンが90N/mmらしいので若干固めの設定なのかな
んでプリロードが少なめでフルストロークしてる?

657 :774RR (ワッチョイ df35-Z+QN [133.218.197.18]):2023/03/31(金) 12:37:55.05 ID:cyDmMO7w0.net
知り合いがsv650か新型エリミネーター400かで検討中らしいが排気量の違いは何だと聞かれた、適当に全回転域での扱いやすさと低速トルクの太さの違いじゃね?
と答えておいたけど誰かわかる人いる?
カワサキってスズキに比べてピーキーそうな感じがする。

658 :774RR (スプッッ Sdbf-DdLV [1.75.232.92]):2023/03/31(金) 12:40:40.13 ID:qJhpFId+d.net
免許区分が違う

659 :774RR (ワッチョイ 9be3-i6O4 [114.173.71.69]):2023/03/31(金) 13:50:11.98 ID:NHR9bhXE0.net
低速のトルクの厚さと高速の伸びの余裕だろうな
最後の決め手は外見

660 :774RR (ワッチョイ df35-Z+QN [133.218.197.18]):2023/03/31(金) 14:01:50.73 ID:cyDmMO7w0.net
>>659ありがとう、自分が考えた事の様に伝えておきますね。

661 :774RR (スッップ Sdbf-cr6L [49.96.30.152]):2023/03/31(金) 14:41:18.28 ID:YWj9kFYdd.net
単車の事知らないみたいだし今から大型取る人?
下手すりゃ自動二輪すら持ってないとか?
200kgの取り回しきつい人ならエリミネーターの方が良くなるかもね
後慣れてない人で万が一低身長ならそれもエリミネーターの方が良いかも
ゆーてもエリミネーターいつ納車されるかわかったもんじゃないからSV買って不満があれば手放してエリミネーターってのもありか
まぁ初めての所有バイクって惚れ込むもんだけど(飽きないとは言ってない)

662 :774RR (ワッチョイ df35-Z+QN [133.218.197.18]):2023/03/31(金) 15:26:35.09 ID:cyDmMO7w0.net
大型二輪は現在取得中で現在カワサキニンジャ250に乗ってる、身長自称167センチ。
400も大型も初みたい。
エリミネーターはモーサイで一目惚れしたみたいだね。

663 :774RR (スッップ Sdbf-IHFR [49.98.133.56]):2023/03/31(金) 15:45:17.20 ID:sAslf6G7d.net
167センチあればSVの足着き余裕だな。
大型とったらとりあえず大型に乗りたくなるものよ。とりあえず試乗して決めた方が。(SVのレンタルバイクは76馬力モデルが多いから参考にならんかも)
それにしてもカワサキ商売うまいな。

664 :774RR (スプッッ Sdbf-C1nF [49.98.15.124]):2023/03/31(金) 15:49:25.05 ID:CUnybgUBd.net
>>662
一目惚れしたのにしとけば絶対公開しない

665 :774RR (ブーイモ MM0f-ITeV [202.214.230.180]):2023/03/31(金) 15:57:42.21 ID:v+0KLyMtM.net
エリミ乗ったほうが下取り良いのでSVに楽に乗り換えできる
逆は買い叩かれるので持ち出し多くなる
SVはもう型古いので乗り潰す覚悟ないとな

666 :774RR (ワントンキン MMbf-zLQN [153.140.31.151]):2023/03/31(金) 16:54:02.95 ID:ij7CrsA4M.net
『一目惚れ』VS『とりあえず大型』の構図でしょうか?

どちらが良いのか、結局は本人次第なのでなんとも言えないけど、大型二輪免許を取得したら、SV650をレンタルして実際に乗ってみることは強くオススメしたい。

667 :774RR (ワッチョイ 7bf5-3uzD [138.64.96.67]):2023/03/31(金) 16:56:08.43 ID:LXJjeXxw0.net
スペック見るとエリミは400ccなのに燃費(WMTCモード値)はSV650とほとんど同じ
60km定地燃費値はSVよりも悪い
これってどういうこと?エミリはショートストロークだから?

668 :774RR (ワントンキン MMbf-zLQN [153.140.31.151]):2023/03/31(金) 16:56:17.28 ID:ij7CrsA4M.net
可能であれば、レブル500もレンタルしてみて、エリミネーター付近のパワー感とクルーザータイプのバイク感を、SV650と比較していただけたら、最高だと思います。

669 :774RR (ワッチョイ 6b4f-3Jul [116.83.21.213]):2023/03/31(金) 16:57:13.99 ID:Z52jWZlh0.net
Xが平気でYZF-R7が前傾キツいって上にあったけど
レンタルで試したけどオレ的にはXの方がハンドル遠い気がしたぞ
シートはR7の方がずっと高いな(走りだせば気にならないが)

670 :774RR (ブーイモ MM8f-pm18 [210.138.208.72]):2023/03/31(金) 17:14:22.61 ID:aQgk5U8vM.net
カワサキは単気筒以外は燃費悪いな。

671 :774RR (ワッチョイ 1f6c-ZNbT [115.39.67.240]):2023/03/31(金) 17:20:34.09 ID:YkbB+QcC0.net
>>669
Xはハンドルが遠くて前傾がキツくなる
R7はハンドルが低くて前傾がキツくなる

体格次第やろ

672 :774RR (スッップ Sdbf-Z+QN [49.98.218.212]):2023/03/31(金) 17:29:28.92 ID:T5Iv4cPOd.net
エリミネーター値引きなしとsv650の乗り出し金額は殆ど変わらない模様。

673 :774RR (ブーイモ MM7f-ITeV [163.49.215.144]):2023/03/31(金) 17:46:00.50 ID:siu+X5kAM.net
そしてCL500にも目移りして時間が経つ
手応えを感じたkawasakiはエリミネーター650を余裕のパワーとか言ってリリースしたりして
スズキはどうするんだろうって8S推しか~

674 :774RR (スッップ Sdbf-Z+QN [49.98.218.212]):2023/03/31(金) 17:57:49.22 ID:T5Iv4cPOd.net
スズキはv型エンジンを次のユーロに適合させるのかどうするつもりなんだろうね。

675 :774RR (スプッッ Sdbf-DdLV [1.75.232.92]):2023/03/31(金) 18:36:43.23 ID:qJhpFId+d.net
MFDでは適合させないって言ってるらしいから何かしらの通達はあったのかもね

676 :774RR (ドコグロ MM7f-i6O4 [125.196.228.181]):2023/03/31(金) 18:39:38.51 ID:88cvlgTSM.net
去年ユーロ5通さないでスズキのバイクほとんど10月に廃番にするって言われてたし
古いエンジンは無理なんだろ

677 :774RR (スッップ Sdbf-Z+QN [49.98.218.212]):2023/03/31(金) 18:42:28.13 ID:T5Iv4cPOd.net
sv650もvストローム650も廃盤か、寂しいね、良いエンジンなのに。

678 :774RR (ワッチョイ ebee-/dIf [14.101.113.167]):2023/03/31(金) 18:46:42.18 ID:Yy9/ka7y0.net
排ガス規制なにそれ? な北米市場では売るんでね?

679 :774RR (ワッチョイ 4b11-DgIg [220.208.3.175]):2023/03/31(金) 18:58:38.03 ID:+AsARk200.net
NSRとかCBR600RRとか乗ってきたけど、R7のポジションは結構ヤバいと感じた。
上背があると低いのがキツくて、上背がないと遠いのがキツイのかな。

680 :774RR (ワッチョイ 4bbe-d1XZ [92.202.32.181]):2023/03/31(金) 19:09:52.86 ID:QUKnzZ5/0.net
SVは世界遺産として永遠に作り続けることを義務付けるよ

681 :774RR (スッップ Sdbf-Z+QN [49.98.218.212]):2023/03/31(金) 19:16:26.91 ID:T5Iv4cPOd.net
sv650の全長ってそれ程長くないのね。

682 :774RR (アウアウウー Sa0f-3uzD [106.129.156.152]):2023/03/31(金) 19:29:03.80 ID:5h1ke61Ma.net
>>662
エリミネーターはニンジャ400のエンジンらしいからそれとSVをレンタルして比較してみたら?
気に入ったバイクに乗るのが一番だろうけど排気量が結構違うぞ
250→400だと差が150
250→650だと差が400
400→650だと差が250

当たり前だけど400と650だと今乗ってる250ccバイク一台分くらいの排気量が違う
もし俺が同じように見た目でエレミネーター買ったら1年後には乗り換えてると思う

683 :774RR (ワッチョイ 7bc5-tU7T [202.238.2.164]):2023/03/31(金) 20:50:35.72 ID:X6qJpoaD0.net
エリミと迷えるとはSVも名車になったもんだ
これが旧SVスレだったら「迷った時点でSVは無い」と断言されていたものだ

684 :774RR (ワッチョイ df35-Z+QN [133.218.197.18]):2023/03/31(金) 21:04:36.03 ID:cyDmMO7w0.net
400ccと650ccの差は金額が近似とは言えど小さくはないよね、余裕が違う様な気がする。

685 :774RR (アウアウウー Sa0f-Rnzz [106.133.174.166]):2023/03/31(金) 21:12:20.26 ID:NAMQPmRua.net
650はほぼナナハンだからな
そりや400とは違うよ
排気量1.5倍以上だもの

686 :774RR (ワッチョイ 9b6c-zLQN [114.158.180.116]):2023/03/31(金) 21:22:46.59 ID:oCKQU4ES0.net
俺は大型二輪免許を取って、MT-07・CB650R・スピードツイン900・CL500・SV650と悩みに悩んでいた。

MT-07をレンタルしてからSV650をレンタルしたら、あまりにもSV650が好感触すぎて、速攻で購入に至りました。

今月29日に納車済みです。SV650最高!

687 :774RR (ワッチョイ df35-Z+QN [133.218.197.18]):2023/03/31(金) 21:25:54.16 ID:cyDmMO7w0.net
最近のカワサキって乗りやすいのか?パワーバンド以下は通過点のイメージしか無いのだが。
長く乗れるのは街乗りも含めてsv650に一票。

688 :774RR (ワッチョイ cbaa-JkUP [60.98.51.61]):2023/03/31(金) 23:11:17.47 ID:1ivfh/8D0.net
>>683
それな!
自分的にはSVが人気車種ってのに今でも違和感がある
90度V型2気筒に拘りがないのならエリミの方が良いのでは?と思ってしまう

689 :774RR (ワッチョイ 0f1b-jL7t [153.151.200.95]):2023/03/31(金) 23:13:30.27 ID:eOaYXj/o0.net
なぜバルカンSにしなかったのかと

690 :774RR (ワッチョイ 9bd8-zLQN [152.165.217.81]):2023/03/31(金) 23:38:09.40 ID:Gn70biPh0.net
SVは初めての大型の一台としても正解の車種だと思うけど大型にしては小さくて華美な部分がない所からくる所有感のなさなのかわからんけどすぐ買い替えられてしまう傾向にある気がする
大きいのや小さいの色々乗った経験がある人が最終的に好む意外と玄人受けなバイクかなと思うね

691 :774RR (ワッチョイ 45f3-cqmP [14.9.128.192]):2023/04/01(土) 00:15:37.66 ID:Yb1XsjB60.net
後輩のCBR250(MC41)と並べてもどっちが大型?位小さい。
短刀カウル入れるとそれっぽくなるけど、カタナと見比べるとどうしても小さい。
良くも悪くも小さい。
SVーXは跨ると教習車のNC750よりも上半身が大きい。大きいけど小さい。
財布も心も小さな俺にはちょうど良い。

692 :774RR :2023/04/01(土) 03:27:09.04 ID:Ovs9Rual0.net
>686
おめいろ!

693 :774RR (ワッチョイ 0528-pO7Y [116.70.251.201]):2023/04/01(土) 04:26:40.44 ID:hLJImvyD0.net
>>686
ならし運転中はこんなもんかとか思いがちだけどたまに一速でぶん回したらアガルよ

694 :774RR (ワッチョイ 0d6c-zWh3 [114.158.180.116]):2023/04/01(土) 07:58:40.30 ID:44YdePgk0.net
22モデルの黒にしました

前車両がレブル250だったので、3000回転でも快適ですw
5000回転でも100km余裕なので、慣らし運転も苦にならず。
https://i.imgur.com/Bhur1Lu.jpg

695 :774RR (アウアウウー Sa99-kVuH [106.129.156.61]):2023/04/01(土) 07:59:54.69 ID:4CMiWWu5a.net
ならしが終わったら無闇にギアを上げずに3速で100km出す乗り方に慣れておくと楽しく乗れるようになるよ
このバイクは6000回転超えてからが面白い
あと、忠男のパイプ+ノーマルマフラーがオススメ
低速時のぎくしゃく感が無くなって高回転の伸びもいい、忠男のパワーボックスついたマフラーは低回転が良くなる分高回転が駄目

696 :774RR (アウアウウー Sa99-kVuH [106.129.156.61]):2023/04/01(土) 08:00:56.47 ID:4CMiWWu5a.net
>>694
おめいろ!

697 :774RR (ワッチョイ 8513-mFyV [180.221.144.189]):2023/04/01(土) 08:10:44.62 ID:a4bHXcKy0.net
逆だわ
ブン回して乗ってたけどこれなら四発の方が面白いなあと
3千から5千あたりで流すようになってやっと気持ち良さに気づいた

698 :774RR (オッペケ Sr71-oy0P [126.166.221.34]):2023/04/01(土) 08:26:19.30 ID:6zpRX8vwr.net
このバイク高回転域は振動強いしパワーもソコソコだし低中速域が面白いと思う。

699 :774RR (ワッチョイ 8558-ZXhS [180.60.164.139]):2023/04/01(土) 08:29:04.67 ID:zC2M5zmF0.net
やっぱパラツインてコスト重視のエンジンだからな
味わいでVに及ばんわ

700 :774RR (ワッチョイ 7d92-zWh3 [122.213.145.202]):2023/04/01(土) 09:02:51.57 ID:y1fISX460.net
一般論での相対評価となりますが…

[高回転の回すキモチ良さ]
単気筒<並列2気筒<(越えられない壁)<V型2気筒<3気筒<4気筒

[低回転の回さないキモチ良さ]
4気筒<3気筒<並列2気筒<(越えられない壁)<V型2気筒<単気筒

…だと思ってます。

SV650は、低回転でもパルス感を程良く感じることが出来て、高回転は4気筒とはまた違う荒々しくもキモチ良く回る感覚があり、これだ!となりました。

701 :774RR (ワッチョイ 7d92-zWh3 [122.213.145.202]):2023/04/01(土) 09:08:30.47 ID:y1fISX460.net
ちなみにヘプコ&ベッカーのエンジンガードを取り付けるため、忠男のパイプは干渉するため、取り付け不可のようです。

忠男の、低中速時のギクシャク感を軽減出来るのは魅力的ですね~。

ただ、このギクシャク感も愛おしく感じておりますw

702 :774RR (ワッチョイ dba6-zgSB [183.76.230.44]):2023/04/01(土) 09:11:49.84 ID:NQKxUmiP0.net
てす

703 :774RR (アウアウウー Sa99-QOKm [106.128.121.35]):2023/04/01(土) 09:31:25.96 ID:vAth2Yxsa.net
忠男パイプは見た目がちょっとな…

704 :774RR (スップ Sd03-Lnlx [1.72.4.212]):2023/04/01(土) 10:06:27.79 ID:225DhylLd.net
>>700
同感

705 :774RR (ワッチョイ 0528-pO7Y [116.70.251.201]):2023/04/01(土) 10:52:18.48 ID:hLJImvyD0.net
>>701
エンジンガードはエンデュランスの方なら干渉しないっていわれてたはず

706 :774RR (ワッチョイ 95aa-aL9K [60.108.139.154]):2023/04/01(土) 11:08:16.12 ID:XmIPD4IR0.net
忠男パイプの見た目が寧ろ好き

707 :774RR (ワッチョイ 7d92-zWh3 [122.213.145.202]):2023/04/01(土) 11:11:45.18 ID:y1fISX460.net
>>705
そのようですね~
ただ、もう購入済みなので忠男さんは諦めてます

708 :774RR (スップ Sd03-Lnlx [1.66.104.23]):2023/04/01(土) 14:11:40.72 ID:BC/gpqOGd.net
今日の関東はバイク日和でSV日和じゃ

709 :774RR (ワッチョイ 2b84-4zlA [1.73.139.247]):2023/04/01(土) 14:59:59.61 ID:RTI0Ar0Y0.net
白タンクに赤フレームのSV見かけたけど、赤フレームも良いなあ。
晴れた日だと赤が映えるわな。

710 :774RR (スププ Sd43-PuAn [49.98.252.3]):2023/04/01(土) 15:14:16.79 ID:C6IzGJUrd.net
彼女と花見
納車は6月

711 :774RR (ワッチョイ 0335-k6rO [133.218.197.18]):2023/04/01(土) 15:20:42.76 ID:Q/A5tKd/0.net
>>710納車楽しみですね。
桜の木が爆発する魔法をかけておいたよ、アバダケダブラ。

712 :774RR (ワッチョイ 5b7a-vnOg [223.133.250.56]):2023/04/01(土) 15:26:08.34 ID:CHV31GaA0.net
素晴らしいバイク日和でしたね🤗
皆さんは出かけましたか?
https://i.imgur.com/gaax16y.jpg
https://i.imgur.com/liYiFqi.jpg

713 :774RR (アウアウウー Sa99-bXx7 [106.155.1.198]):2023/04/01(土) 15:48:59.71 ID:gobRCNyDa.net
歩道の縁石がないところからベスポジまで随分押し歩きされたんですね

714 :774RR (ワッチョイ 5b7a-vnOg [223.133.250.56]):2023/04/01(土) 15:55:11.25 ID:CHV31GaA0.net
もちろんそうです少し坂道なので汗かきましたw

715 :774RR (スッププ Sd43-AJpG [49.105.90.242]):2023/04/01(土) 16:06:39.85 ID:ej5QBZ4Dd.net
単気筒が2つついてるなって感じ

716 :774RR (ワッチョイ e36c-QOKm [115.39.65.59]):2023/04/01(土) 17:05:34.59 ID:OEnTwagF0.net
あまりの暑さに昼過ぎで帰宅した

早めに家を出たから過剰装備でした…w

717 :774RR (ワッチョイ 0528-pO7Y [116.70.251.201]):2023/04/01(土) 17:48:20.96 ID:hLJImvyD0.net
バイクで風受けてるときは適温だけど降りてショッピングするとアツゥイ

718 :774RR (ワッチョイ ddc5-TZ4b [202.238.2.164]):2023/04/01(土) 18:24:57.78 ID:kADt+t/b0.net
>>712
ストンプグリップそこに付けてるんだ

719 :774RR (ワッチョイ 95aa-z9GW [60.100.28.240]):2023/04/01(土) 20:01:36.84 ID:dVGLH7BU0.net
久々X乗ってきた。たかが往復300キロ程度なのに肩の張りと左手首がきつすぎる。
それでも改めて面白いバイクだと思った。

720 :774RR (ワッチョイ 8584-dv7Y [110.5.16.195]):2023/04/01(土) 20:06:36.56 ID:xT2HZPNg0.net
往復300走ったらどんなもんでも
そこそこつかれるワイ。
どうせ攻めてたんやろが!

721 :774RR (ワッチョイ 050a-W4em [116.91.71.251]):2023/04/01(土) 20:38:47.69 ID:FkKagJq/0.net
VP55B用の車検対応マフラーを、VP55Eに取り付けた場合、車検どうなるんだろ?エンジン形式は同じだけど、どうなんだろうね。

722 :774RR (ワッチョイ d5d2-QaZ+ [220.247.77.28]):2023/04/01(土) 21:02:16.27 ID:U2g0Te6u0.net
一発試験受けようと検査とか受けて予約入れたけど見学の時にいた採点官が滅茶苦茶キチガイですぐ怒鳴ってくるような会話不可能な人物で大型二輪もう諦めようかなって少し思ってる

このバイクに乗りたい気持ちもあるけどジクサーもいいしみたいな...
もう電話してあいついるときは行かないって言おうかな

723 :774RR (ワッチョイ 0b43-kVuH [217.178.25.84]):2023/04/01(土) 21:04:18.15 ID:d7JigqYy0.net
キチを相手にする時はキチになる人もいるからなぁ

724 :774RR (ワッチョイ 45f3-XiXQ [14.9.128.192]):2023/04/01(土) 21:15:08.02 ID:Yb1XsjB60.net
>>721
聞く前にググれし
柿本のHPに丁寧に書いてあるよ。

結論:そのままで行けるようだね

725 :774RR (ワッチョイ 2b84-4zlA [1.73.137.26]):2023/04/01(土) 21:27:39.12 ID:KQs1SYMv0.net
>>722
そりゃ、自動車学校の卒検とは違うからな。
大型自動二輪に乗って道路に出ちゃ駄目な人を弾くのが仕事だし。

726 :774RR (ワッチョイ d5d2-QaZ+ [220.247.77.28]):2023/04/01(土) 21:31:23.43 ID:U2g0Te6u0.net
>>723
日本人は好きだよなそういう権力者やみんなに認められないやつは悪いやつだっていう思想

727 :774RR (ワッチョイ d5d2-QaZ+ [220.247.77.28]):2023/04/01(土) 21:32:29.74 ID:U2g0Te6u0.net
認定試験って金払ってやるからね
民間企業だと客にあの態度は絶対にない
そもそも俺悪いことしてないし試験も受けてないけどな
警察官だからとにかく人に怒鳴る、責めるのが好きって人が多い
日本人ああいうの好きだろ軍隊的で

728 :774RR (アウアウウー Sa99-kVuH [106.129.63.77]):2023/04/01(土) 21:40:17.33 ID:W2FR+ywza.net
>>722
免許センターへ通える距離で平日の休みがとりやすいなら一発にした方がいいぞ
大型バイク合格率は30%弱くらいで平均4~5回で合格してる、厳しいのが普通二輪で5%くらいの合格率で平均20回くらい
一発なら3万くらいでとれるだろうし、大型は教習所によってはバンバン落とすところもあるから一発試験の方が楽だったりするよ

729 :774RR (スッププ Sd43-AJpG [49.105.91.183]):2023/04/01(土) 21:41:01.97 ID:QSkMjDNSd.net
>>727
試験を受ける人間がお客様とか斬新な発想だな
お前さんはどこの国のお方なの?
日本人が嫌いなんだね

730 :774RR (オイコラミネオ MMa1-jrYs [150.66.120.165]):2023/04/01(土) 21:42:50.02 ID:qB+TbTDEM.net
2年前に一発と教習迷って教習にしたオッサンだけど教習所めっちゃ楽しかった
ゆるーいライスクみたいで
オッサンで金ある人なら教習所いいぞ
なんかこーフレッシュな気分になる

731 :774RR (ワッチョイ 0b58-GfmI [153.239.226.132]):2023/04/01(土) 22:07:24.98 ID:IQSl0QSZ0.net
>>694
おめいろ
山本仲間やーん

732 :774RR (アウアウウー Sa99-QOKm [106.128.120.31]):2023/04/01(土) 22:31:31.95 ID:u7wVOHSAa.net
>>730
地方の田舎教習所やけど、20年前もそんな感じやったよw

教官は難易度高いFZX、俺は難易度低いCB750
スラロームや一本橋で競ってたわw

まぁ、教官がCB乗ったら敵わなかったけどね

733 :774RR (ワッチョイ 0d25-kVuH [114.190.235.234]):2023/04/01(土) 22:37:21.24 ID:nxmC+GmZ0.net
今は教習所が混んでるらしいよな
6年前にリターンして大型取ったけど考えられない事態だわ

734 :774RR (ワッチョイ 0528-pO7Y [116.70.251.201]):2023/04/01(土) 22:57:55.75 ID:hLJImvyD0.net
ジクサーもええバイクだよ
SFの方は新品も中古も玉が少ないって言ってたけど

735 :774RR (ワッチョイ 0b93-ty5d [153.182.164.38]):2023/04/01(土) 23:00:14.27 ID:7MK5n7f80.net
1時間半かけてユーザー車検のため陸運局へ。
ワイバンのスリップオンを付けてるので純正触媒証明書を出したが、ガスレポを出せと検査官。不合格に。そんなものは無かったと思ったが、検査官が言うならと帰宅して確認したが、やはり無い。メーカーに確認したら触媒証明書を出せば大丈夫、検査官のミスでしょうと。
同じような車両なんて何台も扱ってるだろうに…。
グチですまん。

736 :774RR (ワッチョイ 050a-W4em [116.91.71.251]):2023/04/01(土) 23:40:50.86 ID:FkKagJq/0.net
>>724
本当にググって出てきたのか?その情報…

737 :774RR (ワッチョイ 050a-W4em [116.91.71.251]):2023/04/01(土) 23:43:54.67 ID:FkKagJq/0.net
>>724
つか、柿本ってSV650のマフラーリリースしとらんだろ。
本当の情報ならソース貼って貰っていいかな?

738 :774RR (スプッッ Sd43-ZJzJ [49.98.9.159]):2023/04/01(土) 23:55:12.95 ID:FFobjAwAd.net
xだけどタンデムするとヘルメットがガチガチ当たるのなんとかならんか

739 :774RR (アウアウウー Sa99-QOKm [106.128.122.221]):2023/04/02(日) 01:18:42.19 ID:8383kVUta.net
>>735
ユーザー車検は面倒でもできるだけノーマルに戻すことを勧める
検査員次第で不合格は改造車あるある

740 :774RR (ワッチョイ 054f-cJVv [116.83.21.213]):2023/04/02(日) 02:13:09.03 ID:kPrb9LDk0.net
>>735
最近はユーザ車検してないんだけれど
「ガスレポを出せ」って…そもそも検査場でCOとかHCとか
そこで計測して合否判定するんじゃなかったっけ?
それとも予備検査場で測ってこいってことなのかな??

741 :774RR (ワッチョイ 0d6c-zWh3 [114.158.180.116]):2023/04/02(日) 07:01:38.00 ID:9AOhx9ff0.net
>>731
よくわかったなw

742 :774RR (スップー Sd03-PuAn [1.73.10.246]):2023/04/02(日) 08:15:32.59 ID:Tzb4eADOd.net
え守口?
わしもかも

743 :774RR (スッップ Sd43-Lnlx [49.98.158.118]):2023/04/02(日) 08:27:45.99 ID:Tpm0NChNd.net
守口SBS山本自動車/袖ケ浦ホンダ/
志野サイクルはSVの普及に貢献したのう

744 :774RR (スッップ Sd43-q7jm [49.96.28.226]):2023/04/02(日) 12:01:41.97 ID:yAWegQQEd.net
本日中古ですが、21年式契約して来ました!
これからよろしくお願いします!

745 :774RR (ワッチョイ 4df6-0qdh [210.236.113.72]):2023/04/02(日) 12:24:48.34 ID:sXJJDtzV0.net
ガレージの隅で眠っている一時抹消済みのVP52Aを今春復活させてやる!

746 :774RR (ワイーワ2 FF13-SxHW [103.5.142.236]):2023/04/02(日) 13:09:50.85 ID:jO4W3cFWF.net
>>744
おめ
安い安い安っぽい言われても愛とカスタムで乗り切るんやで

747 :774RR (スッップ Sd43-q7jm [49.96.28.226]):2023/04/02(日) 13:28:50.37 ID:yAWegQQEd.net
>>746
ありがとうございますw
実際同じクラスの中ではお安かったのは事実ですw
まずはツーリングマシーンへのカスタムをしてみます!

748 :774RR (ワッチョイ d511-NodG [220.208.3.175]):2023/04/02(日) 14:08:41.74 ID:/qD5IZrq0.net
SP武川のドレインボルトに交換しようとしたけど、途中から締められなくなる。
現行SVのドレインボルトってP1.5でいいよね。

749 :774RR (ワッチョイ 8513-mFyV [180.221.144.189]):2023/04/02(日) 14:13:18.91 ID:JUhbiwdp0.net
オイルパンないからやらかすと大変だぞ
純正ボルトと合わせてみれば分かる

それより社外リヤスプロケが欠品まみれなんだが
どこもウクライナで作ってるわけじゃあるまいし(怒)

750 :774RR (ワッチョイ d511-NodG [220.208.3.175]):2023/04/02(日) 14:22:12.73 ID:/qD5IZrq0.net
SP武川の取付は諦めて、適合表だしてくれてるキタコのD1ポチった。
ただ、純正とピッチ同じにみえるし、なぜ武川のがあわないのかなぁと。

751 :774RR (ワッチョイ d511-NodG [220.208.3.175]):2023/04/02(日) 14:26:45.84 ID:/qD5IZrq0.net
自分のSVは中古でもともと丁落としてあるので、元が解らないけど、
最高速犠牲にしてでも、加速力あげたほうがSVの楽しさ増すよね。

752 :774RR (ワッチョイ 95aa-z9GW [60.100.28.240]):2023/04/02(日) 15:12:56.71 ID:VLB0NtNe0.net
SVのマフラーって変える意味ある?見た目だけ?

753 :774RR (アウアウウー Sa99-QOKm [106.128.123.125]):2023/04/02(日) 15:33:01.33 ID:BpJtOqiza.net
>>752
見た目と音質と軽量化

交換しても音量はそれほど変わらないが、
良い音(人による)と感じる物もある

音はWRSが好きだな

754 :774RR (アウアウウー Sa99-kVuH [106.129.156.181]):2023/04/02(日) 15:53:14.86 ID:Q6IPkjysa.net
>>748
アルミのボルトはネジ切れるから止めた方がいいよ
鉄のボルトなら切れた部分にナットを噛ましてナットの穴から溶接で埋めれば案外簡単にとれたりするけど。

755 :774RR (ワッチョイ d511-NodG [220.208.3.175]):2023/04/02(日) 16:03:09.48 ID:/qD5IZrq0.net
>>754
ドレインボルトにワイヤリングしたいのですが中々丁度良いものがないです。
純正に穴開けるのが一番そうだけど、ドリルは持ってるものの、
ボルト固定する機材がなくて自分には無理っぽい。

756 :774RR (ワッチョイ d511-NodG [220.208.3.175]):2023/04/02(日) 16:35:12.83 ID:/qD5IZrq0.net
うーん。ドレインボルトのピッチ1.25な気もしてきた。
まぁキタコのD1が付かなかったら諦めようか。。
サーキット走るにのだが、強く推奨であって義務ではないし。。

757 :774RR (オッペケ Sr71-UqVw [126.233.164.69]):2023/04/02(日) 16:36:01.13 ID:zFY4LY8nr.net
このバイクとgsx1400で迷ってる。どちらが長く乗れるかなぁ?

758 :774RR (ワッチョイ 8513-mFyV [180.221.144.189]):2023/04/02(日) 16:38:43.62 ID:JUhbiwdp0.net
ネジ山とネジ山を合わせてみれば分かるでしょうに

759 :774RR (ワッチョイ 0b43-FID3 [217.178.194.14 [上級国民]]):2023/04/02(日) 16:40:07.70 ID:KqBQ46LY0.net
>>757
不人気車は愛着が湧きやすい
下手したら10年乗ってしまう

760 :774RR (ワッチョイ e3b3-SxHW [115.162.6.187]):2023/04/02(日) 16:52:49.10 ID:NpbFGWoY0.net
gsx1400昨日レッドバロンで走行距離7万のやつが110万だったな

761 :774RR (ワッチョイ d5be-wML6 [92.202.32.181]):2023/04/02(日) 17:05:43.20 ID:YQzMU6I90.net
>>753
純正の音が一番良いので見た目だけなんかキラキラしてカッコよくならないもんか…

762 :774RR (スッップ Sd43-vnOg [49.98.175.224]):2023/04/02(日) 17:16:16.63 ID:iCPbma0Md.net
俺も車検対応のWR'Sのに替えたけど音はやっぱり純正とは全然違うと感じたよ
慣れたら物足りないけど

763 :774RR (スッップ Sd43-Lnlx [49.98.158.118]):2023/04/02(日) 17:19:08.56 ID:Tpm0NChNd.net
>>760
めちゃくちゃな値付しているな

764 :774RR (ワッチョイ 8513-mFyV [180.221.144.189]):2023/04/02(日) 17:22:20.09 ID:JUhbiwdp0.net
>>761
カッコ良いマフラーカバー出してくれたらいいのにな

765 :774RR (ワッチョイ 85fc-UifC [180.146.7.154]):2023/04/02(日) 17:27:26.01 ID:njbCKpuJ0.net
WR'SのST-OVALがパルス感あってすごく好き。
マフラー選びの時に実物見ようとしてツーリングスポットいっても全然SV乗りと出会えないからYouTubeでいろんなマフラーの動画漁ってたけど、着けるまでは全然分からないよね。

766 :774RR (ワッチョイ e3a9-EjSQ [115.37.221.201]):2023/04/02(日) 18:14:45.91 ID:BIacYWws0.net
>>757
GSX1400の重さが平気なら良いけど、取り回しや扱いが楽なSVのほうが長く付き合えるかもね

767 :774RR (ワッチョイ 5b07-EUGD [223.223.98.78]):2023/04/02(日) 18:38:00.11 ID:bLX8LX0/0.net
GSX1400は後期の純正竹槍マフラー付きなら買いだよ

768 :774RR (スッップ Sd43-Lnlx [49.98.158.118]):2023/04/02(日) 18:52:23.03 ID:Tpm0NChNd.net
グーネット見たけどGSX1400は過走行の
太古車だらけ、しかも高い。もうパーツ欠品も多かろう。スポーツカーと
オートバイの中古屋は昔から怪しいの
だらけ、お勉強できない世間知らずのガキから金を巻き上げることしか考えてねえな

769 :774RR (スッップ Sd43-Lnlx [49.98.158.118]):2023/04/02(日) 18:54:40.31 ID:Tpm0NChNd.net
15年から22年も前のバイクを安ーく買い叩いて高く売り飛ばす

770 :774RR (ワッチョイ 5b1a-vnOg [223.135.54.232]):2023/04/02(日) 19:30:16.68 ID:I3P3ZaBP0.net
コロナなってから全く関係ないはずの中古バイク市場が高騰したよね
YouTubeで某バイク屋が色々な値上げに便乗して価格釣り上げてるだけでネットで高いバイクが目立つのは誰も買ってないただの売れ残りなので流されて買わない方が良いと言ってた

771 :774RR (ワッチョイ 0b55-Hr6x [153.206.56.103]):2023/04/02(日) 20:04:03.46 ID:mF99H7FK0.net
新車より高い現行中古とか意味わからんよな
誰が買うのか全然わからん

772 :774RR (ワッチョイ 45f3-SxHW [14.13.32.96]):2023/04/02(日) 20:06:03.30 ID:/eUJfQZK0.net
Z900RSとかZ650RSとかGB350とか売れてるのに中古高騰してるもんな
ただレブル250が今中古ダダあまりになってるからいつああなるかわからん

773 :774RR (ワッチョイ 45ee-KhAk [14.101.113.167]):2023/04/02(日) 20:19:55.62 ID:8xhgfN1G0.net
新車の納期が長い場合なんかは
中古車の方が高額になるケースは
四輪でもたまに有るね

774 :774RR (ワッチョイ e36c-QOKm [115.39.92.88]):2023/04/02(日) 21:39:43.03 ID:TyvH44cX0.net
>>761
2018年式以前の純正流用とかどうかな?
個人的にマフラーエンドのポリッシュ仕上げやカバーにパンチング処理してる感じが俺は好きだ

カバーだけ購入できるならそれほど高くないと思うが…
webのパーツリストでは調べれなかった

775 :774RR (ワッチョイ 8513-mFyV [180.221.144.189]):2023/04/02(日) 22:12:20.68 ID:JUhbiwdp0.net
>>774
18年式に乗ってる
カバーが斜めにカットされてるのが気に入らないのよ
メガホンマフラーぽく見えるような形状にして欲しい

776 :774RR (ワッチョイ e36c-QOKm [115.39.92.88]):2023/04/02(日) 22:55:37.75 ID:TyvH44cX0.net
>>775
SVの純正マフラーって色々な車種と共用してるから難しくないかい?
中身は別として、外側が同じ車種多い

もっと売れてる車種なら社外品のカバーも選択肢にあったかも?だが…

777 :774RR (ワッチョイ 8513-mFyV [180.221.144.189]):2023/04/02(日) 23:55:22.01 ID:JUhbiwdp0.net
後ろに向かって真っ直ぐ広がっていくだけでそれっぽく見えると思うのだが
どっかそんなマフラーカバーを出してくれよ

778 :774RR (ワッチョイ d511-NodG [220.208.3.175]):2023/04/03(月) 00:22:43.61 ID:1BODxfUg0.net
ドレインボルトのピッチ径で悩んでいた者だが、おそらくZETAの適合表が正しく、P1.25なんだろうね。

短いアルミ製をワイヤリングするより、ワイヤーなしでも長い純正を適正トルクでさしとくほうが、
転倒時オイル漏れの可能性少ないんじゃないかという気がしてきたが。

779 :774RR (ワッチョイ 2324-0KYI [219.75.128.137]):2023/04/03(月) 09:41:31.57 ID:ii3bskL70.net
>>753
ワイは中古買ったら最初からWRs付いてて
ええ音やなあ
と思ってたけど、純正戻したら更にええ音でガクってなった。
見た目は圧倒的にWRsのが好き。

780 :774RR :2023/04/03(月) 14:05:50.69 ID:jFfzuw2Jp.net
そうなんだよな、純正の音質も音量もこの時代では良だと思う

781 :774RR :2023/04/03(月) 14:44:06.73 ID:SHMb2Dmo0.net
前後ウインカーをキジマのLEDにするのか、ここ数年ずっと迷ってる
オーソドックスで少し野暮ったさが残るノーマルウインカーも悪くないと思っちゃうんだよね

782 :774RR :2023/04/03(月) 14:52:59.49 ID:Ub8DiqzOa.net
キジマのLEDウィンカー等


https://i.imgur.com/4GkxUcq.jpg

783 :774RR :2023/04/03(月) 15:45:04.24 ID:r0FyQAqk0.net
>>778
純正ってのは、それこそ破壊試験までやって必要最低限、道路を走るのに支障がない物で構成されてるのよ。
稀にリコールなんて物もあるが。
適正に使えてればまずオイル漏れるなんて無いよ。
サーキットで求められるワイヤリングは特殊な使い方するから必要ってだけの事だし。

784 :774RR :2023/04/03(月) 16:27:19.29 ID:K4QfRKhy0.net
>>781リレーもLED用に交換しなけりやいけないのじゃないの?

785 :774RR :2023/04/03(月) 17:02:46.44 ID:gcgqNdnDd.net
キジマのやったらリレーもセットやぞ

786 :774RR :2023/04/03(月) 17:08:01.49 ID:wyS7pos3M.net
>>781
シーケンシャルのがいいよ!
デイトナかキジマのが

787 :774RR :2023/04/03(月) 17:35:57.83 ID:7Is95wpIM.net
紫門とかキタコはないのかよ!

788 :774RR :2023/04/03(月) 18:45:36.99 ID:y4YokXaFa.net
紫門www

まだあるん?www

789 :774RR :2023/04/03(月) 18:48:11.52 ID:W+QI4PM4d.net
>>784
自分もキジマのだけどSVはアクセスしやすくて3秒で付属のに交換出来たよ
外して付ける本当に3秒でできる

790 :774RR :2023/04/03(月) 19:02:57.92 ID:K4QfRKhy0.net
そうなんだ、メモメモ、キジマやるねえ。

791 :774RR :2023/04/03(月) 19:10:12.23 ID:lSpdrE8O0.net
キジマのウインカーはちょっとありきたりだなあ

792 :774RR :2023/04/03(月) 19:24:00.65 ID:SQeNANbV0.net
小さめのシーケンシャルウインカー付けて、ヘッドライトを白色LED化すると見た目は今風のバイクにできるよ!
ワイはデイトナのD-Light RAYを付けたけど、けっこー気にいってる。

793 :774RR :2023/04/03(月) 19:24:29.27 ID:K4QfRKhy0.net
ヘッドライトってH4からLEDに交換して明るくなりますかね。

794 :774RR :2023/04/03(月) 19:44:11.38 ID:lSpdrE8O0.net
逆にクラシック路線でスズキ伝統の砲弾型にしてる

795 :774RR :2023/04/03(月) 19:51:47.10 ID:aldFcTRN0.net
キジマのウィンカーセットのリレーは絶縁処理しないとヒューズ飛ぶぞー

ムカついてデイトナのリレーに変えたやったけどな

796 :774RR :2023/04/03(月) 20:04:10.73 ID:QLQC+PIO0.net
キジマは見る上下の角度によって輝度が変わる。

ハザード点けて3メートルくらい後ろから立ったり座ったりして高さを変えて見てみると良く分かる。


そんなわけでハザードの時は左右のウインカーの輝度に差が出る。

まぁ細かい事なんですがw

797 :774RR :2023/04/03(月) 20:21:04.01 ID:5TlF4Sx9F.net
この前ヨーロピアンウインカー付けてるSV見たな
それなりだった

798 :774RR :2023/04/03(月) 21:12:38.17 ID:nP+EBlP/0.net
中古で買ったSVなんかシフト硬いと思ったらクイックシフター入ってたw
SVに付くやつあったんだな

799 :774RR :2023/04/03(月) 21:13:44.82 ID:nP+EBlP/0.net
>>793
交換したけど笑えるくらい明るいよ
ただ穴が小さいから根本にヒートシンクないやつ探さないと

800 :774RR :2023/04/03(月) 21:25:43.91 ID:K4QfRKhy0.net
>>799ありがとう、聞いて良かったです、参考にさせて頂きますね。

801 :774RR :2023/04/03(月) 21:28:04.10 ID:W+QI4PM4d.net
誰かXにレトロチックなサイドバッグ付けてる人いないかな

802 :774RR :2023/04/03(月) 21:54:13.63 ID:bTARmrDpM.net
一周回ってノーマルを完全調子で維持するのが格好いいと思うようになった
不満は乗り方を工夫してる

803 :774RR :2023/04/03(月) 23:37:45.20 ID:0Xn4omem0.net
LEDに変えたい衝動はあるがやはり雰囲気と純正を保ちたい

804 :774RR :2023/04/03(月) 23:55:41.96 ID:lSpdrE8O0.net
買う前からウインカーの変更とバーエンドミラーとフェンダーレス化は決めてた
乗ってからはダメージや劣化の軽減をするパーツを色々付けた
これからも気になる部分は換えていくつもり

805 :774RR (ワッチョイ 23ee-bj0i [59.129.192.13]):2023/04/04(火) 06:33:30.69 ID:sJBXIORo0.net
安いし素人目には個性的なSV650乗りたい
GBの良し悪しを書き込むだけのこのスレと違ってSV650スレはカスタムやマルチな書き込みが活況で見てて楽しいし

806 :774RR (ワッチョイ 0335-k6rO [133.218.197.18]):2023/04/04(火) 07:01:55.25 ID:rndZRKdD0.net
タンクがグレーのSV650に遭遇したがなかなか良かったよ。

807 :774RR (ワッチョイ 0b58-NBYw [153.238.133.9]):2023/04/04(火) 07:07:23.80 ID:ntvsW8z50.net
>>795
良ければ絶縁処理の仕方を教えて下さい

808 :774RR (ブーイモ MM43-uTUR [49.239.64.71]):2023/04/04(火) 07:09:47.44 ID:4ihV2v+hM.net
>>802
ノーマル用を一台追加すれば弄り放題♪

809 :774RR (ワッチョイ 45f3-pO7Y [14.13.32.96]):2023/04/04(火) 07:15:40.71 ID:663YHvAw0.net
>>805
タンク好きな色に塗ってホイール変えたらかなり目立つよ

810 :774RR (ワッチョイ 0b43-htwo [217.178.80.92]):2023/04/04(火) 07:16:18.67 ID:Q/HyN9dL0.net
すっげーいいバイクなんだけど、最初のバイクにしちゃうと上の排気量が気になってしまうバイクだよなあ
バイクに乗ることが好きな人向けのバイクだわ

811 :774RR (ワッチョイ 45f3-pO7Y [14.13.32.96]):2023/04/04(火) 07:18:00.23 ID:663YHvAw0.net
上の排気量はレンタルしたらええねん
リッターバイクはパワーもあるけど排熱とか重さとか逆にどうしょうもない欠点も多いし

812 :774RR (ブーイモ MM59-dv7Y [202.214.167.110]):2023/04/04(火) 07:24:22.87 ID:aquU3I3hM.net
車でもたまに見かけるグレイや薄茶色の
いわゆるアースカラー、薄曇りや雨天時の
視認性はかなり悪いので注意だぜ。
迷彩柄のウェアと同じぐらいヤバイ。

813 :774RR (アウアウウー Sa99-QOKm [106.128.120.90]):2023/04/04(火) 08:16:53.70 ID:8xLCH68va.net
>>807
つビニールテープ

純正のリレーと同じ様に収まるデイトナリレーが◎

814 :774RR (オッペケ Sr71-fmr7 [126.253.193.177]):2023/04/04(火) 08:52:26.79 ID:/KVCDr01r.net
始めてのバイクにするとSVは良さが分かりにくいバイクだとは思う

815 :774RR (ササクッテロラ Sp71-Q1HG [126.193.69.39]):2023/04/04(火) 09:39:18.97 ID:Dbj2p63Ap.net
>814
だな。
古めかしくもあり、かと言って今流行りのネオレトロともちと違うデザイン。1000でも750でも400でもない650という中途半端は排気量。モード切り替えもIMUもなく、法規に則ったABSのみというプアな電子制御。
初心者に刺さるところが価格のみと言ったところか?
でもそういうバイクがイイってのは一周回って色々乗り継いだ人には刺さるんだよ。実際売り上げもそこそこイイみたいだし、8Sが発表された後も継続生産決定されたことが、良いバイクであることの何よりの証だと思うんだ

816 :774RR (ササクッテロラ Sp71-Q1HG [126.193.69.39]):2023/04/04(火) 09:40:14.29 ID:Dbj2p63Ap.net
SSじゃなくてS8な

817 :774RR (ササクッテロラ Sp71-Q1HG [126.193.69.39]):2023/04/04(火) 09:42:27.00 ID:Dbj2p63Ap.net
また間違えた、8Sな

818 :774RR (スッップ Sd43-q7jm [49.98.216.197]):2023/04/04(火) 10:03:36.15 ID:Ha7l7KPPd.net
どなたかわかる方いらっしゃいますでしょうか。。
21年式黒タンクゴールドっぽいフレームなんですが、フレームのカラーコードってどこで調べられますでしょうか。。
傷を発見して、タッチアップしたいのですが。。

819 :774RR (ワッチョイ 0d76-z9GW [114.148.44.98]):2023/04/04(火) 10:28:45.91 ID:Yx4/4ojp0.net
初心者には走る曲がる止まる上達するのに最適ではないかな

820 :774RR (アウアウウー Sa99-L7eb [106.130.187.135]):2023/04/04(火) 10:32:10.86 ID:uwipoWe9a.net
>>818
多分YMC
パーツリストから追っ掛けると該当はYMCのシルバーになるね

821 :774RR (スッップ Sd43-q7jm [49.98.216.197]):2023/04/04(火) 10:34:55.20 ID:Ha7l7KPPd.net
>>820
YMCですね!ありがとうございます。
そのコードで探してみます!

822 :774RR (スッップ Sd43-q7jm [49.98.216.197]):2023/04/04(火) 10:52:53.72 ID:Ha7l7KPPd.net
>>821

https://scratcheshappen.com/shop/touch-up-paint/suzuki-titanium-silver-matte-ymc/

日本ではYMCのタッチアップを見つけられず、こちらのサイトが日本へ発送できるそうなので買ってみようと思います。
ありがとうございました!

823 :774RR (ワッチョイ 5beb-RhFY [159.28.247.58]):2023/04/04(火) 10:55:13.22 ID:Ak6XRYif0.net
でもそんなマイナーな色出てないんだなー

824 :774RR (ワッチョイ 5beb-RhFY [159.28.247.58]):2023/04/04(火) 10:55:51.96 ID:Ak6XRYif0.net
>>822
すげーw よく見つけたね

825 :774RR (アウアウウー Sa99-L7eb [106.130.187.135]):2023/04/04(火) 10:59:27.11 ID:uwipoWe9a.net
>>822
マジ凄い
普通に検索しても出て来なかったよ

826 :774RR (スッップ Sd43-q7jm [49.98.216.197]):2023/04/04(火) 10:59:51.10 ID:Ha7l7KPPd.net
>>824
仕事がら英語での検索に慣れていて、どうも輸出用のカラーだったので、それで検索してみました!
バーエンドなんかもフレームカラーにしたら面白そうですねー

827 :774RR (スッップ Sd43-q7jm [49.98.216.197]):2023/04/04(火) 11:00:53.04 ID:Ha7l7KPPd.net
>>825
Silver suzuki YMC paint
これで出てくると思います。

828 :774RR (ワッチョイ 0335-k6rO [133.218.197.18]):2023/04/04(火) 11:24:13.61 ID:rndZRKdD0.net
黒とゴールドかと思っていたがあれはシルバーだったのか?

829 :774RR (アウアウウー Sa99-L7eb [106.130.187.135]):2023/04/04(火) 11:30:39.82 ID:uwipoWe9a.net
https://i.imgur.com/PhwWkXJ.jpg
2021モデルだとブルー、レッド、シルバーになるみたいだな
シャンパンゴールドより少し暗め?
だけどシルバーみたいね

830 :774RR (スフッ Sd43-UifC [49.106.213.133]):2023/04/04(火) 12:45:19.80 ID:few95Brud.net
SVが最初の大型だと「なんだこんなもんか」って思って魅力を感じずに飽きちゃう可能性あるな。リッター以上に乗ってから戻ってくるのが一番良いところを感じられるバイクだと思う。

831 :774RR (ブーイモ MMa9-kZoZ [210.138.208.78]):2023/04/04(火) 12:55:12.46 ID:wSiTXk7BM.net
SVのエンジンは昔の規制前キャブ空冷4気筒に似た振動がたまらない

832 :774RR (ワッチョイ e3a9-EjSQ [115.37.221.201]):2023/04/04(火) 13:41:17.59 ID:nC4u0E2Q0.net
>>814
同感
250レーサーレプリカから始まってメインに大型数台乗り継いで、セカンドにオフ車や原付き2種を乗ってからのSVは本当に良さが分かる
「足るを知る」って感じかな

833 :774RR (スッップ Sd43-q7jm [49.98.216.197]):2023/04/04(火) 14:01:05.85 ID:Ha7l7KPPd.net
>>829
チタニウムマットシルバー
が英語表記のようですね
チタニウムなんでちょっとゴールドがかってるんですねー

834 :774RR (スッップ Sd43-vnOg [49.98.173.58]):2023/04/04(火) 15:46:23.19 ID:RQyz9p/od.net
ミラーをちょっと短いのに替えようかと思ってるんだけど替えてる人いますか?
ネット情報によるとこの純正のクソ長いアームで振動吸収してるのか、短くすると振動でミラーがよく見えないって見たんですが実際どうなのでしょう

835 :774RR (アウアウウー Sa99-L7eb [106.130.187.135]):2023/04/04(火) 16:09:48.82 ID:uwipoWe9a.net
チタニウムマットシルバーなら納得
カラーコードで管理されてるから細かい事は表記されないんだろうね

836 :484 (アウアウウー Sa99-kVuH [106.129.183.246]):2023/04/04(火) 16:29:06.05 ID:CkQGU7kea.net
スクリーン迷ってたけど下のブログをみてやっぱりGIVIのA660をつけました。
つけた感想としては大きいだけあって風防効果が素晴らしく横幅もあるのでフルカウルに負けないと思います
実際の見た目も汎用品とは思えないほどSVにしっくりきてる感じです、オススメです。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2765189/car/3032883/6363074/1/note.aspx#title

837 :774RR (ササクッテロラ Sp71-z9GW [126.156.81.207]):2023/04/04(火) 16:43:50.85 ID:v2Cnl6DOp.net
ぼくはちょっといいかな

838 :774RR (ワッチョイ 5beb-RhFY [159.28.247.58]):2023/04/04(火) 16:53:45.48 ID:Ak6XRYif0.net
GSR250っほくてカコイイ!

839 :774RR (スプッッ Sd43-ZJzJ [49.98.10.248]):2023/04/04(火) 16:57:33.92 ID:iqKYOyZzd.net
こうかはばつぐんだ!
なんだろうけど、スタイリングの変化と天秤にかけると
ビフォーのMRAぐらいまでかな自分は
てことでxのオススメのスクリーンありませんかね
あまり大きくフォルム変わらないのがいいんですが

840 :774RR (スププ Sd43-oefu [49.97.28.37]):2023/04/04(火) 17:42:55.75 ID:k9rnBlzZd.net
>>722
毎日ジクサー乗って安全運転の練習して
大型一発を一回で通ったけどSVの方が面白いよ
主観だけど何か縁を感じたので

841 :774RR (ワッチョイ 45f3-XiXQ [14.9.128.192]):2023/04/04(火) 18:19:40.91 ID:UlW/T5s20.net
>>834
純正を15km。1時間で外したので比較出来ないが、ナポレオン クロス2を付けているが振動で見えないとは感じない。
ステーが短いのとレバーを中心に寄せているので街中では腕が写ってしまい、ミラーを見る為に覗き込むか腕をずらさなくてはならない。1cm外にずらすステーをつけるか悩んでる。

842 :774RR (ワッチョイ 45f3-pO7Y [14.13.32.96]):2023/04/04(火) 18:50:55.36 ID:663YHvAw0.net
フルパニアとか荷台に荷物載せてたらそんなにおかしくはないと思う

843 :774RR (アウアウウー Sa99-bXx7 [106.154.142.183]):2023/04/04(火) 19:41:18.03 ID:utPjtQ3Fa.net
>>830
飽きてはいないけど、SVより大きいバイクを所有したことないしSVの出力に不満も感じてないからある意味「こんなもんか」って状態かも

844 :774RR (ワッチョイ 8584-dv7Y [110.5.16.195]):2023/04/04(火) 19:52:22.99 ID:SH/AX6qr0.net
ZX10とか乗ったら飛ぶよ。言葉通り。

845 :774RR (ワッチョイ e36c-QOKm [115.39.61.35]):2023/04/04(火) 21:00:38.90 ID:1PT6+rKa0.net
リターンの練習機としてXを購入した

軽量かつ全域トルクフルな400に乗ってる感じかな?
予想外だったのは、ゆっくり走るのも楽しい

846 :774RR (ワッチョイ 8540-Gz2v [110.232.134.31]):2023/04/04(火) 21:07:57.80 ID:ncQ467n50.net
ヘッドライトがLEDにならないのかな?
ライドバイワイヤ、トラコン、スリッパー&アシストクラッチも付いてないし。シフトアシストも付かない。
エンジンは良いんだけど躊躇する。

847 :774RR (スッップ Sd43-vnOg [49.98.173.58]):2023/04/04(火) 21:08:48.54 ID:RQyz9p/od.net
今純正交換タイプのLEDバルブもあるよ

848 :774RR (ドコグロ MMeb-SxHW [125.196.15.32]):2023/04/04(火) 21:14:33.11 ID:VEQXshyOM.net
ライトくらいLEDにして欲しいよないまどきそんなに値段変わらないのに

849 :774RR (オイコラミネオ MM13-jrYs [103.84.126.134]):2023/04/04(火) 22:23:07.79 ID:zXAQevXRM.net
>>846
装備もりもりにしたら100万位になるじゃん
そしたら8Sと価格が競合するから排気量とエンジンスペックで格下のSVの販売死ぬじゃん
色々ついてるのが好きならCB650の方が合うんじゃない?

850 :774RR (ワッチョイ 8540-Gz2v [110.232.134.31]):2023/04/04(火) 22:27:55.95 ID:ncQ467n50.net
GSX-s750が売れなかったのに、魅力度皆無で100万円以上する8sが売れるわけないと思うが。

851 :774RR (ワッチョイ 45f3-SxHW [14.13.32.96]):2023/04/04(火) 22:35:30.83 ID:663YHvAw0.net
>>850
廃盤決まってから新品も中古も急になくなったけどね

852 :774RR (ワッチョイ 95aa-z9GW [60.100.28.240]):2023/04/04(火) 23:45:49.66 ID:H49Q0Y3w0.net
装備は充分。ハロゲンのままでも雰囲気あって良いじゃないか。アナログメーターだったら満点だけど流用が強みだから仕方ないと思ってる。
20年黒X最強

853 :774RR (ワッチョイ 8513-mFyV [180.221.144.189]):2023/04/04(火) 23:47:59.18 ID:wfBMXLbu0.net
流用前提でデジアナ2眼メーター作ればいいのにな

854 :774RR (ワッチョイ 95aa-Q1HG [60.113.79.242]):2023/04/05(水) 01:16:11.19 ID:NXg9on+p0.net
コストダウン最優先ならアナログメーターはありえん。デジタル+流用だからこそのあの価格なんだよ。

855 :774RR (ワッチョイ 15b9-xxLs [124.44.44.202]):2023/04/05(水) 02:17:32.57 ID:UmzDZDTX0.net
3万高くなってもいいから砲弾メーターのが良かった

856 :774RR (ワッチョイ b57d-vnOg [182.171.165.226]):2023/04/05(水) 03:07:43.25 ID:Ia90/aGL0.net
自分で好きに替えてくれってスタンス嫌いじゃないよ

857 :774RR (オイコラミネオ MM81-jrYs [60.57.71.165]):2023/04/05(水) 07:22:44.53 ID:FgKZQ0l+M.net
角材みたいなスイングアーム付いてるバイクだよ?
メーター周りにだけ金かけるとか無いでしょ

858 :774RR (スッップ Sd43-Lnlx [49.98.161.99]):2023/04/05(水) 08:01:28.87 ID:kFsSNxqGd.net
角材ワラタ
言い得て妙

859 :774RR (アウアウウー Sa99-QOKm [106.128.121.200]):2023/04/05(水) 08:21:30.80 ID:ghwl0S8Ga.net
砲弾メーターの件はXだとそれほど気にならない

860 :774RR (ワッチョイ 45f3-SxHW [14.13.32.96]):2023/04/05(水) 09:21:11.91 ID:M+1+anlK0.net
砲弾メーター欲しいならZ650RS買えよ

861 :774RR (ブーイモ MM8b-s7eC [133.159.150.255]):2023/04/05(水) 09:22:37.10 ID:JNUwVtxiM.net
Xのビキニカウルに収まるには今のメーターしかない。
8SのTFTメーターにも失望、白黒ので全然いいし
スズキミドルクラスはコスパのみ追求すべき、かわいそうだけど

862 :774RR (スッップ Sd43-Lnlx [49.98.161.99]):2023/04/05(水) 09:51:03.87 ID:kFsSNxqGd.net
まさに大型バイク界の吉野家牛丼だ
速い安い美味い

863 :774RR (テテンテンテン MM8b-Mq9W [133.106.183.147]):2023/04/05(水) 10:17:03.13 ID:cM4fQwUHM.net
GSR750も「角材スイングアームは無いわ」とか言われてたな

864 :774RR (ブーイモ MM8b-dv7Y [133.159.153.255]):2023/04/05(水) 12:18:24.56 ID:cfE3bSw9M.net
少なくとも20年前から各種スイングアームを
角材角材言うとる奴は存在しとる。

650RSはあのタンク容量ならリッター30以上は
走ってもらわんと困る。

865 :774RR (アウアウウー Sa99-RhFY [106.129.153.16]):2023/04/05(水) 12:26:56.92 ID:doVUK94ra.net
角材とか揶揄してる連中は今度のエリミネーターも角材呼ばわりするのかね。
SV650だって車体そのものは400クラスなんだからスイングアームなんてアレで必要十分と思ってる。そんな車体に650のV型が載ってるんだから痛快なんじゃねえか。

866 :774RR (ワッチョイ 0d6c-zWh3 [114.158.180.116]):2023/04/05(水) 12:47:35.13 ID:F24DOs0u0.net
『リアサスが硬い!プリロードを調整した!』ってよく書かれてるから1にした。

確かに柔らかくなったけど、なんか加減速時にピタッとしない感じがしたから、初期設定の3に戻したらしっくりきた。
※わたし個人の感覚・感想です

867 :774RR (オッペケ Sr71-fmr7 [126.156.138.235]):2023/04/05(水) 13:27:01.77 ID:JelDIhn2r.net
アフターパーツでアナログメーターとライトステーウィンカーステー丸ごと交換セット15万とか出来ないもんかね?

868 :774RR (オイコラミネオ MM81-jrYs [60.57.71.165]):2023/04/05(水) 14:09:32.27 ID:FgKZQ0l+M.net
>>867
金額よりも販売数的に商品化無理じゃね?
X込みで新車販売台数の1%分売れたとしても年間10セットチョイ位でしょ?
商品開発して在庫して広告して売ったらアフターケアしてなんて販売見込み的に無理ゲーだと思う
レブルみたいに年間1.5万台新車が売れるなら行けるかもね

869 :774RR (スプッッ Sd43-ZJzJ [49.98.8.241]):2023/04/05(水) 14:21:15.81 ID:KhMvxOUrd.net
そう考えると小刀カウルセットの値段もべらぼうな訳でもない

870 :774RR (アウアウウー Sa99-QOKm [106.128.123.16]):2023/04/05(水) 14:45:31.77 ID:vAb3DsIya.net
小刀よりロケットカウルが欲しい

871 :774RR (ブーイモ MM8b-dv7Y [133.159.153.255]):2023/04/05(水) 15:07:44.93 ID:cfE3bSw9M.net
レイトンハウスみたいな名前の
SRとかエストレヤとか得意なメーカーに
ロケットカウルあるやん。
合わせてみたら。

872 :774RR (アウアウウー Sa99-QOKm [106.128.122.212]):2023/04/05(水) 16:38:32.06 ID:mOtaq6e1a.net
>>871
ロケットカウルそのものよりもカウルステーが問題なんよ

873 :774RR (ブーイモ MM8b-uTUR [133.159.149.247]):2023/04/05(水) 18:50:34.79 ID:Q5ksWdOcM.net
>>866
7段くらいしかないから全部試してみるのもいいかも
>>856
H4タイプのヘッドライトは時代に合わせてバルブをアップデート出来て好き

874 :774RR (ワッチョイ 95aa-z9GW [60.100.28.240]):2023/04/05(水) 19:56:20.76 ID:rCnJxBmA0.net
自分で乗ってるバイクだからわからないけど、
バルンバルンて側から見ていい音してるのかな?

875 :774RR (ワッチョイ 45f3-pO7Y [14.13.32.96]):2023/04/05(水) 20:00:23.17 ID:M+1+anlK0.net
一般人はバルンバルンうるせーなとしか思ってないよ

876 :774RR (スッップ Sd43-Lnlx [49.98.161.99]):2023/04/05(水) 20:16:31.94 ID:kFsSNxqGd.net
車検に通るマフラーなら別に気にする事はない

877 :774RR (ワッチョイ 8513-mFyV [180.221.144.189]):2023/04/05(水) 21:09:00.67 ID:ARx6KH2D0.net
車検に通れば何をやってもいいわけじゃない
人のいる所や民家のある所はできるだけ静かに走ろう

878 :774RR (スッップ Sd43-Lnlx [49.98.161.99]):2023/04/06(木) 03:32:27.28 ID:pQDpUQhad.net
なるほど

879 :774RR (ワッチョイ 8558-ZXhS [180.60.164.139]):2023/04/07(金) 09:44:39.53 ID:dmLrni/g0.net
バイク界隈は煩いのがカッコイイと思うヤツ多いみたいだけど
子供が怯えた顔してるの見ると申し訳なく思う
こんなバイクが多くてごめんねと

880 :774RR (アウアウウー Sa99-PuAn [106.133.125.109]):2023/04/07(金) 11:31:35.47 ID:zlQGEuSTa.net
わしは車乗りや周囲に認知させるためという位置付けの音は必要と思うが
本当は無音がいいと思ってる

881 :774RR (アウアウウー Sa99-kVuH [106.129.158.127]):2023/04/07(金) 12:39:04.32 ID:iQZ7aG0ta.net
音が小さいとマジ危ないぞ
こちらの存在に気付いてないから殺人的な勢いで進路変更して寄せてくる
SVくらいの音が小さすぎず煩すぎず丁度いいと思う

882 :774RR (ササクッテロル Sp71-Q1HG [126.233.96.17]):2023/04/07(金) 12:53:36.92 ID:00t9LUwqp.net
>881
そういう四輪はハナっから隣の車線なんか見てないよ。しかもカーオーディオガンガン鳴らしてるから、バイクの音など気にしてなんかない。
多少うるさい方が安全などとは思わない方がいい。歩行者、ご近所の迷惑でしかない。

883 :774RR (ワッチョイ 0b58-yvM4 [153.252.144.128]):2023/04/07(金) 13:48:30.64 ID:3r/MdVxt0.net
音量の規制や取り締まりが今以上に厳しくなったらバイク降りるわ

884 :774RR (スプッッ Sd03-XF/f [1.75.232.243]):2023/04/07(金) 14:20:18.34 ID:QPvm9xswd.net
盗難防止策ってどうしてる?
自宅は鍵付きガレージで問題ないんだけど
出先で長い時間バイク離れるときって結構心配
今はハンドルロックしかしてないんだけど

885 :774RR (テテンテンテン MM8b-Mq9W [133.106.57.185]):2023/04/07(金) 14:43:05.36 ID:6rDZObS9M.net
スズキ車だから大丈夫と楽観してる

886 :774RR (ササクッテロラ Sp71-z9GW [126.156.81.192]):2023/04/07(金) 14:46:28.23 ID:ly4S3VnUp.net
特に無対策で大丈夫じゃないかなSVは

887 :774RR (アウアウウー Sa99-kVuH [106.129.157.221]):2023/04/07(金) 15:59:34.63 ID:PmoyLDp4a.net
>>882
貴方がいうタイプもいるだろうがそれ以外は気付くよ
原2に乗ってる頃にマフラー変えたら明らかに煽られる回数が減った
それまでは小さいから煽らえてると思いこんでたけど気付かれてないだけだった。
確率的にそういった接触事故の予防になるのは間違いない

888 :774RR (ワッチョイ 8513-mFyV [180.221.144.189]):2023/04/07(金) 16:39:51.36 ID:JIxHstA30.net
煩くして自分は安全って考えには賛成できないな
その煩いバイクのせいで他の人が聞くべき音が聞こえずに危険になることもある
そもそも迷惑だし

889 :774RR (オッペケ Sr71-V6dz [126.193.162.73]):2023/04/07(金) 16:44:00.97 ID:DdELJAH1r.net
安全のため、って煩いマフラーを正当化するのに良く使うよなw

890 :774RR (ラクペッ MM81-qTeq [134.180.198.179]):2023/04/07(金) 16:44:46.40 ID:6pP2Cl0tM.net
全員が周りより煩くしようとしたら無限に音量競争することになるしな
むしろ技術の進歩で車はどんどん静かになってるんだからバイクは純正で丁度いいよ

891 :774RR (ワッチョイ d56b-0KYI [220.107.5.36]):2023/04/07(金) 16:46:45.56 ID:cuc4D2b70.net
1100の静かなクルーザーに乗っていた頃
ときどき横・後ろ寄せられてイヤな思いをしたけど
マフラー替えたら皆無となった経験はあるよ

892 :774RR (アウアウウー Sa99-kVuH [106.129.157.227]):2023/04/07(金) 17:03:09.75 ID:4b2bM4uKa.net
騒音規制の範囲内での話をしてるのに頭ごなしに迷惑だとかいうのは神経質の押し売りじゃないの?
どんなマフラーつけたって早朝深夜の住宅街でアイドリング続けたり空ぶかしするような非常識な話をしてるわけじゃないんだから。
>>891がいうように小型であれ大型であっても音が小さいバイクは危ない
中国で電動バイクの事故が多いって問題になってたじゃないか!!

893 :774RR (オッペケ Sr71-YM20 [126.158.149.55]):2023/04/07(金) 17:15:35.82 ID:41GutCRfr.net
テスト

894 :774RR (オッペケ Sr71-YM20 [126.158.149.55]):2023/04/07(金) 17:16:46.82 ID:41GutCRfr.net
俺もある程度の音は周りに周知させる為に有効だと思う。極論しか言わない人はスルー推奨。

895 :774RR (ワッチョイ 5beb-k727 [159.28.247.58]):2023/04/07(金) 17:23:44.11 ID:UPNxUJ1F0.net
車乗ってての体感だけどリーガルなマフラーだったら存在に気づかなくない?

896 :774RR (ブーイモ MMa9-dv7Y [210.138.177.193]):2023/04/07(金) 17:28:08.69 ID:7VV8VLsHM.net
(リーガルなマフラーってなんや…?)

897 :774RR (テテンテンテン MM8b-Dv9b [133.106.180.41]):2023/04/07(金) 17:29:47.48 ID:KfNkId6iM.net
HKSにはお世話になりました

898 :774RR (ワッチョイ 0b28-FP8Y [153.189.85.209]):2023/04/07(金) 17:29:48.25 ID:ZjXPv6AQ0.net
車乗ってたら遮音性が良いから、族車・ハーレーさんじゃなきゃよっぽど近づくまで気が付かないね
世の中救急車のサイレンにも気付かないのもよく見かけるのに 安全の為に何と闘ってるんだろう

899 :774RR (ワッチョイ 45ee-KhAk [14.101.113.167]):2023/04/07(金) 17:41:24.47 ID:RVk+9Ysv0.net
>>884
泊まりだとミツバのオレンジ色のワイヤー編み込みベルトで
タイヤ周り纏めてるけど、本気相手だと気休めだね

900 :774RR (アウアウウー Sa99-kVuH [106.129.157.23]):2023/04/07(金) 17:44:46.28 ID:qVQBzC2Ha.net
幅寄せが危ないといってるんだから車の隣を走ってるときのこと言ってるのに
「よっぽど近づくまで気が付かないよね」って頭おかしいのかな・・・

901 :774RR (スッップ Sd43-k6rO [49.98.218.170]):2023/04/07(金) 17:45:01.88 ID:lBAcB6t9d.net
リーガルって何ぞや?リーガルって。

902 :774RR (ブーイモ MMa9-k727 [210.148.125.250]):2023/04/07(金) 18:12:24.25 ID:KJxY+ptCM.net
リーガルって合法ってことだろ?靴メーカーとでも勘違いしてんのか?

903 :774RR (アウアウウー Sa99-bXx7 [106.133.80.66]):2023/04/07(金) 18:41:26.13 ID:/Xv7JtYxa.net
イリーガルじゃないものはリーガルなのだろう、うん。

904 :774RR (スッップ Sd43-k6rO [49.98.218.170]):2023/04/07(金) 19:05:12.89 ID:lBAcB6t9d.net
靴のメーカーか画材のイーゼルな間違いかと。

905 :774RR (オッペケ Sr71-YM20 [126.158.149.55]):2023/04/07(金) 19:09:43.41 ID:41GutCRfr.net
だから極論オヤジはスルー推奨が1番だよ。

906 :774RR (ワッチョイ e36c-QOKm [115.39.53.52]):2023/04/07(金) 19:21:23.05 ID:GB0BAFtT0.net
悪いが、俺はマフラー交換を勧める派

それでもノールックで車線変更してくる奴はいる

907 :774RR (ワッチョイ 95aa-z9GW [60.100.28.240]):2023/04/07(金) 19:22:21.41 ID:uv+iBKr80.net
すり抜けする時は寄せとドアあけないように、ある程度の音は必要と思ってる。先頭に出た時はありがとうの意味で、バルンバルンと挨拶する

908 :774RR (ワッチョイ 3544-pV3d [118.241.19.156]):2023/04/07(金) 19:26:04.71 ID:4ep3egl80.net
集団で爆音鳴らして走る珍走スタイルは安全といえば安全
低速だし

909 :774RR (ワッチョイ 0b43-PuAn [217.178.82.92]):2023/04/07(金) 19:26:59.19 ID:749wAULv0.net
でもそういう奴らは死ねばいいとおもいまーす

910 :774RR (ワッチョイ 8bbd-icd+ [121.95.54.205]):2023/04/07(金) 19:28:42.17 ID:cjKf/ADT0.net
不快感持たせないレベルの音量音質で「あー近くにバイクいるようだな」
と分かって貰いやすいようなマフラーあればいいのにね

911 :774RR (ワッチョイ 0b43-htwo [217.178.80.92]):2023/04/07(金) 19:31:07.55 ID:Yo9Q9f5P0.net
合法マフラーならいいよ

912 :774RR (ワッチョイ e3a9-EjSQ [115.37.221.201]):2023/04/07(金) 20:00:28.34 ID:7ZOzgA6u0.net
車検対応で見た目も音も良いWRsはお気に入り
こういうのでいいんだよ こういうので

913 :774RR (エムゾネ FF43-AJpG [49.106.186.219]):2023/04/07(金) 20:41:32.95 ID:Nn1nUlNMF.net
ノーマルを延長して竹槍にすれば解決

914 :774RR (ワッチョイ 252d-RhFY [222.11.7.58]):2023/04/07(金) 21:59:02.87 ID:apGV1d9P0.net
WR'sいいよね
俺も散々悩んだけどスズキと言えばヨシムラの魔力に抗えなかった

915 :774RR (ワッチョイ 054f-wDYO [116.83.21.213]):2023/04/07(金) 22:35:13.24 ID:vXcmcoxQ0.net
4st250のオフ車に乗りだそうとした時
まだエンジンすらかけていないのに,横を通るお子ちゃまが
耳に両手を当てたのを見たときは複雑な思いした

爆音させるヤツが少数でもいる限り
多数派がノーマル/ストックのマフラーにしててもこれは変わらないだろう
個人的には「ばくおん」という漫画の題名も嫌い

916 :774RR (ワッチョイ 95aa-z9GW [60.100.28.240]):2023/04/07(金) 22:56:30.83 ID:uv+iBKr80.net
知能指数とバイクの排気音は反比例すると聞いたことがありますがそうなのですか?

917 :774RR (ワッチョイ 95aa-z9GW [60.100.28.240]):2023/04/07(金) 22:58:14.11 ID:uv+iBKr80.net
いいえ、知能指数とバイクの排気音は直接的な関係はありません。このような主張は根拠がなく、誤った情報となっています。知能指数とバイクの排気音は、全く異なる要素によって影響を受けるため、相互に無関係です。

チャットGPT先生は否定されました

918 :774RR (アウアウウー Sa99-kVuH [106.128.39.141]):2023/04/07(金) 23:53:09.26 ID:GqDa711Na.net
ChatGPT・・・

問: バイクの排気音が小さい場合、自動車からの気付いてもらえずに割り込まれたりして事故になる可能性は高いでしょうか?

回答: バイクの排気音が小さい場合、自動車からの気付きにくさが増します。特に、車両の盲点に位置している場合や、
交差点や交通量の多い道路などで走行している場合、割り込まれたり事故に巻き込まれる可能性が高くなります。
そのため、バイク乗りとしては、できるだけ大きな音を出すように努めたり、周囲の車両に注意を喚起するために、
ヘルメットやベストなどに反射材を付けたり、ライトを点灯して視認性を高めたりすることが重要です。
また、常に周囲の状況に注意を払い、予測性を高めることが必要です。

919 :774RR (ワッチョイ cd84-tlaw [110.5.16.195]):2023/04/08(土) 00:19:03.80 ID:BAF55MJY0.net
ばくおんはバイクに乗るオンナノコ、の略ですから…

920 :774RR (ワッチョイ cd13-9cWA [180.221.144.189]):2023/04/08(土) 00:30:18.24 ID:F0inuSAU0.net
漫画の ばくおん!! は好き
アニメ2期やれよー

921 :774RR (ワッチョイ 1daa-Zh1S [60.98.51.61]):2023/04/08(土) 00:54:04.22 ID:/OJ3IleH0.net
自分もwrsだけど変えたのは安全対策じゃなくてカッコイイから
法に触れなきゃ好きにして良いと思う
極論言えばバイクに乗られること自体迷惑に感じる人も居るわけだし

922 :774RR (ワッチョイ 3d01-FzFH [118.104.167.116]):2023/04/08(土) 01:19:46.62 ID:uZlQ1cRk0.net
>>921
素直でよろしい
俺はマフラー音が安全性に貢献するかは懐疑的だなぁ。車間距離とって死角に入らないような運転してれば、ノーマルでもそれほど危ない目に会わないんだけど。まあ車間とっているおかげでバイク絶対抜かすマンには稀に合うけど。

923 :774RR (ワッチョイ 5d11-T7np [220.208.3.175]):2023/04/08(土) 04:15:34.68 ID:oT09L5x40.net
音で安全性どうこういうのは、対人、対自転車の話であって、
対車の話じゃないので車間どうこうは関係ないと思われるが、
その効果はノーマル音ぐらいで十分というのには同意。

将来、EVバイクが普及したら、Vツインサウンドとか、直4サウンドとか
スイッチ切替式になってたりして。

924 :774RR (ワッチョイ 5d11-T7np [220.208.3.175]):2023/04/08(土) 04:19:56.21 ID:oT09L5x40.net
珍走団が五月蝿いのは、運転下手だし、半ヘル、ノーヘル等の軽装なので、
五月蝿い珍走員ほど生き残り安いという自然の法則ではある。

925 :774RR (ワッチョイ 5d11-FjE9 [220.208.3.175]):2023/04/08(土) 04:31:23.01 ID:oT09L5x40.net
ばくおん は けいおん のもじりではあるんだが
(燃焼時の)爆発音の略であって、
爆発的にうるさい音の略ではない、、、のかもしれない

926 :774RR (ワッチョイ 6b58-Ra43 [153.238.133.9]):2023/04/08(土) 06:56:10.35 ID:7IRngjjU0.net
形としてはショートメガホンが一番好きなんだけど どこも出さないな

927 :774RR (アウアウウー Sa21-Ay2p [106.128.37.179]):2023/04/08(土) 08:00:41.05 ID:R+FrBSSQa.net
>>922
並走してる車がノールックで進路変更してくる話してんだけど?
片側二車線道路でそこそこ混み合ってれば
それぞれの車線で流れる速度が違うんだから死角を意識した運転なんてできねーし
それに車間距離を開け過ぎるとむしろ此方に気付いてるにも関わらず強引に入ってくるのもいるし
ほんと、ここは大型バイクのスレにしてはバカが多いね

928 :774RR (スプッッ Sdc3-PQ1f [1.75.232.83]):2023/04/08(土) 08:08:53.78 ID:3vMIM630d.net
そんなことより連休どこにツーリング行くかの話しようぜ
俺は味噌カツ県なんだけど東に行こうか西に行こうか迷ってる

929 :774RR (ワッチョイ 5d11-T7np [220.208.3.175]):2023/04/08(土) 08:14:51.88 ID:oT09L5x40.net
ビワイチなんてのが流行っているらしい。

930 :774RR (ワッチョイ cd84-tlaw [110.5.16.195]):2023/04/08(土) 08:41:55.67 ID:BAF55MJY0.net
自転車かよ

931 :774RR (ワッチョイ 6b43-wUVG [217.178.80.92]):2023/04/08(土) 09:14:54.98 ID:t9dq7f390.net
北も候補に入れてよ

932 :774RR (ワッチョイ cd13-9cWA [180.221.144.189]):2023/04/08(土) 09:57:51.19 ID:F0inuSAU0.net
チェーン交換したんだが、遊びが最初から20〜33mmぐらいで片伸び状態
前回の交換でも同じだったし、これってバイク側に問題があるのかな?
チェーンは2回とも、EK SR-X2

933 :774RR (ワッチョイ adaa-PCPH [126.150.134.8]):2023/04/08(土) 10:16:39.78 ID:2w5rYw1w0.net
>>932
一度バイク屋に持って行ったら?

934 :774RR (ワッチョイ 1daa-/aea [60.113.16.107]):2023/04/08(土) 10:41:51.24 ID:NdxgD+pY0.net
>>932
問題ありそうだね
オレもSRX-2使ってるけどそんな事ない
自分で交換したんだったらスプロケも確認か変えるかして、ダメだったら外して江沼に送ってチェックしてもらったら?
カシメコマ1個無駄になるけどさ
長らくダメになったチェーンで乗ってたとかしてない?

935 :774RR (アウアウウー Sa21-ohv4 [106.128.121.51]):2023/04/08(土) 11:05:12.96 ID:bGuQbcyIa.net
>>928
俺も味噌カツ県だわw

GWはSVで四国に帰省して、うどんとカツオ食って走りまくってくる

936 :774RR (ワッチョイ fbeb-zZAX [159.28.247.58]):2023/04/08(土) 12:53:23.91 ID:mPdvWP2b0.net
>>932
ハブダンパー替えてる?多分減ってるせいだよ

937 :774RR (ワッチョイ cd58-4iJ1 [180.60.164.139]):2023/04/08(土) 13:00:26.83 ID:lHB0Lfxb0.net
個人的には音で安全になってると思うのは
見えてるだろうと同じで、わかる『だろう運転』につながってよろしくない
常に認識されてないかもと思うべき

938 :774RR (ブーイモ MMab-wvdT [133.159.153.4]):2023/04/08(土) 13:25:13.27 ID:JA3l6TxXM.net
ホンダやカワサキなど他メーカーはバンバン新車種出してるのにSUZUKIはどうしたのだろ

939 :774RR (オッペケ Sr19-ryhy [126.193.161.92]):2023/04/08(土) 17:24:08.64 ID:ovjT+ncpr.net
>>937
認識されやすい言うなら音だけじゃなく派手な色のバイクやライジャケ着るのかって言ったら、そこまでしないもんな ただの詭弁だよ
まぁこの話題はもうこれで止めとく

940 :774RR (スププ Sd03-tSf4 [49.96.22.45]):2023/04/08(土) 17:28:48.01 ID:TPtytEoJd.net
>>928
関西住みだけど、今年は駿河湾の桜エビが豊漁らしいので由井まで下道でブラブラ行ってみようかと

941 :774RR (ワッチョイ cd13-9cWA [180.221.144.189]):2023/04/08(土) 17:49:39.00 ID:F0inuSAU0.net
>>934 >>936
スプロケも換えたかったけど、社外スチールは欠品ばかりで買えなかった
前車でもSR-X2を使ってたけど問題なかったからバイクに問題があるのかと
前回ハブダンパーも換えてみたけど変化なかった

とりあえずスプロケが買えたら交換して、それでもダメならバイク屋かなあ…

942 :774RR (スプッッ Sdc3-cSbt [1.75.238.30]):2023/04/08(土) 18:00:28.40 ID:Ovs/4XHkd.net
普通チェーンが寿命で替えるときはスプロケットも同時に交換でないの?

943 :774RR (スプッッ Sdc3-cSbt [1.75.238.30]):2023/04/08(土) 18:01:32.91 ID:Ovs/4XHkd.net
社外スプロケット欠品なら純正スプロケットで交換でいいじゃん

944 :774RR (ワッチョイ cd13-9cWA [180.221.144.189]):2023/04/08(土) 18:07:05.31 ID:F0inuSAU0.net
初めて見た時から純正スプロケは、安っぽい!カッコ悪い!変えたい!って思ったよ

945 :774RR (アウアウウー Sa21-Ay2p [106.129.67.211]):2023/04/08(土) 18:14:34.58 ID:ku23s35ua.net
>>937
「常に認識されていない」と思って走っていても片側二車線道路で
前後を車に挟まれた状態でノールックで割り込んでこられたらアウトだよね?
貴方みたいに田舎の片側が一車線の道路走ってるだけなら注意してるだけでいいでしょうけど。

>>939
派手な色のバイクやライジャケ着なくても爆音ならせば周囲へのアピール力がマシマシってことは理解してるみたいだね
そもそもノールックのアホはこっち見てねーんだから視覚で訴えても意味ね~し

年寄りの萎縮した前頭葉では理解できないのかもしれないけど
排気音が大きい方が安全なのは間違いない
騒音規制内の話してんだからケチつけてくんなよな~
それに、車の運転者側としても音もなくバイクが死角から入ってくるより音を鳴らしてくれた方が有り難いって統計が出てんのよ
勝手に己の価値観押し付けるなって。


はい、論破
論破したことだしスレチなんでこの話題は終了

946 :774RR (テテンテンテン MMab-0l8A [133.106.218.69]):2023/04/08(土) 18:33:41.05 ID:uMX3TIREM.net
きっしょ

947 :774RR (ワッチョイ 1daa-/aea [60.113.16.107]):2023/04/08(土) 18:46:20.48 ID:NdxgD+pY0.net
>>941
遊び不安定はハブダンパ入ってるケースの軸のベアリングが粉砕してないかぎりまず関係ないでしょ
読み返したけど8万キロか?前スプロケは交換してもいい頃
後ろスプロケは目視で摩耗が分からないなら平気でしょう

948 :774RR (ワッチョイ cd58-4iJ1 [180.60.164.139]):2023/04/08(土) 18:50:07.18 ID:lHB0Lfxb0.net
論破宣言するヤツって傍からは論破出来てると思われてないもんだぞ

安全だと思う先入観が危ないんだよ
聞こえてる人が多いって分には安全でも、聞こえてない人もいる
その聞こえてない人にやられかねん
聞こえてる人、聞こえてない人の区別はつかんから、周り全員信用しない方がいいと言いたい訳だ

949 :774RR (ワッチョイ 3d01-FzFH [118.104.167.116]):2023/04/08(土) 19:00:01.91 ID:uZlQ1cRk0.net
>>927
自分としては並走もあまり居たくない位置ですね。ノロノロペースでも車間は自分の意志でコントロールできるわけで多少割り込まれてもどうぞどうぞの精神です。二車線なら車が止まってからすり抜けすればいいし。音量があればヒヤッとしなかったのにと思う時がないので幸運なんですかね。

950 :774RR (ワッチョイ eb25-ohv4 [121.119.20.22]):2023/04/08(土) 19:37:13.42 ID:XzWACjxh0.net
福島です!今日は寒くてのりませんでした(`_´)ゞ

951 :774RR (ワッチョイ 5d11-T7np [220.208.3.175]):2023/04/08(土) 19:43:09.56 ID:oT09L5x40.net
明日はガンバレ

952 :774RR (アウアウウー Sa21-rsIn [106.128.192.80]):2023/04/08(土) 21:15:16.40 ID:/hELgPuna.net
気持ち悪いやつ湧いてるな

953 :774RR (ワッチョイ 8df3-PQ1f [14.11.40.96]):2023/04/08(土) 21:31:33.49 ID:S4tt2eMb0.net
今日は天気良かったけど寒かった

954 :774RR (ワッチョイ a36c-ohv4 [115.39.43.159]):2023/04/08(土) 21:43:38.83 ID:dtPVr8hO0.net
マフラー交換は身を守るちょっと強めの「おまじない」みたいなもの
交換したから大丈夫ではないと思うけどな

故に白黒つけれる話じゃない

俺は交換するけどな

955 :774RR (ワッチョイ cd13-9cWA [180.221.144.189]):2023/04/08(土) 22:40:32.95 ID:F0inuSAU0.net
騒音規制内のマフラーでそんなにアッピールになるのかね?
クソやかましい違法マフラーならウッゼーな死ねよこの野郎って気づかれるだろうけど

956 :774RR (ワッチョイ 6b93-YB4i [153.182.164.38]):2023/04/08(土) 22:48:39.68 ID:9dohRE7e0.net
オイルとフィルター交換した。
楽だねえこのバイク。

957 :774RR (スッププ Sd03-tHxX [49.105.77.7]):2023/04/08(土) 23:49:50.97 ID:jEWvuorUd.net
まぁ、開発から食い込んだような一部の例外除けば、現代のバイクは純正マフラーが最高なんだけどな。

958 :774RR (ワッチョイ 4d28-Phl5 [116.70.251.201]):2023/04/09(日) 00:19:32.31 ID:SCtmMCKK0.net
むき出しだからオイルとエレメント交換クソ楽よな

959 :774RR (ワッチョイ a36c-ohv4 [115.39.43.159]):2023/04/09(日) 00:23:09.29 ID:3ebWj6J40.net
価値観は十人十色
交換するも良し、交換しないも良し

違法物は適切な環境で楽しもうなw

960 :774RR (ワッチョイ cd28-7OFn [180.10.114.26]):2023/04/09(日) 10:38:59.37 ID:NDq/BgqA0.net
>>958
SSから乗り換えた理由の一つがそれ
無駄に高頻度にエレメント交換したくなる

961 :774RR (アウアウウー Sa21-Az6A [106.129.64.18]):2023/04/09(日) 11:29:16.22 ID:ezamw/Lfa.net
>>955
2017年の騒音規制見直し前はMT-07とかノーマルが静かだったから
交換できる社外品もなくて詰んでたよ

962 :774RR (ワッチョイ 2dee-ic/Q [36.13.175.214]):2023/04/09(日) 13:14:46.89 ID:wTCTt+9C0.net
>>948
なるほど、安全だと言うおごりが事故を引き起こしかねないって事ね、でもそのおごりが無く常に周りに気を付けながら運転する人は大きな音で周りにも気付かれ自分も注意するんだからライダーが同じ条件ならバイクの音が大きい方が事故率下がるんでない?

963 :774RR (ワッチョイ 4d4f-FVer [116.83.21.213 [上級国民]]):2023/04/09(日) 14:06:48.94 ID:PfwrOMRm0.net
推論と思考実験と現実を混ぜたままで
条件設定が各自あまりに任意すぎる議論はそろそろいいんじゃないか?

同じ騒音計で測定して同じ騒音レベル値の場合で
Vtwinとシングルと直4での事故率の違いに移ろうぜww

964 :774RR (アウアウウー Sa21-HL3J [106.131.34.221]):2023/04/09(日) 16:33:48.46 ID:4deDXIYfa.net
バイクの排気音なんて「屁」と一緒で自分の音は心地良いが他人の音は不快

そういうものだろ

965 :774RR (アウアウウー Sa21-HL3J [106.131.34.221]):2023/04/09(日) 16:35:13.69 ID:4deDXIYfa.net
どうだい俺の屁の音は!ブボォww

966 :774RR (ワッチョイ e525-zTO3 [218.47.216.157]):2023/04/09(日) 18:27:36.57 ID:y6Bq3smR0.net
ビチッブチャッ

967 :774RR (アウアウウー Sa21-HL3J [106.131.34.221]):2023/04/09(日) 18:50:15.22 ID:4deDXIYfa.net
>>966
中身出とるやんw

968 :774RR (ワッチョイ 85c5-sXh8 [202.238.2.164]):2023/04/09(日) 19:03:21.29 ID:UP6XHdcQ0.net
2023モデルXが納車されて浮かれた週末だったがそんな事を報告できる雰囲気ではないようだ

969 :774RR (ワッチョイ cd13-9cWA [180.221.144.189]):2023/04/09(日) 19:10:54.36 ID:H1ItzLrW0.net
今日パトカーに止められた
計測するヒマもなかったからと注意だけで済んだが、50制限の所100ぐらい出てたし、免許危なかったよと言われた
自制しないといかんわ

970 :774RR (ワッチョイ ed2d-Az6A [222.11.7.58]):2023/04/09(日) 19:38:49.23 ID:IzA9FOEc0.net
>>968
そんな事ねえぜ
とにかくオメ色!

971 :774RR (ワッチョイ 4d28-dIPU [116.70.251.201]):2023/04/09(日) 19:55:59.82 ID:SCtmMCKK0.net
>>968
おめ
いまパトカー山盛りで今日も3時間で3台見かけたからスピードには気をつけてな

972 :774RR (ワッチョイ 4335-yhNO [133.218.197.18]):2023/04/09(日) 20:09:17.11 ID:NwbKNL0G0.net
誰かSV650でスフィアライトのLEDヘッドバルブに交換した人いませんか?
コントローラーをどこに付けました?

973 :774RR (ワッチョイ 4d28-dIPU [116.70.251.201]):2023/04/09(日) 20:12:58.79 ID:SCtmMCKK0.net
>>972
二輪館に任せたら適当につけてくれた

974 :774RR (ワッチョイ a36c-ohv4 [115.39.63.105]):2023/04/09(日) 20:18:44.57 ID:Wb5jgrbI0.net
>>972
ライジング3かな?
ヘッドライトケースの中に収まるよ

975 :774RR (ワッチョイ 85c5-sXh8 [202.238.2.164]):2023/04/09(日) 21:15:11.59 ID:UP6XHdcQ0.net
>>970 >>971
ありがと
前傾キツイっちゃキツイがハンドルは旧SVより近くて乗り易くはあるね

976 :774RR (ワッチョイ 45f3-3Aup [106.73.229.0]):2023/04/09(日) 21:25:36.10 ID:Br/fYXgu0.net
次スレ
【スズキ】SV650/X【90度V】Part61
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1681043105/

977 :774RR :2023/04/10(月) 05:59:02.37 ID:h8eig94T0.net
>>973
>>974
どうもありがとう、ライジング3を買って自分で付けるかショップに頼むか検討中。
自分で出来そうではあるね。

978 :774RR (ブーイモ MMa9-pLQx [220.156.12.35]):2023/04/10(月) 07:37:26.50 ID:7usoY7R0M.net
>>972
ちょっと場所が難しいけどケースに収まるよ
自分は上の方に入れた

979 :774RR (オッペケ Sr19-Zh1S [126.234.59.70]):2023/04/10(月) 08:35:22.19 ID:pwg7ZSfDr.net
>>935
俺は逆にGWに味噌カツ県東部に帰省して浜名湖や鳳来、三ヶ根にフェリー乗ってパールロードにも行くつもり。用品店も市内に2つあるし何より渋滞が少ない。バイク乗るのには良い環境だったんだなぁ…もう東京は嫌だよ

980 :774RR (ワッチョイ adaa-E2Bo [126.76.81.49]):2023/04/10(月) 08:48:09.49 ID:BUX/+vWX0.net
>>968
オメ

981 :774RR (ワッチョイ 4335-yhNO [133.218.197.18]):2023/04/10(月) 09:15:45.84 ID:h8eig94T0.net
>>978上の方ね、メモメモ、サンキュー。

982 :774RR (ワントンキン MM49-CGoK [118.22.172.202]):2023/04/10(月) 12:14:29.79 ID:RKGWBnPPM.net
SVで埼玉から仙台、無謀かなー

983 :774RR (アウアウウー Sa21-ohv4 [106.128.127.76]):2023/04/10(月) 12:19:20.04 ID:4RZurIeka.net
>>979
三河湾スカイラインと茶臼山高原道路は必須!
あと本宮山スカイラインかな?
味噌カツ県でも知多半島やから東部辺りは裏山

984 :774RR (ワッチョイ 4335-yhNO [133.218.197.18]):2023/04/10(月) 12:37:41.91 ID:h8eig94T0.net
>>982ケツイタさえ克服出来れば何と言う事も無いのだろうね。

985 :774RR (スッップ Sd03-wXk5 [49.96.28.157]):2023/04/10(月) 12:48:22.53 ID:CGw9YLX2d.net
>>982
Xで埼玉から米沢あたりまで行った
高速で福島西ICまで行って、磐梯吾妻スカイライン、レークライン、西吾妻スカイバレー経由
体力ある方じゃないけど疲れたなーくらいでいけたから、仙台ならちゃんと休憩とれば問題ないと思う

986 :774RR (スッップ Sd03-wXk5 [49.96.28.157]):2023/04/10(月) 12:55:33.04 ID:CGw9YLX2d.net
>>985
書き込んだあとで気がついたが985は一泊の話だった
もし仙台日帰りの予定だったらあんまり参考にならんね、申し訳ない

987 :774RR (ワッチョイ 8dee-DIil [14.101.113.167]):2023/04/10(月) 13:04:36.55 ID:anHY3+OV0.net
コーナーのたびに無意味に半ケツずらして戻してって
やってればケツ痛にはならない
後続車両の運転手には痛い奴認定される

988 :774RR (ワッチョイ e3ee-Ay2p [27.95.247.64]):2023/04/10(月) 13:37:49.02 ID:EMoTPAWG0.net
大坂で一日遊んだ後夜九時出発で帰路7時間見込んで東京戻るつもりだったのだが、静岡長すぎてPA入って気がついたら朝になっていた。
疲れたら休めば良い。

989 :774RR (ワッチョイ 4335-yhNO [133.218.197.18]):2023/04/10(月) 13:41:07.48 ID:h8eig94T0.net
高速はかえって尻が辛くなるんだよな。

990 :774RR (オイコラミネオ MM8b-X5uH [219.100.55.151]):2023/04/10(月) 14:15:11.77 ID:t7OAZQhyM.net
去年の秋、名古屋→東京休憩込み5時間強
そこまで辛く無かったなぁ
250ccで東京→水戸の方が疲れた

991 :774RR (スッップ Sd03-cSbt [49.98.163.4]):2023/04/10(月) 14:41:32.82 ID:LwcOP2yad.net
皆さん体力あるねえ
わしはちょい乗り専門だ

992 :774RR (ブーイモ MMa9-wvdT [220.156.12.20]):2023/04/10(月) 22:59:01.17 ID:XBsxmyWFM.net
650で街乗りちょい乗りして楽しい?
子供が産まれたらそんな風になりそうなんだ

993 :774RR (ワッチョイ 8d01-ryhy [14.132.183.153]):2023/04/10(月) 23:05:01.30 ID:dy1tLkO80.net
>>992
子供産まれたら育児でバイクなんて乗れなくなるよマジで
自分は大型からカブに乗り換えたよ

994 :774RR (ワッチョイ e525-zTO3 [218.47.216.157]):2023/04/10(月) 23:08:29.94 ID:IansKGfF0.net
街乗りでもジムカーナでもツーリングでも楽しく使えるバイクだと思うよ
まぁ俺はロンツーの移動時間は単調過ぎて飽きるんだけど

995 :774RR (ワッチョイ 1daa-Zh1S [60.98.51.61]):2023/04/10(月) 23:19:05.16 ID:/ffA9GcJ0.net
>>992
街乗りでも楽しいけど自分も子供が生まれたら小学校入学まではバイク離れたな。でも保険の等級がリセットされる前に戻るつもりだったからあっという間だったよ。

996 :774RR (ワッチョイ cd13-9cWA [180.221.144.189]):2023/04/11(火) 00:26:59.36 ID:6peSeS3x0.net
保険って一回切れたらパーになるんじゃなかった?

997 :774RR (ワッチョイ 5dd8-0NV8 [92.202.25.149]):2023/04/11(火) 00:35:38.95 ID:80+B+nGC0.net
保険の中断証明書だっけ?それ発行してもらうといいよ

998 :774RR (ワッチョイ e3ee-Ay2p [27.95.247.64]):2023/04/11(火) 01:20:18.20 ID:tMtoeA0j0.net
>>992
SVは操作反応がクラス最速レベルでクイックで、街チョイノリでも手応えが楽しい。
社畜やってた時は時間無さすぎて、通勤バイクだけが張り合いだったわ。

男の子はピカピカメッキとつるつる塗装のバイクが好き。
小学生になったら2尻で近所一周したら、将来のライダー候補に成るかも?
取りあえず磨こう

999 :774RR:2023/04/11(火) 07:23:20.43 ID:LoYLtKQE.net
うめ

1000 :774RR:2023/04/11(火) 07:23:29.40 ID:LoYLtKQE.net
ます

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
224 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200