2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】SV650/X【90度V】Part60

1 :774RR :2023/03/04(土) 19:31:16.97 ID:GmFgRB7fM.net

前スレ
【スズキ】SV650/X【90度V】Part59
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1673752780/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part58
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1669364131/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part57
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1665125370/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part56
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1661235326/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part55
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1657045820/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part54
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1654155722/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part53
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1650037146/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part52
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1645582373/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part51
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1642595738/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part50
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1638471236/

新型SV650/Xのスレです
※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

713 :774RR (アウアウウー Sa99-bXx7 [106.155.1.198]):2023/04/01(土) 15:48:59.71 ID:gobRCNyDa.net
歩道の縁石がないところからベスポジまで随分押し歩きされたんですね

714 :774RR (ワッチョイ 5b7a-vnOg [223.133.250.56]):2023/04/01(土) 15:55:11.25 ID:CHV31GaA0.net
もちろんそうです少し坂道なので汗かきましたw

715 :774RR (スッププ Sd43-AJpG [49.105.90.242]):2023/04/01(土) 16:06:39.85 ID:ej5QBZ4Dd.net
単気筒が2つついてるなって感じ

716 :774RR (ワッチョイ e36c-QOKm [115.39.65.59]):2023/04/01(土) 17:05:34.59 ID:OEnTwagF0.net
あまりの暑さに昼過ぎで帰宅した

早めに家を出たから過剰装備でした…w

717 :774RR (ワッチョイ 0528-pO7Y [116.70.251.201]):2023/04/01(土) 17:48:20.96 ID:hLJImvyD0.net
バイクで風受けてるときは適温だけど降りてショッピングするとアツゥイ

718 :774RR (ワッチョイ ddc5-TZ4b [202.238.2.164]):2023/04/01(土) 18:24:57.78 ID:kADt+t/b0.net
>>712
ストンプグリップそこに付けてるんだ

719 :774RR (ワッチョイ 95aa-z9GW [60.100.28.240]):2023/04/01(土) 20:01:36.84 ID:dVGLH7BU0.net
久々X乗ってきた。たかが往復300キロ程度なのに肩の張りと左手首がきつすぎる。
それでも改めて面白いバイクだと思った。

720 :774RR (ワッチョイ 8584-dv7Y [110.5.16.195]):2023/04/01(土) 20:06:36.56 ID:xT2HZPNg0.net
往復300走ったらどんなもんでも
そこそこつかれるワイ。
どうせ攻めてたんやろが!

721 :774RR (ワッチョイ 050a-W4em [116.91.71.251]):2023/04/01(土) 20:38:47.69 ID:FkKagJq/0.net
VP55B用の車検対応マフラーを、VP55Eに取り付けた場合、車検どうなるんだろ?エンジン形式は同じだけど、どうなんだろうね。

722 :774RR (ワッチョイ d5d2-QaZ+ [220.247.77.28]):2023/04/01(土) 21:02:16.27 ID:U2g0Te6u0.net
一発試験受けようと検査とか受けて予約入れたけど見学の時にいた採点官が滅茶苦茶キチガイですぐ怒鳴ってくるような会話不可能な人物で大型二輪もう諦めようかなって少し思ってる

このバイクに乗りたい気持ちもあるけどジクサーもいいしみたいな...
もう電話してあいついるときは行かないって言おうかな

723 :774RR (ワッチョイ 0b43-kVuH [217.178.25.84]):2023/04/01(土) 21:04:18.15 ID:d7JigqYy0.net
キチを相手にする時はキチになる人もいるからなぁ

724 :774RR (ワッチョイ 45f3-XiXQ [14.9.128.192]):2023/04/01(土) 21:15:08.02 ID:Yb1XsjB60.net
>>721
聞く前にググれし
柿本のHPに丁寧に書いてあるよ。

結論:そのままで行けるようだね

725 :774RR (ワッチョイ 2b84-4zlA [1.73.137.26]):2023/04/01(土) 21:27:39.12 ID:KQs1SYMv0.net
>>722
そりゃ、自動車学校の卒検とは違うからな。
大型自動二輪に乗って道路に出ちゃ駄目な人を弾くのが仕事だし。

726 :774RR (ワッチョイ d5d2-QaZ+ [220.247.77.28]):2023/04/01(土) 21:31:23.43 ID:U2g0Te6u0.net
>>723
日本人は好きだよなそういう権力者やみんなに認められないやつは悪いやつだっていう思想

727 :774RR (ワッチョイ d5d2-QaZ+ [220.247.77.28]):2023/04/01(土) 21:32:29.74 ID:U2g0Te6u0.net
認定試験って金払ってやるからね
民間企業だと客にあの態度は絶対にない
そもそも俺悪いことしてないし試験も受けてないけどな
警察官だからとにかく人に怒鳴る、責めるのが好きって人が多い
日本人ああいうの好きだろ軍隊的で

728 :774RR (アウアウウー Sa99-kVuH [106.129.63.77]):2023/04/01(土) 21:40:17.33 ID:W2FR+ywza.net
>>722
免許センターへ通える距離で平日の休みがとりやすいなら一発にした方がいいぞ
大型バイク合格率は30%弱くらいで平均4~5回で合格してる、厳しいのが普通二輪で5%くらいの合格率で平均20回くらい
一発なら3万くらいでとれるだろうし、大型は教習所によってはバンバン落とすところもあるから一発試験の方が楽だったりするよ

729 :774RR (スッププ Sd43-AJpG [49.105.91.183]):2023/04/01(土) 21:41:01.97 ID:QSkMjDNSd.net
>>727
試験を受ける人間がお客様とか斬新な発想だな
お前さんはどこの国のお方なの?
日本人が嫌いなんだね

730 :774RR (オイコラミネオ MMa1-jrYs [150.66.120.165]):2023/04/01(土) 21:42:50.02 ID:qB+TbTDEM.net
2年前に一発と教習迷って教習にしたオッサンだけど教習所めっちゃ楽しかった
ゆるーいライスクみたいで
オッサンで金ある人なら教習所いいぞ
なんかこーフレッシュな気分になる

731 :774RR (ワッチョイ 0b58-GfmI [153.239.226.132]):2023/04/01(土) 22:07:24.98 ID:IQSl0QSZ0.net
>>694
おめいろ
山本仲間やーん

732 :774RR (アウアウウー Sa99-QOKm [106.128.120.31]):2023/04/01(土) 22:31:31.95 ID:u7wVOHSAa.net
>>730
地方の田舎教習所やけど、20年前もそんな感じやったよw

教官は難易度高いFZX、俺は難易度低いCB750
スラロームや一本橋で競ってたわw

まぁ、教官がCB乗ったら敵わなかったけどね

733 :774RR (ワッチョイ 0d25-kVuH [114.190.235.234]):2023/04/01(土) 22:37:21.24 ID:nxmC+GmZ0.net
今は教習所が混んでるらしいよな
6年前にリターンして大型取ったけど考えられない事態だわ

734 :774RR (ワッチョイ 0528-pO7Y [116.70.251.201]):2023/04/01(土) 22:57:55.75 ID:hLJImvyD0.net
ジクサーもええバイクだよ
SFの方は新品も中古も玉が少ないって言ってたけど

735 :774RR (ワッチョイ 0b93-ty5d [153.182.164.38]):2023/04/01(土) 23:00:14.27 ID:7MK5n7f80.net
1時間半かけてユーザー車検のため陸運局へ。
ワイバンのスリップオンを付けてるので純正触媒証明書を出したが、ガスレポを出せと検査官。不合格に。そんなものは無かったと思ったが、検査官が言うならと帰宅して確認したが、やはり無い。メーカーに確認したら触媒証明書を出せば大丈夫、検査官のミスでしょうと。
同じような車両なんて何台も扱ってるだろうに…。
グチですまん。

736 :774RR (ワッチョイ 050a-W4em [116.91.71.251]):2023/04/01(土) 23:40:50.86 ID:FkKagJq/0.net
>>724
本当にググって出てきたのか?その情報…

737 :774RR (ワッチョイ 050a-W4em [116.91.71.251]):2023/04/01(土) 23:43:54.67 ID:FkKagJq/0.net
>>724
つか、柿本ってSV650のマフラーリリースしとらんだろ。
本当の情報ならソース貼って貰っていいかな?

738 :774RR (スプッッ Sd43-ZJzJ [49.98.9.159]):2023/04/01(土) 23:55:12.95 ID:FFobjAwAd.net
xだけどタンデムするとヘルメットがガチガチ当たるのなんとかならんか

739 :774RR (アウアウウー Sa99-QOKm [106.128.122.221]):2023/04/02(日) 01:18:42.19 ID:8383kVUta.net
>>735
ユーザー車検は面倒でもできるだけノーマルに戻すことを勧める
検査員次第で不合格は改造車あるある

740 :774RR (ワッチョイ 054f-cJVv [116.83.21.213]):2023/04/02(日) 02:13:09.03 ID:kPrb9LDk0.net
>>735
最近はユーザ車検してないんだけれど
「ガスレポを出せ」って…そもそも検査場でCOとかHCとか
そこで計測して合否判定するんじゃなかったっけ?
それとも予備検査場で測ってこいってことなのかな??

741 :774RR (ワッチョイ 0d6c-zWh3 [114.158.180.116]):2023/04/02(日) 07:01:38.00 ID:9AOhx9ff0.net
>>731
よくわかったなw

742 :774RR (スップー Sd03-PuAn [1.73.10.246]):2023/04/02(日) 08:15:32.59 ID:Tzb4eADOd.net
え守口?
わしもかも

743 :774RR (スッップ Sd43-Lnlx [49.98.158.118]):2023/04/02(日) 08:27:45.99 ID:Tpm0NChNd.net
守口SBS山本自動車/袖ケ浦ホンダ/
志野サイクルはSVの普及に貢献したのう

744 :774RR (スッップ Sd43-q7jm [49.96.28.226]):2023/04/02(日) 12:01:41.97 ID:yAWegQQEd.net
本日中古ですが、21年式契約して来ました!
これからよろしくお願いします!

745 :774RR (ワッチョイ 4df6-0qdh [210.236.113.72]):2023/04/02(日) 12:24:48.34 ID:sXJJDtzV0.net
ガレージの隅で眠っている一時抹消済みのVP52Aを今春復活させてやる!

746 :774RR (ワイーワ2 FF13-SxHW [103.5.142.236]):2023/04/02(日) 13:09:50.85 ID:jO4W3cFWF.net
>>744
おめ
安い安い安っぽい言われても愛とカスタムで乗り切るんやで

747 :774RR (スッップ Sd43-q7jm [49.96.28.226]):2023/04/02(日) 13:28:50.37 ID:yAWegQQEd.net
>>746
ありがとうございますw
実際同じクラスの中ではお安かったのは事実ですw
まずはツーリングマシーンへのカスタムをしてみます!

748 :774RR (ワッチョイ d511-NodG [220.208.3.175]):2023/04/02(日) 14:08:41.74 ID:/qD5IZrq0.net
SP武川のドレインボルトに交換しようとしたけど、途中から締められなくなる。
現行SVのドレインボルトってP1.5でいいよね。

749 :774RR (ワッチョイ 8513-mFyV [180.221.144.189]):2023/04/02(日) 14:13:18.91 ID:JUhbiwdp0.net
オイルパンないからやらかすと大変だぞ
純正ボルトと合わせてみれば分かる

それより社外リヤスプロケが欠品まみれなんだが
どこもウクライナで作ってるわけじゃあるまいし(怒)

750 :774RR (ワッチョイ d511-NodG [220.208.3.175]):2023/04/02(日) 14:22:12.73 ID:/qD5IZrq0.net
SP武川の取付は諦めて、適合表だしてくれてるキタコのD1ポチった。
ただ、純正とピッチ同じにみえるし、なぜ武川のがあわないのかなぁと。

751 :774RR (ワッチョイ d511-NodG [220.208.3.175]):2023/04/02(日) 14:26:45.84 ID:/qD5IZrq0.net
自分のSVは中古でもともと丁落としてあるので、元が解らないけど、
最高速犠牲にしてでも、加速力あげたほうがSVの楽しさ増すよね。

752 :774RR (ワッチョイ 95aa-z9GW [60.100.28.240]):2023/04/02(日) 15:12:56.71 ID:VLB0NtNe0.net
SVのマフラーって変える意味ある?見た目だけ?

753 :774RR (アウアウウー Sa99-QOKm [106.128.123.125]):2023/04/02(日) 15:33:01.33 ID:BpJtOqiza.net
>>752
見た目と音質と軽量化

交換しても音量はそれほど変わらないが、
良い音(人による)と感じる物もある

音はWRSが好きだな

754 :774RR (アウアウウー Sa99-kVuH [106.129.156.181]):2023/04/02(日) 15:53:14.86 ID:Q6IPkjysa.net
>>748
アルミのボルトはネジ切れるから止めた方がいいよ
鉄のボルトなら切れた部分にナットを噛ましてナットの穴から溶接で埋めれば案外簡単にとれたりするけど。

755 :774RR (ワッチョイ d511-NodG [220.208.3.175]):2023/04/02(日) 16:03:09.48 ID:/qD5IZrq0.net
>>754
ドレインボルトにワイヤリングしたいのですが中々丁度良いものがないです。
純正に穴開けるのが一番そうだけど、ドリルは持ってるものの、
ボルト固定する機材がなくて自分には無理っぽい。

756 :774RR (ワッチョイ d511-NodG [220.208.3.175]):2023/04/02(日) 16:35:12.83 ID:/qD5IZrq0.net
うーん。ドレインボルトのピッチ1.25な気もしてきた。
まぁキタコのD1が付かなかったら諦めようか。。
サーキット走るにのだが、強く推奨であって義務ではないし。。

757 :774RR (オッペケ Sr71-UqVw [126.233.164.69]):2023/04/02(日) 16:36:01.13 ID:zFY4LY8nr.net
このバイクとgsx1400で迷ってる。どちらが長く乗れるかなぁ?

758 :774RR (ワッチョイ 8513-mFyV [180.221.144.189]):2023/04/02(日) 16:38:43.62 ID:JUhbiwdp0.net
ネジ山とネジ山を合わせてみれば分かるでしょうに

759 :774RR (ワッチョイ 0b43-FID3 [217.178.194.14 [上級国民]]):2023/04/02(日) 16:40:07.70 ID:KqBQ46LY0.net
>>757
不人気車は愛着が湧きやすい
下手したら10年乗ってしまう

760 :774RR (ワッチョイ e3b3-SxHW [115.162.6.187]):2023/04/02(日) 16:52:49.10 ID:NpbFGWoY0.net
gsx1400昨日レッドバロンで走行距離7万のやつが110万だったな

761 :774RR (ワッチョイ d5be-wML6 [92.202.32.181]):2023/04/02(日) 17:05:43.20 ID:YQzMU6I90.net
>>753
純正の音が一番良いので見た目だけなんかキラキラしてカッコよくならないもんか…

762 :774RR (スッップ Sd43-vnOg [49.98.175.224]):2023/04/02(日) 17:16:16.63 ID:iCPbma0Md.net
俺も車検対応のWR'Sのに替えたけど音はやっぱり純正とは全然違うと感じたよ
慣れたら物足りないけど

763 :774RR (スッップ Sd43-Lnlx [49.98.158.118]):2023/04/02(日) 17:19:08.56 ID:Tpm0NChNd.net
>>760
めちゃくちゃな値付しているな

764 :774RR (ワッチョイ 8513-mFyV [180.221.144.189]):2023/04/02(日) 17:22:20.09 ID:JUhbiwdp0.net
>>761
カッコ良いマフラーカバー出してくれたらいいのにな

765 :774RR (ワッチョイ 85fc-UifC [180.146.7.154]):2023/04/02(日) 17:27:26.01 ID:njbCKpuJ0.net
WR'SのST-OVALがパルス感あってすごく好き。
マフラー選びの時に実物見ようとしてツーリングスポットいっても全然SV乗りと出会えないからYouTubeでいろんなマフラーの動画漁ってたけど、着けるまでは全然分からないよね。

766 :774RR (ワッチョイ e3a9-EjSQ [115.37.221.201]):2023/04/02(日) 18:14:45.91 ID:BIacYWws0.net
>>757
GSX1400の重さが平気なら良いけど、取り回しや扱いが楽なSVのほうが長く付き合えるかもね

767 :774RR (ワッチョイ 5b07-EUGD [223.223.98.78]):2023/04/02(日) 18:38:00.11 ID:bLX8LX0/0.net
GSX1400は後期の純正竹槍マフラー付きなら買いだよ

768 :774RR (スッップ Sd43-Lnlx [49.98.158.118]):2023/04/02(日) 18:52:23.03 ID:Tpm0NChNd.net
グーネット見たけどGSX1400は過走行の
太古車だらけ、しかも高い。もうパーツ欠品も多かろう。スポーツカーと
オートバイの中古屋は昔から怪しいの
だらけ、お勉強できない世間知らずのガキから金を巻き上げることしか考えてねえな

769 :774RR (スッップ Sd43-Lnlx [49.98.158.118]):2023/04/02(日) 18:54:40.31 ID:Tpm0NChNd.net
15年から22年も前のバイクを安ーく買い叩いて高く売り飛ばす

770 :774RR (ワッチョイ 5b1a-vnOg [223.135.54.232]):2023/04/02(日) 19:30:16.68 ID:I3P3ZaBP0.net
コロナなってから全く関係ないはずの中古バイク市場が高騰したよね
YouTubeで某バイク屋が色々な値上げに便乗して価格釣り上げてるだけでネットで高いバイクが目立つのは誰も買ってないただの売れ残りなので流されて買わない方が良いと言ってた

771 :774RR (ワッチョイ 0b55-Hr6x [153.206.56.103]):2023/04/02(日) 20:04:03.46 ID:mF99H7FK0.net
新車より高い現行中古とか意味わからんよな
誰が買うのか全然わからん

772 :774RR (ワッチョイ 45f3-SxHW [14.13.32.96]):2023/04/02(日) 20:06:03.30 ID:/eUJfQZK0.net
Z900RSとかZ650RSとかGB350とか売れてるのに中古高騰してるもんな
ただレブル250が今中古ダダあまりになってるからいつああなるかわからん

773 :774RR (ワッチョイ 45ee-KhAk [14.101.113.167]):2023/04/02(日) 20:19:55.62 ID:8xhgfN1G0.net
新車の納期が長い場合なんかは
中古車の方が高額になるケースは
四輪でもたまに有るね

774 :774RR (ワッチョイ e36c-QOKm [115.39.92.88]):2023/04/02(日) 21:39:43.03 ID:TyvH44cX0.net
>>761
2018年式以前の純正流用とかどうかな?
個人的にマフラーエンドのポリッシュ仕上げやカバーにパンチング処理してる感じが俺は好きだ

カバーだけ購入できるならそれほど高くないと思うが…
webのパーツリストでは調べれなかった

775 :774RR (ワッチョイ 8513-mFyV [180.221.144.189]):2023/04/02(日) 22:12:20.68 ID:JUhbiwdp0.net
>>774
18年式に乗ってる
カバーが斜めにカットされてるのが気に入らないのよ
メガホンマフラーぽく見えるような形状にして欲しい

776 :774RR (ワッチョイ e36c-QOKm [115.39.92.88]):2023/04/02(日) 22:55:37.75 ID:TyvH44cX0.net
>>775
SVの純正マフラーって色々な車種と共用してるから難しくないかい?
中身は別として、外側が同じ車種多い

もっと売れてる車種なら社外品のカバーも選択肢にあったかも?だが…

777 :774RR (ワッチョイ 8513-mFyV [180.221.144.189]):2023/04/02(日) 23:55:22.01 ID:JUhbiwdp0.net
後ろに向かって真っ直ぐ広がっていくだけでそれっぽく見えると思うのだが
どっかそんなマフラーカバーを出してくれよ

778 :774RR (ワッチョイ d511-NodG [220.208.3.175]):2023/04/03(月) 00:22:43.61 ID:1BODxfUg0.net
ドレインボルトのピッチ径で悩んでいた者だが、おそらくZETAの適合表が正しく、P1.25なんだろうね。

短いアルミ製をワイヤリングするより、ワイヤーなしでも長い純正を適正トルクでさしとくほうが、
転倒時オイル漏れの可能性少ないんじゃないかという気がしてきたが。

779 :774RR (ワッチョイ 2324-0KYI [219.75.128.137]):2023/04/03(月) 09:41:31.57 ID:ii3bskL70.net
>>753
ワイは中古買ったら最初からWRs付いてて
ええ音やなあ
と思ってたけど、純正戻したら更にええ音でガクってなった。
見た目は圧倒的にWRsのが好き。

780 :774RR :2023/04/03(月) 14:05:50.69 ID:jFfzuw2Jp.net
そうなんだよな、純正の音質も音量もこの時代では良だと思う

781 :774RR :2023/04/03(月) 14:44:06.73 ID:SHMb2Dmo0.net
前後ウインカーをキジマのLEDにするのか、ここ数年ずっと迷ってる
オーソドックスで少し野暮ったさが残るノーマルウインカーも悪くないと思っちゃうんだよね

782 :774RR :2023/04/03(月) 14:52:59.49 ID:Ub8DiqzOa.net
キジマのLEDウィンカー等


https://i.imgur.com/4GkxUcq.jpg

783 :774RR :2023/04/03(月) 15:45:04.24 ID:r0FyQAqk0.net
>>778
純正ってのは、それこそ破壊試験までやって必要最低限、道路を走るのに支障がない物で構成されてるのよ。
稀にリコールなんて物もあるが。
適正に使えてればまずオイル漏れるなんて無いよ。
サーキットで求められるワイヤリングは特殊な使い方するから必要ってだけの事だし。

784 :774RR :2023/04/03(月) 16:27:19.29 ID:K4QfRKhy0.net
>>781リレーもLED用に交換しなけりやいけないのじゃないの?

785 :774RR :2023/04/03(月) 17:02:46.44 ID:gcgqNdnDd.net
キジマのやったらリレーもセットやぞ

786 :774RR :2023/04/03(月) 17:08:01.49 ID:wyS7pos3M.net
>>781
シーケンシャルのがいいよ!
デイトナかキジマのが

787 :774RR :2023/04/03(月) 17:35:57.83 ID:7Is95wpIM.net
紫門とかキタコはないのかよ!

788 :774RR :2023/04/03(月) 18:45:36.99 ID:y4YokXaFa.net
紫門www

まだあるん?www

789 :774RR :2023/04/03(月) 18:48:11.52 ID:W+QI4PM4d.net
>>784
自分もキジマのだけどSVはアクセスしやすくて3秒で付属のに交換出来たよ
外して付ける本当に3秒でできる

790 :774RR :2023/04/03(月) 19:02:57.92 ID:K4QfRKhy0.net
そうなんだ、メモメモ、キジマやるねえ。

791 :774RR :2023/04/03(月) 19:10:12.23 ID:lSpdrE8O0.net
キジマのウインカーはちょっとありきたりだなあ

792 :774RR :2023/04/03(月) 19:24:00.65 ID:SQeNANbV0.net
小さめのシーケンシャルウインカー付けて、ヘッドライトを白色LED化すると見た目は今風のバイクにできるよ!
ワイはデイトナのD-Light RAYを付けたけど、けっこー気にいってる。

793 :774RR :2023/04/03(月) 19:24:29.27 ID:K4QfRKhy0.net
ヘッドライトってH4からLEDに交換して明るくなりますかね。

794 :774RR :2023/04/03(月) 19:44:11.38 ID:lSpdrE8O0.net
逆にクラシック路線でスズキ伝統の砲弾型にしてる

795 :774RR :2023/04/03(月) 19:51:47.10 ID:aldFcTRN0.net
キジマのウィンカーセットのリレーは絶縁処理しないとヒューズ飛ぶぞー

ムカついてデイトナのリレーに変えたやったけどな

796 :774RR :2023/04/03(月) 20:04:10.73 ID:QLQC+PIO0.net
キジマは見る上下の角度によって輝度が変わる。

ハザード点けて3メートルくらい後ろから立ったり座ったりして高さを変えて見てみると良く分かる。


そんなわけでハザードの時は左右のウインカーの輝度に差が出る。

まぁ細かい事なんですがw

797 :774RR :2023/04/03(月) 20:21:04.01 ID:5TlF4Sx9F.net
この前ヨーロピアンウインカー付けてるSV見たな
それなりだった

798 :774RR :2023/04/03(月) 21:12:38.17 ID:nP+EBlP/0.net
中古で買ったSVなんかシフト硬いと思ったらクイックシフター入ってたw
SVに付くやつあったんだな

799 :774RR :2023/04/03(月) 21:13:44.82 ID:nP+EBlP/0.net
>>793
交換したけど笑えるくらい明るいよ
ただ穴が小さいから根本にヒートシンクないやつ探さないと

800 :774RR :2023/04/03(月) 21:25:43.91 ID:K4QfRKhy0.net
>>799ありがとう、聞いて良かったです、参考にさせて頂きますね。

801 :774RR :2023/04/03(月) 21:28:04.10 ID:W+QI4PM4d.net
誰かXにレトロチックなサイドバッグ付けてる人いないかな

802 :774RR :2023/04/03(月) 21:54:13.63 ID:bTARmrDpM.net
一周回ってノーマルを完全調子で維持するのが格好いいと思うようになった
不満は乗り方を工夫してる

803 :774RR :2023/04/03(月) 23:37:45.20 ID:0Xn4omem0.net
LEDに変えたい衝動はあるがやはり雰囲気と純正を保ちたい

804 :774RR :2023/04/03(月) 23:55:41.96 ID:lSpdrE8O0.net
買う前からウインカーの変更とバーエンドミラーとフェンダーレス化は決めてた
乗ってからはダメージや劣化の軽減をするパーツを色々付けた
これからも気になる部分は換えていくつもり

805 :774RR (ワッチョイ 23ee-bj0i [59.129.192.13]):2023/04/04(火) 06:33:30.69 ID:sJBXIORo0.net
安いし素人目には個性的なSV650乗りたい
GBの良し悪しを書き込むだけのこのスレと違ってSV650スレはカスタムやマルチな書き込みが活況で見てて楽しいし

806 :774RR (ワッチョイ 0335-k6rO [133.218.197.18]):2023/04/04(火) 07:01:55.25 ID:rndZRKdD0.net
タンクがグレーのSV650に遭遇したがなかなか良かったよ。

807 :774RR (ワッチョイ 0b58-NBYw [153.238.133.9]):2023/04/04(火) 07:07:23.80 ID:ntvsW8z50.net
>>795
良ければ絶縁処理の仕方を教えて下さい

808 :774RR (ブーイモ MM43-uTUR [49.239.64.71]):2023/04/04(火) 07:09:47.44 ID:4ihV2v+hM.net
>>802
ノーマル用を一台追加すれば弄り放題♪

809 :774RR (ワッチョイ 45f3-pO7Y [14.13.32.96]):2023/04/04(火) 07:15:40.71 ID:663YHvAw0.net
>>805
タンク好きな色に塗ってホイール変えたらかなり目立つよ

810 :774RR (ワッチョイ 0b43-htwo [217.178.80.92]):2023/04/04(火) 07:16:18.67 ID:Q/HyN9dL0.net
すっげーいいバイクなんだけど、最初のバイクにしちゃうと上の排気量が気になってしまうバイクだよなあ
バイクに乗ることが好きな人向けのバイクだわ

811 :774RR (ワッチョイ 45f3-pO7Y [14.13.32.96]):2023/04/04(火) 07:18:00.23 ID:663YHvAw0.net
上の排気量はレンタルしたらええねん
リッターバイクはパワーもあるけど排熱とか重さとか逆にどうしょうもない欠点も多いし

812 :774RR (ブーイモ MM59-dv7Y [202.214.167.110]):2023/04/04(火) 07:24:22.87 ID:aquU3I3hM.net
車でもたまに見かけるグレイや薄茶色の
いわゆるアースカラー、薄曇りや雨天時の
視認性はかなり悪いので注意だぜ。
迷彩柄のウェアと同じぐらいヤバイ。

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200