2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】SV650/X【90度V】Part60

1 :774RR :2023/03/04(土) 19:31:16.97 ID:GmFgRB7fM.net

前スレ
【スズキ】SV650/X【90度V】Part59
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1673752780/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part58
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1669364131/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part57
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1665125370/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part56
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1661235326/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part55
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1657045820/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part54
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1654155722/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part53
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1650037146/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part52
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1645582373/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part51
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1642595738/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part50
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1638471236/

新型SV650/Xのスレです
※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

749 :774RR (ワッチョイ 8513-mFyV [180.221.144.189]):2023/04/02(日) 14:13:18.91 ID:JUhbiwdp0.net
オイルパンないからやらかすと大変だぞ
純正ボルトと合わせてみれば分かる

それより社外リヤスプロケが欠品まみれなんだが
どこもウクライナで作ってるわけじゃあるまいし(怒)

750 :774RR (ワッチョイ d511-NodG [220.208.3.175]):2023/04/02(日) 14:22:12.73 ID:/qD5IZrq0.net
SP武川の取付は諦めて、適合表だしてくれてるキタコのD1ポチった。
ただ、純正とピッチ同じにみえるし、なぜ武川のがあわないのかなぁと。

751 :774RR (ワッチョイ d511-NodG [220.208.3.175]):2023/04/02(日) 14:26:45.84 ID:/qD5IZrq0.net
自分のSVは中古でもともと丁落としてあるので、元が解らないけど、
最高速犠牲にしてでも、加速力あげたほうがSVの楽しさ増すよね。

752 :774RR (ワッチョイ 95aa-z9GW [60.100.28.240]):2023/04/02(日) 15:12:56.71 ID:VLB0NtNe0.net
SVのマフラーって変える意味ある?見た目だけ?

753 :774RR (アウアウウー Sa99-QOKm [106.128.123.125]):2023/04/02(日) 15:33:01.33 ID:BpJtOqiza.net
>>752
見た目と音質と軽量化

交換しても音量はそれほど変わらないが、
良い音(人による)と感じる物もある

音はWRSが好きだな

754 :774RR (アウアウウー Sa99-kVuH [106.129.156.181]):2023/04/02(日) 15:53:14.86 ID:Q6IPkjysa.net
>>748
アルミのボルトはネジ切れるから止めた方がいいよ
鉄のボルトなら切れた部分にナットを噛ましてナットの穴から溶接で埋めれば案外簡単にとれたりするけど。

755 :774RR (ワッチョイ d511-NodG [220.208.3.175]):2023/04/02(日) 16:03:09.48 ID:/qD5IZrq0.net
>>754
ドレインボルトにワイヤリングしたいのですが中々丁度良いものがないです。
純正に穴開けるのが一番そうだけど、ドリルは持ってるものの、
ボルト固定する機材がなくて自分には無理っぽい。

756 :774RR (ワッチョイ d511-NodG [220.208.3.175]):2023/04/02(日) 16:35:12.83 ID:/qD5IZrq0.net
うーん。ドレインボルトのピッチ1.25な気もしてきた。
まぁキタコのD1が付かなかったら諦めようか。。
サーキット走るにのだが、強く推奨であって義務ではないし。。

757 :774RR (オッペケ Sr71-UqVw [126.233.164.69]):2023/04/02(日) 16:36:01.13 ID:zFY4LY8nr.net
このバイクとgsx1400で迷ってる。どちらが長く乗れるかなぁ?

758 :774RR (ワッチョイ 8513-mFyV [180.221.144.189]):2023/04/02(日) 16:38:43.62 ID:JUhbiwdp0.net
ネジ山とネジ山を合わせてみれば分かるでしょうに

759 :774RR (ワッチョイ 0b43-FID3 [217.178.194.14 [上級国民]]):2023/04/02(日) 16:40:07.70 ID:KqBQ46LY0.net
>>757
不人気車は愛着が湧きやすい
下手したら10年乗ってしまう

760 :774RR (ワッチョイ e3b3-SxHW [115.162.6.187]):2023/04/02(日) 16:52:49.10 ID:NpbFGWoY0.net
gsx1400昨日レッドバロンで走行距離7万のやつが110万だったな

761 :774RR (ワッチョイ d5be-wML6 [92.202.32.181]):2023/04/02(日) 17:05:43.20 ID:YQzMU6I90.net
>>753
純正の音が一番良いので見た目だけなんかキラキラしてカッコよくならないもんか…

762 :774RR (スッップ Sd43-vnOg [49.98.175.224]):2023/04/02(日) 17:16:16.63 ID:iCPbma0Md.net
俺も車検対応のWR'Sのに替えたけど音はやっぱり純正とは全然違うと感じたよ
慣れたら物足りないけど

763 :774RR (スッップ Sd43-Lnlx [49.98.158.118]):2023/04/02(日) 17:19:08.56 ID:Tpm0NChNd.net
>>760
めちゃくちゃな値付しているな

764 :774RR (ワッチョイ 8513-mFyV [180.221.144.189]):2023/04/02(日) 17:22:20.09 ID:JUhbiwdp0.net
>>761
カッコ良いマフラーカバー出してくれたらいいのにな

765 :774RR (ワッチョイ 85fc-UifC [180.146.7.154]):2023/04/02(日) 17:27:26.01 ID:njbCKpuJ0.net
WR'SのST-OVALがパルス感あってすごく好き。
マフラー選びの時に実物見ようとしてツーリングスポットいっても全然SV乗りと出会えないからYouTubeでいろんなマフラーの動画漁ってたけど、着けるまでは全然分からないよね。

766 :774RR (ワッチョイ e3a9-EjSQ [115.37.221.201]):2023/04/02(日) 18:14:45.91 ID:BIacYWws0.net
>>757
GSX1400の重さが平気なら良いけど、取り回しや扱いが楽なSVのほうが長く付き合えるかもね

767 :774RR (ワッチョイ 5b07-EUGD [223.223.98.78]):2023/04/02(日) 18:38:00.11 ID:bLX8LX0/0.net
GSX1400は後期の純正竹槍マフラー付きなら買いだよ

768 :774RR (スッップ Sd43-Lnlx [49.98.158.118]):2023/04/02(日) 18:52:23.03 ID:Tpm0NChNd.net
グーネット見たけどGSX1400は過走行の
太古車だらけ、しかも高い。もうパーツ欠品も多かろう。スポーツカーと
オートバイの中古屋は昔から怪しいの
だらけ、お勉強できない世間知らずのガキから金を巻き上げることしか考えてねえな

769 :774RR (スッップ Sd43-Lnlx [49.98.158.118]):2023/04/02(日) 18:54:40.31 ID:Tpm0NChNd.net
15年から22年も前のバイクを安ーく買い叩いて高く売り飛ばす

770 :774RR (ワッチョイ 5b1a-vnOg [223.135.54.232]):2023/04/02(日) 19:30:16.68 ID:I3P3ZaBP0.net
コロナなってから全く関係ないはずの中古バイク市場が高騰したよね
YouTubeで某バイク屋が色々な値上げに便乗して価格釣り上げてるだけでネットで高いバイクが目立つのは誰も買ってないただの売れ残りなので流されて買わない方が良いと言ってた

771 :774RR (ワッチョイ 0b55-Hr6x [153.206.56.103]):2023/04/02(日) 20:04:03.46 ID:mF99H7FK0.net
新車より高い現行中古とか意味わからんよな
誰が買うのか全然わからん

772 :774RR (ワッチョイ 45f3-SxHW [14.13.32.96]):2023/04/02(日) 20:06:03.30 ID:/eUJfQZK0.net
Z900RSとかZ650RSとかGB350とか売れてるのに中古高騰してるもんな
ただレブル250が今中古ダダあまりになってるからいつああなるかわからん

773 :774RR (ワッチョイ 45ee-KhAk [14.101.113.167]):2023/04/02(日) 20:19:55.62 ID:8xhgfN1G0.net
新車の納期が長い場合なんかは
中古車の方が高額になるケースは
四輪でもたまに有るね

774 :774RR (ワッチョイ e36c-QOKm [115.39.92.88]):2023/04/02(日) 21:39:43.03 ID:TyvH44cX0.net
>>761
2018年式以前の純正流用とかどうかな?
個人的にマフラーエンドのポリッシュ仕上げやカバーにパンチング処理してる感じが俺は好きだ

カバーだけ購入できるならそれほど高くないと思うが…
webのパーツリストでは調べれなかった

775 :774RR (ワッチョイ 8513-mFyV [180.221.144.189]):2023/04/02(日) 22:12:20.68 ID:JUhbiwdp0.net
>>774
18年式に乗ってる
カバーが斜めにカットされてるのが気に入らないのよ
メガホンマフラーぽく見えるような形状にして欲しい

776 :774RR (ワッチョイ e36c-QOKm [115.39.92.88]):2023/04/02(日) 22:55:37.75 ID:TyvH44cX0.net
>>775
SVの純正マフラーって色々な車種と共用してるから難しくないかい?
中身は別として、外側が同じ車種多い

もっと売れてる車種なら社外品のカバーも選択肢にあったかも?だが…

777 :774RR (ワッチョイ 8513-mFyV [180.221.144.189]):2023/04/02(日) 23:55:22.01 ID:JUhbiwdp0.net
後ろに向かって真っ直ぐ広がっていくだけでそれっぽく見えると思うのだが
どっかそんなマフラーカバーを出してくれよ

778 :774RR (ワッチョイ d511-NodG [220.208.3.175]):2023/04/03(月) 00:22:43.61 ID:1BODxfUg0.net
ドレインボルトのピッチ径で悩んでいた者だが、おそらくZETAの適合表が正しく、P1.25なんだろうね。

短いアルミ製をワイヤリングするより、ワイヤーなしでも長い純正を適正トルクでさしとくほうが、
転倒時オイル漏れの可能性少ないんじゃないかという気がしてきたが。

779 :774RR (ワッチョイ 2324-0KYI [219.75.128.137]):2023/04/03(月) 09:41:31.57 ID:ii3bskL70.net
>>753
ワイは中古買ったら最初からWRs付いてて
ええ音やなあ
と思ってたけど、純正戻したら更にええ音でガクってなった。
見た目は圧倒的にWRsのが好き。

780 :774RR :2023/04/03(月) 14:05:50.69 ID:jFfzuw2Jp.net
そうなんだよな、純正の音質も音量もこの時代では良だと思う

781 :774RR :2023/04/03(月) 14:44:06.73 ID:SHMb2Dmo0.net
前後ウインカーをキジマのLEDにするのか、ここ数年ずっと迷ってる
オーソドックスで少し野暮ったさが残るノーマルウインカーも悪くないと思っちゃうんだよね

782 :774RR :2023/04/03(月) 14:52:59.49 ID:Ub8DiqzOa.net
キジマのLEDウィンカー等


https://i.imgur.com/4GkxUcq.jpg

783 :774RR :2023/04/03(月) 15:45:04.24 ID:r0FyQAqk0.net
>>778
純正ってのは、それこそ破壊試験までやって必要最低限、道路を走るのに支障がない物で構成されてるのよ。
稀にリコールなんて物もあるが。
適正に使えてればまずオイル漏れるなんて無いよ。
サーキットで求められるワイヤリングは特殊な使い方するから必要ってだけの事だし。

784 :774RR :2023/04/03(月) 16:27:19.29 ID:K4QfRKhy0.net
>>781リレーもLED用に交換しなけりやいけないのじゃないの?

785 :774RR :2023/04/03(月) 17:02:46.44 ID:gcgqNdnDd.net
キジマのやったらリレーもセットやぞ

786 :774RR :2023/04/03(月) 17:08:01.49 ID:wyS7pos3M.net
>>781
シーケンシャルのがいいよ!
デイトナかキジマのが

787 :774RR :2023/04/03(月) 17:35:57.83 ID:7Is95wpIM.net
紫門とかキタコはないのかよ!

788 :774RR :2023/04/03(月) 18:45:36.99 ID:y4YokXaFa.net
紫門www

まだあるん?www

789 :774RR :2023/04/03(月) 18:48:11.52 ID:W+QI4PM4d.net
>>784
自分もキジマのだけどSVはアクセスしやすくて3秒で付属のに交換出来たよ
外して付ける本当に3秒でできる

790 :774RR :2023/04/03(月) 19:02:57.92 ID:K4QfRKhy0.net
そうなんだ、メモメモ、キジマやるねえ。

791 :774RR :2023/04/03(月) 19:10:12.23 ID:lSpdrE8O0.net
キジマのウインカーはちょっとありきたりだなあ

792 :774RR :2023/04/03(月) 19:24:00.65 ID:SQeNANbV0.net
小さめのシーケンシャルウインカー付けて、ヘッドライトを白色LED化すると見た目は今風のバイクにできるよ!
ワイはデイトナのD-Light RAYを付けたけど、けっこー気にいってる。

793 :774RR :2023/04/03(月) 19:24:29.27 ID:K4QfRKhy0.net
ヘッドライトってH4からLEDに交換して明るくなりますかね。

794 :774RR :2023/04/03(月) 19:44:11.38 ID:lSpdrE8O0.net
逆にクラシック路線でスズキ伝統の砲弾型にしてる

795 :774RR :2023/04/03(月) 19:51:47.10 ID:aldFcTRN0.net
キジマのウィンカーセットのリレーは絶縁処理しないとヒューズ飛ぶぞー

ムカついてデイトナのリレーに変えたやったけどな

796 :774RR :2023/04/03(月) 20:04:10.73 ID:QLQC+PIO0.net
キジマは見る上下の角度によって輝度が変わる。

ハザード点けて3メートルくらい後ろから立ったり座ったりして高さを変えて見てみると良く分かる。


そんなわけでハザードの時は左右のウインカーの輝度に差が出る。

まぁ細かい事なんですがw

797 :774RR :2023/04/03(月) 20:21:04.01 ID:5TlF4Sx9F.net
この前ヨーロピアンウインカー付けてるSV見たな
それなりだった

798 :774RR :2023/04/03(月) 21:12:38.17 ID:nP+EBlP/0.net
中古で買ったSVなんかシフト硬いと思ったらクイックシフター入ってたw
SVに付くやつあったんだな

799 :774RR :2023/04/03(月) 21:13:44.82 ID:nP+EBlP/0.net
>>793
交換したけど笑えるくらい明るいよ
ただ穴が小さいから根本にヒートシンクないやつ探さないと

800 :774RR :2023/04/03(月) 21:25:43.91 ID:K4QfRKhy0.net
>>799ありがとう、聞いて良かったです、参考にさせて頂きますね。

801 :774RR :2023/04/03(月) 21:28:04.10 ID:W+QI4PM4d.net
誰かXにレトロチックなサイドバッグ付けてる人いないかな

802 :774RR :2023/04/03(月) 21:54:13.63 ID:bTARmrDpM.net
一周回ってノーマルを完全調子で維持するのが格好いいと思うようになった
不満は乗り方を工夫してる

803 :774RR :2023/04/03(月) 23:37:45.20 ID:0Xn4omem0.net
LEDに変えたい衝動はあるがやはり雰囲気と純正を保ちたい

804 :774RR :2023/04/03(月) 23:55:41.96 ID:lSpdrE8O0.net
買う前からウインカーの変更とバーエンドミラーとフェンダーレス化は決めてた
乗ってからはダメージや劣化の軽減をするパーツを色々付けた
これからも気になる部分は換えていくつもり

805 :774RR (ワッチョイ 23ee-bj0i [59.129.192.13]):2023/04/04(火) 06:33:30.69 ID:sJBXIORo0.net
安いし素人目には個性的なSV650乗りたい
GBの良し悪しを書き込むだけのこのスレと違ってSV650スレはカスタムやマルチな書き込みが活況で見てて楽しいし

806 :774RR (ワッチョイ 0335-k6rO [133.218.197.18]):2023/04/04(火) 07:01:55.25 ID:rndZRKdD0.net
タンクがグレーのSV650に遭遇したがなかなか良かったよ。

807 :774RR (ワッチョイ 0b58-NBYw [153.238.133.9]):2023/04/04(火) 07:07:23.80 ID:ntvsW8z50.net
>>795
良ければ絶縁処理の仕方を教えて下さい

808 :774RR (ブーイモ MM43-uTUR [49.239.64.71]):2023/04/04(火) 07:09:47.44 ID:4ihV2v+hM.net
>>802
ノーマル用を一台追加すれば弄り放題♪

809 :774RR (ワッチョイ 45f3-pO7Y [14.13.32.96]):2023/04/04(火) 07:15:40.71 ID:663YHvAw0.net
>>805
タンク好きな色に塗ってホイール変えたらかなり目立つよ

810 :774RR (ワッチョイ 0b43-htwo [217.178.80.92]):2023/04/04(火) 07:16:18.67 ID:Q/HyN9dL0.net
すっげーいいバイクなんだけど、最初のバイクにしちゃうと上の排気量が気になってしまうバイクだよなあ
バイクに乗ることが好きな人向けのバイクだわ

811 :774RR (ワッチョイ 45f3-pO7Y [14.13.32.96]):2023/04/04(火) 07:18:00.23 ID:663YHvAw0.net
上の排気量はレンタルしたらええねん
リッターバイクはパワーもあるけど排熱とか重さとか逆にどうしょうもない欠点も多いし

812 :774RR (ブーイモ MM59-dv7Y [202.214.167.110]):2023/04/04(火) 07:24:22.87 ID:aquU3I3hM.net
車でもたまに見かけるグレイや薄茶色の
いわゆるアースカラー、薄曇りや雨天時の
視認性はかなり悪いので注意だぜ。
迷彩柄のウェアと同じぐらいヤバイ。

813 :774RR (アウアウウー Sa99-QOKm [106.128.120.90]):2023/04/04(火) 08:16:53.70 ID:8xLCH68va.net
>>807
つビニールテープ

純正のリレーと同じ様に収まるデイトナリレーが◎

814 :774RR (オッペケ Sr71-fmr7 [126.253.193.177]):2023/04/04(火) 08:52:26.79 ID:/KVCDr01r.net
始めてのバイクにするとSVは良さが分かりにくいバイクだとは思う

815 :774RR (ササクッテロラ Sp71-Q1HG [126.193.69.39]):2023/04/04(火) 09:39:18.97 ID:Dbj2p63Ap.net
>814
だな。
古めかしくもあり、かと言って今流行りのネオレトロともちと違うデザイン。1000でも750でも400でもない650という中途半端は排気量。モード切り替えもIMUもなく、法規に則ったABSのみというプアな電子制御。
初心者に刺さるところが価格のみと言ったところか?
でもそういうバイクがイイってのは一周回って色々乗り継いだ人には刺さるんだよ。実際売り上げもそこそこイイみたいだし、8Sが発表された後も継続生産決定されたことが、良いバイクであることの何よりの証だと思うんだ

816 :774RR (ササクッテロラ Sp71-Q1HG [126.193.69.39]):2023/04/04(火) 09:40:14.29 ID:Dbj2p63Ap.net
SSじゃなくてS8な

817 :774RR (ササクッテロラ Sp71-Q1HG [126.193.69.39]):2023/04/04(火) 09:42:27.00 ID:Dbj2p63Ap.net
また間違えた、8Sな

818 :774RR (スッップ Sd43-q7jm [49.98.216.197]):2023/04/04(火) 10:03:36.15 ID:Ha7l7KPPd.net
どなたかわかる方いらっしゃいますでしょうか。。
21年式黒タンクゴールドっぽいフレームなんですが、フレームのカラーコードってどこで調べられますでしょうか。。
傷を発見して、タッチアップしたいのですが。。

819 :774RR (ワッチョイ 0d76-z9GW [114.148.44.98]):2023/04/04(火) 10:28:45.91 ID:Yx4/4ojp0.net
初心者には走る曲がる止まる上達するのに最適ではないかな

820 :774RR (アウアウウー Sa99-L7eb [106.130.187.135]):2023/04/04(火) 10:32:10.86 ID:uwipoWe9a.net
>>818
多分YMC
パーツリストから追っ掛けると該当はYMCのシルバーになるね

821 :774RR (スッップ Sd43-q7jm [49.98.216.197]):2023/04/04(火) 10:34:55.20 ID:Ha7l7KPPd.net
>>820
YMCですね!ありがとうございます。
そのコードで探してみます!

822 :774RR (スッップ Sd43-q7jm [49.98.216.197]):2023/04/04(火) 10:52:53.72 ID:Ha7l7KPPd.net
>>821

https://scratcheshappen.com/shop/touch-up-paint/suzuki-titanium-silver-matte-ymc/

日本ではYMCのタッチアップを見つけられず、こちらのサイトが日本へ発送できるそうなので買ってみようと思います。
ありがとうございました!

823 :774RR (ワッチョイ 5beb-RhFY [159.28.247.58]):2023/04/04(火) 10:55:13.22 ID:Ak6XRYif0.net
でもそんなマイナーな色出てないんだなー

824 :774RR (ワッチョイ 5beb-RhFY [159.28.247.58]):2023/04/04(火) 10:55:51.96 ID:Ak6XRYif0.net
>>822
すげーw よく見つけたね

825 :774RR (アウアウウー Sa99-L7eb [106.130.187.135]):2023/04/04(火) 10:59:27.11 ID:uwipoWe9a.net
>>822
マジ凄い
普通に検索しても出て来なかったよ

826 :774RR (スッップ Sd43-q7jm [49.98.216.197]):2023/04/04(火) 10:59:51.10 ID:Ha7l7KPPd.net
>>824
仕事がら英語での検索に慣れていて、どうも輸出用のカラーだったので、それで検索してみました!
バーエンドなんかもフレームカラーにしたら面白そうですねー

827 :774RR (スッップ Sd43-q7jm [49.98.216.197]):2023/04/04(火) 11:00:53.04 ID:Ha7l7KPPd.net
>>825
Silver suzuki YMC paint
これで出てくると思います。

828 :774RR (ワッチョイ 0335-k6rO [133.218.197.18]):2023/04/04(火) 11:24:13.61 ID:rndZRKdD0.net
黒とゴールドかと思っていたがあれはシルバーだったのか?

829 :774RR (アウアウウー Sa99-L7eb [106.130.187.135]):2023/04/04(火) 11:30:39.82 ID:uwipoWe9a.net
https://i.imgur.com/PhwWkXJ.jpg
2021モデルだとブルー、レッド、シルバーになるみたいだな
シャンパンゴールドより少し暗め?
だけどシルバーみたいね

830 :774RR (スフッ Sd43-UifC [49.106.213.133]):2023/04/04(火) 12:45:19.80 ID:few95Brud.net
SVが最初の大型だと「なんだこんなもんか」って思って魅力を感じずに飽きちゃう可能性あるな。リッター以上に乗ってから戻ってくるのが一番良いところを感じられるバイクだと思う。

831 :774RR (ブーイモ MMa9-kZoZ [210.138.208.78]):2023/04/04(火) 12:55:12.46 ID:wSiTXk7BM.net
SVのエンジンは昔の規制前キャブ空冷4気筒に似た振動がたまらない

832 :774RR (ワッチョイ e3a9-EjSQ [115.37.221.201]):2023/04/04(火) 13:41:17.59 ID:nC4u0E2Q0.net
>>814
同感
250レーサーレプリカから始まってメインに大型数台乗り継いで、セカンドにオフ車や原付き2種を乗ってからのSVは本当に良さが分かる
「足るを知る」って感じかな

833 :774RR (スッップ Sd43-q7jm [49.98.216.197]):2023/04/04(火) 14:01:05.85 ID:Ha7l7KPPd.net
>>829
チタニウムマットシルバー
が英語表記のようですね
チタニウムなんでちょっとゴールドがかってるんですねー

834 :774RR (スッップ Sd43-vnOg [49.98.173.58]):2023/04/04(火) 15:46:23.19 ID:RQyz9p/od.net
ミラーをちょっと短いのに替えようかと思ってるんだけど替えてる人いますか?
ネット情報によるとこの純正のクソ長いアームで振動吸収してるのか、短くすると振動でミラーがよく見えないって見たんですが実際どうなのでしょう

835 :774RR (アウアウウー Sa99-L7eb [106.130.187.135]):2023/04/04(火) 16:09:48.82 ID:uwipoWe9a.net
チタニウムマットシルバーなら納得
カラーコードで管理されてるから細かい事は表記されないんだろうね

836 :484 (アウアウウー Sa99-kVuH [106.129.183.246]):2023/04/04(火) 16:29:06.05 ID:CkQGU7kea.net
スクリーン迷ってたけど下のブログをみてやっぱりGIVIのA660をつけました。
つけた感想としては大きいだけあって風防効果が素晴らしく横幅もあるのでフルカウルに負けないと思います
実際の見た目も汎用品とは思えないほどSVにしっくりきてる感じです、オススメです。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2765189/car/3032883/6363074/1/note.aspx#title

837 :774RR (ササクッテロラ Sp71-z9GW [126.156.81.207]):2023/04/04(火) 16:43:50.85 ID:v2Cnl6DOp.net
ぼくはちょっといいかな

838 :774RR (ワッチョイ 5beb-RhFY [159.28.247.58]):2023/04/04(火) 16:53:45.48 ID:Ak6XRYif0.net
GSR250っほくてカコイイ!

839 :774RR (スプッッ Sd43-ZJzJ [49.98.10.248]):2023/04/04(火) 16:57:33.92 ID:iqKYOyZzd.net
こうかはばつぐんだ!
なんだろうけど、スタイリングの変化と天秤にかけると
ビフォーのMRAぐらいまでかな自分は
てことでxのオススメのスクリーンありませんかね
あまり大きくフォルム変わらないのがいいんですが

840 :774RR (スププ Sd43-oefu [49.97.28.37]):2023/04/04(火) 17:42:55.75 ID:k9rnBlzZd.net
>>722
毎日ジクサー乗って安全運転の練習して
大型一発を一回で通ったけどSVの方が面白いよ
主観だけど何か縁を感じたので

841 :774RR (ワッチョイ 45f3-XiXQ [14.9.128.192]):2023/04/04(火) 18:19:40.91 ID:UlW/T5s20.net
>>834
純正を15km。1時間で外したので比較出来ないが、ナポレオン クロス2を付けているが振動で見えないとは感じない。
ステーが短いのとレバーを中心に寄せているので街中では腕が写ってしまい、ミラーを見る為に覗き込むか腕をずらさなくてはならない。1cm外にずらすステーをつけるか悩んでる。

842 :774RR (ワッチョイ 45f3-pO7Y [14.13.32.96]):2023/04/04(火) 18:50:55.36 ID:663YHvAw0.net
フルパニアとか荷台に荷物載せてたらそんなにおかしくはないと思う

843 :774RR (アウアウウー Sa99-bXx7 [106.154.142.183]):2023/04/04(火) 19:41:18.03 ID:utPjtQ3Fa.net
>>830
飽きてはいないけど、SVより大きいバイクを所有したことないしSVの出力に不満も感じてないからある意味「こんなもんか」って状態かも

844 :774RR (ワッチョイ 8584-dv7Y [110.5.16.195]):2023/04/04(火) 19:52:22.99 ID:SH/AX6qr0.net
ZX10とか乗ったら飛ぶよ。言葉通り。

845 :774RR (ワッチョイ e36c-QOKm [115.39.61.35]):2023/04/04(火) 21:00:38.90 ID:1PT6+rKa0.net
リターンの練習機としてXを購入した

軽量かつ全域トルクフルな400に乗ってる感じかな?
予想外だったのは、ゆっくり走るのも楽しい

846 :774RR (ワッチョイ 8540-Gz2v [110.232.134.31]):2023/04/04(火) 21:07:57.80 ID:ncQ467n50.net
ヘッドライトがLEDにならないのかな?
ライドバイワイヤ、トラコン、スリッパー&アシストクラッチも付いてないし。シフトアシストも付かない。
エンジンは良いんだけど躊躇する。

847 :774RR (スッップ Sd43-vnOg [49.98.173.58]):2023/04/04(火) 21:08:48.54 ID:RQyz9p/od.net
今純正交換タイプのLEDバルブもあるよ

848 :774RR (ドコグロ MMeb-SxHW [125.196.15.32]):2023/04/04(火) 21:14:33.11 ID:VEQXshyOM.net
ライトくらいLEDにして欲しいよないまどきそんなに値段変わらないのに

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200