2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 68台目

374 :774RR (ワッチョイ 89e9-xjcB):2023/03/18(土) 12:04:53.12 ID:FlsU+fwO0.net
ハンターで80キロでも目を三角にして走ってたけどレブル250に乗り換えてからは120キロでも余裕になったよ

375 :774RR (アウアウウー Sa95-458G):2023/03/18(土) 12:28:08.44 ID:7icYtt1ra.net
ファイヤーブレードにしたら200km/hが余裕になるよ

376 :774RR (ワッチョイ eb58-F0re):2023/03/18(土) 12:31:11.85 ID:vd67UhbD0.net
今受け取ってきたけど軽くて出足もいいな。乗りやすい。
これで大きくて重いって言ってるやつはものすごいチビなのかな。

377 :774RR (スップ Sd33-fST/):2023/03/18(土) 12:33:46.29 ID:RuyVOx08d.net
カブにしてはってことじゃないの?

378 :774RR (ワッチョイ 5390-ZxHQ):2023/03/18(土) 12:34:40.54 ID:r//+6C050.net
ド下手クソだな

379 :774RR (アウアウウー Sa95-F0re):2023/03/18(土) 12:48:36.04 ID:X2mlLXkca.net
>>374
リッターバイクのほうが余裕があるよ
かつかつの120km/hとまだまだ余裕の120km/hの違い
と言ってもわからないだろうけど

380 :774RR (アウアウウー Sa95-Rc1T):2023/03/18(土) 12:51:42.53 ID:50tb25lxa.net
このバイクはセカンドバイクで持ってる人も多いだろうし
そりゃ250でマウント取ろうとしたら笑い者だよなw

381 :774RR (ワッチョイ 0b35-/goz):2023/03/18(土) 12:53:01.32 ID:TblL+lkY0.net
600↑のクラスなら延々高速を走って瞑想するのも楽しい
気付いたら東京から四国の辺りまで行ってたりするぞ

382 :774RR (ワッチョイ 0b35-/goz):2023/03/18(土) 12:54:17.47 ID:TblL+lkY0.net
原二は本来そのへんチョロチョロ走らすだけの乗り物だからな
ロンツーを大型と比較したら苦痛でしかない

383 :774RR (ワッチョイ 11aa-gvEL):2023/03/18(土) 12:57:14.45 ID:7OiDxiGI0.net
>>381
そ~んなに楽なもんか?!

384 :774RR (ワッチョイ eb58-CgWU):2023/03/18(土) 12:59:07.12 ID:gtzod+Xz0.net
私はAT限定しか持ってないですがこれを買ってバイクライフを楽しむつもりですが何か?

385 :774RR (ワッチョイ 0b35-/goz):2023/03/18(土) 13:01:57.59 ID:TblL+lkY0.net
>>383
楽というか気持ち良いよね

386 :774RR (ブーイモ MMc5-mMku):2023/03/18(土) 13:49:06.33 ID:TvI7WNJ2M.net
剛性がクソだからなN1乗ってたけど100キロ余裕だった
国道でリッターSS煽ったりしてたもんだわ

387 :774RR (スフッ Sd33-taA1):2023/03/18(土) 14:04:18.34 ID:/WNPQ8Iod.net
ヤンチャ自慢してないで走ってこい
トコトコいいゾ~コレ!

388 :774RR (ワッチョイ 0b35-/goz):2023/03/18(土) 14:07:09.64 ID:TblL+lkY0.net
n1とか相手にされてないだけだな
パーシャルで流してる相手にレブまでぶん回して「煽ってる!」
爆笑です。

389 :774RR (スッップ Sd33-ny0K):2023/03/18(土) 14:10:04.25 ID:bB3qQTp9d.net
1速で100キロ出るバイク相手に何言ってんだww

390 :774RR (ワッチョイ 0b35-/goz):2023/03/18(土) 14:13:11.18 ID:TblL+lkY0.net
しかもどうせ変なシール貼ったメーターで100でしょ?
実測80ぐらいしか出てないでしょ
国道だから普通に流れてる状態で必死に回して「煽ってる!」
爆笑です。

391 :774RR (ワッチョイ 13b9-P9w5):2023/03/18(土) 14:30:35.45 ID:pVzJbpI70.net
どうして週末雨が降るんですか

392 :774RR (ササクッテロロ Sp9d-/goz):2023/03/18(土) 14:32:16.43 ID:0YFD+5O6p.net
アドベンチャーバイク(笑)乗ってて雨を嘆くのかよw
あっ、これアドベンチャーじゃなくてチャリンコでしたねスマソ

393 :774RR (スフッ Sd33-zKyM):2023/03/18(土) 14:40:56.43 ID:88tyFKdCd.net
カブスレで排気量マウントしてる赤の人
楽しいかい?

394 :774RR (ワッチョイ e958-ztJg):2023/03/18(土) 14:42:51.56 ID:bh26mhIZ0.net
煽られ耐性低い

395 :774RR (ワッチョイ 13b9-P9w5):2023/03/18(土) 15:11:14.30 ID:pVzJbpI70.net
なんか変なの沸いてて草

396 :774RR (ブーイモ MMd5-5pA1):2023/03/18(土) 16:45:31.80 ID:gJl/6ENIM.net
取り付けたことある人教えてください
武川のレッグパンパーって上の穴に刺して下のボルト2本で止めてあるだけ?

397 :774RR (アウアウウー Sa95-+Bvm):2023/03/18(土) 17:14:14.65 ID:6DFWSpI+a.net
来週納車予定!
キタコのボアアップキット組んだから楽しみ〜

398 :774RR (ワッチョイ d958-2lPJ):2023/03/18(土) 17:30:15.01 ID:K0LK/AQb0.net
組んでもらった だろ

399 :774RR (オッペケ Sr9d-tBVy):2023/03/18(土) 17:33:37.57 ID:Q9n9W6nyr.net
手元で組んで、本組は納車後なんだろ

400 :774RR (ワッチョイ 13b1-+Gzn):2023/03/18(土) 17:35:52.05 ID:hMsduZ7A0.net
すみません。このボックスの商品名を教えて下さいm(_ _)m。

401 :774RR (ワッチョイ 13b1-+Gzn):2023/03/18(土) 17:36:28.20 ID:hMsduZ7A0.net
リンク抜けてました。https://www.goobike.com/smp/spread/8701249B30230214004/index.html

402 :774RR (ワッチョイ 7189-+Gzn):2023/03/18(土) 17:42:55.33 ID:SP+lDPkl0.net
>>400

これかな

https://market.kuronekoyamato.co.jp/market/MarketTopAction_doInit.action

403 :774RR (ワッチョイ b176-vEw7):2023/03/18(土) 18:08:41.65 ID:yxgTwDVA0.net
>>400
中華ボックスならどれも似たようなもんじゃないの
Amazonで検索したらゴロゴロ出てくる

404 :774RR (ワッチョイ 1328-fv+I):2023/03/18(土) 18:13:24.52 ID:By0MTEFZ0.net
BK-MOTOR バイク リアボックスでアマゾンにあるね
普通の中華アルミボックスにペイントしてるだけっぽい?

405 :774RR (ワッチョイ 13b1-+Gzn):2023/03/18(土) 19:01:08.82 ID:hMsduZ7A0.net
うぉーありがとう!

406 :1004996 (ワッチョイ 9b11-K3sE):2023/03/18(土) 19:35:23.69 ID:NsUEFim80.net
>>397
やめとけやめとけ

407 :774RR (スフッ Sd33-taA1):2023/03/18(土) 20:39:32.04 ID:WnaEAnMid.net
1万くらい乗ったらボアアップして~
そんなふうに考えていた時期が俺にもありすまた

408 :774RR (ワッチョイ 134b-jnF6):2023/03/18(土) 20:48:38.95 ID:8NVQ46VW0.net
>>323
これからGOOSEは玉数が減る一方で相場も上がるかもしれん
だけどハンターはしばらくは新車で買えるし中古は増え続けるので暴落の一途
さらに貴方は一日毎に歳を召していくので老年でも乗れるハンターは
後回しでよろしいかと

409 :774RR :2023/03/18(土) 22:56:19.17 ID:6RKXr5gl0.net
あの中華のアルミ?ボックスってやたらと重いけど風が吹いたら倒れたりしそうで怖い

410 :774RR (ワッチョイ d958-K7el):2023/03/19(日) 00:07:57.19 ID:3mv23Ou80.net
重い、デカい、そのくせに内容量は大した事ない。
勿論ファッションとして装着するのは面白い。

411 :774RR (ワッチョイ 1125-taA1):2023/03/19(日) 00:14:47.46 ID:/3g8ITx10.net
中華箱安くてカッコいい!で選んであまりの微妙さに後悔して買い替えるのは通過儀礼だから…

412 :774RR (ササクッテロラ Sp9d-tqc4):2023/03/19(日) 00:41:21.49 ID:D6WbnIG3p.net
アルミかと思ったら樹脂だった中華ボックス
ステッカー貼ってもすぐに剥がれる

413 :774RR (ワッチョイ e1f3-RFcc):2023/03/19(日) 01:08:19.29 ID:cV97gM2B0.net
>>374
いやいや余裕ではないでしょ そもそもバイクで120巡航は苦痛

414 :774RR (ワッチョイ 11aa-pWZh):2023/03/19(日) 03:15:49.50 ID:rHIgA44Z0.net
>>413
374ではないけども
cbr1100xxブラックバード乗ってたけど
高速の120キロくらい巡航だと空力性能なのか体に程よく風圧がかかって、 上手く伝わらないかもだけど…気持ち良く風圧に身体を預けて楽に走れるんだよね。
1番楽に走れる速度域となります。
逆に車両重量も有るし前傾キツめだから、下道ずっと走ってるのは苦行となる。

250ccクラスだと高速は排気量的に120キロは限界だからエンジンが心配。気持ちよくは走れない。しかし自動車専用道路も通れて、下道で走ってる時は余裕もあり、取り回しも大型と比べて楽で楽しい。

カブ系は下道走ってると癒される。トコトコ、ヒラヒラ楽しい。気になる所あったら気軽にUターンして見学したり。まーとにかく楽しい。

結論バイクはどれも楽しい。そんな感じ。

415 :774RR (ササクッテロラ Sp9d-/goz):2023/03/19(日) 07:46:33.96 ID:YLTY2poHp.net
もう乗らないから早く売りたい

416 :774RR (ワッチョイ eb58-F0re):2023/03/19(日) 08:01:40.20 ID:snGwMfzj0.net
>>415
愚痴人生ww

417 :774RR (ワッチョイ 0b35-/goz):2023/03/19(日) 08:15:11.92 ID:GnjBiNMO0.net
大型乗った事ない人は大型も高速で必死こいて走ってるって勘違いしてるんだよな
実際はリラックスして瞑想してるぐらい心地良いよ

418 :774RR (スップ Sd73-y5kX):2023/03/19(日) 08:16:24.68 ID:cuxGzCMHd.net
>>417
人によるだろ

419 :774RR (ワッチョイ 0b35-/goz):2023/03/19(日) 08:24:30.54 ID:GnjBiNMO0.net
乗った事無い人には分からんよ

420 :774RR (ワッチョイ 9328-hl0G):2023/03/19(日) 08:32:08.37 ID:SCTgsNxF0.net
大型持ってるけどバイクや人によるだろ

421 :774RR (スッップ Sd33-Gkow):2023/03/19(日) 10:25:52.29 ID:IcHjp/BLd.net
コケたら死ぬ速度で瞑想したくないな

422 :774RR (スップ Sd73-y5kX):2023/03/19(日) 10:59:13.52 ID:cuxGzCMHd.net
大型と比較する話も別にいいと思うけど、ここはハンターカブスレだから言葉選ばないと言い方一つで全員敵になるぞ

お互いある程度は考えて発言しような

排気量マウントはバイク乗りの評判を下げるだけだということも忘れずに

423 :774RR (スフッ Sd33-taA1):2023/03/19(日) 11:16:56.08 ID:DblO6mc+d.net
敵というかスレ的には大型瞑想ガイジ追加一丁!てなもんよ

424 :774RR (ワッチョイ 9392-POIj):2023/03/19(日) 11:23:06.21 ID:LM7LLmyH0.net
大型 ロング、高速
原ニ 近場チョロチョロ
2台持ちしろってことでしょ?
原ニで全ては無理w

425 :774RR (ワッチョイ 0b35-/goz):2023/03/19(日) 11:33:06.51 ID:GnjBiNMO0.net
大型で近場もチョロチョロできるけど原二は高速乗れないからな
ファミバイに拘りがなければ原二を選ぶ理由は無いよ

426 :774RR (ワッチョイ d958-2lPJ):2023/03/19(日) 11:50:15.82 ID:3mv23Ou80.net
大型ならテネレ700欲しいけど嫁さんの許可が降りなかった。
CT125なら実用性有るし総合的に費用が安く済むって事でOKしてくれた。
そんな俺はシルバーを待ってるよ。

427 :774RR (ワッチョイ 1b1f-458G):2023/03/19(日) 12:08:09.30 ID:+QhFPXmL0.net
駅前の原2まで停めれる駐輪場とか考えると大型だけじゃちょっとなー

428 :774RR (ワッチョイ 7108-5MXp):2023/03/19(日) 12:22:04.19 ID:g05LVxbr0.net
どうでも良い不毛な話し合いがココCT125スレで続くのであった。もうCT125の話、ネタ切れだな

429 :774RR (ササクッテロラ Sp9d-/goz):2023/03/19(日) 12:25:18.44 ID:es1T1IFNp.net
今走行1000km未満のCT125を下取り出したらいくらぐらいになるんだろう

430 :774RR (ワッチョイ 1333-puZl):2023/03/19(日) 12:32:26.00 ID:7HWRLve00.net
じゃあ、ブロックタイヤ着けてる人いる?

431 :774RR (ワッチョイ 11ee-saAf):2023/03/19(日) 13:19:23.23 ID:dTK4/ffV0.net
大阪モーターサイクルショー行ってきたけどホンダブースは長蛇の列の割には展示はショボかったな

432 :774RR (オッペケ Sr9d-BLBj):2023/03/19(日) 13:24:09.20 ID:tDz5eApTr.net
>>408
グースを投資で買うのか?

433 :774RR (ワッチョイ b176-vEw7):2023/03/19(日) 13:32:16.47 ID:rFS2S6JA0.net
>>417
中央分離帯にぶつかって足取れたけど気づかない人いたな
ドラクエのボスがしずかに瞑想したら傷回復するあれ?

434 :774RR (ワッチョイ 11ee-saAf):2023/03/19(日) 14:00:13.55 ID:dTK4/ffV0.net
大型の高速巡航はたまに150km/hとかでリフレッシュしないと眠くなる
250クラスだと必死で走ってるので眠気なんてこない

435 :774RR (ワッチョイ 7108-5MXp):2023/03/19(日) 14:08:04.08 ID:g05LVxbr0.net
もういいよそんな話

436 :774RR (ワッチョイ 0b35-/goz):2023/03/19(日) 14:09:39.49 ID:GnjBiNMO0.net
正直原二はしんどい
近所のスーパー行くぐらいならべんり

437 :774RR (オッペケ Sr9d-mMku):2023/03/19(日) 14:40:58.20 ID:UeMvwr5tr.net
レブル250の下取りで30万円だったからそれ以下だろうな

438 :774RR (ワッチョイ 13de-zr0F):2023/03/19(日) 14:47:46.69 ID:ZtC6XZho0.net
キーシリンダーのアルミ部分傷だらけになるね
慎重に刺さないと

439 :774RR (アウアウウー Sa95-P9w5):2023/03/19(日) 15:43:16.82 ID:2cTEoVkPa.net
匿名掲示板でイキってないでTwitterかインスタでやりなさい

440 :774RR (ワッチョイ 1125-taA1):2023/03/19(日) 17:09:41.57 ID:/3g8ITx10.net
あったかいなか田舎道や山をのんびり走ってきたが控えめに言って最高だな…

441 :774RR (スップ Sd73-gRJg):2023/03/19(日) 17:17:01.38 ID:+96+Px2dd.net
ビール瓶で人を殴ると死ぬ

442 :774RR (ワッチョイ 1328-fv+I):2023/03/19(日) 17:18:41.14 ID:QU30PvCZ0.net
初めて外装剥がしたけど、想像以上に中狭いのね。
D-UINTプラス入れたかったけど収納場所思いつかなくてそっ閉じしましたわ

443 :774RR (ワッチョイ 013f-CgWU):2023/03/19(日) 18:07:49.05 ID:28zHzrDd0.net
あれ4つ分岐できるけど1つをグリップヒーターみたいなものに使ったら他はあまり電力食うものに使えないでしょ

444 :774RR (ワッチョイ e9d2-2lPJ):2023/03/19(日) 18:22:00.50 ID:dOyA9Njb0.net
狭いの見越して、3分岐使っている、1つはさらに分岐
グリヒ、USB、フォグ、ドラレコ

445 :774RR (アウアウウー Sa95-P9w5):2023/03/19(日) 19:24:10.13 ID:URV1M3K3a.net
バッテリー増設だ

446 :774RR (ワッチョイ 1333-puZl):2023/03/19(日) 20:00:33.04 ID:7HWRLve00.net
>>442
普通に空間あるからバッテリーの横辺りに適当に入れてる

447 :774RR (ワッチョイ eb58-zyeL):2023/03/19(日) 20:07:53.78 ID:ZiuY47yM0.net
ああいうのってどれだけ分岐したところで電源取る場所が一緒ならヘッドライトからグリヒやフォグとってるのと変わらないんじゃないの?

448 :774RR (ワッチョイ eb58-zyeL):2023/03/19(日) 20:08:08.02 ID:ZiuY47yM0.net
ああいうのってどれだけ分岐したところで電源取る場所が一緒ならヘッドライトからグリヒやフォグとってるのと変わらないんじゃないの?

449 :774RR (ワッチョイ eb58-upDo):2023/03/19(日) 20:21:58.32 ID:1FfQblFI0.net
大事なことなので...

450 :774RR (ワッチョイ 7108-5MXp):2023/03/19(日) 20:21:59.78 ID:g05LVxbr0.net
大事なことだから2度云います。ってか

451 :774RR (ワッチョイ 1328-fv+I):2023/03/19(日) 20:37:55.02 ID:QU30PvCZ0.net
>>446
バッテリーカバー辺りって水入ってこない?
普通に水抜き穴あった気がして諦めたんだけど。
IGコイル近くも気分的に避けたいし…

452 :774RR (ワッチョイ 1333-puZl):2023/03/19(日) 20:52:47.74 ID:7HWRLve00.net
>>451
ホンダドリームの人が取り付けしたから、多分大丈夫なんだと思う

453 :774RR (テテンテンテン MM8b-3hQV):2023/03/19(日) 21:17:51.04 ID:FXl3TrR4M.net
https://www.honda.co.jp/generator/common_rw/img/EU18i.png
荷台にこれ積んで電源取るか

454 :774RR (ワッチョイ 53d4-TR8v):2023/03/19(日) 21:45:18.10 ID:VoeiL0EM0.net
誰か知ってたら教えてほしいんだけど、50Lの折り畳みコンテナーにジャストサイズの鞄ご存知ない?
なかなか良さそうなの見つけでもっふたが閉まらなかったりと、良いものが見つからない。
二つ並べてジャストとかでも良いんだけど、いろいろホムセンとか買ってはミスってを繰り返しててアホくさいorz

455 :774RR (ワッチョイ 1333-puZl):2023/03/19(日) 21:50:03.00 ID:7HWRLve00.net
>>454
コンテナ持っていって、店員にお願いして入れさせてもらえばいいだけ

456 :774RR (アウアウウー Sa95-P9w5):2023/03/19(日) 21:51:36.83 ID:Anat8tWLa.net
滑ってますよ

457 :1004996 (ワッチョイ 9b11-K3sE):2023/03/19(日) 22:02:23.21 ID:6Puj91+V0.net
>>454
ウーバーのバッグ

458 :774RR (ワッチョイ 53d4-TR8v):2023/03/19(日) 22:26:17.38 ID:VoeiL0EM0.net
>>457
ウーバーバッグは背が高すぎて蓋閉まらなく無いですか?

>>455
完全にバイクに固定してるから躊躇してたのですが、一度外した方が良いかな。

459 :774RR (ワッチョイ 41aa-ny0K):2023/03/19(日) 22:27:24.25 ID:ojyZcmDm0.net
>>454
↓の50L(43x30x31cm)使ってる

あまぞん/gp/product/B093P4CGSV/

縦横はほぼピッタリで、若干高さが高いけど、柔らかいからコンテナの蓋は閉まる
保温バッグになってるし、持ち手もあるから買い物時も便利

460 :774RR (ワッチョイ 11aa-gvEL):2023/03/19(日) 22:29:40.95 ID:hDgmRgN50.net
>>454
知恵があるなら、まずメジャー買ってこい。
それだダメならここで質問しなさい

461 :1004996 (ワッチョイ 9b11-K3sE):2023/03/19(日) 22:30:28.78 ID:6Puj91+V0.net
>>458
あれ完全防水なんで気にしないで良い。

462 :774RR (ワッチョイ d958-2lPJ):2023/03/20(月) 01:07:07.50 ID:WTkUEKte0.net
>>459

> >>454
> ↓の50L(43x30x31cm)使ってる
>
> あまぞん/gp/product/B093P4CGSV/
>
> 縦横はほぼピッタリで、若干高さが高いけど、柔らかいからコンテナの蓋は閉まる
> 保温バッグになってるし、持ち手もあるから買い物時も便利

463 :774RR (ワッチョイ d958-2lPJ):2023/03/20(月) 01:07:49.69 ID:WTkUEKte0.net
すまん、変なコピペみたいになってしまった。

464 :1004996 (ワッチョイ 9b11-K3sE):2023/03/20(月) 05:23:29.31 ID:vkwFDIOZ0.net
>>462
なんかリンク直しても商品でないよ

465 :774RR (ワッチョイ 89e9-xjcB):2023/03/20(月) 09:17:47.97 ID:JIx0hauI0.net
一日に1000キロ走るとかならともかく
アルミの箱は重量が重いし値段も高いしでいいとこないよ
何か書いててこのバイクみたいだと感じたw

466 :774RR (ワッチョイ eb28-Tise):2023/03/20(月) 09:43:59.52 ID:lb7K85zI0.net
中華箱だけでなくブランド物も重いよ
箱上に無造作に切った薪を20kg積み締め上げた上でもへっちゃらな所はいいけどね
蓋は樹脂だけどカッチリしてる。折コンじゃこうは出来ない

467 :774RR (ワッチョイ 13de-zr0F):2023/03/20(月) 11:00:34.16 ID:/M7h15s30.net
ちょっとした買い物の時はダンボールをしばりつけてる(小声

468 :774RR (ワッチョイ 11aa-gvEL):2023/03/20(月) 11:19:42.97 ID:znH8tsy/0.net
>>467
シーーッ!

469 :774RR (ワッチョイ eb58-Rc1T):2023/03/20(月) 11:21:22.75 ID:9pXcW7Ai0.net
ダンボールじゃ鍵がかからない。

470 :774RR (ワッチョイ 11ee-saAf):2023/03/20(月) 12:13:41.06 ID:7XYK5ZUe0.net
>>469
あと3年くらいは鍵なしでも盗られたりしないよ。多分

471 :774RR (アウアウウー Sa95-VtT6):2023/03/20(月) 12:36:49.04 ID:Sg7zSHaZa.net
スーパーカブ110より17kgも重いのが意外だ

472 :774RR (ワッチョイ 013f-CgWU):2023/03/20(月) 12:43:58.00 ID:1xDSiw1G0.net
総重量が増える事はそこまで気にする事じゃないけど後ろ側だけ極端に重くなるのが走行性能的に悪い方向に影響を与えるのじゃないかしら

473 :774RR (ワッチョイ 13de-zr0F):2023/03/20(月) 12:49:50.53 ID:/M7h15s30.net
センタースタンドの時重い物を荷台に載せるとフロントが浮く動作にすごい驚かされる

474 :774RR (スッップ Sd33-2lPJ):2023/03/20(月) 13:42:51.08 ID:K5FhgPdfd.net
ジャッキ要らず

475 :774RR (スププ Sd33-zKyM):2023/03/20(月) 15:50:25.14 ID:OE4nVWSTd.net
>>473
そんなに珍しい?

476 :774RR (ササクッテロラ Sp9d-/goz):2023/03/20(月) 16:04:57.97 ID:hy1b09kVp.net
ja65を下取りに出したら買い値と変わらなくて草

477 :774RR (ワッチョイ 13de-zr0F):2023/03/20(月) 16:41:24.75 ID:/M7h15s30.net
>>475
いや、倒れる!!って感じでヒヤッとさせられる

478 :774RR (ワッチョイ e9ee-saAf):2023/03/20(月) 17:14:13.28 ID:e+SuvOus0.net
>>477
ただギッコンバッタンするだけなのに大げさだなあ
リッターバイクでメンテスタンド外す時は一大イベントだよ

479 :774RR (ワッチョイ 41aa-ny0K):2023/03/20(月) 17:21:11.74 ID:ZIrFqSHp0.net
>>466
折りコン使ったことないだろ?
飲食店の納品とか、10kg以上のものが入って5段とかで納品される

ちな俺の使ってる50Lは耐荷重底面25kg、箱自体の耐荷重168kgな

480 :774RR (スップ Sd73-CCKb):2023/03/20(月) 17:29:10.09 ID:TtIq8chid.net
>>472
キャリア活用するとリアタイヤはフロントの倍減る

481 :774RR (ワッチョイ d1af-XP14):2023/03/20(月) 19:22:27.77 ID:6wYWbBCA0.net
既出ならスマソ。
公式PVの40〜50sでスタンディング走行のシーンがありますが、
https://www.youtube.com/watch?v=MjdV8wfPcWE

#綺麗なお姉さんと偶然キャンプ場で出会うのは置いといて・・(笑)

ハンカブの自動遠心クラッチのシフトペダルは、スタンディング走行
しながらの、踵シフトダウンと踵ブリッピングは可能ですか?

自分ダックス125ですが、踵で踏むには左足をずらす必要があり、
一瞬右足荷重だけになるから、路面うねりでの抜重状態か、
右片足バランス走行ができないと不可、
よって、つま先upでのシフトダウンの方がまだ現実性があります。

想定ステージは悪路の急登坂2→1です。
スーパーライテクをお持ちの方の回答をお待ちしています。

482 :774RR (ワッチョイ d1be-D/gm):2023/03/20(月) 19:40:14.93 ID:R7KUn7BZ0.net
そんな曲芸しなくても済む様にシフトペダルの前側で変速しやすくに出来てるんです

483 :774RR (ワッチョイ d158-Kgvr):2023/03/20(月) 19:43:53.67 ID:E2nPMn770.net
そもそも1速の速度域でスタンディングしなきゃいけないような場所走れないと思う…

484 :774RR (ワッチョイ 1333-puZl):2023/03/20(月) 19:45:03.30 ID:eWo/E2dF0.net
>>481
このくらいの未舗装路なら純正タイヤで普通に乗っても十分走れる
まあ、どこにでもあるレベルの道だし

485 :774RR (ワッチョイ eb93-7LVk):2023/03/20(月) 19:46:31.16 ID:zjLVwm7s0.net
「この映像はイメージです」の一言で済みそうな話

486 :774RR (スップー Sd73-OQs/):2023/03/20(月) 19:53:42.56 ID:jisRqM0Kd.net
おすすめのミラーとグリップを教えていただきたいです...

487 :1004996 (アウアウウー Sa95-K3sE):2023/03/20(月) 20:04:00.74 ID:RpnYO9Nla.net
そのままでええ

488 :774RR (ワッチョイ eb58-upDo):2023/03/20(月) 20:12:40.66 ID:3YwkpgH20.net
これはウバえもんに同意

489 :774RR (ワッチョイ d1af-XP14):2023/03/20(月) 20:32:19.07 ID:6wYWbBCA0.net
>>482-485 コメントありがとうございました。

こちらもタイヤは純正IRCで問題なしです。>>484

未舗装未整備の超穴場な市道ですが、犬の散歩してる歩行者が
稀にいるので2速徐行です。途中にとんでもない障害物(コンクリの
境界標や木の根)や急勾配があります。>>483

強者揃いのハンカブ乗りでも、スタンディングでの踵チェンジと
踵ブリッピングはしねーよの回答にて承知しました。

490 :774RR (ワッチョイ 1125-taA1):2023/03/20(月) 21:03:12.53 ID:wPgdUh6U0.net
>>486
高さと位置オフセットできるステーとデイトナの1本2kくらいのミラーお好みの形

491 :774RR (ワッチョイ eb1b-g6CI):2023/03/20(月) 21:04:12.12 ID:RvBilefq0.net
舗装路で普段からやってるから何処でも出来るようになったな難しく考えすぎなんじゃ無い?

492 :774RR (ワッチョイ eb58-zKyM):2023/03/20(月) 21:05:44.54 ID:FXcqi2pL0.net
>>477
CT125が初バイクなんでしょ
別に普通のこと

493 :774RR (スプッッ Sd3d-Aie7):2023/03/20(月) 21:43:52.65 ID:oNU41oaAd.net
>>481
たった4速しかないし、基本2速のままで足りる
減速してから1速にすればいい
それよりもフロントABSが介入しすぎてリア頼みになるからスピードなんか出せない

494 :774RR (ワッチョイ 6943-nBdZ):2023/03/20(月) 22:07:31.77 ID:7b7oSKzZ0.net
悪路ならオフブーツだろうし繊細な操作なんて出来なくない?
そういう状況ならシフトアップもダウンも踵で蹴る派

495 :774RR (ワッチョイ 59b3-7g0e):2023/03/20(月) 23:32:47.34 ID:42pkIp9K0.net
そもそもオフ車でブリッピングなんてしねーよ。ハーフロックでナナメむけんだよ

496 :あああ (ワッチョイ 3311-Eniy):2023/03/21(火) 03:38:25.82 ID:t7rcew/V0.net
>>42
新車でドレンボルトを磁石付きのにして
300キロでオイル交換してみたら
寒気がするくらい沢山の鉄粉を拾ってた
これがエンジン内を回ってたんだって事

このクラスのバリ取りは
未だ未だだな

今からでもシリンダー
覗いてごらん

497 :774RR (ワッチョイ 11aa-pWZh):2023/03/21(火) 04:35:29.95 ID:oFVsMue70.net
まえだまえだ を思い出した

498 :774RR (ワッチョイ b176-5pA1):2023/03/21(火) 04:51:46.89 ID:/GvLLBTJ0.net
俺はよもやよもや

499 :あああ (ワッチョイ 3311-Eniy):2023/03/21(火) 06:19:08.67 ID:t7rcew/V0.net
>>390
リッターバイクなら
ローで120は余裕だし
その位の速度なら
6速で4000回転も回してないよ

120キロ巡行が一番楽だな

500 :あああ (ワッチョイ 3311-Eniy):2023/03/21(火) 06:24:44.53 ID:t7rcew/V0.net
>>421
クルーズドコントロールで走ってると
ブルートゥースで電話しながら
メモ取ってる事あるよ

501 :774RR (ワッチョイ 33ee-VtT6):2023/03/21(火) 06:31:42.72 ID:nVAMH6ff0.net
大型バイクに乗ったことないのですがいつの間にか目的地に着いてるってマジですか?
車でクルコン使って四時間くらい走るだけでも疲れるけど

502 :774RR (ワッチョイ eb58-zKyM):2023/03/21(火) 07:11:36.69 ID:qNrowbrr0.net
スレ違な話題やめよう

503 :774RR (ワッチョイ 71ee-9c34):2023/03/21(火) 07:56:14.27 ID:p4amwCcO0.net
>>499
まだこんな話してるよw

504 :774RR (ワッチョイ eb58-F0re):2023/03/21(火) 08:46:38.62 ID:9QrnMUW20.net
マウント老人は見苦しいよね。

505 :774RR (ワッチョイ 1333-puZl):2023/03/21(火) 08:57:03.24 ID:iSMlcc+L0.net
大型二輪で高速を走りながら、電話してメモを取るシチュエーションがなかなかw

506 :774RR (アウアウエー Sa23-F0re):2023/03/21(火) 09:09:22.90 ID:wUrLc1GQa.net
ハンターカブはパーツを付けすぎないのがカッコいいと自分は思ってる。
でも人によるんだろうな。足場を組んだ建物みたいになってる人もいる。

507 :774RR (スッププ Sd33-y5kX):2023/03/21(火) 09:36:18.85 ID:eT6mHmrwd.net
運転してるとは言ってないから間違いではないんじゃね?

508 :774RR (ワントンキン MM53-OiMq):2023/03/21(火) 09:51:52.63 ID:mvnWng8wM.net
屋根、付けようかな…

509 :774RR (ワッチョイ 13b9-P9w5):2023/03/21(火) 10:46:47.05 ID:gCCPHzsv0.net
>>506
フルパニアはちょっと憧れる

510 :774RR (ワッチョイ 13b9-P9w5):2023/03/21(火) 10:46:59.29 ID:gCCPHzsv0.net
>>506
フルパニアはちょっと憧れる

511 :774RR (ワッチョイ e1f3-XP14):2023/03/21(火) 11:00:12.08 ID:731nVKkb0.net
取り付けて2年程経ったデイトナのD-UNIT PLUSが逝った。
先週末の夜中にキーを抜いてあるのにバイクのドラレコとシフトインジケータが煌々と光ってて、
最初はイグニッション関係のトラブルかと思ったんだけど、もしやと思って新しくD-UNIT PLUS
ポチって今朝付け替えたら直った。
雨にかかったり水に濡れた形跡は無かったけど、やっぱり防水タイプの方が良かったのかな?
でも防水タイプはヒューズ内蔵できないしバッ直端子あるPLUSが何かと便利だし、、、、
結局今回も同じタイプにして、ダメになったらまた取り換えればいいやってスタンスです。

512 :774RR (スップ Sd73-g6CI):2023/03/21(火) 11:10:13.59 ID:TOy9WDTvd.net
ライトの所のアクセサリーからUSBとフォグ取ってるからフォグ使うとUSB使えないw
なので両方使う時はモバイルバッテリーをベルクロで付けてる

513 :774RR (ワッチョイ 1125-taA1):2023/03/21(火) 11:45:43.49 ID:ozkb4fzT0.net
>>511
まあ2年もてば御の字じゃね安いもんだし

>>512
そんなしょぼい心配するくらいならリチウムイオン化した方が良くね

514 :774RR (ワンミングク MM53-puZl):2023/03/21(火) 11:55:26.93 ID:kSiuT2y/M.net
>>506
エンジンガードに守られると、着ける人の気持ちがわかる

515 :774RR (ワッチョイ e1f3-XP14):2023/03/21(火) 12:08:20.19 ID:731nVKkb0.net
>>513
>まあ2年もてば御の字じゃね安いもんだし
確かにそう思った、付け替えも既に付いてるのを取り換える訳だから30分もかかってないし。。
ただポチる前に同じ症状が出た人がいるかどうか色々検索してみたけど見当たらなかった。
たまたまハズレ個体だったのかな?

516 :774RR (ワッチョイ 013f-CgWU):2023/03/21(火) 12:08:34.59 ID:Gxca4SwQ0.net
ソープランドピンクもやれば分かりますか?

517 :774RR (ワッチョイ 013f-CgWU):2023/03/21(火) 12:16:39.60 ID:Gxca4SwQ0.net
>>515
車も含めてこれまでいくつもの電源取り出しをしてきたけどそこに不具合が出たことなんて一回もない
不良品とかではなくACCから引っ張ってる線がどこかで圧迫されてて振動で断線したとかユニット内部で断線してるんじゃないかと思う
どうせ捨てるんだろうし気になるなら分解してACC線を張り直して試してみては?

518 :774RR (ワッチョイ e1f3-XP14):2023/03/21(火) 13:00:04.70 ID:731nVKkb0.net
>>517
線の断線はテスターで見る限りなさそうでした。
恐らく今回のトラブルはリレー内のスイッチが通電側から切り替わらなくなったのかと思います。

https://i.imgur.com/YOtSXc0.jpg

519 :774RR (ワッチョイ 991b-hw/J):2023/03/21(火) 14:49:46.95 ID:/VkK4Bkn0.net
吉村も受注開始したよ

520 :774RR (スップ Sd73-g6CI):2023/03/21(火) 16:03:06.88 ID:TOy9WDTvd.net
D604フロント調整しても変わらんなチューブレスだから硬いのが影響してそうフロントはチューブのが良いかもしれん
リアはガッチリしてて良き

521 :774RR (ワッチョイ 1125-taA1):2023/03/21(火) 17:19:48.33 ID:ozkb4fzT0.net
タイヤか次はTIMSUNのStreet High Gripを試してみようかな~

522 :774RR (ワッチョイ c1ee-D38/):2023/03/21(火) 17:58:53.95 ID:LgtWe/jk0.net
>>438
自分も納車したての時に何の気なしに刺したら長い傷が付いた。それ以来、穴めがけて慎重に刺すようにしてる。
何か対策はないかな?

523 :774RR (ワッチョイ d958-Aie7):2023/03/21(火) 18:02:47.78 ID:pcQYezzq0.net
>>520
もともとのフロントサスが接地感薄いと感じるけど、更に軽くなる感じ?

突き出し量変えてみるかYSSのフロントキット組むか考えちゃう

524 :774RR (アウアウウー Sa95-Qzlp):2023/03/21(火) 18:05:39.67 ID:K0gfy8Lca.net
IRCの新製品のGP-410のパターンが良さそうなんだけど80/90-17(2.75-17でもいいけど)で出ないかなぁ

525 :774RR :2023/03/21(火) 20:34:44.52 ID:MTHG8tsB0.net
>>523
上りの砂利道で妙に不安定だと思ったらソレだった

526 :774RR :2023/03/21(火) 21:27:26.47 ID:gL1gKmS/0.net
ヨシムラの四角いやつ七月か

527 :あああ :2023/03/21(火) 22:11:08.01 ID:t7rcew/V0.net
>>505
アクセルはクルーズドコントロールに任せ
ハンドルはニーグリップで行えば
両手はフリーになるよ

528 :774RR :2023/03/21(火) 23:36:48.99 ID:5wLc9aak0.net
クルーズ℃コントロール

529 :774RR :2023/03/21(火) 23:42:17.28 ID:lCOtVd5m0.net
近所のドリームに問い合わせたら緑は即納その他は半年以上待ちだって。
赤が欲しいけど緑にしようか悩み中。

530 :774RR :2023/03/21(火) 23:47:52.18 ID:ozkb4fzT0.net
赤はいいぞ~
でも季節的にすぐ乗れるのも魅力だゾ~

531 :774RR :2023/03/22(水) 00:03:11.00 ID:2zSwufzZ0.net
赤って意外と人気あるのか

532 :1004996 :2023/03/22(水) 00:03:17.29 ID:i0KN11cX0.net
緑にしてジオン色に染まれ

533 :774RR :2023/03/22(水) 00:10:22.28 ID:qUmGEzJX0.net
たまたまかもだけどYouTube見てると赤が多いね

534 :774RR :2023/03/22(水) 00:37:10.18 ID:4I+PHwooM.net
承認欲求の塊だからねシャアも然り戦隊モノの然り

535 :774RR :2023/03/22(水) 00:45:57.36 ID:gLv1dBQm0.net
>>526
Tactical サイクロン驚異の12.1万ですってよ奥様…

536 :1004996 (ワッチョイ 9b11-K3sE):2023/03/22(水) 06:49:18.63 ID:i0KN11cX0.net
折り畳みコンテナの中身はこれが良いのかな


https://i.imgur.com/uaSwUyT.jpg
https://i.imgur.com/QoB47Ge.jpg

537 :774RR (ワッチョイ eb1b-g6CI):2023/03/22(水) 08:35:01.10 ID:xULzIpBI0.net
>>523
フロント1.6リア2.4にして少し落ち着いたがフロント1.5でも良さそう

538 :774RR (ブーイモ MM8b-F8Ow):2023/03/22(水) 08:56:20.36 ID:mR8N8BCFM.net
赤とシルバーで迷ってる。
写真や動画やなくて実車見比べれたらいいけどねぇ…

539 :774RR (ワッチョイ 01d6-GQ8N):2023/03/22(水) 09:05:23.10 ID:2c4qbjTy0.net
>>529
4~10月のいい季節に乗れないのは辛いと思う。でも緑買った後で赤を見てもやもやするかもしれんし悩ましいな

540 :774RR (ワッチョイ eb1b-g6CI):2023/03/22(水) 09:17:02.68 ID:xULzIpBI0.net
タクティカル高杉で草w
マフラー変えたら燃調崩れるからコントローラも必須になるから28万位掛かるな…
今補正が多分ギリギリチョップだから色々きつい

541 :774RR (ワッチョイ eb58-Rc1T):2023/03/22(水) 09:50:16.54 ID:GIAdZpfY0.net
実車を見てシルバーにしたよ。
マット色は好みじゃなかったけど今回のシルバーは
気に入った。今後、デジタル迷彩が出るといいな。

542 :774RR (ワッチョイ 33da-Gkow):2023/03/22(水) 09:57:13.36 ID:7MAp5lhh0.net
昨今の規制対応マフラーじゃ燃調必要なほど変わらんよ
高すぎなのは同意だが

543 :774RR (ワッチョイ eb1b-g6CI):2023/03/22(水) 10:03:21.33 ID:xULzIpBI0.net
エアクリとアレーサープラグとハイカム入れてるからマフラー変えたらヤバい気がするw

544 :774RR (ワントンキン MM53-OiMq):2023/03/22(水) 10:04:17.92 ID:LsKkU9cYM.net
44万の原二を選ぶ時点で、富裕層決まりだからね
富裕層からお金を引っ張ろうとするのはどの世界も同じで

545 :774RR (アウアウウー Sa95-P9w5):2023/03/22(水) 10:04:40.26 ID:8VuLnsbQa.net
車体を迷彩とかオリーブドラブにすると逆にコレジャナイ感出る気がする
かえってゴテゴテしたカスタムが合わなくなるというか

546 :774RR (アウアウウー Sa95-P9w5):2023/03/22(水) 10:06:48.37 ID:8VuLnsbQa.net
富裕層かどうかはともかく、趣味に金を使うタイプが多いのは確かだと思う
富裕層かどうかはともかく…(´;ω;`)ウッ

547 :774RR (ワッチョイ 33da-Gkow):2023/03/22(水) 10:09:35.65 ID:7MAp5lhh0.net
>>543
あーそれでマフラー変えると薄くなるかもなー
自分は似たような構成でインジェクター交換でお茶を濁してるけど

548 :774RR (スプッッ Sd3d-Aie7):2023/03/22(水) 10:22:53.13 ID:/BVNIDhMd.net
個人的にマフラーより工具や設備にお金掛けたいな

549 :1004996 (アウアウウー Sa95-K3sE):2023/03/22(水) 10:24:19.09 ID:WoUVvDFNa.net
マフラー変えるのは貧乏人のやること

550 :774RR (ワッチョイ eb58-Rc1T):2023/03/22(水) 10:25:04.07 ID:GIAdZpfY0.net
>>545
デジタル迷彩の選択肢くらいいいと思うけど。
好きじゃない人は他の色を選べば良いだけだし。

551 :774RR (アウアウウー Sa95-9c34):2023/03/22(水) 10:28:20.40 ID:XQAgC0wTa.net
>>547
インジェクター大容量のに変えたら、排ガス臭くない? 燃調濃い感じ。

552 :774RR (アウアウウー Sa95-P9w5):2023/03/22(水) 10:51:03.87 ID:9k3sC6NUa.net
>>550
ミリタリーカスタムを見た個人の感想だから
好きな人は好きにすればええんやで

553 :774RR (ワッチョイ 33da-Gkow):2023/03/22(水) 10:51:21.38 ID:7MAp5lhh0.net
>>551
うちの個体で言えば暖機は濃いけど暖まれば特に問題ない感じかな。
ある程度暖まるとO2FBが効いて空燃比15近辺に合わせてくる。
逆に言うとたぶんインジェクター交換で増量できるのはO2FBが効かないハイスロ高回転域だけだと思う。
あと個体差とかカスタムによるけど警告灯つくかも。

554 :1004996 (アウアウウー Sa95-K3sE):2023/03/22(水) 11:14:43.83 ID:WoUVvDFNa.net
>>553
こんな不安定になるだけのカンカンつけてる意味がわからない

555 :774RR (ワッチョイ 1125-taA1):2023/03/22(水) 11:24:33.42 ID:gLv1dBQm0.net
うちはサブコンやFI変えたくないからハイカム諦めてフィルターとスロボとマフラーやな

556 :774RR (ワッチョイ b176-5pA1):2023/03/22(水) 11:53:38.85 ID:95DaOxid0.net
たまにパパンって乗り始めの時いうけどあれエンストしかかってるの?

557 :1004996 (アウアウウー Sa95-K3sE):2023/03/22(水) 12:03:43.53 ID:WoUVvDFNa.net
>>556
暖まってないだけ

558 :774RR (スッップ Sd33-2lPJ):2023/03/22(水) 12:08:37.36 ID:yFInJaSOd.net
アフターファイヤーじゃね?
燃え切らなかった奴がどーとか

559 :774RR (アウアウウー Sa95-VtT6):2023/03/22(水) 12:25:49.48 ID:MzTSpR7/a.net
これか
https://i.imgur.com/FGCwmth.jpg

560 :774RR (テテンテンテン MM8b-v0uR):2023/03/22(水) 12:59:16.93 ID:33VZ3Qa3M.net
都内の某バイク屋YouTuberがCT125を買ったみたいね。嬉々として動画アップしとるな(汗

561 :774RR (スププ Sd33-OQs/):2023/03/22(水) 13:08:55.95 ID:4y3PkQjdd.net
529です。
赤が半年待ちなので
2024モデルにしようと決めましたわ。

562 :774RR (アウアウウー Sa95-P9w5):2023/03/22(水) 13:44:15.74 ID:0vHZbXdKa.net
その頃には興味失せてそう
次の新カブは何が来るだろうねえ

563 :774RR (ワッチョイ d1be-D/gm):2023/03/22(水) 14:01:00.47 ID:iH7hdVj60.net
>>559
まあ燃焼室以外で燃料が燃えてるという点では一緒やな

564 :774RR (ワッチョイ cb84-Gkow):2023/03/22(水) 14:05:41.17 ID:lEEjI8mC0.net
>>561
もうそんなに待たないぞ
ドリームとかじゃなきゃ1ヶ月ぐらいで入ってくる

565 :774RR (オイコラミネオ MM2d-2lPJ):2023/03/22(水) 15:08:29.46 ID:FYc8HW0eM.net
goobikeで見たらあちこち在庫持ってるね。
少しは落ち着いたか

566 :774RR (ブーイモ MMc5-F8Ow):2023/03/22(水) 15:16:29.67 ID:SOYVTGnjM.net
ウイングとかは遅くて2ヶ月くらいなのにドリームで納期聞いたら納期未定ばっかなのは、なんなんやろうね…

ドリームの方が車両の配分優遇されてるとばかり思ってたので意外というか。

567 :774RR (ワッチョイ eb58-Rc1T):2023/03/22(水) 17:11:24.64 ID:GIAdZpfY0.net
四輪の中古は価格が暴落し始めたらしいな。
youtube情報。

568 :774RR (ワッチョイ 89e9-llTa):2023/03/22(水) 18:17:13.06 ID:GThsmVTh0.net
実家が元ベルノやってたからホンダの手口を知ってるからドリームは原付きを100台売っても実績にならんからね
大きな声では言えんと思うから代わりに言うけど原付きを買うのはいらないお客さんなんだよ

569 :774RR (ワッチョイ 991b-hw/J):2023/03/22(水) 18:22:00.20 ID:ouyiVJ740.net
そうなんだ

570 :774RR (ワッチョイ eb58-F0re):2023/03/22(水) 18:22:31.70 ID:GIAdZpfY0.net
根拠不明な話。
ベルノって大昔の販売店だよね。しかもベルノは個人委託店じゃないだろ。
しかもドリーム店と何の関係があるのか全くわからん。

571 :774RR (アウアウウー Sa95-P9w5):2023/03/22(水) 18:37:15.64 ID:KzPK8Xd/a.net
YouTube情報も元ベルノも情報源として大差なくてグリーン生える

572 :774RR (ワッチョイ 89e9-llTa):2023/03/22(水) 18:47:35.89 ID:GThsmVTh0.net
知ったかだな
ベルノは個人店だよ

573 :774RR (ワッチョイ 89e9-llTa):2023/03/22(水) 18:58:44.50 ID:GThsmVTh0.net
うちの父親は車をガンガン売ってたけど田舎だからほとんど軽四しか売れなくてベルノの看板降ろさせられたからね
ホンダ販売大川って名前でやってたわ

574 :774RR (スフッ Sd33-taA1):2023/03/22(水) 19:34:56.92 ID:6Mc7QW35d.net
あと一つどうしても付けたいカスタムパーツが入荷未定でモヤモヤする

575 :774RR (スッップ Sd33-CCKb):2023/03/22(水) 19:47:22.43 ID:xJyKk9Ytd.net
何を付けたいんだ?

576 :774RR (ワッチョイ d958-upDo):2023/03/22(水) 19:49:38.18 ID:foMVBrbL0.net
今月頭に神奈川のホンダ系列じゃない中規模バイク屋でシルバー予約いれたら来週納車できると連絡きた。
去年9月に口約束だけはしてたから普通の予約とは少し違うかもしれないけど参考までに。

577 :774RR (ワッチョイ 210a-v0uR):2023/03/22(水) 21:17:01.64 ID:TxBGL0QM0.net
今日ドリーム行ったら1年待ちと言われて草

578 :774RR (ワッチョイ 89c4-458G):2023/03/22(水) 21:33:49.63 ID:fk/VNZsZ0.net
もうそんなに待たないだろ

579 :774RR (ワッチョイ eb58-OvQn):2023/03/22(水) 22:00:07.26 ID:GuLEtkB00.net
https://bike-news.jp/post/301032

580 :774RR (ワッチョイ c9ee-hw/J):2023/03/22(水) 22:36:25.69 ID:SiALvBzi0.net
ヤマハの看板店でも3ヶ月で来たぞ

581 :774RR (ワッチョイ 6b41-i2XK):2023/03/23(木) 00:10:20.24 ID:q0hC5Ls20.net
ハンターカブをベルトドライブにする人いるのね
静かそうだわ

582 :774RR (ワッチョイ d958-Aie7):2023/03/23(木) 00:21:52.29 ID:IMMkvRgX0.net
ベルトドライブもシールチェーンもフリクションロス大きいだろ
一番ロスが少ないのはノンシールをマメに清掃注油調整するだな

オズさんの動画観てシールチェーンは見た目とメンテフリー以外のメリットないね

583 :1004996 (ワッチョイ 9b11-K3sE):2023/03/23(木) 02:01:39.83 ID:u9gDr1Io0.net
シールチェーンにしたところで走りが変わるわけではない、誤差だよ。
オヅのプラセボに過ぎない。

584 :774RR (ワッチョイ 210a-v0uR):2023/03/23(木) 02:01:44.03 ID:mFIEVx1h0.net
俺ペダルドライブにしたよ。
エンジン音もしなくなって快適

585 :774RR (ワッチョイ b10d-lHAu):2023/03/23(木) 03:27:16.67 ID:ipfRK4t70.net
>>584
おまえ、排ガスがクセえんだよ(´・ω・`)

586 :1004996 (ワッチョイ 9b11-K3sE):2023/03/23(木) 04:08:26.52 ID:u9gDr1Io0.net
音も匂いも最悪な社外マフラー

587 :774RR (ワッチョイ eb58-F0re):2023/03/23(木) 09:04:56.55 ID:coYgf0lv0.net
相変わらず人がやることを否定することで精神安定を図ってるんだねw

588 :774RR (マクド FF6d-2lPJ):2023/03/23(木) 09:05:08.50 ID:FA6yKV3wF.net
街乗りメインならベルト化も有りだな。

ところでスイングアームって変えると体感できますか?

589 :774RR (スププ Sd33-TR8v):2023/03/23(木) 12:02:03.94 ID:GE68U8p5d.net
>>535
機械曲げで12万オーバーかぁ…
車体の1/4かぁ。

>>531
もともとハンターカブのイメージカラーでしょ?

>>536
ありがと、これは良いサイズ感。
上で質問してたものですが、さっそくポチってみます!

590 :774RR (ワッチョイ 49b9-Ut47):2023/03/23(木) 12:36:33.41 ID:t1AxCRqw0.net
https://i.imgur.com/p22sa7X.jpg

591 :774RR (ワッチョイ 1125-taA1):2023/03/23(木) 13:42:50.41 ID:MspZJpjb0.net
>>588
スイングアーム変えると必然タンデムステップも外すことになって合計4kgくらいのバネ下軽量化だからなあ
ハンターはまずここがスタートラインてくらい軽快よ
ついでにアルミカラーや軽量リアスプロケに変えれば尚良し

592 :774RR (スププ Sd33-OQs/):2023/03/23(木) 13:49:21.21 ID:ZrpHEV08d.net
>>590
お、いいね。

うちの子もこのアシックスの靴履いていたよ。
もちろんカブもいいね。

593 :774RR (ワッチョイ eb58-F0re):2023/03/23(木) 14:09:56.49 ID:coYgf0lv0.net
次はGIVIのベースが無加工で取り付けられるようにしてほしいな。

594 :774RR (ワッチョイ a145-a1qf):2023/03/23(木) 15:44:03.11 ID:TinC0sZT0.net
>>590
姿勢がよろしい

595 :774RR (スッップ Sd33-2lPJ):2023/03/23(木) 18:05:04.63 ID:r/TXpJXwd.net
ステムなんとか注文したけど6月だってよ

596 :774RR (ワッチョイ 7108-5MXp):2023/03/23(木) 18:15:27.88 ID:x2BI+HWn0.net
>>590
「"私のバイク人生この瞬間から始まりました。"と、後に○○は語っています。」みたいなバイク雑誌記事の写真になりそう

597 :774RR (ワッチョイ c9f3-7Rho):2023/03/23(木) 18:24:30.98 ID:apYKauI50.net
>>590
身の丈にあったバイクに乗るべき

598 :774RR (ワッチョイ a101-Gkow):2023/03/23(木) 19:30:26.19 ID:6t+B30Vk0.net
>>590
発達障害の子供持つと大変だな
今は支援とか充実してるし1人で抱え込まないようにな

599 :774RR (ブーイモ MM8b-ZxHQ):2023/03/23(木) 20:39:14.38 ID:JIWJLy9XM.net
>>593
パチモンのモトボワットならポン付けだ

600 :774RR (ワッチョイ 1345-A//1):2023/03/23(木) 20:46:28.78 ID:NQgdncnc0.net
>>590カズレーザー?

601 :774RR (ワッチョイ eb58-WRkV):2023/03/23(木) 21:13:37.74 ID:LF62x8Hn0.net
https://news.bikebros.co.jp/parts/news20230323-09/

602 :774RR (ワッチョイ eb1b-g6CI):2023/03/23(木) 21:31:02.38 ID:21AtOV/B0.net
モトボワットの箱は安いけど必要十分で良いよな!今は郵便箱だけど

603 :774RR (ワッチョイ 6b41-i2XK):2023/03/23(木) 21:53:28.97 ID:q0hC5Ls20.net
>>593
加工必要だっけ?

604 :774RR (ワッチョイ eb58-zKyM):2023/03/23(木) 22:22:44.59 ID:g+GzabpM0.net
>>598
それは笑えない

605 :774RR (ワッチョイ 13ee-3qBb):2023/03/24(金) 06:53:35.14 ID:YkxVZJ5v0.net
>>601
良いね、相変わらず内股が焦げそうな作りだけど
静音仕様でUberえもんも文句ないだろ

606 :1004996 (ワッチョイ 9b11-K3sE):2023/03/24(金) 07:01:27.86 ID:QJS4dvIH0.net
>>605
値段が妙に高い
肝心の音も軽い
見た目も調和と美意識にかける弁当箱、ヨシムラロゴも止めた方が良い
走りの違いも誤差程度。

「バカの証明装置」

607 :774RR (アウアウウー Sa95-9c34):2023/03/24(金) 07:29:13.64 ID:dAbIycm9a.net
好みの問題だけど格好悪いよ。
なんて言うか、これヨシムラである必要は無いよ。

608 :774RR (ワッチョイ 41aa-ny0K):2023/03/24(金) 07:53:39.91 ID:v7vHurlk0.net
ハンターには合わないデザインだと俺も思う

609 :774RR (ワッチョイ d171-ftbB):2023/03/24(金) 07:57:31.00 ID:MWORFJ0X0.net
後ろからみればシルエットがツールボックスと対照に近くなるから好きな人はいそう

610 :774RR (ワッチョイ 134b-/JsQ):2023/03/24(金) 08:12:04.97 ID:VYe88oUJ0.net
ヨシムラは格好で選ぶものじゃない、ブランドだから選ぶのだ

>>606
それはあなたの一方的な考えであって、付ける人には
「金持ちの証音装置」

611 :1004996 (アウウィフ FF95-K3sE):2023/03/24(金) 08:16:14.57 ID:kJxxczfMF.net
>>610
「本当の金持ち」はそんな騒音装置を小さなバイクに付けて自分を虚飾まみれにしない。
君の言う金持ちとはパチンコで毎月何万も負けてるアホのようなものだ。

612 :774RR (ワッチョイ eb58-F0re):2023/03/24(金) 08:50:27.05 ID:7zbKd2SD0.net
SP武川のスポーツマフラーはYoutubeにシャーシダイナモで1馬力ほど
出力アップが確認された動画があったが音を考えると装着できない。
馬力はどうでもいいから音がノーマル以下で見た目と軽量化だけの
社外マフラーがあればいいのに。

613 :774RR (ワッチョイ a145-a1qf):2023/03/24(金) 08:53:30.47 ID:P2UNZ+hD0.net
>>605
>>610

ほら、触るから

614 :774RR (ワッチョイ d958-2lPJ):2023/03/24(金) 09:31:28.79 ID:HzLgzVoc0.net
>>591
レスありがとう。
自分はタンデムしないから、スイングアーム交換してみるわ。
ドライブベルト扱ってる横浜の店に見に行ってくる。

615 :774RR (アウアウウー Sa95-P9w5):2023/03/24(金) 10:15:23.74 ID:Jex5M4qTa.net
タンデムステップは長物置いてる

616 :774RR (ワッチョイ d179-F0re):2023/03/24(金) 10:34:24.24 ID:O+7a/E7c0.net
ヨシムラ=8耐
レース屋のイメージ持ってるのはヂヂイの証か

617 :774RR (ワッチョイ 1125-taA1):2023/03/24(金) 10:51:34.34 ID:90DrIE4I0.net
パワーグラフとか重量とかのデータを明示してるのは好感もてるが3.7kgもあるステンレスに12万はちょっとな…
重さ半分のチタンマフラーと差額で他のパーツ買っちゃうな

618 :774RR (スププ Sd33-OQs/):2023/03/24(金) 11:17:09.52 ID:4NPxvM2id.net
ヨシムラの最初は欲しいと思ったけど値段が高すぎて。

現段階では武川かモリワキがベストバイかな。異論は受け付けます。

619 :774RR (アウアウウー Sa95-CgWU):2023/03/24(金) 11:41:17.73 ID:nMvFReuNa.net
最初はマフラーなんてと思ってたがこういうバイクほどマフラーは変えた方が保身にもなるかもな
通勤に使わない(予定)だから好きなようにいじってみたくなってきた

620 :774RR (ワッチョイ c9f3-7Rho):2023/03/24(金) 12:56:20.87 ID:rkRtBZQ60.net
「ヨシムラ」ったカタカナのロゴがダサすぎる
よくみんな平気だな
その感性に感心するわ逆に

621 :774RR (スププ Sd33-zKyM):2023/03/24(金) 13:20:05.64 ID:E8SfIBoid.net
>>620 の感性に感心するわ逆に

622 :774RR (ワッチョイ 6b25-3qBb):2023/03/24(金) 13:33:04.77 ID:MFiDdK7w0.net
欧米人の感性だとカタカナや漢字めっちゃクールだったりするのでお互い様だけどアルファベットがいいってのも古いのかもしれない
個人的にはヨシムラロゴは好き
かといってハンターカブの横にカタカナでデカくホンダとかは流石にない

623 :774RR (ワッチョイ 11aa-gvEL):2023/03/24(金) 13:52:08.55 ID:IQu5RGaF0.net
」モリワキより

624 :774RR :2023/03/24(金) 16:16:32.68 ID:F6IzWtc9r.net
ごめん、正直カブヌシのパロディはダサいと思う

625 :774RR :2023/03/24(金) 16:33:12.06 ID:KOzKt2RI0.net
ハンターカブのYouTubeチャンネルめちゃくちゃ多いけど編集するのにモチベーション上がるのかな
インプレとかほぼ一緒だし

626 :774RR :2023/03/24(金) 16:34:02.16 ID:P2UNZ+hD0.net
自分もオッサンだから絶妙なバランスのヨシムラのロゴは好きだわ
流石にグッチの団扇はダサいと思える程度の感性の持ち主

627 :774RR :2023/03/24(金) 17:32:34.28 ID:EE5TwTgi0.net
武川からマニュアルクラッチキット出たから遂に5速化キットか!!と期待したら
単にロータリーミッションにクラッチ付けただけの無駄な物だった

628 :774RR :2023/03/24(金) 17:33:50.80 ID:SlAdQWZC0.net
なんでわざわざクラッチ付きにしたがるんだろうね

629 :774RR :2023/03/24(金) 18:24:57.97 ID:fZl79VA00.net
右手から「左手楽し過ぎ」てクレームが出たんだろ

630 :774RR :2023/03/24(金) 18:37:46.47 ID:gvYWtiCO0.net
煽り運転する車には発煙筒投げ込んでやりたくなる
そのための左手

631 :774RR :2023/03/24(金) 19:14:54.30 ID:X1br9sw50.net
出前持つためだろ

632 :774RR :2023/03/24(金) 19:36:25.22 ID:KOzKt2RI0.net
おっとスベるのはそこまでだ

633 :774RR :2023/03/24(金) 20:02:11.74 ID:90DrIE4I0.net
いついかなる時でもヤエーできるように左手は常にスタンバっているのだ…

634 :774RR :2023/03/24(金) 20:08:22.92 ID:Ce2DliQ80.net
原付でもヤエーってあるの?

635 :774RR :2023/03/24(金) 20:50:44.10 ID:RW/BnL320.net
>>634
PCXやアドレスみたいな通勤御用達車種は厳しいと思うが一応ある

636 :774RR :2023/03/24(金) 20:58:05.28 ID:Pa5uNScq0.net
>>585
これって缶コーヒー暖められるやつだっけ?

637 :774RR :2023/03/24(金) 21:18:53.40 ID:gvYWtiCO0.net
一度向かいのバイクが手を振ってくれたことあったけどハンドルカバーつけてた上に80キロ前後で流れてたから返せんかったわ

638 :774RR :2023/03/24(金) 23:09:04.52 ID:Rswer5pW0.net
ヨシムラはバイク乗りが歴史背景込みでかっこいいと思うが一般的にはダサい部類だよ
本当に背景知ってるならホンダにヨシムラの時点で鼻で笑うが。

639 :774RR :2023/03/24(金) 23:13:29.90 ID:0KKY9QYxp.net
眠い

640 :774RR :2023/03/24(金) 23:14:27.32 ID:9anDPzth0.net
え、ホンダにヨシムラで何がおかしいの?

641 :774RR :2023/03/24(金) 23:15:08.36 ID:0KKY9QYxp.net
あー眠い眠い

642 :774RR :2023/03/24(金) 23:21:08.50 ID:7cp+xPSt0.net
昔はホンダでもあれだったけど、今はスズキのイメージが強いよね。

643 :774RR :2023/03/24(金) 23:30:10.10 ID:EgOCfF0Xr.net
うるさいマフラーはどこのだろうとダサい

644 :774RR :2023/03/25(土) 00:28:23.11 ID:ODIwx0m20.net
興味深いのは55と65で音量が違うのだけども
それは誰も気にしないんだな

645 :774RR :2023/03/25(土) 01:40:01.12 ID:m6SIDahU0.net
ホンダはモリワキ
スズキはヨシムラ
カワサキはカーカー
ヤマハはRPMってイメージだな

646 :774RR (ワッチョイ 890a-cFlm):2023/03/25(土) 05:36:31.07 ID:UbuN9fL30.net
>>644
どう違うん?

647 :774RR (ワッチョイ 2e58-3uzD):2023/03/25(土) 08:48:26.51 ID:VGpLxv8w0.net
慣らし中なんだがストレスが溜まる。

648 :774RR (ワッチョイ edee-rLlV):2023/03/25(土) 09:31:22.99 ID:nWDSk5i80.net
それ心も慣らし中なんだよ

649 :774RR (スップ Sdc2-7w6/):2023/03/25(土) 09:35:33.58 ID:WWy37PXWd.net
慣しは150で飽きてそこから全開だな

650 :774RR (ワッチョイ 424b-Wpl6):2023/03/25(土) 09:45:55.20 ID:ODIwx0m20.net
>>646

■近接排気騒音
・75dB/3,125rpm(23)
・78dB/3,500rpm(20-22)
■加速走行騒音
・76dB(23)
・75dB(20-22)

だそうです。

651 :774RR (ワッチョイ d12b-C8Pu):2023/03/25(土) 10:07:30.47 ID:QgBb9hFr0.net
せっかくの休日なのに天気が悪い
ツーリングに行きたいなぁ

652 :774RR (ワッチョイ e574-M8+T):2023/03/25(土) 13:51:36.67 ID:RI4oU4j00.net
JA65用のモリワキのマフラー予約注文になってるな
JA55用より高くなってるな

653 :774RR (ワッチョイ edee-rLlV):2023/03/25(土) 14:11:27.41 ID:gTQBQ6hn0.net
今はなんもかんもガンガン値上げだからね
材料屋、下請けがあきまへん言うたら値上げするしかない
55用もそのうち現行に合わせてくるだろう

654 :774RR (ワッチョイ 2e6a-ADep):2023/03/25(土) 15:46:15.70 ID:Eg3divvm0.net
茶色が欲しいけどすでに在庫なし。
で、赤が欲しいけど半年待ち。
で、緑なら2023モデル即納。

緑も嫌いではないけど、、、誰か背中を、押すなよ押すなよ。

655 :774RR (アウアウウー Saa5-9kpq):2023/03/25(土) 15:57:37.47 ID:wXA+k8Oka.net
ブラウンは中古待ちするか現車を探して回るしかないのかね
まさかブラウンが限定カラー化するとは夢にも思わなんだ

656 :1004996 (ワッチョイ 0611-M00p):2023/03/25(土) 15:59:04.10 ID:jbmhJLxn0.net
春だから街でブラウンマンばかり遭遇した

657 :774RR (ワッチョイ edee-rLlV):2023/03/25(土) 15:59:48.64 ID:62isFgOt0.net
緑でもいいじゃん。
ブラウン用の黒に替えたらキリッと締まるぞ

658 :774RR (ワッチョイ edee-rLlV):2023/03/25(土) 16:00:26.03 ID:LONpZOJE0.net
荷台の話ね

659 :774RR (ワッチョイ e558-C1M/):2023/03/25(土) 16:09:05.01 ID:Cp8g5/2j0.net
>>654
緑を買って色を塗る
カスタムペイントなら妥協なしのオリジナル

660 :774RR (ワッチョイ e558-C1M/):2023/03/25(土) 16:11:35.68 ID:Cp8g5/2j0.net
>>655
JA65発表の時に、いやJA55デビューの時にブラウンマンが孤高にして至高の存在と決まっていたのだ

661 :774RR (オイコラミネオ MM49-a99E):2023/03/25(土) 16:13:58.24 ID:6z931oLaM.net
>>654
その即納だって今後はどうなるかわからないからね。
買わぬ後悔より買って後悔。

662 :774RR (スッププ Sdd6-M8+T):2023/03/25(土) 16:30:41.84 ID:Bkqp18DBd.net
シルバーが1番かっこいいのになんで他の色買うのか意味がわからない

663 :774RR (ワッチョイ ddf3-pl5F):2023/03/25(土) 16:36:08.13 ID:Kl/ZG3C/0.net
シルバーダサすぎる

664 :774RR (ワッチョイ 793f-5bng):2023/03/25(土) 16:36:12.22 ID:QjC0zSow0.net
シルバーはカスタムしなくても素でかっこいいがガチガチにカスタムしたりソープランドピンクに塗装する人からすれば元のカラーはなんでも良いな

665 :774RR (スププ Sd62-ADep):2023/03/25(土) 16:40:32.29 ID:k6NT2dHzd.net
654です。
茶の外装見積もったらスイングアーム以外で7万円ちょっと。
全塗するのもあれなのでとりあえず緑の方向で明日印鑑(いるのか?)ドリーム行ってくる。
みんなありがと。

666 :774RR (ワッチョイ ddee-KsUN):2023/03/25(土) 16:48:05.94 ID:hQbWY2S60.net
シルバーってパッと見た時角目カブに見えたんだけど
そんな色なかったっけ?

667 :774RR (ワッチョイ 890a-cFlm):2023/03/25(土) 16:59:39.76 ID:UbuN9fL30.net
>>665
緑やないで。ザクやゲルググと同じ色だと思うようにするんやで。

668 :774RR (ワンミングク MM92-f4fJ):2023/03/25(土) 17:00:57.47 ID:Cr2lTOtUM.net
塗ればいいって意見あるけど
マットフレスコブラウンは塗料が入手できない

669 :774RR (ワッチョイ 890a-cFlm):2023/03/25(土) 17:08:20.84 ID:UbuN9fL30.net
ガスモンキーのマイクに頼めば調合してくれるよ。

670 :774RR (JP 0H6d-bTjN):2023/03/25(土) 18:06:06.96 ID:uKjX/RKAH.net
>>663
そうかな?
緑や赤よりは断然マシだと思う
ブラウン無かったらシルバー選んでた

671 :774RR (スップ Sdc2-bjEA):2023/03/25(土) 18:08:06.54 ID:qfaI3/xTd.net
季節で遭遇するカラーが違うとは初耳だな

672 :774RR (ワッチョイ 451b-KsUN):2023/03/25(土) 18:21:50.23 ID:EaU/z+8W0.net
カラーは個人の好み
俺のはグリーン

673 :774RR (ワッチョイ c2b9-9kpq):2023/03/25(土) 19:36:30.01 ID:2PBaTIp90.net
赤は存在感半端ないし
シルバーは街乗りに一番合うカラーだと思う
グリーンはタイ製のイメージがまだ強い
ブラウンはダサカスタムが一番似合う

ブルーに出会ったら嬉ションしちゃうかも

674 :774RR (ワッチョイ 424b-Wpl6):2023/03/25(土) 20:29:37.54 ID:ODIwx0m20.net
>>669
warota

675 :774RR (ワッチョイ 2e58-JiKo):2023/03/25(土) 21:08:11.20 ID:BYA/e/mg0.net
ハンターにはやっぱこれよ
https://store.motorimoda.com/c/2703/2703HE239999

676 :774RR (JP 0H6d-bTjN):2023/03/25(土) 21:26:20.94 ID:uKjX/RKAH.net
仮面ライダーとハンターカブ
全然関係ないでしょ とマジレス

677 :774RR (ワッチョイ 4280-8aZj):2023/03/25(土) 22:22:23.90 ID:EcKP/Fbl0.net
>>672
おなーじ

678 :774RR (ワッチョイ d2da-M8+T):2023/03/25(土) 22:41:38.89 ID:97/9E14j0.net
クリッピングポイントのハイカム入れたけど良い感じだわ
下は痩せた感じしないまま回したときに少しパワーある感じ
少し独特な音がするようになったけど

679 :774RR (ワッチョイ 8125-Wj3L):2023/03/25(土) 23:24:23.31 ID:q7wYc5y90.net
>>678
ピヨピヨカムかw
燃調どうした?

680 :774RR (ワッチョイ 8125-Wj3L):2023/03/25(土) 23:30:55.17 ID:q7wYc5y90.net
26φスロボとマフラー変えてるから厳しそうで二の足を踏んでるが燃調いらずならクリッピヨカム入れたいピヨ…

681 :774RR (ワッチョイ d2da-M8+T):2023/03/26(日) 00:18:21.35 ID:0Qm/QdSZ0.net
>>679
ピヨピヨカムw
そんな渾名が付いていたとはw

682 :774RR (ワッチョイ d2da-M8+T):2023/03/26(日) 00:26:35.07 ID:0Qm/QdSZ0.net
>>680
うちはナローバンドAF計しか付けてないから精度はあれだけどリーン側に1行かない程度かなー
特に5000回転上あたりで薄くなる感じがある。
スロボマフラー交換済だと多分薄い症状が出ると思う。

なので自分はPCXのインジェクター入れてる

683 :774RR (スプッッ Sd61-cuoc):2023/03/26(日) 08:22:11.78 ID:gLRuMc02d.net
最近は良い時代だよな。
コンセプトがほぼそのまま売られたりしてくれて本当にありがたいことだ。
タクティカル買います。

684 :774RR (ワッチョイ 8125-LIH3):2023/03/26(日) 09:00:17.75 ID:cLYpL/2R0.net
タクティカルかっこいいな

685 :774RR (ワッチョイ 3144-Srph):2023/03/26(日) 09:30:19.17 ID:AqSxomKM0.net
街で見るバイクの半分がハンターカブになってきた
どんだけ売れてるんだよ

686 :774RR (ワッチョイ 31ee-d6Kz):2023/03/26(日) 09:54:06.12 ID:MJu+RW2D0.net
>>685
そんな訳ないやろ~! チッチキチ~やがな!

687 :774RR (ワッチョイ 2e58-JiKo):2023/03/26(日) 10:14:01.47 ID:nHGfV7az0.net
ハンターにも最適
https://store.shopping.yahoo.co.jp/uniform1/mt1-3147.html

688 :1004996 (アウアウウー Saa5-M00p):2023/03/26(日) 10:23:36.04 ID:tc02zRrCa.net
>>687
良いマフラーだね

689 :774RR (ワッチョイ d2b5-0why):2023/03/26(日) 10:59:23.73 ID:MnWEPPHn0.net
防寒具としてはアリだな。

690 :774RR (ワッチョイ 31ee-d6Kz):2023/03/26(日) 11:00:51.95 ID:MJu+RW2D0.net
って言うか、高っけ~! こんなにするの?

691 :774RR (ワッチョイ ae43-Cs8v):2023/03/26(日) 11:48:22.07 ID:zc1+oPNu0.net
>>687
デザインはともかくPSCマーク付いてないのはちょっとな。

692 :774RR (ワッチョイ 45ad-02Qr):2023/03/26(日) 11:49:46.21 ID:jOKuinxy0.net
サイズはFなんだろうな

693 :774RR (ワッチョイ d176-FJ9u):2023/03/26(日) 12:02:45.79 ID:k6IMhYh70.net
インカム付けれなさそう

694 :774RR (ワッチョイ c2ee-rLlV):2023/03/26(日) 12:22:26.34 ID:3e1hDkxY0.net
尺八もセットで買わないとな

695 :774RR (ワッチョイ e558-IamL):2023/03/26(日) 12:48:06.89 ID:DzeuyAAB0.net
>>685
マジレスするけどそんな事は全く無い
川崎北部です。

696 :774RR (ワッチョイ 2e58-4ISm):2023/03/26(日) 13:01:04.90 ID:6YXTS6g+0.net
車もそうだけど速く走らないといけない病に犯されてる人はこんなバイク買わないと思うよ

697 :774RR (ワッチョイ 2e58-h/t+):2023/03/26(日) 13:48:10.35 ID:2uJo7sSE0.net
65用の武川スポーツマフラーは6月発売なんだな。
ちょっと高くなったのが難点だが、スペック上では
55用スポーツマフラーより静かになってる。
ノーマル並みの音量で軽くなるならほしい。

698 :774RR (ワッチョイ ad41-L52L):2023/03/26(日) 17:03:19.84 ID:LxzGylej0.net
pcxなら半分といっても過言ではないくらい見る

699 :774RR (ワッチョイ edee-rLlV):2023/03/26(日) 17:27:50.71 ID:jddDU16f0.net
会社の駐輪場じゃPCXとアドレスが多数派でCTは自分だけだな

700 :774RR (ワッチョイ c2b9-9kpq):2023/03/26(日) 19:37:52.35 ID:Pr2junSJ0.net
どうして週末雨だったんですか

701 :774RR (ワッチョイ 067c-0why):2023/03/26(日) 20:54:47.25 ID:jjHrY/iA0.net
フフフ 来週末も雨だな

702 :1004996 (ワッチョイ 0611-M00p):2023/03/26(日) 20:59:24.19 ID:LSQLxlLi0.net
二年間つけっぱなしだったオプミッドのクリップグリップヒーターがついに断線した。完全に寿命である。
https://i.imgur.com/rsNpgLb.jpg

703 :774RR (ワッチョイ 4233-f4fJ):2023/03/26(日) 20:59:42.29 ID:nW2VJ3Xa0.net
年度末の有休消化で3月末まで休みにした

704 :774RR (ワッチョイ 61be-7Py2):2023/03/26(日) 21:09:51.96 ID:1G7AGkEi0.net
たった2年で切れるのかそんな所が

705 :774RR (スップ Sd62-bjEA):2023/03/26(日) 21:15:32.67 ID:fKuO2b5ed.net
納車時に純正付けた俺高みの見物
グリヒ+ハンカバはマジ炬燵だった

706 :774RR (ワッチョイ ddf3-pl5F):2023/03/26(日) 21:16:28.41 ID:d2HkYg9L0.net
断線なんて繋いで直せばいいだけの話

707 :1004996 (ワッチョイ 0611-M00p):2023/03/26(日) 21:18:24.35 ID:LSQLxlLi0.net
>>704
右手のエンジン側だからこう言う動く部分から断線してくるんだよ。
でもUSB接続の付け替え前提の物で安い商品だから二年持ったからコスパ最高よ。また同じものを買うよ。

708 :774RR (ワッチョイ 4993-3uzD):2023/03/26(日) 22:01:45.93 ID:Ho+YjQl10.net
グリヒ(グリップ)は消耗品だからデイトナかキジマ辺りの安いので十分な気が

709 :774RR (ワッチョイ c2b9-9kpq):2023/03/26(日) 22:18:13.23 ID:Pr2junSJ0.net
ハンドルカバーつけたら指先冷たくない!余裕やん!
とか去年の年明け思ってたけど舐めてたわ
冬は流石にそうもいってられんかった

710 :774RR (ワッチョイ 81aa-4ISm):2023/03/26(日) 22:39:14.43 ID:AOCsQDo/0.net
>>687
いい値段すんのねw

711 :774RR (ワッチョイ 793f-4ISm):2023/03/26(日) 22:45:36.74 ID:tV3VLyUl0.net
ダンセン馬鹿野郎

712 :774RR (ワッチョイ c258-1i0p):2023/03/26(日) 22:55:25.05 ID:yxJncBwK0.net
ダンセン!フィーザッキー!

713 :774RR (ワッチョイ 2e58-SRU1):2023/03/27(月) 08:06:36.11 ID:/T4xDvr50.net
テスト

714 :774RR (ワッチョイ 46ee-hTdo):2023/03/27(月) 08:18:40.60 ID:sGGtYmgw0.net
テスト2

715 :774RR (ワッチョイ 7141-VId9):2023/03/27(月) 11:26:13.72 ID:0gal853j0.net
最近オイル交換したら550mlぐらいしか入らない。フィラーキャップ開けてセンタースタンドでバイク揺らしたり、キックしたりしても同じ。初めの頃は700ml 位入ったのに。何が考えられる?ちなみにドレンボルトをエコオイルチェンジャーに変えてる。

716 :774RR (ワッチョイ 61be-7Py2):2023/03/27(月) 11:35:16.72 ID:fpKk2OAG0.net
エコオイルチェンジャーは穴が小さくて中々抜けない
オイル抜き足りてないのでは?
特に麓技研のは口が横向けについてるから余計時間かかる
もっと時間かけて抜いてみたら

717 :774RR (スップ Sdc2-m3P2):2023/03/27(月) 11:38:07.06 ID:zwbbQQQwd.net
200㍉のオイルをリサイクルしてるからエコだね~

718 :774RR (ワッチョイ 7141-VId9):2023/03/27(月) 11:38:46.42 ID:0gal853j0.net
>>716
ポタポタしないぐらいまで待ったんですが同じ。

719 :774RR (ワッチョイ 7141-VId9):2023/03/27(月) 11:40:15.92 ID:0gal853j0.net
>>717
確かにエコなんですが、気持ちがスッキリしない

720 :1004996 (アウアウウー Saa5-M00p):2023/03/27(月) 11:42:30.35 ID:5gYvc6F1a.net
天使の取り分だな

721 :774RR (スフッ Sd62-Wj3L):2023/03/27(月) 12:13:59.44 ID:3fbIe00md.net
>>715
エコオイルチェンジャー使ってる
蛇口の下に100均の計量カップおいて抜いた分も計ってるが車体傾けたりしてだいたい650ml強だから入れるときも700mlだと多い程度だな

722 :774RR (ワッチョイ 7141-VId9):2023/03/27(月) 12:30:33.37 ID:0gal853j0.net
>>721
ありがとう。今度は抜いた量も測ってみます。

723 :774RR (ワッチョイ 79b9-JnmT):2023/03/27(月) 12:45:50.02 ID:z9WokoF50.net
2cmダウンのサスをつけようと思っています。
サイドスタンドはそのままでも大丈夫でしょうか。
よろしくお願いします。

724 :774RR (テテンテンテン MM26-cFlm):2023/03/27(月) 12:47:13.09 ID:tZm2f3/yM.net
ダウンサス付けるなら、スタンドもショートタイプにした方が良い。じゃないと、逆に倒れるよ。

725 :774RR (ワッチョイ c258-1i0p):2023/03/27(月) 12:53:23.47 ID:JCorE9R60.net
立ち気味になって、コンビニなんかの気づかないくらいの微妙な前傾斜で勝手に進み出すとかな(このバイクじゃないけど経験者)

726 :774RR (ワッチョイ 793f-4ISm):2023/03/27(月) 13:06:52.28 ID:VCF8nFSs0.net
下ネタかと思った

727 :774RR (スフッ Sd62-Wj3L):2023/03/27(月) 13:12:47.40 ID:5FYzf4E0d.net
>>722
10W-40とかだとエンジン温めないとなかなか出てこないしな
冬場は0W-30入れてたからさらさらやったが

728 :774RR (ワッチョイ 6e41-dI9O):2023/03/27(月) 15:10:17.70 ID:5WgnoGMV0.net
ハンターカブなら最初からUSB電源付けるところあるのね
標準装備にすればいいのに

729 :774RR (ワッチョイ 8125-LIH3):2023/03/27(月) 16:01:04.08 ID:PdwtpYjG0.net
花見ツーリング行ってきた
桜並木の下をゆっくり走ってきたけど少し寒かったな

730 :774RR (ワッチョイ ed93-3uzD):2023/03/27(月) 18:30:16.33 ID:AyTXIywR0.net
ジータのハンドガードのフレームの上に良い感じで装着できるハンカバないかな

731 :774RR (オッペケ Srf1-2uwa):2023/03/27(月) 19:05:11.65 ID:3yrCzKgEr.net
ジータ純正じゃダメなん?

732 :774RR (ワッチョイ edee-rLlV):2023/03/27(月) 19:24:58.21 ID:Z+/8YUwf0.net
>>728
そんなのいらないからその分安くしろとか言い出すのがいるから
それいらんから外して下取りのバイクに付いてる方外して付け替えろとかまであるぞ

733 :774RR (ワッチョイ 793f-4ISm):2023/03/27(月) 19:32:31.98 ID:VCF8nFSs0.net
でもそれも言い出したら
下取りから流用できるもの全部流用してその分安くしろって言えるのかって話になってくるけど

734 :774RR (ワッチョイ 793f-4ISm):2023/03/27(月) 19:35:45.34 ID:VCF8nFSs0.net
ちょっと間違えた
下取りからではなく
家に置いてあるパーツつけるから安くしろとか通るわけないでしょ

735 :774RR (ワッチョイ edee-rLlV):2023/03/27(月) 19:44:13.21 ID:EpDZQvwJ0.net
発達入ってる困ったちゃんを舐めてはいけない
販売のお仕事してるとクレーマー以外にも面倒くさいのがくる

736 :774RR (ワッチョイ 2e58-3uzD):2023/03/27(月) 20:01:43.13 ID:LerTjXbs0.net
USBソケットは自分も付けたけど雨天対策をする必要があるよね。

737 :774RR (ワッチョイ 6e41-dI9O):2023/03/27(月) 22:41:51.28 ID:5WgnoGMV0.net
>>732
そんなもんかな

738 :774RR (ワッチョイ e9f3-8Qoj):2023/03/27(月) 23:09:28.66 ID:zCmc7o+l0.net
ハンターカブのマフラーは全然熱くならないと聞いたのですが、走った直後にバイクカバー掛けると溶けたりしますか?
初めてのバイクで大事に乗りたいのですが、溶けないカバーだったり裏起毛が付いてるカバーだったり種類が豊富すぎて迷っています。
アドバイスをいただけると幸いです。
宜しくお願いします。

739 :774RR (ワッチョイ 61be-7Py2):2023/03/28(火) 00:43:54.10 ID:YhjXorD/0.net
停車して5分ぐらいで安いカバーかけても溶けないから平気でしょ、あのヒートガード手で触っても火傷するような熱さじゃないし

740 :774RR (オッペケ Srf1-pO64):2023/03/28(火) 00:58:14.39 ID:yVKhqM/wr.net
>>738
出勤時、帰宅時と、停車直ぐにカバー掛けてるけど熱で何かなったとかはないな
安いカバーだからどんどんほつれてきたけどw

741 :774RR (ワッチョイ e9f3-8Qoj):2023/03/28(火) 01:31:24.42 ID:S5nKSCye0.net
>>739、740
有難うございます。
熱の心配が要らないのであれば耐熱性に拘る必要は無さそうですね。
適度に扱い易そうなカバーを探してみます。

742 :774RR (ワッチョイ 79b9-s2A2):2023/03/28(火) 19:31:01.35 ID:7c1YMmSW0.net
>>724
>>723
ありがとん!
やっぱ2cmでもだめか
パワースタンド外したくないんだけどなー

743 :774RR (ワッチョイ 2e58-8YQd):2023/03/28(火) 23:01:51.76 ID:wduYaTrI0.net
某バイク漫画の作者様
ハンターカブ納車
おめでとうございます

744 :774RR (アウアウウー Saa5-9kpq):2023/03/29(水) 00:54:19.53 ID:AMa9fPJma.net
せっかくなら教えてくれよ

745 :774RR (ブーイモ MM62-FJ9u):2023/03/29(水) 03:19:31.69 ID:jFanbjiVM.net
バリバリ伝説か?

746 :774RR (ブーイモ MM62-cFlm):2023/03/29(水) 03:26:46.00 ID:sGGnYqKNM.net
ホンダのバイク全般に言えることだけど、何であんなにサイドスタンドが長いんだろうね。バイク立ち過ぎて怖くなるときある。

747 :774RR (ワッチョイ 424b-o2Vp):2023/03/29(水) 06:32:42.56 ID:KMQVg70p0.net
キリンか?

748 :774RR (ワッチョイ 3dc4-tUA5):2023/03/29(水) 06:59:12.88 ID:Djx+nyMR0.net
ララバイか?

749 :774RR (ワッチョイ c2c0-b5aL):2023/03/29(水) 07:43:43.94 ID:Jkz4vReX0.net
ふたり鷹か?

750 :774RR (オッペケ Srf1-1i0p):2023/03/29(水) 07:59:20.24 ID:Cj+6jvg0r.net
カメレオンか?

751 :774RR (ワッチョイ 2e58-bhOV):2023/03/29(水) 09:26:01.80 ID:q+/GMwxn0.net
>>746
同じ値段なら長い方が得だろ。
コンビニ弁当だって同じ値段ならカロリーが
多い方が得なのと同じだ。

752 :774RR (アウアウウー Saa5-d6Kz):2023/03/29(水) 10:00:11.44 ID:Z9oMuVKTa.net
>>751
そういう問題かw

753 :774RR (ワッチョイ 793f-4ISm):2023/03/29(水) 10:31:16.41 ID:829UCd1x0.net
>>746
それ
凸凹なところに停めようとする時は注意しないと簡単に倒れる

754 :774RR (ワッチョイ 81aa-snZ4):2023/03/29(水) 11:47:12.58 ID:mJ9AcfdD0.net
注意して停めればいいだけ。
むしろスタンドに力がかかるような角度付けて停めてると、スタンドの付け根がフレームごともげるよ。

755 :774RR (ワッチョイ 424b-oRuW):2023/03/29(水) 12:06:27.35 ID:UjoEttA20.net
特攻の拓か?

756 :774RR (スフッ Sd62-Wj3L):2023/03/29(水) 12:36:02.13 ID:hOXHyk4vd.net
むしろ純正状態だと短すぎるだろ

757 :774RR (スップ Sdc2-bjEA):2023/03/29(水) 13:40:37.15 ID:AszV2zFgd.net
ばくおんか?

758 :774RR (オイコラミネオ MM49-CTIe):2023/03/29(水) 13:56:14.37 ID:TD/3wxwZM.net
>>741
テンプレ紹介のカバーではダメなの?

759 :774RR (ワッチョイ 424b-oRuW):2023/03/29(水) 14:28:33.11 ID:UjoEttA20.net
サムライダーか?

760 :1004996 (ワッチョイ 0611-M00p):2023/03/29(水) 14:30:40.50 ID:liEqU47+0.net
石ノ森章太郎かな

761 :774RR (テテンテンテン MM26-+ld4):2023/03/29(水) 17:31:24.44 ID:EcpdnnWUM.net
グロムやモンキー125と同系統のエンジンなんだよね?
ct125に5速エンジン載せたり5速ミッションのみ移植する検証誰かしてほしい笑

762 :774RR (テテンテンテン MM26-+ld4):2023/03/29(水) 17:31:50.68 ID:EcpdnnWUM.net
グロムやモンキー125と同系統のエンジンなんだよね?
ct125に5速エンジン載せたり5速ミッションのみ移植する検証誰かしてほしい笑

763 :774RR (スフッ Sd62-Wj3L):2023/03/29(水) 17:41:30.12 ID:j3cAqZZHd.net
5速化キットあるやん

764 :1004996 (ワッチョイ 0611-M00p):2023/03/29(水) 18:27:13.85 ID:liEqU47+0.net
>>761
新型はエンジン違うぞ

765 :774RR (スップ Sdc2-7w6/):2023/03/29(水) 18:52:46.00 ID:QaSqwigXd.net
言い出しっぺがやる定期

766 :774RR (オッペケ Srf1-2uwa):2023/03/29(水) 19:15:35.67 ID:VcXiOXeWr.net
慣らし終えたあたりからリアブレーキが鳴き出した…
気にせず走行距離重ねたら治ったりするのかしら?

767 :774RR (ワッチョイ 2e58-Ejar):2023/03/29(水) 19:19:58.43 ID:hKV6Ss080.net
軽く踏みながら 引きずらせたり、急制動かけたりしてみ

768 :774RR (ワッチョイ 8125-Wj3L):2023/03/29(水) 19:28:58.41 ID:EfKle/zp0.net
>>766
タイヤ外さなくてもリアパッドだけ抜き取れるからキャリパーとピストン接触面にグリス塗るんやで

769 :774RR (ワッチョイ 2e58-3uzD):2023/03/29(水) 20:07:10.89 ID:q+/GMwxn0.net
>>766
パッドの面取りも忘れずに。

770 :774RR (ワッチョイ 6e07-r6OC):2023/03/29(水) 21:05:20.66 ID:yLs4KUOX0.net
通勤で使いたい

771 :774RR (ワッチョイ 890a-cFlm):2023/03/29(水) 21:54:34.90 ID:wpDzcuLs0.net
>>751
糖尿病にならんようにな…

772 :774RR (ブーイモ MM85-FJ9u):2023/03/29(水) 22:46:23.21 ID:QKOU8aIsM.net
通勤ならpcxとかadvとかの方が楽そう

773 :774RR (ワッチョイ ed89-a99E):2023/03/29(水) 23:29:53.95 ID:8K39P0cG0.net
通勤なら50ccのスクーターしかないだろ

774 :774RR (ワッチョイ ddf3-pl5F):2023/03/29(水) 23:51:44.31 ID:zoSphBqH0.net
朝急いでるときに30キロ走行とか二段階右折とかやってられるかよ

775 :774RR (ワッチョイ 41b9-MM+p):2023/03/30(木) 01:11:06.57 ID:pMKHas8Q0.net
>>764
新型は5速グロムや5速モンキーと同じだよ

776 :774RR (ワッチョイ 3de9-mf9j):2023/03/30(木) 02:32:37.59 ID:M64mUg7J0.net
同じではないよ
同系列と比べて剛性が低いから馬力を出せないエンジン

777 :774RR (ワッチョイ 61be-d1XZ):2023/03/30(木) 03:07:46.28 ID:0VVNinz70.net
何も変わらんよ

778 :774RR (スップ Sdc2-7w6/):2023/03/30(木) 03:21:38.55 ID:bLWmApW9d.net
信号待ちは左右から先頭に出る
信号に引っかかったら必殺コンビニ駐車場ショートカット
降りて押せば横断歩道も通れる勿論エンジンはかけたまま
原付50ccなら当然のスキルだしメーターは見ないでアクセルは常に全開!

779 :774RR (ワッチョイ 2e1b-HTrU):2023/03/30(木) 07:10:40.53 ID:Ut+MKlR50.net
そんなん原二でも同じやがな

780 :774RR (スップ Sdc2-7w6/):2023/03/30(木) 08:47:32.77 ID:bLWmApW9d.net
すり抜けとかメチャクチャな走行する原付1と2を俺だけが蹴っても良い世界で無双する件

781 :774RR (アウアウウー Saa5-9kpq):2023/03/30(木) 09:51:52.11 ID:I6LnXVKFa.net
カブの左手が空いてるのはこのためさ!(発砲音)

782 :774RR (オッペケ Srf1-r1Wv):2023/03/30(木) 10:56:29.84 ID:TWUoddc+r.net
通勤ならリードとかディオが最強よ
カブなんて話にならない

783 :774RR (オッペケ Srf1-a99E):2023/03/30(木) 11:45:18.37 ID:By2AXDIFr.net
>>781
左手でコスって発砲したのかい?

784 :774RR (オッペケ Srf1-a99E):2023/03/30(木) 11:46:49.93 ID:By2AXDIFr.net
>>782
リードもディオもカブも全部買えば良い。
君の書き込みからはHONDA愛を感じるな。

785 :774RR (テテンテンテン MM26-g2BU):2023/03/30(木) 12:08:32.36 ID:WexLJ/rYM.net
その勢いでNBOXも買おう

786 :774RR (ワッチョイ 4945-JnmT):2023/03/30(木) 12:19:17.94 ID:ekZw8Y8b0.net
遊び要素不要ならスクーター最強だもんねえ

787 :774RR (ワッチョイ 9db9-Jabn):2023/03/30(木) 12:25:23.99 ID:997wk8at0.net
ハンターカブでウンコ漏らしちゃったお爺ちゃんまだいる?

788 :774RR (アウアウウー Saa5-9kpq):2023/03/30(木) 12:43:54.65 ID:QhKv9fQZa.net
PCXとハンターカブで悩んでた人にみんなPCX勧めてた流れ思い出した

789 :774RR (ワッチョイ 2e58-4ISm):2023/03/30(木) 12:51:49.02 ID:rSmBbwhd0.net
自分は今までPCXで今回初カブ
実際乗ってみないとわからないけど普段から常識の範囲内の運転しかしないからから最高速とかどうでもいいし少しずつカスタムしていく楽しみでいっぱい

790 :1004996 (ワッチョイ 0611-M00p):2023/03/30(木) 13:02:59.42 ID:1hgfv/sG0.net
「それPCXで良くね?」って場合が多すぎるから悩んだらPCX買っておけば良いんだよ。

791 :1004996 (ワッチョイ 0611-M00p):2023/03/30(木) 13:08:30.02 ID:1hgfv/sG0.net
じゃあハンターやクロスカブはなんなんですか?って言うと、
PCXのようなスクーターはあくまでも通勤や近所への足であるが、
スーパーカブはビジネスバイクであり、一日中仕事で乗るならカブの方が適しているのである。区分が違うのである。

792 :774RR (スフッ Sd62-Wj3L):2023/03/30(木) 13:35:35.43 ID:pb9O3GGSd.net
50-60km/h程度でトコトコ走る楽しみを教えてくれた偉大なカブ

793 :774RR (テテンテンテン MM26-UJCr):2023/03/30(木) 13:38:59.05 ID:pmyPspTIM.net
ハンターはスパイクはけるから冬でも走れるぉ

794 :774RR (アウアウウー Saa5-9kpq):2023/03/30(木) 14:06:06.67 ID:b+nkWwiLa.net
ステーン

795 :774RR (オッペケ Srf1-r1Wv):2023/03/30(木) 14:31:57.64 ID:TWUoddc+r.net
>>787
言うてやるなよ
俺も親父が車内で漏らした時、すごくキツい空気だった。逃げ出したいくらいに

796 :774RR (アウアウウー Saa5-tUA5):2023/03/30(木) 15:11:07.95 ID:XmSrTrqva.net
PCX楽ちんだけど乗ってて楽しくないんだよな

797 :774RR (ワッチョイ 6e41-dI9O):2023/03/30(木) 17:17:11.23 ID:LN6A+VAY0.net
>>796
ハンカブ楽しそうやもんな

798 :774RR (ワッチョイ c9bc-bhOV):2023/03/30(木) 17:17:17.55 ID:1d+r+ptv0.net
つまり楽だということの裏返し。

799 :774RR (スップ Sdc2-zX4y):2023/03/30(木) 17:54:44.90 ID:5vIqh4ADd.net
>>796
言えるw
俺もリード125から乗り換えた

800 :774RR (ワッチョイ ddf3-pl5F):2023/03/30(木) 18:48:31.57 ID:JpaHATH80.net
グーバイクで最近一気に在庫有りの店増えてるな

801 :774RR (ワッチョイ f53d-+ld4):2023/03/30(木) 19:06:57.45 ID:jWlaJb6w0.net
ハンターカブを買おうと思ってるんだが、C125のチェーンケースは取付可能なのだろうか。

802 :774RR (ワッチョイ 3dc4-tUA5):2023/03/30(木) 19:33:48.43 ID:paMPuHii0.net
加工すれば付かない物などない

803 :1004996 (ワッチョイ 0611-M00p):2023/03/30(木) 19:36:48.84 ID:1hgfv/sG0.net
そろそろしまなみの桜は見頃だぞ

804 :774RR :2023/03/30(木) 21:07:23.13 ID:Q/JP3c7Q0.net
チェーンケースなんて付けたらメンテしにくいだろうに

805 :774RR :2023/03/30(木) 21:11:17.92 ID:OIoa/th/d.net
必要になるメンテの頻度を下げるためにチェーンガード付けるんでしょうに

806 :774RR :2023/03/30(木) 21:39:50.42 ID:OTQU91cY0.net
>>634
田舎道を走ってると時々されるよ
相手はだいたいソロか2~3人の内の一人とか
それ以上の連中はしない
こっちにすれば生活道路だから先にする事はないけど
されたら慌てて返してる

807 :774RR :2023/03/30(木) 22:04:58.96 ID:jWlaJb6w0.net
チェーンケースは、ふかふかの砂浜を走るのに必要かと考えているのだが。
加工して付きそうなので、近日中にバイク屋へ行ってみる。
ところで新型のロングストロークと旧型のエンジンフィーリングの違いってどうなの?

808 :774RR :2023/03/30(木) 22:06:16.28 ID:/on2Yzvcd.net
>>634
ハンターカブはノーマルでも趣味性強いからヤエーされやすいよ

大型乗りもセカンドに欲しいとか、大型降りても2輪乗り続けたいから次はハンターカブ欲しいとも聞く
ある意味で排気量マウントとは別次元の良いおもちゃバイク

ファーストにもセカンドにもアガリにも需要があるのが人気の秘訣なんだと思う

809 :774RR :2023/03/30(木) 22:11:40.41 ID:FuhUsL640.net
買ったばっかなんだが
シフトダウンするときエンブレがきつい気がするんだがブリッピング練習したほうがいいんか?
けっこう速度落としててもおきる。

810 :774RR :2023/03/30(木) 22:15:58.96 ID:4aiDaUti0.net
カブでダウンは危ないからしないほうがいい

811 :774RR :2023/03/30(木) 22:23:40.05 ID:hX9BF6Dz0.net
>>809
走行中にシフトダウンするならブリッピング必須
これでも一昔前のカブに比べたらかなりマイルドになった

812 :774RR :2023/03/30(木) 22:28:40.75 ID:EJFOPcVM0.net
>>809
単にギア落とすタイミングが早いだけでしょ
速度に合わせて変速する、それだけの話
一部がやってるからって変わったことすると事故の元だよ

813 :774RR :2023/03/30(木) 22:48:03.45 ID:TFIJoZRV0.net
>>809
ワンウェイバルブでだいぶマイルドにはなるが0にはならんから
ギア繋ぐ前に回転合わせる癖はつけといた方が良いな

814 :774RR :2023/03/30(木) 23:10:55.05 ID:GUyvRimD0.net
シフトダウンのブリッピングは

シフトペダルを踵で踏んでホールド
アクセルを素早く大きめに開ける
シフトペダルのホールドを緩める感じで戻す

慣れるまでは4~2速の間だけでやる
2から1はリアブレーキ軽く掛けながら20㌔未満まで速度落としてから

だけど、幹線走ってての信号待ちとかなら停車して4→N→1で待機のほうがいろいろと楽だったりする

815 :774RR :2023/03/30(木) 23:30:17.36 ID:6VnBsbEa0.net
>>808
アラ還で上がりのバイクにしようと思って大型から乗り替えたけど
やっぱり物足りないんでCB650Rでも買おうかなと思ってる
CT125は手放さないけどね

816 :774RR :2023/03/30(木) 23:30:40.72 ID:FuhUsL640.net
とりあえずブリッピング練習しつつもう一声遅めでシフトダウンしてみるわ
サンクス

817 :774RR :2023/03/30(木) 23:40:06.05 ID:6VnBsbEa0.net
4→3のブリッピングは速度関係なしにやるけど3→2は35キロを目安でやれば失敗しにくい
2→1は基本やらない

818 :774RR :2023/03/31(金) 00:06:15.50 ID:DHJ496ET0.net
>>815
俺もCT125だけにしようと思って購入したけれど、
結局大型を増車しちゃったよ。

使い分けりゃいいかな?的な

819 :774RR :2023/03/31(金) 00:52:57.27 ID:eY9Z2ey60.net
ブリッピングで速度を目安にしてる人初めて見たぞ
通常回転数か、タコなければエンジンの音や振動だ

820 :774RR[sage] :2023/03/31(金) 01:03:12.78 ID:13mB0Vus0.net
>>812
カブ乗りがブリッピングを変わったこととかw

821 :774RR :2023/03/31(金) 01:22:23.84 ID:QjudOb8dM.net
俺は4→N→1だと停車した時に一度右足つかないと出来ないから
4→3→2→1って落としてるブリッピングになってるかどうかわからないけど
クラッチ離す前にアクセルふかしてる

822 :774RR (オッペケ Srf1-pO64):2023/03/31(金) 04:57:55.08 ID:m6uiGm55r.net
>>809
エンブレがキツイと感じるのは初めのうちだよ
5~6000も走れば馴染んでくる(慣れてくるとも言う

823 :1004996 (アウアウウー Saa5-M00p):2023/03/31(金) 07:19:40.88 ID:MQkbmZAxa.net
四国では原付も自転車も空を走る
https://i.imgur.com/YXkNvjX.jpg

824 :774RR (ワッチョイ c9bc-bhOV):2023/03/31(金) 07:51:33.69 ID:pPEgN5tC0.net
CT125は乗ってて楽しいけど、時々現れる
絶対追い越してやる的な車が怖い。

825 :774RR (オッペケ Srf1-a99E):2023/03/31(金) 08:19:12.24 ID:y0B6docqr.net
>>799
まてまて
796はpcxは乗ってて楽しくないって書いてるけど
……
もしかしてリードは楽しいって思ってるかもしれないぞ

826 :774RR (オッペケ Srf1-a99E):2023/03/31(金) 08:24:24.30 ID:y0B6docqr.net
>>824
そんな輩には
ケツからクソをブリッピングしてやりなさい。

827 :774RR (スップ Sd62-BbJz):2023/03/31(金) 08:27:55.14 ID:ZoyIopIed.net
>>809
ブリッピングなしのダウンシフトはエンブレ出て当たり前なので、やりたければ練習するしかないと思う
俺も初バイクがコレだけど4→3→2なら1ヶ月くらいで意識しなくてもそこそこ滑らかに出来るようになったよ。
所詮カブなのだから、やらなくてもいいんだろうけど、出来るようになったら更にバイクが楽しくなった(あくまでも個人の感想です)

828 :1004996 (アウアウウー Saa5-M00p):2023/03/31(金) 08:31:12.62 ID:MQkbmZAxa.net
今年の岩城島は晴れ
https://i.imgur.com/OcMD06F.jpg
https://i.imgur.com/kHRerQS.jpg

829 :774RR (ワッチョイ 1e84-M8+T):2023/03/31(金) 08:36:49.04 ID:7ijBB9IL0.net
何目的のマスク?

830 :1004996 (アウアウウー Saa5-M00p):2023/03/31(金) 08:40:10.59 ID:MQkbmZAxa.net
普通に寒いからだよ

831 :774RR (ワッチョイ 99aa-/phF):2023/03/31(金) 09:04:20.42 ID:anO59Rrx0.net
>>829
キチガイにさわるなって
NGしとけよ

832 :774RR (オイコラミネオ MM8a-G/EW):2023/03/31(金) 09:21:02.36 ID:gM4dx0RmM.net
マスク姿で自撮りってバカみたいだな…
俺もしまなみ海道行って写真撮ったけど、
見てて恥ずかしくなるからアップするのは自分のブログだけにしといて欲しいわ

833 :774RR (ワッチョイ c2de-EGbW):2023/03/31(金) 09:49:03.27 ID:k7M+9Jz30.net
>>828
俺もヤママルトのハンドルカバー付けてるんだけど左側ぐらぐらしない?
適当に手突っ込むとクラクション鳴って驚く
グリップヒーター付けているから右も収まりが悪い

834 :1004996 (アウアウウー Saa5-M00p):2023/03/31(金) 09:59:44.21 ID:mJlbT2h1a.net
流石に汗だくゴリラをスレに貼るのは霊長類としてどうかと
バイクは置いて登ってきたので山頂から景色をどうぞ

https://i.imgur.com/gphyhNu.jpg
https://i.imgur.com/0iiG72N.jpg
https://i.imgur.com/zWD7uq2.jpg

835 :774RR (オッペケ Srf1-a99E):2023/03/31(金) 10:02:18.77 ID:y0B6docqr.net
>>828

尾上松也 思い出した。

836 :1004996 (アウアウウー Saa5-M00p):2023/03/31(金) 10:02:23.57 ID:mJlbT2h1a.net
>>833
ハトメ付けて締めててもガンガンなるから気にしない。
何かあったら上から押せるように鳴ってるから仕方ないんだ。

837 :774RR (ワッチョイ 2ef0-mpHA):2023/03/31(金) 10:48:00.90 ID:DD+I9rig0.net
1004996
報告ありがとやで
誰かの有益な情報になるはずさね
ノノノ 労いのバナナやるわ笑

838 :774RR (アウアウウー Saa5-9kpq):2023/03/31(金) 10:54:45.45 ID:5/E/I0Fka.net
こんなところに抜け毛が

839 :774RR (ワッチョイ 2e58-bTjN):2023/03/31(金) 11:17:21.80 ID:WCTUfXMe0.net
>>832,833,835,837
荒らしに構うから、スレがあぼーんだらけ
いい加減にして

840 :774RR (ワッチョイ 42ee-uzNZ):2023/03/31(金) 11:26:40.49 ID:IA48nmZU0.net
お前のあぼーんとか知るかよ

841 :774RR (テテンテンテン MM26-cFlm):2023/03/31(金) 12:30:33.54 ID:+GEV2X+rM.net
ゴリラで思い出した。

ゴーゴーカレーって松井秀喜の背番号から取ったんだってな。最初、ゴジラの絵を使おうとしたらしいけど、版権的にNGだったのでゴリラの絵を使ってるらしい。

ソースはエガちゃんねる。

842 :774RR (ワッチョイ 1e84-M8+T):2023/03/31(金) 12:30:55.54 ID:pq3rHGJz0.net
モリワキに問い合わせしたらこれ昨日出来上がってもう買えるってことだからポチッたわ
GWまでにマフラー変えたいって思ってたから助かったわ
届くの楽しみ
https://i.imgur.com/8gddnph.jpg

843 :1004996 (アウアウウー Saa5-M00p):2023/03/31(金) 13:01:18.78 ID:D+2VVadWa.net
穏やかな島にいるからマフラーとかどうでも良い
https://i.imgur.com/IX89OAx.jpg
https://i.imgur.com/G3hOJFj.jpg

844 :774RR (ワッチョイ 4945-JnmT):2023/03/31(金) 13:53:32.46 ID:1E/Mus+j0.net
道具は買ったぜ、釣りを始める

845 :774RR (ワッチョイ 3108-2p+o):2023/03/31(金) 13:57:46.48 ID:BaM4oz3Z0.net
>>843
1枚目、何かおるね

846 :774RR (ワッチョイ 793f-4ISm):2023/03/31(金) 14:03:35.78 ID:AdqhKsmb0.net
田舎なもんで今日初めて生のハンターカブが走ってるの見たけど後ろから見るとけっこう小さく見えるね
納車されたら即ドラレコ付けよ

847 :1004996 (アウアウウー Saa5-M00p):2023/03/31(金) 14:37:50.53 ID:D+2VVadWa.net
>>845
海をみながら穏やかに過ごしてる島の人やろね

848 :774RR (ワッチョイ 4945-JnmT):2023/03/31(金) 14:49:29.50 ID:1E/Mus+j0.net
のんびりしてる時くらい5ちゃん忘れりゃええのに

849 :774RR (オッペケ Srf1-a99E):2023/03/31(金) 15:20:05.98 ID:y0B6docqr.net
>>839
あぼーんってさ~
何書いてあるか気になって
あぼーん解除して読んじゃうんだよね
だから
あぼーん しないでキッツイ書き込みもスパイスとして、楽しませていただいてます。

850 :774RR (スップ Sdc2-zX4y):2023/03/31(金) 18:19:27.80 ID:UmrhdcWxd.net
>>824
そう云うバカなクルマは先に行かせちゃう
どうせ無謀運転で自爆w
こっちが怪我したらつまらない

851 :774RR (ワッチョイ 4233-f4fJ):2023/03/31(金) 18:36:22.05 ID:/6G6S7MB0.net
>>824
それな
この前も片側一車線の道路で、対向車線にはみ出しながらこちらを路外に押し出そうと幅寄せしてきた車があった
運転手はマスクをした高齢男性で軽自動車だった
その後、赤信号で止まったら、やはり対向車線に出て赤信号で交差点に突っ込んでいった

852 :774RR (ワッチョイ edd2-a99E):2023/03/31(金) 19:41:07.22 ID:gC8HgCPG0.net
てか、何でおかしな圧力受ける前に道を譲らないんだ?

853 :774RR (ブーイモ MM26-CCE0):2023/03/31(金) 19:52:11.40 ID:CXrupiHzM.net
男はプライドで殴り合い殺し合いだからな
運転させちゃいかん動物

854 :774RR (ワッチョイ c2b9-9kpq):2023/03/31(金) 19:52:27.31 ID:nMk+lsjh0.net
安全に譲れるならとっくに譲っとるわい

855 :774RR (ワッチョイ edee-rLlV):2023/03/31(金) 20:02:53.56 ID:gbszHobD0.net
昔KSR-IIで通勤してた頃、帰宅途中にDQN4人の乗ったおんぼろゴルフに煽られた時は
マジでやばいと思ったな
ノリだけで殺そうとしてるような幅寄せして同乗者こっちの反応爆笑しながら見てたからな
たまたま分岐点見つけて離脱したけど、当時あれで事故ってたら単発事故で処理されてたろうな

856 :774RR (ワッチョイ 4901-M8+T):2023/03/31(金) 20:16:58.58 ID:fFZEAXGA0.net
>>855
おまえが下手くそなだけ
煽られるやつは理由がある

857 :774RR (ワッチョイ edee-rLlV):2023/03/31(金) 20:31:40.58 ID:aewwDsoP0.net
>>856
それは煽るやつが起訴された時に言う台詞だなあ
自分はHMS講師とかしてたんだが

858 :774RR (ワッチョイ 4233-f4fJ):2023/03/31(金) 20:35:39.78 ID:/6G6S7MB0.net
>>852
別にとんでもなく遅く走ってたわけじゃない
前の車に合わせて交通の流れに乗って走ってただけ

859 :774RR (ワッチョイ ad43-ghT9):2023/03/31(金) 21:07:32.59 ID:Y8uN32gp0.net
前詰まっているのに抜かすマンは高齢者と中年おばちゃんが多い
幅寄せしてくるのはおっさん
どちらにせよ頭おかしいから近づかないのが正しい判断

860 :774RR (アウウィフ FFa5-eTJh):2023/03/31(金) 21:08:07.48 ID:3Rs4mwf8F.net
相手の沸点はわからんが、間違いなくなんか気に食わないことしてる。俺は混雑してる駅のロータリーを徐行で抜けたら、幼い子供を助手席に乗せたキューブに空吹かしにクラクションのキチガイ攻撃受けたことある。前にもクルマいるのに俺にどうしろとって感じやったな。当然、ガン無視でさらに徐行したった

861 :1004996 (ワッチョイ 0611-M00p):2023/03/31(金) 21:19:25.28 ID:usZAtZix0.net
名古屋だと信号待ちで青になった瞬間にはもう時速6+*キロに達していないとクラクション鳴らされると聞き及んでいる。

862 :774RR (ワッチョイ edd2-a99E):2023/03/31(金) 21:19:25.33 ID:gC8HgCPG0.net
前の車についていても
走行ライン、車間、加減速、ブレーキランプのタイミング等々
車からしたら、目の前のバイクは目障りでしかない
それを前提に、信頼してついていける走り方を考えた方が良い、出来ないのなら、直ぐ譲る

863 :774RR (ワッチョイ e9f3-STlp):2023/03/31(金) 21:27:27.57 ID:yA0srIL90.net
>>861
名古屋に信号待ちなんてないぞ
止まったら死ぬ

864 :1004996 (ワッチョイ 0611-M00p):2023/03/31(金) 21:30:23.92 ID:usZAtZix0.net
真面目な話すると、カブに乗ってると周りが良く見えるから解ってくるんだけど、危ない奴と言うのは間違いなくそう言うサインを出してるのでまずそう言う奴とは距離を取って警戒するべきなんだよ。
イギリスの著名な車番組の司会者もこういっている。
https://i.imgur.com/BrCeYOI.jpg

865 :774RR (オッペケ Srf1-a99E):2023/03/31(金) 21:31:32.56 ID:y0B6docqr.net
>>860
君の書き込みを見る限り
君の運転に落ち度はなさそうだけど…
何が気に食わなかったのかな?
……
顔と体型かな?

866 :1004996 (ワッチョイ 0611-M00p):2023/03/31(金) 21:36:23.09 ID:usZAtZix0.net
>>863
香川も信号がなく、代わりにうどん屋がある

867 :774RR (ブーイモ MM6d-eTJh):2023/03/31(金) 21:44:33.55 ID:K7K1p0d/M.net
>>865
そのときは車だったから体型はわからんだろ。助手席にいる美人の嫁がルームミラー越しに見えて嫉妬したんじゃ無いか?

868 :774RR (ワッチョイ 4233-f4fJ):2023/03/31(金) 21:44:33.70 ID:/6G6S7MB0.net
>>862
煽ったり、幅寄せする方が圧倒的に悪いんですが
そこはスルーですねw
わかります

まあ、走ってる車を襲撃してフロントガラス叩き割る人とか出てるし、自衛が必要なのは同意

869 :774RR (オッペケ Srf1-MM+p):2023/03/31(金) 21:49:43.28 ID:9Qs4CkB7r.net
>>832
マスクは日本で「私は反社ではない」の証として重用されており、人目対策として万能。
日本人にとっては不細工を隠す意味もあり独自の進化を遂げ必須の防具となった。
漢字では「魔巣苦」と書くが、この布切れ一枚で悪魔が退散するという説も広がり今では国民服である
(民明書房「魔巣苦こそ至宝」より)

870 :1004996 (ワッチョイ 0611-M00p):2023/03/31(金) 22:08:27.03 ID:usZAtZix0.net
警戒するべきドライバーとは、、、

動きがフラフラしている>シャブ中、アル中。
車間距離が近い>パーソナルスペースを理解していないアスペルガー患者。
突然減速したり止まったりする>人生の迷子
カーブ毎にクラクション>こうすれば安全だと言う誇大妄想に取りつかれた精神病患者
プリウス>車体と加速度に知性が噛み合っていない。
古いセンチュリー>尊大なだけの田舎者の薬
古い型の高級車>境界知能の持ち主、命の価値がとても安い。
田舎者>命の価値がとても安い
おばさん>法と命の価値がとても安い
若い高級車乗り>ボンボン、ろくなことをしない
ハーレー>運転の下手な免許取り立て老人の退職金が変換されたもの
子持ちの主婦>強いストレスで、大抵正気ではない
デカイボックスワゴンの女>クズで泥酔した旦那によって、身の丈に合っていない車を運転させられている
曲がったナンバーやうるさいマフラー>見ての通りのクズ。命の価値が無い。
ドンキホーテの車>マイルドヤンキー、人間性も運転も品性下劣
平日昼間からバイクパーツ屋の前にあるバイク>無職
県外ナンバー>地域によるが、大体上を向いて運転しているのと同じ
https://i.imgur.com/XB8JfLp.jpg

871 :774RR (ワッチョイ dd34-CTIe):2023/03/31(金) 22:20:56.01 ID:wE4tC/H80.net
そろそろ他スレで

872 :774RR (ワッチョイ 41b9-MM+p):2023/03/31(金) 22:25:50.63 ID:NxTKxgDl0.net
>>627
これか
SP武川からCT125ハンターカブのマニュアルクラッチキットが登場!
1686 回視聴 · 4 時間前..
モトチャンプTV

873 :774RR (ワッチョイ 2e58-bTjN):2023/03/31(金) 23:47:44.85 ID:WCTUfXMe0.net
>>857 はHMSインストラクター様だってさw
凄い方がハンカブスレにいるのねw

874 :774RR (ワッチョイ df58-zbN8):2023/04/01(土) 02:22:08.14 ID:8hxR5a2q0.net
>>872
半自動マニュアルクラッチとでもいうのか、中途半端だなぁ…

875 :774RR (オッペケ Sr33-nYkC):2023/04/01(土) 06:19:29.74 ID:KR2rJBjJr.net
>>873
ハンターカブのオーナーはエリート多いからな~

ちなみに私は弁護士だけども。

876 :774RR (スップ Sd9f-fT1g):2023/04/01(土) 07:32:28.39 ID:C8GP8DjNd.net
老害マークついてる車にT字路直前で割り込みかけられた時は
うわ怖、近寄らんとこと思ったわ。
しかも狭いうえ赤信号やで

877 :774RR (オッペケ Sr33-nYkC):2023/04/01(土) 07:40:31.24 ID:KR2rJBjJr.net
返納し 家族へ安心 プレゼント

878 :1004996 (ワッチョイ ff11-uztz):2023/04/01(土) 07:47:44.62 ID:5NCexZJq0.net
ハンターカブからだとアホがよう見えるでしょ?
アホには近寄らない。
老人は死ぬように生きてるのだから近寄らない。
そして自分もアホにならない。
自分がアホになってたら休んだり、反省する。
これが安全の鉄則よ。

879 :774RR (オッペケ Sr33-nYkC):2023/04/01(土) 08:04:57.69 ID:KR2rJBjJr.net
老いを知り 己を知って 避ける事故

880 :774RR (スップ Sd9f-avPf):2023/04/01(土) 08:40:39.06 ID:+U6fXUZqd.net
アホとアホ 日々衝突事故の 5ちゃんかな  

881 :1004996 (ワッチョイ ff11-uztz):2023/04/01(土) 08:45:57.23 ID:5NCexZJq0.net
昨日はしまなみツーリング、積善山へのハイキング、今治小松道路の工事進捗調査と色々やって疲れた。
https://i.imgur.com/3M1ImyN.png

ところで、ミシュランのロード向けタイヤの
「シティエクストラ」は四国のぐねぐねした山道にあるグルービング工法でもしっかり道路に吸い付いて安定した走行感があった。
「シティエクストラ」の凄さが理解できたわ。
https://i.imgur.com/hYW72Sj.jpg

882 :774RR (ワッチョイ ff58-Q1HG):2023/04/01(土) 09:15:56.59 ID:h+pIXLmV0.net
新型はリアスプロケットが40から38Tになったが
一時減速比が変わって、全体的には旧型よりわずかに
減速比が小さくなってるんだね。

慣らし中で大人しく走ってるのもあって初回燃費が
69km/Lだった。慣らしが終わって回すようになると
60km/L以下になるのかな。

883 :774RR (ワッチョイ 5f25-u2Uy):2023/04/01(土) 09:40:03.57 ID:iFPGhk2d0.net
燃費は乗り方でまったく変わるにしても
69叩き出す乗り手なら新旧関わらず冬場以外は60切ることないと思われ

884 :774RR (アウアウウー Sa23-nzC0):2023/04/01(土) 10:12:13.10 ID:NxtywmPXa.net
タイ仕様のハンターカブを武川のボアアップキットで181ccにしたんだが
空燃比見てたら濃過ぎない?
武川のマップまんま利用してるんだが全体的に濃い気がする

885 :774RR (オッペケ Sr33-xZWw):2023/04/01(土) 10:26:24.63 ID:SnLsBcJcr.net
>>878
八割がアホなんだから近寄らないのは無理でしょ。

世界中で新型コロ枠を接種したことを後悔している人が続出。
WHOまでもが追加接種推奨を停止。
これでは接種した人たちがアホみたいじゃないですか。

人体実験が大方終わったところで種明かし。

しかしNHKの変更報道は凄いな今でもブースター推奨とか

TBS 日テレとかでさえキッチリ追加接種を推奨しないと言い切ってるのに。

886 :774RR (ワッチョイ dfe9-PWMN):2023/04/01(土) 10:44:18.68 ID:sm7Y/5c/0.net
頭がキューは他で頑張ってくれ

887 :774RR (ワッチョイ 5fb9-xZWw):2023/04/01(土) 11:04:32.21 ID:oW6Tzye+0.net
医者の頭がコレだからな
米国でもWHOの接種勧告の修正は「ワクチンは健康な子供や青年には必要ない」と報道されています。しかし何故か日本のワクチン推進派の医師は「小児への接種を強く勧めるべき」と解釈したようです。

流行ってるからとハンター乗ってるヤツは
情報が取れない老人と違い5ちゃんやってる環境があるのに
簡単に騙されて毒チン打ってそうだな

888 :1004996 (アウアウウー Sa23-uztz):2023/04/01(土) 11:07:34.92 ID:0C0FYxRTa.net
>>885
落ち着きなさい

889 :774RR (ワッチョイ ff84-7hna):2023/04/01(土) 11:29:40.75 ID:Rh6rrSLX0.net
>>885
俺は1度も打ってないから安心安全
これから色々情報出てくる度に打ったやつは後悔するんだろうなーと気の毒に思ってる

890 :774RR (オイコラミネオ MM53-2AqB):2023/04/01(土) 12:27:43.41 ID:MeDEby9FM.net
で、今日納車される人はいないの?

891 :774RR (ササクッテロロ Sp33-QOKm):2023/04/01(土) 12:51:34.78 ID:kJdToUwDp.net
5月納車ぶんから19番まち。
年内納車されるかな。

892 :774RR (ササクッテロロ Sp33-QOKm):2023/04/01(土) 12:52:52.80 ID:kJdToUwDp.net
近所のドリーム店で契約待ちです。

893 :774RR (ワッチョイ 5f76-qp1N):2023/04/01(土) 13:02:29.94 ID:13w2Ct/+0.net
DRCのロッドホルダーつけてみたけどレビューにシフトダウンやりにくなったってあって
プラシーボ効果か先入観かシフトダウンやりにくくなったような気がする

894 :774RR (ワッチョイ ff58-kVuH):2023/04/01(土) 13:34:38.71 ID:h+pIXLmV0.net
ハンターカブも出回り始めてるんじゃないの?
俺は今年3月7日に注文して3月18日に納車されたよ。

895 :774RR (ワッチョイ ff84-7hna):2023/04/01(土) 13:37:16.67 ID:Rh6rrSLX0.net
俺も速攻納車されたな
シルバー1ヶ月かからなかった

896 :774RR (ササクッテロロ Sp33-QOKm):2023/04/01(土) 13:46:49.91 ID:4d40MDcFp.net
昨年の12月に契約してその時で30番目
色はシルバーです。
取り敢えず気長に待ちます。

897 :774RR (ワッチョイ 5fbe-IC9L):2023/04/01(土) 13:48:39.34 ID:GElP9iYt0.net
>>893
後ろのペダルを切り取ればOK🤗

898 :774RR (ワッチョイ ff58-Q1HG):2023/04/01(土) 18:37:38.08 ID:h+pIXLmV0.net
ドリームより個人店の方が納車は早そうだね。
ちなみに俺もシルバー。

899 :774RR (ワッチョイ 5ff3-krx3):2023/04/01(土) 18:52:37.65 ID:6sjTz2wq0.net
近所のバイク屋にシルバーの在庫あったから契約する気マンマンで行ったけど土壇場で帰って来ちゃった。
25年ぶりのバイクだし足付きの悪さにビビってしまった。

900 :774RR (スププ Sd9f-hY0c):2023/04/01(土) 19:15:54.84 ID:1dW++l1Fd.net
>>899
いいと思うよ
ホンダドリームのレンタルバイク等で試乗してみてはどうかな

901 :774RR (スッププ Sd9f-UifC):2023/04/01(土) 19:26:39.66 ID:Dwe90yB4d.net
ブラウン、4バルブ181cc.BOXとかシートとかマフラーとか色々やってるけど、誰か欲しい人いない?

902 :774RR (ワッチョイ 7f4b-RVgh):2023/04/01(土) 19:49:51.48 ID:8Yi+LuJR0.net
4バルブ!、今はそんなキットまであるんだね
でも、しょせんガチャコン4速だからなあ・・・
これでマニュアル6速を売りだしたらメチャ売れると思う

903 :774RR (スププ Sd9f-hY0c):2023/04/01(土) 20:25:08.04 ID:1dW++l1Fd.net
色々やってるのは欲しくないな

904 :774RR (オッペケ Sr33-nYkC):2023/04/01(土) 20:54:23.11 ID:DetVSLvfr.net
色々やって
結局
ノーマルの良さを知る
カブあるある

905 :774RR (オッペケ Sr33-xZWw):2023/04/01(土) 21:45:04.67 ID:wEhiH7Ngr.net
>>889
出てきてもテレビでやらんから
気がつく前にイってしまうんじゃないのかな
好きなハンターカブの情報すらよく知らないんだから

新型コロナワクチン接種の183件を認定 - 厚労省が健康被害審査第二部会の審議結果公表
3/31(金) 18:00配信
医療介護CBニュース

 厚生労働省はこのほど、疾病・障害認定審査会感染症・予防接種審査分科会新型コロナウイルス感染症予防接種健康被害審査第二部会の審議結果を公表した。
新型コロナワクチンを接種した209件について、予防接種と疾病・障害などとの因果関係を審議した部会は、183件を認定、23件を否認、3件を保留とした。

906 :774RR (ワッチョイ 5f58-796i):2023/04/01(土) 21:49:46.32 ID:8TKlviV10.net
ハンターカブ買いにセローに乗って行ったら

セローが良すぎて買い足しやめました。

907 :774RR (ワッチョイ 7f43-nzC0):2023/04/01(土) 21:54:48.61 ID:mZGBiK9s0.net
高速は乗らんけど
自動車道は乗りたいからボアアップしたわ
1度、サブコン接続ミスって壊した事有るから躊躇しなかった
これで遠出する時はかなり楽になる

908 :774RR (ワッチョイ 7fda-fT1g):2023/04/01(土) 22:43:45.11 ID:lRnQ+Gyv0.net
150ccのハンターカブは妄想記事だったのが残念。
他に荷物が乗ってオフもある程度走れて燃費の良いバイクもあんまねーしな。

セローも生産止まって数年たってるし、現代的な装備が少ないCT125より更に少ないし。

909 :1004996 (ワッチョイ ff11-uztz):2023/04/01(土) 23:03:01.49 ID:5NCexZJq0.net
ボアアップはやめとけおじさん

910 :774RR (ワッチョイ 7fd4-U+QO):2023/04/02(日) 01:50:23.59 ID:51inwFTz0.net
ボアアップせずにナンバーだけ変えられないんだっけ。出きるならそれがしたいけど。

911 :774RR (ワッチョイ 7f33-SVo1):2023/04/02(日) 03:12:37.50 ID:olNsTbB30.net
車検通らないだろ

912 :774RR (ワッチョイ df25-kVuH):2023/04/02(日) 05:00:30.58 ID:dNEjhSt/0.net
>>908
Vストロームのインド油冷単コロ出るそうだから待てば?

913 :774RR (ワッチョイ ff58-Q1HG):2023/04/02(日) 08:11:22.42 ID:XGsAL6cN0.net
ADV160もあるじゃないか。

914 :774RR (オイコラミネオ MM53-2AqB):2023/04/02(日) 08:44:34.51 ID:e5ZmPrczM.net
CB200Xは?買う所限られるけど

915 :774RR (ワッチョイ ff58-hY0c):2023/04/02(日) 09:11:03.07 ID:lzFv3RMV0.net
>>911


916 :774RR (ワッチョイ 5ff3-DB2t):2023/04/02(日) 09:16:16.77 ID:fPF1wVua0.net
>>910
側車を付けると排気量そのままでも軽二輪扱いになってナンバーも変わる。
モチロン高速道も入れる。>>13

未確認情報だが側車付きで軽二輪扱いになっても排気量が125cc以下ならば免許区分は
小型ATでokらしい。。

917 :774RR (ワッチョイ df05-qK1R):2023/04/02(日) 09:25:09.11 ID:kT7RSDor0.net
免許はそのままでいけるんだよな
やってる人おるんかな

918 :774RR (スププ Sd9f-U+QO):2023/04/02(日) 09:36:58.01 ID:C9mVyuvdd.net
>>916
側車はなぁ…軽快さを失うし保管に困るから躊躇するわ。
250ccを125ccとするのは無理があるのは分かるが、125ccを250cc扱いで良いよ?は出来ても良さそうなもんだけどね。
高速道路とか前提になってない…とかなら、側車も論外になるはずだし…残念。

919 :774RR (ワッチョイ 5ff3-DB2t):2023/04/02(日) 09:39:41.01 ID:fPF1wVua0.net
>>917
>>13 のリンク先では普通自動二輪が必要みたいに書いてあるけど、自分が前に見た情報によると、
免許区分は排気量で決まってるから問題はないとなってた。
ただ注意としては取り締まる側の警官がそこら辺を知らない場合があること、それと排気量を証明
できる書類を携帯することとか書いてあったと思う。
ともあれ色んな情報が錯綜してるからもしやるならちゃんとした所(免許センターなど)で確認して
ほしい。

920 :774RR (ワッチョイ 5ff3-DB2t):2023/04/02(日) 09:43:12.32 ID:fPF1wVua0.net
>>918
昔はよく原付一種(50cc)を書類だけ原付二種にしたりしてる人いたけど、今はできないのかな?
125ccの壁はさすがに管轄が変わるからむつかしいのかな?

921 :774RR (ワッチョイ 7fda-fT1g):2023/04/02(日) 11:34:44.09 ID:3LG4yAGU0.net
動画だと50ccカブをボアアップしてるのはよく見るが。

高速道路と贅沢は言わねえからバイパスとか間違えって入っても怒られない状態にはしてほしい。

922 :774RR (スププ Sd9f-U+QO):2023/04/02(日) 13:53:28.92 ID:C9mVyuvdd.net
>>920
そう、原付を小型にしてたのはよく聞いた話なのに、小型を中型ってあまり聞かないよね。

>>921
ほんとそれ。
バイパス迂回意識する方が面倒。

923 :774RR (スフッ Sd9f-On3t):2023/04/02(日) 14:52:05.80 ID:lQlp2cM2d.net
ボアアップは最後のカスタムにとってある

924 :774RR (ワッチョイ 5fbe-wML6):2023/04/02(日) 17:03:43.11 ID:YQzMU6I90.net
ボアアップ後4万km走って異音がしてきたのでエンジンオーバーホールした人の動画見ると、内部のガタつき、擦り減りは結構なものがあったので整備はもっと早めが良さそう。

925 :774RR (ワッチョイ ff1b-Kiox):2023/04/02(日) 17:23:34.74 ID:4yBKjxmu0.net
夏に彦根城行って琵琶湖回りたいが往復1000km超えるし往復の移動時間だけで20時間超えるw
3泊くらいしないと余裕無くなりそうだ5日くらい休み取れたらのんびり行けるんだが取れるハズもなく計画立てるのが難しい

926 :774RR (ワッチョイ df25-kVuH):2023/04/02(日) 17:31:47.06 ID:dNEjhSt/0.net
>>925
琵琶湖西縦貫道路でえらい目にあったから2度と行きたくないわw

927 :774RR (ワッチョイ 5f25-On3t):2023/04/02(日) 17:59:55.19 ID:GwBkzzQO0.net
長距離ツーリングと言っても余裕もって予定組んどかないと
時間で焦って事故ったりそもそも楽しめなきゃ本末転倒やしな

928 :774RR (ワッチョイ 5f25-RaML):2023/04/02(日) 18:26:02.07 ID:Vc563cJu0.net
事故って死ぬのもまたいい思い出だよ

929 :774RR (ワッチョイ 7fb9-UifC):2023/04/02(日) 19:04:17.07 ID:5P+8CU1h0.net
成仏してくれ

930 :774RR (ワッチョイ 7fda-fT1g):2023/04/02(日) 19:18:28.20 ID:3LG4yAGU0.net
なんで匿名掲示板は幽霊がちょくちょく出るんだよ。
成仏して

931 :774RR (ワッチョイ ff58-96K8):2023/04/02(日) 19:25:28.24 ID:6qdSWDE40.net
ボアアップするくらいなら増車する

932 :774RR (ワッチョイ 7fb9-UifC):2023/04/02(日) 20:32:45.31 ID:5P+8CU1h0.net
積載力重視の400ccとかないもんか
ハンターちゃんのクソデカキャリアに脳をやられちまったんだよ

933 :1004996 :2023/04/02(日) 21:28:58.37 ID:ZvWO2SBx0.net
軽トラでも買え

934 :774RR :2023/04/02(日) 21:40:25.53 ID:cK3DSE5r0.net
CT125の文字ステッカーが貼ってあるエアクリーナーボックスのカバーを外す時に左側のボルトを取り外して中を除きこむと、緑ハンターカブなのに赤色が見えた
ボルトを締めたり緩めたりしていると、ボルトによる傷がついて、地肌が見えてきたのかな?
元々赤の奴を緑色の新色出た当初だったので、赤の上に緑を再塗装したのかな?
不思議だの

935 :774RR :2023/04/02(日) 21:43:54.35 ID:OXyD2p0+0.net
原付49ccのまま原付二種に登録するするのは制限速度30縛りから逃れるため。
ネズミ捕りは大概40か50制限の“見通しの良い”道路でやってたから、
60巡行なんて屁でもない当時の原付で捕まったらダメージが大きい訳よw
だから小型免許以上持ってる一部の奴はやってたけど、代りにヘルメットを
被る事になるからまだ少なかった
それが1986年に全ヘルメットになって原付を原付のまま乗るメリットが無くなったから
水増し登録が多くなった、という歴史

936 :774RR :2023/04/02(日) 21:44:39.05 ID:hWlBaZp20.net
仕方あるまい。 なんせ赤がイメージカラーなんだからね。

937 :774RR :2023/04/02(日) 21:52:49.79 ID:bGFtRKoc0.net
>>926
琵琶湖西縦貫道路ってどこ?
原二も走れる西大津バイパスと自専道の湖西道路はあるけど

938 :774RR :2023/04/03(月) 01:35:57.26 ID:rR/Jf/yc0.net
ついに燃費が65km/L超えてキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

939 :774RR :2023/04/03(月) 03:02:38.88 ID:5hQw2REkM.net
起爆水使ったのかな

940 :774RR :2023/04/03(月) 03:20:40.98 ID:G5hX2ko90.net
皆燃費すげーなー。
いつも40~50の間だわ。

941 :774RR (ワッチョイ dfc4-8e43):2023/04/03(月) 06:13:31.81 ID:BvFGuakM0.net
燃費は走る場所でだいぶ変わるからね
市街地の渋滞とかだと燃費悪いよ
あとデブも燃費悪いよ

942 :774RR (ワッチョイ ff58-Q1HG):2023/04/03(月) 08:35:15.28 ID:D33pWQBo0.net
ドラレコを取り付けた。
今は必須装備だな。

943 :774RR (ワッチョイ ff58-hY0c):2023/04/03(月) 09:07:26.99 ID:FWBWBJob0.net
>>942
付けたほうが良いとは思うが、必須とは思わない
車には絶対付けてる

944 :774RR (ワッチョイ dfee-ol76):2023/04/03(月) 09:13:02.74 ID:bTxZNmQf0.net
>>942
どんなのつけたの?

945 :774RR (ワッチョイ 7fda-7hna):2023/04/03(月) 09:44:00.39 ID:kWf70Tn50.net
クリッピングポイントのピヨピヨカム入れて初めて200kmぐらい走ってきたけど
3速が回るようになって非常に良い感じ。
ただマジでこの動画みたいな音がするのでこれが許容できない人には無理だな
個人的には嫌いじゃないけど

https://youtu.be/8xlHD290YZM

946 :774RR (ワッチョイ ff58-kVuH):2023/04/03(月) 11:37:57.15 ID:D33pWQBo0.net
>>944
バイク用はほとんど中国製だけど、スカイ&シーというメーカーの
前後カメラとGPSが付いた防塵防滴仕様のやつだよ。前のバイクに
付けてたのを移植した。価格は1万3000円くらいだった。
配線をまとめて目立たなくするのがちょっと大変。
当て逃げなどを考えたら付けてたほうがいいと思う。

947 :774RR (アウアウウー Sa23-UifC):2023/04/03(月) 12:31:17.27 ID:XLhl9m4pa.net
完全にもらい事故でもドラレコないと相手にゴネられたときに面倒だしね

948 :774RR (ワントンキン MMdf-nYkC):2023/04/03(月) 12:44:06.15 ID:Qosb+EA1M.net
>>943
車にはあれば良かったは滅多にないが、
CT125は2日に1回は、強引な割込、ウィンカー無しの突然の車線変更等、必須だと思った、死人に口無しじゃ浮かばれない

949 :774RR (ワッチョイ ff58-0Dyd):2023/04/03(月) 12:58:35.32 ID:O+UrYaIi0.net
ドラレコつけて一回だけ貰い事故やったし煽りトラブルで警察呼んだこともあるけどバイクはドラレコ必須だよ
保険会社さえめんどくさそうに5:5からですねとか言い始める事故でも映像見せた瞬間0:10で終わったし
やましい気持ちのある人間は平気で嘘をつくから論より証拠がサイツヨ

950 :774RR (スププ Sd9f-hY0c):2023/04/03(月) 13:01:35.57 ID:OVE1ZYOgd.net
>>948
2日に1回あるって、バイク側の運転にも問題あるんじゃないかい?

951 :774RR (スッププ Sd9f-avPf):2023/04/03(月) 13:11:44.06 ID:Wq2WCbO+d.net
>>950
死角に入りやすい運転してる可能性はゼロではない
けど車が大概悪い

952 :774RR (ワッチョイ dfa5-krx3):2023/04/03(月) 13:37:26.37 ID:Din81XSl0.net
車も普通に走ってるだけなのに割り込まれたとか煽られたとかバイク乗りは被害妄想が激しい奴が多い印象。
そのくせ自分らは平気ですり抜けやポイ捨てしやがる。
死ねばいいのに。

953 :774RR (スップ Sd1f-Kiox):2023/04/03(月) 13:49:00.66 ID:o9btm45sd.net
左に寄ってると邪魔だから速いのが後ろから来ない限り中央走る事にしてる

954 :774RR (ブーイモ MM9f-F4ma):2023/04/03(月) 13:55:12.90 ID:BjsOOIV6M.net
>>948
右直と追突はどうしようもないが、ポジションを工夫すればそういうのはほとんど避けられる。他車と並走しないだけで、かなりリスクは下げられるよ。身を守るには、周りの車両は自分のことなんて見てない前提での運転が基本

955 :774RR (ササクッテロラ Sp33-eG9q):2023/04/03(月) 14:11:15.08 ID:SALQPC4Gp.net
緑のカブとかないわーとか思ってたけど買ってみたら結構良かった

956 :774RR (ワッチョイ 5faa-wbSN):2023/04/03(月) 15:03:52.27 ID:ohfQDY7z0.net
車の運転が下手なやつの後ろに付いた時はさっさと抜くようにしてる
あいつら予測不能な運転するからな

957 :774RR (ワッチョイ ff58-0Dyd):2023/04/03(月) 15:11:42.71 ID:O+UrYaIi0.net
原付き絶対抜かすマンは原付きが後ろ(常識的な車間距離)につくと妙に加速して引き離そうとするよね
引き離せないとわかったら急にトロトロ
何がしたいのか分からん

アオラーも煽られラーメンも頭おかしいやつは車でもバイクでも被害妄想が激しいんだと思う

958 :774RR (スッップ Sd9f-nYkC):2023/04/03(月) 15:24:27.10 ID:hGWVIW5td.net
まあ、偉そーなこと書き込むだけならタダだからな

959 :774RR (スッププ Sd9f-avPf):2023/04/03(月) 16:05:52.07 ID:Wq2WCbO+d.net
>>957
あ、お前ダメなやつ

960 :774RR (ワッチョイ 7f43-nzC0):2023/04/03(月) 17:37:55.59 ID:qfx12kY00.net
>>955
パーツに黒を増やすと結構良い感じになるんだよな
黒で緑が引き締まる

961 :774RR (ワッチョイ df93-kVuH):2023/04/03(月) 18:12:49.83 ID:54guDp6R0.net
Fブレーキローターにちょっと気になる振れがあるな
メンドクサイがバイク屋で見てもらおう

962 :774RR (ワッチョイ dff3-HBHE):2023/04/03(月) 18:15:28.61 ID:YL1+kFW50.net
ユーチューブに上げられてる「煽られました」「危険運転されました」系の動画見ると
たいていはどっちもどっちという運転であることがほとんど
問題はお互いが自分は悪くないと思いこんでること

963 :774RR (スップ Sd1f-jZMH):2023/04/03(月) 18:54:16.84 ID:Dgqq64Cmd.net
>>881
言いなりw
50円玉どれくらい用意すればいいの
将来行く予定

964 :1004996 (アウアウウー Sa23-uztz):2023/04/03(月) 19:13:03.27 ID:tCWYVUTfa.net
>>963
こうなっとるんやけど、横断するなら500円のチケット買った方がええ。
自転車だと無料の時期がある。
https://i.imgur.com/Qc8Xf1L.png

965 :774RR (スップ Sd9f-CytU):2023/04/03(月) 19:29:42.76 ID:sQBDVTxsd.net
>>881レビュー乙
交換してなんキロ走った?消耗度合いは?減っても性能変わらない?

966 :774RR (ワッチョイ 5ff3-DB2t):2023/04/03(月) 21:49:33.77 ID:fbWcD9sW0.net
次スレ建てておきました。

【HONDA】ハンターカブ CT125 69台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1680525470/-

        保守、テンプレ、参考資料等、ありましたらお願いします。

967 :1004996 (ワッチョイ ff11-uztz):2023/04/03(月) 21:57:51.82 ID:3IpzoLEl0.net
>>965
今七千キロだが性能は変わらないよ。
もう夜だから消耗は撮影できない。

968 :774RR (ワッチョイ dfe9-PWMN):2023/04/03(月) 21:58:11.54 ID:QJFiNDMR0.net
追い越しとかしてんだろうな
俺は爆音仕様にしてるからバイクの免許取って46年だけど一度も事故はない

969 :774RR (ワッチョイ dfd2-nYkC):2023/04/03(月) 22:23:02.44 ID:Js4/4BQa0.net
ja55
1000kmでオイル交換したが、あまり汚れてなかった
500kmで交換した時はほとんど汚れてなくて、次の500kmで汚れてくるハズと言われたのに!?

970 :774RR (オッペケ Sr33-nYkC):2023/04/03(月) 22:25:04.88 ID:ctLYdB7hr.net
ま〜だけど
カブ系って無理な追い越しかけられやすいのは確かだよね

大型バイクやビックスクーターとかで法定速度で走ってても後続車めっちゃ車間とってるけど
カブだと法定速度+10キロくらいではしってても、めっちゃ車間近い上に、最悪真ん中走ってても無理に 同一車線で追い越しかけられたりする事がある(笑)

971 :774RR (ワッチョイ df43-novi):2023/04/03(月) 22:44:30.21 ID:gBGJNYi30.net
前が居ないなら左に寄って譲るけど
独走でチンタラど真ん中走ってたらじゃまなだけ

972 :774RR (ワッチョイ 5faa-nYkC):2023/04/03(月) 23:16:39.98 ID:yVlu7t3E0.net
前がいても抜かれる事あるでしょ?
YouTubeとかみててもカブ系動画はだいたい無理な追い越し食らってる
カブ乗りの殆どが一回は経験してるべ?
もちろん前がいない時は積極的に譲る運転はしているよ。
複数台所有の他のバイクと明らかに違う扱いを受けるのがカブ……だけどカブが好き(笑)

973 :774RR (スププ Sd9f-hY0c):2023/04/03(月) 23:48:55.63 ID:Dldp9855d.net
>>968
還暦過ぎても5chやってるようなお爺さんにはなりたくないな…

974 :774RR (スププ Sd9f-hY0c):2023/04/03(月) 23:50:20.04 ID:Dldp9855d.net
一般人はCT125がカブだということは知らないでしょ

975 :774RR (ワッチョイ 5f01-V6dz):2023/04/04(火) 01:27:41.94 ID:OU43abJe0.net
爆音仕様ってワード
令和の今聞くとかなりキツいものがある

976 :774RR (ワッチョイ 5ff7-kVuH):2023/04/04(火) 01:44:50.22 ID:T8NMB/aN0.net
まじチョベリバ

977 :774RR (ワッチョイ 5faa-nYkC):2023/04/04(火) 05:42:17.92 ID:Xo3+PjTH0.net
マンモス爆音

978 :774RR[sage] (ワッチョイ 5f16-Q1HG):2023/04/04(火) 06:36:54.98 ID:jWffX4pi0.net
>>974
一般人はCT125と言う名前よりハンターカブだからカブってわかるでしょ

979 :774RR (ワッチョイ 5fee-S/to):2023/04/04(火) 06:47:43.18 ID:nnO++q5g0.net
そもそもハンターカブなんて誰も知らないよ。

980 :774RR (スップ Sd9f-jZMH):2023/04/04(火) 07:41:21.25 ID:FUk/Z+T1d.net
>>964
こんな便利なのが有るのねw
ありがとう。関東在住だからいつか行こうと
思ってる何年も立ってます。
しまなみ海道は距離が短いので、一気に走ってしまうと勿体無いですよねw

981 :774RR (アウアウエー Sa7f-nYkC):2023/04/04(火) 08:01:16.46 ID:9tDd3rGga.net
自転車で走った時は道中
はっさく大福、ドルチェでジェラート、ローストチキン、さんわの塩ラーメン、亀老山で藻塩アイスと盛りだくさんだったな

982 :774RR (スップ Sd1f-Kiox):2023/04/04(火) 10:43:18.45 ID:ooqv/q0rd.net
サブで250でも買おうと思ったが結局コレばかり乗るんだろうなと思ってやめた
代わりに最終段階であるエニグマと忠男マフラーを買うわ

983 :774RR (ワッチョイ ff58-kVuH):2023/04/04(火) 11:13:10.92 ID:5qI8swUf0.net
ドラレコの前後カメラを目立つように装着して、ドラレコ付属の
録画中のステッカーを貼ってからは煽りは無くなったし、
幅寄せも減ったよ。

984 :774RR (ワッチョイ ff58-hY0c):2023/04/04(火) 11:13:29.32 ID:4KEZFhA10.net
>>982
90、125、250の3台持ちだけど、90と250ばかり乗ってる
CT125は遠出に向かないが、チョイ乗りには大きい
気に入ってるから手放さないが

985 :774RR (ワッチョイ 5f3f-0Dyd):2023/04/04(火) 11:17:29.66 ID:MHLyZqw/0.net
>>983
たまにドラレコは隠して設置したいって人がいるけどアホ

986 :774RR (スップ Sd9f-zbN8):2023/04/04(火) 12:00:06.87 ID:LdtaPF+Id.net
ドラレコ買うならスーパーキャパシタタイプだな
中華リチウムイオンのドラレコとか発火しそうで怖い

987 :774RR (スフッ Sd9f-On3t):2023/04/04(火) 13:24:02.92 ID:HXS3pphMd.net
>>981
おっさんなつてから甘いもの苦手やわ

988 :774RR (ワッチョイ 5fd6-bhxy):2023/04/04(火) 13:30:59.53 ID:5hs/Qp980.net
>>983
日本国旗のステッカー貼ると効果増すよ。自国の国旗なのに不思議だけど

989 :774RR (ワッチョイ 5ff3-hpwr):2023/04/04(火) 14:56:08.42 ID:efL6Gy9W0.net
>>973
他人の事を気にしてばかりの幼稚な君は5chがお似合いだよね

990 :774RR (スッップ Sd9f-nYkC):2023/04/04(火) 15:12:51.37 ID:00qmgZCrd.net
スルースキゼロ爺さんwww

991 :774RR (ワッチョイ 7f92-h9Yg):2023/04/04(火) 15:25:39.31 ID:0D46b3Bp0.net
>>988
今まで煽られたこと無いけど
前後に旭日旗シール貼ってるからなのか?w

事故防止の観点からだと有効ってことなのか!

992 :774RR (ササクッテロロ Sp33-6Eyj):2023/04/04(火) 15:31:09.55 ID:Zgj0CZQBp.net
ドラレコステッカーはマジに効果あると思うわ
遠出する際は付けてなくても貼っといたほうがいい

993 :774RR (ワッチョイ 5faa-nYkC):2023/04/04(火) 16:20:42.16 ID:Xo3+PjTH0.net
ドラネコのステッカーは?
効果ある?

994 :774RR (オイコラミネオ MM53-2AqB):2023/04/04(火) 16:25:42.05 ID:RuV6D45BM.net
癒し効果絶大だろ、猫は

995 :774RR (ササクッテロ Sp33-UzHh):2023/04/04(火) 16:27:51.37 ID:s0bMmgrsp.net
VTR乗ってるねーちゃんがジムニーにめちゃくちゃ幅寄せされてた
ジムニーも地味にきちがい多いよね

996 :774RR (ワッチョイ 5f3f-0Dyd):2023/04/04(火) 16:30:21.05 ID:MHLyZqw/0.net
ジムニーって天パの小さいおっさんが乗ってるイメージ
最悪陥没してるかもしれない冠水した道路をわざと通ってはしゃいでるアホのイメージ

997 :774RR (ワッチョイ 5f45-0KYI):2023/04/04(火) 16:40:20.96 ID:HCn59vsH0.net
>>993
にゃい

998 :774RR (ワッチョイ 5f85-UQAF):2023/04/04(火) 17:04:02.84 ID:gkbiLNAs0.net
参考資料:

https://i.imgur.com/xs5Byv2.jpg


https://i.imgur.com/t7Wzwof.jpg


https://i.imgur.com/K8haY96.mp4
https://i.imgur.com/Ven9iAt.mp4

999 :774RR (ワッチョイ 5f85-UQAF):2023/04/04(火) 17:04:35.00 ID:gkbiLNAs0.net
さてと、、

1000 :774RR (ワッチョイ 5f85-UQAF):2023/04/04(火) 17:04:45.86 ID:gkbiLNAs0.net
答えは、自然の中にある。

  好奇心が、あたらしい道になる。

    心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

次スレ
【HONDA】ハンターカブ CT125 69台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1680525470/-

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
202 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200