2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 68台目

1 :774RR :2023/03/06(月) 20:44:22.94 ID:fEtGJUhb0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

答えは、自然の中にある。

  好奇心が、あたらしい道になる。

    心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

メーター交換に関する業界のルール
https://www.aftc.or.jp/contents/mc/meter/kokan.html
https://i.imgur.com/iXu4fs0.jpg

各ギヤでの回転数と速度(JA55)
左図ドライブスプロケット14T 右図ドライブスプロケット15T
https://i.imgur.com/pgU6DC8.jpg
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

742 :774RR (ワッチョイ 79b9-s2A2):2023/03/28(火) 19:31:01.35 ID:7c1YMmSW0.net
>>724
>>723
ありがとん!
やっぱ2cmでもだめか
パワースタンド外したくないんだけどなー

743 :774RR (ワッチョイ 2e58-8YQd):2023/03/28(火) 23:01:51.76 ID:wduYaTrI0.net
某バイク漫画の作者様
ハンターカブ納車
おめでとうございます

744 :774RR (アウアウウー Saa5-9kpq):2023/03/29(水) 00:54:19.53 ID:AMa9fPJma.net
せっかくなら教えてくれよ

745 :774RR (ブーイモ MM62-FJ9u):2023/03/29(水) 03:19:31.69 ID:jFanbjiVM.net
バリバリ伝説か?

746 :774RR (ブーイモ MM62-cFlm):2023/03/29(水) 03:26:46.00 ID:sGGnYqKNM.net
ホンダのバイク全般に言えることだけど、何であんなにサイドスタンドが長いんだろうね。バイク立ち過ぎて怖くなるときある。

747 :774RR (ワッチョイ 424b-o2Vp):2023/03/29(水) 06:32:42.56 ID:KMQVg70p0.net
キリンか?

748 :774RR (ワッチョイ 3dc4-tUA5):2023/03/29(水) 06:59:12.88 ID:Djx+nyMR0.net
ララバイか?

749 :774RR (ワッチョイ c2c0-b5aL):2023/03/29(水) 07:43:43.94 ID:Jkz4vReX0.net
ふたり鷹か?

750 :774RR (オッペケ Srf1-1i0p):2023/03/29(水) 07:59:20.24 ID:Cj+6jvg0r.net
カメレオンか?

751 :774RR (ワッチョイ 2e58-bhOV):2023/03/29(水) 09:26:01.80 ID:q+/GMwxn0.net
>>746
同じ値段なら長い方が得だろ。
コンビニ弁当だって同じ値段ならカロリーが
多い方が得なのと同じだ。

752 :774RR (アウアウウー Saa5-d6Kz):2023/03/29(水) 10:00:11.44 ID:Z9oMuVKTa.net
>>751
そういう問題かw

753 :774RR (ワッチョイ 793f-4ISm):2023/03/29(水) 10:31:16.41 ID:829UCd1x0.net
>>746
それ
凸凹なところに停めようとする時は注意しないと簡単に倒れる

754 :774RR (ワッチョイ 81aa-snZ4):2023/03/29(水) 11:47:12.58 ID:mJ9AcfdD0.net
注意して停めればいいだけ。
むしろスタンドに力がかかるような角度付けて停めてると、スタンドの付け根がフレームごともげるよ。

755 :774RR (ワッチョイ 424b-oRuW):2023/03/29(水) 12:06:27.35 ID:UjoEttA20.net
特攻の拓か?

756 :774RR (スフッ Sd62-Wj3L):2023/03/29(水) 12:36:02.13 ID:hOXHyk4vd.net
むしろ純正状態だと短すぎるだろ

757 :774RR (スップ Sdc2-bjEA):2023/03/29(水) 13:40:37.15 ID:AszV2zFgd.net
ばくおんか?

758 :774RR (オイコラミネオ MM49-CTIe):2023/03/29(水) 13:56:14.37 ID:TD/3wxwZM.net
>>741
テンプレ紹介のカバーではダメなの?

759 :774RR (ワッチョイ 424b-oRuW):2023/03/29(水) 14:28:33.11 ID:UjoEttA20.net
サムライダーか?

760 :1004996 (ワッチョイ 0611-M00p):2023/03/29(水) 14:30:40.50 ID:liEqU47+0.net
石ノ森章太郎かな

761 :774RR (テテンテンテン MM26-+ld4):2023/03/29(水) 17:31:24.44 ID:EcpdnnWUM.net
グロムやモンキー125と同系統のエンジンなんだよね?
ct125に5速エンジン載せたり5速ミッションのみ移植する検証誰かしてほしい笑

762 :774RR (テテンテンテン MM26-+ld4):2023/03/29(水) 17:31:50.68 ID:EcpdnnWUM.net
グロムやモンキー125と同系統のエンジンなんだよね?
ct125に5速エンジン載せたり5速ミッションのみ移植する検証誰かしてほしい笑

763 :774RR (スフッ Sd62-Wj3L):2023/03/29(水) 17:41:30.12 ID:j3cAqZZHd.net
5速化キットあるやん

764 :1004996 (ワッチョイ 0611-M00p):2023/03/29(水) 18:27:13.85 ID:liEqU47+0.net
>>761
新型はエンジン違うぞ

765 :774RR (スップ Sdc2-7w6/):2023/03/29(水) 18:52:46.00 ID:QaSqwigXd.net
言い出しっぺがやる定期

766 :774RR (オッペケ Srf1-2uwa):2023/03/29(水) 19:15:35.67 ID:VcXiOXeWr.net
慣らし終えたあたりからリアブレーキが鳴き出した…
気にせず走行距離重ねたら治ったりするのかしら?

767 :774RR (ワッチョイ 2e58-Ejar):2023/03/29(水) 19:19:58.43 ID:hKV6Ss080.net
軽く踏みながら 引きずらせたり、急制動かけたりしてみ

768 :774RR (ワッチョイ 8125-Wj3L):2023/03/29(水) 19:28:58.41 ID:EfKle/zp0.net
>>766
タイヤ外さなくてもリアパッドだけ抜き取れるからキャリパーとピストン接触面にグリス塗るんやで

769 :774RR (ワッチョイ 2e58-3uzD):2023/03/29(水) 20:07:10.89 ID:q+/GMwxn0.net
>>766
パッドの面取りも忘れずに。

770 :774RR (ワッチョイ 6e07-r6OC):2023/03/29(水) 21:05:20.66 ID:yLs4KUOX0.net
通勤で使いたい

771 :774RR (ワッチョイ 890a-cFlm):2023/03/29(水) 21:54:34.90 ID:wpDzcuLs0.net
>>751
糖尿病にならんようにな…

772 :774RR (ブーイモ MM85-FJ9u):2023/03/29(水) 22:46:23.21 ID:QKOU8aIsM.net
通勤ならpcxとかadvとかの方が楽そう

773 :774RR (ワッチョイ ed89-a99E):2023/03/29(水) 23:29:53.95 ID:8K39P0cG0.net
通勤なら50ccのスクーターしかないだろ

774 :774RR (ワッチョイ ddf3-pl5F):2023/03/29(水) 23:51:44.31 ID:zoSphBqH0.net
朝急いでるときに30キロ走行とか二段階右折とかやってられるかよ

775 :774RR (ワッチョイ 41b9-MM+p):2023/03/30(木) 01:11:06.57 ID:pMKHas8Q0.net
>>764
新型は5速グロムや5速モンキーと同じだよ

776 :774RR (ワッチョイ 3de9-mf9j):2023/03/30(木) 02:32:37.59 ID:M64mUg7J0.net
同じではないよ
同系列と比べて剛性が低いから馬力を出せないエンジン

777 :774RR (ワッチョイ 61be-d1XZ):2023/03/30(木) 03:07:46.28 ID:0VVNinz70.net
何も変わらんよ

778 :774RR (スップ Sdc2-7w6/):2023/03/30(木) 03:21:38.55 ID:bLWmApW9d.net
信号待ちは左右から先頭に出る
信号に引っかかったら必殺コンビニ駐車場ショートカット
降りて押せば横断歩道も通れる勿論エンジンはかけたまま
原付50ccなら当然のスキルだしメーターは見ないでアクセルは常に全開!

779 :774RR (ワッチョイ 2e1b-HTrU):2023/03/30(木) 07:10:40.53 ID:Ut+MKlR50.net
そんなん原二でも同じやがな

780 :774RR (スップ Sdc2-7w6/):2023/03/30(木) 08:47:32.77 ID:bLWmApW9d.net
すり抜けとかメチャクチャな走行する原付1と2を俺だけが蹴っても良い世界で無双する件

781 :774RR (アウアウウー Saa5-9kpq):2023/03/30(木) 09:51:52.11 ID:I6LnXVKFa.net
カブの左手が空いてるのはこのためさ!(発砲音)

782 :774RR (オッペケ Srf1-r1Wv):2023/03/30(木) 10:56:29.84 ID:TWUoddc+r.net
通勤ならリードとかディオが最強よ
カブなんて話にならない

783 :774RR (オッペケ Srf1-a99E):2023/03/30(木) 11:45:18.37 ID:By2AXDIFr.net
>>781
左手でコスって発砲したのかい?

784 :774RR (オッペケ Srf1-a99E):2023/03/30(木) 11:46:49.93 ID:By2AXDIFr.net
>>782
リードもディオもカブも全部買えば良い。
君の書き込みからはHONDA愛を感じるな。

785 :774RR (テテンテンテン MM26-g2BU):2023/03/30(木) 12:08:32.36 ID:WexLJ/rYM.net
その勢いでNBOXも買おう

786 :774RR (ワッチョイ 4945-JnmT):2023/03/30(木) 12:19:17.94 ID:ekZw8Y8b0.net
遊び要素不要ならスクーター最強だもんねえ

787 :774RR (ワッチョイ 9db9-Jabn):2023/03/30(木) 12:25:23.99 ID:997wk8at0.net
ハンターカブでウンコ漏らしちゃったお爺ちゃんまだいる?

788 :774RR (アウアウウー Saa5-9kpq):2023/03/30(木) 12:43:54.65 ID:QhKv9fQZa.net
PCXとハンターカブで悩んでた人にみんなPCX勧めてた流れ思い出した

789 :774RR (ワッチョイ 2e58-4ISm):2023/03/30(木) 12:51:49.02 ID:rSmBbwhd0.net
自分は今までPCXで今回初カブ
実際乗ってみないとわからないけど普段から常識の範囲内の運転しかしないからから最高速とかどうでもいいし少しずつカスタムしていく楽しみでいっぱい

790 :1004996 (ワッチョイ 0611-M00p):2023/03/30(木) 13:02:59.42 ID:1hgfv/sG0.net
「それPCXで良くね?」って場合が多すぎるから悩んだらPCX買っておけば良いんだよ。

791 :1004996 (ワッチョイ 0611-M00p):2023/03/30(木) 13:08:30.02 ID:1hgfv/sG0.net
じゃあハンターやクロスカブはなんなんですか?って言うと、
PCXのようなスクーターはあくまでも通勤や近所への足であるが、
スーパーカブはビジネスバイクであり、一日中仕事で乗るならカブの方が適しているのである。区分が違うのである。

792 :774RR (スフッ Sd62-Wj3L):2023/03/30(木) 13:35:35.43 ID:pb9O3GGSd.net
50-60km/h程度でトコトコ走る楽しみを教えてくれた偉大なカブ

793 :774RR (テテンテンテン MM26-UJCr):2023/03/30(木) 13:38:59.05 ID:pmyPspTIM.net
ハンターはスパイクはけるから冬でも走れるぉ

794 :774RR (アウアウウー Saa5-9kpq):2023/03/30(木) 14:06:06.67 ID:b+nkWwiLa.net
ステーン

795 :774RR (オッペケ Srf1-r1Wv):2023/03/30(木) 14:31:57.64 ID:TWUoddc+r.net
>>787
言うてやるなよ
俺も親父が車内で漏らした時、すごくキツい空気だった。逃げ出したいくらいに

796 :774RR (アウアウウー Saa5-tUA5):2023/03/30(木) 15:11:07.95 ID:XmSrTrqva.net
PCX楽ちんだけど乗ってて楽しくないんだよな

797 :774RR (ワッチョイ 6e41-dI9O):2023/03/30(木) 17:17:11.23 ID:LN6A+VAY0.net
>>796
ハンカブ楽しそうやもんな

798 :774RR (ワッチョイ c9bc-bhOV):2023/03/30(木) 17:17:17.55 ID:1d+r+ptv0.net
つまり楽だということの裏返し。

799 :774RR (スップ Sdc2-zX4y):2023/03/30(木) 17:54:44.90 ID:5vIqh4ADd.net
>>796
言えるw
俺もリード125から乗り換えた

800 :774RR (ワッチョイ ddf3-pl5F):2023/03/30(木) 18:48:31.57 ID:JpaHATH80.net
グーバイクで最近一気に在庫有りの店増えてるな

801 :774RR (ワッチョイ f53d-+ld4):2023/03/30(木) 19:06:57.45 ID:jWlaJb6w0.net
ハンターカブを買おうと思ってるんだが、C125のチェーンケースは取付可能なのだろうか。

802 :774RR (ワッチョイ 3dc4-tUA5):2023/03/30(木) 19:33:48.43 ID:paMPuHii0.net
加工すれば付かない物などない

803 :1004996 (ワッチョイ 0611-M00p):2023/03/30(木) 19:36:48.84 ID:1hgfv/sG0.net
そろそろしまなみの桜は見頃だぞ

804 :774RR :2023/03/30(木) 21:07:23.13 ID:Q/JP3c7Q0.net
チェーンケースなんて付けたらメンテしにくいだろうに

805 :774RR :2023/03/30(木) 21:11:17.92 ID:OIoa/th/d.net
必要になるメンテの頻度を下げるためにチェーンガード付けるんでしょうに

806 :774RR :2023/03/30(木) 21:39:50.42 ID:OTQU91cY0.net
>>634
田舎道を走ってると時々されるよ
相手はだいたいソロか2~3人の内の一人とか
それ以上の連中はしない
こっちにすれば生活道路だから先にする事はないけど
されたら慌てて返してる

807 :774RR :2023/03/30(木) 22:04:58.96 ID:jWlaJb6w0.net
チェーンケースは、ふかふかの砂浜を走るのに必要かと考えているのだが。
加工して付きそうなので、近日中にバイク屋へ行ってみる。
ところで新型のロングストロークと旧型のエンジンフィーリングの違いってどうなの?

808 :774RR :2023/03/30(木) 22:06:16.28 ID:/on2Yzvcd.net
>>634
ハンターカブはノーマルでも趣味性強いからヤエーされやすいよ

大型乗りもセカンドに欲しいとか、大型降りても2輪乗り続けたいから次はハンターカブ欲しいとも聞く
ある意味で排気量マウントとは別次元の良いおもちゃバイク

ファーストにもセカンドにもアガリにも需要があるのが人気の秘訣なんだと思う

809 :774RR :2023/03/30(木) 22:11:40.41 ID:FuhUsL640.net
買ったばっかなんだが
シフトダウンするときエンブレがきつい気がするんだがブリッピング練習したほうがいいんか?
けっこう速度落としててもおきる。

810 :774RR :2023/03/30(木) 22:15:58.96 ID:4aiDaUti0.net
カブでダウンは危ないからしないほうがいい

811 :774RR :2023/03/30(木) 22:23:40.05 ID:hX9BF6Dz0.net
>>809
走行中にシフトダウンするならブリッピング必須
これでも一昔前のカブに比べたらかなりマイルドになった

812 :774RR :2023/03/30(木) 22:28:40.75 ID:EJFOPcVM0.net
>>809
単にギア落とすタイミングが早いだけでしょ
速度に合わせて変速する、それだけの話
一部がやってるからって変わったことすると事故の元だよ

813 :774RR :2023/03/30(木) 22:48:03.45 ID:TFIJoZRV0.net
>>809
ワンウェイバルブでだいぶマイルドにはなるが0にはならんから
ギア繋ぐ前に回転合わせる癖はつけといた方が良いな

814 :774RR :2023/03/30(木) 23:10:55.05 ID:GUyvRimD0.net
シフトダウンのブリッピングは

シフトペダルを踵で踏んでホールド
アクセルを素早く大きめに開ける
シフトペダルのホールドを緩める感じで戻す

慣れるまでは4~2速の間だけでやる
2から1はリアブレーキ軽く掛けながら20㌔未満まで速度落としてから

だけど、幹線走ってての信号待ちとかなら停車して4→N→1で待機のほうがいろいろと楽だったりする

815 :774RR :2023/03/30(木) 23:30:17.36 ID:6VnBsbEa0.net
>>808
アラ還で上がりのバイクにしようと思って大型から乗り替えたけど
やっぱり物足りないんでCB650Rでも買おうかなと思ってる
CT125は手放さないけどね

816 :774RR :2023/03/30(木) 23:30:40.72 ID:FuhUsL640.net
とりあえずブリッピング練習しつつもう一声遅めでシフトダウンしてみるわ
サンクス

817 :774RR :2023/03/30(木) 23:40:06.05 ID:6VnBsbEa0.net
4→3のブリッピングは速度関係なしにやるけど3→2は35キロを目安でやれば失敗しにくい
2→1は基本やらない

818 :774RR :2023/03/31(金) 00:06:15.50 ID:DHJ496ET0.net
>>815
俺もCT125だけにしようと思って購入したけれど、
結局大型を増車しちゃったよ。

使い分けりゃいいかな?的な

819 :774RR :2023/03/31(金) 00:52:57.27 ID:eY9Z2ey60.net
ブリッピングで速度を目安にしてる人初めて見たぞ
通常回転数か、タコなければエンジンの音や振動だ

820 :774RR[sage] :2023/03/31(金) 01:03:12.78 ID:13mB0Vus0.net
>>812
カブ乗りがブリッピングを変わったこととかw

821 :774RR :2023/03/31(金) 01:22:23.84 ID:QjudOb8dM.net
俺は4→N→1だと停車した時に一度右足つかないと出来ないから
4→3→2→1って落としてるブリッピングになってるかどうかわからないけど
クラッチ離す前にアクセルふかしてる

822 :774RR (オッペケ Srf1-pO64):2023/03/31(金) 04:57:55.08 ID:m6uiGm55r.net
>>809
エンブレがキツイと感じるのは初めのうちだよ
5~6000も走れば馴染んでくる(慣れてくるとも言う

823 :1004996 (アウアウウー Saa5-M00p):2023/03/31(金) 07:19:40.88 ID:MQkbmZAxa.net
四国では原付も自転車も空を走る
https://i.imgur.com/YXkNvjX.jpg

824 :774RR (ワッチョイ c9bc-bhOV):2023/03/31(金) 07:51:33.69 ID:pPEgN5tC0.net
CT125は乗ってて楽しいけど、時々現れる
絶対追い越してやる的な車が怖い。

825 :774RR (オッペケ Srf1-a99E):2023/03/31(金) 08:19:12.24 ID:y0B6docqr.net
>>799
まてまて
796はpcxは乗ってて楽しくないって書いてるけど
……
もしかしてリードは楽しいって思ってるかもしれないぞ

826 :774RR (オッペケ Srf1-a99E):2023/03/31(金) 08:24:24.30 ID:y0B6docqr.net
>>824
そんな輩には
ケツからクソをブリッピングしてやりなさい。

827 :774RR (スップ Sd62-BbJz):2023/03/31(金) 08:27:55.14 ID:ZoyIopIed.net
>>809
ブリッピングなしのダウンシフトはエンブレ出て当たり前なので、やりたければ練習するしかないと思う
俺も初バイクがコレだけど4→3→2なら1ヶ月くらいで意識しなくてもそこそこ滑らかに出来るようになったよ。
所詮カブなのだから、やらなくてもいいんだろうけど、出来るようになったら更にバイクが楽しくなった(あくまでも個人の感想です)

828 :1004996 (アウアウウー Saa5-M00p):2023/03/31(金) 08:31:12.62 ID:MQkbmZAxa.net
今年の岩城島は晴れ
https://i.imgur.com/OcMD06F.jpg
https://i.imgur.com/kHRerQS.jpg

829 :774RR (ワッチョイ 1e84-M8+T):2023/03/31(金) 08:36:49.04 ID:7ijBB9IL0.net
何目的のマスク?

830 :1004996 (アウアウウー Saa5-M00p):2023/03/31(金) 08:40:10.59 ID:MQkbmZAxa.net
普通に寒いからだよ

831 :774RR (ワッチョイ 99aa-/phF):2023/03/31(金) 09:04:20.42 ID:anO59Rrx0.net
>>829
キチガイにさわるなって
NGしとけよ

832 :774RR (オイコラミネオ MM8a-G/EW):2023/03/31(金) 09:21:02.36 ID:gM4dx0RmM.net
マスク姿で自撮りってバカみたいだな…
俺もしまなみ海道行って写真撮ったけど、
見てて恥ずかしくなるからアップするのは自分のブログだけにしといて欲しいわ

833 :774RR (ワッチョイ c2de-EGbW):2023/03/31(金) 09:49:03.27 ID:k7M+9Jz30.net
>>828
俺もヤママルトのハンドルカバー付けてるんだけど左側ぐらぐらしない?
適当に手突っ込むとクラクション鳴って驚く
グリップヒーター付けているから右も収まりが悪い

834 :1004996 (アウアウウー Saa5-M00p):2023/03/31(金) 09:59:44.21 ID:mJlbT2h1a.net
流石に汗だくゴリラをスレに貼るのは霊長類としてどうかと
バイクは置いて登ってきたので山頂から景色をどうぞ

https://i.imgur.com/gphyhNu.jpg
https://i.imgur.com/0iiG72N.jpg
https://i.imgur.com/zWD7uq2.jpg

835 :774RR (オッペケ Srf1-a99E):2023/03/31(金) 10:02:18.77 ID:y0B6docqr.net
>>828

尾上松也 思い出した。

836 :1004996 (アウアウウー Saa5-M00p):2023/03/31(金) 10:02:23.57 ID:mJlbT2h1a.net
>>833
ハトメ付けて締めててもガンガンなるから気にしない。
何かあったら上から押せるように鳴ってるから仕方ないんだ。

837 :774RR (ワッチョイ 2ef0-mpHA):2023/03/31(金) 10:48:00.90 ID:DD+I9rig0.net
1004996
報告ありがとやで
誰かの有益な情報になるはずさね
ノノノ 労いのバナナやるわ笑

838 :774RR (アウアウウー Saa5-9kpq):2023/03/31(金) 10:54:45.45 ID:5/E/I0Fka.net
こんなところに抜け毛が

839 :774RR (ワッチョイ 2e58-bTjN):2023/03/31(金) 11:17:21.80 ID:WCTUfXMe0.net
>>832,833,835,837
荒らしに構うから、スレがあぼーんだらけ
いい加減にして

840 :774RR (ワッチョイ 42ee-uzNZ):2023/03/31(金) 11:26:40.49 ID:IA48nmZU0.net
お前のあぼーんとか知るかよ

841 :774RR (テテンテンテン MM26-cFlm):2023/03/31(金) 12:30:33.54 ID:+GEV2X+rM.net
ゴリラで思い出した。

ゴーゴーカレーって松井秀喜の背番号から取ったんだってな。最初、ゴジラの絵を使おうとしたらしいけど、版権的にNGだったのでゴリラの絵を使ってるらしい。

ソースはエガちゃんねる。

842 :774RR (ワッチョイ 1e84-M8+T):2023/03/31(金) 12:30:55.54 ID:pq3rHGJz0.net
モリワキに問い合わせしたらこれ昨日出来上がってもう買えるってことだからポチッたわ
GWまでにマフラー変えたいって思ってたから助かったわ
届くの楽しみ
https://i.imgur.com/8gddnph.jpg

総レス数 1001
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200