2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 68台目

863 :774RR (ワッチョイ e9f3-STlp):2023/03/31(金) 21:27:27.57 ID:yA0srIL90.net
>>861
名古屋に信号待ちなんてないぞ
止まったら死ぬ

864 :1004996 (ワッチョイ 0611-M00p):2023/03/31(金) 21:30:23.92 ID:usZAtZix0.net
真面目な話すると、カブに乗ってると周りが良く見えるから解ってくるんだけど、危ない奴と言うのは間違いなくそう言うサインを出してるのでまずそう言う奴とは距離を取って警戒するべきなんだよ。
イギリスの著名な車番組の司会者もこういっている。
https://i.imgur.com/BrCeYOI.jpg

865 :774RR (オッペケ Srf1-a99E):2023/03/31(金) 21:31:32.56 ID:y0B6docqr.net
>>860
君の書き込みを見る限り
君の運転に落ち度はなさそうだけど…
何が気に食わなかったのかな?
……
顔と体型かな?

866 :1004996 (ワッチョイ 0611-M00p):2023/03/31(金) 21:36:23.09 ID:usZAtZix0.net
>>863
香川も信号がなく、代わりにうどん屋がある

867 :774RR (ブーイモ MM6d-eTJh):2023/03/31(金) 21:44:33.55 ID:K7K1p0d/M.net
>>865
そのときは車だったから体型はわからんだろ。助手席にいる美人の嫁がルームミラー越しに見えて嫉妬したんじゃ無いか?

868 :774RR (ワッチョイ 4233-f4fJ):2023/03/31(金) 21:44:33.70 ID:/6G6S7MB0.net
>>862
煽ったり、幅寄せする方が圧倒的に悪いんですが
そこはスルーですねw
わかります

まあ、走ってる車を襲撃してフロントガラス叩き割る人とか出てるし、自衛が必要なのは同意

869 :774RR (オッペケ Srf1-MM+p):2023/03/31(金) 21:49:43.28 ID:9Qs4CkB7r.net
>>832
マスクは日本で「私は反社ではない」の証として重用されており、人目対策として万能。
日本人にとっては不細工を隠す意味もあり独自の進化を遂げ必須の防具となった。
漢字では「魔巣苦」と書くが、この布切れ一枚で悪魔が退散するという説も広がり今では国民服である
(民明書房「魔巣苦こそ至宝」より)

870 :1004996 (ワッチョイ 0611-M00p):2023/03/31(金) 22:08:27.03 ID:usZAtZix0.net
警戒するべきドライバーとは、、、

動きがフラフラしている>シャブ中、アル中。
車間距離が近い>パーソナルスペースを理解していないアスペルガー患者。
突然減速したり止まったりする>人生の迷子
カーブ毎にクラクション>こうすれば安全だと言う誇大妄想に取りつかれた精神病患者
プリウス>車体と加速度に知性が噛み合っていない。
古いセンチュリー>尊大なだけの田舎者の薬
古い型の高級車>境界知能の持ち主、命の価値がとても安い。
田舎者>命の価値がとても安い
おばさん>法と命の価値がとても安い
若い高級車乗り>ボンボン、ろくなことをしない
ハーレー>運転の下手な免許取り立て老人の退職金が変換されたもの
子持ちの主婦>強いストレスで、大抵正気ではない
デカイボックスワゴンの女>クズで泥酔した旦那によって、身の丈に合っていない車を運転させられている
曲がったナンバーやうるさいマフラー>見ての通りのクズ。命の価値が無い。
ドンキホーテの車>マイルドヤンキー、人間性も運転も品性下劣
平日昼間からバイクパーツ屋の前にあるバイク>無職
県外ナンバー>地域によるが、大体上を向いて運転しているのと同じ
https://i.imgur.com/XB8JfLp.jpg

871 :774RR (ワッチョイ dd34-CTIe):2023/03/31(金) 22:20:56.01 ID:wE4tC/H80.net
そろそろ他スレで

872 :774RR (ワッチョイ 41b9-MM+p):2023/03/31(金) 22:25:50.63 ID:NxTKxgDl0.net
>>627
これか
SP武川からCT125ハンターカブのマニュアルクラッチキットが登場!
1686 回視聴 · 4 時間前..
モトチャンプTV

873 :774RR (ワッチョイ 2e58-bTjN):2023/03/31(金) 23:47:44.85 ID:WCTUfXMe0.net
>>857 はHMSインストラクター様だってさw
凄い方がハンカブスレにいるのねw

874 :774RR (ワッチョイ df58-zbN8):2023/04/01(土) 02:22:08.14 ID:8hxR5a2q0.net
>>872
半自動マニュアルクラッチとでもいうのか、中途半端だなぁ…

875 :774RR (オッペケ Sr33-nYkC):2023/04/01(土) 06:19:29.74 ID:KR2rJBjJr.net
>>873
ハンターカブのオーナーはエリート多いからな~

ちなみに私は弁護士だけども。

876 :774RR (スップ Sd9f-fT1g):2023/04/01(土) 07:32:28.39 ID:C8GP8DjNd.net
老害マークついてる車にT字路直前で割り込みかけられた時は
うわ怖、近寄らんとこと思ったわ。
しかも狭いうえ赤信号やで

877 :774RR (オッペケ Sr33-nYkC):2023/04/01(土) 07:40:31.24 ID:KR2rJBjJr.net
返納し 家族へ安心 プレゼント

878 :1004996 (ワッチョイ ff11-uztz):2023/04/01(土) 07:47:44.62 ID:5NCexZJq0.net
ハンターカブからだとアホがよう見えるでしょ?
アホには近寄らない。
老人は死ぬように生きてるのだから近寄らない。
そして自分もアホにならない。
自分がアホになってたら休んだり、反省する。
これが安全の鉄則よ。

879 :774RR (オッペケ Sr33-nYkC):2023/04/01(土) 08:04:57.69 ID:KR2rJBjJr.net
老いを知り 己を知って 避ける事故

880 :774RR (スップ Sd9f-avPf):2023/04/01(土) 08:40:39.06 ID:+U6fXUZqd.net
アホとアホ 日々衝突事故の 5ちゃんかな  

881 :1004996 (ワッチョイ ff11-uztz):2023/04/01(土) 08:45:57.23 ID:5NCexZJq0.net
昨日はしまなみツーリング、積善山へのハイキング、今治小松道路の工事進捗調査と色々やって疲れた。
https://i.imgur.com/3M1ImyN.png

ところで、ミシュランのロード向けタイヤの
「シティエクストラ」は四国のぐねぐねした山道にあるグルービング工法でもしっかり道路に吸い付いて安定した走行感があった。
「シティエクストラ」の凄さが理解できたわ。
https://i.imgur.com/hYW72Sj.jpg

882 :774RR (ワッチョイ ff58-Q1HG):2023/04/01(土) 09:15:56.59 ID:h+pIXLmV0.net
新型はリアスプロケットが40から38Tになったが
一時減速比が変わって、全体的には旧型よりわずかに
減速比が小さくなってるんだね。

慣らし中で大人しく走ってるのもあって初回燃費が
69km/Lだった。慣らしが終わって回すようになると
60km/L以下になるのかな。

883 :774RR (ワッチョイ 5f25-u2Uy):2023/04/01(土) 09:40:03.57 ID:iFPGhk2d0.net
燃費は乗り方でまったく変わるにしても
69叩き出す乗り手なら新旧関わらず冬場以外は60切ることないと思われ

884 :774RR (アウアウウー Sa23-nzC0):2023/04/01(土) 10:12:13.10 ID:NxtywmPXa.net
タイ仕様のハンターカブを武川のボアアップキットで181ccにしたんだが
空燃比見てたら濃過ぎない?
武川のマップまんま利用してるんだが全体的に濃い気がする

885 :774RR (オッペケ Sr33-xZWw):2023/04/01(土) 10:26:24.63 ID:SnLsBcJcr.net
>>878
八割がアホなんだから近寄らないのは無理でしょ。

世界中で新型コロ枠を接種したことを後悔している人が続出。
WHOまでもが追加接種推奨を停止。
これでは接種した人たちがアホみたいじゃないですか。

人体実験が大方終わったところで種明かし。

しかしNHKの変更報道は凄いな今でもブースター推奨とか

TBS 日テレとかでさえキッチリ追加接種を推奨しないと言い切ってるのに。

886 :774RR (ワッチョイ dfe9-PWMN):2023/04/01(土) 10:44:18.68 ID:sm7Y/5c/0.net
頭がキューは他で頑張ってくれ

887 :774RR (ワッチョイ 5fb9-xZWw):2023/04/01(土) 11:04:32.21 ID:oW6Tzye+0.net
医者の頭がコレだからな
米国でもWHOの接種勧告の修正は「ワクチンは健康な子供や青年には必要ない」と報道されています。しかし何故か日本のワクチン推進派の医師は「小児への接種を強く勧めるべき」と解釈したようです。

流行ってるからとハンター乗ってるヤツは
情報が取れない老人と違い5ちゃんやってる環境があるのに
簡単に騙されて毒チン打ってそうだな

888 :1004996 (アウアウウー Sa23-uztz):2023/04/01(土) 11:07:34.92 ID:0C0FYxRTa.net
>>885
落ち着きなさい

889 :774RR (ワッチョイ ff84-7hna):2023/04/01(土) 11:29:40.75 ID:Rh6rrSLX0.net
>>885
俺は1度も打ってないから安心安全
これから色々情報出てくる度に打ったやつは後悔するんだろうなーと気の毒に思ってる

890 :774RR (オイコラミネオ MM53-2AqB):2023/04/01(土) 12:27:43.41 ID:MeDEby9FM.net
で、今日納車される人はいないの?

891 :774RR (ササクッテロロ Sp33-QOKm):2023/04/01(土) 12:51:34.78 ID:kJdToUwDp.net
5月納車ぶんから19番まち。
年内納車されるかな。

892 :774RR (ササクッテロロ Sp33-QOKm):2023/04/01(土) 12:52:52.80 ID:kJdToUwDp.net
近所のドリーム店で契約待ちです。

893 :774RR (ワッチョイ 5f76-qp1N):2023/04/01(土) 13:02:29.94 ID:13w2Ct/+0.net
DRCのロッドホルダーつけてみたけどレビューにシフトダウンやりにくなったってあって
プラシーボ効果か先入観かシフトダウンやりにくくなったような気がする

894 :774RR (ワッチョイ ff58-kVuH):2023/04/01(土) 13:34:38.71 ID:h+pIXLmV0.net
ハンターカブも出回り始めてるんじゃないの?
俺は今年3月7日に注文して3月18日に納車されたよ。

895 :774RR (ワッチョイ ff84-7hna):2023/04/01(土) 13:37:16.67 ID:Rh6rrSLX0.net
俺も速攻納車されたな
シルバー1ヶ月かからなかった

896 :774RR (ササクッテロロ Sp33-QOKm):2023/04/01(土) 13:46:49.91 ID:4d40MDcFp.net
昨年の12月に契約してその時で30番目
色はシルバーです。
取り敢えず気長に待ちます。

897 :774RR (ワッチョイ 5fbe-IC9L):2023/04/01(土) 13:48:39.34 ID:GElP9iYt0.net
>>893
後ろのペダルを切り取ればOK🤗

898 :774RR (ワッチョイ ff58-Q1HG):2023/04/01(土) 18:37:38.08 ID:h+pIXLmV0.net
ドリームより個人店の方が納車は早そうだね。
ちなみに俺もシルバー。

899 :774RR (ワッチョイ 5ff3-krx3):2023/04/01(土) 18:52:37.65 ID:6sjTz2wq0.net
近所のバイク屋にシルバーの在庫あったから契約する気マンマンで行ったけど土壇場で帰って来ちゃった。
25年ぶりのバイクだし足付きの悪さにビビってしまった。

900 :774RR (スププ Sd9f-hY0c):2023/04/01(土) 19:15:54.84 ID:1dW++l1Fd.net
>>899
いいと思うよ
ホンダドリームのレンタルバイク等で試乗してみてはどうかな

901 :774RR (スッププ Sd9f-UifC):2023/04/01(土) 19:26:39.66 ID:Dwe90yB4d.net
ブラウン、4バルブ181cc.BOXとかシートとかマフラーとか色々やってるけど、誰か欲しい人いない?

902 :774RR (ワッチョイ 7f4b-RVgh):2023/04/01(土) 19:49:51.48 ID:8Yi+LuJR0.net
4バルブ!、今はそんなキットまであるんだね
でも、しょせんガチャコン4速だからなあ・・・
これでマニュアル6速を売りだしたらメチャ売れると思う

903 :774RR (スププ Sd9f-hY0c):2023/04/01(土) 20:25:08.04 ID:1dW++l1Fd.net
色々やってるのは欲しくないな

904 :774RR (オッペケ Sr33-nYkC):2023/04/01(土) 20:54:23.11 ID:DetVSLvfr.net
色々やって
結局
ノーマルの良さを知る
カブあるある

905 :774RR (オッペケ Sr33-xZWw):2023/04/01(土) 21:45:04.67 ID:wEhiH7Ngr.net
>>889
出てきてもテレビでやらんから
気がつく前にイってしまうんじゃないのかな
好きなハンターカブの情報すらよく知らないんだから

新型コロナワクチン接種の183件を認定 - 厚労省が健康被害審査第二部会の審議結果公表
3/31(金) 18:00配信
医療介護CBニュース

 厚生労働省はこのほど、疾病・障害認定審査会感染症・予防接種審査分科会新型コロナウイルス感染症予防接種健康被害審査第二部会の審議結果を公表した。
新型コロナワクチンを接種した209件について、予防接種と疾病・障害などとの因果関係を審議した部会は、183件を認定、23件を否認、3件を保留とした。

906 :774RR (ワッチョイ 5f58-796i):2023/04/01(土) 21:49:46.32 ID:8TKlviV10.net
ハンターカブ買いにセローに乗って行ったら

セローが良すぎて買い足しやめました。

907 :774RR (ワッチョイ 7f43-nzC0):2023/04/01(土) 21:54:48.61 ID:mZGBiK9s0.net
高速は乗らんけど
自動車道は乗りたいからボアアップしたわ
1度、サブコン接続ミスって壊した事有るから躊躇しなかった
これで遠出する時はかなり楽になる

908 :774RR (ワッチョイ 7fda-fT1g):2023/04/01(土) 22:43:45.11 ID:lRnQ+Gyv0.net
150ccのハンターカブは妄想記事だったのが残念。
他に荷物が乗ってオフもある程度走れて燃費の良いバイクもあんまねーしな。

セローも生産止まって数年たってるし、現代的な装備が少ないCT125より更に少ないし。

909 :1004996 (ワッチョイ ff11-uztz):2023/04/01(土) 23:03:01.49 ID:5NCexZJq0.net
ボアアップはやめとけおじさん

910 :774RR (ワッチョイ 7fd4-U+QO):2023/04/02(日) 01:50:23.59 ID:51inwFTz0.net
ボアアップせずにナンバーだけ変えられないんだっけ。出きるならそれがしたいけど。

911 :774RR (ワッチョイ 7f33-SVo1):2023/04/02(日) 03:12:37.50 ID:olNsTbB30.net
車検通らないだろ

912 :774RR (ワッチョイ df25-kVuH):2023/04/02(日) 05:00:30.58 ID:dNEjhSt/0.net
>>908
Vストロームのインド油冷単コロ出るそうだから待てば?

913 :774RR (ワッチョイ ff58-Q1HG):2023/04/02(日) 08:11:22.42 ID:XGsAL6cN0.net
ADV160もあるじゃないか。

914 :774RR (オイコラミネオ MM53-2AqB):2023/04/02(日) 08:44:34.51 ID:e5ZmPrczM.net
CB200Xは?買う所限られるけど

915 :774RR (ワッチョイ ff58-hY0c):2023/04/02(日) 09:11:03.07 ID:lzFv3RMV0.net
>>911


916 :774RR (ワッチョイ 5ff3-DB2t):2023/04/02(日) 09:16:16.77 ID:fPF1wVua0.net
>>910
側車を付けると排気量そのままでも軽二輪扱いになってナンバーも変わる。
モチロン高速道も入れる。>>13

未確認情報だが側車付きで軽二輪扱いになっても排気量が125cc以下ならば免許区分は
小型ATでokらしい。。

917 :774RR (ワッチョイ df05-qK1R):2023/04/02(日) 09:25:09.11 ID:kT7RSDor0.net
免許はそのままでいけるんだよな
やってる人おるんかな

918 :774RR (スププ Sd9f-U+QO):2023/04/02(日) 09:36:58.01 ID:C9mVyuvdd.net
>>916
側車はなぁ…軽快さを失うし保管に困るから躊躇するわ。
250ccを125ccとするのは無理があるのは分かるが、125ccを250cc扱いで良いよ?は出来ても良さそうなもんだけどね。
高速道路とか前提になってない…とかなら、側車も論外になるはずだし…残念。

919 :774RR (ワッチョイ 5ff3-DB2t):2023/04/02(日) 09:39:41.01 ID:fPF1wVua0.net
>>917
>>13 のリンク先では普通自動二輪が必要みたいに書いてあるけど、自分が前に見た情報によると、
免許区分は排気量で決まってるから問題はないとなってた。
ただ注意としては取り締まる側の警官がそこら辺を知らない場合があること、それと排気量を証明
できる書類を携帯することとか書いてあったと思う。
ともあれ色んな情報が錯綜してるからもしやるならちゃんとした所(免許センターなど)で確認して
ほしい。

920 :774RR (ワッチョイ 5ff3-DB2t):2023/04/02(日) 09:43:12.32 ID:fPF1wVua0.net
>>918
昔はよく原付一種(50cc)を書類だけ原付二種にしたりしてる人いたけど、今はできないのかな?
125ccの壁はさすがに管轄が変わるからむつかしいのかな?

921 :774RR (ワッチョイ 7fda-fT1g):2023/04/02(日) 11:34:44.09 ID:3LG4yAGU0.net
動画だと50ccカブをボアアップしてるのはよく見るが。

高速道路と贅沢は言わねえからバイパスとか間違えって入っても怒られない状態にはしてほしい。

922 :774RR (スププ Sd9f-U+QO):2023/04/02(日) 13:53:28.92 ID:C9mVyuvdd.net
>>920
そう、原付を小型にしてたのはよく聞いた話なのに、小型を中型ってあまり聞かないよね。

>>921
ほんとそれ。
バイパス迂回意識する方が面倒。

923 :774RR (スフッ Sd9f-On3t):2023/04/02(日) 14:52:05.80 ID:lQlp2cM2d.net
ボアアップは最後のカスタムにとってある

924 :774RR (ワッチョイ 5fbe-wML6):2023/04/02(日) 17:03:43.11 ID:YQzMU6I90.net
ボアアップ後4万km走って異音がしてきたのでエンジンオーバーホールした人の動画見ると、内部のガタつき、擦り減りは結構なものがあったので整備はもっと早めが良さそう。

925 :774RR (ワッチョイ ff1b-Kiox):2023/04/02(日) 17:23:34.74 ID:4yBKjxmu0.net
夏に彦根城行って琵琶湖回りたいが往復1000km超えるし往復の移動時間だけで20時間超えるw
3泊くらいしないと余裕無くなりそうだ5日くらい休み取れたらのんびり行けるんだが取れるハズもなく計画立てるのが難しい

926 :774RR (ワッチョイ df25-kVuH):2023/04/02(日) 17:31:47.06 ID:dNEjhSt/0.net
>>925
琵琶湖西縦貫道路でえらい目にあったから2度と行きたくないわw

927 :774RR (ワッチョイ 5f25-On3t):2023/04/02(日) 17:59:55.19 ID:GwBkzzQO0.net
長距離ツーリングと言っても余裕もって予定組んどかないと
時間で焦って事故ったりそもそも楽しめなきゃ本末転倒やしな

928 :774RR (ワッチョイ 5f25-RaML):2023/04/02(日) 18:26:02.07 ID:Vc563cJu0.net
事故って死ぬのもまたいい思い出だよ

929 :774RR (ワッチョイ 7fb9-UifC):2023/04/02(日) 19:04:17.07 ID:5P+8CU1h0.net
成仏してくれ

930 :774RR (ワッチョイ 7fda-fT1g):2023/04/02(日) 19:18:28.20 ID:3LG4yAGU0.net
なんで匿名掲示板は幽霊がちょくちょく出るんだよ。
成仏して

931 :774RR (ワッチョイ ff58-96K8):2023/04/02(日) 19:25:28.24 ID:6qdSWDE40.net
ボアアップするくらいなら増車する

932 :774RR (ワッチョイ 7fb9-UifC):2023/04/02(日) 20:32:45.31 ID:5P+8CU1h0.net
積載力重視の400ccとかないもんか
ハンターちゃんのクソデカキャリアに脳をやられちまったんだよ

933 :1004996 :2023/04/02(日) 21:28:58.37 ID:ZvWO2SBx0.net
軽トラでも買え

934 :774RR :2023/04/02(日) 21:40:25.53 ID:cK3DSE5r0.net
CT125の文字ステッカーが貼ってあるエアクリーナーボックスのカバーを外す時に左側のボルトを取り外して中を除きこむと、緑ハンターカブなのに赤色が見えた
ボルトを締めたり緩めたりしていると、ボルトによる傷がついて、地肌が見えてきたのかな?
元々赤の奴を緑色の新色出た当初だったので、赤の上に緑を再塗装したのかな?
不思議だの

935 :774RR :2023/04/02(日) 21:43:54.35 ID:OXyD2p0+0.net
原付49ccのまま原付二種に登録するするのは制限速度30縛りから逃れるため。
ネズミ捕りは大概40か50制限の“見通しの良い”道路でやってたから、
60巡行なんて屁でもない当時の原付で捕まったらダメージが大きい訳よw
だから小型免許以上持ってる一部の奴はやってたけど、代りにヘルメットを
被る事になるからまだ少なかった
それが1986年に全ヘルメットになって原付を原付のまま乗るメリットが無くなったから
水増し登録が多くなった、という歴史

936 :774RR :2023/04/02(日) 21:44:39.05 ID:hWlBaZp20.net
仕方あるまい。 なんせ赤がイメージカラーなんだからね。

937 :774RR :2023/04/02(日) 21:52:49.79 ID:bGFtRKoc0.net
>>926
琵琶湖西縦貫道路ってどこ?
原二も走れる西大津バイパスと自専道の湖西道路はあるけど

938 :774RR :2023/04/03(月) 01:35:57.26 ID:rR/Jf/yc0.net
ついに燃費が65km/L超えてキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

939 :774RR :2023/04/03(月) 03:02:38.88 ID:5hQw2REkM.net
起爆水使ったのかな

940 :774RR :2023/04/03(月) 03:20:40.98 ID:G5hX2ko90.net
皆燃費すげーなー。
いつも40~50の間だわ。

941 :774RR (ワッチョイ dfc4-8e43):2023/04/03(月) 06:13:31.81 ID:BvFGuakM0.net
燃費は走る場所でだいぶ変わるからね
市街地の渋滞とかだと燃費悪いよ
あとデブも燃費悪いよ

942 :774RR (ワッチョイ ff58-Q1HG):2023/04/03(月) 08:35:15.28 ID:D33pWQBo0.net
ドラレコを取り付けた。
今は必須装備だな。

943 :774RR (ワッチョイ ff58-hY0c):2023/04/03(月) 09:07:26.99 ID:FWBWBJob0.net
>>942
付けたほうが良いとは思うが、必須とは思わない
車には絶対付けてる

944 :774RR (ワッチョイ dfee-ol76):2023/04/03(月) 09:13:02.74 ID:bTxZNmQf0.net
>>942
どんなのつけたの?

945 :774RR (ワッチョイ 7fda-7hna):2023/04/03(月) 09:44:00.39 ID:kWf70Tn50.net
クリッピングポイントのピヨピヨカム入れて初めて200kmぐらい走ってきたけど
3速が回るようになって非常に良い感じ。
ただマジでこの動画みたいな音がするのでこれが許容できない人には無理だな
個人的には嫌いじゃないけど

https://youtu.be/8xlHD290YZM

946 :774RR (ワッチョイ ff58-kVuH):2023/04/03(月) 11:37:57.15 ID:D33pWQBo0.net
>>944
バイク用はほとんど中国製だけど、スカイ&シーというメーカーの
前後カメラとGPSが付いた防塵防滴仕様のやつだよ。前のバイクに
付けてたのを移植した。価格は1万3000円くらいだった。
配線をまとめて目立たなくするのがちょっと大変。
当て逃げなどを考えたら付けてたほうがいいと思う。

947 :774RR (アウアウウー Sa23-UifC):2023/04/03(月) 12:31:17.27 ID:XLhl9m4pa.net
完全にもらい事故でもドラレコないと相手にゴネられたときに面倒だしね

948 :774RR (ワントンキン MMdf-nYkC):2023/04/03(月) 12:44:06.15 ID:Qosb+EA1M.net
>>943
車にはあれば良かったは滅多にないが、
CT125は2日に1回は、強引な割込、ウィンカー無しの突然の車線変更等、必須だと思った、死人に口無しじゃ浮かばれない

949 :774RR (ワッチョイ ff58-0Dyd):2023/04/03(月) 12:58:35.32 ID:O+UrYaIi0.net
ドラレコつけて一回だけ貰い事故やったし煽りトラブルで警察呼んだこともあるけどバイクはドラレコ必須だよ
保険会社さえめんどくさそうに5:5からですねとか言い始める事故でも映像見せた瞬間0:10で終わったし
やましい気持ちのある人間は平気で嘘をつくから論より証拠がサイツヨ

950 :774RR (スププ Sd9f-hY0c):2023/04/03(月) 13:01:35.57 ID:OVE1ZYOgd.net
>>948
2日に1回あるって、バイク側の運転にも問題あるんじゃないかい?

951 :774RR (スッププ Sd9f-avPf):2023/04/03(月) 13:11:44.06 ID:Wq2WCbO+d.net
>>950
死角に入りやすい運転してる可能性はゼロではない
けど車が大概悪い

952 :774RR (ワッチョイ dfa5-krx3):2023/04/03(月) 13:37:26.37 ID:Din81XSl0.net
車も普通に走ってるだけなのに割り込まれたとか煽られたとかバイク乗りは被害妄想が激しい奴が多い印象。
そのくせ自分らは平気ですり抜けやポイ捨てしやがる。
死ねばいいのに。

953 :774RR (スップ Sd1f-Kiox):2023/04/03(月) 13:49:00.66 ID:o9btm45sd.net
左に寄ってると邪魔だから速いのが後ろから来ない限り中央走る事にしてる

954 :774RR (ブーイモ MM9f-F4ma):2023/04/03(月) 13:55:12.90 ID:BjsOOIV6M.net
>>948
右直と追突はどうしようもないが、ポジションを工夫すればそういうのはほとんど避けられる。他車と並走しないだけで、かなりリスクは下げられるよ。身を守るには、周りの車両は自分のことなんて見てない前提での運転が基本

955 :774RR (ササクッテロラ Sp33-eG9q):2023/04/03(月) 14:11:15.08 ID:SALQPC4Gp.net
緑のカブとかないわーとか思ってたけど買ってみたら結構良かった

956 :774RR (ワッチョイ 5faa-wbSN):2023/04/03(月) 15:03:52.27 ID:ohfQDY7z0.net
車の運転が下手なやつの後ろに付いた時はさっさと抜くようにしてる
あいつら予測不能な運転するからな

957 :774RR (ワッチョイ ff58-0Dyd):2023/04/03(月) 15:11:42.71 ID:O+UrYaIi0.net
原付き絶対抜かすマンは原付きが後ろ(常識的な車間距離)につくと妙に加速して引き離そうとするよね
引き離せないとわかったら急にトロトロ
何がしたいのか分からん

アオラーも煽られラーメンも頭おかしいやつは車でもバイクでも被害妄想が激しいんだと思う

958 :774RR (スッップ Sd9f-nYkC):2023/04/03(月) 15:24:27.10 ID:hGWVIW5td.net
まあ、偉そーなこと書き込むだけならタダだからな

959 :774RR (スッププ Sd9f-avPf):2023/04/03(月) 16:05:52.07 ID:Wq2WCbO+d.net
>>957
あ、お前ダメなやつ

960 :774RR (ワッチョイ 7f43-nzC0):2023/04/03(月) 17:37:55.59 ID:qfx12kY00.net
>>955
パーツに黒を増やすと結構良い感じになるんだよな
黒で緑が引き締まる

961 :774RR (ワッチョイ df93-kVuH):2023/04/03(月) 18:12:49.83 ID:54guDp6R0.net
Fブレーキローターにちょっと気になる振れがあるな
メンドクサイがバイク屋で見てもらおう

962 :774RR (ワッチョイ dff3-HBHE):2023/04/03(月) 18:15:28.61 ID:YL1+kFW50.net
ユーチューブに上げられてる「煽られました」「危険運転されました」系の動画見ると
たいていはどっちもどっちという運転であることがほとんど
問題はお互いが自分は悪くないと思いこんでること

963 :774RR (スップ Sd1f-jZMH):2023/04/03(月) 18:54:16.84 ID:Dgqq64Cmd.net
>>881
言いなりw
50円玉どれくらい用意すればいいの
将来行く予定

964 :1004996 (アウアウウー Sa23-uztz):2023/04/03(月) 19:13:03.27 ID:tCWYVUTfa.net
>>963
こうなっとるんやけど、横断するなら500円のチケット買った方がええ。
自転車だと無料の時期がある。
https://i.imgur.com/Qc8Xf1L.png

965 :774RR (スップ Sd9f-CytU):2023/04/03(月) 19:29:42.76 ID:sQBDVTxsd.net
>>881レビュー乙
交換してなんキロ走った?消耗度合いは?減っても性能変わらない?

966 :774RR (ワッチョイ 5ff3-DB2t):2023/04/03(月) 21:49:33.77 ID:fbWcD9sW0.net
次スレ建てておきました。

【HONDA】ハンターカブ CT125 69台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1680525470/-

        保守、テンプレ、参考資料等、ありましたらお願いします。

967 :1004996 (ワッチョイ ff11-uztz):2023/04/03(月) 21:57:51.82 ID:3IpzoLEl0.net
>>965
今七千キロだが性能は変わらないよ。
もう夜だから消耗は撮影できない。

968 :774RR (ワッチョイ dfe9-PWMN):2023/04/03(月) 21:58:11.54 ID:QJFiNDMR0.net
追い越しとかしてんだろうな
俺は爆音仕様にしてるからバイクの免許取って46年だけど一度も事故はない

969 :774RR (ワッチョイ dfd2-nYkC):2023/04/03(月) 22:23:02.44 ID:Js4/4BQa0.net
ja55
1000kmでオイル交換したが、あまり汚れてなかった
500kmで交換した時はほとんど汚れてなくて、次の500kmで汚れてくるハズと言われたのに!?

970 :774RR (オッペケ Sr33-nYkC):2023/04/03(月) 22:25:04.88 ID:ctLYdB7hr.net
ま〜だけど
カブ系って無理な追い越しかけられやすいのは確かだよね

大型バイクやビックスクーターとかで法定速度で走ってても後続車めっちゃ車間とってるけど
カブだと法定速度+10キロくらいではしってても、めっちゃ車間近い上に、最悪真ん中走ってても無理に 同一車線で追い越しかけられたりする事がある(笑)

971 :774RR (ワッチョイ df43-novi):2023/04/03(月) 22:44:30.21 ID:gBGJNYi30.net
前が居ないなら左に寄って譲るけど
独走でチンタラど真ん中走ってたらじゃまなだけ

972 :774RR (ワッチョイ 5faa-nYkC):2023/04/03(月) 23:16:39.98 ID:yVlu7t3E0.net
前がいても抜かれる事あるでしょ?
YouTubeとかみててもカブ系動画はだいたい無理な追い越し食らってる
カブ乗りの殆どが一回は経験してるべ?
もちろん前がいない時は積極的に譲る運転はしているよ。
複数台所有の他のバイクと明らかに違う扱いを受けるのがカブ……だけどカブが好き(笑)

973 :774RR (スププ Sd9f-hY0c):2023/04/03(月) 23:48:55.63 ID:Dldp9855d.net
>>968
還暦過ぎても5chやってるようなお爺さんにはなりたくないな…

974 :774RR (スププ Sd9f-hY0c):2023/04/03(月) 23:50:20.04 ID:Dldp9855d.net
一般人はCT125がカブだということは知らないでしょ

975 :774RR (ワッチョイ 5f01-V6dz):2023/04/04(火) 01:27:41.94 ID:OU43abJe0.net
爆音仕様ってワード
令和の今聞くとかなりキツいものがある

976 :774RR (ワッチョイ 5ff7-kVuH):2023/04/04(火) 01:44:50.22 ID:T8NMB/aN0.net
まじチョベリバ

977 :774RR (ワッチョイ 5faa-nYkC):2023/04/04(火) 05:42:17.92 ID:Xo3+PjTH0.net
マンモス爆音

978 :774RR[sage] (ワッチョイ 5f16-Q1HG):2023/04/04(火) 06:36:54.98 ID:jWffX4pi0.net
>>974
一般人はCT125と言う名前よりハンターカブだからカブってわかるでしょ

979 :774RR (ワッチョイ 5fee-S/to):2023/04/04(火) 06:47:43.18 ID:nnO++q5g0.net
そもそもハンターカブなんて誰も知らないよ。

980 :774RR (スップ Sd9f-jZMH):2023/04/04(火) 07:41:21.25 ID:FUk/Z+T1d.net
>>964
こんな便利なのが有るのねw
ありがとう。関東在住だからいつか行こうと
思ってる何年も立ってます。
しまなみ海道は距離が短いので、一気に走ってしまうと勿体無いですよねw

981 :774RR (アウアウエー Sa7f-nYkC):2023/04/04(火) 08:01:16.46 ID:9tDd3rGga.net
自転車で走った時は道中
はっさく大福、ドルチェでジェラート、ローストチキン、さんわの塩ラーメン、亀老山で藻塩アイスと盛りだくさんだったな

982 :774RR (スップ Sd1f-Kiox):2023/04/04(火) 10:43:18.45 ID:ooqv/q0rd.net
サブで250でも買おうと思ったが結局コレばかり乗るんだろうなと思ってやめた
代わりに最終段階であるエニグマと忠男マフラーを買うわ

983 :774RR (ワッチョイ ff58-kVuH):2023/04/04(火) 11:13:10.92 ID:5qI8swUf0.net
ドラレコの前後カメラを目立つように装着して、ドラレコ付属の
録画中のステッカーを貼ってからは煽りは無くなったし、
幅寄せも減ったよ。

984 :774RR (ワッチョイ ff58-hY0c):2023/04/04(火) 11:13:29.32 ID:4KEZFhA10.net
>>982
90、125、250の3台持ちだけど、90と250ばかり乗ってる
CT125は遠出に向かないが、チョイ乗りには大きい
気に入ってるから手放さないが

985 :774RR (ワッチョイ 5f3f-0Dyd):2023/04/04(火) 11:17:29.66 ID:MHLyZqw/0.net
>>983
たまにドラレコは隠して設置したいって人がいるけどアホ

986 :774RR (スップ Sd9f-zbN8):2023/04/04(火) 12:00:06.87 ID:LdtaPF+Id.net
ドラレコ買うならスーパーキャパシタタイプだな
中華リチウムイオンのドラレコとか発火しそうで怖い

987 :774RR (スフッ Sd9f-On3t):2023/04/04(火) 13:24:02.92 ID:HXS3pphMd.net
>>981
おっさんなつてから甘いもの苦手やわ

988 :774RR (ワッチョイ 5fd6-bhxy):2023/04/04(火) 13:30:59.53 ID:5hs/Qp980.net
>>983
日本国旗のステッカー貼ると効果増すよ。自国の国旗なのに不思議だけど

989 :774RR (ワッチョイ 5ff3-hpwr):2023/04/04(火) 14:56:08.42 ID:efL6Gy9W0.net
>>973
他人の事を気にしてばかりの幼稚な君は5chがお似合いだよね

990 :774RR (スッップ Sd9f-nYkC):2023/04/04(火) 15:12:51.37 ID:00qmgZCrd.net
スルースキゼロ爺さんwww

991 :774RR (ワッチョイ 7f92-h9Yg):2023/04/04(火) 15:25:39.31 ID:0D46b3Bp0.net
>>988
今まで煽られたこと無いけど
前後に旭日旗シール貼ってるからなのか?w

事故防止の観点からだと有効ってことなのか!

992 :774RR (ササクッテロロ Sp33-6Eyj):2023/04/04(火) 15:31:09.55 ID:Zgj0CZQBp.net
ドラレコステッカーはマジに効果あると思うわ
遠出する際は付けてなくても貼っといたほうがいい

993 :774RR (ワッチョイ 5faa-nYkC):2023/04/04(火) 16:20:42.16 ID:Xo3+PjTH0.net
ドラネコのステッカーは?
効果ある?

994 :774RR (オイコラミネオ MM53-2AqB):2023/04/04(火) 16:25:42.05 ID:RuV6D45BM.net
癒し効果絶大だろ、猫は

995 :774RR (ササクッテロ Sp33-UzHh):2023/04/04(火) 16:27:51.37 ID:s0bMmgrsp.net
VTR乗ってるねーちゃんがジムニーにめちゃくちゃ幅寄せされてた
ジムニーも地味にきちがい多いよね

996 :774RR (ワッチョイ 5f3f-0Dyd):2023/04/04(火) 16:30:21.05 ID:MHLyZqw/0.net
ジムニーって天パの小さいおっさんが乗ってるイメージ
最悪陥没してるかもしれない冠水した道路をわざと通ってはしゃいでるアホのイメージ

997 :774RR (ワッチョイ 5f45-0KYI):2023/04/04(火) 16:40:20.96 ID:HCn59vsH0.net
>>993
にゃい

998 :774RR (ワッチョイ 5f85-UQAF):2023/04/04(火) 17:04:02.84 ID:gkbiLNAs0.net
参考資料:

https://i.imgur.com/xs5Byv2.jpg


https://i.imgur.com/t7Wzwof.jpg


https://i.imgur.com/K8haY96.mp4
https://i.imgur.com/Ven9iAt.mp4

999 :774RR (ワッチョイ 5f85-UQAF):2023/04/04(火) 17:04:35.00 ID:gkbiLNAs0.net
さてと、、

1000 :774RR (ワッチョイ 5f85-UQAF):2023/04/04(火) 17:04:45.86 ID:gkbiLNAs0.net
答えは、自然の中にある。

  好奇心が、あたらしい道になる。

    心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

次スレ
【HONDA】ハンターカブ CT125 69台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1680525470/-

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
202 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200