2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 55台目

1 :774RR :2023/03/06(月) 23:03:50.64 ID:1xI8Mwqpr.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時にコピペして2行にして下さい。

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 49台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1643117616/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 50台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1645755610/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 51台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1648114489/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 52台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1652884259/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 53台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1658543932/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 54台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1668538129/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

460 :774RR (ワッチョイ 5fee-YYnt):2023/04/02(日) 09:55:35.36 ID:ePFaDPha0.net
>>459
数万円は痛いんでダメ元で何処かのブログで見たワイヤー給油にトライしてみるつもり
お金かけるならアシストスリッパークラッチを優先したい

461 :774RR (ワッチョイ 5fee-Ri31):2023/04/02(日) 10:00:10.22 ID:ylpvKmey0.net
>>443
スルーすればいいじゃん
同じく沸点あげてどうすんの

462 :774RR (スッップ Sd9f-SyKs):2023/04/02(日) 10:02:49.26 ID:ZxeoCYKPd.net
GTでプライドあるのか?

463 :774RR (ワッチョイ 5f43-1sX2):2023/04/02(日) 10:24:13.36 ID:sVC8dNMN0.net
>>460
それは一時しのぎにしかならないよ
最終的に中のバルブがカーボンで固着して動かなくなる 
新型ならマフラーの先っぽを外して清掃できるんだけどね

464 :774RR (ワッチョイ 5fee-dn7J):2023/04/02(日) 10:58:53.73 ID:ylpvKmey0.net
ここで聞くのはあれですけど中古でZ900 2020モデル 1.8万キロ
GSX-S1000 2016モデル 1.6万キロ
こちらで悩んでいます
前のバイクは隼 2002です
ぶっちゃけどっちがオススメですか?

465 :774RR (ワッチョイ 7fca-CtHX):2023/04/02(日) 11:15:00.10 ID:vuL7ymAv0.net
ZとGSXじゃ、ラーメンと蕎麦の違いだから好きにしろとしか言えんわな
ただ、Zは見た目だけの回顧主義(個人の妄想)だから「乗り味が楽しい」ってのは少ないだろうよ
隼からの乗り換えだと遅い、重い、吹け上がらないとか文句が出るんでない?と思う

明後日よりGTで関東~神戸~大分~南九州~志布志~大阪~関東の一週間ビジホ旅を楽しませて頂きます!久々の長旅だぁぁぁぁ!!

466 :774RR (ワッチョイ 5fee-YYnt):2023/04/02(日) 11:15:41.60 ID:ePFaDPha0.net
>>463
状態確認したらキーオンでバルブ開閉ちゃんと動いてて???ってなった
ネットで情報漁ったら、サーボモーターの抵抗値不良の症状に似てました
中古でかったばかりなので販売店の保証が効くか確認してダメならキャンセラー導入しようと思います

467 :774RR (ワッチョイ dff3-/AkB):2023/04/02(日) 12:29:27.26 ID:1wO5Tmup0.net
>>448
F乗りだけどそんなにスロットル神経使う? 言われてるほど敏感でもないなーという印象しかない。おれの乗り方がトロいだけかもしれんが。

468 :774RR (テテンテンテン MM4f-dl+M):2023/04/02(日) 13:40:22.17 ID:WHyGGB03M.net
>>465
楽しんでこいよ

469 :774RR (ワッチョイ ffb0-kVuH):2023/04/02(日) 15:41:11.53 ID:9iR0jPsy0.net
>>451
エンジン警告灯 点灯、FI 点滅の場合、前にこのスレで言われたのは、
3回エンジンを問題なく始動すると、4回目に解除されるらしい。

470 :774RR (ワッチョイ ffb0-kVuH):2023/04/02(日) 15:44:37.34 ID:9iR0jPsy0.net
レッドバロンに持ち込んで診てもらいましたが、原因分からずでした。

471 :774RR (ワッチョイ ffb0-kVuH):2023/04/02(日) 16:15:49.83 ID:9iR0jPsy0.net
>>464
購入前に2台ともレンタルバイクで乗ってみました。

Z900はアシストクラッチでクラッチが軽いのと、1速のギアが低速用のギア比になってるので、
乗りやすいと思います。

GSX-S1000は走りに野生の感じがあります。
アシストクラッチはないので、クラッチは重いです。 ( とはいっても、250や400のアシストなしと同等程度 )
2016年モデルだと、3000回転あたりで一定速度を維持しようとした時、ギクシャク感があると思います。

ハンドルの振動の少なさは、どちらも直列4気筒らしく、少ない方だと思います。 ( 直列2気筒比 )

私は野性な感じのGSX-S1000を選びましたが、Z900も最後までどっちにしようか悩んだ1台です。

472 :774RR (アウアウウー Sa23-Ri31):2023/04/02(日) 16:25:50.83 ID:dmkIa+cea.net
>>465
なるほど!凄い参考になります!
Zと似た物だと思ってました

>>471
凄い助かります!
野性味が欲しいのでGSXS1000にします
クラッチは重くは感じませんでした
あとギアを上げるときに燃料カットする後付の物が入ってるとのことです

いま契約してきました!
これから宜しくお願いします

473 :774RR (ワッチョイ ff3f-YYnt):2023/04/02(日) 16:48:59.64 ID:HWAxR0q+0.net
>>469
ありがとう
排気バルブは動いてたのでやってみたんですが消えませんでした
やっぱりサーボモーター自体がダメなのかなって思ってます

474 :774RR (ワッチョイ ff3f-YYnt):2023/04/02(日) 17:25:36.42 ID:HWAxR0q+0.net
>>464
いろんなバイクをレンタルして乗ってたんですが
店長さんが勧めるのでZ900無印乗ってみたことあるのですがすごく乗りやすかった
初めてリヤタイヤの端まで接地するようなタイヤ潰す乗り方ができたほど
でもエンジンはスズキGSXのがエモーショナル
結局カッコイイほうで良いのでは?

475 :774RR (ワッチョイ 5ff3-kVuH):2023/04/02(日) 17:40:36.22 ID:zUePSwSd0.net
ギヤを上げる時に燃料カットする後付の物ってアップ側のクイックシフターのこと?

476 :774RR (ワッチョイ ff25-UX7E):2023/04/02(日) 19:09:11.68 ID:QIJC4Mu80.net
忍者1000SXとS1000GTでパワーは段違いだし
Z1000とS1000でもパワー感はまるで違うみたいだし
スズキは頑張ってるな特に何よりマフラーの音が他よりいい音出してる

477 :774RR (ワッチョイ dff5-KB2s):2023/04/02(日) 19:16:21.79 ID:5Mdy5SgV0.net
新型買っちゃえ
"THE BEAUTY OF NAKED AGGRESSION"やぞ?

478 :774RR (スプッッ Sd9f-mnCy):2023/04/02(日) 19:18:11.31 ID:5RhzCBrNd.net
GTいくらくらいで売れるかな?

479 :774RR (ワッチョイ ff25-S4w+):2023/04/02(日) 19:25:55.27 ID:eP65/Peq0.net
>>476
忍者1000SXの良いところは全てが揃っているところ、IMU、グリップヒーター、ヘルメットロック、可変ウインドスクリーン、簡単に変えられるプリロードアジャスター、ジェントルなエンジン特性、適切なミッションギヤ比
ただ、あの排気量で141psならレギュラーガソリン化も可能な筈というのとちょっと重い

480 :774RR (ワッチョイ ff25-S4w+):2023/04/02(日) 19:38:03.15 ID:eP65/Peq0.net
後、倒立Fフォークが細い
なんであの車重で41mm径なのか?

481 :774RR (ワッチョイ df39-7R6L):2023/04/02(日) 19:43:58.32 ID:qnx+/Z2f0.net
>>476
パワーが段違いってw
わずか9馬力で?

482 :774RR (ワッチョイ 5faa-1Yce):2023/04/02(日) 19:57:11.26 ID:ZZsclWNF0.net
まぁ、忍1000のエンジンはだるいわな。S1000系のエンジンはすごく良くできてるとオレも思うね。

483 :774RR (ワッチョイ ff25-UX7E):2023/04/02(日) 20:14:02.36 ID:QIJC4Mu80.net
>>481
馬力だけじゃないんだろうね
実際これ見たら同じリッターツアラーでも段違いって言ってもいいと思うんだ

https://youtu.be/pML8njJcvk8

484 :774RR (ワッチョイ ff1b-iNQN):2023/04/02(日) 20:18:00.06 ID:3Sm/uDxE0.net
>>483
忍千のカメラガッタガタに揺れてるのがすげえ気になるな
マウントの仕方違うんだよなこれ?

485 :774RR (スプッッ Sd1f-/T3r):2023/04/02(日) 20:35:57.35 ID:Kto85yWBd.net
>>481
隼やH2SXと比較して段違いならわかるけど
その動画見て言えるとしたら「わずか」

486 :774RR (スッププ Sd9f-CtHX):2023/04/02(日) 20:37:47.02 ID:8o9DaxHGd.net
スペック厨はドゥカティ買えば良いのに
チャンピオンだし市場投入早いで有名だしスペック厨の大好物だろカワサキはまだしもスズキはスペック外の雰囲気が売りです

487 :774RR (スプッッ Sd1f-/T3r):2023/04/02(日) 20:38:41.99 ID:Kto85yWBd.net
>>485
>>483だった

488 :774RR (ワッチョイ 5faa-1Yce):2023/04/02(日) 20:41:36.36 ID:ZZsclWNF0.net
>>473
排気デバイスのワイヤたるんでない?全開、全閉んときのポジションセンサの出力電圧で適正開度見てるんだよね。その範囲から外れるとエラー吐くよ。

489 :774RR (ワッチョイ 5faa-1Yce):2023/04/02(日) 20:46:55.34 ID:ZZsclWNF0.net
>>454
隼乗ってんだっけ?2型はハンドル遠いでしょ?R1000系はハンドルかなり近いから低めではあるけど意外としっくりくるぞ。ほんとに必要な改造してサーキット走ってたならさほど影響ないんじゃ?まぁ、どうだか笑

490 :774RR (ワッチョイ dff5-KB2s):2023/04/02(日) 20:52:14.53 ID:5Mdy5SgV0.net
>>479
あとフロントブレーキがラジアルポンプ
そして忍1000は安い(新車だと当分のメンテ代込み)
純正スライダーがあって、しかも安い(アクスルスライダーもGTより安い)

でもGT買っちゃった
やっぱりバイクはスペックだけじゃないんだよな

491 :774RR (ワッチョイ ff25-UX7E):2023/04/02(日) 20:54:04.55 ID:QIJC4Mu80.net
隼やH2SXは値段も全然違うし車で行ったらクラウンとレクサスくらい違うんだし比較対象ではないでしょ
ninja1000SXやトレーサー9gtが同ランクのバイクだし、僅かと思うかは人によるよ
ninja1000sxとは値段もほぼ同じだし、あっちは装備はいいがエンジンはマイルド、GTは装備は劣るがエンジンで言えば明らかに上でしょ

492 :774RR (ワッチョイ ff25-S4w+):2023/04/02(日) 21:03:14.36 ID:eP65/Peq0.net
まぁ、異論は無いかな
ただ、どうにか付けて欲しかったのは簡単に調整出来るプリロードアジャスターかな、あれだけは羨ましい
ま、Nitronとかかなり高価な物では実現可能かもですがw

493 :774RR (ワッチョイ 5faa-1Yce):2023/04/02(日) 21:04:37.81 ID:ZZsclWNF0.net
>>491
まったくもって同意です!

494 :774RR (スプッッ Sd1f-/T3r):2023/04/02(日) 21:07:18.80 ID:Kto85yWBd.net
>>491
論点がズレてる
流石に段違いは言い過ぎてだけ

495 :774RR (ワッチョイ dff3-Ri31):2023/04/02(日) 21:34:46.04 ID:uXKZqdsH0.net
>>474
はい!このスレで聞いてる時点でS1000を買うつもりだったのかもしれませんね
見た目はZ900のほうが良かったですがやはりこっちにしました

>>475
ミッションの棒のところになんか変なボンベみたいな形状のが付いてました
確かにクイックシフターっぽいですね
もしかしてEPU書き換えされてたりして…だったら儲けものですね
ただバロンではアップだけクイックシフターが働くと言ってましたがそんなのあるのですかね?
写真取ってくればよかったです

496 :774RR (ワッチョイ df39-7R6L):2023/04/02(日) 22:30:17.20 ID:qnx+/Z2f0.net
>>491
段違い:能力・技術・品質などに、非常な違いがあって、くらべものにならないこと。格段の差があること。また、そのさま

まさに比較対象にならないハヤブサとかに使う言葉
比較対象の忍千、しかも劣ってる所があるて認めてる人が使う言葉じゃない

497 :774RR (ワッチョイ ff84-4zlA):2023/04/03(月) 09:18:35.28 ID:hGhBazqN0.net
>>491
クラウンは車種名だしレクサスはブランド名だから

498 :774RR (ワッチョイ ff35-kVuH):2023/04/03(月) 12:16:26.81 ID:hwnWcgwa0.net
Cモードで650ccパラツインのバイクと同じようなフィーリングだったな
Bで650マルチ
Aでリッターマルチらしいキビキビした挙動に

499 :774RR (アウアウウー Sa23-dn7J):2023/04/03(月) 13:53:09.81 ID:kidxPOfVa.net
初期S1000のヘッドライトをLED化しようと思ってるけどコントローラー内蔵型でもいいのかな?
安いからこれにしようか悩んでる

あとエンジンガードってAmazonとかで売ってないのでしょうか?

500 :774RR (ワッチョイ dff5-KB2s):2023/04/03(月) 19:17:57.89 ID:AXcOXSun0.net
>>499
余計なお世話承知で言うけど、分からないなら店に聞いて店に頼んだほうがいい

エンジンガードってこういうのか?
www.webike.net/sd/23250366/

501 :774RR (ワッチョイ 5fb9-icd+):2023/04/03(月) 21:07:32.30 ID:rlJzEIb30.net
>>499
2016年式
金玉は(暗い以外は)問題なし、車検も通った
supareeは下向きに1.25回転スクリューを回す必要があったが、明るくてこれも車検パス
冷却ファン無しはすぐ暗くなるので、ファン内蔵タイプを推奨

502 :774RR (アウアウウー Sa23-dl+M):2023/04/03(月) 21:11:07.51 ID:qWR8/vO0a.net
>>499
スフィア使ってました。明るさについては過剰に期待しないように。

503 :774RR (アウアウウー Sa23-Ri31):2023/04/03(月) 21:21:56.32 ID:ybtRSgCva.net
>>500
わからないなら店に聞くってスレのスタンスなのでしょうか?
技術的な情報交換とかはNG?

ガードはそういうのです
結構高いのですね

504 :774RR (アウアウウー Sa23-Ri31):2023/04/03(月) 21:26:03.90 ID:aOS8X8FMa.net
>>501-502
SUPAREE H4 LEDヘッドライト HI/LO切替 ファンレス 車/バイク用 DC9-32V 6500K ホワイト 一体型 ledバルブ 2個セットってのを買おうとおもってました
暗いのですか…
ファン無しはやはり劣化してしまうのでしょうか…HIDにしても良いのですがスペース厳しそうですよね
納車前に色々調べてるのですが隙間がないってよく書かれていて大変そうです

505 :774RR (ワッチョイ 5f3f-SyKs):2023/04/03(月) 21:49:58.53 ID:ExhwF38F0.net
スフィアってそこまで暗かったかな?
ショップにスフィアが出前で来る時があるよ
そん時だとスフィア買って工賃がは大分安かった記憶があるな
バイクのLEDではスフィアが先駆者のイメージだわ

506 :774RR (ワッチョイ 5f3f-SyKs):2023/04/03(月) 21:51:23.30 ID:ExhwF38F0.net
ファン無しは熱を持つと暗くなるからやめた方がいいよ
兎に角安物LEDは銭失いです

507 :774RR (アウアウウー Sa23-Ri31):2023/04/03(月) 22:30:46.09 ID:dCFWtt2Ya.net
>>506
買うならスフィアですね?
その場合もファンあり?
願わくば型番をお願いします

508 :774RR (ワッチョイ 5ff3-kVuH):2023/04/03(月) 22:39:11.64 ID:joT1xgdp0.net
リフレクターがハロゲン用に作ってあるからLEDに換えると良くないという話を聞いてハロゲンのままにしてる
確かに設計はハロゲンでしてあるだろうからその説は納得なんだけど実際問題LEDに換えてもデメリットって
ないのかね?Fですけど

509 :774RR (ワッチョイ 5f3f-SyKs):2023/04/03(月) 23:04:05.83 ID:ExhwF38F0.net
>>507
車やバイクのヘッドライトは数種類の形しかないから型は売り場のカタログ見ればすぐ分かるよ
2型のメーター外して取り付けた素人が言うから間違いない!

510 :774RR (ワッチョイ 5fb0-kVuH):2023/04/03(月) 23:10:05.16 ID:nUKu6VSJ0.net
スフィア 適合表
https://www.sphere-light.com/compatibility_bike/view/198
https://www.sphere-light.com/compatibility_bike/view/199

Fは適合表には無し

511 :774RR (ワッチョイ 5fb9-icd+):2023/04/03(月) 23:10:39.12 ID:rlJzEIb30.net
著名パーツ屋は放熱品質安定してるけどLED素子が一昔前で暗い可能性
中華尼はぶっちゃけギャンブルだけどLED素子最新で超明るい可能性

どっちのリスクを嫌うかだな

512 :774RR (ワッチョイ 5f3f-SyKs):2023/04/03(月) 23:27:36.00 ID:ExhwF38F0.net
適合表に無いならスフィアの出前まで待ったら?
ナップスだっけ?南海とかにも予告して来るんでは?
その場で買ったら付けてくれるよ

513 :774RR (ワッチョイ dff3-Ri31):2023/04/03(月) 23:29:11.26 ID:ul21k/Z70.net
初期型無印の納車待ちだけどキャリアってデイトナが鉄板?
構造見てると手前だけボルトで止まってるようにみえる
これテコの原理でもげないのかな

514 :774RR (ワッチョイ 5fb0-kVuH):2023/04/03(月) 23:39:56.58 ID:nUKu6VSJ0.net
キジマのキャリアが廃番になってるので、デイトナがデフォになると思う。

515 :774RR (ササクッテロル Sp33-1Yce):2023/04/04(火) 07:28:13.28 ID:3zPY4kT+p.net
LEDにするとハロゲン電球と比べて光点の位置が違うとうまく反射せず暗くなったり拡散しすぎたり。スフィアはHIDよかったけどLEDはちょっと暗いかなぁ。SUPAREEのが安くてオススメ。

516 :774RR (アウアウウー Sa23-ZwjV):2023/04/04(火) 08:23:39.12 ID:BbRG8FC1a.net
GTだけど純正タイヤが9000キロくらいでスリップサイン
けっこうもったほうなのかな
次はパイロットパワー3にしようかなあ
ロドスマ4も評判良いみたいだけど、スポーツ寄りが合うかなと

517 :774RR (テテンテンテン MM4f-Dv9b):2023/04/04(火) 10:18:46.52 ID:BX5O9eUiM.net
パワー3まだ買えるの?

518 :774RR (スププ Sd9f-SyKs):2023/04/04(火) 10:57:37.09 ID:tV1/Qykbd.net
旅バイクにはパワー3とか必要ないから

519 :774RR (アウアウウー Sa23-dn7J):2023/04/04(火) 14:43:37.83 ID:bK2FV0wba.net
いまみんカラみてるけど取り付け部品とか品番とか書かないのがセオリーなのかい?
これじゃなんの情報にならんやろ

520 :774RR (ワッチョイ 5f43-1sX2):2023/04/04(火) 15:29:35.23 ID:BpT3EHk30.net
「購入しました!これから付けます!」

趣旨を理解できないおバカさんが集うみんカラですね

521 :774RR (ワッチョイ ff25-S4w+):2023/04/04(火) 15:49:13.93 ID:XPav5vV90.net
>>516
パイロットロード5はオススメ
無ければ6になるけど
6は未だ高いね

522 :774RR (ワッチョイ 5faa-/Z7Q):2023/04/04(火) 16:20:51.34 ID:yM4GAoKj0.net
今はパイロット付かないロード6に名前変わってるね

523 :774RR (ワッチョイ ff1b-iNQN):2023/04/04(火) 16:24:25.38 ID:31EpXsUK0.net
ロドスマ4はどうなんだろ
疲れにくいって謳い文句は気になる

524 :774RR (ササクッテロル Sp33-1Yce):2023/04/04(火) 16:56:10.44 ID:QEvqMHSjp.net
部品とか品番まで書く必要がらあんのか笑 そういうの調べたり探したりするのも楽しいもんじゃない? 全部やってもらわないとダメならタイプ?

525 :774RR (アウアウウー Sa23-Ri31):2023/04/04(火) 17:06:13.31 ID:shtqAO2Wa.net
動画見てるとどんなツーリングタイヤでも上手い人は峠もサーキットも普通に早く走るね
サーキット走ってる人はタイヤ代がヤバいから普通に中古のタイヤでガシガシ走る

526 :774RR (オッペケ Sr33-zXjN):2023/04/04(火) 18:01:16.48 ID:/d+cIZkjr.net
>>516
同じくらいで12ヶ月点検でS22に交換しました
と言っても点検受け渡しで毎回雨降ってるけどスリップサイン出てても全然高速くらいなら余裕で走れる感じだから一般道を法定速度で走ってる限りはまだまだ全然行けそうな感じだね

s22は倒したり小旋回でグリっと曲げても滑る感じがしなくていい塩梅
ロドスマ4も気になってるから次はそっち履く予定です

527 :774RR (オッペケ Sr33-zXjN):2023/04/04(火) 18:03:24.06 ID:/d+cIZkjr.net
>>523
サーキットで雨の日でも膝スリ出来る性能みたいだから安心感ありそう

528 :774RR (ササクッテロル Sp33-1Yce):2023/04/04(火) 22:01:56.06 ID:LJsZL2YRp.net
S22でスリップ出てたらものすごーく走りにくくない?曲がらんは止まらんわ。

529 :774RR (ワッチョイ df58-kVuH):2023/04/04(火) 22:10:31.10 ID:0n/hMzK10.net
ロドスマ4はダンロップが久々に出すことが出来た傑作ツーリングタイヤ
とにかく一度履いてみろと言いたい
ほぼ間違いなく不満は出ない
グリップが弱いけどでもまあこれでいいやと思わせる良さがある
グリップ力やウェット性能は絶対ロード5のが上

530 :774RR (オッペケ Sr33-zXjN):2023/04/04(火) 23:12:42.14 ID:/d+cIZkjr.net
>>528
これくらいのバイクだとどれくらい持つの?
サイン出てからだと標準のが安定性あるのかな
>>529
ほうほう
一応ブログで膝スリ出来る程度の性能&冬場でも安定してるっぽいから次はロドスマにしてみるけどその次に履くことあれば検討してみるよ

531 :774RR (ワッチョイ 5faa-1Yce):2023/04/05(水) 05:23:59.82 ID:z9DEGlDN0.net
タイヤってゴム厚がある事でたわんでグリップするそうな。スリップサインが出てるってことはかなり性能落ちた状態だから交換したがいいよ。
ライフは乗り方次第だからほんとなんとも。5000km程度な人や1万km持つ人いたり。

532 :774RR (ワッチョイ 5faa-/Z7Q):2023/04/05(水) 06:34:38.81 ID:7lpawcWN0.net
ツーリングタイヤって2万km近いライフあると思ってた

533 :774RR (ワッチョイ ff84-4zlA):2023/04/05(水) 07:22:45.47 ID:fKJqAg5M0.net
>>526
スリップ出てるようなタイヤで余裕って感じる程度の奴が、タイヤについて語っちゃう時点で相当ヤバいと思うんだけどな。

534 :774RR (ワッチョイ dfd2-zXjN):2023/04/05(水) 08:08:39.38 ID:8XF+v4Vc0.net
>>533
別に自慢話してるわけじゃないし素人然書き込みだと思うけど何か気に障ったかい?ごめんね?

535 :774RR (ワッチョイ dff5-KB2s):2023/04/05(水) 08:55:47.22 ID:fNzIooXM0.net
スリップサイン出てもある程度は問題なく走れて当たり前では?
というか、そうでないとスリップサインが出る前に別の要交換サインが必要になるでしょ

536 :774RR (ワッチョイ ff20-4zlA):2023/04/05(水) 10:41:53.39 ID:xj5992OE0.net
大丈夫ってナメて走ってると、ある時突然掬われるのがタイヤやブレーキだし、他人巻き込んで事故起こす前にやめて欲しいってだけ。

537 :774RR (ササクッテロロ Sp33-nYkC):2023/04/05(水) 11:49:01.97 ID:fsdu/Iiop.net
出たー「他人巻き込む前に・・・」それを言ったらバイクなんて公道で走るなよ。もっと言ったら人類は滅んだ方が良い!

538 :774RR (ワッチョイ 5f43-1sX2):2023/04/05(水) 12:09:49.22 ID:fhYL0m8L0.net
赤の他人で身元も分からん相手に「やめとけ」はまぁ分かるけど「やめてほしい」は自己陶酔してそうでキモいわな

539 :774RR (スププ Sd9f-SyKs):2023/04/05(水) 15:23:35.87 ID:cnKIivb+d.net
旅バイクでミシュランいらんやろ
スポーツ寄りを買うと真ん中だけ減っていざコーナー曲がる時にスムーズに曲がらなくなりそう
ハイサイドくらうし
普通のタイヤでいいのでは?と思ってしまう

540 :774RR (オッペケ Sr33-zXjN):2023/04/05(水) 15:25:54.62 ID:uufmXOBQr.net
>>536
ナメて走るとは言ってないんだよね
この間のエンストの話もそうだけど何で気を付けるっていう発想がないのか…

541 :774RR (オッペケ Sr33-zXjN):2023/04/05(水) 15:44:40.36 ID:uufmXOBQr.net
>>539
そこまで偏るレベルだと高速メインのロンツーばっかやってる人じゃないかな
S22は普段走りでの耐久性持たせる為に真ん中は硬めだけどまあ用途にあったタイヤ選ぶべきだよね

542 :774RR (ワッチョイ 5faa-Xt9N):2023/04/05(水) 17:15:46.19 ID:7lpawcWN0.net
ミシュラン言うてもハイグリもツーリングもあるんだしバイクライフに合わせたタイヤ使えとしか
ツアラーだからってツーリングタイヤしか履いちゃいかん法はない

543 :774RR (ワッチョイ df4d-CtHX):2023/04/05(水) 17:42:01.56 ID:O6lvntIb0.net
まさに高速道路メインだから毎回段減りする
今回も片道500km高速オンリーだし普段は2、300km高速で物見遊山も300km程度しかしない
次はロドスマ4にするけど勿体ない気もするんだよなぁ
しかしGTは本当に疲れない

544 :774RR (ワッチョイ 5f3f-SyKs):2023/04/05(水) 17:45:03.64 ID:Ii2cC+Nn0.net
文脈からしてスポーツって話やろ?
アホが横から口だすなや

545 :774RR (ワッチョイ 5f3f-SyKs):2023/04/05(水) 17:49:34.60 ID:Ii2cC+Nn0.net
>>543
スゲ〜!
GTはそれだけの距離走れるんだな
期待していなくての納車待ち

546 :774RR (ベーイモ MM8f-SyKs):2023/04/05(水) 18:05:29.81 ID:sjlx+CH8M.net
なんやこいつ結局旅バイク買うのかよ
優柔不断なやつだな

547 :774RR (スププ Sd9f-SyKs):2023/04/05(水) 18:45:48.28 ID:p84KX178d.net
お前は俺の事知らんくせに何言ってんの?

548 :774RR (ワッチョイ dff3-Ri31):2023/04/05(水) 20:14:38.75 ID:jHcEptL90.net
初期無印シートの上にバッグ置くのはどうやっても無理っぽいからキジマのバッグサポートを買おうと思ってる
使ってる人いたら使ってるバッグとか使用感とか教えてください
いままでのバイクはカッコ悪かったけどGiviのボックス使っていて便利だったんですけどね

デイトナのキャリアだと5kgと買い物もきつそう
それにボックス付けたらブレーキとか隠れそうだし
アドバイスください

549 :774RR (ワッチョイ 5faa-1Yce):2023/04/05(水) 20:27:45.05 ID:z9DEGlDN0.net
>>537
あのさリスクて考え方わかる?あんまアホなこと言ってると今以上に周りから見下されるぜ?

550 :774RR (ワッチョイ df25-SyKs):2023/04/05(水) 20:53:14.66 ID:0Y+tEBrT0.net
>>547
知りなくもないけど優柔不断なところとキモい発言しかできないことは分かったわ

551 :774RR (ワッチョイ dff3-Ri31):2023/04/05(水) 21:35:57.78 ID:jHcEptL90.net
https://youtu.be/8HFy2-JKLxc
GSX-S1000と隼
230キロマックスくらいの競争ならGSX-S1000が勝つことあるのね

552 :774RR (ワッチョイ ff84-YeZn):2023/04/05(水) 21:38:36.74 ID:9o4fOpEV0.net
>>540
スリップサイン=交換時期
勿論、車検にも通らない。
理由は簡単で、危ないから。
危ない状態で走らせる時点でナメてる。
気を付ける以前の問題なんだけどな。

553 :774RR (ワッチョイ ff25-ZwjV):2023/04/05(水) 22:04:31.78 ID:lrc3LFS30.net
GTの純正はロードスポーツ2だから
もともとツーリングよりスポーツ寄りのタイヤだよね

554 :774RR (オッペケ Sr33-zXjN):2023/04/05(水) 22:27:00.73 ID:uufmXOBQr.net
>>552
へー、車検も通らんのやね知らんかったわ!!
基本お任せだから見てもらったタイミングと時期見て次でお願いしますとかやってただけだから全然知らんかったわ

555 :774RR (ワッチョイ dff5-KB2s):2023/04/05(水) 22:31:25.91 ID:H00pxsmV0.net
>>553
内部構造が違うGT専用品だけどね

556 :774RR (オッペケ Sr33-zXjN):2023/04/05(水) 22:33:12.35 ID:uufmXOBQr.net
正直実際に滑るのって硬くなったタイヤかワイヤー出る剥けるギリくらいまでいかんとそうは滑らないしスリップサインで滑るって感覚がよく分かってない

557 :774RR (ブーイモ MM4f-R+H3):2023/04/05(水) 22:34:16.77 ID:c/4ynZleM.net
>>548タナックスの人気なやつつけてるけど、普通につかえるよ、スーパーでパンパンに、詰め込んでもトラブルなったことない、

でも、長い目で見て防犯上や雨でも強そうなGiviにしたらよかったかなとおもってる

558 :774RR (ワッチョイ ff25-S4w+):2023/04/05(水) 23:33:26.65 ID:53QbaH6m0.net
自分で試した中ではパイロットロード4が最高でしたレイン性能の高さと安心感、ライフは軽く1.4万kmは保つしドライも満足なグリップ感でしたロード5は2000km履いた時点でバイクごと下取りに出したので不明ですがドライ性能は4に負けないくらい良かったです

559 :774RR (ワッチョイ dff3-Ri31):2023/04/06(木) 00:10:50.41 ID:04tLIC/Y0.net
>>557
https://www.webike.net/sd/1735825/
これですか?
キャリア無しでいいなら買ってみようかな
ありがとうございます?

総レス数 1004
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200