2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 55台目

1 :774RR :2023/03/06(月) 23:03:50.64 ID:1xI8Mwqpr.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時にコピペして2行にして下さい。

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 49台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1643117616/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 50台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1645755610/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 51台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1648114489/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 52台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1652884259/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 53台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1658543932/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 54台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1668538129/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

660 :774RR (ワッチョイ ae25-7Oo/):2023/04/09(日) 20:30:35.08 ID:VN72MTP90.net
>>656
最初からGTの話ししかしてないが

661 :774RR (ワッチョイ 39f3-duQx):2023/04/09(日) 23:43:13.95 ID:VChJF1Rm0.net
ヘルメットホルダー、鍵増やしたくないから
デイトナのハンドルにつけるやつにしようかと思ってるんだけどつけてる人いる?

662 :774RR (ワッチョイ 8225-Ay2p):2023/04/10(月) 08:09:39.01 ID:jyJu21gA0.net
このたびS1000乗りになっりました
質問なんですがワイヤークラッチのワイヤーってどれくらいの頻度でメンテ(交換?)するもんなんでしょう

663 :774RR (ワッチョイ bdf3-oK45):2023/04/10(月) 09:20:06.73 ID:Q5xWO8zk0.net
いま中古で初期型をスズキワールド以外で買ったとします
そのEPUが2000番台前でアクセルの付き対策品でなかったとします
対策品に交換したい場合は
スズキワールドに連絡するのは駄目ですか?
購入店のみでしょうか?
スズキワールドが車で言うディーラーみたいなスズキ車両全般受け付けするイメージですが違うのでしょうか?
利用したことないのでわかりません

664 :774RR (ワッチョイ 823f-1VbX):2023/04/10(月) 09:27:16.77 ID:G2fyL7Ag0.net
>>663
基本的にはワールドに問い合わせでOKだけど、まずは販売店から営業に聞いて貰うのがスマート
中古となると、そのお店が新車を入れてないと営業も居ないから意味ないので、まずは販売店に聞いてみるのが吉
ワールドに持って行って駄目だったら諦めるしかないからワールド直行もありだよ

665 :774RR (ワッチョイ ae25-7Oo/):2023/04/10(月) 10:27:00.58 ID:xcU0lGg20.net
>>662
定期的に注油すると長持ちすると
思うし車種毎にワイヤーの取り回しが違っていたりするから一概には言えないけど大体3~5万kmは保つと思う、但し雨天走行とか多くて注油もしなければ短命かも知れない

666 :774RR (オッペケ Srd1-3PEN):2023/04/10(月) 11:06:14.01 ID:0NhefdrHr.net
>>661
ドーベルマン?マークのヤツ付けてるよ

667 :774RR (アウアウクー MM91-pH+W):2023/04/10(月) 12:26:59.03 ID:5PVy4n9wM.net
後期型のFに現行型のアシストスリッパークラッチ装着に挑戦しようと部品を揃えた
サービスマニュアルは高くて手が出ないので手順や締め付けトルクはネットで調べたのだけど、グリスアップの要否がわからん
アシストスリッパーのカム?摺動面?にモリブデングリスを薄く塗布すりゃいいの?
素人はやめとけって言われそうなんだが、素人脱出のために挑戦したい
誰か教えて!

668 :774RR (アウアウウー Sa05-CbK7):2023/04/10(月) 12:38:18.37 ID:pLs0bjsaa.net
エンジンオイルで潤滑と冷却してるのにグリス塗って意味あるのかな?
熱で流れちゃいそうだけど?

669 :774RR (スップ Sd82-w6BA):2023/04/10(月) 12:57:41.45 ID:4pIdE5g/d.net
スズキのサービスに電話して聞いた方が早いし確実だろう。

670 :774RR (ワッチョイ ddf5-lWK8):2023/04/10(月) 12:57:58.69 ID:aMx16Iu/0.net
>>664
車のディーラーもだけど、メーカーの販売店であってメーカーの代理ではないもんな
ワールドも大半がスズキグループの子会社とはいえ一般の販売店と基本は同じだよね
だからこそ割高だったりカスタム等で融通が利かなくてもワールドで買う人がいるわけで

>>667
サービスマニュアルを入手してマニュアルに従うのが素人脱出の第一歩では?
後付けパーツならパーツの説明書が優先かもしれないけど

671 :774RR (ワッチョイ 823f-1VbX):2023/04/10(月) 16:26:57.42 ID:G2fyL7Ag0.net
リアキャリアがダサいのは百も承知だが旅バイクだから必須派
この角度だとそこまでダサく無いように見える…のは俺だけ?
一週間ビジホ旅ならお土産の余裕も有るから皆も付けちゃいなよー
https://imgur.com/a/YpM0Wu2

672 :774RR (ワッチョイ f9aa-TZ9z):2023/04/10(月) 16:48:31.28 ID:DQRLAGJS0.net
ツアラーはさほど違和感なく箱はつけられる

673 :774RR (スププ Sd22-pfwd):2023/04/10(月) 17:31:41.74 ID:0blpN6QOd.net
うんうん、ダサい!
あると便利なのは分かる!
なら家族も連れて行くか!
そうなったら自家用車が便利だな!
けどそもそも1人旅が目的だから荷物はシンプルでお土産なんてネットから買えるしパニアは要らない‼
ってならない?

674 :774RR (ワッチョイ 823f-1VbX):2023/04/10(月) 17:52:04.94 ID:G2fyL7Ag0.net
>>673
極論はさて置き、ダサいよなぁ
分かってるんだけど便利なんだよ
見た目なんかどーでも良いや、誰も見てないし、だな

675 :774RR (ワッチョイ ae25-Tux2):2023/04/10(月) 17:59:35.09 ID:IRs6ttJV0.net
>>671
いいね
ヘプコのキャリアにSHAD SH58Xってところ?

676 :774RR (ワッチョイ 823f-1VbX):2023/04/10(月) 18:10:00.92 ID:G2fyL7Ag0.net
>>675
同志よー愛してるー
GIVIのキャリアにL字アングル固定(近くで見るとここもダサい)
SHADのSH59X
休憩の時にメット(ネオテック2)もジャケットもグチゃっと一瞬で入れられるから便利だよー

677 :774RR (ワッチョイ ae25-7Oo/):2023/04/10(月) 18:21:30.07 ID:xcU0lGg20.net
>>674
そもそもバイク自体が自己満足の乗り物、他人の価値観などくそ食らえw

678 :774RR (スップ Sd82-w6BA):2023/04/10(月) 18:21:50.27 ID:4pIdE5g/d.net
>>673
お土産以外にもかっぱやら寒暖差が大きい場合は脱いだ防寒着とか飲みかけのペットボトルとかなんでも突っ込めるのが便利すぎる。

679 :774RR (ササクッテロラ Spd1-rh8U):2023/04/10(月) 18:28:03.72 ID:RfaFNrUqp.net
まあぶっちゃけパニアもいらない
キャンプツーリングや1週間のロンツーとかしないで2泊3日程度ならシートバッグで充分
パニア付けて見た目も崩れないし

680 :774RR (ワッチョイ 0625-VqAx):2023/04/10(月) 18:42:43.99 ID:73qki8XX0.net
ninja1000の方はパニア付いてる方が珍しいくらい付けてる人が少ない印象

681 :774RR (ワッチョイ ae25-7Oo/):2023/04/10(月) 18:48:41.76 ID:xcU0lGg20.net
日本人は他人の価値観に干渉し過ぎ
島国根性丸出し、恥ずかしい
村八分根性が未だにあるのか?(笑)
他人の価値観などどうでも良い
ちなみに俺はハーレイが死ぬほど嫌いw

682 :774RR (ワッチョイ bdf3-+kh2):2023/04/10(月) 19:30:11.99 ID:Q5xWO8zk0.net
>>664
ありがとうございます
取り敢えずスズキワールドへ連絡して聞いてみますね

683 :774RR (ワッチョイ ddf5-lWK8):2023/04/10(月) 19:40:12.01 ID:aMx16Iu/0.net
>>679
自分は買って痛感しました「自分にはパニア必要ない」「小さめのシートバッグのほうが良い」と
でも憧れだったんです、純正パニア装備したツアラーのカッコよさが

684 :774RR (ワッチョイ ae25-Tux2):2023/04/10(月) 20:16:28.71 ID:IRs6ttJV0.net
>>676
結構連泊で旅行するからフルパニア好きよ
トップケースに散策用のバッグ入れといてメット、インカム、ジャケット、グローブと入れ替えって感じだね
停車中の雨や盗難を考えると安心感が違うんだよな

685 :774RR (ワッチョイ 49f3-1vwO):2023/04/10(月) 20:33:22.12 ID:WQ9wyy0Y0.net
>>667
クラッチを組み立てるときに塗るのはグリスじゃなくてエンジンオイル
でもサービスマニュアル無しでエンジンいじるのはあまりおすすめしない

686 :774RR (ブーイモ MMe5-+f69):2023/04/10(月) 21:41:48.65 ID:NAgiwzolM.net
gs1250ならフルパニアでもかっこいいよ

687 :774RR (ワッチョイ ae25-Tux2):2023/04/10(月) 22:00:01.92 ID:IRs6ttJV0.net
そこはV-Stromと言っておこう

688 :774RR (ワッチョイ 4158-Rzwh):2023/04/10(月) 22:01:11.08 ID:fD0F+8Kh0.net
>>665
660です遅くなったけどありがとうございます
自分の乗り方だと車検のときに交換って感じでよさそうですね

689 :774RR (ワッチョイ 913f-pfwd):2023/04/10(月) 23:56:35.15 ID:cYJ081VG0.net
何でわざわざ200万も出してこのバイクなんだ??と
GT、ヘルメット、ジャケットやら一式、GoPro、インカム
余裕資金からの捻出だから金額が問題ではない
手間と時間をかけて何故乗るのだ?
新築の家には予めバイクスペースもある
俺はバカなのか?

690 :774RR (ブーイモ MMe5-+f69):2023/04/11(火) 00:18:57.12 ID:c0FvFxSIM.net
s1000無印よりジムカーナ映えする車両なんてないから満足してる

691 :774RR (ワッチョイ 913f-pfwd):2023/04/11(火) 00:42:41.38 ID:jtsSUCMj0.net
スレチな内容になるが200万円でロレックス1本は買える
なんなら自家用車も下取りに出せばテスラ買える
けどあの音のために200万なんだよ
やはり俺はバカだな

692 :774RR (ワッチョイ 85d2-3PEN):2023/04/11(火) 00:45:07.82 ID:1WXtJvNX0.net
>>680
え、そうかな?
関東圏だと付けてる人多いような気がするね

693 :774RR (ワッチョイ 49f3-Ay2p):2023/04/11(火) 06:26:36.52 ID:VWD7T/Em0.net
パニア付けてない忍千なんてほとんど見た事ないけどな
パニアないと忍千と認識できないからかもしれんが

694 :774RR (オッペケ Srd1-3PEN):2023/04/11(火) 09:09:24.70 ID:g+drO4BZr.net
あー、たしかに…w

695 :774RR (ワッチョイ f9aa-TZ9z):2023/04/11(火) 09:59:55.90 ID:9+8o0Scn0.net
サイドパニア付きに乗ったことがないから、すり抜けがどうなるかだけ不安なんだよな

696 :774RR (オッペケ Srd1-3PEN):2023/04/11(火) 10:16:58.25 ID:g+drO4BZr.net
まっすぐ走れる人ならミラーより出てないから問題ないよ

697 :774RR (ワッチョイ ae25-7Oo/):2023/04/11(火) 12:40:38.83 ID:3oRyGnNN0.net
GT用のアクティブのクラッチレバーが3ヶ月近く待ってやっと届いて取り付けたんだがダメだね
期待していた無段階調整機構は単にワイヤーの引きしろをストッパーで止めておくだけの構造でユルユルになったクラッチレバーをガタガタにならない様にするだけ、遊びをなくして角度調整出来る物では無かったこれなら純正となんら変わらん遊びでガタガタしないだけ、かなり期待外れw

698 :774RR (ササクッテロリ Spd1-pvlZ):2023/04/11(火) 14:54:44.61 ID:qHO26zG+p.net
モタサイに展示してたU-kanayaのGT用クラッチレバーは担当いわく夏頃発売だって。

699 :774RR (ワッチョイ ae25-7Oo/):2023/04/11(火) 15:16:31.77 ID:3oRyGnNN0.net
>>698
了解、ありがとう
気長に待ちます。

700 :774RR (ササクッテロリ Spd1-pvlZ):2023/04/11(火) 15:29:32.98 ID:wp/umw+pp.net
ちょっと値は張るがホルダーごと社外品にするのもありかと。ただしクラッチスイッチの押し込みスパンが変わっちゃうようでなんらかで調整しないとローRPMが使えなくなる場合あり!

701 :774RR (ワッチョイ ae25-7Oo/):2023/04/11(火) 16:15:43.98 ID:3oRyGnNN0.net
>>700
ホルダーごと換えるのは対応車種に入っているものが無いので汎用か一か八かの賭けになるので中々難しいね、価格がそこそこ高いしゲイルスピードものとかイケるかもだけど、Fからクラッチスイッチ付近の形状が変わっているのでヤバい感じしかしない

702 :774RR (ササクッテロリ Spd1-pvlZ):2023/04/11(火) 16:47:27.92 ID:U9hV9cgrp.net
>>701
Fのホルダーを使うって方法もあるよ!実際にやってる人います。この方法が今1番手軽かもね。ちなみに自分はゲイルいれてます。

703 :774RR (ワッチョイ ae25-7Oo/):2023/04/11(火) 17:07:34.16 ID:3oRyGnNN0.net
>>702
GTで?

704 :774RR (ワッチョイ f9aa-pvlZ):2023/04/11(火) 18:00:07.61 ID:nqsSSd/H0.net
>>703
です

705 :774RR (ワッチョイ ae25-7Oo/):2023/04/11(火) 19:39:20.13 ID:3oRyGnNN0.net
>>704
ローRPMアシストが死んでくれて
ええ感じかな?

706 :774RR (ワッチョイ 3982-zTO3):2023/04/11(火) 20:40:37.98 ID:+0QMM8fW0.net
>>697
通りすがりで悪いけど、キミが勘違いしてる様にしか思えないな。ユルユルになったクラッチレバーがガタガタならないようにしてくれてるんなら遊びが無くなってるんじゃないの?クラッチの切れる位置を調節したいなら普通にアウターを調節するのではないだろうか。アクティブで調べてもどれのことか分からなかったから勝手な想像だけど・・・

707 :774RR (ワッチョイ ae25-7Oo/):2023/04/11(火) 20:52:23.17 ID:3oRyGnNN0.net
>>706
いや、違うよ
クラッチはあくまでも遠い位置つまりワイヤーはギリギリ張っている状態でクラッチレバーの位置だけ手前にしたい、角度調整出来るものはそれが可能なんだよ

708 :774RR (ワッチョイ c5ee-0l8A):2023/04/11(火) 22:17:33.18 ID:1BZl+us30.net
>>705
GTだけどF用に変更したけど、クラッチスイッチも
普通に移植出来たよ。

709 :774RR (ワッチョイ ae25-7Oo/):2023/04/11(火) 23:02:17.41 ID:3oRyGnNN0.net
>>708
いや、そこまでは
なら夏のUKANAYAを待ちますね

710 :774RR (ワッチョイ f9aa-pvlZ):2023/04/12(水) 05:43:46.91 ID:21WHWDEC0.net
>>705
ゲイルをそのまま入れるとローRPM作動位置がかなり奥になり半クラすぎたあたりで検知になるね。でもクラッチスイッチとしては問題なく機能するよ。自分はローRPM活かしたく加工したけども。

711 :774RR (ワッチョイ f9aa-pvlZ):2023/04/12(水) 05:47:28.80 ID:21WHWDEC0.net
ちなみにゲイルには純正のクラッチスイッチも無加工で移植可能。ただ、スイッチの高さが違うためレバーの台座に当たる部位がかなり端になるのでオススメしないかな。

712 :774RR (ワッチョイ 92ca-1VbX):2023/04/13(木) 08:15:03.87 ID:+9PZBWZ00.net
GTでハンドルを上げ+手前にしたい
実践した人はいらっしゃいますか?

713 :774RR (ワッチョイ 6e39-+f69):2023/04/13(木) 14:36:57.67 ID:vS4KU1BQ0.net
俺は無印だけど、全くの初心者ながらz1000のハンドルに自分で家にあったドリルで穴あけて変えたよ
あとスペンサー?もいれた
ちなみに店に相談したら2万近く見積もりがでて自分でやるしかねぇって決意するんだけども

714 :774RR (アウアウウー Sa05-CbK7):2023/04/13(木) 14:48:09.56 ID:JlhqoPtia.net
スペンサー×
バーライザー○
スペーサー○

715 :774RR (ワッチョイ b9ee-fnd7):2023/04/13(木) 18:31:37.28 ID:bSsWIiym0.net
2016 無印なんですけどフロントフォークの裏が酷いサビでした
そこで2020の黒くコーティングされたフォークに交換したいのですが互換性ありますでしょうか?

716 :774RR (ワッチョイ 49f3-hy+8):2023/04/13(木) 19:20:34.21 ID:vXXi8ANJ0.net
>>712
交換とか改造まではしてないけど、若干手前に来るようにハンドルの角度を変えただけでかなり乗りやすくなった
いきなり改造とかする前にまず角度を調整してみるのがお勧め

717 :774RR (ワッチョイ 92ca-1VbX):2023/04/13(木) 21:24:34.58 ID:+9PZBWZ00.net
>>716
お!マジ?
変わるもんか…やってみます!

718 :774RR (ワッチョイ 3982-zTO3):2023/04/14(金) 18:37:14.04 ID:SP1G0w9z0.net
>>716
そんなんとっくにやってるけど納得いかないんだろうー?

>>717
やってなかったんか〜い!

719 :774RR (ワッチョイ b9ee-fnd7):2023/04/14(金) 23:28:12.63 ID:DUW/K5sR0.net
質問させてください
先日納車された2016無印ですがキーシリンダーカバーを外したら配線と基盤が裏にありました
イモビライザーっぽいのですが夜光ってる様子はありません
オプションで購入しないと働かないとかありますか?

720 :774RR (ワッチョイ 47ee-Jn+h):2023/04/15(土) 00:12:19.80 ID:DvKclBd10.net
そう言えば今日バロンでブレーキの引き摺りをメンテしてもらったけどブレーキがカチカチになって人差し指でガッツリ効くようになってた
揉み出ししたのか聞いたらやってないそうだ
一度水平にポッドを並べたあとに組み込んで1mm単位でゆっくり押し出しで行くときっちり揃ってタッチが良くなるそうです
気になる人やってみて
いままでの半分以下のストロークでガッツリABS効くくらいカチカチになるよ

721 :774RR (ワッチョイ 0743-DGPv):2023/04/15(土) 00:21:37.50 ID:l5fd3NAi0.net
>>719
こちらを
https://i.imgur.com/rbYESUP.png

722 :774RR (ワッチョイ 873f-OuaY):2023/04/15(土) 08:06:30.13 ID:dlpJpm0v0.net
みんなどんな服装でGT乗ってますか?

723 :774RR (ワッチョイ dfca-v3jN):2023/04/15(土) 09:24:49.02 ID:djDfk/fP0.net
>>722
こんなん
https://imgur.com/a/bXsj3rP
普通のジーパンにジャケットにバイク靴

724 :774RR :2023/04/15(土) 10:58:11.32 ID:3AB5uH3iM.net
頭でけぇw

725 :774RR :2023/04/15(土) 11:43:52.64 ID:djDfk/fP0.net
ワシもそう思うwww
XLしか入らないとは言え悲しいよねwwww

726 :774RR :2023/04/15(土) 11:51:52.67 ID:DvKclBd10.net
>>721
うちの鍵はなんか四角いタイプなんだよね
番号もないみたい

727 :774RR :2023/04/15(土) 12:04:54.06 ID:l5fd3NAi0.net
>>726
マイナーチェンジのタイミングくらいで形状が変わったよ

728 :774RR (アウアウウー Sacb-cFaN):2023/04/15(土) 12:25:03.52 ID:uNoXer5Xa.net
>>723
後ろの箱つけるのに使ったパーツ教えてくださいな

729 :774RR (ワッチョイ dfca-v3jN):2023/04/15(土) 12:30:53.27 ID:djDfk/fP0.net
GIVIのラック(GIVI 3121F)にL字アングルでSHAD箱
https://imgur.com/a/uxv5qNX

730 :774RR (スフッ Sd7f-McPy):2023/04/15(土) 12:52:41.92 ID:/la93iw7d.net
ええなあGTかっこええわ
乗り替えるカネないからFでサイドパニアつけたい

731 :774RR (スププ Sd7f-OuaY):2023/04/15(土) 13:30:37.37 ID:KA+uxlJqd.net
>>723
アップありがどうございます
ホント悩みます
GTの色は同じですね

732 :774RR (オッペケ Srfb-DIry):2023/04/15(土) 15:22:14.13 ID:JVy4aML7r.net
最初ん?ってなったナット溶接してるのね

733 :774RR (ササクッテロラ Spfb-nrct):2023/04/15(土) 16:04:27.53 ID:os0fjdzXp.net
>>722
上下パワーエイジで揃えてるな

734 :774RR (ワッチョイ dfca-v3jN):2023/04/15(土) 16:09:08.22 ID:djDfk/fP0.net
>>732
溶接してないよ、普通に締めてるだけ
GIVI箱なら無加工でイケるんだろうけど、宗教上の理由でSHADだから

735 :774RR (オッペケ Srfb-DIry):2023/04/15(土) 16:56:49.05 ID:JVy4aML7r.net
お!?ナット抜けない?なんかすごいぴったりくらいに見えたからあー、溶接かって思ったんだけどしっかり固定出来てる感じですか?

736 :774RR (ワッチョイ 47ee-Jn+h):2023/04/15(土) 18:53:24.63 ID:DvKclBd10.net
>>727
なるほど…どのみち自分のはIDもないので基盤だけあるみたいですね
ちょっと残念です

737 :774RR (スプープ Sdff-v3jN):2023/04/15(土) 19:18:18.35 ID:kO4ajcs8d.net
>>735
ワッシャー噛ましてますんでガッツリがっちりと固定出来てますね
設定してから何度か増し締めしようとしてもビクともしないので

738 :774RR (スッップ Sd7f-gsvK):2023/04/15(土) 21:00:51.49 ID:e9PoGb2Nd.net
可変式のSH59Xいいね
今度出るMAXIA5がダサ過ぎてSHADに鞍替えしそう

739 :774RR (ワッチョイ 67d2-DIry):2023/04/15(土) 21:07:57.23 ID:a7gHYxCs0.net
>>737
ですよねー、失礼しましたw
ワッシャーよく見えなかったので一瞬何!!?ってなったんです😅

740 :774RR (ワッチョイ dfca-v3jN):2023/04/15(土) 22:26:21.62 ID:djDfk/fP0.net
>>738
SHADは鍵が無くても開け閉め出来るのが便利過ぎるので本気でお勧めです
あなたもスペインの

741 :774RR (ワッチョイ 07aa-esWY):2023/04/16(日) 20:32:15.94 ID:Pyw1P//j0.net
例のナビの不具合は解消されてないの?

742 :774RR (ワッチョイ 7f25-pg+l):2023/04/16(日) 21:24:46.61 ID:8zWg9ZsU0.net
>>741
mySPINの不具合はGTだけでは無い
H2 SX SEでも同様に同じ様な不具合が発生している
従って元々の製品として問題アリなのかも、そもそも仕組みに無理が有るのがダメな原因かと

743 :774RR (スッップ Sd7f-MSB/):2023/04/16(日) 21:28:34.13 ID:brDSbW0jd.net
普通にアンドロイドオートとかアップルカープレイでも対応してくれれば良いだけなのになあ

744 :774RR (スププ Sd7f-OuaY):2023/04/16(日) 22:30:36.64 ID:37reugWZd.net
>>741
23モデルは触媒の変更でほんの少し燃費が良くなっただけらしい

745 :774RR (ワッチョイ 7f25-3S8N):2023/04/17(月) 00:09:34.51 ID:4RdU0qy40.net
GTのタイヤはフロントが先になくなるんだなー

746 :774RR (ワッチョイ 7f58-S3w6):2023/04/17(月) 00:11:34.08 ID:lxI5FIFd0.net
>>723
いいね

747 :774RR (ワッチョイ a7f5-W55i):2023/04/17(月) 02:48:16.34 ID:vCsFp+/f0.net
>>742
そもそも仮にmySpinの動作が完璧だとしてもOSから握ってる相手に勝てるわけがない
独自プラットフォームとかやりだしたBOSHが一番アレだが、採用したスズキとカワサキも大概だ
アプリの差がどれだけ影響大きいかはリアルタイムで見てきた世代だろうに
それで一番デカいホンダがそっち採用っていう(こういうとこもホンダが絶対王者であり続ける理由なんだろうな)

748 :774RR (ワッチョイ 47ee-Wm+u):2023/04/17(月) 09:35:00.03 ID:c9iptTHL0.net
中古で買った無印初期型
EPU書き換え(どこか不明)
エンブレ自然
排気ポート全開で爆音
ギクシャク少なめ(トラコン1またはオフはギクシャク強い)
NEXTupのクイックシフター
錆多目
その他カスタム多目

隼から乗り換えたけどフル加速に関しては文句なし
まさに乗り換え先としてGSX-S1000は最適だと思う
ブレーキもちゃんとポッドを合わせればガッツリ指一本でABSまでかけられる
クソだと思うのはサスだけだけど別に跳ねるだけなので身体で吸収する運転すりゃいくら跳ねても別にいい
ハンドル強めに握る人はかなり慣れるのは苦労するだろうなとは思う
あとハンドル広すぎ
これから長くお付き合いできそう

749 :774RR (スププ Sd7f-OuaY):2023/04/17(月) 09:48:03.19 ID:b68ML34ed.net
>>748
参考になります
ノーマルのサス調整してもダメですか?

750 :774RR (ワッチョイ 0743-DGPv):2023/04/17(月) 11:14:27.82 ID:Y2DzYmio0.net
>>748
排気バルブはある回転数でちょっと動くだけで基本全開だからノーマルでも大して変わらない

751 :774RR (ワッチョイ c7f3-vN4Y):2023/04/17(月) 12:37:36.36 ID:1e6H97U70.net
サスは社外に変えると見違えるというが
ただフロントはどうしたもんか

752 :774RR (ワッチョイ 47ee-Wm+u):2023/04/17(月) 13:20:04.58 ID:c9iptTHL0.net
>>749
プリ最弱、減衰最強から1回転戻しが今の所良い感じですがまだ煮詰められてません
隼と比べて基本的にどっしり座るバイクじゃないのですよね
SV650とかR1000みたくコーナーでは軽く腰を浮かせる曲がり方がやはりド安定です
飛び出てるマンホールでや小石で跳ねても直ぐに安定しますね
くるぶしグリップと軽く腰落としが正義です
R1000や隼から乗り換えなら無印が超おすすめ
Fも試乗してみたのですがサスが更に合わず中途半端感が凄いです

753 :774RR (ワッチョイ 47ee-Wm+u):2023/04/17(月) 13:23:22.44 ID:c9iptTHL0.net
>>750
ニュートラルでも全開なんですかね?
とにかくアイドリングがうるさすぎますね
隼のヨシムラトライオーバルツーエンドフルエキよりぶっとく響く音がするので空き缶でも詰めてやろうかと思うくらいに感じますね
音は好きですが世間体って意味で

754 :774RR (ワッチョイ 47ee-Wm+u):2023/04/17(月) 13:25:29.01 ID:c9iptTHL0.net
>>751
フロントは自由度高くて良い感じですよ
気になるのでしたらフォークオイル変えたほうがいいですね
カヤバのオイルは昔から糸引きオイルであまり良くないので(今もそうなのか不明ですが)

755 :774RR (ワッチョイ 0743-DGPv):2023/04/17(月) 14:38:47.63 ID:Y2DzYmio0.net
>>753
騒音規制に対処するため、測定回転域だけちょっと絞る感じだよ
あくまで型式の認証を取るための機能だからぶっちゃけ殺しても車検には影響ない(車検で測定する回転数はノーマルでも全開)
経年劣化で壊れるのがお約束なので壊れる前にキャンセラー装着を個人的にはお勧めするよ

動作が分かる動画
https://www.youtube.com/watch?v=MpEVfZxqPvQ

756 :774RR (ブーイモ MMeb-JaIR):2023/04/17(月) 15:57:10.68 ID:/sc5vLoSM.net
>>748トラコンってギクシャクに関係するんですか?ならマックスにしておこうかな

757 :774RR (ワッチョイ 7f25-pg+l):2023/04/17(月) 16:04:26.97 ID:yQJdyzX10.net
>>756
関係無い
単に燃料が薄いだけ

758 :774RR (ワッチョイ 87ee-zRVk):2023/04/17(月) 19:11:12.92 ID:oPmXkj7u0.net
キャンセラー装着やってみたいのだが
キャンセラーって車体に信号返してるだけだよね。
取り付けの時に全開にして取り付けるんだと思うんだけど、どうやってその状態にするの?
キーonして動いてる時途中で止める?

759 :774RR (ワッチョイ 0743-DGPv):2023/04/17(月) 19:33:32.15 ID:Y2DzYmio0.net
>>758
通常時は全開、キーオンで全閉→全開の動作チェック(上の動画の40秒~)
だから一度キーオンで一通りバルブ動作を行ってキーオフにすれば全開位置になるよ

760 :774RR (ワッチョイ 87ee-zRVk):2023/04/17(月) 19:44:18.22 ID:oPmXkj7u0.net
動作逆だと思ってた。(全閉→全開→全閉)
丁寧に教えて頂き感謝です。
近々チャレンジしてみます。

総レス数 1004
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200