2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 55台目

1 :774RR :2023/03/06(月) 23:03:50.64 ID:1xI8Mwqpr.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時にコピペして2行にして下さい。

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 49台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1643117616/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 50台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1645755610/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 51台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1648114489/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 52台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1652884259/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 53台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1658543932/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 54台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1668538129/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

97 :774RR (ワッチョイ ddaa-stn5):2023/03/14(火) 19:35:07.20 ID:+fVpZs+30.net
>>96
ん?笑
だから適切なギヤを選んで走るんじゃないのか?笑

98 :774RR (ワッチョイ 1625-3UKO):2023/03/14(火) 19:42:05.38 ID:/Orslva40.net
>>97
いや、そもそも1速はエンストし易いし
6速の高速巡行回転数が高過ぎる
そもそも今のエンジン特性と合ってはいない
GSX-Rの高回転・低速無視のミッションをそのまま流用はツアラーとしては相応しくない

99 :774RR (ワッチョイ 11f5-l9yI):2023/03/14(火) 19:42:05.67 ID:YsKTe8wL0.net
マニュアルに6速の適応速度として50km/h〜って書いてあるのにな
マニュアルすら読まずにアレコレ言うユーザーがいかに多いのかよくわかる
メーカーも大変だな

100 :774RR (ワッチョイ ddaa-stn5):2023/03/14(火) 19:59:27.14 ID:+fVpZs+30.net
またエンストか笑 違和感感じないけどねぇ。SSからら乗り換えなので全く違和感感じないけど。ファイナルいぢったらええんじゃない?

101 :774RR (ワッチョイ 11f5-l9yI):2023/03/14(火) 20:02:12.90 ID:YsKTe8wL0.net
>>98
それは分かる
1速発進でもエンストしやすいから中型みたいに回さないといけないし
6速でも回さないといけないから最初は「あれ?まだ5速?」と思ってメーター確認した
そこ直したら燃費上がるんじゃないかな

燃費と言えば2023年モデルがサイレント発表されて触媒変更で燃費が若干上昇らしいね
先月納車されたばかりだからコンチクショーですよ

102 :774RR (ワッチョイ ddaa-stn5):2023/03/14(火) 20:11:41.05 ID:+fVpZs+30.net
ん〜GTだけどアクセル開けずに半クラだけで発進できるよ?2速でも普通に発進できるけど。。。なぜエンストするのかほんと理解できん笑

103 :774RR (ワッチョイ 1625-3UKO):2023/03/14(火) 20:11:46.36 ID:/Orslva40.net
>>101
いや、そんな事より密かにmySPINが改良されている疑惑の方が気になる、リコールレベルが何気に改良され無かった事にされたら
かなりムカつくw

104 :774RR (ワッチョイ 1625-3UKO):2023/03/14(火) 20:17:11.24 ID:/Orslva40.net
>>102
なら良かったね
何気にチョロ開けした直後にエンストし易いポイントがあるんだよ
色々やってみ
解るから
何気にがクセ者で不意に喰らうから
タチが悪いw

105 :774RR (ワッチョイ ddaa-stn5):2023/03/14(火) 20:23:26.12 ID:+fVpZs+30.net
>>104
どんな乗り方してんだよ笑 ならないよ笑 とにかくエンストするのを機械のするのほんとかっこ悪いよ もっと頑張って開けよう

106 :774RR (ワッチョイ 1625-3UKO):2023/03/14(火) 20:25:07.39 ID:/Orslva40.net
>>105
元SS乗りには分からないだけだよ
誰もがSS経験者では無いw

107 :774RR (ワッチョイ ddaa-stn5):2023/03/14(火) 20:28:42.54 ID:+fVpZs+30.net
>>106
いや関係ないって。半クラあててビビってアクセル開けれずにそのまま全繋ぎするからエンストするだけだよ。止まりそうなら半クラ維持すりゃいいやろ?エンストなんてするわけないんだってば。半クラを理解してないからだよ。もっと練習しといで。

108 :774RR (ワッチョイ 1625-3UKO):2023/03/14(火) 20:32:32.16 ID:/Orslva40.net
>>107
自分の経験則だけで物を言う
単にそれだけ
40年前にZ750FXやCB750FZに乗っていたがキャブエンジンのネイキッドでエンストした事は一度も無い
君の経験則は近代SSに慣れているというだけの事だよw

109 :774RR (ワッチョイ 7a27-ysRc):2023/03/14(火) 20:39:52.66 ID:nzsVKmGR0.net
エンストしやすい事が分かってて対処出来ないなら
ECU書き換えやってみたら?
現行型ももうチラホラ対応してる店あるよ

110 :774RR (ワッチョイ ddaa-stn5):2023/03/14(火) 20:46:44.33 ID:+fVpZs+30.net
>>108
いや〜FXほど昔ではないけど900ninjaも乗ってたし結構長く乗ってるんだけどね。経験則もクソもなく発進すらできないってことやで?そんだけの経験あってエンストするって逆にどんな乗り方してきたのか不思議でしゃーない。乗りにくいのなら経験活かしていろいろいぢればええのでは?ほんと理解に苦しむ。

111 :774RR (ワッチョイ 1625-3UKO):2023/03/14(火) 21:00:35.64 ID:/Orslva40.net
>>110
イヤイヤ、あなたの自慢話しは
分かりましたよ(笑)
ただ単に不意に油断した時に有り得るって話しをしていますよ、正直に
アクセル煽れば100%エンストしませんが人間て油断する事も正直あるんじゃあないですかね?
特にロンツーで疲れている時とか
あなたはパーフェクトかも知れませんが全ての人がいつもパーフェクトでは無いというだけなんだけどねw

112 :774RR (ワッチョイ ddaa-stn5):2023/03/14(火) 21:08:45.70 ID:+fVpZs+30.net
>>111
ほんとあーでもないこーでもないと言い訳ばっかやなぁ。エンストなんてほんとどーでもいい。せっかく長くバイク乗ってんだからさ〜かっこよく乗ろうよ。

お騒がせしました。エンストさんとのやりとりは終わりにします。

113 :774RR (ワッチョイ 1625-3UKO):2023/03/14(火) 21:10:19.80 ID:/Orslva40.net
>>112
言い返せないと逃げるw

114 :774RR (ワッチョイ a543-BNp6):2023/03/14(火) 21:11:01.41 ID:0Zjk7QJN0.net
なかなか香ばしいマウント親父が来ているな
こういうのをリアルでもやる奴がいるからマジでキモキモー

115 :774RR (ワッチョイ 1625-3UKO):2023/03/14(火) 21:12:29.85 ID:/Orslva40.net
>>114
ID変えてまで(笑)

116 :774RR (ワッチョイ cdb9-mIEw):2023/03/14(火) 21:31:18.26 ID:G2ICpq7S0.net
ベースになったR1000 と同じファイナルだから発進時にエンストはしやすい
クラッチの遊びを少な目にしとくと予防に役立つ

Ninjaや古生代のネイキッド、メガスポなんかは1速がS1000に比べてはるかに
ローギアードなので、ラフにクラッチつないでも簡単にはエンストしない

117 :774RR (ワッチョイ cdb9-mIEw):2023/03/14(火) 21:39:00.17 ID:G2ICpq7S0.net
旧型ならクラッチ重いから、渋滞で疲れてきたら半クラ注意だな

118 :774RR (スップ Sd7a-fnc/):2023/03/14(火) 23:19:43.90 ID:OfpdnhIAd.net
FZ1から比べれば低速あって楽チン。
キャブと違ってインジェクションはエンストしやすいと思う

119 :774RR (ワッチョイ d9d2-6cgy):2023/03/15(水) 02:07:33.35 ID:pNHfNgUD0.net
>>104
錯覚だと思うよ
結局半クラ戻すの早すぎるだけ
速度見てやるようにすればエンストしない
とはいえ>>102のように半クラだけで発進するのは流れ穏やかなとこじゃないとやってられないけどねw発進は坂道だろうと半クラで出来るのは間違いないよ

120 :774RR (ワッチョイ d9d2-6cgy):2023/03/15(水) 02:12:02.56 ID:pNHfNgUD0.net
半クラが分かってないのかな…

121 :774RR (ワッチョイ 6df3-JIpj):2023/03/15(水) 06:54:40.35 ID:uOEp+SpN0.net
まだ引っ張るの?いい加減にしろd9d2-6cgy

122 :774RR (ササクッテロロ Sp85-KLrQ):2023/03/15(水) 07:03:09.40 ID:pkDOKSSzp.net
このバイク純正マフラーでもここまでいい音だすのは凄いよなあ 音はうるさいけどね
Z900RSもいい音 

123 :774RR (ササクッテロラ Sp85-w6DU):2023/03/15(水) 07:59:47.21 ID:uuF0UR/Up.net
オレの場合は0からのスタートじゃなくて、微速からのスタート時に前触れなくストンとエンストする事がある。半クラに近い状態だからバイクは止まる事なくエンジンかけて再スタート出来るけど。。。負荷に負けてエンストするんじゃなくて、他の理由じゃないかと思ってる

124 :774RR (ワッチョイ c525-fUxO):2023/03/15(水) 08:33:28.88 ID:3UA3cB5b0.net
これだけ意見別れるなら個体差かこっそり不具合直してるとか
納車された時期によって発生してるのかも

125 :774RR (スププ Sd9a-lnbN):2023/03/15(水) 09:14:34.57 ID:HVkkty0Wd.net
なんというか半クラ感が薄いんよね

126 :774RR (ワッチョイ 2684-JKV7):2023/03/15(水) 09:30:03.56 ID:gqqKGPxy0.net
1000ccも排気量有って、超高回転型エンジンって訳でもなく、寧ろロングストロークのトルク型を更に街乗り仕様にしてあるってエンジンなのになぁ。
古いバイクの経験並べてるけど、今現在操作出来てなきゃ何の意味もない経験だよ。
疲労で身体が付いてこないなら、その前に休むか、鍛え直すかそれなりのに乗れよって思う。

127 :774RR (ワッチョイ d639-9rq/):2023/03/15(水) 10:29:15.77 ID:q376WsI/0.net
こないだ乗ったときにエンストしやすいポイントが、あーここだここだってのがあったんだけど、
忘れたわ、でもエンストしやすいポイントがあることは確かだよ
ecu書き換えてからはほとんどなくなったけど

128 :774RR (ブーイモ MM9a-Ip43):2023/03/15(水) 12:01:27.57 ID:3tKx2ZIjM.net
FI車のエンスト問題はFI車のスレじゃ必ず話題に上がるな
最近の排ガス規制の影響で、アイドリングとか低回転はかなり薄めの燃調になってるからストールしやすいんじゃないかな
アクセルの開け方とか日頃のメンテにも影響を受けるから、一概にクラッチ操作がヘタクソとは言えない

129 :774RR (ワッチョイ 6df3-lD+f):2023/03/15(水) 12:25:06.93 ID:hBhOv0lT0.net
定期的にくるエンストおじさんで盛り上がるのすき

130 :774RR (ワッチョイ a543-BNp6):2023/03/15(水) 12:38:52.75 ID:m/zNjPPa0.net
カタナをレンタルするとき、エンストに気をつけてと言われるらしい

131 :774RR (オイコラミネオ MM3d-3UKO):2023/03/15(水) 13:58:14.46 ID:AHtKTrX2M.net
思いっきり煽り気味で半クラ長めで
クラッチが減っちまうくらいで
やれば安心w

132 :774RR (ワッチョイ d9d2-6cgy):2023/03/15(水) 14:17:41.39 ID:pNHfNgUD0.net
>>121
最初の人と別人なんで

133 :774RR (ワッチョイ d9d2-6cgy):2023/03/15(水) 14:19:25.09 ID:pNHfNgUD0.net
>>131
そんなことせずとも速度見れば良い

134 :774RR (ブーイモ MMee-xZNe):2023/03/15(水) 16:10:21.36 ID:jexLpilBM.net
速度見ながら発進とかw
エア全開だなお前

135 :774RR (オッペケ Sr85-6cgy):2023/03/15(水) 16:15:33.08 ID:vV32j7/mr.net
>>134
エンストしちゃうんでしょ?wじゃあ見てやればいいじゃん下手なんだからw
そうすれば普通に発進する分にはエンストしないわ

136 :774RR (ブーイモ MMee-xZNe):2023/03/15(水) 16:16:35.41 ID:jexLpilBM.net
>>135
一速アイドリングで何キロ出るか知ってる?

137 :774RR (ワンミングク MM8a-cA/7):2023/03/15(水) 16:29:26.61 ID:4fD5h6NFM.net
アシスト機能があるのにエンストする人が割と多いということは、機能的にあまり役に立っていないってことよ
そんな無駄な機能コストアップしかないし、削ってほしいわ
毎日乗るわけでもないからたまに乗って発動・終了するポイントがつかめないし
他の車種ではエンストしないからこの車種特有なのは間違いないし
停止しない限りエンストしないくらいでないと無意味

138 :774RR (スップ Sd7a-fUxO):2023/03/15(水) 16:40:22.58 ID:gJlY+Ik6d.net
>>137
そう言う事だね
アシスト機能が邪魔しちゃってるって事でしょ
エンストさせないための機能が邪魔してエンストさせてしまっている機能としては欠陥だね
アシスト機能に頼りまくりな下手な人ほどエンストしなくて上手い人ほどアシスト機能が邪魔してエンストさせてしまってる可能性だってあるわけだから
万人に上手く機能してない未完成な装備って事だよね

139 :774RR (ワッチョイ a543-BNp6):2023/03/15(水) 16:56:29.77 ID:m/zNjPPa0.net
あれは微低速をクラッチ操作でコントロールする機能です

140 :774RR (ワッチョイ 2684-JKV7):2023/03/15(水) 18:52:25.99 ID:xnuIzHtB0.net
「割りと多い」ってどれくらいの割合?
勝手に多くしないで欲しいし、自分が下手くそなのをバイクのせいにしないで欲しい。
そもそもだけど、ローRPMアシストが作動するって事は適正な回転を維持できてない=下手くそって事だぞ。

141 :774RR (スッップ Sd9a-a0Dm):2023/03/15(水) 18:56:07.18 ID:lv03sAuLd.net
エンストするやつはローrpmアシスト過信しすぎてアクセル開けれてないだけだろ。
要は下手くそなだけだよ

142 :774RR (ワッチョイ 11f5-l9yI):2023/03/15(水) 18:56:45.04 ID:/pL7jKRt0.net
別に半クラで発進できないわけじゃない
他よりも半クラ長めにしないと駄目ってだけ
半クラ状態を長く維持するタイプの人が理解できないのは仕方ない

143 :774RR (スップ Sd9a-HENs):2023/03/15(水) 18:58:38.26 ID:F/8sRVrdd.net
繋がるポイントが異様に近いなという印象はある
遊びがなくなるまで離してもまだ近い
二本指で奥の方で繋いできた人は戸惑うと思う
今四本指でガッチリ握るように矯正中だわ

144 :774RR (ササクッテロロ Sp85-stn5):2023/03/15(水) 19:12:00.58 ID:CD/eiIEhp.net
>>143
この人の言う通り。どんな機能がつい てても使いこなせなければ同じ。2本指だとやりにくいから4本に変えたんでしょ?それもひとつのやり方。ようは使いこなせずに道具のせいにしてるだけと思うね。やり方なんていくらでもあるよね。

145 :774RR (オッペケ Sr85-6cgy):2023/03/15(水) 20:04:09.17 ID:lZjSoyplr.net
>>136
上り坂でも20なるのは見たけど14以上なってればクラッチミートしてもエンストしない
アイドリングでクラッチ切らず1速でどこまでエンストせず減速出来るか見てみれば?
>>138
だからそれは理解出来でないから合わせられないんでしょうよ
そもそも半クラってなんの為にやってんの?動いてない状態で最初からいきなり完全に繋いだらつられて動力が止まっちゃうからでしょ?

146 :774RR (オッペケ Sr85-6cgy):2023/03/15(水) 20:09:15.63 ID:lZjSoyplr.net
>>140
ローRPMって半クラセンサーじゃなくて回転数検知なの?
>>143
それはちょっと分かるかも
調整しても範囲に違和感覚えるよね

147 :774RR (ワッチョイ 1625-3UKO):2023/03/15(水) 20:31:05.57 ID:vm9XXXJ10.net
FZ6 FazerS2に乗っていたが
FI車だけど、GTみたいに
エンストした事は無かった
1100rpm~1500rpmはかなり
燃調が薄い、FZ6もエンジンのベースはR6だけどエンストなど全く経験していない、ローRPMアシスト殺す方法無いのかな
アホみたいに半クラ多用したくないしw

148 :774RR (ワッチョイ 4aca-g67y):2023/03/15(水) 20:34:43.86 ID:CI/mJKq80.net
同じバイクでエンストする人とエンストしない人
どっちが「下手くそ」か
バイクに合わせるのも技量だと思います、はい。

149 :774RR (ワッチョイ ddaa-stn5):2023/03/15(水) 20:37:18.80 ID:GQCQ79BP0.net
>>147
アホみたい半クラてなぜそっちにいくかねぇ。もっと早くアクセル開けて駆動力増やせばいいだけだとおもうけども。。。GTだけど半クラあてるのなんてほんの一瞬だよ?
しっかしどんだけへたっぴだらけなんだ笑笑笑

150 :774RR (ワッチョイ 1625-3UKO):2023/03/15(水) 20:39:43.48 ID:vm9XXXJ10.net
>>149
多分、お前が乗っているGTは
当たりなんだろうよw
お前が経験している事が全てでは無い

151 :774RR (ワッチョイ ddaa-stn5):2023/03/15(水) 20:46:37.15 ID:GQCQ79BP0.net
>>150
あたりはずれねぇ、、、なんか気の毒やな

152 :774RR (ワッチョイ 1625-3UKO):2023/03/15(水) 20:51:15.96 ID:vm9XXXJ10.net
>>151
お前も気の毒だな
自分の正しさしか主張しないバカ脳に生まれて気の毒w

153 :774RR (ワッチョイ cdb9-mIEw):2023/03/15(水) 20:53:03.60 ID:F+GajTzX0.net
これが大型初バイクの奴はエンストなんてしない、これはガチ
多くの大型乗りついで経験値貯めてる奴ほどエンスト立ちごけの陥穽にはまる

154 :774RR (オッペケ Sr85-6cgy):2023/03/15(水) 20:54:47.23 ID:lZjSoyplr.net
>>152
そこまで露骨にちがうってんなら問題あるからメーカーに苦情入れなよ😮‍💨

155 :774RR (ワッチョイ ddaa-stn5):2023/03/15(水) 21:00:00.81 ID:GQCQ79BP0.net
クラッチスイッチ見てみなよ。スイッチのシャフト押し込んだ位置で半クラ検知してローRPMが働くから下駄はかすなりショート加工するなりいくらでも方法あるやろ。レバーレシオ34mmだから32mmに変えると半クラ幅変わるぜ?頭使おうよ。

156 :774RR (オッペケ Sr85-6cgy):2023/03/15(水) 21:00:50.93 ID:lZjSoyplr.net
>>153
おお、そうなんですね!!
年食って違いが受け止められないだけなのかと思ってましたよ!!
いえ、やっぱライダーって高齢の方多いでしょうし身体のほうが追っつかなくなってってるでしょうからね
自覚を持つことは大事だと思いましたね、はい

157 :774RR (ワッチョイ 1625-3UKO):2023/03/15(水) 21:05:19.57 ID:vm9XXXJ10.net
>>156
ID変えてまで自作自演乙
暇だね~w

158 :774RR (オッペケ Sr85-6cgy):2023/03/15(水) 21:20:36.45 ID:lZjSoyplr.net
>>157
変えてないんだわ
ほんと頭の固い爺さんだね

じゃあ半クラって何の為にやってんの?

159 :774RR (ワッチョイ 4aca-g67y):2023/03/15(水) 21:21:54.56 ID:CI/mJKq80.net
エンストしない勢が
「エンストするのは俺の腕が悪いからじゃない!バイクが悪いんだ!!」
って、頭の悪い人たちをスルーすれば良いだけじゃね?
これ、終わらないからスルーしよ

160 :774RR (ワッチョイ ddaa-stn5):2023/03/15(水) 21:24:14.62 ID:GQCQ79BP0.net
そうしようそうしよう。調整方法なんかも提示してあげた。もうしらーん笑

161 :774RR (ワッチョイ cdb9-mIEw):2023/03/15(水) 21:25:44.90 ID:F+GajTzX0.net
大型初心者→ビクビクしながら長い半クラ→長い半クラ定着→エンストしません!エッヘン

大型ベテラン→「こんなもんだろ」と適当に半クラ→ハイギアードのためエンスト→頭が固くなってるからエンスト癖抜けず

162 :774RR (ワッチョイ 1d82-w6DU):2023/03/15(水) 21:31:50.39 ID:IAtDsGLS0.net
お互い同じ穴のムジナだな。そーゆーコトもあるんだねーでスルー出来ないかね

163 :774RR (ワッチョイ c525-fUxO):2023/03/15(水) 21:35:59.29 ID:3UA3cB5b0.net
mySPINといいオートクルーズといい電子系が未完成なバイクだからね
ローRPMが未完成でもおかしくない

164 :774RR (ワッチョイ 1625-3UKO):2023/03/15(水) 21:36:13.15 ID:vm9XXXJ10.net
いや、絶えず気にしていればエンストはしないただ絶えず気にしているのがかなり面倒くさい
というか人間は集中力を100%絶えず維持は出来ない生き物
お前ら1日で500km以上下道で走って集中力を100%維持出来るのか?
そんな面倒なバイクは面倒くさい

165 :774RR (ワッチョイ c525-fUxO):2023/03/15(水) 21:37:23.43 ID:3UA3cB5b0.net
>>164
最後が進次郎で草

166 :774RR (オッペケ Sr85-6cgy):2023/03/15(水) 21:38:55.89 ID:lZjSoyplr.net
>>159
まあね
>>162
まあそうだがね
合わせられないままエンストして立ち転けや事故起こしても自己責任だしな

167 :774RR (ワッチョイ 1625-3UKO):2023/03/15(水) 21:38:58.55 ID:vm9XXXJ10.net
>>165
え?イミフ

168 :774RR (ワッチョイ ddaa-stn5):2023/03/15(水) 21:43:08.11 ID:GQCQ79BP0.net
オートクルーズの不良に関してはほんともったいない。フロント、リヤのブレーキswの不良じゃないかなぁとおもうけども改善したりしなかったりみたいね。きちんとした対策出るとええねぇ。

169 :774RR (ワッチョイ 7134-V4x/):2023/03/15(水) 21:48:22.49 ID:Vj4BPgUx0.net
>>小泉進次郎節って事

170 :774RR (ワッチョイ 7134-V4x/):2023/03/15(水) 21:53:05.78 ID:Vj4BPgUx0.net
ここ見てると隼の方がマシに思えて来たわ

171 :774RR (ワッチョイ 1625-3UKO):2023/03/15(水) 21:57:18.62 ID:vm9XXXJ10.net
>>170
そりゃあ、そうだ
重量以外は遥かに上だよな

172 :774RR (ワッチョイ a543-BNp6):2023/03/15(水) 22:05:23.81 ID:m/zNjPPa0.net
またFからGTに乗り換えたマウント爺が空気悪くしてんのか

173 :774RR (ワッチョイ 1625-3UKO):2023/03/15(水) 22:07:00.85 ID:vm9XXXJ10.net
>>172
そうだ、IDコロコロ野郎と同様になw

174 :774RR (オッペケ Sr85-6cgy):2023/03/15(水) 22:12:51.53 ID:lZjSoyplr.net
>>168
へー、つまりペダル位置調整とスプリング交換で実際改善してる人いるのか
そしたらバネ弱くて押されたままになってたせいで癖がついちゃったかどうかの差なのか?そのせいで振動で接触検知しちゃうのかね

175 :774RR (オッペケ Sr85-6cgy):2023/03/15(水) 22:14:06.70 ID:lZjSoyplr.net
>>173
こんな歳の取り方はしたくないねw

176 :774RR :2023/03/15(水) 22:17:06.86 ID:m/zNjPPa0.net
>>173
匿名で自慢しても何も得ることはないでしょう?
SNSで顔出して思う存分自慢しまくってくださいよ

177 :774RR :2023/03/15(水) 22:17:21.60 ID:vm9XXXJ10.net
>>175
こんなIDコロコロ糞野郎にはなりたくないですねw

178 :774RR :2023/03/15(水) 22:25:30.46 ID:lZjSoyplr.net
>>177
糖質はもうどうしようもないよねw
アンタはしょっちゅうIDコロコロ変えるんだろうけど普通は疚しいことしてなきゃそんな事する必用ないからそもそもそんな発想すらないんだよ

179 :774RR :2023/03/15(水) 22:29:54.10 ID:vm9XXXJ10.net
>>178
は?IDは1回も変えていないけど
お前の様に何回も変える無様な真似はしないw

180 :774RR :2023/03/15(水) 22:36:52.72 ID:lZjSoyplr.net
>>179
じゃあ俺のどこがIDコロコロ変えてるんだ?
自分が書き込んでる内容理解してるかい?

181 :774RR :2023/03/15(水) 22:40:32.84 ID:vm9XXXJ10.net
>>180
自分の擁護書き込みがタイムリーに
行われる、面白いねw

182 :774RR :2023/03/15(水) 22:43:54.59 ID:oJygrSOq0.net
無印のS1000なんだけど、サイレンサーが短いのかなり気に入ってる。
1回アクラのスリップオンに変えたけど音も出力もサーキット行かないとわからないんだろうなーレベル。

ヤマハのMTシリーズのいくつかみたいにもっと短いサイレンサーないかな?ウェビック検索だと無かった。
因みにサイレンサー外してエンジンかけても殆ど変わらないね。お弁当箱がすごいんだね!

183 :774RR :2023/03/15(水) 22:50:27.09 ID:GQCQ79BP0.net
>>174
前後共にスイッチの中にブレーキとクルコン解除の2回路入ってるんだわ。リヤはペダル位置ていうかブレーキ検知タイミングの変更で治った人もいる。スイッチを交換してもダメだったて人もいる。

184 :774RR :2023/03/15(水) 22:54:52.64 ID:lZjSoyplr.net
>>181
はー、凄いね?じゃあアンタの肩持った人の書き込みは全部アンタの自演ってことだな?みっともな

お前自分が間違ってる自覚持てば?
エンスト云々とか日常的にリスクあるだろそのレベルじゃ?
乗り方をバイクに合わせれば良いだけで合わせられないなら合ったバイク探せって当たり前の話をグチグチとクソダサいんだよアンタは

185 :774RR :2023/03/15(水) 23:01:39.74 ID:vm9XXXJ10.net
>>184
肩持った書き込みは、お前みたいにタイムリーでは無いがな
まるで自分で書いたみたいにタイムリーだったよ(笑)

186 :774RR :2023/03/15(水) 23:04:26.57 ID:lZjSoyplr.net
>>183
タイミング変えてもらった人もいるのね
じゃあ直ったってのはプログラム的なそっちの話なんだろうね
俺のはバネ交換と位置調整してもらったけど上で言ってる通り改善されなかったから他の人も同じ様にスイッチ交換しても直らなかったんだろうね

187 :774RR :2023/03/15(水) 23:04:58.74 ID:lZjSoyplr.net
>>185
社会経験無いのかアンタは?

188 :774RR :2023/03/15(水) 23:05:42.57 ID:vm9XXXJ10.net
>>187
42年しか無いよw

189 :774RR :2023/03/15(水) 23:09:32.36 ID:GQCQ79BP0.net
>>186
えとタイミングてのはさswの設置位置ね。リヤのswは回すと高さ変えれるのよ。ようは引っ張りすぎてることでブレーキは点灯しないギリだけどクルコン側は解除されてしまったみたいなイメージじゃないかな?逆に緩すぎとかもあるのかもね。症状が自分のには出ないからなんともなんだよね。治るとええね。

190 :774RR :2023/03/15(水) 23:11:56.18 ID:GQCQ79BP0.net
この人は触れない方がええと思うぜ

191 :774RR :2023/03/15(水) 23:34:28.39 ID:4fD5h6NFM.net
ヘタクソ連呼してるやつがいるがな、ヘタクソ用の機能がエンストさせるんだから誰得だよ
上手いやつにはそもそもアシスト機能はいらねーし、下手くそを救うこともできないカス機能ってことに異論はないだろ?
それでコストアップするんならゴミの押し売りみたいなもんよ

192 :774RR :2023/03/15(水) 23:47:30.84 ID:Vj4BPgUx0.net
あのーgsx-s1000gtでサーキットを攻めようかと考えていましたが、ここの住人は半クラですらまともに操作出来ないとか?
事故の元だからバイク降りた方が老害になりませんよ〜
けど半クラでここまで熱くなれるのは脳味噌が右手と左手を使い分けれてないんだよきっと
クラッチをはなす時にアクセルも戻してるのが原因だよきっと
バイクやメーカーは悪くないよ
悪いのは左手!
右手は萎えたチン子をいじれる賢い手!

193 :774RR :2023/03/16(木) 00:03:52.61 ID:w7Z8K4lcr.net
>>188
おお、そうだったんですね!!これは失敬しました!!もしかして窓際族ってやつでしょうか?
物の考え方がえらく自己中心的に感じたので、人付き合いがよっぽど偏っていたか、あまり関りのない環境だったのかと見受けられますね!!

194 :774RR :2023/03/16(木) 00:05:30.83 ID:Zgd5VsrE0.net
>>191
ローRPMアシストだけではコストアップして無いよね
回転数拾って設定上限内でアクセル煽るだけでしょ、電スロだし
その他の機能を含めてのシステムだからヘタクソ云々よりもオマケだと思うけど

195 :774RR :2023/03/16(木) 00:26:41.65 ID:w7Z8K4lcr.net
>>189
なるほど、それだと位置が不適切ってことかもしれないですね
距離関係なく発症したりしなかったりで実際に改善されてたのか偶々乗ってた範囲では発症しなかったのか分からないので他の改善されたって方が再発するかどうかですね

196 :774RR :2023/03/16(木) 00:33:14.65 ID:w7Z8K4lcr.net
>>191
そもそもローRPMは関係なくて、繋げるタイミングが早すぎるのが問題なんだよ?

総レス数 1004
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200