2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】ZX-4R Part7【噂の400 4発】

1 :774RR (ワッチョイ 6b58-kvd/):2023/03/07(火) 14:25:55.42 ID:CmilBIo20.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレは>>980を踏んだ人が建てること
スレを立てる時は本文一行目に以下のコマンドを入れてください
> !extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【Kawasaki】ZX-4R Part6【噂の400 4発】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1676452534/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

573 :774RR :2023/03/19(日) 15:32:47.01 ID:0u6ztZLfd.net
>>572
かつてのTTF3やSP400を見据えたレーサーレプリカならともかくレースが無くなって公道に主眼を置いている4Rがそんな乗りにくいとは思えん

574 :774RR :2023/03/19(日) 15:34:41.79 ID:Ow18vHFi0.net
4Rが出たら、逆に25Rの評価が上がるってオチはありそう

575 :774RR :2023/03/19(日) 16:13:04.42 ID:WfT1q9QmH.net
ここでグズグズ乗りにくいだの何だの言ってる奴ってそもそも400ccの4気筒車とか乗ったことあるのかよ?ホント、2スト400とか乗せてやりてーよ

576 :774RR :2023/03/19(日) 16:37:26.25 ID:NlCUyF3L0.net
教習車は乗りやすかったぞ

577 :774RR :2023/03/19(日) 16:40:50.18 ID:s3dQZK+xM.net
>>575
4気筒のミドルで低速のトルクが細くてエンストしやすいとか言う奴もいるからな

578 :774RR :2023/03/19(日) 16:46:20.91 ID:YbKAbyfy0.net
400ccの4気筒車か。最近免許取った人はみんな乗ってるだろうな。

579 :774RR :2023/03/19(日) 17:01:16.95 ID:WtOT4zEed.net
>>570
自分はヤマハ=レイニーのマルボロカラー
インターカラーはそれより古い世代と認識してる
人によってはノリックのアンテナだっけ?全体的に赤いの。赤いのを連想する人もいるだろうし
ロッシの青色とかも……

580 :774RR :2023/03/19(日) 18:11:19.47 ID:b2ozFfqsM.net
>>573
当時の頃の若いままだったらそう思うんだろけど、
今このバイクをポンと買える購買層が果たしてそう思うかね

581 :774RR (JP 0H2b-NoWt):2023/03/19(日) 18:22:32.44 ID:WfT1q9QmH.net
>>576
>>578
教習車で乗ったぐらいじゃ分からないのかね?

4スト4気筒なんて一番癖がなくて振動も少なく乗りやすい 下手したら癖が無さすぎてつまらないまである

今でこそコストダウンで2気筒主流になってるけど一昔前は4気筒が主流だったし、そもそも4ストに乗りにくいのなんかねえよ

582 :774RR (ワッチョイ 91ee-zoxg):2023/03/19(日) 18:52:42.95 ID:14FYKLrv0.net
「4気筒、低速カス」とかいうやつ、低速時に適切なギアに入れてないだけ説あり

583 :774RR (ワッチョイ 9980-BQ3C):2023/03/19(日) 19:21:42.88 ID:oSWg9WrH0.net
教習所では2気筒750のNCより4気筒400のCBの方が乗り易かった

584 :774RR (ワッチョイ d1b0-F0re):2023/03/19(日) 19:30:42.36 ID:y+0sA4/C0.net
4気筒の低速のなさが初心者にはかえって乗りやすい
びっくりするほどの加速がないのに多気筒エンジンの粘りみたいのがあるからエンストしにくいし

585 :774RR (ワッチョイ e9ee-K+Qt):2023/03/19(日) 19:43:31.76 ID:iKCo60Fn0.net
実は一番荒々しいのって大排気単気筒なんだよね

586 :774RR (オイコラミネオ MM75-TXOU):2023/03/19(日) 20:00:57.16 ID:b2ozFfqsM.net
大型乗ると4発400のダルさがわかってしまって辛い
大型を勧めるわけではないが、知らん方が400楽しめてたと思う

去年CB400SF/SB最終型をつい勢いで各1台づつ買ったんだけど、
結構回さないと楽しくなくて結局乗らなくなってしまった
どうすんだよこれ…(自戒

587 :774RR (ワッチョイ eb4a-CSnB):2023/03/19(日) 20:03:55.74 ID:YbKAbyfy0.net
1台50万で買うよ

588 :774RR (スッップ Sd33-W+rg):2023/03/19(日) 20:06:04.11 ID:0u6ztZLfd.net
>>586
4発400からリッター4発に乗り換えたけどそんなことは思わんかったなあ
ZX25Rに試乗したときはなんやこれと思ったけど

589 :774RR (ワッチョイ 1358-byLE):2023/03/19(日) 20:12:19.66 ID:gNIoJdhi0.net
昔RVF400乗った後に友達のCBR900RR炎剣乗らせて貰った事あるけど加速は然程変わらんかった思い出。900ってもこの程度かって印象だった。

590 :774RR (オイコラミネオ MM75-TXOU):2023/03/19(日) 20:14:15.40 ID:b2ozFfqsM.net
>>588
逆さ、しばらくリッター乗っててふいに400乗ったときの感じ
アクセルに対して全然加速がついてこない感じがねえ…寂しい

591 :774RR (スッップ Sd33-W+rg):2023/03/19(日) 20:18:36.18 ID:0u6ztZLfd.net
>>590
リッターと同じ乗り方だったら600ccのSSでもそう思うだろうよ。
2速~3速で全開くれてやれば十分過ぎる加速するから以外に400もやるやんって思ったな

592 :774RR (ワッチョイ 9b7c-F0re):2023/03/19(日) 20:21:52.30 ID:b8Gsl6LF0.net
6速100キロは何回転くらいかな

593 :774RR (オイコラミネオ MM75-TXOU):2023/03/19(日) 20:26:12.51 ID:b2ozFfqsM.net
>>591
そういう「じゃあ~~なら!」っていう話じゃないから…

594 :774RR (スッップ Sd33-W+rg):2023/03/19(日) 20:30:28.52 ID:0u6ztZLfd.net
>>593
はあ?400の加速がリッター以下なのは分かりきった話やろ?
400ってこんな遅かったんやってノスタルジーに浸ったって感想だろうけどそこで止まるのはただのアホやで

595 :774RR (JP 0H2b-NoWt):2023/03/19(日) 20:46:26.18 ID:WfT1q9QmH.net
>>586
逆にキッチリ回して乗れるのが楽しくないか?
400ぐらいの排気量って日本の道路事情ではそれができるギリギリというか絶妙な大きさだと個人的には思ってる

596 :774RR (オイコラミネオ MM2d-TXOU):2023/03/19(日) 20:51:31.65 ID:fA++mHQeM.net
>>595
回して乗るのは楽しいのは解るけど、常にそんなことやってられるほど元気じゃなくなったなあと
歳とともに、おチンチンの角度もアクセルの開度もどんどん下がってくわ…

597 :774RR (ワッチョイ 21f6-lHAu):2023/03/19(日) 21:23:32.04 ID:7Qy9Epzp0.net
ヤマハの現行3気筒のモード4がおすすめやな
思いっきりアクセルひねっても余り回らない250ccごっこが楽しいと一部で好評

598 :774RR (ワッチョイ a1b9-z4jQ):2023/03/19(日) 21:29:57.82 ID:nz3QYxMd0.net
縛りプレイってやつか

599 :774RR (アウアウウー Sa95-ZbOw):2023/03/19(日) 22:06:41.39 ID:G+S7Io7la.net
>>558
またまた

600 :774RR (ワッチョイ 13ee-MnuE):2023/03/19(日) 22:10:54.45 ID:zEAcvWLT0.net
継続生産でなんか残ってるやつはあるけど無くなりつつあるな
25Rですら付いてないし、まぁ25Rはノーマルの限界がそもそも実測180ちょいだから付けなかった可能性もあるけど

601 :774RR (アウアウウー Sa95-ZbOw):2023/03/19(日) 22:19:53.67 ID:G+S7Io7la.net
へー
まぁサーキットくらいしか出すとこないしな

602 :774RR (ワッチョイ 9bcc-wYeU):2023/03/19(日) 22:57:50.88 ID:zpsltYOz0.net
GSR400でも富士の直線でメーター読み215出たからね。

603 :774RR (ワッチョイ a1b0-F0re):2023/03/19(日) 23:01:50.59 ID:VC5dCxKW0.net
ホンダワークスの50ccは14馬力で175キロ出たそうだ惜しいな

604 :774RR (ワッチョイ d144-ab+x):2023/03/19(日) 23:10:08.34 ID:FpaXTh/60.net
>>600
ninja400にはまだついてるな、なんでかわからんけど。

605 :774RR (スフッ Sd33-ii6O):2023/03/20(月) 01:15:00.14 ID:xDdD9lPZd.net
>>604
発売開始が2018年頃のモデルは開発時期の関係でリミッター付いてることがある。

606 :774RR (ワッチョイ 21f6-lHAu):2023/03/20(月) 01:27:59.06 ID:BgQ1w4HJ0.net
下手にECUのコードいじってエンバグしても困るからな
モデルチェンジまではいじったりしないだろ

607 :774RR (ワッチョイ a1b0-F0re):2023/03/20(月) 01:33:15.76 ID:2Vfj+H3y0.net
四輪だと定期点検ついでに書き換えるステルス改修なんてあるのにな

608 :774RR (テテンテンテン MM8b-e/Bc):2023/03/20(月) 12:14:32.43 ID:ctF4YskOM.net
バイクの開発には2〜3年かかるらしいからな

609 :774RR (オイコラミネオ MM2d-wYeU):2023/03/20(月) 15:01:54.28 ID:HMzH9wmtM.net
新型車はリコール、初期不良的な事が怖いけど
25Rでそう言うことは潰してあるから安心だと思って良いのかしら?

610 :774RR (オイコラミネオ MM2d-TXOU):2023/03/20(月) 15:51:33.85 ID:uObperdEM.net
>>609
下請けが作ったパーツの素材不良リコールとかもあるからなんとも言えんけど
少なくとも新型発売時よりは不具合少ないんでない?
あとそういうのは25Rスレで聞いてきなさいね

611 :774RR (ワッチョイ eb4a-CSnB):2023/03/20(月) 16:02:35.26 ID:27Fw8hhh0.net
そのための先行外国販売

612 :774RR (ワッチョイ e1f3-lnf7):2023/03/20(月) 16:49:14.17 ID:wkcapeCB0.net
>>589
200kmからの加速が違うだろな
そこまで必要かとはおもうけど

613 :774RR (アウアウウー Sa95-9Zga):2023/03/20(月) 20:49:58.63 ID:GLD8VVTCa.net
>>589
さすがにそれは鈍感すぎるわ
というか900でトルクバンドに入れてアクセル全開できてないだけでしょ

614 :774RR (ワッチョイ 6943-brLs):2023/03/20(月) 22:11:31.18 ID:4qQsdVwx0.net
下からトルク出てる(あくまで低排気量と比べて)から、ギア早めかに上げちゃったんやろね
そういう乗り方すりゃ変わらんよ
回転数ギャン上げで乗るには、大型乗り(つっても慣れただけ)のスロットルワークが出来ないとギクシャクするもんな

615 :774RR (ワッチョイ 9980-BQ3C):2023/03/20(月) 22:19:20.61 ID:Yxm28e/h0.net
全開走行出来る様な人じゃないときっちり上まで回せなかったりするよね

つべの素人試乗動画でも低回転でどんどんギア上げてる癖に
トルクが無いだのパワーが無いとか言ってみたりさ。

616 :774RR (ワッチョイ eb43-NoWt):2023/03/20(月) 22:26:18.59 ID:4Ba5YtIL0.net
>>614
リッタークラスのSSでその回転数ギャン上げが公道で出来るの?正直、リッターSS乗ったことないんで想像だけど、頭イカれてんじゃないかとw

617 :774RR (ワッチョイ e941-hOKY):2023/03/20(月) 23:37:03.72 ID:ZE9xEIio0.net
高速道路や登坂車線あるくらいのビッグワインディングなら低いギアでパワーバンド入れられるやろ。リッターは全域トルクあるから回転数あげなくても速く走れるけどね。

618 :774RR (ワッチョイ 6943-brLs):2023/03/21(火) 02:29:24.35 ID:k0xOF5xQ0.net
>>616
出来るよ
60までフル加速してみりゃ良いやん

つか、制限速度「だけ」はやたら守りたがるよねw

619 :774RR (ワッチョイ 1389-F0re):2023/03/21(火) 15:33:22.15 ID:lEFRqXv20.net
一時間くらい走るのなら丁度いいけど長時間走るのは疲れるぞ
大型にしとけ

620 :774RR (アウアウウー Sa95-MnuE):2023/03/21(火) 15:47:14.07 ID:tVt2aGYQa.net
25Rでも一日800キロ走れるから老害じゃなければ余裕だろ

621 :774RR (ワッチョイ d9b0-F0re):2023/03/21(火) 15:49:38.58 ID:L1U8S7fs0.net
長時間走るなら車でよき

622 :774RR (ワッチョイ a1b9-z4jQ):2023/03/21(火) 16:22:07.67 ID:N623RV9g0.net
老害の使い方がちゃうねん

623 :774RR (ワッチョイ eb43-jCEp):2023/03/21(火) 17:29:35.77 ID:+JVKVoI+0.net
ろう‐がい〔ラウ‐〕【老害】 の解説
企業や政党などで、中心人物が高齢化しても実権を握りつづけ、若返りが行われていない状態。
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E8%80%81%E5%AE%B3/

5ちゃんユーザは単なるWebサービスの利用者なので企業や政党とは違うな

624 :774RR (オイコラミネオ MM75-POIj):2023/03/21(火) 18:13:26.01 ID:mnorav74M.net
https://youtu.be/nWLkaNR00KM
ええなぁ

625 :774RR (ワッチョイ c9f3-n7cU):2023/03/21(火) 18:17:45.35 ID:1b8OJrPo0.net
6Rのプロモと似てるな

626 :774RR (ワッチョイ eb58-BJXD):2023/03/21(火) 18:20:41.54 ID:IU6W9SkZ0.net
>>624
大阪モーターサイクルショーで流れてたね

627 :774RR (ワッチョイ eb43-NoWt):2023/03/21(火) 18:21:38.50 ID:8kl0pAmu0.net
>>619
俺は単車乗るならギアがちゃがちゃ変えて乗りたいからこのクラスがいい

人それぞれ楽しみ方が違うのに、いきなりロンツー前提で大型にしとけはないだろ

628 :774RR (ワッチョイ 91ee-zoxg):2023/03/21(火) 18:58:19.59 ID:hFr+GdYp0.net
サーキットのプロモとかどうでもいいわ、サーキットで乗らんし
勘違いしてんなカワサキ

629 :774RR (ワッチョイ eb43-hv+o):2023/03/21(火) 19:08:29.57 ID:RNUe/qfd0.net
それってあなたの感想ですよね?

630 :774RR (ワッチョイ 13b9-07lD):2023/03/21(火) 19:14:15.43 ID:BdWm/F2h0.net
>>629
それってあなたの感想ですよね

631 :774RR (オイコラミネオ MM2d-TXOU):2023/03/21(火) 19:23:40.96 ID:rHkq49jEM.net
まー実際カタログスペックが満足成分のほぼほぼを占めてるから
実機をおーっと見て満足して終了ってパターンが多数だろうな

そこから実物が欲しくなっちゃうほど若い感性を持ってる人は
老害ばかりの今の日本のライダーには少ないのではと思う

632 :774RR (ワッチョイ a1b0-F0re):2023/03/21(火) 19:31:21.30 ID:RA45XK0u0.net
25Rに飛びついた層は買うと思う
ちょっと手を出しにくい価格帯だけど欲しいかと問われたら欲しいしな

633 :774RR (ワッチョイ 21f6-lHAu):2023/03/21(火) 20:56:11.40 ID:AE9SeOkt0.net
おれは話のタネにレンタルで乗れればいいや

634 :774RR (ワッチョイ c9f3-geP+):2023/03/21(火) 21:01:35.76 ID:BcgxnZ9+0.net
>>632
25R乗ってて、4Rに興味は有るけど買わないな
だって25Rに何も不満無いもん
強いて上げれば再始動でかかりづらい時が有ることだけど、コツがわかれば困ることもないし
それに現行25Rのアナログタコメーターとショートマフラーが好き

635 :774RR (ワッチョイ 6943-brLs):2023/03/21(火) 21:07:20.65 ID:k0xOF5xQ0.net
アナログタコとショートマフラーは良いよな

636 :774RR (ワッチョイ e1f3-2OGQ):2023/03/21(火) 21:10:17.58 ID:CitLwTbQ0.net
発売時期ト値段っていつまで待たせるんだろう・・4

637 :774RR (ワッチョイ 9980-BQ3C):2023/03/21(火) 21:53:12.74 ID:QNu8ZL6z0.net
秋発売で130万用意しとけば買えるでしょ

638 :774RR (アウアウウー Sa95-9Zga):2023/03/21(火) 21:59:53.79 ID:O5N/NNMda.net
>>628
でも峠で攻めたりはするやろ?
そうじゃなかったらこのバイクに興味持たへん
メーカーが峠バリバリ攻めましょうなんて言える訳ないやん
攻めてる映像いうたらそらサーキットになるわな
別にサーキットに行けとは言うてへんねん

639 :774RR (オイコラミネオ MM2d-TXOU):2023/03/21(火) 22:19:46.71 ID:5dQsHx13M.net
>>638
攻めるわけないだろw
新緑紅葉を楽しみながら昔の早朝の峠を思い出しつつゆっくり流すのが楽しい
俺は40超えだがそれで十分

もうメットにツノ生やしてツナギにTシャツでバリバリマシーンなんて無理無理
第一、そんな風に走れる仲間はもういない

640 :774RR (オッペケ Sr9d-QeQu):2023/03/21(火) 22:28:13.02 ID:Rmu7pZ0Cr.net
今どき峠攻めるとか昭和じゃあるまいに

641 :774RR (ワッチョイ e1f3-LHEt):2023/03/21(火) 22:28:31.10 ID:fCpegNC60.net
>>634
2023年モデルはメーターが4Rと同じフルカラー液晶になったね
アナログ大好きオジサン涙目
時代の流れと思って受け止めてほしい。アナログが完全に無くなる日は時間の問題である

642 :774RR (ワッチョイ eb43-NoWt):2023/03/21(火) 22:42:46.36 ID:29O2KF1K0.net
25R買った人は4Rに乗り換えるのはアリかもね

ちと車検とかメンドくはなるが、もともとオリジナルの設計はこっちっぽいんでそれを堪能するのもいいのではないかな

643 :774RR (ワッチョイ a1b9-z4jQ):2023/03/21(火) 22:47:18.73 ID:N623RV9g0.net
今でもゲート開いてすぐの時間帯は奥多摩周遊攻めてる人いるんじゃね

644 :774RR (ワッチョイ eb58-BJXD):2023/03/21(火) 22:55:11.95 ID:IU6W9SkZ0.net
近所のライダーの溜まり場、ヤバいタイヤにツナギ着た人いっぱいいるから攻めてる人まだまだいるよ

>>639
つ新型エリミネーター

645 :774RR (ワッチョイ eb58-RfgA):2023/03/21(火) 23:30:21.11 ID:FOCJqPv00.net
>>644
それ走り屋じゃなくただのダベり屋
軽トラ止まってるスポットならホンモノを感じるけどもうそんな本気組いる所なんて無いでしょ

646 :774RR (ワッチョイ f10b-W/O+):2023/03/21(火) 23:43:10.43 ID:/wlnyca30.net
峠全盛世代の『流す』って
一般ドライバーから見たらあれよあれよという間に後ろから接近してくる爆速だよ
コーナー突っ込みで頑張らないだけで

647 :774RR (アウアウウー Sa95-MnuE):2023/03/21(火) 23:44:00.98 ID:i8WQIA+ha.net
それもう50過ぎたおっさん世代だよ

648 :774RR (オイコラミネオ MM75-POIj):2023/03/21(火) 23:50:56.73 ID:mnorav74M.net
わるかったなw

649 :774RR (オイコラミネオ MM2d-TXOU):2023/03/22(水) 00:28:33.27 ID:TBY1DV2VM.net
昔はバイク仲間が中免ばかりだったから400全然イケたけど
40も超えると周りは大型ばかりで400をメインにってのはちょっとなーと思ったりする
セカンドなら25Rで十分すぎるし

そう考えるとこれおっさんじゃなくて初心者や若い人に向けたバイクなのかもなと思う

650 :774RR (ワッチョイ e1f3-LHEt):2023/03/22(水) 00:34:24.91 ID:jz7srnJl0.net
仲間とツーリングにいって周りが大型しかなかったら肩身が狭いだろうな
しかもガチの走り屋をやっていた人は峠区間に入るとペースアップして次々とヒザスリしていったりする

651 :774RR (ワッチョイ 9957-1xn6):2023/03/22(水) 01:02:39.68 ID:MXlwTHhQ0.net
うん、迷惑だから単独で事故って死んでほしいね

652 :774RR (ワッチョイ c9f3-n7cU):2023/03/22(水) 01:04:24.61 ID:TtN6Tiy90.net
他人のことを考えないクズじゃん

653 :774RR (ワッチョイ 9b7c-F0re):2023/03/22(水) 01:06:13.89 ID:XhH31T6v0.net
道の駅排気量マウントおじさんの餌食になるんやろな

654 :774RR (ワッチョイ ebb0-F0re):2023/03/22(水) 01:06:55.67 ID:8OsMaLsm0.net
25R買うよりNinja400の方が安くて早くて軽くて燃費がいいという
自分が妥協するならNinja400かな

655 :774RR (ワッチョイ a1b9-z4jQ):2023/03/22(水) 01:18:02.73 ID:Qq4AZdNp0.net
>>651
呪詛は吐かない方がいい

656 :774RR (ワッチョイ e1f3-tcQl):2023/03/22(水) 01:24:56.93 ID:AAfB0ry40.net
>>649
てっきりこのスレに書き込んでる人は若者だと思ってたけどいい歳したおっさんばかりなん?

657 :774RR (ワッチョイ 9980-BQ3C):2023/03/22(水) 01:29:50.59 ID:dfweaCZJ0.net
>>651-652みたいなのは典型的なイマドキの子だよね

658 :774RR (オイコラミネオ MM2d-TXOU):2023/03/22(水) 01:52:06.04 ID:TBY1DV2VM.net
>>656
ハタチやそこらの初心者若者ライダーは
初めて乗る400に110-130万も出せないと思うよ…
結構な所得がある人は除くけどそんなの果たしてどれ位いるか

「あの頃の俺たち」を思い出しながら4Rを見つめてるオッサンが
潜在顧客にもこのスレにも多いんじゃないかな?

659 :774RR (アウアウウー Sa95-MnuE):2023/03/22(水) 02:03:57.24 ID:hEtgqw+la.net
>>654
趣味の乗り物で妥協したって後悔しかない
というか25Rとか4R選ぶ層にそもそもツインは刺さらないから候補にも上がらん

660 :774RR (ワッチョイ c9f3-n7cU):2023/03/22(水) 02:13:20.42 ID:TtN6Tiy90.net
>>657
今時の老害じゃん

661 :774RR (スププ Sd33-8c+R):2023/03/22(水) 04:06:37.34 ID:05M4xcWLd.net
20数年ぶりにバイクに復帰しようかなと思ってる50代のオサーンだけど良いなこれ
当時はNSRやCBR等のレーサーレプリカばかり乗ってて大型免許を取得してスーパーブラックバードにも乗ったけど、やっぱりバイクはコンパクトな方が操ってる感があって面白かった
ブランクが長いし体力の衰えもあるから大排気量バイクは無理だけど、最近の去勢されたみたいな中型スポーツ系バイクも食指が動かなかったのでコイツは今の自分にドンピシャだわ

662 :774RR (スププ Sd33-8c+R):2023/03/22(水) 04:20:54.32 ID:05M4xcWLd.net
>>589
嘘はよくないな
俺もRVFに乗ってたけど53馬力に規制された直後のモデルだったから加速は全然大した事がなくてNSR以下だったぞ

663 :774RR (ワッチョイ 11aa-Gr26):2023/03/22(水) 05:31:09.25 ID:hdsfoh6K0.net
ネタでしょ
RC45よりCBR900RRの方が速いし加速も上だったんだから

664 :774RR (ワッチョイ 11aa-Gr26):2023/03/22(水) 05:43:44.17 ID:hdsfoh6K0.net
もちろんRC45はフルパワー仕様ね
RC45が海外で売れなかったのも
値段が安いCBR900RRの方がよりパワフルで速かったから
https://www.bennetts.co.uk/bikesocial/reviews/bikes/honda/rc45-rvf750r-1994-used

ホンダはRC45に17,780ポンドの値札を付けた。これはFireBladeの2倍の価格であり、Bladeはより速く、よりパワフルだった......。
RC45の前モデルであるRC30は、前例のないサーキットでの成功によって、その高騰した価格を正当化することができたが、RC45はそうはいかなかった。時代は変わり、RC30と違って、RC45を買えばチャンピオンになれるというわけではないのだ。
販売は低迷し、ディーラーは値引きを余儀なくされ、1999年にRC45が販売終了になる頃には(実際の生産終了はもっと前だが...)14000ポンド以下で手に入れることができるようになっていたのだ。

665 :774RR (スププ Sd33-8c+R):2023/03/22(水) 05:47:15.88 ID:05M4xcWLd.net
>>663
RC45じゃなくてRVF400って書いてるんだよ

666 :774RR (ワッチョイ 11aa-Gr26):2023/03/22(水) 05:56:08.06 ID:hdsfoh6K0.net
だからフルパワーのRC45ですらCBR900RRの方が速いのに
53馬力の400じゃお話にならないってこと

667 :774RR (ワッチョイ 11aa-Gr26):2023/03/22(水) 06:09:31.60 ID:hdsfoh6K0.net
それにレプリカでもNC35はサーキットで勝つ為に開発されたZXRやFZR-RRと違って
ストリートユースで作られたマシンだった
既にレプリカブーム終わってたから
NC35は見た目重視の倒立フォークを採用した
NSRはまだサーキットの需要があったから
正立フォークを採用した
当時はまだ倒立フォークの過渡期で特にホンダはフラッグシップのCBRですら正立フォークを採用し続けた
RC45は倒立を採用していたけどサーキットでフロント周りに苦労したには有名な話し

668 :774RR (スププ Sd33-8c+R):2023/03/22(水) 06:18:09.50 ID:05M4xcWLd.net
誰も話題にすら出していないのに延々と一人でRC45をディスってて草
当時ぶち抜かれて悔しい思いでもしたの?

669 :774RR (ワッチョイ 11aa-Gr26):2023/03/22(水) 06:34:58.97 ID:hdsfoh6K0.net
君が話を振ったから乗っただけ
RC45はホンダの不甲斐なさを感じた
あれでノリックがホンダを出ていったんだから
まあここで書いても仕方がないけど
フロント云々の話はノリックが当時を振り返ってブログに書いてたこと
YZRじゃなくNSRでノリックを見たかった

670 :774RR (スププ Sd33-8c+R):2023/03/22(水) 06:40:05.54 ID:05M4xcWLd.net
君が勝手に勘違いしただけだろw
俺はRVFと書いただけでRC45とは書いてない
普段からRC45を嫌っているからRVFってワードに脊髄反射で反応してしまったの?

671 :774RR (アウアウウー Sa95-9Zga):2023/03/22(水) 06:41:15.61 ID:HGX+5IqSa.net
>>639
それなら400なんかやめてもっとライディングポジションの楽そうな、Z900RSとかの方がいいぞ

サーキット行く気がない、峠も攻めない
なんでそんな奴がこの車両に興味を持つのか不思議だな

672 :774RR (ワッチョイ 11aa-Gr26):2023/03/22(水) 06:44:41.80 ID:hdsfoh6K0.net
>>670
ブックオフでも行って
当時のライスポ全巻読むことお勧めする
以上

673 :774RR (スププ Sd33-8c+R):2023/03/22(水) 06:50:10.91 ID:05M4xcWLd.net
>>672
何でそんな事する必要があるの?
君は早とちりして暴走する癖を直した方がいいよ

総レス数 1001
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200