2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GSX-R125 GSX-S125 Part3 【125専用】

1 :774RR (ワッチョイ 5fee-W5Lg [133.207.39.64]):2023/03/07(火) 16:24:49.39 ID:bMvVw6pm0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

スレ立て時、↑を3行並べて立てて下さい
立てると1行消えます
SLIP、IP表示無しは破棄


GSX-Rシリーズは「最高のパフォーマンス」を実現するために、
「走る」、「曲がる」、「止まる」という基本性能を高めるべく、
レースで培ったノウハウを惜しみなく注ぎ込まれている。
GSX-Rシリーズ最小排気量のエンジンを搭載する
GSX-R125 ABSは、革新的なスポーツバイクとなる。
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsxr125am0/


スーパースポーツのDNAを受け継ぐGSX-S125。
それは、ストリートでのエキサイティングな走りのために生まれた。
GSX-Rのエンジンとコンポートネントを継承し
最新のテクノロジーが投入されたGSX-S125は、
爽快なスポーツライディングを約束する。
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsxs125am0/

【前スレ】
【SUZUKI】GSX-R125 GSX-S125 Part2 【125専用】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1648290542/

150ccのGSXは専用スレがあるのでそちらでどうぞ
【SUZUKI】GSX-R150 GSX-S150【150cc】 Part1
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1620977980/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

156 :774RR (スププ Sd43-bu5N [49.98.64.47]):2023/04/16(日) 18:42:39.03 ID:VIbrbkvYd.net
>>154
金日成総合保険白頭山型

157 :774RR (ワッチョイ 23b9-4Q/r [59.170.9.142]):2023/04/16(日) 18:51:56.80 ID:m5hyN9Yw0.net
125ってほんと便利だな

158 :774RR (テテンテンテン MM4b-PGu9 [133.106.146.53]):2023/04/16(日) 20:58:05.41 ID:+ETI12fmM.net
来月税金の請求が来るたびに125で良かったと思う すぐ払ってやるわ

159 :774RR (ワッチョイ 03ee-baic [133.207.39.64]):2023/04/16(日) 20:59:59.77 ID:SHyJyhQt0.net
>>158
これな。今2.5Lの普通車乗ってるけど、同じ60km/hで走れる乗り物(諸々の違いはこの際無視して)
なのにここまで違うのかと毎年驚愕する

160 :774RR (アウアウウー Saa9-4Q/r [106.131.229.65]):2023/04/17(月) 16:22:41.65 ID:gxrRw8Aha.net
しかもこのバイク125にしちゃ大きめで所有欲も充たせる

161 :774RR (スップ Sd03-ogmU [1.66.96.211]):2023/04/19(水) 10:31:45.00 ID:ZPwHZuX5d.net
125と250、400の3台持ちになっちゃったけど、結局一番乗るのは黒S125

162 :774RR (オッペケ Src1-rTCb [126.237.69.18]):2023/04/19(水) 19:24:35.93 ID:+zhqcYhxr.net
自分は長らく大型バイク持ちだったけど重いし億劫で乗る機会が減っていたのに、子供生まれても手放す勇気もなくバイク鬱状態になってた。
思い切って手放してS125に乗換えたら保険も維持費も高速代もガソリン代も気分もスッキリ!フルスロットル楽しいし軽くて楽チン、毎週末が楽しみになったわ。

163 :774RR (ワッチョイ 03ee-baic [133.207.39.64]):2023/04/20(木) 06:40:29.00 ID:sZyKZGC40.net
>>162
よかったな
俺も将来は大型二輪免許取って一度は大型バイクを保有してみようと思ってるけど、これが怖いんだよな

164 :774RR (ワッチョイ 9bda-VAtX [119.241.185.130]):2023/04/20(木) 07:09:53.10 ID:qTwEhoKo0.net
よっぽどバイクが好きじゃないと大型は持て余すよ絶対
俺も友達とのツーリング位でしか乗らなかったし、みんな家庭もったらそもそも頻繁に行けなくなったしな

165 :774RR (スップ Sd03-kAs4 [1.75.5.34]):2023/04/20(木) 12:35:10.04 ID:VwbB79E9d.net
ふと、スズキのHP見て、R125は高くなったなあと思ったら、ジグサー250と28,600円しか変わらんのね。
R125売れてるのか?

166 :774RR (ブーイモ MM4b-qeFe [133.159.149.44]):2023/04/20(木) 17:00:18.18 ID:hyYcXo3XM.net
>>162
そこで二台持ちですよ。

167 :774RR (アウアウウー Saa9-4Q/r [106.131.231.188]):2023/04/20(木) 19:03:07.15 ID:SB8f17O0a.net
大きいのと小さいのと持ってると大体小さいのしか乗らなくなるんだよね

168 :774RR (ワッチョイ 9b72-8WFO [39.110.9.145]):2023/04/20(木) 19:25:29.93 ID:jrN0FOP10.net
通勤勢だけど曜日で600と125乗り分けてる
雨の日は125だけど許して

169 :774RR (オッペケ Src1-rTCb [126.33.73.58]):2023/04/20(木) 23:21:17.96 ID:j+mE1aHcr.net
>>166
うちは都内のマンションでどんなに金を積んでも車1台、バイク1台までしか持てないのですよ。駐輪場も待ち行列だから間髪入れずにジスペケちゃんを買ったわけで。

170 :774RR (ワッチョイ 4b1b-qeFe [153.151.161.134]):2023/04/21(金) 03:06:01.00 ID:PdJQ8g+b0.net
650と125だと燃費が倍違うからなあ。

171 :774RR (アウアウウー Saa9-4Q/r [106.131.231.82]):2023/04/21(金) 08:05:06.58 ID:mE0gTZ8ca.net
このバイク250の方より50キロも軽いんだな
見た目ではそんなに大きさ変わらないのに

172 :774RR (ワッチョイ 03ee-baic [133.207.39.64]):2023/04/21(金) 08:10:04.98 ID:cFgmDSh50.net
>>171
250ccと比べたら各部が細いからね
400cc以上と比べたらもっと顕著だよ

173 :774RR (ワッチョイ 1525-zSne [180.145.36.142]):2023/04/21(金) 08:42:31.07 ID:MzxTkFRB0.net
人によっては中途半端と感じるらしいけど俺にとってはドンピシャな大きさだった
バイクに興味ない人からみたら中型くらいのバイクと見別がつかないけど実際乗ってる
ライダーはスクーターと同じ感覚で取り回わせる

174 :774RR (ワッチョイ 03ee-baic [133.207.39.64]):2023/04/21(金) 08:47:09.52 ID:cFgmDSh50.net
俺は背が小さくて筋力も無いから、これ以上重くてデカいバイクに乗れる気がしない
こいつですら倒したら引き起こすのに一苦労だ

175 :774RR (ワッチョイ e3d8-xh/w [211.121.116.111]):2023/04/21(金) 16:54:54.65 ID:If/vv1390.net
生産終了発表されたら、もう一台買うか

176 :774RR (ワッチョイ 9125-ASru [112.69.77.183]):2023/04/22(土) 19:23:43.30 ID:fgZshJFE0.net
もうすぐ慣らし終わって回せるようになるんだけど、
一速で引っ張る状況の時って何回転ぐらいまで回します?
慣らしの範囲だとすぐ頭打ちみたいに加速しなくなるけど5000以上回すと伸びるのかな

177 :774RR (ワッチョイ 2b43-7QE/ [49.156.220.171]):2023/04/22(土) 19:38:55.11 ID:P5OP5+ok0.net
>>176
慣らし終わったんよね?
だったら8000か9000くらい。

178 :774RR (ワッチョイ 2b43-7QE/ [49.156.220.171]):2023/04/22(土) 19:42:37.79 ID:P5OP5+ok0.net
キジマのバックステッププレート付けたけど、
どうもニーグリップのポジションが定まない。
タンクパッド付けた位置にヒザがいかない。

俺が短足だからか…そうか…(´・ω・`)

179 :774RR (スッップ Sd33-Hjfy [49.98.130.190]):2023/04/22(土) 20:46:02.61 ID:9d3e6M0Rd.net
>>176
1速は発進さえ出来たら何でもいい
2速以降は8000ぐらいかな

次のギアにしたときエンジンが気持ちよさそうな音を出しそうなタイミングを体で覚えていく
エコ走行したいときはそれより早くシフトアップ

180 :774RR (ワッチョイ a9f3-iRDF [14.13.145.1]):2023/04/23(日) 19:59:15.10 ID:uGfLCCxU0.net
>>178
このバイクタンクを挟むの無理じゃない?
自分はその下のカウルにパッド貼って、そこをニーグリップしてる

181 :774RR (ワッチョイ 6925-RykB [180.145.36.142]):2023/04/23(日) 20:07:36.89 ID:+7n076of0.net
慣らしを5500回転でやってるけどすごい微妙だな。
6000回転まで回せばそれなりに実用的な走りできるけど5500回転だとちょっと足りない。

182 :774RR (ワッチョイ 2b43-7QE/ [49.156.220.171]):2023/04/24(月) 02:33:56.09 ID:Fi0XEdZ+0.net
>>180
うん、ぶっちゃけ無理。
タンクの下にモモとヒザがくるよね。
そこにパッド貼らないと全く意味なし。

オススメのパッドある?
多分適当にカットして使わないと合うやつないと思うけども。

183 :774RR (オッペケ Src5-4y61 [126.133.195.237]):2023/04/24(月) 19:01:19.69 ID:Pr5Rftwrr.net
膝にパッドを貼る。

184 :774RR (ワッチョイ 19aa-+tV0 [60.65.222.210]):2023/04/24(月) 19:42:16.31 ID:TZqzwHHH0.net
アマで売っている汎用のタンクパッド上手く切って貼る

185 :774RR (ワッチョイ a9f3-g/X4 [14.11.148.33]):2023/04/24(月) 20:35:12.72 ID:yhsUFRQI0.net
オートバイもスポーツ用の自転車みたいに、体格に合わせてフレームサイズを数種類から選べるといいのにね。

186 :774RR (スププ Sd33-yLq8 [49.98.63.75]):2023/04/25(火) 15:07:42.29 ID:aTHomYDfd.net
>>175
そんなことしたら価格が百万超えるだろ

187 :774RR (ワッチョイ 2b43-7QE/ [49.156.220.171]):2023/04/26(水) 00:55:03.10 ID:6xXPWs6v0.net
>>184
Amazonにストンプグリップの細長いの2つ入ったやつがあったから、
それ届いたら左右に2つずつ付けてみるわ。

188 :774RR (アウアウウー Sa9d-3r1Y [106.155.12.209]):2023/04/26(水) 20:22:11.33 ID:fskiQx1za.net
ホームセンターで発泡ゴムみたいなのある
それを自分好みにカットしてヤスリがけ
あとは両面テープで貼り付ければかなり良いのできる

189 :774RR (ワッチョイ b3ee-/HYv [133.207.39.64]):2023/04/27(木) 22:01:15.03 ID:mgRFgWC10.net
ようやく今週末にR125が長い入院から帰ってくるわ・・・
これでGWはバイクで好きなところに行ける

190 :774RR (ブーイモ MMdd-cGtL [202.214.230.29]):2023/04/28(金) 11:12:15.18 ID:4AbP64TOM.net
>>189
全国的に雨だけどね。

191 :774RR (スプッッ Sd73-g/X4 [1.75.249.242]):2023/04/28(金) 16:53:34.19 ID:t6wgGnt5d.net
>>189
すまない、俺が雨男のせいで。
今年のGWは4月30日から5月2日は俺がツーリングの予定を入れてしまったから、天気は諦めてくれ。

192 :774RR (ワッチョイ f1f3-n4vL [106.184.61.188]):2023/04/28(金) 19:12:18.50 ID:pTbrsjiy0.net
>>191
お前みたいに正直な奴、正直嫌いじゃない。

193 :774RR (ブーイモ MMcb-d7VT [133.159.153.81]):2023/04/29(土) 11:19:15.14 ID:AhYtvgexM.net
>>191
そこはええねんけど3日~6日は勘弁してくれ。

194 :774RR (ワッチョイ 03ee-hzXf [133.207.39.64]):2023/04/29(土) 11:40:18.67 ID:uhXRgx4L0.net
ふぅ、今帰ってきた。12kmかそこらの道のりだったけど、久しぶりにポジションキツイバイクに乗ると疲れるなw
左アッパーカウル交換、プラグ交換、エアクリーナエレメント交換、シフトロッド交換、ドライブチェーン交換、デカール貼り付け、タッチアップ補修、出張引き取り料
等全部含めて68,000円也

195 :774RR (アウアウウー Sa89-iT7s [106.130.44.159]):2023/04/29(土) 22:48:09.07 ID:Hc12s8+ia.net
自分でやりゃ半額で済んだのに

196 :774RR (ワッチョイ 03ee-hzXf [133.207.39.64]):2023/04/29(土) 22:51:11.40 ID:uhXRgx4L0.net
自分でできるなら店に頼んでないよw

197 :774RR (ワッチョイ f549-uoUu [180.220.125.131]):2023/04/30(日) 02:44:06.96 ID:nBHVtfgc0.net
左アッパーカウル交換、プラグ交換、エアクリーナエレメント交換、シフトロッド交換、ドライブチェーン交換は自分でできるやろが???
デカール貼り付け、タッチアップ補修はやった事ないやつならまずいかな??

198 :774RR (ワッチョイ 03da-VgQ8 [133.201.65.192]):2023/04/30(日) 07:44:37.42 ID:e+9VTBia0.net
動かないバイクで店にレッカーされたんやろ?

199 :774RR (ワッチョイ 03ee-hzXf [133.207.39.64]):2023/04/30(日) 08:41:02.14 ID:mE8Ak/tX0.net
>>197
だから無理だって
正確に言えば、アッパーカウル交換は一昨年立ちごけしてカウルを割っちゃった時自分でやったけど、
すごく大変だったからもうやりたくなくて店に頼んだだけ
あとチェーン交換は自転車ですらしたことない

200 :774RR (ワッチョイ 1b72-p1lK [39.110.9.145]):2023/04/30(日) 08:46:41.67 ID:EiY1Z1g/0.net
>>197
自分でできても他人に勧めるものじゃないよ
簡単は人それぞれだし自己作業が原因で死なれても困るだろ?
レッカー含めなら妥当な金額だし自分でやる時間がもったいないから店に任せるのも普通なことだよ

201 :774RR (ワッチョイ 03ee-rBkj [133.207.39.64 [上級国民]]):2023/04/30(日) 10:04:28.77 ID:mE8Ak/tX0.net
さっき店から連絡あって、伝票の数字を間違えて過大に請求してたみたいで、実際の請求額は55,000円だって

202 :774RR (ワッチョイ ab43-4ph/ [49.156.220.171]):2023/04/30(日) 10:52:42.77 ID:XbnYhfdE0.net
カウル外したり取り付けたりって
時間めっちゃかかるし面倒だもんな。
メンテでカウル外す時メインの作業よりかかるし。

203 :774RR (ワッチョイ 03ee-rBkj [133.207.39.64 [上級国民]]):2023/04/30(日) 10:57:14.60 ID:mE8Ak/tX0.net
個人的には、ここまでやってもらって55,000円なら安い方だと思うわ

204 :774RR (ワッチョイ f525-fitb [180.145.36.142]):2023/04/30(日) 12:40:39.41 ID:NGdG7ozU0.net
バイクいじるのが趣味で楽しいって人ならともかくプロにやってもらって
その時間、他の自分のための時間に当てたり、仕事で稼いだりした方が効率よくない?
時間だって無料じゃないんだぜ

205 :774RR (ワッチョイ f549-uoUu [180.220.125.131]):2023/04/30(日) 13:53:05.28 ID:nBHVtfgc0.net
時間は有料じゃないやろ、俺が稼がなくても、他に稼いでるからな
時間はいくらでもある

206 :774RR (ワッチョイ 23b9-yftz [59.170.152.155]):2023/04/30(日) 15:30:44.38 ID:jeWR87xw0.net
いちいち人のレスコピペして返すあたり雑談荒らしだな
お遊戯的な事ならお外でやってくんない?

207 :774RR (ドコグロ MM29-4ph/ [122.135.184.99]):2023/05/01(月) 13:27:47.36 ID:RFCWzHNhM.net
>>204
その通り。
メンテするのが趣味で苦じゃない人はやればいいし、
メンテで時間潰されるの嫌って人は出費してでもショップに任せた方が有意義。
俺は前者側の人だけど、他人に強要する事じゃないな。
普段タイヤの空気圧、電球系統のチェック位して、
それ以外は店にぶん投げでも良いと思う。

208 :774RR (ワッチョイ 03ee-hzXf [133.207.39.64]):2023/05/04(木) 19:55:23.21 ID:9PfTuxPg0.net
ふぅ・・・300km走ってきたわ
ほぼずっと国道ばかり走ってたから、平均燃費も48.7km/Lまで上がった。ツーリング途中に確認した時には、50km/L超えてた気もする
ちな、まだ燃料残量の目盛りは3つ残ってるw

やっぱりこのバイクはすげぇわ

209 :774RR (スプッッ Sd03-7cws [1.75.199.254]):2023/05/04(木) 20:08:49.27 ID:0e33Mitod.net
メーターの平均燃費って実燃費と比べて正確?

210 :774RR (ワッチョイ b51d-KAjY [14.128.64.233]):2023/05/04(木) 20:12:23.32 ID:VPJgiKfY0.net
11Lタンクは助かる

211 :774RR (ワッチョイ b5f3-mm8H [14.8.97.225]):2023/05/04(木) 21:28:10.82 ID:hv99GdfP0.net
>>209
実燃費よりちょっと少ない

212 :774RR (ワッチョイ 23b9-yftz [59.170.152.155]):2023/05/04(木) 23:13:45.88 ID:wjLmcsl10.net
250の方もそうだけどこのバイク黒か白が特にかっこいいな

213 :774RR (ワッチョイ b5f3-7cws [14.11.148.33]):2023/05/05(金) 09:43:36.47 ID:j+N/LAkT0.net
https://i.imgur.com/wUlcfkd.jpg
この海外仕様カッコいい

214 :774RR (ワッチョイ cdd8-lAGp [42.124.219.7]):2023/05/05(金) 10:21:05.29 ID:r43iKCJy0.net
>>213
かっこいいけど違う車種じゃん

215 :774RR (ワッチョイ b5f3-7cws [14.11.148.33]):2023/05/05(金) 11:29:54.56 ID:j+N/LAkT0.net
>>214
GSX-R125,S125の派生(?)だと思ったんだけど…。
ヘッドライト周りとか流用できればいいよね。

216 :774RR (ワッチョイ 6ddb-0AmK [90.149.0.14]):2023/05/05(金) 11:48:24.09 ID:VyTLGoBD0.net
>>215
この画像CGだから実際この丸目は無いぞ

217 :774RR (ワッチョイ f525-fitb [180.145.36.142]):2023/05/05(金) 18:11:28.80 ID:BhtbR6AP0.net
バンデット150が発表されたときの想像CG
実際はものすごく野暮ったいデザインだった
エンジンがgsx-150と同じ

218 :774RR (ワッチョイ cb7c-By2c [153.219.134.130]):2023/05/05(金) 20:12:44.94 ID:OIgUegAE0.net
R125なんですがさっきコケてフロントのウィンカーの
ところのカウルを壊してしまいました...

これカウル交換するといくらぐらいなんでしょう?

219 :774RR (ワッチョイ 03ee-hzXf [133.207.39.64]):2023/05/05(金) 20:14:47.46 ID:6FP/WTqo0.net
>>218
店に頼むなら、カウル代8,000円+工賃5,000円。シールも全部貼ってもらうならシール代9,450円+工賃4,000円

220 :774RR (ワッチョイ cb7c-By2c [153.219.134.130]):2023/05/05(金) 20:36:59.73 ID:OIgUegAE0.net
何万もしたらどうしようかと思いましたが15000円ぐらいなんですね。
ありがとうございました。

221 :774RR (ワッチョイ 1b72-p1lK [39.110.9.145]):2023/05/05(金) 20:38:20.99 ID:7sNCC0cX0.net
カウルの値段と比べるとステッカーお高いな
あれ綺麗に貼るのも大変だし仕方ないんだけど。

222 :774RR (ワッチョイ ffee-Np+b [133.207.39.64]):2023/05/14(日) 19:55:05.69 ID:yJkVUUHN0.net
今日ヤマハコミュニケーションプラザ行ってきて、跨っていいバイクに何台か跨ってきたんだけど、
どれも普通二輪か大型だけだったんだけど、足つきもさることながら、何よりクラッチが滅茶苦茶重く感じたw

改めて原付二種の親しみやすさや扱いやすさを痛感したわ・・・

223 :774RR (ワッチョイ ff25-ZkZz [101.140.249.169]):2023/05/17(水) 18:30:58.94 ID:wXzqSH4J0.net
今日洗車したんだけど、タンデムシート下のスペースにもちょっと水入ってて、
電気系?のコネクタにも水被ってるんだけどこれ大丈夫なん?

224 :774RR (ワッチョイ ef72-A6zb [39.110.9.145]):2023/05/17(水) 18:54:11.64 ID:CMsSxrDG0.net
>>223
基本的には雨降っても大丈夫だから問題ないかと
水の量がどれほどか分からないけどあまりにも多いのだとしたらタンデムシートがしっかり決めてなかったかバイク洗車の基本の水は上からかけるができてなかったんじゃないかな

225 :774RR (アウアウウー Sad7-SJ8z [106.131.230.65]):2023/05/17(水) 19:07:51.16 ID:50TKk/aLa.net
もしかして高圧とか使ってないか?

226 :774RR (ワッチョイ 8f43-3KrX [49.156.220.171]):2023/05/17(水) 19:22:20.90 ID:vOv0Sp3R0.net
昔はホースでバシャバシャやってたけど、
バイクは拭き洗車しかやらんくなったなぁ。

どうも電気系統にかかるのが不安で。

227 :774RR (スッププ Sd5f-Qrrr [49.105.85.166 [上級国民]]):2023/05/17(水) 19:58:10.32 ID:gBPSOIwXd.net
どうせワイヤーハーネスは10年経ったら全交換だ
気にするな

228 :774RR (オイコラミネオ MM77-foc4 [150.66.72.238]):2023/05/19(金) 20:35:15.39 ID:fV/l0FiAM.net
最近の125って無駄にデカすぎじゃね?
NSF250Rくらいのサイズがあれば良いのにな

229 :774RR (ワッチョイ ef72-A6zb [39.110.9.145]):2023/05/19(金) 20:39:31.61 ID:9OYPJNHM0.net
このエンジンでGAG125出しておくれ
2種スクに勝てるモンキーサイズ欲しいわ

230 :774RR (ワッチョイ 2e58-vn/U [153.139.206.136]):2023/05/20(土) 00:13:49.34 ID:WBPanWgq0.net
スズキはレトロブームに乗っからないよね

231 :774RR (ドコグロ MMe7-DnUM [122.133.45.247]):2023/05/20(土) 00:33:42.21 ID:KYUwYiPrM.net
SV650とSV650Xはレトロっぽい

232 :774RR (ワッチョイ 2aee-owa4 [133.207.39.64]):2023/05/20(土) 07:42:15.95 ID:mVc9hyl00.net
例の動画を観て、一生R125に乗り続けようと思った

https://www.youtube.com/watch?v=bSKDd268xgo

233 :774RR (スプッッ Sd5a-Ax9G [49.98.17.57]):2023/05/21(日) 12:03:43.11 ID:o6fyLXCCd.net
大型を降りた身としてはこのバイクは本当にちょうどいい
唯一の悪いところは125ccにしては馬力があるから専用道路への未練が捨てきれなくなるとこだな

234 :774RR (アウアウウー Sab7-eSmf [106.131.230.138]):2023/05/21(日) 13:17:58.84 ID:E2csB1EVa.net
最近の125は便利で個性豊かで選ばない理由が無い
高速に乗りたい未練はあるけどね

235 :774RR (アウアウウー Sab7-HhcQ [106.146.28.136]):2023/05/21(日) 13:26:31.48 ID:+QBWBGoIa.net
日曜のこの時間に三浦半島行って帰ってくる時とかな…
若い時はケチって下で行って周回したけどもう無理だ
夜に保土ヶ谷バイパスの大渋滞すり抜けて帰った方がはるかに楽だ

236 :774RR (ワッチョイ 2aee-owa4 [133.207.39.64]):2023/05/21(日) 13:26:45.47 ID:mS6KR6W+0.net
中型大型と一通り乗ってきた人たちが、最後に原付二種に落ち着くってのはよくある話だよね

237 :774RR (アウアウウー Sab7-HhcQ [106.146.30.49]):2023/05/21(日) 14:06:21.09 ID:Ni2Ne4Nna.net
駐車場の問題とかあるけど
ベストはETCが付く150なんだろうなぁ
PCXも160が最終回答みたいなもん 
250は気軽さが無くなるパワーも含めて

238 :774RR (ワッチョイ 97d8-UwUO [42.124.219.7]):2023/05/21(日) 14:14:48.03 ID:uiEvEAjA0.net
>>237
250でもそんなに変わらんやん 
150がベストならなんでメーカーが売らないのか考えないのか?

239 :774RR (ワッチョイ 2e0c-x5R4 [153.221.203.6]):2023/05/22(月) 15:33:14.60 ID:nXRQAeyi0.net
やっと走行距離2000km超えた
何キロまで走るんだろう

240 :774RR (ワッチョイ 2aee-owa4 [133.207.39.64]):2023/05/22(月) 18:56:16.95 ID:zURdpIPQ0.net
俺は今およそ11,000kmぐらいまで走ってる

241 :774RR (ワッチョイ cbc4-kgJw [180.24.105.126]):2023/05/22(月) 19:27:06.86 ID:lAOlXCiF0.net
俺は2020エクスターで65,000キロ越えたとこ
台風の中の通勤も土砂降りの中のツーリングもトラブルに遭った事なく元気で
目視レベルでだが錆もまったく無くほんと最高なバイク

242 :774RR (ワッチョイ 9ad8-OGrX [211.121.116.111]):2023/05/22(月) 19:50:52.20 ID:YjORq2BB0.net
21年後期、週5通勤仕様15ヶ月で6400k

リアシートフレーム穴にちょいサビ
カバー掛けで湿気がこもる模様

243 :774RR (ワッチョイ bab9-eSmf [59.170.28.148]):2023/05/22(月) 19:57:45.52 ID:/KnnT/tM0.net
カバーしてる時の湿気てどうしたらええんや
ここ数年馬鹿みたいに連続で雨降るから身動きとれんし

244 :774RR (スッップ Sd5a-Ax9G [49.98.169.246]):2023/05/23(火) 06:36:11.71 ID:KOFEVnDUd.net
屋外でのカバー管理はもうしょうがない
せめて地面の水捌けがいい所に置いとくとか

245 :774RR (ワッチョイ 2aee-owa4 [133.207.39.64]):2023/05/23(火) 06:47:29.49 ID:efa9+Rai0.net
屋根付き駐輪場に置け

246 :774RR (ブーイモ MMef-2GZR [210.138.176.55]):2023/05/23(火) 08:14:58.98 ID:IbxOreNrM.net
>>238
日本では今までほぼ無かったカテゴリーやからやろ。

247 :774RR (スッププ Sd5a-6svB [49.105.75.137]):2023/05/23(火) 12:21:32.87 ID:0OQQNRTdd.net
千葉原浦安市の単車への連続放火、地元のバイクオーナーはみんなガクブルやろな。

248 :774RR (アウアウウー Sab7-eSmf [106.131.230.241]):2023/05/23(火) 12:56:08.12 ID:Ed1euwzUa.net
捕まえたら拷問の末死刑にして欲しい

249 :774RR (スプッッ Sdfa-QaKb [1.75.244.89]):2023/05/23(火) 13:31:03.39 ID:z9pQtH8Ld.net
燃やされたバイクのメーカーと会社のロゴの焼き印をしてやってほしい

250 :774RR (アウアウウー Sab7-eSmf [106.131.229.42]):2023/05/23(火) 19:12:31.57 ID:jJbTVK6Qa.net
それこそGSXみたいに背中にデカイSUZUKIマークを付けてやって欲しいね

251 :774RR (スププ Sd5a-+CJI [49.98.74.79]):2023/05/23(火) 19:19:36.26 ID:jBdjSyIid.net
>>236
「馬イク」って焼き印のほうが恥ずかしさが増していいだろ

252 :774RR (ワッチョイ 2aee-owa4 [133.207.39.64]):2023/05/23(火) 22:10:31.25 ID:efa9+Rai0.net
日本に無かったカテゴリーと言えば、バーグマン200も国内販売終わっちゃったね

253 :774RR (ワッチョイ 2bf3-6svB [14.11.148.33]):2023/05/26(金) 20:49:43.69 ID:VPC+MAgj0.net
梅雨入り前の貴重な晴れの土日。
ツーリング等でバイクに乗られる方はどうかご安全に(^^)

254 :774RR (ワッチョイ 43ee-gK67 [133.207.39.64 [上級国民]]):2023/06/04(日) 10:08:11.38 ID:4RgeTNzm0.net
>>253
台風一過で昨日と今日滅茶苦茶晴れてるわw

255 :774RR (ワッチョイ bd49-kQ90 [180.220.125.131]):2023/06/04(日) 22:22:54.12 ID:XCjjyTpg0.net
俺は明日いくぞ、明日なら空いてるやろ

256 :774RR (ワッチョイ 2bdf-9jOQ [153.135.127.237]):2023/06/05(月) 12:30:32.40 ID:BE2y1fWg0.net
r150のキーレスをr125に移植できないかな

総レス数 696
148 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200