2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GSX-R125 GSX-S125 Part3 【125専用】

348 :774RR (ワッチョイ df1d-CpZ0 [59.156.179.1]):2023/07/16(日) 21:44:22.73 ID:cG1nRlG80.net
https://www.webike.net/sd/25711196/?ua=sp

349 :774RR (ワッチョイ 2f43-lY0y [58.3.245.154]):2023/07/16(日) 22:58:05.62 ID:P1E8acF60.net
>>348
ありがとうございます
助かりました

350 :774RR (ワッチョイ af1b-MI76 [153.151.161.134]):2023/07/16(日) 23:38:44.18 ID:YWL5jFNe0.net
https://www1.suzuki.co.jp/motor/support/parts_catalog/dl/index.html?bikedisp=2&modelname=GSX-S125%20ABS

パーツリストじゃだめかね?

351 :774RR (アウアウウー Saef-lY0y [106.133.207.16]):2023/07/17(月) 10:39:36.50 ID:GO1zjIt8a.net
>>350
ありがとうございます
大変助かります

352 :774RR (ワッチョイ 17aa-cHdk [126.153.65.218]):2023/07/17(月) 20:53:17.93 ID:cJ/8YPRt0.net
GNから乗り換えて契約してきちゃった~ 高回転って振動とか結構あります?

353 :774RR (ワッチョイ 2fee-6Uq8 [133.207.39.64 [上級国民]]):2023/07/17(月) 21:06:51.46 ID:G5EQYPKI0.net
>>352
おめ!!流石に10000回転ぐらいまで回せば振動するよ

354 :774RR (ワッチョイ c708-lF3k [180.21.21.95]):2023/07/18(火) 11:51:15.30 ID:ZRft17H50.net
おめいろ

355 :774RR (ブーイモ MM87-Nmf8 [202.214.198.249]):2023/07/19(水) 13:59:48.42 ID:AvpxDP2WM.net
GNからの乗り換えならレッドゾーンまで回しても大して振動感じることもないやろね。

356 :774RR (ワッチョイ 17aa-MzNP [126.153.65.218]):2023/07/20(木) 01:32:06.07 ID:kIcTVUDe0.net
良かったぁ GN6000回転ぐらいから空中分解するくらい振動するから安心して回せそう😌

357 :774RR (ブーイモ MMdf-5DRo [133.159.153.62]):2023/07/20(木) 07:24:33.69 ID:tpl0PmXoM.net
すまんな、GNのように空は飛べないぜ。

358 :774RR (アウアウアー Sa0b-xEhf [27.85.204.235]):2023/07/23(日) 09:19:39.15 ID:T+LZBfLva.net
Sのヘッドライト買えたらいい感じになった
このバイクエンジンや足回りはいいのに見た目だけダサいのよねー

359 :774RR (ワッチョイ 11d8-M2+y [42.124.219.7]):2023/07/24(月) 18:48:09.30 ID:XojzO+Xh0.net
>>358
どんなのに変えた?

360 :774RR (ワッチョイ b3ee-9cK9 [133.207.39.64 [上級国民]]):2023/07/24(月) 20:15:14.64 ID:7pzrqw8f0.net
俺が昔乗ってたCB125Tも、角型ライトが古臭くてダサいからって言って、丸形ライトに変えてる人が居たな

361 :774RR (ワッチョイ a9aa-/4N/ [126.95.251.49]):2023/07/27(木) 07:35:24.94 ID:xU4DIScn0.net
ヨシムラからスクリーン、バックステップ、フェンダーレス 発売

362 :774RR (ワッチョイ 39aa-dloa [60.151.198.150]):2023/07/27(木) 21:26:43.19 ID:Yt1qu9ge0.net
明日ツーリング行くから自分のと嫁のバイク洗車してついでに通勤用のS125もしたけどやっぱ軽いな
メインのバイクが260kg越えだから半分だし当たり前なんだけど

363 :774RR (ワッチョイ b3ee-FYg4 [133.207.39.64]):2023/07/27(木) 22:03:38.35 ID:w56YCnog0.net
134kgのR125で十分重く感じる俺に、果たして200kgオーバーのCB400SF教習車とかスカイウェイブ400の教習車は扱えるのだろうか

364 :774RR (アウアウウー Sabd-343Z [106.130.203.53]):2023/07/28(金) 04:43:30.15 ID:ZOa4CbjXa.net
教習車はいくらでも倒せるから好きなように乗ればいいぞ壊す勢いでいけ

365 :774RR (ベーイモ MM0b-M2+y [27.253.251.129]):2023/07/28(金) 07:25:04.54 ID:8SGpB90RM.net
>>363
すぐに慣れる
そしてこのバイクがオモチャように感じる

366 :774RR (アウアウウー Sabd-yOaW [106.155.14.40]):2023/07/28(金) 15:49:12.92 ID:cUDomkKFa.net
>>363
昔は引き起こせない奴には教習がスタートしなかったんだからまだ楽だよ

367 :774RR (スッップ Sda2-3HcU [49.96.25.79]):2023/07/29(土) 09:01:09.15 ID:jU3sauKAd.net
NCは余裕で取り回せたけどシルバーウイング400とかいうビクスク重すぎて押すのきつかった

368 :774RR (ワッチョイ 12ee-TJCF [133.207.39.64]):2023/07/29(土) 09:30:12.63 ID:LckkBKBu0.net
個人的にはバーグマン400とかシルバーウイングみたいな大きいビクスクでゆったり高速道路ツーリングしてみたいけど、俺のような非力マンにはやはり辛そうだな
まぁ上の人も書いてるけど最終的には慣れだと思うが

369 :774RR (ブーイモ MMa5-0Dlo [202.214.231.251]):2023/07/29(土) 12:27:54.74 ID:8Nl55WTFM.net
250キロ超えのヴァイクをチビなオバハンとかが平気で
乗ってんだからそんなもんは慣れでどうにでもなる。

370 :774RR (ワッチョイ 70aa-c/5M [60.65.222.210]):2023/08/07(月) 17:53:33.91 ID:Rwgv0VVB0.net
大型から、S125に乗り換えました、最高に楽しいです。

371 :774RR (ワッチョイ b008-AFzS [180.21.21.95]):2023/08/07(月) 20:45:39.66 ID:BCL08SeS0.net
おめいろ

372 :774RR (オイコラミネオ MMd1-2XfF [150.66.96.42]):2023/08/08(火) 08:09:09.65 ID:liTJ7Q+eM.net
Sいいよね。
街乗り、スポーツ、ロングツーリングなんでもいける

373 :774RR (スフッ Sd14-HarR [49.104.11.220]):2023/08/08(火) 20:01:17.18 ID:5+VepHVpd.net
2021年型までのヘッドライトを改良型と交換しろよー
くっそ暑いから夜に乗ろうとしても照射範囲が狭くて怖いんだよ
今までに山ほど苦情は来てるだろうに

374 :774RR (ワッチョイ d61b-Hhtw [153.151.161.134]):2023/08/08(火) 22:33:00.17 ID:iuQcwZ1T0.net
>>373
明るくなったとは聞くけど照射範囲は一緒じゃないの?

375 :774RR (アウアウアー Sa82-2XfF [27.85.205.243]):2023/08/08(火) 22:52:49.61 ID:v1v7yFYua.net
フォグつけたらいいだけ。
Rは難しそうだけど

376 :774RR (ドコグロ MM9a-QqxR [119.241.102.118]):2023/08/13(日) 16:19:59.99 ID:qtrC5oceM.net
これだけ暑いとお盆ツーリングも行けない

377 :774RR (ワッチョイ b2ee-BEZ/ [133.207.39.64 [上級国民]]):2023/08/14(月) 12:29:45.18 ID:81Ew5/C+0.net
>>376
これ。俺も専ら車移動してる

378 :774RR (ワッチョイ e2a9-lr1b [115.36.107.91]):2023/08/14(月) 17:01:03.35 ID:qrFZ/FXa0.net
いきなりセルが回らなくなってcheck表示が出た
取り敢えず説明書読んでキルスイッチガチャガチャしてたら表示消えて動くようになったけどなんだろう
キルスイッチなんて買ったときからずーっとONにしてるのに謎だった
当然最初もONのままだったからバッテリー上がったかと思ってそっち見てたわ

379 :774RR (ワッチョイ fbd8-qC8o [42.127.144.131]):2023/08/14(月) 17:41:22.37 ID:SA/Rg/Xx0.net
>>378
キル切ってるとチェック表示でるの?

380 :774RR (ワッチョイ b2ee-BEZ/ [133.207.39.64 [上級国民]]):2023/08/15(火) 07:00:10.60 ID:Aa9WJoil0.net
>>379
そうだよ

381 :774RR (ワッチョイ 9fd8-I/Po [180.235.46.250]):2023/08/15(火) 09:54:54.26 ID:soyUIf5X0.net
キル切る

382 :774RR (ワッチョイ e61b-po/e [153.151.161.134]):2023/08/17(木) 00:52:43.72 ID:yiilwjXc0.net
韓国メディア「韓国独自技術で製造したKF-21、F-35よりも高価になってしまった。どこが買うんだ、これ」
https://rakukan.net/article/500392563.html

>ところが、防衛事業庁の韓国型戦闘機事業団が今年2月に算出したKF-21の1機当たりの価格は890億ウォンを超えました。
>韓国空軍120機、インドネシア空軍40機など160機の量産を考慮した純粋機体価格です。

>政府高官はSBSに対し、「目標価格は800億ウォン以下だが、予想価格が高すぎて非常事態になった」としたうえで、「開発や
>量産の全過程を点検し、値下げ要因を探っている」と語りました。 (中略)

>問題はKF21より性能が良いというアメリカのステルス戦闘機F35Aの価格が急激に下落している点です。
>当初は1機あたり1億ドル以上でしたが、昨年には7千万ドル台になり、年内に6千万ドル台進入が確実視されます。
>防衛事業庁は「1000機以上の物量を確保したF35AよりKF21が高い可能性が高い」としていますが、空軍は「KF21が高ければ
>輸出はもちろん、空軍の導入計画もこじれる」との立場です。

まあこういうのは本来、価格じゃなくて自力で作ることに意義があるんだが、韓国ちゃんの場合は主目的は外販だからなあ。

383 :774RR (ワッチョイ b2ee-BEZ/ [133.207.39.64 [上級国民]]):2023/08/17(木) 05:57:20.78 ID:0V/xhaAh0.net
>>382
スレチ

384 :774RR (ワッチョイ 2625-68O7 [119.231.144.182]):2023/08/20(日) 18:45:38.62 ID:bY/Vf1pD0.net
なんかタンクの左側に傷ちょこちょこ付いてて跨ってても当たらないのに何でやろって思ってたけど
降車する時にベルトとか擦ってるんか

385 :774RR (ワッチョイ 83aa-KMuD [126.153.65.218]):2023/08/20(日) 21:59:36.44 ID:KKLSwqXO0.net
オイルドレンボルトのトルクとか全く情報無くて分からんけど実際いくつなん?

386 :774RR (オイコラミネオ MM7b-eLNB [150.66.74.2]):2023/08/20(日) 23:11:30.92 ID:FiHmdQCLM.net
ガスケットがギュッと潰れるくらい…。
漏れなければなんでもいいのでは。

387 :774RR (ワッチョイ 1baa-tJFF [60.68.91.124]):2023/08/21(月) 18:13:27.06 ID:O4RNxR5t0.net
本日、GSX-R125、中古ではありますが、契約して来ました。
納車はまだですが、よろしくお願いします。

388 :774RR (ワッチョイ d3d8-yQgb [180.235.46.250]):2023/08/21(月) 18:36:40.06 ID:08O4epvE0.net
おう

389 :774RR (ワッチョイ 7e1b-WoW1 [153.151.161.134]):2023/08/21(月) 18:58:24.62 ID:imnQa6ck0.net
バロンの作業伝票には18Nmとあるが、自分でいろいろやるならサービスマニュアルくらいは買った方がよいと思われ

390 :774RR (ワッチョイ 7ff3-BCZv [106.184.61.188]):2023/08/21(月) 19:31:47.32 ID:w8w3OYNS0.net
台数多いのはSの方?

391 :774RR (ワッチョイ 7ff3-Cz8r [106.185.150.24]):2023/08/21(月) 22:33:26.97 ID:45lL6GCb0.net
GSX-R/S125のサービスマニュアルは
3万位するから買うの躊躇う気持ちはわかる
値上げされたけど新車30万チョイで買えた時代に
サービスマニュアルが車体の約1割か…ってなったもん
ヤマハとかホンダは7~8000円位で買えたし

392 :774RR (ワッチョイ 1aee-BbC6 [133.207.39.64 [上級国民]]):2023/08/21(月) 22:43:15.19 ID:Z8n+VdFJ0.net
>>387
おめ!!いい色!!

393 :387 (ワッチョイ 1baa-tJFF [60.68.91.124]):2023/08/22(火) 05:36:15.71 ID:LesJcn0/0.net
>>392
ありがとうございます!

394 :774RR (アウアウクー MM53-dywL [36.11.229.170]):2023/08/22(火) 21:22:28.70 ID:w1CzUIQGM.net
このバイク鬼の速度で錆びるな。
さすがスズキ

395 :774RR (ワッチョイ d325-QT26 [180.145.36.142]):2023/08/25(金) 22:32:13.65 ID:y7MoaGXi0.net
6000回転位を低速時に回すとスクリーンとカウルのつなぎ目が振動してめちゃくちゃ不快な音が発生するんだけどなにか対策とかないですかね。

396 :774RR (スップ Sd9f-OtdY [49.97.107.247]):2023/08/26(土) 01:10:22.23 ID:SeD6tQFzd.net
自身も振動して相殺する

397 :774RR (スップー Sd9f-qIfY [1.73.26.91]):2023/08/26(土) 13:10:56.69 ID:1JItt7zed.net
ウェルナットでも噛ませたら?

398 :774RR (ワッチョイ ff4b-hbzq [219.100.86.14]):2023/09/08(金) 21:10:26.43 ID:uSNf1PD90.net
通勤用に中古ですがGSX-R125の100周年カラー買いました。
20年ぶりのバイク楽しいです!

399 :774RR (ワッチョイ bfee-hTpi [133.207.39.64]):2023/09/08(金) 21:13:10.29 ID:uSAPVaoV0.net
>>398
おめ!!👍🎉

400 :774RR (ワッチョイ 8307-37Vd [116.81.71.161]):2023/09/08(金) 23:56:19.63 ID:0RU2BSjV0.net
S乗り始めて3年目、セパハン組んだけど楽しすぎるでしょこのバイク

401 :774RR (ワッチョイ cf25-tEmM [121.82.9.26]):2023/09/08(金) 23:58:11.97 ID:hXrjwjTt0.net
乗車姿勢変わる?

402 :400 (ワッチョイ 5707-tilG [116.81.71.161]):2023/09/09(土) 06:48:32.14 ID:Dhl4jok80.net
>>401
R125のハンドルバーでセパハン化したからほぼR125に近い乗車姿勢だと思う。
トップブリッジより下にあるセパハンに慣れてない人が乗ったら多分苦行

403 :774RR (スフッ Sd72-bfRM [49.106.209.202]):2023/09/09(土) 06:54:05.55 ID:cF5sklZwd.net
ケーブルとかブレーキホースの取り回しに問題なければ何かお得感あるな
Sのセパハン化

404 :774RR (ワッチョイ bfaa-MmH2 [60.65.222.210]):2023/09/09(土) 07:21:50.73 ID:1o+xrwoD0.net
S乗りだけど、セパハンのバーハンにはない角度が好きなんだよね、変えてみたいよ

405 :774RR (スプッッ Sdf7-pkPT [110.163.216.109]):2023/09/09(土) 07:22:56.08 ID:i1XSkCjEd.net
今回の原付免許で125ccが乗れる報道で
内容を勘違いした人多数で125cc離れが始まるよ。

406 :774RR (ワッチョイ 1258-SwSD [139.101.204.14]):2023/09/09(土) 15:41:05.14 ID:k7VOwSCX0.net
無免許みたいな原付免許(笑)で125乗れるわけないのにな、常識無いから分からない奴が一定数居る

407 :774RR (スプッッ Sdf7-pkPT [110.163.216.109]):2023/09/09(土) 16:37:24.23 ID:i1XSkCjEd.net
バイクに興味がない、小排気量バイクに興味無い連中も同じようなもの
125ccなのに何で自動車と同じスピード?何で二段階右折をしない?
とか難癖つけられそう。

408 :774RR (ワッチョイ 9725-w82w [180.145.36.142]):2023/09/09(土) 16:50:04.13 ID:dTA7n6TG0.net
馬力規制されても排気量アップでトルクは確実に上がるからスタートダッシュでうざいスクーターが量産されるわ

409 :774RR (ブーイモ MM72-/i9I [49.239.66.223]):2023/09/09(土) 18:15:54.83 ID:L8PpZn19M.net
>>400
ハンドルの切れ角に支障はない?

410 :774RR (ワッチョイ 5743-3m7j [116.94.218.67]):2023/09/09(土) 21:21:05.46 ID:+W2a13vl0.net
あれってナンバープレートでの差別化はされるのよね?
じゃないとなんちゃって原二で道路の真ん中だったり端っこ走らないのが増えそう。

411 :400 (ワッチョイ 5707-tilG [116.81.71.161]):2023/09/10(日) 00:45:34.36 ID:zA8VATzY0.net
>>409
めちゃくちゃ支障ある、とりあえずシュラウドは外すの必須。
それでもフルロック手前でタンクカバーとハンドル周りのスイッチが干渉する。
Rのタンクカバーに変えたら解消されるんだとは思うけどね

412 :774RR (ワッチョイ 1258-pkPT [139.101.204.14]):2023/09/11(月) 15:36:04.46 ID:e/NqX6OU0.net
>>410
これまで通り原付は白ナンバー、125はピンクナンバーだと思うよ

413 :774RR (ワッチョイ 9625-I9+0 [121.82.9.26]):2023/09/11(月) 18:56:52.13 ID:XqvVOZL80.net
タンデムシートにシートバッグ付けようと付けようと思ったけどさ
今ですら足上げてなんとかシートに触れずに跨れる状態なのに
バッグ付けたら確実に蹴ってこかすわな・・・・

414 :774RR (ワッチョイ 771d-+7o4 [14.128.64.53]):2023/09/11(月) 20:37:21.76 ID:cXusd+ag0.net
こかしてもダメージが少ない様にサイドバックも付けっペ

415 :400 (ワッチョイ 5707-tilG [116.81.71.161]):2023/09/12(火) 00:34:42.62 ID:i95N1onk0.net
このバイクのヒールガードめちゃくちゃ良い仕事するよな

416 :774RR (ブーイモ MM43-Owub [202.214.230.22]):2023/09/12(火) 10:14:56.48 ID:EZYZopsdM.net
>>413
シートバッグ付けてキャンプ行くけども、普通に乗る時は膝曲げて跨るけども、そこにバッグがあるから膝伸ばして靴をシートより上に上げて前蹴りするように乗り込むね。
ズボンが足広げる時に突っ張るようなのだと上がりきらなくて蹴り飛ばしそうになる。

417 :774RR (ワッチョイ 563d-AD4a [217.178.97.63]):2023/09/13(水) 02:22:52.88 ID:WiDHhhva0.net
Rの白乗りたいなぁ 中古だとまあまあ安い

418 :774RR (スップ Sd92-pkPT [1.72.4.200]):2023/09/15(金) 14:56:59.17 ID:9Ubyzi+6d.net
そのうち原付免許で乗れるようになるよ。

419 :774RR (ブーイモ MMce-Owub [163.49.214.35]):2023/09/15(金) 15:50:26.82 ID:HqYkSXxwM.net
いや乗れないだろ

420 :774RR (ワッチョイ 1258-6jLp [139.101.204.14]):2023/09/15(金) 18:15:22.38 ID:85nQwLLW0.net
原付免許ってどんなアホでもすぐ取れる無免許だろ?乗れるわけ無い

421 :774RR (ワッチョイ 9625-I9+0 [121.82.9.26]):2023/09/15(金) 18:33:00.81 ID:1nvt0ezx0.net
そもそもどれの事を言ってるかわからんが、
この車種が30km制限verを出す事はさすがに無いと思う

422 :774RR (ブーイモ MM43-/i9I [202.214.231.141]):2023/09/15(金) 18:49:20.02 ID:4X00/agBM.net
原付免許で乗れるのは125でも出力を5馬力以下にデチューンしたものになると言う話やから、もしGSX125の原一バージョンが
出ても自重に負けると思うで。
130Kg5馬力は力不足もええとこや。

そして今さら原一のスポーツバイクを出す酔狂なメーカーはおらんやろ。

423 :774RR (ワッチョイ 02da-Owub [133.201.65.192]):2023/09/15(金) 21:00:57.30 ID:lbTA8aSV0.net
5馬力のGSXの125なんて逆に乗ってみたいわ
興味本位の意味で

424 :774RR (ワッチョイ d61b-/i9I [153.151.161.134]):2023/09/15(金) 21:09:26.62 ID:lMesTFte0.net
サイズを2/3にしたら現代によみがえったGAGやね。 それならむしろ欲しい。

425 :774RR (ワッチョイ 02ee-buuq [133.207.39.64]):2023/09/15(金) 21:37:31.41 ID:jzBjeavx0.net
>>422
最後のゼロハンスポーツバイクのエイプ50が消えて久しいな

426 :774RR (ワッチョイ 87aa-fuvf [126.26.167.30]):2023/09/15(金) 22:50:57.22 ID:yb0/kOXY0.net
両極振って15PS規制ブチって欲しいわ
別に国内モデルユーロの事情にあわせる必要ないじゃん

427 :774RR (ワッチョイ 5707-tilG [116.81.71.161]):2023/09/15(金) 23:57:34.83 ID:fTY6G9/10.net
信号待ちしてたら灯火類とメーターの夜間照明が突然死んだ…
インジケーターはちゃんと光るしエンジン始動も問題無いんだけど似たようなトラブル起きたことある人いる?

428 :774RR (ワッチョイ e5f3-LFcN [14.13.16.2]):2023/09/16(土) 00:24:28.82 ID:q8gAgVGK0.net
スレチになるけど最低でも原付二種免許を持たない人には、
クルマの免許を取って欲しく無いわ
自転車や二輪に乗れないドライバーは、
マナーやモラルが低い人が多すぎるわ

429 :774RR (ワッチョイ 8b58-8eMJ [153.139.206.136]):2023/09/16(土) 08:29:35.59 ID:9CwZf0CH0.net
>>427
ヒューズやろ

430 :427 (アウアウウー Sa39-HQpb [106.130.139.98]):2023/09/16(土) 12:45:18.98 ID:AZ1JmzJVa.net
>>429
ちょうどさっきスペアヒューズに変えてみた。
ヘッドライト、メーター照明、ブレーキランプは点いたんだけど、ウインカースイッチ入れたらまた灯火類が全滅した…

431 :774RR (スップー Sd03-8eMJ [1.73.10.60]):2023/09/16(土) 12:48:13.40 ID:air7ktcFd.net
>>430
あほかwヒューズ切れるのは結果であって原因ではないんだよ
どっかショートしてんだからそれを探れ

432 :774RR (ブーイモ MM43-oGJS [49.239.69.55]):2023/09/16(土) 13:27:28.44 ID:XzP65zqOM.net
まぁウインカー関連だってわかったんなら一歩進んだじゃないか

433 :774RR (ワッチョイ 8b58-8eMJ [153.139.206.136]):2023/09/16(土) 16:46:23.02 ID:9CwZf0CH0.net
ウインカーの配線から電源取ったりしてんのやろな

434 :427 (ワッチョイ a507-HQpb [116.81.71.161]):2023/09/16(土) 22:13:05.49 ID:tdLqGIYr0.net
>>431
そらそうよなwさんくす、なんとか特定してみる

435 :774RR (ワッチョイ e5f3-UHy2 [14.11.133.192]):2023/09/17(日) 09:19:55.63 ID:VceGPtsK0.net
>>426
売れない国に合わせる理由がない

436 :774RR (ワッチョイ 03da-oGJS [133.201.65.192]):2023/09/17(日) 10:02:31.17 ID:Sjuk3z5Q0.net
日本ではフルパワー仕様にして規制ある所は15馬力に落とせばいいのにねぇ‥

437 :774RR (ワッチョイ 0b25-3eki [121.82.9.26]):2023/09/18(月) 05:13:06.88 ID:8Br4Ku7+0.net
新色の青だっさ・・・

438 :774RR (ワッチョイ 03ee-T/V/ [133.207.39.64]):2023/09/18(月) 05:50:37.04 ID:fDDQpNC90.net
>>437
マジかよ、めっちゃ好みなんだが

439 :774RR (ワッチョイ e3d8-Br/5 [211.121.116.111]):2023/09/18(月) 09:39:56.66 ID:G2VTA/Q70.net
Rの青白、Rの位置なんでそこにしたんや

21、対策済、新車37万黒R買って正解やった

440 :774RR (ワッチョイ 8325-sHsc [101.140.217.155]):2023/09/18(月) 15:51:02.07 ID:4vBBCR5O0.net
>>439
対策済みって何の?

新色の青は昔のバイクみたいで好き嫌い分かれそうだな

441 :774RR (ワッチョイ e3d8-Br/5 [211.121.116.111]):2023/09/18(月) 16:32:44.29 ID:G2VTA/Q70.net
>>440
21初期~中期のECUトラブル (リコール)

442 :774RR (ワッチョイ 85aa-RI2f [126.107.207.45]):2023/09/18(月) 16:42:56.29 ID:e1sU28qp0.net
スズキのクソデカデカールがなくなってんのか
あれがええのに

443 :774RR (ワッチョイ e3d8-Br/5 [211.121.116.111]):2023/09/18(月) 19:16:53.78 ID:G2VTA/Q70.net
https://i.imgur.com/3EotVh7.jpg

センス0のおれの妄想。。ふるくさい

444 :774RR (ワッチョイ fde8-9chf [202.162.140.36]):2023/09/19(火) 09:59:01.77 ID:MngRCtfk0.net
何で猫って水ペロペロ飲むの? ゴクゴク飲めよ

445 :774RR (JP 0Hd9-xYKO [240.139.47.117]):2023/09/19(火) 13:23:54.89 ID:H2Dk8jc3H.net
>>444
ホントだよね

446 :774RR (ドコグロ MM0b-T/V/ [133.202.94.98]):2023/09/21(木) 22:58:23.22 ID:ZOEE8wJ9M.net
>>444
スレチ過ぎワロタ

447 :774RR (ワッチョイ de3d-BFLL [217.178.50.26]):2023/09/23(土) 02:44:27.50 ID:9y7scD9f0.net
>>443
キーホルダーもアップデートするんかな?

21年の青なんで、キーホルダーも同じの使用

448 :774RR (アウアウアー Sac6-hkxj [27.85.206.24]):2023/09/27(水) 01:02:05.69 ID:C/LM+RBua.net
キジマのリアキャリア、廃盤になってるな。
破断するってレビュー多かったしなぁ

エンデュランスでもいいんだけどでかすぎて美観損なうのよなぁ

449 :774RR (ワッチョイ 32d8-MH8p [211.121.116.111]):2023/09/27(水) 04:28:06.64 ID:sY4+FIy60.net
>>448
エン製、黒系なら一体感あるかも
純正泥フェンダーとマッチする。(R125)

良→サビにくい、溶接頑丈丁寧、10K多分余裕
カバー掛けの擦れから守る

悪→付属のカラーが締めつけで変形する
ステーは雨、泥汚れで基本汚い
外すと走行快適。(つまり常にリア荷重。重い)

450 :774RR (ワッチョイ aab2-pvOr [253.78.239.48]):2023/09/30(土) 07:45:52.20 ID:1BQgRRn+0.net
今度日本で新しく発売されるYZF-R125、純正オプションでグリップヒーターやクイックシフターまで用意されてるのは羨ましい

451 :774RR (ワッチョイ aa4e-s585 [251.165.206.71]):2023/09/30(土) 08:33:38.14 ID:4dU8SMFk0.net
それよかR15が出るのが羨ましい。

452 :774RR (ワッチョイ 26d1-nDVi [153.129.120.16]):2023/10/01(日) 01:37:20.09 ID:7F/hjbN/0.net
カブを買う予定が、カブと同じ      くらいの値上げでこんなカッコ良いバイクが買えるとは!
R125はロングツーリングにも使えるとのことで買いたい! 
問題は駐車場。
カブならギリ置けるけど、この車格は厳しい。

453 :774RR (ワッチョイ 1e25-904U [119.230.217.107]):2023/10/01(日) 01:47:40.91 ID:q5v4l0AB0.net
シートになんか敷いてる人いる?尻を快適にしたいんだけどいいのあるかな

454 :774RR (ワッチョイ da99-Q2Ze [245.140.29.143]):2023/10/01(日) 11:27:29.67 ID:dHpymqBC0.net
>>452
ロングツーリングならsの方がいいよ

455 :774RR (ワッチョイ dd58-yfp5 [252.200.205.144]):2023/10/01(日) 11:36:50.25 ID:aInTieGk0.net
いやハンターカブがいいと思うよ
乗った事ないけど

456 :774RR (ワッチョイ 26d1-nDVi [153.129.120.16]):2023/10/01(日) 12:07:44.31 ID:jYHHEsrc0.net
sのほうがケツが痛いとのこと。
R125は前傾で姿勢がキツそうですが、力を各所で支えるためケツへのダメージが低くてロングツーリングにはむしろRを推奨している人が多い気がします。

sは上体が起きる分、下からの突き上げがケツにもろに来るみたいです。

457 :774RR (ワッチョイ 9dfa-T1Qd [60.44.208.228]):2023/10/01(日) 12:16:44.94 ID:9YQif+U80.net
小ささ、乗りやすさ、価格ならGROMでいいじゃんw
タイ行けば安いパーツあるし

458 :774RR (ワッチョイ 8d67-073V [118.238.217.106]):2023/10/01(日) 12:17:09.78 ID:/X2x7qn70.net
カブも悪くないんだけど、
ライトが暗い、幹線道路走るには遅すぎる、カブ自体が煽られやすい、ということでけっこう危険なバイクという印象。
ただリセールは良い。

459 :774RR (ワッチョイ 26d1-nDVi [153.129.120.16]):2023/10/01(日) 12:23:45.58 ID:jYHHEsrc0.net
カブを見たらとりあえず邪魔だから後ろから煽ろうキャンペーンやってるから。
カブでもそこそこブン回せばスピード出るので煽ろうとしたクルマが煽れなくなることも。

ハンターカブも良さげだし、クロスカブも良さげ。
迷いますね~。

460 :774RR (ワッチョイ ddce-tIE4 [252.27.208.98]):2023/10/01(日) 13:44:11.47 ID:0HtSHYFE0.net
ライトが暗いのはこっちもやろw

461 :774RR (スップ Sd2a-y40Q [1.66.96.76]):2023/10/01(日) 13:52:20.36 ID:eqX2ZUWbd.net
100キロ巡航出来ないのはなぁ

462 :774RR (ワッチョイ 31b7-UPwg [242.236.126.106]):2023/10/01(日) 14:24:54.02 ID:xagXq7oE0.net
今年のモデルはライト光量と発電量上がってるやろ

463 :774RR (ワッチョイ daf2-yfp5 [245.97.219.198]):2023/10/01(日) 17:28:18.46 ID:WPKLIL9k0.net
>>461
千葉ニュータウンの一般高速道路でも制限速度確か70で30オーバーだぞ

464 :774RR (スップ Sd4a-y40Q [49.97.96.152]):2023/10/01(日) 17:51:34.83 ID:1D0Ft4dad.net
>>463
あそこ100キロで流れてるやん
すいてるから80キロで走ってても煽られないと思うけど

465 :774RR (ワッチョイ 8d67-073V [118.238.217.106]):2023/10/01(日) 17:55:40.91 ID:/X2x7qn70.net
>>460
新型は明るくなったんじゃないのか?
俺はもう丸目にしたからいいんだけど

466 :774RR (ワッチョイ aa42-4WIB [251.140.4.176]):2023/10/01(日) 18:11:03.09 ID:WmMoH+Hl0.net
ケツの痛さはカブの方が楽だなぁ。ちなみにみんなのGSXは燃費どれくらい?

467 :774RR (ワッチョイ aae9-s585 [253.159.16.40]):2023/10/01(日) 18:31:14.65 ID:cr/tK+gn0.net
Sでも1日400Kmくらいなら普通に走れるで。
Rは前傾姿勢のお陰で腰や股間へのダメージは少ないけど首がたまらんと聞いたなあ。

>>466
なんも考えずに走ってた頃は38~42Km/リットル
燃費を気にして丁寧に走るようになってからは44~48Km/リットル
特に燃費の良かった区間だけ切りとって給油したときは52Km/リットル

いずれも満タン法。 これの燃費計は少し悪い方に出るね。

468 :774RR (ワッチョイ 85d5-5C2y [244.38.21.5]):2023/10/01(日) 19:09:29.86 ID:fpOw3UUt0.net
人間の習性として車に乗ってる時に前にバイクがいると視界から排除したくなるとか
無理矢理でも抜いて視界から消したくなるのがドライバーの心理らしい
個人差はあれど特にカブや自転車はそう思われやすい

469 :774RR (ワッチョイ 9dfa-T1Qd [60.44.208.228]):2023/10/01(日) 19:25:25.10 ID:9YQif+U80.net
道路行政の失敗を俺らに押し付けているのが今だよ
中国やベトナムみたいないなバイク専用道を作れとは思うし、
マレーやミャンマーみたいにバイク禁止エリア作れとも思う

過去、すり抜けでバイクにぶつけられたんで

470 :774RR (ワッチョイ cae8-5C2y [243.181.255.135]):2023/10/01(日) 20:58:52.35 ID:G6oijRRw0.net
GSX-R125買ったんだがエンブレ強すぎない?
きつい下り6速60キロ出ててもスロットル全閉で減速していくんだが

こんなもんなの? 昔乗ってた400ccは同じ道でトップギアだと全閉でも加速していったけどな

471 :774RR (ワッチョイ 8517-2pcI [244.38.21.5]):2023/10/01(日) 21:23:20.34 ID:fpOw3UUt0.net
単気筒だから仕方ない

472 :774RR (ワッチョイ 261b-s585 [153.151.161.134]):2023/10/01(日) 21:52:20.49 ID:pCsmlBdN0.net
>>469
なんつうか、そういう日本オワタ系の言説はもうお腹いっぱい。

欧州でもロートレイジ系の動画見たら二輪四輪とも酷い道路で酷い運転してるし、中国事故動画を見るに二輪専用道があっても
守る気が無ければ同じことだし。
そも専用道が必要ってこと自体がいろんな限界を指し示してね?

簡単に専用道作れ言うけど、中津天六間の1.5kmの四車線化工事すら50年経ってもまだ終わってないくらい都市部のインフラ
整備は時間がかかんねん。
それとも中国みたく、通知ひとつで住人を追い出せるようにするかね?

473 :774RR (ワッチョイ 0543-H3rJ [116.94.218.67]):2023/10/02(月) 02:45:26.41 ID:t60kHyw00.net
カブが煽られるのは知らんけれども、
ちょい昔はCBR125とかフルカウルのピンクナンバーが煽られる筆頭だった気がするけどな。
あんな身なりでてれっと走ってると車からビタ付けされるって。

そういや俺が免許(小型限定)取り立ての時125ccフルカウル乗りたいって連れに言ったら
真っ先にそれは煽られるから最初のバイクとしては止めとけ、と言われた。
※結局125ccのYBR買ったんだけど。

懐かしいの??あの時。

474 :774RR (スプッッ Sd2a-y40Q [1.75.197.29]):2023/10/02(月) 11:03:37.28 ID:LArQHni1d.net
燃費測ったら32キロ…満タン法(燃費計と差異無し)
回しすぎの自覚はある

475 :774RR (ワッチョイ 8d67-073V [118.238.217.106]):2023/10/02(月) 13:59:44.78 ID:hnSaRNPD0.net
社外エアクリでおすすめありますか?

476 :774RR (ワッチョイ ca27-TGKp [243.142.129.26]):2023/10/03(火) 01:13:03.39 ID:s/P8YwmB0.net
>>460
2022モデルS125所有しているが明るいぞ
残念だったな

477 :774RR (オッペケ Sr5d-faA1 [126.254.148.12]):2023/10/03(火) 12:37:31.04 ID:NiiDtWQHr.net
リチウムイオンバッテリーに交換した人っていますか?
軽さは体感で分かります?

478 :774RR (ワッチョイ 0543-uEin [116.94.218.67]):2023/10/03(火) 18:11:18.42 ID:Y1I7D2zB0.net
このバイクは小さい体格の人用だな。
174cmの俺にはちと窮屈だ。

乗り換えることにしますた。

479 :774RR (ワッチョイ 261b-s585 [153.151.161.134]):2023/10/03(火) 19:50:27.87 ID:KC/eUMPM0.net
>>478
176cmあるけどこのサイズ感がすごく良いぞ。
一日400km程度なら普通に走れるし、150ccが国内正規販売されたら是非とも欲しい。

480 :774RR :2023/10/05(木) 22:17:14.37 ID:hxXL7BL/0.net
>>477
バッテリー交換作業時、無茶苦茶に体感できる

乗って体感はわからない
バッテリー交換時期に変えたらいい

481 :774RR (ワッチョイ e3b2-CG0G [253.78.239.48]):2023/10/07(土) 21:47:05.66 ID:zkb+yZyr0.net
>>478
158cmだけど丁度いいか、僅かに大きいぐらいだわ

482 :774RR (ワッチョイ edaa-4WEA [60.88.127.225]):2023/10/08(日) 21:24:11.73 ID:8iXW/kEj0.net
ここに居る皆さんは、このバイクと他に平行で乗っているバイクはありますか?
乗っている場合、乗り分けとかありますか?

483 :774RR (ワッチョイ b5a3-R1zp [250.92.26.19]):2023/10/08(日) 22:48:09.31 ID:l3c3c+fN0.net
グリップ交換しようと思ったけどバーエンドのネジ硬すぎてやばいね

484 :774RR :2023/10/09(月) 00:57:26.59 ID:olJ4+lw30.net
ミドルのオフロードやで。 トルクで乗りたいときや高速使う時はそっち>>482
山道ひらひら高回転で走りたい時や買い物はGSX。 でも燃費が倍違うから普段乗るのはGSXになっちゃうね。

485 :774RR :2023/10/09(月) 07:21:01.34 ID:Shny26KLa.net
>>482
長距離 TMAX
ゲタ PCX

486 :774RR :2023/10/11(水) 00:48:45.96 ID:zo9TL0ycM.net
久々に通勤以外でR125乗ったら楽しすぎワロタ
冬になる前にツーリング行こうかな

487 :774RR :2023/10/11(水) 15:03:42.84 ID:Hy+iCn2za.net
リアタイヤ20000kmいけるかな
もう6年落ちだけど

488 :774RR (ワッチョイ ab08-Do3Y [153.178.177.102]):2023/10/11(水) 15:57:39.12 ID:jhYtp+Im0.net
距離でなら2万保ったけどもうそれヒビ入ってるだろ

489 :774RR :2023/10/11(水) 16:23:44.91 ID:RtqyS9hZ0.net
そんなに持つのか~

490 :774RR (ワッチョイ f595-ZoWD [218.220.79.4]):2023/10/11(水) 17:16:48.78 ID:t98S3VNe0.net
プラスチックタイヤとか言われてるけど寿命はピカイチ

491 :774RR (ワッチョイ 8355-Zeir [245.77.184.117]):2023/10/11(水) 18:39:32.40 ID:D4znGm7l0.net
いま履歴見たら18,000kmで替えてるな>リアタイヤ

492 :774RR (ワッチョイ a357-6t2b [243.53.47.221]):2023/10/12(木) 16:46:48.40 ID:n/LEwepT0.net
実はすごいタイヤなんじゃないか

493 :774RR :2023/10/12(木) 18:23:30.50 ID:rRRrmP3U0.net
車重軽いしトルクも低いからなあ。
コースとか山道をガンガン走らん限りそんなもんでは。

494 :774RR :2023/10/12(木) 18:27:50.90 ID:5Rrmfirqd.net
そんなモツんか
凄まじいコスパタイヤやん

495 :774RR (ワッチョイ f595-ZoWD [218.220.79.4]):2023/10/12(木) 20:02:48.83 ID:xLvPLwf40.net
確か専用開発だろ

496 :774RR (ワッチョイ 6d8c-Do3Y [252.27.208.98]):2023/10/12(木) 20:09:18.03 ID:TBsL4+G30.net
ネシアとかだとライフ重視なんじゃね
サーキット走るような人はどうせ変えるだろうし

497 :774RR (ワッチョイ e3fb-Obej [253.45.167.86]):2023/10/12(木) 20:44:30.74 ID:wctj4sTe0.net
カッチカチやろ6年前のタイヤなんか…

498 :774RR (ワッチョイ e3cd-bSxX [251.140.4.176]):2023/10/12(木) 21:26:25.10 ID:uEMcCTDn0.net
カッチカチになるとよー滑るよーになるでー

499 :774RR :2023/10/13(金) 10:50:10.74 ID:/T6b4yYN0.net
棚に展示されてるのが多くて、細かいところを確認出来るお店が無い…

500 :774RR (オイコラミネオ MM97-XsJr [150.66.99.160]):2023/10/14(土) 11:46:09.43 ID:NSNZhN5aM.net
5000kmまたは半年でオイル交換してるけどどうなんやろ?
ちなみにカインズの安オイル

501 :774RR (ワッチョイ 9694-4QIG [241.160.144.219]):2023/10/14(土) 12:42:03.41 ID:Qt+OfeUL0.net
取扱説明書には1年または6000キロごととなってるで不安なら早め、いいオイルにすればいい

502 :774RR (ワッチョイ eb25-4aJe [58.188.243.97]):2023/10/14(土) 13:31:36.46 ID:Uovxsd9N0.net
うちが行ってるバイク屋、初回点検の1000kmの後また1000km経ったら交換しに来てくださいってシール貼られたけどそんなもん?

503 :774RR (ワッチョイ 8778-JXk4 [252.27.208.98]):2023/10/14(土) 16:54:04.61 ID:LBMV8/tv0.net
いや早すぎや
半年か三千キロ若しくは六千でええやろ
マニュアルにそう書いてあるんやし

504 :774RR (ワッチョイ ee1d-6WDu [175.104.24.27]):2023/10/14(土) 17:08:19.62 ID:6hU6jW/y0.net
2000km交換後のオイル交換案内が1000kmだったら店が儲けたいだけだと疑う

505 :774RR (ワッチョイ eb25-4aJe [58.188.243.97]):2023/10/14(土) 17:14:22.61 ID:Uovxsd9N0.net
とりあえず2000kmは来月ぐらいに達するだろうから持って行くけど、
その次の距離と費用次第では自分でやる事も考えるか
ちな初回点検と交換で15000円ぐらいだった記憶

506 :774RR (ワッチョイ 82b2-Yz/i [253.78.239.48]):2023/10/14(土) 17:24:26.46 ID:iU0WKypm0.net
>>505
最初は早めでもいいよ。以前このスレでも、「買って間もない時期にオイル交換したら、ドレンから鉄粉が出てきた」って書き込みがあったし。
徐々に交換頻度を長くしていったらいい。

507 :774RR (ワッチョイ 8778-JXk4 [252.27.208.98]):2023/10/14(土) 18:35:27.85 ID:LBMV8/tv0.net
15Kって高くね?

508 :774RR (ワッチョイ 82e0-4QIG [251.140.4.176]):2023/10/14(土) 19:05:26.52 ID:NcQw7QXO0.net
新車時のオイルは全然良くなかった
1000キロの慣らしまで我慢出来なくて200キロ走行の時点で1回変えたよ

509 :774RR (ワッチョイ 73ac-JqM1 [248.30.150.163]):2023/10/14(土) 22:49:04.43 ID:gtpZCRxB0.net
新車は予算の都合上買えないが、近日中探しだしてにGSXR125買うぜ!

510 :774RR (ワッチョイ e63d-H7EL [217.178.50.26]):2023/10/17(火) 17:54:18.70 ID:3iwrsj0O0.net
>>509
ほぼ新車、スズキワールド販売
https://www.bds-bikesensor.net/bike/detail/8181

夏までは試乗車いっぱいあった、私も買った

511 :774RR (ワッチョイ 5f8f-MFlq [101.111.10.16]):2023/10/22(日) 10:44:52.86 ID:fYYtxUmw0.net
やっとこのバイクを買うことが出来ました

512 :774RR (ワッチョイ dfa1-xUKY [243.53.47.221]):2023/10/22(日) 14:28:55.73 ID:hstEXkDh0.net
>>511
おめでとう!この機種を選んだ時点で君は勝ち組だ。

513 :774RR :2023/10/22(日) 15:20:23.61 ID:kw9nFsKm0.net
>>511
良い色買ったな!

514 :774RR (ワッチョイ 7f58-rfxp [153.139.206.136]):2023/10/22(日) 18:07:55.44 ID:dlsGfk+T0.net
おめいろ!

515 :774RR (アウアウクー MMbf-cDOu [36.11.228.148]):2023/10/28(土) 09:32:50.18 ID:9L3cZW6sM.net
リア140入れたら安定感増した。
見た目も原チャ感はなくなるね。
燃費は相当悪くなる

516 :774RR :2023/10/28(土) 11:29:21.39 ID:2i5ud34y0.net
ノーマル130だけど通勤海苔で平均燃費
春40、夏43、秋37、冬34

517 :774RR :2023/10/28(土) 14:40:03.42 ID:AZ5Bgiu60.net
フロント100にしたら長い高速コーナー中での安定感が増して良い感じ
リア140の発想は無かったな

518 :774RR :2023/10/28(土) 20:53:33.34 ID:hgKLlcNiM.net
間違えてリア140のBT39買っちった

519 :774RR :2023/11/01(水) 16:56:27.00 ID:Dijs7JXK0.net
このバイクでキャンプツーリング行く猛者いる?
リアキャリアは必須だよね?
サイドバッグは取り付け出来なさそうだが…

520 :774RR (ワッチョイ ff83-4HYE [254.151.249.239]):2023/11/01(水) 17:25:20.22 ID:40xHs2400.net
>>519
同じ目的でいろいろ調べてるけど、TANAXのLight SpotサイドバッグMFK-262がいい感じに付くらしい。サポートなしでOKな上、タンデムシートとフラットになるみたい。これにIGAYAのキャンプツーリングシートバッグ合わせれば、キャリアなしで行けるんじゃないかと思ってる。

521 :774RR :2023/11/01(水) 19:41:40.17 ID:gL7fsGuE0.net
>>519
サイドバッグサポートはSHADが出してたはず。たしかトップケースも組み合わせ出来たと思う。

522 :774RR :2023/11/01(水) 21:33:54.31 ID:jfRHO65h0.net
韓国の国史学教授「もう生徒たちは漢字で書かれた史料が読めません」
https://sincereleeblog.com/2023/11/01/yokattane/

>有名な国史学教授が、「生徒たちが、漢字でできた史料を読むことができなくなっている」となげいていた、とも。

>どうせ史料の『解釈』が異世界的な場合が多いので、別に漢字が読めるようになっても変わらない気もします。
>また、昔の史料が読めなくなった(異論が出せなくなった)ことを肯定的に評価する人たちもいるのでは。

草生える。 これが愚民化教育っていうんだな。

523 :774RR :2023/11/01(水) 21:34:20.34 ID:jfRHO65h0.net
ごめんよごめんよまた誤爆した

524 :774RR (ワッチョイ bb95-PRk3 [218.220.79.4]):2023/11/01(水) 23:54:40.31 ID:MwEnRa1X0.net
うわぁ…

525 :774RR :2023/11/02(木) 00:30:00.81 ID:SLoxeSCRM.net
ネトウヨかいな

526 :774RR (ワッチョイ 0686-s+kA [249.23.186.208]):2023/11/02(木) 09:15:01.80 ID:94n1Uivk0.net
まあいいじゃんそういうの

527 :774RR :2023/11/02(木) 15:47:12.91 ID:SjnUHf030.net
昨日、1か月半ぶりに走ってコンビニで停めて再出発したらFIエラーが出た FI 点滅&エンジンチェックランプ点灯
今朝、エンジン掛けたら消えてたわ 何なんですかね?

528 :774RR :2023/11/02(木) 15:57:48.10 ID:RW1YL3MF0.net
ECUコンデンサ不良

529 :774RR (スプッッ Sde2-xjPM [1.75.211.122]):2023/11/02(木) 23:27:42.83 ID:SXMUiuetd.net
>>527
リコール

530 :774RR :2023/11/03(金) 07:41:15.08 ID:d7JdPu2G0.net
527です。本当に治ったか今、走って来ました。ガソリンが原因かも?と思い3キロ程先にあるスタンドで給油。
再始動したらまたFIとエンジンチェックランプ点灯!来週にでもバイク屋に持って行きます。因みに2019年式で走行距離8000キロです

531 :774RR :2023/11/03(金) 07:57:01.16 ID:77T09Gt40.net
その年式なら保証対象外かも
その状態で走行続けると、突然起動不可になるみたい。

バイク屋だとECU交換、イグニッションコイル交換、工賃

ちなみに対策ECUはアイドリングが改善されて
アクセルオフでのエンストが起きない模様~19年式

532 :774RR :2023/11/03(金) 08:22:23.23 ID:LNLJor+Z0.net
マジすか!?高くつきそうですね 停止直前エンストは20年に5-6回起きてバイク屋に預けたが原因不明、メーカーと話してガソリン入れ替えたら治ったとの事でした。それからエンストは起きてませんでしたが最近、止まりそうな時がありました。とにかくバイク屋に持って行きますわ

533 :774RR :2023/11/03(金) 11:14:27.16 ID:fErLIN8EM.net
エンスト病なんてあるんかこのバイク

534 :774RR (スプッッ Sd3a-f5M9 [183.74.192.18]):2023/11/03(金) 19:26:06.46 ID:1tWzFoh8d.net
スズ菌病

535 :774RR (ワッチョイ e315-tBId [248.30.150.163]):2023/11/03(金) 21:01:44.09 ID:/kDVc4Aa0.net
ガソリン入れ過ぎないようにタンクにセンサーがあったような…
違いますかね

536 :774RR :2023/11/05(日) 08:49:36.38 ID:JvBQvyeq0.net
527です 昨日、もう一度乗ってみました。5分程走ってコンビニへ。買い物して再始動したらエラーが消えました。
今朝もまたエラーが出るんじゃないかと確認の為、1時間程走って来ました。12000まで回したりしましたが異常無し。
古いガソリンが悪さしてたんですかね。このままエラーが出なければ良いのですが、、

537 :774RR :2023/11/05(日) 09:32:31.44 ID:HZPIvCg60.net
>>536
オレも一回チェックランプ点いてセルだとエンジンかからなくなったけど押しがけでかけたら始動できた
その後は2年以上なんともない

538 :774RR :2023/11/05(日) 09:40:09.74 ID:i4LloF6O0.net
この場合再現性がある方が俺は嬉しい。なんだかわからん症状が出て再現性も何もないんじゃまたいつ何が起こるかわからん

539 :774RR (ワッチョイ 3b25-b4DH [58.188.243.97]):2023/11/05(日) 21:19:32.49 ID:F4ounElW0.net
初心者質問で申し訳ないんだけど、高回転でシフトアップした時、
クラッチ繋いだ瞬間にググッ!!っていう力強い感じが手に伝わるんだけど、
これは普通?繋ぐの下手?クラッチ痛めたりしないかな

540 :774RR (ワッチョイ 9f5d-doSH [253.45.167.86]):2023/11/05(日) 22:16:27.80 ID:rngrXcXr0.net
ゆっくり離しすぎなのでは

541 :774RR :2023/11/06(月) 08:08:20.17 ID:z+Dvm9K90.net
クラッチよりギア痛めてそう

542 :774RR (ベーイモ MM7f-6Bch [27.253.251.175]):2023/11/06(月) 10:50:03.24 ID:JeZU3ql3M.net
>>539
シフトアップの時はクラッチ握らんでいい
ペダル上げながらアクセル戻せば入る

543 :774RR :2023/11/07(火) 15:56:29.98 ID:7im98tcnd.net
>>539
クラッチ下手

544 :774RR :2023/11/11(土) 13:38:43.68 ID:qIajP8XAa.net
2万キロ走ったらエンジン異音が気になるように…
気のせいか?

545 :774RR (ワッチョイ c52a-Wgw3 [244.21.184.161]):2023/11/11(土) 20:54:45.90 ID:9A0NKrv90.net
>>544
俺の20年モデルもその距離辺りからエンジン音が大きくなった気がし始めた
特に3速6000回転から上の回転域で大きくなったと思う
ただ音が大きくなった気がするだけで
エンジンの不具合はまったくなく現在60000キロ越えでまだまだ元気

546 :774RR :2023/11/11(土) 22:12:37.84 ID:LJQHpHB00.net
3年で60000か
すげぇな

547 :774RR :2023/11/12(日) 00:43:18.85 ID:JI6S0EZHa.net
>>545
なるほど、安心した。
俺もずいぶん乗り回してるけど、1年で15000kmだw
60000kmまで乗れるといいなぁ

548 :774RR :2023/11/12(日) 17:44:43.91 ID:9D+vc3E50.net
距離乗ってるとバイクも元気ですね。

549 :774RR (ワッチョイ 2383-e2YF [253.202.169.182]):2023/11/14(火) 21:03:07.14 ID:VwqM+jJH0.net
FIランプが点灯した…
始動もフケも問題ないんだけどある日急に止まるやつコレ?

550 :774RR :2023/11/21(火) 21:00:52.80 ID:l14DZgzar.net
ハンドル変えたよ
めっちゃ良くなった

551 :774RR :2023/11/21(火) 23:53:27.02 ID:e7hK/0kf0.net
何から何へ変えたんだい?

552 :774RR :2023/11/22(水) 03:45:04.48 ID:KjJj8t3+r.net
>>551
S乗りだけど、ハリケーンのハンドルに変えたよ
元々セパハンのバイクばかり乗っていたんでバーハンのあの幅のハンドルになじめなかったので、ナロー2型ってやつにしたんだ。端っこ2センチカットして更に短くしてセパハンと同じ位の幅にして、絞り加減もベストで良くなったよ。

553 :774RR :2023/11/23(木) 16:20:29.79 ID:joT+C1N00.net
フロントのスプロケ13に交換してきたけどかなりいいね
ギアの繋がりがいい感じ

554 :774RR (ワッチョイ 9b56-lj5J [2001:268:9bea:5ab:*]):2023/11/28(火) 07:55:12.44 ID:LT2slK5R0.net
フロント13Tいいよね、登りのワインディングも楽しくなる

555 :774RR (ワッチョイ 2ba8-Q/HL [240b:11:5661:1d00:*]):2023/11/28(火) 08:06:14.07 ID:Y516Kyic0.net
スピードメーターとかはそのまま?

556 :774RR (オッペケ Sr01-cJyj [126.255.109.22]):2023/11/28(火) 09:26:24.42 ID:r6hx0W4Mr.net
>>555
そのままだよ

557 :774RR :2023/11/28(火) 11:54:02.41 ID:RU0tqkIXM.net
オレも13にする前はそんな変わらんだろと思ってたけど加速が全然違くてビビった
リミッターまでしっかり回るようになった

558 :774RR :2023/11/28(火) 12:58:22.01 ID:jqMsHbaGM.net
そんなに気になるほどのスピードの表示の誤差はないのかな?確かにスプロケ変える加速は魅力的だけど誤差が大きくなるのがなぁ。一応調整するキットもあるみたいだけども。

559 :774RR :2023/11/28(火) 14:37:10.08 ID:RU0tqkIXM.net
>>558
速く表示されるから安全だと思うんだ
1500円で買えるからコスパは最高

560 :774RR :2023/11/28(火) 19:35:46.17 ID:F2vOSiIL0.net
フロント変えたらリアもチェーンも変わるの?

561 :774RR :2023/11/28(火) 20:05:08.15 ID:HsAyXkki0.net
>>560
相当伸びてなければチェーン調整だけでいける

562 :774RR :2023/11/29(水) 19:30:33.67 ID:2FfM/bLc0.net
すごい地味なんだけど、このバイクのステッププレートめちゃくちゃ良い仕事する気がする。

563 :774RR :2023/12/01(金) 11:41:20.41 ID:LzO/rCFB0.net
s買おうかと思ってます
タンデムって可能ですか?
二人で体重160キロにはなります
ちゃんとはしる?

564 :774RR :2023/12/01(金) 16:42:20.61 ID:75ExHmSu0.net
タイヤ交換でピレリのロッソスポーツかircのrx-03で悩んでるんだけど履いたことある人いたら感想教えてくだされ
用途は街乗りたまに峠

565 :774RR (ワッチョイ 2b35-Rjvj [113.197.151.234]):2023/12/02(土) 17:49:23.45 ID:7Ik5U9wm0.net
>>563
距離と頻度によるのでは?
長距離ツーリングには向いてないと思いますが、PCX二人乗りと比べてパワー不足を感じたことはありません。

566 :774RR :2023/12/02(土) 17:58:09.90 ID:OPXRFw400.net
女性をタンデムシートに乗せてる動画は見たことあるので小柄な方なら大丈夫だと思いますが
その体重から想像する体型的にタンデムシートかなりちっさいからキツくないかな?

567 :774RR :2023/12/02(土) 19:09:03.91 ID:DX298X320.net
ネイキッドでリアシートが広いのはXSRぐらい

568 :774RR (ワッチョイ 7393-aHyJ [2001:240:242e:5601:*]):2023/12/04(月) 11:29:05.39 ID:0Hxp7GFo0.net
>>562
当たり前の話だろうけど、ヒザの位置ってかなり変わる?
ニーグリップしにくくて疲れる。

569 :774RR (ワッチョイ b56c-noSv [180.199.167.170]):2023/12/10(日) 04:39:14.67 ID:IOFfWQlB0.net
GSX-R125やべーな
https://i.imgur.com/zFInboK.jpg
https://i.imgur.com/grHv9LD.jpg
https://i.imgur.com/hgcsMZT.jpg

570 :774RR (ワッチョイ edee-St1A [122.131.101.128]):2023/12/10(日) 06:15:19.72 ID:g0MhZ4UR0.net
所詮スズキだし…

571 :774RR (ワッチョイ 238e-tASO [219.121.155.77]):2023/12/10(日) 06:50:35.94 ID:+fVLie6e0.net
折れたら換装すればいいだけの事よ

572 :774RR :2023/12/10(日) 09:14:18.06 ID:7FB0IVFLd.net
サーキット走行想定させてるんならサイドスタンドの付け根とかあんな張り出させてないはずだしな
想定使用外の使い方して文句言うなよ

573 :774RR :2023/12/10(日) 11:43:25.83 ID:Z3LkIo0YM.net
>>572
このカッコのバイクでそりゃねーだろ
ネイキッドだってならねーよ

574 :774RR :2023/12/10(日) 12:12:24.81 ID:IOFfWQlB0.net
GSX-RのRは Reduce cost のR

575 :774RR :2023/12/10(日) 12:37:29.27 ID:pOdCuaf6M.net
フロントディスクローター歪みも出やすくって、原因はローターよりもホイールの精度が悪いらしい。
フロントホイールに爆弾抱えてるね。俺のSもジャダー出てる

576 :774RR :2023/12/10(日) 13:58:41.20 ID:t1nf028R0.net
自分のは走ってるとフロント側からガシャガシャいう音が聞こえる。
フェンダーとか揺すっても緩んでない。
ディスクなのか?

577 :774RR :2023/12/10(日) 14:27:30.99 ID:TGRza1H70.net
ホイールも消耗品やで
スポーク何本もあったことあるわ

578 :774RR :2023/12/10(日) 14:49:18.85 ID:r9d4mGFk0.net
火消し来てる?w
リコールになったら大変だね
つか、肉抜き杉ね?

579 :774RR :2023/12/10(日) 16:47:50.00 ID:H3fEi48k0.net
俺のSも走行2万超えたあたりからフロントのジャダーやカタカタ音が発生してるわ、ディスク表面は特に異変無さそうなんだけどディスクの固定精度が甘くて斜めになってたりすんのかなぁ

580 :774RR :2023/12/10(日) 17:01:26.31 ID:pOdCuaf6M.net
このバイク、ディスクがホイールに直付けなんだよね。
サーキット使用でホイール破断するのは、フロントブレーキを思い切り使ってディスクに負荷かかるからだと思う。勘だけど。

581 :774RR :2023/12/10(日) 18:06:02.58 ID:cxFJ9AU/0.net
>>580
そんだけでなるのが問題なんだよ

582 :774RR :2023/12/10(日) 19:11:07.85 ID:U+jIlh9Id.net
直線飛ばすの大好きインド人が問題にしてなきゃ問題ないってことで

583 :774RR (ワッチョイ e36c-noSv [115.39.184.25]):2023/12/11(月) 06:51:14.49 ID:HPgDinMa0.net
インド人なら路肩で溶接して直してるよ

584 :774RR :2023/12/13(水) 09:55:23.35 ID:UDJWhE5n0.net
軽量鍛造ホイール今出したらバカ売れするんじゃね?

585 :774RR (ワッチョイ e558-noSv [118.9.71.138]):2023/12/14(木) 11:18:33.74 ID:1p+J1IEY0.net
シフトアップから「GSX-R125セパレートハンドルキット/SHIFTUP 製イニシャルアジャスター専用 プリロードノブ」が発売!
https://news.bikebros.co.jp/parts/news20231213-06/

586 :774RR (ワッチョイ 6d25-qLKr [58.188.243.97]):2023/12/14(木) 17:21:40.83 ID:ws94ED0e0.net
今日初めて交差点の発進する時にエンストした
まだクラッチを繋ぎ始めるかどうかの段階だったから何が起こったの一瞬解らず
スイッチ押してもセル回らなくて焦りまくり
アクセルも少し回してたはずなんだが正確な記憶じゃないかわかんね

587 :774RR :2023/12/20(水) 01:54:01.03 ID:eIYpzmc80.net
ビームスのマフラーに変えてーなぁ

588 :774RR :2023/12/20(水) 11:45:07.67 ID:Xyg4pF5G0.net
125スーパースポーツがガチンコ対決! それぞれのスポーツ性を解き明かす!

ヤマハが誇るYZF-Rシリーズの末弟と、スズキの誇るGSX-Rシリーズの末弟、それぞれのスポーツ性能をサーキットで徹底検証してみた。
上級装備を満載した最先端スポーツと、軽量スリムなピュアスポーツ、乗り比べると意外な事実が判明したのだ。
https://www.youtube.com/watch?v=wDtLSvjMuT0

589 :774RR :2023/12/20(水) 12:08:06.84 ID://7elgiF0.net
あんだけ豪華装備で殴り込みかけられても勝負にならんわ

590 :774RR :2023/12/20(水) 12:17:32.58 ID:/btYuyyN0.net
その前にホイール折れてサーキット走れないだろマジで

591 :774RR :2023/12/20(水) 12:21:34.33 ID:OdQ5IKV5d.net
でもY社のはシングルカムなんですよね

592 :774RR :2023/12/20(水) 13:04:26.19 ID:Xob0qCBM0.net
それGSX-8S,8Rもそうですよね

593 :774RR :2023/12/20(水) 13:17:41.77 ID:YZXP/yTUd.net
あっちはラップタイマー付いてたり
コッチと違ってサーキットユース意識してるから仮にホイール割れたりしたら文句言っていいと思う

594 :774RR :2023/12/20(水) 14:03:34.02 ID:xvbrfW34a.net
>>592
なにがそうなん?

595 :774RR :2023/12/20(水) 14:04:19.36 ID:Xob0qCBM0.net
>>594
>>591

596 :774RR :2023/12/20(水) 14:06:56.86 ID:xvbrfW34a.net
はえー
俺の8SカタログではDOHCとなってるけどシングルカムだったんか

597 :774RR (ワッチョイ 8203-rcqy [2400:2413:e020:8900:*]):2023/12/20(水) 15:14:13.76 ID:sPI/ZRSx0.net
シングルカムならGSXの名は付かない

598 :774RR :2023/12/20(水) 16:20:01.23 ID:tzcuVE+40.net
Fフルブレーキングできんやんコレ
ブレーキ強化してる人ほど逝くのでは?

Fディスク歪む→ホイールの精度が弱いってことかい

599 :774RR :2023/12/20(水) 16:26:05.10 ID:tzcuVE+40.net
あとABSキャンセルも原因?

600 :774RR :2023/12/20(水) 16:28:50.92 ID:1Vo8Gfdhd.net
>>597
GSX250R(SOHC)

601 :774RR :2023/12/20(水) 20:02:57.20 ID:0lOkZUaP0.net
>>597
それをいうなら単コロにだってつかねえよ。

602 :774RR :2023/12/22(金) 11:50:16.62 ID:I609EzKDr.net
冬にでか風防の黒S125最高すぎる
二台持ちだけど寒くなったらこいつしか乗ってない

603 :774RR :2023/12/23(土) 00:10:05.34 ID:gMddOCpv0.net
日曜日、購入してから初、走行距離およそ14,000kmでバイク店にリアタイヤ交換に行ってきます

部品代+工賃全部込みで18,000円ぐらいだと言われました。

604 :774RR :2023/12/23(土) 00:11:44.02 ID:gMddOCpv0.net
>>602
いいなぁ。俺はR125乗りだけど、大型ウィンドシールド装着できるS125が羨ましい

605 :774RR :2023/12/23(土) 00:50:04.54 ID:19jlz9Or0.net
自分的にはS125にシールドは付けたくないなあ。 スパルタンな印象が薄れてしまうから。
寒いのは覚悟する方向で。

606 :774RR :2023/12/23(土) 04:42:13.94 ID:ObczhnL4d.net
氷点下だとスクリーン申し訳程度でも付いててほしくなるな

607 :774RR :2023/12/23(土) 08:32:49.26 ID:NV0fPviT0.net
S乗りだけど風はあえて喰らいながら乗る漢気スタイル
ハンドルカバーもつけない

608 :774RR :2023/12/23(土) 09:08:39.34 ID:K8vJC57P0.net
便利さ求めてたらこんなバイク買わずにPCXとか買ってるからね

609 :774RR (ベーイモ MM7f-M/SL [27.253.251.243]):2023/12/23(土) 15:30:23.67 ID:su2R0h5gM.net
>>603
なんのタイヤにした?

610 :774RR :2023/12/23(土) 17:18:52.58 ID:gMddOCpv0.net
>>609
純正と同じ奴

611 :774RR :2023/12/27(水) 17:59:10.52 ID:4JdKUVO60.net
バイク初心者です
大型二輪まで取りましたが公道はスクーターも車しか経験がありません
https://i.imgur.com/9Ybvrk0.jpeg
このバイクで練習すれば上手くなりますか?
ネットで125から練習した方が良いとの記事を読んだので

612 :774RR (アークセー Sxf7-Vooj [126.149.175.43]):2023/12/27(水) 19:04:02.03 ID:bMdBcJSex.net
大型からでいいよ

613 :774RR (ワッチョイ ef09-PT4q [240a:61:21c2:ae1d:*]):2023/12/27(水) 19:16:40.20 ID:eLQ4P4D60.net
よほど身長が小さいとかじゃなければ乗りたいのを買ったほうが幸せになれると思うよ
ただジスペケ買った後で大型買っても手元に残しておくって選択肢もある

614 :774RR :2023/12/27(水) 21:19:39.14 ID:Xj/wMthc0.net
小型二輪→慣れたらパワーが足りねえと言い出してでかいの買う→パワーあるけど取り回しだるくて近い所行くのに乗りたくねえからスクーター買う→スクーターがやっぱり1番楽だわ→たまにはMT乗りたいから安上がりに小型二輪でも買うか→以下ループ

615 :774RR :2023/12/28(木) 01:47:41.23 ID:sMRZghjcr.net
>>611
黒S125、CBR250RR、CBR400R持ってるが・・・
8割黒S125に乗ってる。練習したいときもS125

616 :774RR :2023/12/28(木) 06:21:15.78 ID:dZOEvF+K0.net
>>615
なんでCBRの排気量違いなんてわざわざ持ってるんだ

617 :774RR :2023/12/28(木) 10:19:04.56 ID:7SyWeTLfr.net
>>616
まぁ色々あって。一台手放すつもりだが、性格が大分違うから選びきれずズルズル

618 :774RR :2023/12/29(金) 01:13:37.61 ID:jc7JEjWA0.net
>>614
おっさんのためのスクータースレ思い出した

619 :774RR :2023/12/29(金) 01:31:11.77 ID:XegU74VO0.net
CBRも排気量ごとに性格色々違って面白いよなぁ、ツインもマルチも

620 :774RR :2023/12/29(金) 09:52:41.11 ID:xDvuoR6/0.net
1年間高速乗らなかったから125だけでもいいかもと思うようになった

621 :774RR :2023/12/30(土) 17:27:49.51 ID:wxt4hjmz0.net
高速はともかく自動車専用道通れないのがなあ。
車格の小ささが気に入ってるから、これの150はまさに理想のバイクだ。

622 :774RR (ワッチョイ abaa-XF5V [126.107.207.45]):2023/12/31(日) 19:24:19.00 ID:btoseBGs0.net
来年で4年目になるがホント素晴らしいバイクだと思う

623 : :2024/01/01(月) 00:35:31.81 ID:kpi7lM/e0.net
あけおめ

624 :774RR (ワッチョイ dfee-zeGC [133.207.39.64]):2024/01/01(月) 09:03:07.68 ID:4BwvIm6d0.net
皆さん、明けましておめでとうございます。
今年も皆さんとスズキにとって良い歳になりますように

625 :774RR :2024/01/02(火) 12:54:11.08 ID:F2/AQZkhM.net
中免取得した後4月には買うかな

626 :774RR :2024/01/07(日) 15:47:28.05 ID:fEf+pMDB0.net
さっき、年始まで住んでた賃貸から、今住んでる家までR125を引き取ってきたんだが、
29日から寒い中10日間放置してあったのにも関わらず、ボタン一発で始動できてさすがスズキだと思ったわ

627 :774RR :2024/01/07(日) 19:39:10.65 ID:Ul4bPATR0.net
鈴乃木凛「みんなこれからも最高のメーカー!スズキを選べスズキを買えーっ!!」

628 :774RR (ワッチョイ 65aa-CTPE [126.153.65.218]):2024/01/09(火) 09:59:39.12 ID:N6A0sQW00.net
社外テールとか全く売ってないのなんでだろう

629 :774RR :2024/01/14(日) 08:46:36.73 ID:toQdmqiEr.net
純正のホイールって、もう少し太いの履けますか?特にフロント

630 :774RR :2024/01/14(日) 09:06:57.52 ID:rtl8wScw0.net
>>629
フロントにBT-39無印の100履いてるよ。問題は特になし

631 :774RR :2024/01/14(日) 09:48:08.50 ID:toQdmqiEr.net
>>630
ありがとうございます😊

632 :774RR (ワッチョイ 03ee-RCUD [133.207.194.224]):2024/01/21(日) 18:21:59.38 ID:FTJGBIsN0.net
フルサイズ原付二種のMT車ではCBもYZFもXSRもMTも全部シート高が高い車種ばかりだけど、
その中でもGSXは800mmも無いシート高で、俺みたいな低身長の奴にも優しくて助かってる

633 :774RR :2024/01/21(日) 20:48:02.95 ID:GHrr5g9dM.net
R15跨ったけどかなりガチなポジションだった。
あんなので通勤したくはない

634 : :2024/01/24(水) 00:03:22.48 ID:3Q/TNfi20.net
通勤か、懐かしい言葉やのう

635 :774RR (ワッチョイ 9358-IHfd [139.101.204.14]):2024/01/28(日) 13:54:04.30 ID:koetz26/0.net
みんなマフラー変えてるんやろか?
デビルマフラー変えたいけど、そこそこの価格するんよなぁ

636 :774RR :2024/01/28(日) 15:46:37.92 ID:fT6mHQIl0.net
>>635
今まで会ったなかで7割は社外マフラーに変わってたかな
やっぱヨシムラとWR'sが多い気がする

デビルも入れてみたいけど、あの値段見るとレース用とかが欲しくなる

637 :774RR :2024/01/28(日) 19:12:54.53 ID:6toUx/a30.net
明日はR125で出勤だ

コミネの電熱パーカーのおかげで真冬でも温かく走れて助かってる

638 :774RR :2024/01/28(日) 19:17:34.41 ID:qAH9JIw5H.net
昼間はだいぶ暖かくなってきたね

639 :774RR :2024/01/30(火) 16:45:32.75 ID:BLuAYSJM0.net
二年ぐらい乗ってるんだけど
最近リアブレーキ引きずってる時にキュルキュルキュルって鳴くようになったけど油とかさすもん?

640 :774RR :2024/01/30(火) 16:49:45.90 ID:NSYg87aoM.net
>>639
ブレーキパット残り見ない?

641 :774RR :2024/01/30(火) 20:21:51.76 ID:idLoQ4na0.net
>>639
バイク屋さんでブレーキオーバーホールへゴーゴー

642 :774RR (アウアウアー Sa8b-l/zs [27.85.205.104]):2024/01/31(水) 10:36:17.67 ID:Stz5ajb/a.net
なんかリアブレーキ固着の報告もあるから点検してもらったほうがいい

643 :774RR :2024/01/31(水) 12:39:59.48 ID:jCLjLABwd.net
ABSのキャリパー取り外しってキーOFFなら普通に外せるのかな
ABSユニットにエア混入させずに

644 :774RR :2024/01/31(水) 15:18:10.27 ID:61siaqg80.net
ブレーキだけはプロにやってもらいな。
ミスがあったら大変なことになる。

645 :774RR :2024/01/31(水) 17:33:59.66 ID:cKNjjgVwd.net
激しく同意

646 :774RR :2024/01/31(水) 17:40:56.27 ID:Stz5ajb/a.net
しかし否定するわけではないけど、ブレーキをDIYで整備して事故ったやつは聞いたことないな。

647 :774RR (ワッチョイ 89a9-U0+2 [2400:2412:5220:4800:*]):2024/01/31(水) 20:16:14.16 ID:61siaqg80.net
>>646
いや、プロにやってもらいましょう。

648 :774RR :2024/02/08(木) 10:57:27.45 ID:hxnWLi9AM.net
プラグmotodxにしたら始動性よくなって燃費も向上したよ
セルは回るのにエンジンかからない状態になった人は変えるといいかも

649 :774RR (ワッチョイ 03ee-5OPg [133.207.194.224]):2024/02/08(木) 18:15:20.75 ID:LNO6XIAV0.net
>>646
あなたの狭い観測範囲で「聞いたことが無い」と言われても困る

650 :774RR :2024/02/08(木) 19:19:34.77 ID:uq4cot7K0.net
>>649
広い観測範囲では聞いたことあるの?

651 :774RR :2024/02/08(木) 22:57:27.09 ID:8uSnLAfdH.net
基本的にはバイク屋さんにて

652 :774RR :2024/02/11(日) 13:00:09.87 ID:LlNGs7y90.net
バイク屋信頼しすぎても駄目だよ 自分でやるのが面倒とか自信が無いなら頼めば良い 

653 :774RR (ワッチョイ 0e23-W9KH [2404:7a81:41c0:aef0:*]):2024/02/11(日) 16:10:40.47 ID:Mh5Awr8T0.net
何を信用すればいいんだ!

654 :774RR (ワッチョイ bfa9-yO5V [2400:2412:5220:4800:*]):2024/02/11(日) 16:14:33.72 ID:pXqpB0oY0.net
>>653
主、イエス・キリスト

655 :774RR (アウアウウー Sa1b-KE6B [106.146.139.230]):2024/02/11(日) 16:22:40.44 ID:QU+yF5L+a.net
一度でも店の整備ミスくらうと信用出来なくなるのはまあ分かる塗装面にフルードこぼされたりした日にゃショックでねこむよ

656 :774RR :2024/02/11(日) 20:11:07.88 ID:IDYLXkkxa.net
motoDXのプラグいつまでもつかな
現在17000km、まったく問題なし

657 :774RR :2024/02/12(月) 16:19:07.38 ID:CPeaO+ic0.net
俺もそのプラグに変えたい!

658 :774RR (ワッチョイ 2aee-+oLM [133.207.194.224]):2024/02/25(日) 22:18:46.92 ID:tKwRwmv50.net
GSX-R125から降りてNMAXに乗り換えることに決めました

659 :774RR (ワッチョイ eee0-U9dJ [2001:240:2472:d40f:*]):2024/02/25(日) 22:25:44.52 ID:+30/V1pT0.net
達者でな

660 :774RR (ワッチョイ 2aee-+oLM [133.207.194.224]):2024/02/25(日) 22:28:22.29 ID:tKwRwmv50.net
私が建てた125専用のスレも、あとは皆さんで埋まり次第統合するなり、存続させるなり好きにしてください。
短い間でしたが、ありがとうございました。

661 :774RR :2024/02/25(日) 23:17:50.51 ID:/nZ2DPyAM.net
お前が埋めろよ

662 :774RR :2024/02/27(火) 12:44:34.97 ID:N1YWMVljp.net
>>658
乗り換えたのか勿体ないな俺はgsxs125はツーリング用として通勤用にバーグマンストリート125exを増車したけどなMTからATに乗り換えの時点でお察しだけど

663 :774RR (ワッチョイ 2aee-+oLM [133.207.194.224]):2024/02/27(火) 16:21:08.26 ID:t2nldpUS0.net
>>662
S125なら残したかもなぁ。R125はポジションがきつ過ぎてツーリングにも通勤にも向かないのよ

664 :774RR (JP 0He7-PaEz [122.222.63.5]):2024/02/27(火) 17:04:13.93 ID:NrkaZPSrH.net
R125は小さいってだけでワリとガチな感じだもんね

665 :774RR :2024/02/28(水) 06:28:41.42 ID:SWHk7dkv0.net
R楽しいのに 3ヶ月乗ってないけど

666 :774RR :2024/02/28(水) 13:10:37.79 ID:rHAgwKxo0.net
自分に合うバイク選びって大事 乗らないと判らない所はあるけど

667 :774RR (ワッチョイ 93b9-/Nx8 [124.144.6.58]):2024/02/28(水) 22:49:00.72 ID:Cw5gbY5F0.net
元々ロードバイク乗ってたから、R125程度でポジションきついとか言ってる奴って、小学校の運動会で奇形った走りしてる大人くらい哀れだわ

668 :774RR (ワッチョイ af53-PaEz [2400:2200:534:ed1a:*]):2024/02/28(水) 22:56:58.05 ID:YNawX1f/0.net
>>667
元々ロードバイク乗ってたイケイケだった人が歳を重ねて、125ccの不人気なバイクの過疎スレに行き着くなんて…
味わい深いですねwww

669 :774RR (ドコグロ MMe6-6f7D [125.192.117.94]):2024/02/28(水) 23:55:09.30 ID:eqdJZG2ZM.net
>>667
ロードバイクなんて乗ろうと思えば誰でも買って乗れるのにそんな凄いことみたいに言われてもな

670 :774RR (ワッチョイ 7b56-PaEz [2400:2412:5220:4800:*]):2024/02/29(木) 00:44:03.27 ID:+2EsFhT+0.net
>>667
>>669
どちらの意見にも賛同できない。
ロードバイクと原付二種はどちらも楽しいし、ロードバイクに誰でも乗れるというのは間違い。プロでさえミリ単位の調整を重ねる。

671 :774RR (オイコラミネオ MM93-E6aC [150.66.93.215]):2024/02/29(木) 01:30:21.57 ID:e3gOiunCM.net
チャリカスめんどい

672 :774RR (ワッチョイ 7b56-PaEz [2400:2412:5220:4800:*]):2024/02/29(木) 02:50:34.37 ID:+2EsFhT+0.net
>>671
めんどいと言って議論を封鎖するのは良くない。君も両方乗りなさいよ。良さがわかるから。

673 :774RR :2024/02/29(木) 05:59:38.17 ID:6Kebk9q90.net
>>671
同意。チャリカスめんどくさい。

>672
俺のチャリカス面倒くさい、という
意見を封じるなやハゲ

674 :774RR :2024/02/29(木) 07:03:16.29 ID:tCpMwNaZM.net
>>672
言葉足らずだったわ
「誰でも買って乗れる」を「簡単に乗りこなせる」という意味だと履違えたのかムキになって的外れなレスするチャリカスめんどい

675 :774RR (ササクッテロレ Speb-B158 [126.245.108.160]):2024/02/29(木) 10:42:28.03 ID:t7iofSubp.net
>>663
Sなら残したかもは嘘2台持ち出来ないって別スレに書いてたじゃん

676 :774RR (ワッチョイ 1af2-YAuj [115.39.1.172]):2024/02/29(木) 11:41:45.45 ID:mvUvExF10.net
Sのポジションでいいならジムカーナやってる人みたいにSのハンドル廻り流用してアプハン化すればいいのにね。
スクーターが余程欲しかったのだろう

677 :774RR (ワッチョイ 4764-KPVc [240b:c010:4d3:4786:*]):2024/02/29(木) 12:57:12.95 ID:I+J3m22t0.net
スクーターでツーリングするくらいなら車で良いや

678 :774RR :2024/02/29(木) 17:06:31.55 ID:MV74R+8K0.net
>>675
なんでそういうことに一々突っ込むのかね
S125ならポジションもまだ楽だし、一応ウインドスクリーンも装着できるからそもそも買い替えてないよ

679 :774RR :2024/02/29(木) 20:17:20.30 ID:8Wewv8fG0.net
前オーナーが付けてたアクラ管がめちゃくちゃうるさい、けど癖になるw

680 :774RR :2024/03/01(金) 02:34:47.10 ID:PNW4X2DD0.net
スクーターでツーリングとか恥ずかしすぎて無理やわwギャグかよ
バイク仲間で集まってスクーターで誰か来たら心の中で大爆笑もんやでw

681 :774RR :2024/03/01(金) 02:39:16.30 ID:t41lPFlk0.net
>>680
意地張ってないで原付二種買ってごらん
そればかり乗るようになるよ

682 :774RR :2024/03/01(金) 02:59:30.60 ID:2DcbzUK+a.net
125でツーリングってのがよーわからん世界だけど125ならスクーターでもいいんちゃいます?

683 :774RR :2024/03/01(金) 03:37:35.88 ID:Ej0varSkM.net
中型乗り「小型でツーリングとか無いわ~w」
大型乗り「何で大型買わないの?貧乏なの??」
バイクに興味無い人「ライダーってあんな危険で熱くて寒い乗り物を高い金出して買って、群れて乗って何が楽しいんだろうか…車の方が楽で快適じゃん」

こうだぞ

684 :774RR :2024/03/01(金) 12:19:46.30 ID:cyS+yQ/ip.net
>>678
お前もう来なくていい

685 :774RR (ワッチョイ a374-PaEz [2400:2200:491:5132:*]):2024/03/01(金) 12:42:27.63 ID:AgKkDOqr0.net
どの大きさのバイクに乗りたいかは、住む場所とバイク遍歴、車所有の有無で全然変わるからなぁ。

自分は都心に住んでて中型と大型乗り継いで、郊外に家と車を買ってからは大型を持て余して今はS125とクロスカブ。神奈川だからツーリングは宮ヶ瀬、相模湖、鎌倉葉山三浦、山梨の道志みちも近いからバイクで高速乗れない縛りでもツーリングは十分に楽しい。

686 :774RR (アウアウクー MM2b-3vqO [36.11.229.124]):2024/03/01(金) 12:49:24.60 ID:4Sc8rWsaM.net
自分もGSX-S125とPCX160買ったらアガリみたいになってしまった
大型欲しいと思わんのよね

687 :774RR (ワッチョイ af6e-KPVc [240b:c010:432:2297:*]):2024/03/01(金) 13:52:45.93 ID:uEDPpWKh0.net
まあオーナーじゃないと書き込んじゃ駄目なルールがあるわけじ無し 一々書き込んじゃうのはRに未練があるんでしょ Nmaxも良い原付なのでそっち楽しければ自然と書き込まなくなるでしょ

688 :774RR :2024/03/01(金) 14:29:08.52 ID:O8w2LiLPa.net
未練とか関係なく過去乗っていたバイクのスレやこれから乗りたいバイクのスレは普通に覗くけどなー
なんかこー腐そうとする意図のある書き込みやなぁ
しかも上の人は降りるときの挨拶みたいなもんだし

689 :774RR :2024/03/01(金) 16:24:42.11 ID:k/lPHCE4M.net
スクーターに乗り換えるのは勝手だが「Rはポジションがキツくてツーリングに向かない」とか余計な事書くからだろ

690 :774RR :2024/03/01(金) 17:58:04.10 ID:IpBQcwOaM.net
ここは乗り換えるって言ってるヤツが立てたスレなんだろ?
そら好きなように書くだろ。お前らが相手してるだけじゃん

691 :774RR :2024/03/01(金) 21:06:38.52 ID:XxSRmXPo0.net
でかいのはいまから500km走って信州に行ってそのままビーナスライン走るぞって用途には最適解だけど、年間走行距離の
大半を占める、近隣を適当に流すって用途には不向きやからねえ。
距離乗る人ならでかいのと別に原二とか軽々〜軽二輪は別に欲しいんじゃないかな。

>>682
原二のツーリング楽しいぞ。 いろいろと不自由なところが。 アクセルを全開にできるとこも。
下道でも都市部を外せば1日で400km程度は走れる。

692 :774RR (ワッチョイ 9e91-EVRh [49.250.168.102]):2024/03/01(金) 21:31:56.44 ID:CexZso8d0.net
高速はでかいのが楽だけど高速走って移動してる間は景色もクソもないし何も楽しくない
降りた後に大型で目的地走りたいかどうかだな
最近増えてる小さくて軽いバイク+トランポのが疲労も全然マシだろうSAや道の駅でシート倒して横になれるだけで全然違う

693 :774RR :2024/03/03(日) 16:55:49.48 ID:nx6hur2Pr.net
>>692
禿同

694 :774RR :2024/03/03(日) 22:18:21.37 ID:s0eO057w0.net
回せる楽しさって馬力で走るって事でしょ
トルクで走る方が疲れないと思うけどな
減速の為のシフトダウンは楽しいが失速回避のシフトダウンはしんどい
S125も大型も持ってるけど俺は大型の方が疲れないし楽しい。走り出したら重量なんて関係ないしね

695 :774RR (ワッチョイ 9f1d-C1vx [59.156.178.224]):2024/03/03(日) 22:53:48.24 ID:60ZVk96K0.net
トルクのごまかしが効かない
疲れるバイクの方が楽しい

696 :774RR :2024/03/04(月) 13:10:34.05 ID:/nK6EfIar.net
楽を求めるのも有り
けんど…操ってナンボでしょ
バイクは、ま 人それぞれだけんど。

総レス数 696
148 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200