2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GSX-R125 GSX-S125 Part3 【125専用】

545 :774RR (ワッチョイ c52a-Wgw3 [244.21.184.161]):2023/11/11(土) 20:54:45.90 ID:9A0NKrv90.net
>>544
俺の20年モデルもその距離辺りからエンジン音が大きくなった気がし始めた
特に3速6000回転から上の回転域で大きくなったと思う
ただ音が大きくなった気がするだけで
エンジンの不具合はまったくなく現在60000キロ越えでまだまだ元気

546 :774RR :2023/11/11(土) 22:12:37.84 ID:LJQHpHB00.net
3年で60000か
すげぇな

547 :774RR :2023/11/12(日) 00:43:18.85 ID:JI6S0EZHa.net
>>545
なるほど、安心した。
俺もずいぶん乗り回してるけど、1年で15000kmだw
60000kmまで乗れるといいなぁ

548 :774RR :2023/11/12(日) 17:44:43.91 ID:9D+vc3E50.net
距離乗ってるとバイクも元気ですね。

549 :774RR (ワッチョイ 2383-e2YF [253.202.169.182]):2023/11/14(火) 21:03:07.14 ID:VwqM+jJH0.net
FIランプが点灯した…
始動もフケも問題ないんだけどある日急に止まるやつコレ?

550 :774RR :2023/11/21(火) 21:00:52.80 ID:l14DZgzar.net
ハンドル変えたよ
めっちゃ良くなった

551 :774RR :2023/11/21(火) 23:53:27.02 ID:e7hK/0kf0.net
何から何へ変えたんだい?

552 :774RR :2023/11/22(水) 03:45:04.48 ID:KjJj8t3+r.net
>>551
S乗りだけど、ハリケーンのハンドルに変えたよ
元々セパハンのバイクばかり乗っていたんでバーハンのあの幅のハンドルになじめなかったので、ナロー2型ってやつにしたんだ。端っこ2センチカットして更に短くしてセパハンと同じ位の幅にして、絞り加減もベストで良くなったよ。

553 :774RR :2023/11/23(木) 16:20:29.79 ID:joT+C1N00.net
フロントのスプロケ13に交換してきたけどかなりいいね
ギアの繋がりがいい感じ

554 :774RR (ワッチョイ 9b56-lj5J [2001:268:9bea:5ab:*]):2023/11/28(火) 07:55:12.44 ID:LT2slK5R0.net
フロント13Tいいよね、登りのワインディングも楽しくなる

555 :774RR (ワッチョイ 2ba8-Q/HL [240b:11:5661:1d00:*]):2023/11/28(火) 08:06:14.07 ID:Y516Kyic0.net
スピードメーターとかはそのまま?

556 :774RR (オッペケ Sr01-cJyj [126.255.109.22]):2023/11/28(火) 09:26:24.42 ID:r6hx0W4Mr.net
>>555
そのままだよ

557 :774RR :2023/11/28(火) 11:54:02.41 ID:RU0tqkIXM.net
オレも13にする前はそんな変わらんだろと思ってたけど加速が全然違くてビビった
リミッターまでしっかり回るようになった

558 :774RR :2023/11/28(火) 12:58:22.01 ID:jqMsHbaGM.net
そんなに気になるほどのスピードの表示の誤差はないのかな?確かにスプロケ変える加速は魅力的だけど誤差が大きくなるのがなぁ。一応調整するキットもあるみたいだけども。

559 :774RR :2023/11/28(火) 14:37:10.08 ID:RU0tqkIXM.net
>>558
速く表示されるから安全だと思うんだ
1500円で買えるからコスパは最高

560 :774RR :2023/11/28(火) 19:35:46.17 ID:F2vOSiIL0.net
フロント変えたらリアもチェーンも変わるの?

561 :774RR :2023/11/28(火) 20:05:08.15 ID:HsAyXkki0.net
>>560
相当伸びてなければチェーン調整だけでいける

562 :774RR :2023/11/29(水) 19:30:33.67 ID:2FfM/bLc0.net
すごい地味なんだけど、このバイクのステッププレートめちゃくちゃ良い仕事する気がする。

563 :774RR :2023/12/01(金) 11:41:20.41 ID:LzO/rCFB0.net
s買おうかと思ってます
タンデムって可能ですか?
二人で体重160キロにはなります
ちゃんとはしる?

564 :774RR :2023/12/01(金) 16:42:20.61 ID:75ExHmSu0.net
タイヤ交換でピレリのロッソスポーツかircのrx-03で悩んでるんだけど履いたことある人いたら感想教えてくだされ
用途は街乗りたまに峠

565 :774RR (ワッチョイ 2b35-Rjvj [113.197.151.234]):2023/12/02(土) 17:49:23.45 ID:7Ik5U9wm0.net
>>563
距離と頻度によるのでは?
長距離ツーリングには向いてないと思いますが、PCX二人乗りと比べてパワー不足を感じたことはありません。

566 :774RR :2023/12/02(土) 17:58:09.90 ID:OPXRFw400.net
女性をタンデムシートに乗せてる動画は見たことあるので小柄な方なら大丈夫だと思いますが
その体重から想像する体型的にタンデムシートかなりちっさいからキツくないかな?

567 :774RR :2023/12/02(土) 19:09:03.91 ID:DX298X320.net
ネイキッドでリアシートが広いのはXSRぐらい

568 :774RR (ワッチョイ 7393-aHyJ [2001:240:242e:5601:*]):2023/12/04(月) 11:29:05.39 ID:0Hxp7GFo0.net
>>562
当たり前の話だろうけど、ヒザの位置ってかなり変わる?
ニーグリップしにくくて疲れる。

569 :774RR (ワッチョイ b56c-noSv [180.199.167.170]):2023/12/10(日) 04:39:14.67 ID:IOFfWQlB0.net
GSX-R125やべーな
https://i.imgur.com/zFInboK.jpg
https://i.imgur.com/grHv9LD.jpg
https://i.imgur.com/hgcsMZT.jpg

570 :774RR (ワッチョイ edee-St1A [122.131.101.128]):2023/12/10(日) 06:15:19.72 ID:g0MhZ4UR0.net
所詮スズキだし…

571 :774RR (ワッチョイ 238e-tASO [219.121.155.77]):2023/12/10(日) 06:50:35.94 ID:+fVLie6e0.net
折れたら換装すればいいだけの事よ

572 :774RR :2023/12/10(日) 09:14:18.06 ID:7FB0IVFLd.net
サーキット走行想定させてるんならサイドスタンドの付け根とかあんな張り出させてないはずだしな
想定使用外の使い方して文句言うなよ

573 :774RR :2023/12/10(日) 11:43:25.83 ID:Z3LkIo0YM.net
>>572
このカッコのバイクでそりゃねーだろ
ネイキッドだってならねーよ

574 :774RR :2023/12/10(日) 12:12:24.81 ID:IOFfWQlB0.net
GSX-RのRは Reduce cost のR

575 :774RR :2023/12/10(日) 12:37:29.27 ID:pOdCuaf6M.net
フロントディスクローター歪みも出やすくって、原因はローターよりもホイールの精度が悪いらしい。
フロントホイールに爆弾抱えてるね。俺のSもジャダー出てる

576 :774RR :2023/12/10(日) 13:58:41.20 ID:t1nf028R0.net
自分のは走ってるとフロント側からガシャガシャいう音が聞こえる。
フェンダーとか揺すっても緩んでない。
ディスクなのか?

577 :774RR :2023/12/10(日) 14:27:30.99 ID:TGRza1H70.net
ホイールも消耗品やで
スポーク何本もあったことあるわ

578 :774RR :2023/12/10(日) 14:49:18.85 ID:r9d4mGFk0.net
火消し来てる?w
リコールになったら大変だね
つか、肉抜き杉ね?

579 :774RR :2023/12/10(日) 16:47:50.00 ID:H3fEi48k0.net
俺のSも走行2万超えたあたりからフロントのジャダーやカタカタ音が発生してるわ、ディスク表面は特に異変無さそうなんだけどディスクの固定精度が甘くて斜めになってたりすんのかなぁ

580 :774RR :2023/12/10(日) 17:01:26.31 ID:pOdCuaf6M.net
このバイク、ディスクがホイールに直付けなんだよね。
サーキット使用でホイール破断するのは、フロントブレーキを思い切り使ってディスクに負荷かかるからだと思う。勘だけど。

581 :774RR :2023/12/10(日) 18:06:02.58 ID:cxFJ9AU/0.net
>>580
そんだけでなるのが問題なんだよ

582 :774RR :2023/12/10(日) 19:11:07.85 ID:U+jIlh9Id.net
直線飛ばすの大好きインド人が問題にしてなきゃ問題ないってことで

583 :774RR (ワッチョイ e36c-noSv [115.39.184.25]):2023/12/11(月) 06:51:14.49 ID:HPgDinMa0.net
インド人なら路肩で溶接して直してるよ

584 :774RR :2023/12/13(水) 09:55:23.35 ID:UDJWhE5n0.net
軽量鍛造ホイール今出したらバカ売れするんじゃね?

585 :774RR (ワッチョイ e558-noSv [118.9.71.138]):2023/12/14(木) 11:18:33.74 ID:1p+J1IEY0.net
シフトアップから「GSX-R125セパレートハンドルキット/SHIFTUP 製イニシャルアジャスター専用 プリロードノブ」が発売!
https://news.bikebros.co.jp/parts/news20231213-06/

586 :774RR (ワッチョイ 6d25-qLKr [58.188.243.97]):2023/12/14(木) 17:21:40.83 ID:ws94ED0e0.net
今日初めて交差点の発進する時にエンストした
まだクラッチを繋ぎ始めるかどうかの段階だったから何が起こったの一瞬解らず
スイッチ押してもセル回らなくて焦りまくり
アクセルも少し回してたはずなんだが正確な記憶じゃないかわかんね

587 :774RR :2023/12/20(水) 01:54:01.03 ID:eIYpzmc80.net
ビームスのマフラーに変えてーなぁ

588 :774RR :2023/12/20(水) 11:45:07.67 ID:Xyg4pF5G0.net
125スーパースポーツがガチンコ対決! それぞれのスポーツ性を解き明かす!

ヤマハが誇るYZF-Rシリーズの末弟と、スズキの誇るGSX-Rシリーズの末弟、それぞれのスポーツ性能をサーキットで徹底検証してみた。
上級装備を満載した最先端スポーツと、軽量スリムなピュアスポーツ、乗り比べると意外な事実が判明したのだ。
https://www.youtube.com/watch?v=wDtLSvjMuT0

589 :774RR :2023/12/20(水) 12:08:06.84 ID://7elgiF0.net
あんだけ豪華装備で殴り込みかけられても勝負にならんわ

590 :774RR :2023/12/20(水) 12:17:32.58 ID:/btYuyyN0.net
その前にホイール折れてサーキット走れないだろマジで

591 :774RR :2023/12/20(水) 12:21:34.33 ID:OdQ5IKV5d.net
でもY社のはシングルカムなんですよね

592 :774RR :2023/12/20(水) 13:04:26.19 ID:Xob0qCBM0.net
それGSX-8S,8Rもそうですよね

593 :774RR :2023/12/20(水) 13:17:41.77 ID:YZXP/yTUd.net
あっちはラップタイマー付いてたり
コッチと違ってサーキットユース意識してるから仮にホイール割れたりしたら文句言っていいと思う

594 :774RR :2023/12/20(水) 14:03:34.02 ID:xvbrfW34a.net
>>592
なにがそうなん?

595 :774RR :2023/12/20(水) 14:04:19.36 ID:Xob0qCBM0.net
>>594
>>591

596 :774RR :2023/12/20(水) 14:06:56.86 ID:xvbrfW34a.net
はえー
俺の8SカタログではDOHCとなってるけどシングルカムだったんか

597 :774RR (ワッチョイ 8203-rcqy [2400:2413:e020:8900:*]):2023/12/20(水) 15:14:13.76 ID:sPI/ZRSx0.net
シングルカムならGSXの名は付かない

598 :774RR :2023/12/20(水) 16:20:01.23 ID:tzcuVE+40.net
Fフルブレーキングできんやんコレ
ブレーキ強化してる人ほど逝くのでは?

Fディスク歪む→ホイールの精度が弱いってことかい

599 :774RR :2023/12/20(水) 16:26:05.10 ID:tzcuVE+40.net
あとABSキャンセルも原因?

600 :774RR :2023/12/20(水) 16:28:50.92 ID:1Vo8Gfdhd.net
>>597
GSX250R(SOHC)

601 :774RR :2023/12/20(水) 20:02:57.20 ID:0lOkZUaP0.net
>>597
それをいうなら単コロにだってつかねえよ。

602 :774RR :2023/12/22(金) 11:50:16.62 ID:I609EzKDr.net
冬にでか風防の黒S125最高すぎる
二台持ちだけど寒くなったらこいつしか乗ってない

603 :774RR :2023/12/23(土) 00:10:05.34 ID:gMddOCpv0.net
日曜日、購入してから初、走行距離およそ14,000kmでバイク店にリアタイヤ交換に行ってきます

部品代+工賃全部込みで18,000円ぐらいだと言われました。

604 :774RR :2023/12/23(土) 00:11:44.02 ID:gMddOCpv0.net
>>602
いいなぁ。俺はR125乗りだけど、大型ウィンドシールド装着できるS125が羨ましい

605 :774RR :2023/12/23(土) 00:50:04.54 ID:19jlz9Or0.net
自分的にはS125にシールドは付けたくないなあ。 スパルタンな印象が薄れてしまうから。
寒いのは覚悟する方向で。

606 :774RR :2023/12/23(土) 04:42:13.94 ID:ObczhnL4d.net
氷点下だとスクリーン申し訳程度でも付いててほしくなるな

607 :774RR :2023/12/23(土) 08:32:49.26 ID:NV0fPviT0.net
S乗りだけど風はあえて喰らいながら乗る漢気スタイル
ハンドルカバーもつけない

608 :774RR :2023/12/23(土) 09:08:39.34 ID:K8vJC57P0.net
便利さ求めてたらこんなバイク買わずにPCXとか買ってるからね

609 :774RR (ベーイモ MM7f-M/SL [27.253.251.243]):2023/12/23(土) 15:30:23.67 ID:su2R0h5gM.net
>>603
なんのタイヤにした?

610 :774RR :2023/12/23(土) 17:18:52.58 ID:gMddOCpv0.net
>>609
純正と同じ奴

611 :774RR :2023/12/27(水) 17:59:10.52 ID:4JdKUVO60.net
バイク初心者です
大型二輪まで取りましたが公道はスクーターも車しか経験がありません
https://i.imgur.com/9Ybvrk0.jpeg
このバイクで練習すれば上手くなりますか?
ネットで125から練習した方が良いとの記事を読んだので

612 :774RR (アークセー Sxf7-Vooj [126.149.175.43]):2023/12/27(水) 19:04:02.03 ID:bMdBcJSex.net
大型からでいいよ

613 :774RR (ワッチョイ ef09-PT4q [240a:61:21c2:ae1d:*]):2023/12/27(水) 19:16:40.20 ID:eLQ4P4D60.net
よほど身長が小さいとかじゃなければ乗りたいのを買ったほうが幸せになれると思うよ
ただジスペケ買った後で大型買っても手元に残しておくって選択肢もある

614 :774RR :2023/12/27(水) 21:19:39.14 ID:Xj/wMthc0.net
小型二輪→慣れたらパワーが足りねえと言い出してでかいの買う→パワーあるけど取り回しだるくて近い所行くのに乗りたくねえからスクーター買う→スクーターがやっぱり1番楽だわ→たまにはMT乗りたいから安上がりに小型二輪でも買うか→以下ループ

615 :774RR :2023/12/28(木) 01:47:41.23 ID:sMRZghjcr.net
>>611
黒S125、CBR250RR、CBR400R持ってるが・・・
8割黒S125に乗ってる。練習したいときもS125

616 :774RR :2023/12/28(木) 06:21:15.78 ID:dZOEvF+K0.net
>>615
なんでCBRの排気量違いなんてわざわざ持ってるんだ

617 :774RR :2023/12/28(木) 10:19:04.56 ID:7SyWeTLfr.net
>>616
まぁ色々あって。一台手放すつもりだが、性格が大分違うから選びきれずズルズル

618 :774RR :2023/12/29(金) 01:13:37.61 ID:jc7JEjWA0.net
>>614
おっさんのためのスクータースレ思い出した

619 :774RR :2023/12/29(金) 01:31:11.77 ID:XegU74VO0.net
CBRも排気量ごとに性格色々違って面白いよなぁ、ツインもマルチも

620 :774RR :2023/12/29(金) 09:52:41.11 ID:xDvuoR6/0.net
1年間高速乗らなかったから125だけでもいいかもと思うようになった

621 :774RR :2023/12/30(土) 17:27:49.51 ID:wxt4hjmz0.net
高速はともかく自動車専用道通れないのがなあ。
車格の小ささが気に入ってるから、これの150はまさに理想のバイクだ。

622 :774RR (ワッチョイ abaa-XF5V [126.107.207.45]):2023/12/31(日) 19:24:19.00 ID:btoseBGs0.net
来年で4年目になるがホント素晴らしいバイクだと思う

623 : :2024/01/01(月) 00:35:31.81 ID:kpi7lM/e0.net
あけおめ

624 :774RR (ワッチョイ dfee-zeGC [133.207.39.64]):2024/01/01(月) 09:03:07.68 ID:4BwvIm6d0.net
皆さん、明けましておめでとうございます。
今年も皆さんとスズキにとって良い歳になりますように

625 :774RR :2024/01/02(火) 12:54:11.08 ID:F2/AQZkhM.net
中免取得した後4月には買うかな

626 :774RR :2024/01/07(日) 15:47:28.05 ID:fEf+pMDB0.net
さっき、年始まで住んでた賃貸から、今住んでる家までR125を引き取ってきたんだが、
29日から寒い中10日間放置してあったのにも関わらず、ボタン一発で始動できてさすがスズキだと思ったわ

627 :774RR :2024/01/07(日) 19:39:10.65 ID:Ul4bPATR0.net
鈴乃木凛「みんなこれからも最高のメーカー!スズキを選べスズキを買えーっ!!」

628 :774RR (ワッチョイ 65aa-CTPE [126.153.65.218]):2024/01/09(火) 09:59:39.12 ID:N6A0sQW00.net
社外テールとか全く売ってないのなんでだろう

629 :774RR :2024/01/14(日) 08:46:36.73 ID:toQdmqiEr.net
純正のホイールって、もう少し太いの履けますか?特にフロント

630 :774RR :2024/01/14(日) 09:06:57.52 ID:rtl8wScw0.net
>>629
フロントにBT-39無印の100履いてるよ。問題は特になし

631 :774RR :2024/01/14(日) 09:48:08.50 ID:toQdmqiEr.net
>>630
ありがとうございます😊

632 :774RR (ワッチョイ 03ee-RCUD [133.207.194.224]):2024/01/21(日) 18:21:59.38 ID:FTJGBIsN0.net
フルサイズ原付二種のMT車ではCBもYZFもXSRもMTも全部シート高が高い車種ばかりだけど、
その中でもGSXは800mmも無いシート高で、俺みたいな低身長の奴にも優しくて助かってる

633 :774RR :2024/01/21(日) 20:48:02.95 ID:GHrr5g9dM.net
R15跨ったけどかなりガチなポジションだった。
あんなので通勤したくはない

634 : :2024/01/24(水) 00:03:22.48 ID:3Q/TNfi20.net
通勤か、懐かしい言葉やのう

635 :774RR (ワッチョイ 9358-IHfd [139.101.204.14]):2024/01/28(日) 13:54:04.30 ID:koetz26/0.net
みんなマフラー変えてるんやろか?
デビルマフラー変えたいけど、そこそこの価格するんよなぁ

636 :774RR :2024/01/28(日) 15:46:37.92 ID:fT6mHQIl0.net
>>635
今まで会ったなかで7割は社外マフラーに変わってたかな
やっぱヨシムラとWR'sが多い気がする

デビルも入れてみたいけど、あの値段見るとレース用とかが欲しくなる

637 :774RR :2024/01/28(日) 19:12:54.53 ID:6toUx/a30.net
明日はR125で出勤だ

コミネの電熱パーカーのおかげで真冬でも温かく走れて助かってる

638 :774RR :2024/01/28(日) 19:17:34.41 ID:qAH9JIw5H.net
昼間はだいぶ暖かくなってきたね

639 :774RR :2024/01/30(火) 16:45:32.75 ID:BLuAYSJM0.net
二年ぐらい乗ってるんだけど
最近リアブレーキ引きずってる時にキュルキュルキュルって鳴くようになったけど油とかさすもん?

640 :774RR :2024/01/30(火) 16:49:45.90 ID:NSYg87aoM.net
>>639
ブレーキパット残り見ない?

641 :774RR :2024/01/30(火) 20:21:51.76 ID:idLoQ4na0.net
>>639
バイク屋さんでブレーキオーバーホールへゴーゴー

642 :774RR (アウアウアー Sa8b-l/zs [27.85.205.104]):2024/01/31(水) 10:36:17.67 ID:Stz5ajb/a.net
なんかリアブレーキ固着の報告もあるから点検してもらったほうがいい

643 :774RR :2024/01/31(水) 12:39:59.48 ID:jCLjLABwd.net
ABSのキャリパー取り外しってキーOFFなら普通に外せるのかな
ABSユニットにエア混入させずに

644 :774RR :2024/01/31(水) 15:18:10.27 ID:61siaqg80.net
ブレーキだけはプロにやってもらいな。
ミスがあったら大変なことになる。

645 :774RR :2024/01/31(水) 17:33:59.66 ID:cKNjjgVwd.net
激しく同意

646 :774RR :2024/01/31(水) 17:40:56.27 ID:Stz5ajb/a.net
しかし否定するわけではないけど、ブレーキをDIYで整備して事故ったやつは聞いたことないな。

647 :774RR (ワッチョイ 89a9-U0+2 [2400:2412:5220:4800:*]):2024/01/31(水) 20:16:14.16 ID:61siaqg80.net
>>646
いや、プロにやってもらいましょう。

648 :774RR :2024/02/08(木) 10:57:27.45 ID:hxnWLi9AM.net
プラグmotodxにしたら始動性よくなって燃費も向上したよ
セルは回るのにエンジンかからない状態になった人は変えるといいかも

649 :774RR (ワッチョイ 03ee-5OPg [133.207.194.224]):2024/02/08(木) 18:15:20.75 ID:LNO6XIAV0.net
>>646
あなたの狭い観測範囲で「聞いたことが無い」と言われても困る

650 :774RR :2024/02/08(木) 19:19:34.77 ID:uq4cot7K0.net
>>649
広い観測範囲では聞いたことあるの?

651 :774RR :2024/02/08(木) 22:57:27.09 ID:8uSnLAfdH.net
基本的にはバイク屋さんにて

652 :774RR :2024/02/11(日) 13:00:09.87 ID:LlNGs7y90.net
バイク屋信頼しすぎても駄目だよ 自分でやるのが面倒とか自信が無いなら頼めば良い 

653 :774RR (ワッチョイ 0e23-W9KH [2404:7a81:41c0:aef0:*]):2024/02/11(日) 16:10:40.47 ID:Mh5Awr8T0.net
何を信用すればいいんだ!

654 :774RR (ワッチョイ bfa9-yO5V [2400:2412:5220:4800:*]):2024/02/11(日) 16:14:33.72 ID:pXqpB0oY0.net
>>653
主、イエス・キリスト

655 :774RR (アウアウウー Sa1b-KE6B [106.146.139.230]):2024/02/11(日) 16:22:40.44 ID:QU+yF5L+a.net
一度でも店の整備ミスくらうと信用出来なくなるのはまあ分かる塗装面にフルードこぼされたりした日にゃショックでねこむよ

656 :774RR :2024/02/11(日) 20:11:07.88 ID:IDYLXkkxa.net
motoDXのプラグいつまでもつかな
現在17000km、まったく問題なし

657 :774RR :2024/02/12(月) 16:19:07.38 ID:CPeaO+ic0.net
俺もそのプラグに変えたい!

658 :774RR (ワッチョイ 2aee-+oLM [133.207.194.224]):2024/02/25(日) 22:18:46.92 ID:tKwRwmv50.net
GSX-R125から降りてNMAXに乗り換えることに決めました

659 :774RR (ワッチョイ eee0-U9dJ [2001:240:2472:d40f:*]):2024/02/25(日) 22:25:44.52 ID:+30/V1pT0.net
達者でな

660 :774RR (ワッチョイ 2aee-+oLM [133.207.194.224]):2024/02/25(日) 22:28:22.29 ID:tKwRwmv50.net
私が建てた125専用のスレも、あとは皆さんで埋まり次第統合するなり、存続させるなり好きにしてください。
短い間でしたが、ありがとうございました。

661 :774RR :2024/02/25(日) 23:17:50.51 ID:/nZ2DPyAM.net
お前が埋めろよ

662 :774RR :2024/02/27(火) 12:44:34.97 ID:N1YWMVljp.net
>>658
乗り換えたのか勿体ないな俺はgsxs125はツーリング用として通勤用にバーグマンストリート125exを増車したけどなMTからATに乗り換えの時点でお察しだけど

663 :774RR (ワッチョイ 2aee-+oLM [133.207.194.224]):2024/02/27(火) 16:21:08.26 ID:t2nldpUS0.net
>>662
S125なら残したかもなぁ。R125はポジションがきつ過ぎてツーリングにも通勤にも向かないのよ

664 :774RR (JP 0He7-PaEz [122.222.63.5]):2024/02/27(火) 17:04:13.93 ID:NrkaZPSrH.net
R125は小さいってだけでワリとガチな感じだもんね

665 :774RR :2024/02/28(水) 06:28:41.42 ID:SWHk7dkv0.net
R楽しいのに 3ヶ月乗ってないけど

666 :774RR :2024/02/28(水) 13:10:37.79 ID:rHAgwKxo0.net
自分に合うバイク選びって大事 乗らないと判らない所はあるけど

667 :774RR (ワッチョイ 93b9-/Nx8 [124.144.6.58]):2024/02/28(水) 22:49:00.72 ID:Cw5gbY5F0.net
元々ロードバイク乗ってたから、R125程度でポジションきついとか言ってる奴って、小学校の運動会で奇形った走りしてる大人くらい哀れだわ

668 :774RR (ワッチョイ af53-PaEz [2400:2200:534:ed1a:*]):2024/02/28(水) 22:56:58.05 ID:YNawX1f/0.net
>>667
元々ロードバイク乗ってたイケイケだった人が歳を重ねて、125ccの不人気なバイクの過疎スレに行き着くなんて…
味わい深いですねwww

669 :774RR (ドコグロ MMe6-6f7D [125.192.117.94]):2024/02/28(水) 23:55:09.30 ID:eqdJZG2ZM.net
>>667
ロードバイクなんて乗ろうと思えば誰でも買って乗れるのにそんな凄いことみたいに言われてもな

670 :774RR (ワッチョイ 7b56-PaEz [2400:2412:5220:4800:*]):2024/02/29(木) 00:44:03.27 ID:+2EsFhT+0.net
>>667
>>669
どちらの意見にも賛同できない。
ロードバイクと原付二種はどちらも楽しいし、ロードバイクに誰でも乗れるというのは間違い。プロでさえミリ単位の調整を重ねる。

671 :774RR (オイコラミネオ MM93-E6aC [150.66.93.215]):2024/02/29(木) 01:30:21.57 ID:e3gOiunCM.net
チャリカスめんどい

672 :774RR (ワッチョイ 7b56-PaEz [2400:2412:5220:4800:*]):2024/02/29(木) 02:50:34.37 ID:+2EsFhT+0.net
>>671
めんどいと言って議論を封鎖するのは良くない。君も両方乗りなさいよ。良さがわかるから。

673 :774RR :2024/02/29(木) 05:59:38.17 ID:6Kebk9q90.net
>>671
同意。チャリカスめんどくさい。

>672
俺のチャリカス面倒くさい、という
意見を封じるなやハゲ

674 :774RR :2024/02/29(木) 07:03:16.29 ID:tCpMwNaZM.net
>>672
言葉足らずだったわ
「誰でも買って乗れる」を「簡単に乗りこなせる」という意味だと履違えたのかムキになって的外れなレスするチャリカスめんどい

675 :774RR (ササクッテロレ Speb-B158 [126.245.108.160]):2024/02/29(木) 10:42:28.03 ID:t7iofSubp.net
>>663
Sなら残したかもは嘘2台持ち出来ないって別スレに書いてたじゃん

676 :774RR (ワッチョイ 1af2-YAuj [115.39.1.172]):2024/02/29(木) 11:41:45.45 ID:mvUvExF10.net
Sのポジションでいいならジムカーナやってる人みたいにSのハンドル廻り流用してアプハン化すればいいのにね。
スクーターが余程欲しかったのだろう

677 :774RR (ワッチョイ 4764-KPVc [240b:c010:4d3:4786:*]):2024/02/29(木) 12:57:12.95 ID:I+J3m22t0.net
スクーターでツーリングするくらいなら車で良いや

678 :774RR :2024/02/29(木) 17:06:31.55 ID:MV74R+8K0.net
>>675
なんでそういうことに一々突っ込むのかね
S125ならポジションもまだ楽だし、一応ウインドスクリーンも装着できるからそもそも買い替えてないよ

679 :774RR :2024/02/29(木) 20:17:20.30 ID:8Wewv8fG0.net
前オーナーが付けてたアクラ管がめちゃくちゃうるさい、けど癖になるw

680 :774RR :2024/03/01(金) 02:34:47.10 ID:PNW4X2DD0.net
スクーターでツーリングとか恥ずかしすぎて無理やわwギャグかよ
バイク仲間で集まってスクーターで誰か来たら心の中で大爆笑もんやでw

681 :774RR :2024/03/01(金) 02:39:16.30 ID:t41lPFlk0.net
>>680
意地張ってないで原付二種買ってごらん
そればかり乗るようになるよ

682 :774RR :2024/03/01(金) 02:59:30.60 ID:2DcbzUK+a.net
125でツーリングってのがよーわからん世界だけど125ならスクーターでもいいんちゃいます?

683 :774RR :2024/03/01(金) 03:37:35.88 ID:Ej0varSkM.net
中型乗り「小型でツーリングとか無いわ~w」
大型乗り「何で大型買わないの?貧乏なの??」
バイクに興味無い人「ライダーってあんな危険で熱くて寒い乗り物を高い金出して買って、群れて乗って何が楽しいんだろうか…車の方が楽で快適じゃん」

こうだぞ

684 :774RR :2024/03/01(金) 12:19:46.30 ID:cyS+yQ/ip.net
>>678
お前もう来なくていい

685 :774RR (ワッチョイ a374-PaEz [2400:2200:491:5132:*]):2024/03/01(金) 12:42:27.63 ID:AgKkDOqr0.net
どの大きさのバイクに乗りたいかは、住む場所とバイク遍歴、車所有の有無で全然変わるからなぁ。

自分は都心に住んでて中型と大型乗り継いで、郊外に家と車を買ってからは大型を持て余して今はS125とクロスカブ。神奈川だからツーリングは宮ヶ瀬、相模湖、鎌倉葉山三浦、山梨の道志みちも近いからバイクで高速乗れない縛りでもツーリングは十分に楽しい。

686 :774RR (アウアウクー MM2b-3vqO [36.11.229.124]):2024/03/01(金) 12:49:24.60 ID:4Sc8rWsaM.net
自分もGSX-S125とPCX160買ったらアガリみたいになってしまった
大型欲しいと思わんのよね

687 :774RR (ワッチョイ af6e-KPVc [240b:c010:432:2297:*]):2024/03/01(金) 13:52:45.93 ID:uEDPpWKh0.net
まあオーナーじゃないと書き込んじゃ駄目なルールがあるわけじ無し 一々書き込んじゃうのはRに未練があるんでしょ Nmaxも良い原付なのでそっち楽しければ自然と書き込まなくなるでしょ

688 :774RR :2024/03/01(金) 14:29:08.52 ID:O8w2LiLPa.net
未練とか関係なく過去乗っていたバイクのスレやこれから乗りたいバイクのスレは普通に覗くけどなー
なんかこー腐そうとする意図のある書き込みやなぁ
しかも上の人は降りるときの挨拶みたいなもんだし

689 :774RR :2024/03/01(金) 16:24:42.11 ID:k/lPHCE4M.net
スクーターに乗り換えるのは勝手だが「Rはポジションがキツくてツーリングに向かない」とか余計な事書くからだろ

690 :774RR :2024/03/01(金) 17:58:04.10 ID:IpBQcwOaM.net
ここは乗り換えるって言ってるヤツが立てたスレなんだろ?
そら好きなように書くだろ。お前らが相手してるだけじゃん

691 :774RR :2024/03/01(金) 21:06:38.52 ID:XxSRmXPo0.net
でかいのはいまから500km走って信州に行ってそのままビーナスライン走るぞって用途には最適解だけど、年間走行距離の
大半を占める、近隣を適当に流すって用途には不向きやからねえ。
距離乗る人ならでかいのと別に原二とか軽々〜軽二輪は別に欲しいんじゃないかな。

>>682
原二のツーリング楽しいぞ。 いろいろと不自由なところが。 アクセルを全開にできるとこも。
下道でも都市部を外せば1日で400km程度は走れる。

692 :774RR (ワッチョイ 9e91-EVRh [49.250.168.102]):2024/03/01(金) 21:31:56.44 ID:CexZso8d0.net
高速はでかいのが楽だけど高速走って移動してる間は景色もクソもないし何も楽しくない
降りた後に大型で目的地走りたいかどうかだな
最近増えてる小さくて軽いバイク+トランポのが疲労も全然マシだろうSAや道の駅でシート倒して横になれるだけで全然違う

693 :774RR :2024/03/03(日) 16:55:49.48 ID:nx6hur2Pr.net
>>692
禿同

694 :774RR :2024/03/03(日) 22:18:21.37 ID:s0eO057w0.net
回せる楽しさって馬力で走るって事でしょ
トルクで走る方が疲れないと思うけどな
減速の為のシフトダウンは楽しいが失速回避のシフトダウンはしんどい
S125も大型も持ってるけど俺は大型の方が疲れないし楽しい。走り出したら重量なんて関係ないしね

695 :774RR (ワッチョイ 9f1d-C1vx [59.156.178.224]):2024/03/03(日) 22:53:48.24 ID:60ZVk96K0.net
トルクのごまかしが効かない
疲れるバイクの方が楽しい

696 :774RR :2024/03/04(月) 13:10:34.05 ID:/nK6EfIar.net
楽を求めるのも有り
けんど…操ってナンボでしょ
バイクは、ま 人それぞれだけんど。

総レス数 696
148 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200