2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GSX-R125 GSX-S125 Part3 【125専用】

1 :774RR (ワッチョイ 5fee-W5Lg [133.207.39.64]):2023/03/07(火) 16:24:49.39 ID:bMvVw6pm0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

スレ立て時、↑を3行並べて立てて下さい
立てると1行消えます
SLIP、IP表示無しは破棄


GSX-Rシリーズは「最高のパフォーマンス」を実現するために、
「走る」、「曲がる」、「止まる」という基本性能を高めるべく、
レースで培ったノウハウを惜しみなく注ぎ込まれている。
GSX-Rシリーズ最小排気量のエンジンを搭載する
GSX-R125 ABSは、革新的なスポーツバイクとなる。
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsxr125am0/


スーパースポーツのDNAを受け継ぐGSX-S125。
それは、ストリートでのエキサイティングな走りのために生まれた。
GSX-Rのエンジンとコンポートネントを継承し
最新のテクノロジーが投入されたGSX-S125は、
爽快なスポーツライディングを約束する。
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsxs125am0/

【前スレ】
【SUZUKI】GSX-R125 GSX-S125 Part2 【125専用】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1648290542/

150ccのGSXは専用スレがあるのでそちらでどうぞ
【SUZUKI】GSX-R150 GSX-S150【150cc】 Part1
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1620977980/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

577 :774RR :2023/12/10(日) 14:27:30.99 ID:TGRza1H70.net
ホイールも消耗品やで
スポーク何本もあったことあるわ

578 :774RR :2023/12/10(日) 14:49:18.85 ID:r9d4mGFk0.net
火消し来てる?w
リコールになったら大変だね
つか、肉抜き杉ね?

579 :774RR :2023/12/10(日) 16:47:50.00 ID:H3fEi48k0.net
俺のSも走行2万超えたあたりからフロントのジャダーやカタカタ音が発生してるわ、ディスク表面は特に異変無さそうなんだけどディスクの固定精度が甘くて斜めになってたりすんのかなぁ

580 :774RR :2023/12/10(日) 17:01:26.31 ID:pOdCuaf6M.net
このバイク、ディスクがホイールに直付けなんだよね。
サーキット使用でホイール破断するのは、フロントブレーキを思い切り使ってディスクに負荷かかるからだと思う。勘だけど。

581 :774RR :2023/12/10(日) 18:06:02.58 ID:cxFJ9AU/0.net
>>580
そんだけでなるのが問題なんだよ

582 :774RR :2023/12/10(日) 19:11:07.85 ID:U+jIlh9Id.net
直線飛ばすの大好きインド人が問題にしてなきゃ問題ないってことで

583 :774RR (ワッチョイ e36c-noSv [115.39.184.25]):2023/12/11(月) 06:51:14.49 ID:HPgDinMa0.net
インド人なら路肩で溶接して直してるよ

584 :774RR :2023/12/13(水) 09:55:23.35 ID:UDJWhE5n0.net
軽量鍛造ホイール今出したらバカ売れするんじゃね?

585 :774RR (ワッチョイ e558-noSv [118.9.71.138]):2023/12/14(木) 11:18:33.74 ID:1p+J1IEY0.net
シフトアップから「GSX-R125セパレートハンドルキット/SHIFTUP 製イニシャルアジャスター専用 プリロードノブ」が発売!
https://news.bikebros.co.jp/parts/news20231213-06/

586 :774RR (ワッチョイ 6d25-qLKr [58.188.243.97]):2023/12/14(木) 17:21:40.83 ID:ws94ED0e0.net
今日初めて交差点の発進する時にエンストした
まだクラッチを繋ぎ始めるかどうかの段階だったから何が起こったの一瞬解らず
スイッチ押してもセル回らなくて焦りまくり
アクセルも少し回してたはずなんだが正確な記憶じゃないかわかんね

587 :774RR :2023/12/20(水) 01:54:01.03 ID:eIYpzmc80.net
ビームスのマフラーに変えてーなぁ

588 :774RR :2023/12/20(水) 11:45:07.67 ID:Xyg4pF5G0.net
125スーパースポーツがガチンコ対決! それぞれのスポーツ性を解き明かす!

ヤマハが誇るYZF-Rシリーズの末弟と、スズキの誇るGSX-Rシリーズの末弟、それぞれのスポーツ性能をサーキットで徹底検証してみた。
上級装備を満載した最先端スポーツと、軽量スリムなピュアスポーツ、乗り比べると意外な事実が判明したのだ。
https://www.youtube.com/watch?v=wDtLSvjMuT0

589 :774RR :2023/12/20(水) 12:08:06.84 ID://7elgiF0.net
あんだけ豪華装備で殴り込みかけられても勝負にならんわ

590 :774RR :2023/12/20(水) 12:17:32.58 ID:/btYuyyN0.net
その前にホイール折れてサーキット走れないだろマジで

591 :774RR :2023/12/20(水) 12:21:34.33 ID:OdQ5IKV5d.net
でもY社のはシングルカムなんですよね

592 :774RR :2023/12/20(水) 13:04:26.19 ID:Xob0qCBM0.net
それGSX-8S,8Rもそうですよね

593 :774RR :2023/12/20(水) 13:17:41.77 ID:YZXP/yTUd.net
あっちはラップタイマー付いてたり
コッチと違ってサーキットユース意識してるから仮にホイール割れたりしたら文句言っていいと思う

594 :774RR :2023/12/20(水) 14:03:34.02 ID:xvbrfW34a.net
>>592
なにがそうなん?

595 :774RR :2023/12/20(水) 14:04:19.36 ID:Xob0qCBM0.net
>>594
>>591

596 :774RR :2023/12/20(水) 14:06:56.86 ID:xvbrfW34a.net
はえー
俺の8SカタログではDOHCとなってるけどシングルカムだったんか

597 :774RR (ワッチョイ 8203-rcqy [2400:2413:e020:8900:*]):2023/12/20(水) 15:14:13.76 ID:sPI/ZRSx0.net
シングルカムならGSXの名は付かない

598 :774RR :2023/12/20(水) 16:20:01.23 ID:tzcuVE+40.net
Fフルブレーキングできんやんコレ
ブレーキ強化してる人ほど逝くのでは?

Fディスク歪む→ホイールの精度が弱いってことかい

599 :774RR :2023/12/20(水) 16:26:05.10 ID:tzcuVE+40.net
あとABSキャンセルも原因?

600 :774RR :2023/12/20(水) 16:28:50.92 ID:1Vo8Gfdhd.net
>>597
GSX250R(SOHC)

601 :774RR :2023/12/20(水) 20:02:57.20 ID:0lOkZUaP0.net
>>597
それをいうなら単コロにだってつかねえよ。

602 :774RR :2023/12/22(金) 11:50:16.62 ID:I609EzKDr.net
冬にでか風防の黒S125最高すぎる
二台持ちだけど寒くなったらこいつしか乗ってない

603 :774RR :2023/12/23(土) 00:10:05.34 ID:gMddOCpv0.net
日曜日、購入してから初、走行距離およそ14,000kmでバイク店にリアタイヤ交換に行ってきます

部品代+工賃全部込みで18,000円ぐらいだと言われました。

604 :774RR :2023/12/23(土) 00:11:44.02 ID:gMddOCpv0.net
>>602
いいなぁ。俺はR125乗りだけど、大型ウィンドシールド装着できるS125が羨ましい

605 :774RR :2023/12/23(土) 00:50:04.54 ID:19jlz9Or0.net
自分的にはS125にシールドは付けたくないなあ。 スパルタンな印象が薄れてしまうから。
寒いのは覚悟する方向で。

606 :774RR :2023/12/23(土) 04:42:13.94 ID:ObczhnL4d.net
氷点下だとスクリーン申し訳程度でも付いててほしくなるな

607 :774RR :2023/12/23(土) 08:32:49.26 ID:NV0fPviT0.net
S乗りだけど風はあえて喰らいながら乗る漢気スタイル
ハンドルカバーもつけない

608 :774RR :2023/12/23(土) 09:08:39.34 ID:K8vJC57P0.net
便利さ求めてたらこんなバイク買わずにPCXとか買ってるからね

609 :774RR (ベーイモ MM7f-M/SL [27.253.251.243]):2023/12/23(土) 15:30:23.67 ID:su2R0h5gM.net
>>603
なんのタイヤにした?

610 :774RR :2023/12/23(土) 17:18:52.58 ID:gMddOCpv0.net
>>609
純正と同じ奴

611 :774RR :2023/12/27(水) 17:59:10.52 ID:4JdKUVO60.net
バイク初心者です
大型二輪まで取りましたが公道はスクーターも車しか経験がありません
https://i.imgur.com/9Ybvrk0.jpeg
このバイクで練習すれば上手くなりますか?
ネットで125から練習した方が良いとの記事を読んだので

612 :774RR (アークセー Sxf7-Vooj [126.149.175.43]):2023/12/27(水) 19:04:02.03 ID:bMdBcJSex.net
大型からでいいよ

613 :774RR (ワッチョイ ef09-PT4q [240a:61:21c2:ae1d:*]):2023/12/27(水) 19:16:40.20 ID:eLQ4P4D60.net
よほど身長が小さいとかじゃなければ乗りたいのを買ったほうが幸せになれると思うよ
ただジスペケ買った後で大型買っても手元に残しておくって選択肢もある

614 :774RR :2023/12/27(水) 21:19:39.14 ID:Xj/wMthc0.net
小型二輪→慣れたらパワーが足りねえと言い出してでかいの買う→パワーあるけど取り回しだるくて近い所行くのに乗りたくねえからスクーター買う→スクーターがやっぱり1番楽だわ→たまにはMT乗りたいから安上がりに小型二輪でも買うか→以下ループ

615 :774RR :2023/12/28(木) 01:47:41.23 ID:sMRZghjcr.net
>>611
黒S125、CBR250RR、CBR400R持ってるが・・・
8割黒S125に乗ってる。練習したいときもS125

616 :774RR :2023/12/28(木) 06:21:15.78 ID:dZOEvF+K0.net
>>615
なんでCBRの排気量違いなんてわざわざ持ってるんだ

617 :774RR :2023/12/28(木) 10:19:04.56 ID:7SyWeTLfr.net
>>616
まぁ色々あって。一台手放すつもりだが、性格が大分違うから選びきれずズルズル

618 :774RR :2023/12/29(金) 01:13:37.61 ID:jc7JEjWA0.net
>>614
おっさんのためのスクータースレ思い出した

619 :774RR :2023/12/29(金) 01:31:11.77 ID:XegU74VO0.net
CBRも排気量ごとに性格色々違って面白いよなぁ、ツインもマルチも

620 :774RR :2023/12/29(金) 09:52:41.11 ID:xDvuoR6/0.net
1年間高速乗らなかったから125だけでもいいかもと思うようになった

621 :774RR :2023/12/30(土) 17:27:49.51 ID:wxt4hjmz0.net
高速はともかく自動車専用道通れないのがなあ。
車格の小ささが気に入ってるから、これの150はまさに理想のバイクだ。

622 :774RR (ワッチョイ abaa-XF5V [126.107.207.45]):2023/12/31(日) 19:24:19.00 ID:btoseBGs0.net
来年で4年目になるがホント素晴らしいバイクだと思う

623 : :2024/01/01(月) 00:35:31.81 ID:kpi7lM/e0.net
あけおめ

624 :774RR (ワッチョイ dfee-zeGC [133.207.39.64]):2024/01/01(月) 09:03:07.68 ID:4BwvIm6d0.net
皆さん、明けましておめでとうございます。
今年も皆さんとスズキにとって良い歳になりますように

625 :774RR :2024/01/02(火) 12:54:11.08 ID:F2/AQZkhM.net
中免取得した後4月には買うかな

626 :774RR :2024/01/07(日) 15:47:28.05 ID:fEf+pMDB0.net
さっき、年始まで住んでた賃貸から、今住んでる家までR125を引き取ってきたんだが、
29日から寒い中10日間放置してあったのにも関わらず、ボタン一発で始動できてさすがスズキだと思ったわ

627 :774RR :2024/01/07(日) 19:39:10.65 ID:Ul4bPATR0.net
鈴乃木凛「みんなこれからも最高のメーカー!スズキを選べスズキを買えーっ!!」

628 :774RR (ワッチョイ 65aa-CTPE [126.153.65.218]):2024/01/09(火) 09:59:39.12 ID:N6A0sQW00.net
社外テールとか全く売ってないのなんでだろう

629 :774RR :2024/01/14(日) 08:46:36.73 ID:toQdmqiEr.net
純正のホイールって、もう少し太いの履けますか?特にフロント

630 :774RR :2024/01/14(日) 09:06:57.52 ID:rtl8wScw0.net
>>629
フロントにBT-39無印の100履いてるよ。問題は特になし

631 :774RR :2024/01/14(日) 09:48:08.50 ID:toQdmqiEr.net
>>630
ありがとうございます😊

632 :774RR (ワッチョイ 03ee-RCUD [133.207.194.224]):2024/01/21(日) 18:21:59.38 ID:FTJGBIsN0.net
フルサイズ原付二種のMT車ではCBもYZFもXSRもMTも全部シート高が高い車種ばかりだけど、
その中でもGSXは800mmも無いシート高で、俺みたいな低身長の奴にも優しくて助かってる

633 :774RR :2024/01/21(日) 20:48:02.95 ID:GHrr5g9dM.net
R15跨ったけどかなりガチなポジションだった。
あんなので通勤したくはない

634 : :2024/01/24(水) 00:03:22.48 ID:3Q/TNfi20.net
通勤か、懐かしい言葉やのう

635 :774RR (ワッチョイ 9358-IHfd [139.101.204.14]):2024/01/28(日) 13:54:04.30 ID:koetz26/0.net
みんなマフラー変えてるんやろか?
デビルマフラー変えたいけど、そこそこの価格するんよなぁ

636 :774RR :2024/01/28(日) 15:46:37.92 ID:fT6mHQIl0.net
>>635
今まで会ったなかで7割は社外マフラーに変わってたかな
やっぱヨシムラとWR'sが多い気がする

デビルも入れてみたいけど、あの値段見るとレース用とかが欲しくなる

637 :774RR :2024/01/28(日) 19:12:54.53 ID:6toUx/a30.net
明日はR125で出勤だ

コミネの電熱パーカーのおかげで真冬でも温かく走れて助かってる

638 :774RR :2024/01/28(日) 19:17:34.41 ID:qAH9JIw5H.net
昼間はだいぶ暖かくなってきたね

639 :774RR :2024/01/30(火) 16:45:32.75 ID:BLuAYSJM0.net
二年ぐらい乗ってるんだけど
最近リアブレーキ引きずってる時にキュルキュルキュルって鳴くようになったけど油とかさすもん?

640 :774RR :2024/01/30(火) 16:49:45.90 ID:NSYg87aoM.net
>>639
ブレーキパット残り見ない?

641 :774RR :2024/01/30(火) 20:21:51.76 ID:idLoQ4na0.net
>>639
バイク屋さんでブレーキオーバーホールへゴーゴー

642 :774RR (アウアウアー Sa8b-l/zs [27.85.205.104]):2024/01/31(水) 10:36:17.67 ID:Stz5ajb/a.net
なんかリアブレーキ固着の報告もあるから点検してもらったほうがいい

643 :774RR :2024/01/31(水) 12:39:59.48 ID:jCLjLABwd.net
ABSのキャリパー取り外しってキーOFFなら普通に外せるのかな
ABSユニットにエア混入させずに

644 :774RR :2024/01/31(水) 15:18:10.27 ID:61siaqg80.net
ブレーキだけはプロにやってもらいな。
ミスがあったら大変なことになる。

645 :774RR :2024/01/31(水) 17:33:59.66 ID:cKNjjgVwd.net
激しく同意

646 :774RR :2024/01/31(水) 17:40:56.27 ID:Stz5ajb/a.net
しかし否定するわけではないけど、ブレーキをDIYで整備して事故ったやつは聞いたことないな。

647 :774RR (ワッチョイ 89a9-U0+2 [2400:2412:5220:4800:*]):2024/01/31(水) 20:16:14.16 ID:61siaqg80.net
>>646
いや、プロにやってもらいましょう。

648 :774RR :2024/02/08(木) 10:57:27.45 ID:hxnWLi9AM.net
プラグmotodxにしたら始動性よくなって燃費も向上したよ
セルは回るのにエンジンかからない状態になった人は変えるといいかも

649 :774RR (ワッチョイ 03ee-5OPg [133.207.194.224]):2024/02/08(木) 18:15:20.75 ID:LNO6XIAV0.net
>>646
あなたの狭い観測範囲で「聞いたことが無い」と言われても困る

650 :774RR :2024/02/08(木) 19:19:34.77 ID:uq4cot7K0.net
>>649
広い観測範囲では聞いたことあるの?

651 :774RR :2024/02/08(木) 22:57:27.09 ID:8uSnLAfdH.net
基本的にはバイク屋さんにて

652 :774RR :2024/02/11(日) 13:00:09.87 ID:LlNGs7y90.net
バイク屋信頼しすぎても駄目だよ 自分でやるのが面倒とか自信が無いなら頼めば良い 

653 :774RR (ワッチョイ 0e23-W9KH [2404:7a81:41c0:aef0:*]):2024/02/11(日) 16:10:40.47 ID:Mh5Awr8T0.net
何を信用すればいいんだ!

654 :774RR (ワッチョイ bfa9-yO5V [2400:2412:5220:4800:*]):2024/02/11(日) 16:14:33.72 ID:pXqpB0oY0.net
>>653
主、イエス・キリスト

655 :774RR (アウアウウー Sa1b-KE6B [106.146.139.230]):2024/02/11(日) 16:22:40.44 ID:QU+yF5L+a.net
一度でも店の整備ミスくらうと信用出来なくなるのはまあ分かる塗装面にフルードこぼされたりした日にゃショックでねこむよ

656 :774RR :2024/02/11(日) 20:11:07.88 ID:IDYLXkkxa.net
motoDXのプラグいつまでもつかな
現在17000km、まったく問題なし

657 :774RR :2024/02/12(月) 16:19:07.38 ID:CPeaO+ic0.net
俺もそのプラグに変えたい!

658 :774RR (ワッチョイ 2aee-+oLM [133.207.194.224]):2024/02/25(日) 22:18:46.92 ID:tKwRwmv50.net
GSX-R125から降りてNMAXに乗り換えることに決めました

659 :774RR (ワッチョイ eee0-U9dJ [2001:240:2472:d40f:*]):2024/02/25(日) 22:25:44.52 ID:+30/V1pT0.net
達者でな

660 :774RR (ワッチョイ 2aee-+oLM [133.207.194.224]):2024/02/25(日) 22:28:22.29 ID:tKwRwmv50.net
私が建てた125専用のスレも、あとは皆さんで埋まり次第統合するなり、存続させるなり好きにしてください。
短い間でしたが、ありがとうございました。

661 :774RR :2024/02/25(日) 23:17:50.51 ID:/nZ2DPyAM.net
お前が埋めろよ

662 :774RR :2024/02/27(火) 12:44:34.97 ID:N1YWMVljp.net
>>658
乗り換えたのか勿体ないな俺はgsxs125はツーリング用として通勤用にバーグマンストリート125exを増車したけどなMTからATに乗り換えの時点でお察しだけど

663 :774RR (ワッチョイ 2aee-+oLM [133.207.194.224]):2024/02/27(火) 16:21:08.26 ID:t2nldpUS0.net
>>662
S125なら残したかもなぁ。R125はポジションがきつ過ぎてツーリングにも通勤にも向かないのよ

664 :774RR (JP 0He7-PaEz [122.222.63.5]):2024/02/27(火) 17:04:13.93 ID:NrkaZPSrH.net
R125は小さいってだけでワリとガチな感じだもんね

665 :774RR :2024/02/28(水) 06:28:41.42 ID:SWHk7dkv0.net
R楽しいのに 3ヶ月乗ってないけど

666 :774RR :2024/02/28(水) 13:10:37.79 ID:rHAgwKxo0.net
自分に合うバイク選びって大事 乗らないと判らない所はあるけど

667 :774RR (ワッチョイ 93b9-/Nx8 [124.144.6.58]):2024/02/28(水) 22:49:00.72 ID:Cw5gbY5F0.net
元々ロードバイク乗ってたから、R125程度でポジションきついとか言ってる奴って、小学校の運動会で奇形った走りしてる大人くらい哀れだわ

668 :774RR (ワッチョイ af53-PaEz [2400:2200:534:ed1a:*]):2024/02/28(水) 22:56:58.05 ID:YNawX1f/0.net
>>667
元々ロードバイク乗ってたイケイケだった人が歳を重ねて、125ccの不人気なバイクの過疎スレに行き着くなんて…
味わい深いですねwww

669 :774RR (ドコグロ MMe6-6f7D [125.192.117.94]):2024/02/28(水) 23:55:09.30 ID:eqdJZG2ZM.net
>>667
ロードバイクなんて乗ろうと思えば誰でも買って乗れるのにそんな凄いことみたいに言われてもな

670 :774RR (ワッチョイ 7b56-PaEz [2400:2412:5220:4800:*]):2024/02/29(木) 00:44:03.27 ID:+2EsFhT+0.net
>>667
>>669
どちらの意見にも賛同できない。
ロードバイクと原付二種はどちらも楽しいし、ロードバイクに誰でも乗れるというのは間違い。プロでさえミリ単位の調整を重ねる。

671 :774RR (オイコラミネオ MM93-E6aC [150.66.93.215]):2024/02/29(木) 01:30:21.57 ID:e3gOiunCM.net
チャリカスめんどい

672 :774RR (ワッチョイ 7b56-PaEz [2400:2412:5220:4800:*]):2024/02/29(木) 02:50:34.37 ID:+2EsFhT+0.net
>>671
めんどいと言って議論を封鎖するのは良くない。君も両方乗りなさいよ。良さがわかるから。

673 :774RR :2024/02/29(木) 05:59:38.17 ID:6Kebk9q90.net
>>671
同意。チャリカスめんどくさい。

>672
俺のチャリカス面倒くさい、という
意見を封じるなやハゲ

674 :774RR :2024/02/29(木) 07:03:16.29 ID:tCpMwNaZM.net
>>672
言葉足らずだったわ
「誰でも買って乗れる」を「簡単に乗りこなせる」という意味だと履違えたのかムキになって的外れなレスするチャリカスめんどい

675 :774RR (ササクッテロレ Speb-B158 [126.245.108.160]):2024/02/29(木) 10:42:28.03 ID:t7iofSubp.net
>>663
Sなら残したかもは嘘2台持ち出来ないって別スレに書いてたじゃん

676 :774RR (ワッチョイ 1af2-YAuj [115.39.1.172]):2024/02/29(木) 11:41:45.45 ID:mvUvExF10.net
Sのポジションでいいならジムカーナやってる人みたいにSのハンドル廻り流用してアプハン化すればいいのにね。
スクーターが余程欲しかったのだろう

677 :774RR (ワッチョイ 4764-KPVc [240b:c010:4d3:4786:*]):2024/02/29(木) 12:57:12.95 ID:I+J3m22t0.net
スクーターでツーリングするくらいなら車で良いや

総レス数 696
148 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200