2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650R CB650R その27【新型四気筒ミドル】

1 :774RR :2023/03/09(木) 22:36:01.53 ID:v5fhrfuar.net

HONDAの4気筒ミドル CB650R CBR650R のスレッドです

公式
CB650R
https://www.honda.co.jp/CB650R/
CBR650R
https://www.honda.co.jp/CBR650R/

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。以前のスレでの議論によりワッチョイあり、IPありです。1行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を忘れずに

※前スレ
【HONDA】CBR650R CB650R その26【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1674944727/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

175 :774RR :2023/03/18(土) 10:45:29.27 ID:ixqX52El0.net
>>174
サービスマニュアルには4万㌔走行毎とは書いてあるけど、大抵の場合は車検毎に変えてんじゃないかな?

176 :774RR :2023/03/18(土) 11:29:20.59 ID:N5if9+sLd.net
消耗品の交換は
点検に出してるバイク屋に
殆ど任せてる

177 :774RR :2023/03/18(土) 11:56:34.31 ID:dCk00qk/0.net
>>170
CBベースよ
セパハンだけど、CBRと違うハンドルになってる

って書いてあった!

178 :774RR :2023/03/18(土) 12:45:58.09 ID:xkT9IxPL0.net
>>177
そうなのね。すっきりしたありがとう!

179 :774RR :2023/03/18(土) 16:34:53.55 ID:ApKaO/29d.net
サイクロンの常用形態はCB250R。変形すると排気量もさることながら単気筒から4気筒になるという。

180 :774RR :2023/03/18(土) 17:45:42.70 ID:n4CVIMGa0.net
普段の通勤や街乗りはCB250でロンツーはCB650Rとか夢のマシンかよ

181 :774RR :2023/03/18(土) 20:49:07.94 ID:3rwxN5lKp.net
https://twitter.com/nyao_tarou/status/1637055232973889537?s=46&t=NI4hh02y74zcuLFgH63IJQ

尻と色がダサい 
(deleted an unsolicited ad)

182 :774RR :2023/03/18(土) 21:32:43.58 ID:O7oPmGbkd.net
今日も元気いっぱい頑張っているな!

183 :774RR :2023/03/18(土) 21:52:45.24 ID:OLs37Vdj0.net
俺のCB650Rも空飛べねえかな

184 :774RR :2023/03/18(土) 22:18:51.44 ID:n4CVIMGa0.net
仮面ライダー見てきた

CB250R欲しくなった

185 :774RR :2023/03/18(土) 22:34:34.67 ID:02aNyVe10.net
アクティブのフェンダーレス注文したった
2023モデルに付くんか不安やけど人柱になってくる

186 :774RR :2023/03/18(土) 23:24:31.00 ID:XfCZlBXs0.net
尻、好みじゃないの?あんなもんは。どいつもこいつも尖ってりゃいいのか?没個性なやつらだ。
ハスクバーナとかヨーロピアンはみんなあんな感じ。
旧車好きが文句ばっか言ってる印象で俺に言わせばそっちのほうがダセエよ。

187 :774RR :2023/03/18(土) 23:34:47.87 ID:VyDyvso10.net
そりゃまぁ年齢の中央値バブル世代でしょうし

188 :774RR :2023/03/18(土) 23:50:24.14 ID:RmSUg6Ro0.net
CBR650RとCBR600RRの見た目比べてみろよ
テールカウルが大きい方がかっこいいに決まってる
ついでに真正面や横から見た姿はロクダボとは比較対象にすらならん
比べたらおもちゃにしか見えないね

189 :774RR :2023/03/19(日) 00:02:45.90 ID:6paFT8fK0.net
ふぅ
やっとドラレコ取り付けが終わった
取り付け自体は割と簡単だったけど、やはり配線の処理に時間掛かるな
地面に垂れ下がる余った配線にどうすんだコレと呆然と立ちすくむレベル
ここで紹介されてたプロの取り付け作業動画がとても参考になった、ありがとう
明日はテスト走行でもしようかな

190 :774RR :2023/03/19(日) 00:03:44.99 ID:I6xohKbw0.net
人の好みにネチネチ言うヤツぁ総じてウンチマンって思ってる

191 :774RR :2023/03/19(日) 00:06:00.77 ID:I6xohKbw0.net
>>189
ドラレコ取り付け乙!こちらも施行してみたんだけども、リアりリアの配線の取り回しが上手くいかんくて、穴広げんとそれっぽくインストール出来んかった

192 :774RR:2023/03/19(日) 00:29:21.43 ID:eRnvu8yP.net
>>188
まあ価格が1.6倍だから仕方ないと思うよ

193 :774RR (ワッチョイ 2bf3-eyzp [106.72.142.0]):2023/03/19(日) 04:38:11.30 ID:sMy58Dw40.net
ごめん、無視します。
この板に来てケツ、安っぽい、ルリコがどうのの手合いは全て釣り、嵐だった。同じことの繰り返しで語彙もないがつい反応しちまった。

194 :774RR (スッップ Sd42-aSt/ [49.96.30.179]):2023/03/19(日) 06:30:17.05 ID:J/L3VW+Ed.net
配線めんどくさいよなー
だからドラレコもETCも
取付はお店に任せるわ

195 :774RR (ワッチョイ 831b-BQ3C [114.149.102.228]):2023/03/19(日) 08:40:45.10 ID:jPzd/B690.net
ロクダボもいいけど金額考えたらそこまで良くもない

196 :774RR (ワッチョイ 7f12-eyzp [164.70.150.227]):2023/03/19(日) 08:44:53.89 ID:sfbysW7b0.net
ロクダボはコスパ悪い。

197 :774RR (アウアウアー Sa5e-/lDF [27.85.206.52]):2023/03/19(日) 09:48:48.41 ID:WjyisZgsa.net
ワッチョイ消しとそれに同調してるのは同じ奴。荒らしネタに一々絡むから何時までも気持ち悪い奴が居着くんだよ。

198 :774RR (スプッッ Sd62-XtRK [1.75.198.90]):2023/03/19(日) 09:52:31.44 ID:EHW//OLqd.net
カネが無いから乗りたいけどSSが買えない人ももちろんいるだろうけど、
同じ値段だとしてもSSはちょっと遠慮しますって人も多いと思う

一番速いの持ってこい、みたいな人は今少ないよね

199 :774RR (スップ Sd42-eyzp [49.96.237.132]):2023/03/19(日) 10:22:53.05 ID:lRhElADAd.net
CBR650R、21年型より2キロ重い208kgなのは環境規制対応なのかい?

200 :774RR (ワッチョイ bfaa-7VGl [126.57.179.3]):2023/03/19(日) 17:51:48.00 ID:D8LEJD6V0.net
19から21で1kg軽くなって
21から23で2kg重くなったのか

201 :774RR (オッペケ Srbf-ENPQ [126.194.15.147]):2023/03/19(日) 18:31:43.08 ID:U1cvC6FUr.net
エキパイが太くなったのと、腹下のマフラー内の構造が変わった為と思われる

202 :774RR (クスマテ MM5e-NoWt [219.100.182.170]):2023/03/19(日) 18:57:45.03 ID:0rh1AzH3M.net
シン・仮面ライダー観てきた
サイクロン号かっこかわいい

203 :774RR (アウアウウー Sa9b-Jt8g [106.128.69.140]):2023/03/19(日) 19:27:22.36 ID:1KhJpCfva.net
白納車されました
リヤブレーキがまじで効かないw 50kmぐらい走ったけどリヤのディスクだけ周方向のスジ入ってないし
あとドリーム納車でタイヤのヒゲ剃られてたんだけど、そんな事あるのかな?
振動はあんま回してないからわからんかった

204 :774RR (ワッチョイ bfaa-7VGl [126.57.179.3]):2023/03/19(日) 19:33:46.24 ID:D8LEJD6V0.net
当たり出るまで前も後ろも全然効かなかった、いつの間にか効くようになった
それもあって500kmまでは4000回転、800kmまでは6000回転縛りしてたな

205 :774RR (アウアウウー Sa9b-Jt8g [106.128.69.140]):2023/03/19(日) 19:39:05.25 ID:1KhJpCfva.net
ライダーもパッドも慣らすホンダの安心設計なのか…
いい音で調子乗らないよう気をつけよう

206 :774RR (ワッチョイ 4758-aSt/ [118.0.108.128]):2023/03/19(日) 20:05:32.17 ID:mvWMlDow0.net
いつも4000回転縛りだな
回すと燃費悪くなるし
振動も酷くなるので

207 :774RR (ササクッテロラ Spbf-gGwk [126.167.5.182]):2023/03/19(日) 20:30:29.26 ID:64r1Zcqkp.net
赤納車されました。
同じくブレーキ効かない〜

208 :774RR (ワッチョイ e292-mRrS [221.247.240.251]):2023/03/19(日) 20:38:31.44 ID:PQNYctEL0.net
スポーツタイプはリア効きにくいって言うね
これも単Rとはいえスポーツタイプだからその辺はスポーツタイプに準拠してる

209 :774RR (ワッチョイ 82a9-n7cU [115.36.100.128]):2023/03/19(日) 20:49:57.61 ID:FIMb5Y/F0.net
あたりがついてないから効かないだけだろ
どんなバイクだってリアがロックするまで効くよ

210 :774RR (アウアウウー Sa9b-Jt8g [106.128.70.69]):2023/03/19(日) 20:52:53.31 ID:ZxAseh3Ga.net
>>207
おめ色です
初大型初フルカウルなのでわからないことだらけだけど、スポーツ仕様の調整なのか
どうでもいいですが、リヤじゃなくリアが正しかったと今ググり知りました
一回ロックさせてどれぐらいかけられるか試しておいたら為になりそうですね
納車テンション上がりすぎなので自重

211 :774RR:2023/03/19(日) 21:15:50.72 ID:eRnvu8yP.net
リアブレーキとか極低速での旋回かコーナリング中の調整くらいにしか使わないから効かない方が都合がいい

212 :774RR (ワッチョイ 4bb9-JJT5 [202.213.177.6]):2023/03/19(日) 21:26:37.36 ID:Ys607hWT0.net
トラコン優秀だな
タイヤ冷え冷えの右折で開けすぎてしまって流れたけど制御のお陰で何事もなかった

213 :774RR (ワッチョイ 2bf3-eyzp [106.72.142.0]):2023/03/19(日) 22:26:27.43 ID:sMy58Dw40.net
トルクが21年モデルから1nm低くなってるのは誤差レベルだからいいが、最大トルク回転数が1000rpm上がってるのは良くない気がするが。
あとエキパイ太くなってるというのは正確な資料がなくて写真の映り方かもしれず確証ないんだよね。

214 :774RR (ワッチョイ 4758-aSt/ [118.0.108.128]):2023/03/19(日) 22:39:20.65 ID:mvWMlDow0.net
プリロードの調整って
左に回すと弱くなって多少足付き良くなるの?
左に2段階ぐらい回したら
それ以上回らなくなったんだけど
その状態がいちばん弱い状態なのかな?

215 :774RR (ワッチョイ 82a9-n7cU [115.36.100.128]):2023/03/19(日) 22:57:14.59 ID:FIMb5Y/F0.net
>>211
止まる時も発進の時も使うよ
極低速じゃなくても旋回で使う

216 :774RR (ワッチョイ c67c-+hTl [153.160.179.35]):2023/03/20(月) 02:06:53.42 ID:IQEEkpz10.net
650Rのクソデカホーンスイッチはどうにかできないのかな
手元見ないでホーンスイッチ触らずにハザード焚くの無理だろこれ

217 :774RR (スッップ Sd42-aSt/ [49.96.32.11]):2023/03/20(月) 06:03:40.53 ID:/HzoJxnJd.net
最近のホンダ車あるある
あれがイヤならホンダ車以外を選ぶしかない

218 :774RR (アウアウウー Sa9b-0A09 [106.129.180.209]):2023/03/20(月) 06:30:02.99 ID:XgJ44My6a.net
あれも外圧だっけ?
元のスイッチ配置で育ったんでひたすら不快だわ

219 :774RR (ワッチョイ 82a9-n7cU [115.36.100.128]):2023/03/20(月) 06:31:20.23 ID:b3QLhGog0.net
無闇に触らなくなっていいね
些細なことでホーンとかハザードとか使いたがる奴がいるから

220 :774RR (ワッチョイ 831b-vRYP [114.149.102.228]):2023/03/20(月) 06:46:17.49 ID:9bvRskks0.net
納車のときウインカーと一回間違ってホーン鳴らしちゃったけど、その後は一度もないな
逆にホーンボタン押しにくいと感じるまでになった

221 :774RR (ワッチョイ 2bee-BQ3C [106.166.194.216]):2023/03/20(月) 07:03:15.70 ID:/6VAN8i80.net
>>214
マニュアルくらいは読もう・・・
標準の設定が3なので、左に2段階回すとそうなります

222 :774RR (ワッチョイ 2ff3-G0fI [14.13.160.97]):2023/03/20(月) 07:58:43.93 ID:k2GjWjLC0.net
車でもそうだけどホーン鳴らす習慣が無いんで今まで運転してきて鳴らした事一度も無い…

223 :774RR (ワッチョイ e292-mRrS [221.247.240.251]):2023/03/20(月) 08:15:15.27 ID:IxhFusrW0.net
警笛鳴らせのところで積極的に鳴らそうと思わないと鳴らせないや
とっさのときは、練習不足なだけかもだけど鳴らせない

224 :774RR (アウアウウー Sa9b-0A09 [106.129.183.23]):2023/03/20(月) 08:31:19.20 ID:mZyD1epPa.net
というか殆どのシーンで鳴らすと違法なのになんであんな場所に

225 :774RR (スッップ Sd42-aSt/ [49.96.31.235]):2023/03/20(月) 08:39:17.70 ID:EJxwdN+zd.net
殆どのシーンでホーン鳴らしが違法なら
ホーンってなんの為にあるの?
ホーン鳴らせの標識がある道路だけ使用可能??

226 :774RR (スプッッ Sd0f-DGRE [110.163.11.90]):2023/03/20(月) 09:32:33.29 ID:CcSUVTbhd.net
世間では不評だけどウインカーは下のほうが親指が無理してない感じでいい気がする

227 :774RR (アウアウウー Sa9b-Nd72 [106.146.4.228]):2023/03/20(月) 10:01:56.99 ID:p8tKoD+qa.net
ホーンは海外に合わせてるんじゃないかな
場所によっては鳴らしまくってるし

228 :774RR (スップ Sd62-7QSn [1.75.157.8]):2023/03/20(月) 10:03:36.20 ID:OLu0XM1Td.net
飛び石でフロントカウルステッカーに穴開いたのは、タッチペンしたわ。気になるけど気にしないように頑張るわ。

229 :774RR (ワッチョイ 8651-FED4 [121.93.105.43]):2023/03/20(月) 10:16:07.29 ID:nI2Icl7S0.net
アグスタはホンダと同じスイッチ配置っぽいけど他にもあるんかね

230 :774RR (ワッチョイ c658-JJT5 [153.139.219.4]):2023/03/20(月) 12:28:21.25 ID:gNC9+E4Y0.net
スイッチボックスバラしてホーンスイッチをパテで小さく作るか、
社外のを入れてトラコンスイッチを足すかじゃね

231 :774RR (オイコラミネオ MM47-hl0G [150.66.77.164]):2023/03/20(月) 12:43:19.52 ID:ZS/iOSxgM.net
ホーンのサイズと位置は不満ないけど、夜になると全く見えないからハザードとホーンにイルミをつけて欲しい

232 :774RR (オッペケ Srbf-ENPQ [126.179.2.104]):2023/03/20(月) 18:35:44.52 ID:cRZuqQ9Sr.net
それぞれのスイッチは親指の付け根を支点にして弧を描くように配置されてて位置的に使いにくい事は無いから特に不便はしてないよ
慣れたらOK

>>231
さすがにそれは価格面で跳ね上がるからメーカー的にはやらんでしょ
必要な人はLEDライトで手元を照らすとか自分でカスタムすれば良いと思う

233 :774RR (ワッチョイ ce1f-458G [111.65.213.142]):2023/03/20(月) 19:21:02.90 ID:ajuCEBI70.net
ハンドルカバーつけると左ウインカー出すときにピッピしちゃうんだよな

234 :774RR (ワッチョイ c61b-BQ3C [153.151.136.25]):2023/03/20(月) 20:00:38.88 ID:lTcCY1IU0.net
CBR650R納車一ヶ月で500km、俺にしては少ない
ミラーが見にくいな、タナックスのやつに変えるといいのかな

235 :774RR (スプッッ Sd0f-7VGl [110.163.217.146]):2023/03/20(月) 20:04:16.40 ID:rmkXm5vqd.net
ホーンとハザード逆にして欲しいな

236 :774RR (オッペケ Srbf-DUxS [126.205.195.51]):2023/03/20(月) 20:05:27.19 ID:fwHAN2J2r.net
納車して1ヶ月1300km
そこまで振動は気にしないタイプだけど
レプソルにしたら振動が減った気がする
低回転時は逆に振動が少し増えた気がする
総じて満足

237 :774RR (アウアウクー MMff-/lDF [36.11.224.153]):2023/03/20(月) 20:56:05.69 ID:EGA/7fB0M.net
>>233
その左手を真っ直ぐ左にピッと出せば、ピッピしなくて済むぞ。

238 :774RR (ワッチョイ ce1f-458G [111.65.213.142]):2023/03/21(火) 00:24:53.21 ID:oHVHa6Bj0.net
>>237
そしたらハンカバから手をださないかんやろ
そしたら寒いやないか

239 :774RR (ワッチョイ c61b-vRYP [153.151.136.25]):2023/03/21(火) 05:01:20.27 ID:1PXhwl8N0.net
ハザード気になる人は何に使ってるのかな
そもそも走りながら使うことあんまない気がするんだけど

240 :774RR (スッップ Sd42-aSt/ [49.96.30.145]):2023/03/21(火) 06:25:51.82 ID:L6zuLPe4d.net
渋滞すり抜け中はハザード使って
すり抜けするんだろう

241 :774RR (ワッチョイ 4f25-FlWL [180.147.158.79 [上級国民]]):2023/03/21(火) 07:54:40.30 ID:Mds0OqI50.net
あのですね、慣らし運転てのはバイク自体の可動部分に当たりを付けて馴染ませるのと、乗る人がそのバイクの操作に慣れる事の2つの目的があるんです
操作性が悪いんじゃなくて、乗る人側の慣らしが終わってないだけですよ

242 :774RR (スププ Sd42-y3nR [49.98.2.238 [上級国民]]):2023/03/21(火) 08:34:12.80 ID:R0WoZ20vd.net
外装も慣らしておいたほうが

243 :774RR (スププ Sd42-Gkow [49.98.244.82]):2023/03/21(火) 08:37:53.30 ID:WXuVjzfLd.net
>>241
屁理屈捏ねてるやつ以外全員知ってることを何故…

244 :774RR (オッペケ Srbf-DUxS [126.254.194.45]):2023/03/21(火) 09:16:52.77 ID:PK45gSZHr.net
>>241
当てにならないレビューとかここの意見見てるとそう思うな
慣れてないだけだろって言うのが多い

245 :774RR (スッップ Sd42-aSt/ [49.96.30.145]):2023/03/21(火) 10:06:55.09 ID:L6zuLPe4d.net
>>242
だな
外装慣らし完了しないと
慣らし終了とは言わない

246 :774RR (テテンテンテン MM4e-mRrS [133.106.47.146]):2023/03/21(火) 10:33:08.41 ID:sTFJuudpM.net
外装は1週間で慣らしたぜ…

247 :774RR (スッップ Sd42-aSt/ [49.96.229.162]):2023/03/21(火) 11:22:44.00 ID:nI/D7p9Vd.net
足付き悪いから(股下70)
すげー慎重に扱ってるので
今のところ外装慣らし完了してない
納車半年

248 :774RR (ワッチョイ a2a9-t+Rt [123.48.88.59]):2023/03/21(火) 11:26:53.45 ID:8NbUNf2I0.net
慣れた頃の油断が外装慣らしを引き起こすので、引き続き油断大敵。

249 :774RR (ワッチョイ 57a5-lHAu [92.203.9.98]):2023/03/21(火) 13:00:00.97 ID:pSO1vH9w0.net
>>234
ステーの長さがあまり変わらないからそんなに見やすさは変わらない

250 :774RR (ササクッテロレ Spbf-zyeL [126.247.170.47]):2023/03/21(火) 13:02:26.64 ID:frMisPB3p.net
新車のバイクを新車の車に向かって倒して
バイクも車も慣らしは完了した。

納車3日目の出来事だった。

251 :774RR (ワッチョイ 2bf3-eyzp [106.72.142.0]):2023/03/21(火) 13:34:52.18 ID:UVrPemlX0.net
外装慣らしとかいって走行転倒や立ちゴケは誰にでもあるように言うが、走行転倒は動いているので路面状況や視界、他の物体の動きなどの影響があるのでともかく、立ちゴケは学習と練習と注意で完璧に防げる。
上手い人でも立ちゴケはするとかよく言うが、それはその人が上手い人ではなかったということ。

252 :774RR (オッペケ Srbf-DUxS [126.254.133.70]):2023/03/21(火) 13:52:13.64 ID:Wp8O679tr.net
繰り返す人は上手い下手というより注意力散漫なだけかな
凹んでる人にムチを打つようなことをわざわざ書くのはどうなんだろうね
誰にでもある仕方ないって思えたほうが切り替えやすいんやない

253 :774RR (ワッチョイ 2bf3-eyzp [106.72.142.0]):2023/03/21(火) 14:10:35.28 ID:UVrPemlX0.net
たしかにその通り。すまぬ。
だが立ちゴケは誰にでもあると割り切るより自分に足りないことがあったと認めることが大事だと言いたかった。
その意味で外装慣らしとかフルバンク駐車とかいう笑いにする言い方が良くないと俺は思ってる。

254 :774RR (スプッッ Sd62-NoWt [1.75.240.78]):2023/03/21(火) 14:17:01.64 ID:BjdjDPA7d.net
だいたいみんな上手くなるまでに何回か倒すんだよ

255 :774RR (スッップ Sd42-aSt/ [49.96.229.162]):2023/03/21(火) 14:22:03.46 ID:nI/D7p9Vd.net
まじでふと気が抜けた時に
立ちゴケするよな
バイクを押して
歩行者扱いで300mぐらい
歩いてから跨がったら
立ちゴケしたし。

職場の正門で警備員に
入館証定時しようとして 探してたら立ちゴケしたし。

道に迷ってUターンしたら
2速だったのでエンストからの立ちゴケしたし。

256 :774RR (ワッチョイ c658-JJT5 [153.139.219.4]):2023/03/21(火) 14:56:38.35 ID:wcWqHZ8f0.net
ttps://i.imgur.com/UlTjigS.jpg
雨なのでセリアのひよこカスタム

257 :774RR (スップ Sd42-eyzp [49.96.239.133]):2023/03/21(火) 15:11:27.97 ID:wiYF4fZEd.net
人間、走っても歩いてもないときにコケないでしょ。
経験を問わず大事なのは認識することで、出来て当然と思う強い気持ちが重要。
まさにスタンド(幽波紋)の操作と同じです。

258 :774RR (ワッチョイ f692-2lPJ [113.42.194.46]):2023/03/21(火) 15:17:49.05 ID:RBCblff60.net
もうええよ

259 :774RR (スッップ Sd42-aSt/ [49.98.117.199]):2023/03/21(火) 15:41:21.10 ID:4necVPpqd.net
>>256
このラブホの浴室に遊び道具として
置いてあるヒヨコは
なんでライダーに人気なんだ?

260 :774RR (ワッチョイ a258-tBVy [123.225.193.150]):2023/03/21(火) 18:14:21.10 ID:rp4/8ylr0.net
シン仮面ライダー見てきた
サイクロン号、エキパイ4本のラジポンなし、タンデムシート平らだし、このバイクだな
と思って調べたら、変形後だけなのな

261 :774RR:2023/03/21(火) 18:51:26.47 ID:bDGzhGWs.net
変形前は弟分の250なんでしょ
見てないから聞いた話だけどw

262 :774RR (ワッチョイ bfaa-7VGl [126.57.179.3]):2023/03/21(火) 19:13:58.25 ID:3eMPXcew0.net
立ちゴケはしたことない
でもセンタースタンドから降ろす時に1度だけ倒した、とっても悲しかったです

263 :774RR (ワッチョイ 2ff3-G0fI [14.13.160.97]):2023/03/21(火) 20:08:07.12 ID:bEAD4cnv0.net
コケる心配より起こす心配のがでかい。

264 :774RR (ワッチョイ c658-upDo [153.129.163.8]):2023/03/21(火) 20:09:55.38 ID:RZ9JVceW0.net
>>263
よく大型二輪とれたな

265 :774RR (アウアウウー Sa9b-Jt8g [106.128.68.231]):2023/03/21(火) 20:40:46.36 ID:AI8fVkqna.net
右下がりに傾斜したとこに止めて、起こして跨がろうとしたら右に持ってかれて死にかけた
皆さんつけてるであろうPoshのウルトラヘビーバーエンドは、m6のホンダのやつで間違いないですかね?

266 :774RR (ワッチョイ 4f41-57cO [180.147.54.46]):2023/03/21(火) 20:40:59.67 ID:1g4js5ER0.net
外装慣らしというワードで心の傷を誤魔化してるから許して
車重は立ちごけしたショックで起こす時に重いとか全く感じなかったな

267 :774RR (アウアウウー Sa9b-Jt8g [106.128.68.231]):2023/03/21(火) 20:42:47.75 ID:AI8fVkqna.net
アドレナリンドバドバ出てそう

268 :774RR (ワッチョイ 2ff3-G0fI [14.13.160.97]):2023/03/21(火) 22:55:18.60 ID:bEAD4cnv0.net
>>264
俺大型免許持ってないかも

269 :774RR (オッペケ Srbf-ENPQ [126.179.98.26]):2023/03/22(水) 08:54:53.31 ID:mKDWxmEWr.net
>>234
カウルに台座を取り付けてミラーを外側に移動させるパーツがあるよ
SW-MOTECHのミラーワイドナー
CBR650Rに対応してる

270 :774RR (ブーイモ MM42-9Zga [49.239.67.25]):2023/03/22(水) 12:19:42.64 ID:Fe98LeBFM.net
教習所で起こす練習はでかいエンジンガードがあるから簡単にできたけどガード無しだとできるか分からないな

271 :774RR (アウアウウー Sa9b-07lD [106.133.42.183]):2023/03/22(水) 12:34:37.53 ID:EitBHWlDa.net
大型免許取ったときは健康体だったけど、今は腰痛があるから起こせるか分からん

272 :774RR (スプッッ Sd62-NoWt [1.75.247.11]):2023/03/22(水) 12:42:49.50 ID:b3mKgZgYd.net
>>234
スイッチのところにあるマイナスのプラスチックネジを外してハンドルミラーにするというのは?

ハンドルを切ってもスクリーンにあたらないミラーを選ぶ必要があるけどね。

273 :774RR (ワッチョイ e292-mRrS [221.247.240.251]):2023/03/22(水) 15:03:14.95 ID:NuWe+a2f0.net
ヘルニアやってから大型も取ったし、CBRで引き起こしもできたよ
乗ってると腰よりシートの端の方の太もも付け根あたりが痛くなってくる(ステップに荷重かけられてない)

274 :774RR (オッペケ Srbf-2lPJ [126.254.199.109]):2023/03/22(水) 15:43:16.83 ID:PYzXCn76r.net
立ちごけは傾斜で起こりやすく、1人起こすのは無理なケースもあるのよ

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200