2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650R CB650R その27【新型四気筒ミドル】

437 :774RR (ワッチョイ 8525-DvKj [180.147.158.79 [上級国民]]):2023/04/06(木) 12:50:42.54 ID:xgb3VAer0.net
>>436
熱がこもってフィンからの放熱を妨げるのは良くないと思う
真夏だとツールケースも焼けてしまうかも

438 :774RR (ワッチョイ 0b58-fJff [153.139.219.4]):2023/04/07(金) 12:13:38.75 ID:Coi32w160.net
あの辺は自転車用の薄型の防水バッグがつきそうだけど、足を下ろしたら当たりそうだな
リアのサイドバッグ的な付け方をしたらスッキリ収まるんじゃね

439 :774RR (アウアウウー Sa21-NMa5 [106.155.1.140]):2023/04/08(土) 17:37:44.84 ID:PkT4+2a0a.net
>>426
欲しい( ゚д゚)ホスィ…
レア車

440 :774RR (ワッチョイ 8df3-vJ/h [14.13.160.97]):2023/04/09(日) 15:59:18.68 ID:LEepbBol0.net
明日初回点検行ってくる
へし折れたクラッチレバーも交換してくる

441 :774RR (ワッチョイ 85c4-QT72 [202.220.165.102]):2023/04/09(日) 18:15:36.05 ID:kPrkj8om0.net
>>440
さてはお前立ちごけしたな?

442 :774RR:2023/04/09(日) 18:25:30.30 ID:HKAjZgBm.net
握力8000くらいあるのかもしれん

443 :774RR (ワッチョイ 8df3-vJ/h [14.13.160.97]):2023/04/09(日) 18:44:51.16 ID:LEepbBol0.net
>>441
馬鹿を言うな
外装を慣らしただけだ

444 :774RR (アウアウウー Sa21-BAT7 [106.154.162.150]):2023/04/09(日) 20:14:10.61 ID:fT8ApJ7na.net
>>445
右側の外装慣らしはまだか?w

445 :774RR (ワッチョイ 6b58-qM40 [153.139.219.4]):2023/04/09(日) 20:49:44.73 ID:gFbwYdM30.net
ショートレバーええぞ

446 :774RR (ワッチョイ e358-DrJ/ [123.222.126.15]):2023/04/09(日) 21:07:42.55 ID:T4a0REjG0.net
電子クラッチが付くのか
すぐにでも予約したいぐらいだったけど、来年まで待とうかな

447 :774RR (ワッチョイ e3b9-nYJl [59.170.0.4]):2023/04/09(日) 21:13:27.77 ID:YvHCJrvJ0.net
値段上がりそう…

448 :774RR (ワッチョイ 6392-/rBB [221.247.240.251]):2023/04/09(日) 22:58:27.23 ID:+O3G5xTE0.net
正式発表もされてないマシンを予約できるの?

449 :774RR (ワッチョイ 6b7c-CPtP [153.160.179.35]):2023/04/09(日) 23:11:35.92 ID:3rvI/UNe0.net
>>437
今日見てみたらやっぱり放熱フィンがあったから塞ぐのはまずそうね
リアサスの左側は割と空間あるから、サイドカバー留めてるボルト使ってDリングでも仕込めば
携帯工具くらいなら吊り下げられるかも?

450 :774RR (ワンミングク MMe3-6qkC [153.249.209.37]):2023/04/10(月) 12:35:55.67 ID:dK6TodHsM.net
バイパラでレンタルしてみたがやたら重くねぇかこれ?
重心の高さによる取り回しの重さとは別にエンジンの吹き上がりも重い気がする

451 :774RR (スプッッ Sdc3-ff2a [1.75.238.198]):2023/04/10(月) 13:04:58.91 ID:Vzx7L9p2d.net
重いと感じたことはないな
加速に関してはアクセルちょっと回したらドカンと加速する、という感じではなく回したら回しただけ加速する感じ

452 :774RR (アウアウクー MM99-P3kV [36.11.228.181]):2023/04/10(月) 13:40:39.33 ID:3bL8fvijM.net
重いと感じるならそうなんだろ。人に聞いたって軽くならないよ。
次は自分に合ったバイクをレンタルできると良いね。

453 :774RR (アウアウウー Sa21-hykp [106.146.90.22]):2023/04/10(月) 13:49:10.70 ID:zI2fNgfYa.net
排気量がもっと上の4気筒に比べるとレスポンスは緩やか
でもそれが重ったるい感じはしないかな

454 :774RR (ワッチョイ 6b58-qM40 [153.139.219.4]):2023/04/10(月) 15:49:49.98 ID:JUdwpX4h0.net
反応が鈍い気がするならトラコンでしょ

455 :774RR (スップ Sdc3-w6BA [1.72.8.6]):2023/04/10(月) 15:58:39.36 ID:4pIdE5g/d.net
200キロちょっとだしミドルクラスの4気筒スポーツじゃ普通位じゃない?
昔のFZ6フェーザーとかも車重はこの位だったし

456 :774RR (ワッチョイ 6392-/rBB [221.247.240.251]):2023/04/10(月) 16:15:36.43 ID:Mx+x/k/x0.net
シングルRだからスポーツっぽいってとこで止まってるんじゃなかろうか
スポーツ性能上がるとRが増えてくよね
CBR1000RR-Rとか
(当然そんなのには乗ったことない)

457 :774RR (スプッッ Sd79-T1me [110.163.12.74]):2023/04/10(月) 17:49:18.56 ID:WV7yfcCYd.net
取り回しは全然気にならないし吹け上がりも重くは感じないが…

まあ何と比較してるのか分からないから何とも言えないわ

458 :774RR (ワッチョイ 0b07-qXTv [1.0.127.183]):2023/04/10(月) 17:55:57.39 ID:Xb7E564+0.net
>>454
今のトラコンってタイヤの空転時に介入するもんでエンジン出力を制御するもんでないんでない?

459 :774RR (アウアウウー Sa21-eRQh [106.128.69.219]):2023/04/10(月) 17:59:22.17 ID:p24853hZa.net
エキパイの汚れみんなどうしてる?
初洗車の前に聞きたく
フロントタイヤが巻き上げた汚れシャンプーでゴシゴシしていいものか

460 :774RR (アウアウウー Sa21-eRQh [106.128.69.219]):2023/04/10(月) 18:03:17.19 ID:p24853hZa.net
知り合いの1000rrr乗ったけど
ポジションキツイ、シート硬い怖くて回せない音良すぎって感想
650rに戻ったら運転の快適さがわかる

461 :774RR (オッペケ Sr19-jwy/ [126.204.253.162]):2023/04/10(月) 18:31:28.92 ID:P+Mluc0Ar.net
>>459
水でなるべく流してからシャンプーでゴシゴシやってる
耐熱ワックスつけてるから汚れは取りやすい気がしてる
カウルが邪魔で掃除し辛いけどなるべく頑張ってる

462 :774RR (アウアウウー Sa21-eRQh [106.128.70.77]):2023/04/10(月) 19:13:20.34 ID:sliAYnwDa.net
>>461
あざす!耐熱ワックス買ってこなくては
あとはどれだけ細かく、またズボラに洗えるかやってみます

463 :774RR (スプッッ Sdc3-w6BA [1.75.231.191]):2023/04/10(月) 19:20:14.73 ID:VkzbHl0sd.net
>>462
耐熱ワックスならプレクサスおすすめだよ。耐熱温度1400℃だからね
艶も出るし汚れも落ちるから1本あればどこでも使える。

464 :774RR (ワッチョイ 6b58-qM40 [153.139.219.4]):2023/04/10(月) 21:12:28.59 ID:JUdwpX4h0.net
>>458
発進時なんてめっちゃ介入してこない?
俺は発進下手で切った方がクラッチミートしやすくてスーッと走れるんだけど
友達も切った方が乗りやすいって言うから間違いないと思ってたわ

465 :774RR (ササクッテロラ Sp19-ohv4 [126.166.44.219]):2023/04/10(月) 22:31:59.35 ID:Qm3jYGXkp.net
耐熱ワックスなんてのがあるんだ?
知らなかった、良い情報ありがとう!
ちなみにオートバックスとかで買えるかな?

466 :774RR (ワッチョイ 6392-/rBB [221.247.240.251]):2023/04/11(火) 00:25:10.06 ID:CcUmRFmd0.net
もうそんなケアもせず3年くらい乗ってて今更…
新車のときはカウルから覗くエキパイが輝いててかっちょよかったなぁ

467 :774RR (ワッチョイ 3dac-vhdl [118.238.7.162]):2023/04/11(火) 09:31:50.32 ID:XSlFr7Q50.net
>>450
普通のミドル4気筒エンジンなので600SSみたなヒュンヒュン回るエンジンじゃないね
重量も210kgと重めだし
このバイクのいいところは早そうな見た目のミドル4気筒が100万ちょっとで買えるところだから

468 :774RR (ワッチョイ 0b07-qXTv [1.0.127.183]):2023/04/11(火) 14:58:35.35 ID:79tr/W7h0.net
>>464
もしやと思って試してみたけど、ズボラな性格が邪魔して生憎自分では体感できなかったよ…(´・ω・`)

469 :774RR (ワッチョイ 3dbc-Rzwh [118.238.250.136]):2023/04/11(火) 15:24:21.06 ID:GvnmNxA00.net
トラコン介入すると液晶に何かランプ付くはず
雨の高速料金所過ぎてフル加速したら鉄のつなぎ目で滑って介入した時に一度だけ見た記憶
なので発進時よほどのことしてなければ介入してないでしょ

サイレント介入してるなら知らんが

470 :774RR (ワッチョイ e3fd-ohv4 [219.126.32.108]):2023/04/11(火) 15:27:34.02 ID:KEnrb+Wd0.net
アールズギア(マフラーのワイバンで有名な)に2023年の排ガス規制対応モデル用のマフラーは出ますか?って問い合わせたら、
車両入荷次第開発しますって言われたよ!
販売までは車両入ってから3ヶ月くらい掛かるって!でもちゃんと作ってくれるそうだから2023年のcb・cbr買った人には選択肢が増える朗報だね。

471 :774RR (ワッチョイ fb11-BAT7 [175.103.235.108]):2023/04/11(火) 16:00:51.88 ID:ACu6T0Uj0.net
さて、俺の2023年式黒が入荷したと連絡あったんだが....
カウルの慣らしは右側からがセオリーなのか?

472 :774RR (ワッチョイ f592-hykp [152.117.252.234]):2023/04/11(火) 17:51:19.67 ID:61bpSPdH0.net
おめいろ
黒は外装慣らし目立つから無理すんな…

473 :774RR (ワッチョイ 6b7c-CPtP [153.160.179.35]):2023/04/11(火) 18:10:19.25 ID:1u/8Ywm/0.net
おめいろ
23CBの黒はアンダーカウルが似合いそうだな

474 :774RR (ワッチョイ 6392-i9Rr [221.247.240.251]):2023/04/11(火) 18:56:02.66 ID:CcUmRFmd0.net
おめいろ
納車は2週間後くらいかな、GWに間に合うね!

475 :774RR (ワッチョイ 8df3-vJ/h [14.13.160.97]):2023/04/11(火) 19:12:58.30 ID:svO+H7sU0.net
おめいろ
月曜夢行ったけど赤と黒置いてたわ

476 :774RR (ワッチョイ cd25-0xQY [180.147.158.79 [上級国民]]):2023/04/11(火) 20:00:18.81 ID:Bg30goiT0.net
>>449
要するにツールバッグが目立たないよう車体の内側に付けたい訳か
ナンバープレートの裏とかエンジンの下とか、、、無理っすね
難易度高っ

477 :774RR (アウアウウー Sa21-eRQh [106.128.69.58]):2023/04/11(火) 20:46:11.76 ID:/vF5mnvMa.net
むしろ上着の下に仕込んどくスタイル

478 :774RR (ワッチョイ 3dee-7ouD [118.154.13.167]):2023/04/12(水) 06:07:06.96 ID:XE1NAdxf0.net
赤かっこいいと思うけど色あせが気になるかな?

479 :774RR (オッペケ Sr19-zTO3 [126.158.140.142]):2023/04/12(水) 09:55:04.55 ID:njqpgg8Er.net
>>478
カバーをしておけば大丈夫じゃねーかな
それよりも擦り傷等のほうが先に入ると思うわ
その点はコンパウンドが使えるレッドのほうがメンテしやすい

480 :774RR (ワッチョイ 7576-Ax8t [114.148.44.98]):2023/04/12(水) 10:40:26.27 ID:qtGhS9zp0.net
初心者と下手な人ばっかだなこのバイク。

481 :774RR (ワッチョイ 6b58-qM40 [153.139.219.4]):2023/04/12(水) 11:24:17.04 ID:j2wyyZM40.net
>>480
MotoGPの選手ですか!?それともオートレーサー?
お名前どーぞ

482 :774RR (ワッチョイ eb51-lLoq [121.93.105.43]):2023/04/12(水) 11:25:10.31 ID:mSdSuknA0.net
定期的に下手くそな煽り入れてくるアホが湧くなこのスレ

483 :774RR (アウアウウー Sa21-gT42 [106.132.106.4]):2023/04/12(水) 12:29:48.90 ID:lYr1rSlta.net
このバイクってフルカウルのCBRより、ネイキッドのCBの方がガチな人多い印象。

484 :774RR:2023/04/12(水) 13:42:28.75 ID:286ja4Cz.net
ガチな人はこのバイクに乗ってない説

485 :774RR (アウアウウー Sa21-QT72 [106.130.53.56]):2023/04/12(水) 13:50:14.28 ID:x6QHyO1Pa.net
ファッションバイク にわかライダーみたいな言い方すんなよ…

486 :774RR (オッペケ Sr19-jwy/ [126.193.187.216]):2023/04/12(水) 14:27:58.23 ID:uWxC8Uz4r.net
安さか楽に乗れる4気筒を欲しい人が買うんだから当たり前
もっといいバイクはあるけど自分はこれぐらいで十分だよ
有り余るお金があったら別の買うけど

487 :774RR (ワッチョイ cd25-0xQY [180.147.158.79 [上級国民]]):2023/04/12(水) 14:53:00.89 ID:z94JaDTr0.net
650R乗りが羨ましくて仕方ないらしい

488 :774RR (ササクッテロラ Sp19-Ax8t [126.167.6.11]):2023/04/12(水) 15:26:04.38 ID:0qVgdPyUp.net
お勉強好きな大学生が乗ってる印象

489 :774RR (スプッッ Sdc3-ff2a [1.75.213.223]):2023/04/12(水) 16:08:27.25 ID:MqML0/SJd.net
普通に選んでいったらこれになった
最初は忍千とかにしようと思ってたけど、レンタルで乗ってみた結果いらんってなった

490 :774RR:2023/04/12(水) 16:21:53.64 ID:286ja4Cz.net
>>487
大型のピラミッドの中では底辺に位置するのに羨ましいもクソもないだろ
普通二輪しか持ってないとかならまだしも

491 :774RR (ワッチョイ adaa-kPSh [126.31.55.11]):2023/04/12(水) 16:28:11.62 ID:ik5DtmbO0.net
上とか下とかあるんです?
排気量マウントか車体価格マウントかしら

492 :774RR (ワッチョイ 8df3-vJ/h [14.13.160.97]):2023/04/12(水) 19:00:54.59 ID:JX4Dy+yk0.net
>>490
そんなに羨ましいのか

493 :774RR (ワッチョイ fb11-BAT7 [175.103.235.108]):2023/04/12(水) 19:26:06.44 ID:iPcMUjx80.net
>>495
ピラミッド底辺というには、台数少なすぎるよなw
大型バイクは頂点の方が台数多そうなイメージw

494 :774RR (オッペケ Sr19-jwy/ [126.193.177.64]):2023/04/12(水) 20:16:03.36 ID:w31fcPdRr.net
また変なのが湧いてきたな

495 :774RR (テテンテンテン MMab-i9Rr [133.106.138.48]):2023/04/12(水) 20:18:01.77 ID:L4G67hktM.net
そりゃ販売台数トップテンに入るくらいだし、初心者や下手なのも買うこと多いだろうよ

496 :774RR:2023/04/12(水) 20:28:29.27 ID:zLfhESum.net
>>493
底辺って1車種のわけないじゃん
ヤマハならMT-07、スズキならSV650とか底辺はやっぱり売れ筋多いよ
安いからね

497 :774RR (ワッチョイ 1daa-Ax8t [60.100.28.240]):2023/04/12(水) 21:14:20.48 ID:fWerccUD0.net
MTとかSVはそこそこ上手な人とか経験豊富な人が乗ってるんだけど、CB650はド下手しか見たことない。なんで?教習車向けなのかな

498 :774RR (ササクッテロラ Sp19-rh8U [126.193.64.118]):2023/04/12(水) 21:34:19.44 ID:ULGHXqpGp.net
100マン程度で買える4気筒って理由だけで選ばれるからでしょ
CBはまだしもCBRの方はそれでいてフルカウルだからニーハンフルカウルキッズからのステップアップで選ばれる
安くて4気筒じゃなかったら見向きもされてないよ
これを選ぶ人は本当は600SSが欲しいけど値段がー姿勢がーが殆どだろうし 
マイルドな馬力とトルクで安心感あるんでしょ
これなら乗れそうみたいな

499 :774RR (ワッチョイ 8df3-T1me [14.9.53.32]):2023/04/12(水) 22:05:11.54 ID:zsv5LbfB0.net
底辺底辺言うやつが何乗ってるのか知りたいわ

500 :774RR (ワッチョイ 85c4-QT72 [202.220.165.102]):2023/04/12(水) 22:07:51.54 ID:bM2xyyaN0.net
ナナハンっすよナナハン

501 :774RR (アウアウクー MM99-BplV [36.11.228.184]):2023/04/12(水) 22:24:10.79 ID:f4b1xoroM.net
>>498
マイルドって書いておけばまた荒らせるって思った?

502 :774RR (ワッチョイ 234c-pWzB [131.147.10.4]):2023/04/12(水) 22:25:05.62 ID:igVAVHyU0.net
対向車種は現行のYZF-R7であってR6ではないもんな

503 :774RR (ワッチョイ 45f3-BmDz [106.72.142.0]):2023/04/12(水) 22:43:35.00 ID:sQLRWVa00.net
オイオイ、相手すんなって言ったじゃん
こんな調子だとまたRurikoマスターが乙してくるぜ

504 :774RR (スッップ Sd03-BmDz [49.96.33.166]):2023/04/12(水) 22:46:51.29 ID:yCsG6EPed.net
荒らしてくる者たちはさ、
たぶんハンターカブがPCXレベルなんだよ

505 :774RR (ワッチョイ cd25-0xQY [180.147.158.79 [上級国民]]):2023/04/12(水) 23:20:46.57 ID:z94JaDTr0.net
3万円の中古スクタしか買えない奴がココで鬱憤晴らしをしてると予想
何にせよ、自分の欲求を満たせていない不幸な奴である事に間違いない
幸せな奴は愚痴をこぼさないし嫉妬もしないからな

506 :774RR (ワッチョイ fb11-BAT7 [175.103.235.108]):2023/04/12(水) 23:44:02.86 ID:iPcMUjx80.net
最初は400Rの青が欲しかったけど、まったく手に入りそうに無かったので大型とって650Rにしたw
初心者にぴったりで、さらに安いしね。

507 :774RR (オッペケ Sr19-zTO3 [126.158.140.142]):2023/04/13(木) 07:32:48.59 ID:HNVeHKDXr.net
廉価版だから安いのは当然

508 :774RR (ワッチョイ 7576-Ax8t [114.148.44.98]):2023/04/13(木) 07:51:40.81 ID:yqr3V0px0.net
入門用のバイクだな

509 :774RR (ササクッテロラ Sp19-rh8U [126.193.64.118]):2023/04/13(木) 07:58:16.06 ID:pjf0gl8Gp.net
四気筒、フルカウル、100万ちょい、100馬力無いローパワーエンジンで安心、楽な姿勢、レギュラーガソリン
大型にステップアップした人の初めての大型バイクに向いている
逆に言えば殆ど初心者しか乗らないし、乗り換えも早い
中古も多い

510 :774RR (ワッチョイ c311-q0cH [101.1.193.4]):2023/04/13(木) 09:15:56.40 ID:BgGJ5abt0.net
じゃあこの次何乗るのがおすすめなのよ

511 :774RR (オッペケ Sr19-jwy/ [126.193.181.14]):2023/04/13(木) 09:40:51.57 ID:2P+QMDFpr.net
ただ売れてるだけ
色んな人が乗ってる気にしなくていい
初心者は多いだろうけど別に悪いことじゃない

512 :774RR (ワッチョイ cd25-0xQY [180.147.158.79 [上級国民]]):2023/04/13(木) 10:16:51.29 ID:dG0+xi7h0.net
唯一無二のミドル4発、手頃な価格、乗りやすく入門用に最適

まぁ、メリットしか無いわな

513 :774RR (ワッチョイ 3dc8-Xcz4 [118.241.251.121]):2023/04/13(木) 10:25:26.82 ID:hTidJ33g0.net
今回の赤は白のラインが少なくなって赤黒がカッコイイな。今黒乗りだが21年型の赤がこれだったら赤を選択してた。

514 :774RR (スーップ Sd03-A+Tt [49.106.108.34]):2023/04/13(木) 10:51:26.59 ID:mboe1rhAd.net
赤黒になるとヨシムラスズキかよと思ってしまうジジイ。

515 :774RR (スプッッ Sdc3-ff2a [1.75.239.211]):2023/04/13(木) 10:57:53.49 ID:/z8irfBvd.net
ロクダボ買うくらいならリッターSSだわな

516 :774RR (ササクッテロラ Sp19-Ax8t [126.166.11.7]):2023/04/13(木) 12:26:43.83 ID:TIlOM1Brp.net
初心者用はいいけど、このバイクでは上達しなくないか?簡単に寝るし曲がるし。他のバイク乗れなくなる。という印象 

517 :774RR (ササクッテロル Sp19-rh8U [126.236.61.130]):2023/04/13(木) 12:30:09.94 ID:BCOXmoB9p.net
かといって新車でこの値段で買える4発のフルカウルは無いからな キッズは4気筒とフルカウル好きだし

518 :774RR (オッペケ Sr19-zTO3 [126.158.140.142]):2023/04/13(木) 12:32:38.39 ID:HNVeHKDXr.net
>>515
ツアラーなんだから1000SXやS1000GTでしょ

519 :774RR (スッップ Sd03-w6BA [49.98.129.183]):2023/04/13(木) 12:34:50.75 ID:3S7clJCMd.net
>>518
ロクダボだからCBR600RRのことなんちゃうの?

520 :774RR (スプッッ Sd03-kPSh [49.98.12.47]):2023/04/13(木) 12:45:00.31 ID:/YaKjgy/d.net
今のキッズは4気筒はあんまり反応しないでしょ、二ーハンパラツインフルカウルばっかり乗ってるし
4気筒にこだわるのはわしみたいなおっさんでしょ

521 :774RR:2023/04/13(木) 12:55:08.85 ID:mWQjvns+.net
>>515
どっちも乗ったことある?
サーキット行かないとリッターSSは全く回せないよ
600でもちょっとおかしい人じゃないとなかなか回せないとは思うけど
そして価格差100万
サーキット走ってるならリッターSSに行きたがるのは分かる

522 :774RR:2023/04/13(木) 12:57:00.38 ID:mWQjvns+.net
まあSS乗っててサーキット走ってる奴なんてほんの一握りだからCBR650Rを選択するのは現実的ではあると思う
アマリングだらけのSSとか乗ってて恥ずかしいからな

523 :774RR (ワッチョイ 7558-nSI7 [114.177.71.142]):2023/04/13(木) 14:57:32.28 ID:VIbXquWr0.net
安全運転なSSだな、よしよし

って思う俺は異端なのか?

524 :774RR (オッペケ Sr19-jwy/ [126.193.191.184]):2023/04/13(木) 15:30:40.35 ID:sGjrsH3hr.net
人は気にしないけど
乗ってたら気にするかも

525 :774RR (テテンテンテン MMab-oycP [133.106.248.6]):2023/04/13(木) 15:31:35.20 ID:TKgDmEoqM.net
エンジンがV4だったら最高だったのにな
VFR800はツーリングに振りすぎだし
このスタイルでVFR650Rにして欲しかった

526 :774RR:2023/04/13(木) 16:21:37.66 ID:mWQjvns+.net
>>525
そこまでやるんだったらCB1000Rと同じようにプロアームにして…
もう完全に別のバイクw

527 :774RR (ワントンキン MMe3-s1h9 [153.154.128.73]):2023/04/13(木) 17:01:24.19 ID:OhBxQwNHM.net
テールさえもう少しあったらなあ
キャリアは嫌だしみんなロンツー荷物どうやって積んでんの?

528 :774RR (ワッチョイ a311-2jjA [211.132.87.236]):2023/04/13(木) 17:42:14.24 ID:CXTXsnJG0.net
荷物をたくさん積める、ツーリング用のバイクを追加で買えば問題解決。

529 :774RR (ワッチョイ 6392-i9Rr [221.247.240.251]):2023/04/13(木) 17:50:28.85 ID:cbjfhcmT0.net
一部で不評なでっかくて平たいリアシートのお陰ででかめのリアシートバッグ載せられるからそれで満足してる

530 :774RR (アウアウアー Sa8b-BplV [27.85.205.78]):2023/04/13(木) 18:04:46.06 ID:34bylWCoa.net
単なるロンツーなら実際には荷物なんてそう無くない?泊りで着替くらいか。メッセンジャーとかでも良いんじゃないかな。
キャンプの時にはトップケース+大型バッグ付けてるけど。

531 :774RR (アウアウウー Sa21-Q6Lb [106.129.61.197]):2023/04/13(木) 18:36:30.68 ID:be/jMvNKa.net
俺のイメージだとCBR650Rは女性かオッサン(体力と目の衰えでリッターSSがキツくなってのダウンサイズ)のイメージだな
そして尻がどうこう言ってるのはレプリカや逆車フルパワーの世代のオッサン達

532 :774RR (オッペケ Sr19-zTO3 [126.158.140.142]):2023/04/13(木) 18:51:56.78 ID:HNVeHKDXr.net
ショートだからカッコ悪いのではなく、平らでデカいリアシートだからでしょ
前半分はSSで後半分がネイキッドという見た目

533 :774RR (アウアウウー Sa21-NMa5 [106.155.5.45]):2023/04/13(木) 20:10:08.03 ID:GdMptrWpa.net
CB1000Rが欲しいよな。
中途半端だし。

534 :774RR (ワッチョイ 45f3-QZiB [106.72.131.1]):2023/04/13(木) 20:54:32.05 ID:8PEL8OqP0.net
ほんとお前ら無い物ねだりばっかだな笑
そんなんで生きてて楽しいか?

535 :774RR (ワッチョイ 3dc8-Xcz4 [118.241.251.121]):2023/04/13(木) 21:04:22.26 ID:hTidJ33g0.net
乗りやすさ、扱いやすさはどんな判断基準であっても正義だよ
F1でもそうだが、扱いづらいマシンで上手くなるなんてことはない
ゼッツーやハチロクいじって速いとかどうこうなんてのは漫画だけ

536 :774RR (ワッチョイ 45f3-QZiB [106.72.131.1]):2023/04/13(木) 21:14:51.43 ID:8PEL8OqP0.net
そういう意味ではホンダ車は全般的にクセないイメージだけどな。故に基本が身につく。

537 :774RR (ワッチョイ 6b58-bFCB [153.188.4.12]):2023/04/13(木) 22:04:09.35 ID:ppkf5wN10.net
トゥルーリもそう思ってたかな

538 :774RR (ワッチョイ 85b9-qXsH [202.213.177.6]):2023/04/13(木) 23:22:28.92 ID:XNqRMfZ10.net
約一年CB乗ったけど走りや排気音、4気筒やレギュラーなとこ含めてほとんど不満がない。それどころか本当にいいバイクで買ってよかったと未だに思ってる。唯一ケチを付けるとしたらケツが短いところ。テールカウルキットみたいなのでないもんか

539 :774RR (ワッチョイ 45f3-Xcz4 [106.72.142.0]):2023/04/14(金) 00:50:47.17 ID:7XWcmEpY0.net
cbr650r
4気筒
音がいい
100馬力近いパワー
十分なトルク
ラジアルマウントのフロントダブルディスクでブレーキ効きまくる
前後ABS付
トラクションコントロール付
アシストスリッパークラッチで軽い
絶妙ポジション
軽く倒れる軽快なコーナーリング
レギュラーガソリンの低燃費
タンク容量そこそこ
管球フルLED
足つき良し
高くない(100万超えるので安いというのははばかられる)

ケツがどうのはデザインは好みだから置いとくとして、
走る曲がる止まる全てが良く、これ以上なんも望まない。
しいて言えばスクリーンが低くて防風効果が今ひとつくらいか。

540 :774RR (ワッチョイ cd25-ucjp [180.147.158.79 [上級国民]]):2023/04/14(金) 02:09:19.75 ID:VDIrigfN0.net
人気があるのも納得
売れるわけだわ

541 :774RR (ワッチョイ 6b1b-8SC9 [153.151.136.25]):2023/04/14(金) 04:10:19.31 ID:cUGb6Azv0.net
CBR650R買ったけど、その前に色々レンタルで乗って、これより高くていいバイクを買っても満足度は変わらない事を確信して買った

542 :774RR (ワッチョイ 9d92-6KDA [124.33.167.71]):2023/04/14(金) 06:40:25.62 ID:0HBCPpFF0.net
タンク容量はもうちっと欲しいよな

543 :774RR (テテンテンテン MMab-7ouD [133.106.44.107]):2023/04/14(金) 07:29:22.97 ID:VydUBQcQM.net
イキりチー牛と女子御用達バイク

544 :774RR (ササクッテロ Sp19-rh8U [126.35.32.74]):2023/04/14(金) 07:47:30.41 ID:MzbmEc6Sp.net
ツイッター見たらこれ乗って満足できなくてリッターやらミドルSSにすぐ乗り換えてる人が多いね

545 :774RR (アウアウウー Sa21-pWzB [106.146.35.242]):2023/04/14(金) 07:49:09.35 ID:/vceY0vsa.net
妥協して買ったならそらそうだろうけど、
ここに居るのは好きでこれを選んだんだろ

546 :774RR (ワッチョイ 45f3-QZiB [106.72.131.1]):2023/04/14(金) 07:53:51.04 ID:Cfit/gw40.net
>>544
その辺の奴らはその後事故って廃車までがセットパターンだから笑

547 :774RR (ワッチョイ 7576-Ax8t [114.148.44.98]):2023/04/14(金) 08:01:21.93 ID:b4sdEDaM0.net
1日レンタルしたら妙に煽られるし、しらないオッサンに上から言われるし、なんかそういうふうに見られるんだなと思ってやめた。

548 :774RR (ワッチョイ cb92-zTO3 [113.42.194.46]):2023/04/14(金) 08:05:59.10 ID:ySyQWDbD0.net
SSに寄せるカスタムをしている人を見ると最初からSS買えば良かったやんと思う

549 :774RR (ワッチョイ adaa-kPSh [126.31.55.11]):2023/04/14(金) 08:20:24.54 ID:cBbDCbje0.net
どんなカスタム?

550 :774RR (スッップ Sd03-Xcz4 [49.98.117.175]):2023/04/14(金) 08:21:23.64 ID:cj0KIxncd.net
>>547
レンタル一日でしらないオッサンにバイクになんか言われるなんてあるわけないだろ
何年もショボいバイク乗ってたときも一度もないわ、そんなことは
話を作るなよ
あるとすりゃ、煽られるのもマウント取られるのもバイクじゃなくてお前さんの行動のほうに問題があるのさ

551 :774RR (ワッチョイ cd25-ucjp [180.147.158.79 [上級国民]]):2023/04/14(金) 08:35:52.71 ID:VDIrigfN0.net
嫉妬がスゲーな
650Rが魅力的なのは分かるが、他人の嗜好を気にするよりもっと自分の事に夢中になれよ
人生終わってんのか?

552 :774RR (スプープ Sdc3-QZiB [1.73.149.175]):2023/04/14(金) 08:41:17.30 ID:M6hymyqbd.net
>>550
これはまさしくその通りで、舐められるやつはどこに行っても何をしても舐められる。

553 :774RR (スプープ Sdc3-QZiB [1.73.149.175]):2023/04/14(金) 08:42:56.42 ID:M6hymyqbd.net
>>548
SSに寄せるカスタムって見た目だけだろ?
全然よせてないっしょ。
ハンドル下げてバックステップ入れてるヤツほとんどいないもんな。。。
SSに寄せるってのはそういうことよ。

554 :774RR (アウアウアー Sa8b-BplV [27.85.204.153]):2023/04/14(金) 09:43:44.26 ID:GXgIukOla.net
>>545
荒し目的も結構いるぞ。
乗れない奴が毎スレ居座ってケチ付けてるの分かるじゃん。

555 :774RR (ワッチョイ 7589-eWK2 [114.169.224.114]):2023/04/14(金) 10:37:00.43 ID:nU0uSbWT0.net
本当に興味ない人気ないバイクだったら過疎ってスレすら落ちる
アンチちゃんも興味があって見に来てるツンデレちゃん

556 :774RR (スプッッ Sdc3-ff2a [1.75.239.69]):2023/04/14(金) 11:11:46.90 ID:QiV8W7DEd.net
安いとは言ってもオプションとか付けてりゃ乗り出し120とか130万行くんじゃない?
乗ってる人はそれだけ出してこれ選んでるわけ

557 :774RR (ワッチョイ cb92-zTO3 [113.42.194.46]):2023/04/14(金) 11:54:02.73 ID:ySyQWDbD0.net
>>549
レーシーなポジションにするカスタム
アジャスタブルなサスに替えているのも見るね
あとリアを尖らせている人がいるが元々平らなのでやめたほうがいいと思うわ

558 :774RR (ワッチョイ e3b9-s1h9 [125.13.78.170]):2023/04/14(金) 12:02:07.79 ID:FZBagDOd0.net
ボク、レンタルしたら文句言われたからこのバイク買うのやめたんだ

↑次のバイク探すからそのスレ行くだろ普通w

559 :774RR (ワッチョイ 1daa-Rzwh [60.126.213.144]):2023/04/14(金) 12:32:25.19 ID:uGnNmLbp0.net
定期的に同じ荒れ方しとるね

560 :774RR (ワッチョイ 6b58-qM40 [153.139.219.4]):2023/04/14(金) 12:45:38.75 ID:MXc6j9uQ0.net
専スレで敵意がある書き込みをするやつはまともな友達が居ない様なヤツだし
そいつを正そうとしても無駄なんよ

561 :774RR (ブーイモ MMa9-s1h9 [220.156.12.10]):2023/04/14(金) 12:48:54.91 ID:YysdBr/bM.net
ほすぃけど買えないんだろうよ
察しろ

562 :774RR:2023/04/14(金) 12:50:35.93 ID:T9t+IwLG.net
>>556
相対的な価格だよ
軽自動車に200万出してるんだけどって言われても普通車乗ってる人からすれば「安い底辺」になるんだし

563 :774RR (スプッッ Sdc3-kPSh [1.75.255.37]):2023/04/14(金) 12:55:37.02 ID:G8D4VBLFd.net
>>557
なるほどね
じゃ世の中のバイク乗りの大半は最初からSS買った方が良いな

564 :774RR (アウアウウー Sa21-hykp [106.146.57.217]):2023/04/14(金) 13:10:26.56 ID:fb5gXd4Wa.net
CB650Rの黒(2022年式)契約した
ネイキッドのミドル4気筒って希少だから楽しみ

565 :774RR (ワッチョイ cd25-ucjp [180.147.158.79 [上級国民]]):2023/04/14(金) 15:58:40.28 ID:VDIrigfN0.net
>>564
おめくろ
4気筒はイイぞぉ~w

566 :774RR (スププ Sd03-IEeX [49.97.35.217]):2023/04/14(金) 16:38:20.25 ID:P+aa543Jd.net
>>564
高速走るならスクリーンは必要

567 :774RR (ワッチョイ 1daa-Rzwh [60.126.213.144]):2023/04/14(金) 16:46:19.56 ID:uGnNmLbp0.net
速度次第だろうけど初めて東名走った時はヘルメットが顔にへばりついて事故るかと思った
あれ以降スクリーンを付けた…

568 :774RR:2023/04/14(金) 16:57:39.93 ID:te2SdZ5M.net
>>567
それはヘルメットのサイズが合ってないと思うw
200km/hくらいまでなら多少ルーズでもそこまではならない

569 :774RR (スププ Sd03-IEeX [49.97.35.217]):2023/04/14(金) 17:46:03.66 ID:P+aa543Jd.net
>>567
それお面では?

570 :774RR (アウアウウー Sa21-hykp [106.146.102.45]):2023/04/14(金) 18:38:27.90 ID:TSMh1FS7a.net
>>565-566
ありがとう

スクリーンの効果は低いだろうけど、プーチのビキニカウルがカッコいいので付ける予定

571 :774RR (ワッチョイ 85b9-qXsH [202.213.177.6]):2023/04/14(金) 19:33:38.26 ID:3HEKVKtd0.net
>>570
プーチのかっこいいよね。おれもつけたいけど財布と相談中

572 :774RR (アウアウクー MM99-BplV [36.11.225.91]):2023/04/14(金) 20:57:04.05 ID:0MND8mimM.net
>>569
ダサイクロン号はトライクだぞ。

573 :774RR (アウアウウー Sa21-Q6Lb [106.129.157.70]):2023/04/14(金) 21:21:27.55 ID:H1sTNU1Ca.net
車両はドリームに来てるのにシーズン始まりで納車や整備が立て込んでて納車日がまだ決まらない
ゴールデンウイークにはギリギリまにあいそうだけどドリーム店もう少し店舗増やたりとかできないのかね

574 :774RR (ワッチョイ 6392-i9Rr [221.247.240.251]):2023/04/14(金) 21:50:36.60 ID:bBRCtztQ0.net
>>573
そういうのもあるのか…
俺は12月納車だったから早かったのかな(っていっても2週間位あったけど)

575 :774RR :2023/04/15(土) 02:27:11.10 ID:i6g+EVq50.net
>>568
フィッティングまでしてもらった俺の頭専用ヘルメットだぜ
顔に風の直撃受けながら走った場合だから伏せればもちろん全然大丈夫だったよ

576 :774RR :2023/04/15(土) 06:43:29.01 ID:3EzEqivmr.net
ジェット?フルフェイスなら多少大きくてもそこまではズレないような
フィッティングってワンサイズ大き目をパッドで調整する事が多いと思うんだけど
数ヶ月で緩くなる気がする
自分は小さ目を買うようにしてる

577 :774RR :2023/04/15(土) 08:38:59.68 ID:ga66A+0E0.net
>>573
自由に納車日決められたんだけど自分の誕生日に合わせて納車されたかったが定休日だった。
夢のお姉さんが凄い謝ってきて申し訳ない気持ちで納車された。

578 :774RR :2023/04/15(土) 09:35:48.02 ID:jegu3N2c0.net
>>563
は?

579 :774RR :2023/04/15(土) 09:36:08.46 ID:P3pcd5YUd.net
>>544
Twitterにそんな主旨の投稿はひとつとてないぞ?

580 :774RR:2023/04/15(土) 09:46:29.73 ID:LX6g/KSd.net
>>575
伏せなくてもズレないよ
やっぱりあってないと思うわ
サーキットで300km/h近くまで出すけど200km/hくらいなら伏せなくても顔に付かない
サイズ大きめのRX-7Xは200km/hくらいで口に当たり出す
もちろん伏せてない状態ね

581 :774RR :2023/04/15(土) 09:53:20.69 ID:nHp+oUNbM.net
>>579
ゼロってことはねえだろwww
と思って検索したけど見つからなかった…

582 :774RR :2023/04/15(土) 10:24:19.20 ID:P3pcd5YUd.net
>>581
みんな言ってるよ捏造
昭和の学校か?

583 :774RR (ワッチョイ dd89-y4+W [114.169.224.114]):2023/04/15(土) 10:53:18.82 ID:TE3xmjmz0.net
Twitterの話しを鵜呑みにするヤツなんておらんやろw

584 :774RR (テテンテンテン MM4b-eQBn [133.106.138.41]):2023/04/15(土) 11:44:34.36 ID:OdefjRZRM.net
検索の仕方悪くて見つからないから544おせーてって続けようとしたけど途中送信しちゃってもういいやって…

585 :774RR (アウアウウー Saa9-/R9D [106.129.157.152]):2023/04/15(土) 12:04:49.40 ID:t6/5Ac0Wa.net
ユーチューブやツイッターだとむしろSSから扱いやすいこのバイクに乗り換えってのが多い
だから前傾きつくないって意見多いけどバーハンのバイクしか乗ったことなかった俺はCBR650Rでもなれるまではちょっとキツかった

586 :774RR (オッペケ Src1-nyE9 [126.166.179.97]):2023/04/15(土) 13:34:11.60 ID:d1d66pgmr.net
後ろに座る派で足が落ち着かないからバックステップ買ってみた
楽しみや

587 :774RR (ワッチョイ 03ee-ZJmx [133.204.177.33]):2023/04/15(土) 21:24:37.33 ID:pas/GJOx0.net
都市部のドリームは整備、修理の客多すぎて回ってないよな

588 :774RR (ワッチョイ a392-eQBn [221.247.240.251]):2023/04/15(土) 22:01:07.89 ID:xNtKi+2p0.net
先々週にオイル交換の予約しようとしたら、先週末予約埋まってるからって明日になった。
天気微妙だけど晴れてるタイミングもあるから、結果的にオイル交換しに行くにはちょうどいい天気になった。(雨なら出したくないし晴れてたら走りに行きたいし)

589 :774RR (ワッチョイ d5f3-ddXX [14.13.160.97]):2023/04/15(土) 22:29:11.52 ID:ga66A+0E0.net
>>588
いいね。エンジンと外装慣らし終わったし一ヶ月点検終わったしUSB取り出したしツーリング準備出来てるのに週末雨。ずっと週末雨。

590 :774RR (ワッチョイ 75aa-NDbf [126.31.55.11]):2023/04/15(土) 23:02:13.42 ID:UtgPCkNw0.net
>>588
それがあるから自分でオイル交換してるわ
これからの時期は週間天気どころか翌日の天気さえひっくり返るからなぁ

591 :774RR (アウアウウー Saa9-Prqe [106.155.12.27]):2023/04/16(日) 14:59:45.20 ID:9lUgGX3wa.net
今日晴れたので初乗りしてきた。
150km位で腰痛いんだけど、乗り方、姿勢がわるいのかな?

592 :774RR (スッップ Sd43-MSB/ [49.98.135.120]):2023/04/16(日) 16:08:15.62 ID:brDSbW0jd.net
>>591
腰サポーターしたら良いよ。もっとキツイSSでも丸1日のツーリング余裕になるし

593 :774RR (オッペケ Src1-nyE9 [126.158.197.221]):2023/04/16(日) 16:15:49.18 ID:Q5qDAq1xr.net
>>591
腰が反ってるんじゃなかったら仕方ないと思う
時々腰を動かしたりサポーターがいいかもね
自分も痛くなるけど我慢か休むね

594 :774RR (アウアウウー Saa9-FNfC [106.129.239.78]):2023/04/16(日) 17:42:52.26 ID:10Tg/3J0a.net
洗車してツーリング行ったら、雨プラスヒョウ?に打たれてドロドロになったでござる
自分は長身で座高高いからか首の後ろが痛くなる
上目使い意識してるけどまだまだ慣れない

595 :774RR (アウアウクー MM41-Qmbz [36.11.224.30]):2023/04/16(日) 18:04:00.86 ID:rr562SXpM.net
姿勢と筋力不足だろうなとは思う。普段も反り腰になってるんじゃないかな。
おっさん臭い乗り方してるなーと見てたら若い子だったりもして、あまり年齢関係なく姿勢良くない人は良くない気がする。

596 :774RR (スプッッ Sda1-cKQ8 [110.163.216.40]):2023/04/16(日) 18:20:13.84 ID:qQUGaGV/d.net
CBもCBRもキツいところは無い普通のポジションだからこれでダメなら人間側の問題だと思う

597 :774RR (ワッチョイ 23b9-ZJmx [59.170.0.4]):2023/04/16(日) 18:24:05.90 ID:t6FYQtOk0.net
乗り始めはCBRは首が痛くなった
今はなれたけど

598 :774RR (オッペケ Src1-nyE9 [126.158.246.46]):2023/04/16(日) 18:33:24.64 ID:8GU7K0q/r.net
乗る時間も体格も座る位置も違うから人それぞれ辛いとこはでるよ
どのバイクでも痛くはなる

599 :774RR (スッップ Sd43-m19T [49.96.32.162]):2023/04/16(日) 18:38:16.93 ID:ik2esjNMd.net
>>591
高速では風をさばくのにより前傾になるだろうから腰は厳しいね。
足首ニーグリップでなんとか上半身の力を抜くか、思い切って上体を立ててプラーナを圧縮しながら進むしかないよ。

600 :774RR (ワッチョイ 4b58-hDFq [153.139.219.4]):2023/04/16(日) 18:49:41.00 ID:75XYEeAJ0.net
CBだけどサイドタンクパッド付けたら楽になるぜ

601 :774RR (ワッチョイ 4b58-uCKD [153.187.1.141]):2023/04/16(日) 19:13:55.12 ID:H9cqpcxJ0.net
走ってると右手が痺れてくるんだよなー

602 :774RR (スッップ Sd43-MSB/ [49.98.135.120]):2023/04/16(日) 19:31:11.18 ID:brDSbW0jd.net
前傾で首が痛いって人はヘルメット変えてみたら?X14とかにすれば首持ち上げなくても上方視界が確保できるから首の負担減るで

603 :774RR (ブーイモ MM69-8yoH [202.214.230.191]):2023/04/16(日) 19:49:40.55 ID:BxmBwwf9M.net
シスヘルで前傾だと重いから首にモロにくる
アップハンだとほぼ垂直だからシスヘルでもキツくないんだよな
ネオテック2は前傾気味の車種では使わなくなった

604 :774RR (ワッチョイ 75aa-NDbf [126.31.55.11]):2023/04/16(日) 19:50:05.32 ID:4u4CQqPw0.net
Ninja400から乗り換えて暫くは首やら肩が少し痛くなったけど、今となっては1日走っても疲労するだけでどこも痛くならん慣れた

605 :774RR (アウアウウー Saa9-FNfC [106.129.239.78]):2023/04/16(日) 20:09:44.46 ID:10Tg/3J0a.net
急がなければ慣れが一番の対策か
自分は10年ぐらい250スクーター乗ってたから身体が対応できず
首慣れなかったらx-14も欲しいグラフィックあるし視野にいれとこう

606 :774RR (ワッチョイ a392-eQBn [221.247.240.251]):2023/04/16(日) 21:23:52.29 ID:AJysybCx0.net
オイル交換完了、ついでにバッテリーも
ブレーキフルード、4年目突入したけどまだ大丈夫そうということで30ヶ月点検のときにまた見てもらうことに

メンテノートがそろそろ埋まりそう

607 :774RR (ワッチョイ 9b28-baic [119.245.87.176]):2023/04/16(日) 23:32:25.53 ID:kKc0i1bg0.net
冬の間は全くツーリング行かないで今の時期に行き始めると首痛くなる>>CBR
夏前には慣れか筋肉かで長距離行けるようになってくる

608 :774RR (アウアウウー Saa9-tClw [106.155.4.42]):2023/04/17(月) 10:05:27.81 ID:3yZG4Hcsa.net
おれは冬でも近距離のツーリングに行って勘が衰えないようにしている。
それが普通じゃないの?

609 :774RR (スッップ Sd43-MSB/ [49.98.137.44]):2023/04/17(月) 10:07:26.03 ID:qE50LAFwd.net
>>608
降雪で乗れない地域もあるからねえ。冬でもバイク乗れるのは恵まれてると思うで

610 :774RR (ワッチョイ 45ac-twhE [118.238.7.162]):2023/04/17(月) 10:32:06.72 ID:/ZVqwyYS0.net
>>600
同じ理屈で革パンを穿くと下半身で体を支えやすくなるから腰の痛みや疲労も減るな
初心者こそ革パンを穿いて欲しい

611 :774RR (オッペケ Src1-0eWR [126.158.198.70]):2023/04/17(月) 18:45:29.52 ID:rqi3c1Wlr.net
皮バンは遮熱も優秀
高価だし見た目がアレだから買わんけど

612 :774RR (ワッチョイ 45ee-QJeV [118.157.173.208]):2023/04/17(月) 19:24:55.46 ID:CSdOQAdk0.net
雪国だと晴れて暖かくても幹線道路は融雪剤(塩)撒いてあるから春になってから雨で完全に流れるまでは汚れるし錆びるしで乗るのはキツい
乗ってる人は乗ってるけど

613 :774RR (ワッチョイ c5aa-uTYH [182.170.37.121]):2023/04/17(月) 22:27:55.90 ID:qE2ycd4L0.net
皮パンよりパワーエイジの内側のアレ流行って欲しい
皮は手入れが面倒だ

614 :774RR (ワッチョイ 8311-YccJ [101.1.193.4]):2023/04/18(火) 07:43:07.97 ID:MV7thG6B0.net
皮は余るほどあるのに

615 :774RR (スプッッ Sd03-+nti [1.75.236.8]):2023/04/18(火) 12:27:16.97 ID:OlKRScfQd.net
このバイク買ってまだ2ヶ月だけど、言うてもそんな熱くならなそうなんだが

616 :774RR (スプッッ Sd03-NDbf [1.75.255.219]):2023/04/18(火) 12:30:56.34 ID:c4bMsd5Sd.net
650だしね
650なりの排熱しかないのでそんなに熱くないですわ

617 :774RR (アウアウウー Saa9-Ckl3 [106.133.89.88]):2023/04/18(火) 12:31:52.89 ID:wKbUiR62a.net
真夏もデニムでOKなのは助かる
CBなのでCBRは知らんけど

618 :774RR (オッペケ Src1-0eWR [126.158.198.70]):2023/04/18(火) 12:38:14.61 ID:g92MRBldr.net
SSに比べればたいしたことないけど夏は熱いよ
ジーンズだと素足に直射日光を浴びている感覚

619 :774RR (アウアウクー MM41-Qmbz [36.11.229.113]):2023/04/18(火) 14:28:19.44 ID:aTkSN+xQM.net
CBRだから熱いってのは無いよ。
サイドなんかエンジン丸出しでハーフカウルみたいなもんだし、センターアップでも無いしね。
まぁ、これが熱いならミドルクラス以上のスポーツバイク全部が熱いよ。

620 :774RR (ブーイモ MM39-+e1l [210.138.6.235]):2023/04/18(火) 14:33:29.65 ID:mdwd774aM.net
まずは大型SSに乗ってから再度CBR650Rに乗ってみる
「あ、全然熱くないね」に感想が変わる

621 :774RR (ワッチョイ a5aa-ws6F [60.93.4.173]):2023/04/18(火) 16:57:31.24 ID:w11FiDcG0.net
質問です。
2019モデル、2021モデル、2023モデル、どれを購入するのか迷っているのですが、
どれを買ってもあまり変わらないですか?

622 :774RR (アウアウアー Saab-DTSt [27.85.207.123]):2023/04/18(火) 19:03:58.22 ID:hgQ5kVUia.net
変わるよ

623 :774RR (オッペケ Src1-nyE9 [126.234.61.231]):2023/04/18(火) 19:26:22.33 ID:qKVVSapCr.net
2019だけはそれなりに適合するパーツが変わるかな
リアフェンダーにキャリアをつけるなら2019の方がパーツ多いかも

2023は排ガス規制でトルクとか燃費が違う

自分は気にならない範囲だと思うから値段と色で選んでいいんじゃないかと思う
youtubeとかのレビューと大分イメージ違うと思うから試乗なりレンタルはおすすめ

624 :774RR (ワッチョイ edf3-m19T [106.72.142.0]):2023/04/18(火) 23:06:01.84 ID:fQTpO/c80.net
あの熱すぎる1200から乗り換えたが、CBRはだいぶマシです。
変な話、見栄をかなぐり捨てさえすれば維持費も燃費もなんもかんもいい事しかないね、650。

625 :774RR (ワッチョイ edf3-m19T [106.72.142.0]):2023/04/19(水) 06:20:49.09 ID:RjzZNBES0.net
2021以降はフロントフォークがSFF-BPになってる。
スポーティなアップデートというが、俺は実はコストダウンのためが主ではないかと睨んでる。250ccなどにも積み始めてるし。

626 :774RR (スププ Sd43-YccJ [49.97.35.202]):2023/04/19(水) 06:49:11.58 ID:ZmiLv/Yod.net
車も2輪もホンダのマイナーチェンジはコストダウンだからね
車なんてかっこ悪くなるまであるから

627 :774RR (ワッチョイ edf3-4z2I [106.72.131.1]):2023/04/19(水) 07:21:11.85 ID:5V9vb/SZ0.net
CDというよりVEかな

628 :774RR (ワッチョイ 1525-6wcp [180.147.158.79]):2023/04/19(水) 07:52:24.55 ID:RfU3pwJf0.net
新車を買って気になる所があるなら部品を交換すれば良いだけ

629 :774RR (ササクッテロラ Spc1-sxzD [126.182.32.237]):2023/04/19(水) 07:55:19.44 ID:bpuZ1JDAp.net
ダサいテール部分やボテッとした横から見たスタイルはどうにもならん

630 :774RR (ワッチョイ 8311-YccJ [101.1.193.4]):2023/04/19(水) 08:22:08.62 ID:dz/zlg8Y0.net
何故買った?

631 :774RR (オッペケ Src1-nyE9 [126.194.91.66]):2023/04/19(水) 08:26:41.26 ID:UteAhHIYr.net
荒らしだから無視

632 :774RR (アウアウクー MM41-Qmbz [36.11.229.67]):2023/04/19(水) 10:42:42.77 ID:F7zOx/GGM.net
650Rは元からSFFでしょ。追加でBPFになったのにコストダウンのためってどういう理屈なんだ。

633 :774RR (ワッチョイ 4b58-hDFq [153.139.219.4]):2023/04/19(水) 11:09:48.83 ID:FX0MhU2U0.net
>>632
なんか情報通みたいな単語使ってるけど不快なマウンティングやめてくんない?

634 :774RR (アウアウウー Saa9-rDiO [106.146.0.17]):2023/04/19(水) 12:11:55.75 ID:Yaj3eQAaa.net
俺はショウワのサスということ以上の事を知らんかったからへぇーてなったわ↓参考
https://www.autoby.jp/_ct/17606779

635 :774RR (スプッッ Sd03-NDbf [1.75.255.185]):2023/04/19(水) 12:18:18.57 ID:WlWgT7NEd.net
19モデルは気を付けろよ
ウォーターポンプの持病あるからな

636 :774RR (ワッチョイ a392-eQBn [221.247.240.251]):2023/04/19(水) 12:25:47.61 ID:N6cVQxwq0.net
>>635
途中で問題のパーツを変更したんだっけか
とりあえず19年12月納車の俺のCBRは問題出てない

637 :774RR (オッペケ Src1-0eWR [126.158.198.70]):2023/04/19(水) 12:27:00.14 ID:gHqKL5S4r.net
2021以降の仕様変更で、フロントサスは伊藤さんがプラスに働いていると言っているし、メーターは見やすくなっているし、リアのデザインも少し良くなっているし、その他サイレント修正があるかもしれないので買うなら2021年式以降でいいんじゃね

638 :774RR (スッップ Sd43-MSB/ [49.98.134.22]):2023/04/19(水) 12:28:39.29 ID:nOvl/OLmd.net
>>633
マウントでもなんでもないだろ。

639 :774RR (ワッチョイ 1525-04hf [180.147.158.79 [上級国民]]):2023/04/19(水) 16:46:09.99 ID:RfU3pwJf0.net
マイチェンで改良という名のコストダウンが入るのは企業として正しい姿なので

640 :774RR (アウアウウー Saa9-G9Nh [106.128.38.4]):2023/04/19(水) 17:37:41.89 ID:5mHLU/kua.net
中古が全然安くないから2023年式を新車で買ったけどエンジン部分とかちょっと真っ黒すぎる気がしないでもない

641 :774RR (ワッチョイ a392-eQBn [221.247.240.251]):2023/04/19(水) 17:41:02.95 ID:N6cVQxwq0.net
>>640
おめいろ!
俺の19年式と交換する?エンジンブロンズ色だよ!

642 :774RR (アウアウウー Saa9-FNfC [106.128.71.83]):2023/04/19(水) 18:02:06.60 ID:wKmvC/VHa.net
ブロンズのが汚れ目立たなさそう

643 :774RR (アウアウアー Saab-Qmbz [27.85.205.9]):2023/04/19(水) 18:35:14.23 ID:Rxd6yOxSa.net
何か卑屈な人に絡まれて気持ち悪い。先にSFF-BPの流れがあったから疑問を書いただけなのに。
そもそもメーカーのコストなんか関係なく自分が満足するかどうかでしょ。650RのSFF-BP自体はよく動いて気に入ってる。リアは満足出来なかったので替えた。
気に入らないなら替えれば済む話だし、そもそも実際に乗り込んで良し悪し感じてから書いてんのかなと思うわ。

644 :774RR (スップ Sd03-v3jN [1.75.156.100]):2023/04/19(水) 18:38:18.50 ID:p5E5eENvd.net
そういう意見もあると思うようにしている
感じ方は人それぞれ

645 :774RR (アウアウウー Saa9-tClw [106.155.5.211]):2023/04/19(水) 19:08:50.22 ID:M+/QExKMa.net
バイクのエンジンが熱くなるってのはエンジンの放熱効率が悪いからだ。
放熱量は表面積に比例するから、マルチシリンダーエンジンにして排気量当たりの表面積を増やせば良い。
昔のCB250ccの直4ユニットを2つ繋げてストロークを拡大、650ccV8エンジンを作れば解決する。
部品点数もコストもうなぎ登りになるのが欠点だが、水冷にしなくてもエンジンを冷やしやすい。電子制御で状況に応じて気筒を停止すれば、好燃費のスーパーバイクができる。
市販するとしたら1億くらいかな。

646 :774RR (ワッチョイ 45bc-baic [118.238.250.136]):2023/04/19(水) 19:39:19.13 ID:bX5AYaGY0.net
ライダーが熱く感じるかどうかはどうやって放熱してるかに影響されるのが大きいと思う
CBR650Rはハーフカウルと言ってもいいくらい空いてるから真横に放熱出来るが
CBR600RRは真横は塞がっててライダーの膝にドライヤーのように熱風吹いてくるので熱く感じる
隼はそのドライヤーの出口すら塞いでるのでフレームが熱くなってニーグリップすると火傷するレベルになる

647 :774RR (オッペケ Src1-0eWR [126.158.198.70]):2023/04/19(水) 20:09:16.06 ID:gHqKL5S4r.net
>>642
傷消しは黒の方が楽だよ

648 :774RR (ワッチョイ a5aa-baic [60.126.213.144]):2023/04/19(水) 21:34:32.11 ID:h/1YVVUE0.net
あのブロンズは近い色が少ないからな
少し前のスレで教えてもらわなかったらずっと傷ついたままだったよ

649 :774RR (スッップ Sd43-m19T [49.96.33.146]):2023/04/20(木) 00:06:04.90 ID:4baShP3Ud.net
>>632
いや、2019年型のフロントフォークはダンパーとスプリングを左右別々に振ったセパレートファンクションフロントフォーク=SFFではないよ。
元からSFFというのは間違いである。

650 :774RR (スッップ Sd43-m19T [49.96.33.146]):2023/04/20(木) 00:15:28.34 ID:4baShP3Ud.net
ごめん、19年式はSFFになってた。間違って認識してたよ。
でもカートリッジ式からビッグピストンになると部品点数少なくなるからやっぱりコストダウンは絡んでるのではと?

651 :774RR (ワッチョイ 4b1b-baic [153.151.136.25]):2023/04/20(木) 07:03:19.30 ID:0cn2FA650.net
これがコストダウン脳か・・・

652 :774RR (スーップ Sd43-uTYH [49.106.115.68]):2023/04/20(木) 09:30:57.62 ID:I5DCj05Sd.net
別の部品に替えた!コストダウンだ!
言葉覚えた小学生かな?

653 :774RR (スーップ Sd43-k+e5 [49.106.106.178]):2023/04/20(木) 10:05:49.70 ID:CLoMhyRld.net
21年式でタイミングホールプラグ考えてるけど、付けてる人いますか?

654 :774RR (オイコラミネオ MM71-Ysa6 [150.66.96.147]):2023/04/20(木) 10:20:37.94 ID:YD64i1uGM.net
計画生産台数が増えて、良い部品を安く使える場合もあるしな

655 :774RR (ワッチョイ 4b7c-1lgv [153.160.179.35]):2023/04/20(木) 13:04:53.76 ID:54ugxXqW0.net
従来型と同等以上の性能でコストを抑えられるなら改良と言っていいでしょ
SFF-BP以上に性能上げるならカートリッジ式になって大幅なコスト増になっちゃうだろうし

656 :774RR (スプープ Sd03-4z2I [1.73.144.46]):2023/04/20(木) 15:00:08.30 ID:WFTx8Brvd.net
VEだな。

657 :774RR (ワッチョイ d5f3-ddXX [14.13.160.97]):2023/04/20(木) 18:49:36.99 ID:r40Us5VW0.net
雨予報止んだので一週間ぶりに乗った。楽しすぎる。
問題は明日も雨予報ってことだ。洗車すっか。

658 :774RR (ワッチョイ 1525-g4M2 [180.147.158.79 [上級国民]]):2023/04/21(金) 01:04:35.52 ID:zjCLiqN10.net
SFFからSFF-BPへ
走りの質をグレードアップして尚且つコストは下げる
これが改良という名のコストダウンのあるべき姿
改悪という意味で書いた訳じゃないよ

659 :774RR (ワッチョイ adf8-IKf6 [160.237.80.242]):2023/04/21(金) 19:49:47.76 ID:r97Qdylb0.net
エンジンガードはヘプコアンドベッカーが良さそうに見えるね。
スクリーンというかカウルはプーチがいいんでしたっけ?

660 :774RR (ササクッテロラ Spc1-KucE [126.182.117.246]):2023/04/21(金) 21:08:19.90 ID:ClHItfQ8p.net
プーチはカッコいいけどあんまり高さが出ないよ
効果ならMRAかボディスタイルレーシングがいい

661 :774RR (ワッチョイ edf3-4z2I [106.72.131.1]):2023/04/21(金) 23:30:20.61 ID:wsne0iPQ0.net
スライダーってどこのがおすすめ?

662 :774RR (ワッチョイ 75aa-NDbf [126.31.55.11]):2023/04/21(金) 23:46:34.79 ID:xsnKrhk20.net
ストライカーかベビーフェイス

663 :774RR (ワッチョイ a9f3-5lYM [14.13.160.97]):2023/04/22(土) 01:19:51.53 ID:y2jGqOKP0.net
うちはベビーフェイスだけどクランクカバーはがっつりいくぞ

664 :774RR (ワッチョイ 7bb9-TfzL [119.171.243.134]):2023/04/22(土) 03:54:16.59 ID:PoxNOmsX0.net
>>648

> あのブロンズは近い色が少ないからな
> 少し前のスレで教えてもらわなかったらずっと傷ついたままだったよ

前スレ探したけどみつからなかった。
教えてくださいm(_ _)m

665 :774RR (アウアウウー Sa9d-GDzR [106.133.48.13]):2023/04/22(土) 16:54:00.65 ID:sgmu58nYa.net
サイドパニアつけてツーリングマシンにしたいんだけど誰かやってる?
良い感じのサイドパニアとか探してるけど案外少ないんよな

666 :774RR (ワッチョイ 8b58-o6/+ [153.139.219.4]):2023/04/22(土) 18:49:40.36 ID:6IvT46EJ0.net
タンデムシートの下にボルトがあるからそこにステー付けたら何でも行けるんでね?
俺はそこにツーリングネット固定用のフックを増設して買い物の時に使ってる

667 :774RR (ワッチョイ 19aa-/HYv [60.126.213.144]):2023/04/22(土) 22:38:56.41 ID:3XvNMo/70.net
>>664
ホンダ純正のシナモンブロンズメタリック
完全に同じ色というわけにはいかないけど遠目には目立たなくなるはずだよ

668 :774RR (ワッチョイ 19aa-/HYv [60.126.213.144]):2023/04/22(土) 22:42:54.96 ID:3XvNMo/70.net
サイドバッグだけどタナックスのカービングシェルケース付けてる
見た目もかっこよくなるから結構オススメだよ
SWMOTECHのサドルバッグにしようかと思ったけど値段に負けた

669 :774RR (ワッチョイ f1f3-CC5i [106.72.195.0]):2023/04/22(土) 23:13:41.99 ID:4HWFC/t40.net
ヘプコのイージーラックつけた。
でも、ヘプコのトップケースはネイキッドに合わないよね?
このキャリアに適合するトップケースじゃなくて、デイトナやタナックスのリアバッグって付けられる?
キャンプツーリングしたいので、50リッターくらいの大きめのやつ。

670 :774RR (ワッチョイ 8b58-PRzw [153.188.4.12 [上級国民]]):2023/04/23(日) 05:43:08.56 ID:8sDfIYUO0.net
>>666
キジマからサイドバッグステー出てる
19だけかな

671 :774RR (アウアウウー Sa9d-1bJW [106.128.68.130]):2023/04/23(日) 08:14:42.11 ID:VzXLiu5/a.net
サイドバックつけたらすり抜けしにくくなる?

672 :774RR (ササクッテロ Spc5-jS+x [126.35.188.105]):2023/04/23(日) 08:15:27.49 ID:Fyj3iHk0p.net
CBR650Rのデカールダサいな
なんでこんなにダサいデカール貼るんだろうな
テール周りもダッサイなー
比べたら全然違うよな
https://i.imgur.com/XSRx49s.jpg

https://i.imgur.com/171m02i.jpg

https://i.imgur.com/2z95EDA.jpg

673 :774RR (ササクッテロ Spc5-qNnX [126.35.188.105]):2023/04/23(日) 08:16:43.65 ID:Fyj3iHk0p.net
ヘッドライトの形もカッコ悪いし何よりその横のカーボン調のパネルもダサいよなー

674 :774RR:2023/04/23(日) 08:44:59.08 ID:KeyU0oRI.net
前に誰かが言ってたけど先にCB650RがデザインされてCBR650Rの方は後から無理やりカウル付けたんでしょ
デカールはあれだけど、カウル周りのデザインはどうにもならなかったんでしょ

675 :774RR (オッペケ Src5-TfzL [126.158.238.3]):2023/04/23(日) 09:02:11.93 ID:Uzwc0RwBr.net
公式ページのどこかでCBR担当エンジニアが語ってたね
無茶振り的な言い方だったような

676 :774RR (アウアウウー Sa9d-KEVS [106.154.142.176]):2023/04/23(日) 09:06:38.71 ID:pMKIeUTka.net
まるレンズのまま、ホークのようなロケットカウルを付ければ良いのに。

677 :774RR (ワッチョイ 8b58-o6/+ [153.139.219.4]):2023/04/23(日) 10:08:29.52 ID:Pyq757rj0.net
思うなら買って付ければいいのに

678 :774RR (アウアウウー Sa9d-tC03 [106.130.48.119]):2023/04/23(日) 10:13:57.16 ID:u1SY2eRpa.net
そうですね。重要なことですね。

679 :774RR (ワッチョイ 1325-maa1 [125.205.180.104]):2023/04/23(日) 19:45:05.99 ID:9xTYRc7a0.net
400ccにかろうじて勝利w
やっぱり95馬力じゃこんなもんか

https://youtu.be/1aUF2pR5W7g

680 :774RR (ワッチョイ a9f3-5lYM [14.13.160.97]):2023/04/23(日) 20:13:14.21 ID:Lyh+wbFJ0.net
でたよナンシーおじさん

681 :774RR (オイコラミネオ MM95-EW+4 [150.66.99.219]):2023/04/23(日) 20:21:30.58 ID:sBK2oNIoM.net
マグナキッド君的な…

682 :774RR (ワッチョイ fb11-EljS [175.103.235.108]):2023/04/23(日) 20:53:27.08 ID:OywV4Gc00.net
パワーが上で車重が軽いSSに勝ったってこと? 価格も相手が上だけとw

683 :774RR (ワッチョイ 9392-vBLN [221.247.240.251]):2023/04/23(日) 21:15:01.18 ID:z89d+rRW0.net
そういや、電子クラッチ搭載するかも?って話あるけど、あれって電源入れてないとクラッチ動かないってこと?
パーキングブレーキ代わりに1速に入れて駐輪してるけど、電源入れないと動かせなくなるのかね
もしくは別途パーキングブレーキ付いたりするのだろうか

684 :774RR (スップ Sd73-JQai [1.72.6.204]):2023/04/23(日) 21:15:15.33 ID:vhB6aLkWd.net
>>682
価格は4Rの方が低いだろ。海外だと無印なら100万位だし。

685 :774RR (ワッチョイ 6925-Eujl [180.147.158.79 [上級国民]]):2023/04/23(日) 22:25:57.16 ID:DcvbVzrk0.net
人気車種はツラいな

686 :774RR (スプッッ Sd33-zFTO [49.98.8.56]):2023/04/23(日) 23:08:51.39 ID:na6rqIe3d.net
>>682
みんなスルーしてんだから構ってちゃんは安定のスルー放置で頼むよw

687 :774RR (ササクッテロラ Spc5-CC5i [126.193.108.6]):2023/04/23(日) 23:10:33.15 ID:X1YMyNnsp.net
わざわざダサいとか書きにくる人の精神状態てどうなってるんだろう?
CBRがダサいとかかっこいいとかよりそっちのが気になる。

688 :774RR (ワッチョイ 3395-kaue [101.140.211.115]):2023/04/23(日) 23:37:43.67 ID:aV9vmsq70.net
最高速はともかく、高速域の加速力は相手になってないんでは?そもそもCBRはツアラーやし。

689 :774RR (ワッチョイ 6925-CEOm [180.147.158.79 [上級国民]]):2023/04/24(月) 00:33:54.08 ID:zO0f1JJk0.net
ツアラーより遅いSSって一体・・・

690 :774RR (スップ Sd73-JQai [1.72.6.204]):2023/04/24(月) 00:35:51.74 ID:QZGw6ZdYd.net
>>688
ツアラーかあ?スポーツバイクだろ。

691 :774RR (ワッチョイ 9943-TfzL [124.159.119.210]):2023/04/24(月) 08:08:23.92 ID:DXFxgC700.net
そもそも、ツアラーとSSの定義って何なの?
ぼんやりした定義に当てはめる不毛な議論でわ?

692 :774RR (スッップ Sd33-uYT9 [49.98.116.63]):2023/04/24(月) 10:15:11.27 ID:lAMcMnOWd.net
君たちったら何でもかんでも分類区別ジャンル分けしたがる。

693 :774RR (ワッチョイ 6925-CEOm [180.147.158.79 [上級国民]]):2023/04/24(月) 10:24:55.59 ID:zO0f1JJk0.net
>>691
SSはサーキット走行に特化してるからカテゴリーの境界線はハッキリしてるよ
曖昧なのはスポーツとツアラーかな

ロングツーリングにも使えるスポーツ車はツアラーとしても成り立つし、ツアラーに特化したバイクでもスポーツ走行は得意なので
スポーツかツアラーかは乗り手の使い方しだいで変わるので、CBRとかはツアラーでは無いけどスポーツツアラーと呼んでも間違いではないと思う
現にCBでもツーリング向けのツアラー仕様としても使えるしな

694 :774RR (オッペケ Src5-tZcV [126.158.254.42]):2023/04/24(月) 10:48:52.62 ID:XBbj9NAGr.net
多目的で使えるほどほどバイクなのに
細かいこと気にしてるとハゲるぞ

695 :774RR (ササクッテロラ Spc5-CC5i [126.193.83.17]):2023/04/24(月) 12:15:14.84 ID:O1z30f8Ap.net
>>694
もう手遅れだったりして

696 :774RR (スップ Sd73-1fVh [1.75.4.43]):2023/04/24(月) 12:28:11.87 ID:cK17lghfd.net
4Rと100kmまでの加速は大差ないけど200kmまでの加速は時間はそこそこあったような

697 :774RR (ワッチョイ 13fd-OAT9 [219.126.32.108]):2023/04/24(月) 12:31:48.15 ID:c8RPgkxQ0.net
>>679それだけZX-4Rのスペックが優秀だといえる。スペックだけなら大型免許取る必要なくなったね。
まぁバイクって趣味性の物だから。
スペックよりも見た目、乗り味で乗りたいバイク決まるしな。
オレも見た目と4気筒と程々に所持者がいないってのでこのCB気に入って乗ってるから。気づいたら寝かしこめるほど峠は楽しいし、いいバイクだよ🤗

698 :774RR (オイコラミネオ MM95-1wXB [150.66.90.13]):2023/04/24(月) 12:45:17.55 ID:57ZPTX+9M.net
そもそもロケットダッシュを何処で使うんだよ

699 :774RR (オイコラミネオ MM95-EW+4 [150.66.80.23]):2023/04/24(月) 12:47:36.67 ID:2tp10Gt5M.net
煽られた時

700 :774RR:2023/04/24(月) 12:56:56.37 ID:sWmLM2p9.net
信号で止まる度にシグナルGP開始ですよ

701 :774RR (ワッチョイ 8180-eF+R [120.75.123.148]):2023/04/24(月) 14:06:21.93 ID:QBZzEW1V0.net
>>665
CBRだけどshadのsh35付けてるよ
sh36の方が安いけど何故か海外通販の送料がsh35だけ異常に安かったからそっちにした
幅はミラーより少し出るくらいになったからすり抜けする人は注意だけど

702 :774RR (オッペケ Src5-tZcV [126.158.208.32]):2023/04/24(月) 14:21:42.45 ID:t5qBPQlYr.net
季節外れだけどキジマのグリップヒーターつけた
地味に疲れた

703 :774RR (ワッチョイ f9ac-2ooq [118.238.7.162]):2023/04/24(月) 17:49:39.87 ID:kKsNobpK0.net
>>701
いつのまにかSHADも21以降対応モデル出してたんだな

704 :774RR (オッペケ Src5-TfzL [126.158.253.216]):2023/04/24(月) 19:28:14.06 ID:zy2m/ayqr.net
>>702
ドミノやプログリップを試せば良かったのに

705 :774RR (ワッチョイ a9f3-5lYM [14.13.160.97]):2023/04/24(月) 22:10:33.61 ID:GZf9TyVF0.net
ETC補助金出てる間に取り付けたいけどマジで金が無い
たった3万が出せない。ETCカードは取り寄せたのに

706 :774RR (ワッチョイ 13b9-YC3+ [59.170.0.4]):2023/04/24(月) 22:15:01.07 ID:x+lg6QIY0.net
よくそんなやつが大型乗ってるな…

707 :774RR (ワッチョイ 6925-CEOm [180.147.158.79 [上級国民]]):2023/04/24(月) 22:28:50.01 ID:zO0f1JJk0.net
アイフルで借りれ

708 :774RR (オイコラミネオ MM95-0jhw [150.66.85.78]):2023/04/25(火) 08:16:30.49 ID:HkZ7VlnDM.net
3万も出せないって普段どんな生活してんだよ

709 :774RR (アウアウウー Sa9d-3kSW [106.146.24.177]):2023/04/25(火) 08:33:24.73 ID:b/5ZlD8ha.net
いやそこは大学生とかその辺の事情でしょう。
それに昔は給料日前だからガソリン入れられないとかふつうに居たやん。いつからバイクは高尚な趣味になったんだ。

710 :774RR (アウアウクー MM45-YRbH [36.11.228.165]):2023/04/25(火) 09:17:56.33 ID:vXECXEZ1M.net
5ちゃんだぞ。年金生活も入れてあげなよ。

711 :774RR (ワッチョイ b185-ASru [202.213.135.189]):2023/04/25(火) 09:20:55.50 ID:HIO8+xkQ0.net
前世紀は任意保険やプロテクターって何それ?状態だったけど今は初期費用で色々かかるから若い人は大変そうね

712 :774RR (アウアウウー Sa9d-1bJW [106.128.71.77]):2023/04/25(火) 09:27:29.74 ID:OE20/e4Ca.net
バイク用品ヘルメットもウェアも全体的に高額だからなぁ
ツーリング仲間に勧められて、インカムなんて1万.2万だと思ってたら遥かに高いの買うことになったし
性能いいから納得してるけど

713 :774RR (ワッチョイ c189-0jhw [114.169.224.114]):2023/04/25(火) 09:33:40.18 ID:TbPySAUN0.net
>>711
身の丈にあったバイクを買えばそれほどではないかと
車だってそうだし

714 :774RR (ワッチョイ 8b58-o6/+ [153.139.219.4]):2023/04/25(火) 10:28:35.60 ID:IBDeIlo+0.net
経験を得るために借金が出来るやつは成長する
快楽のために借金するやつは地獄に落ちる

715 :774RR (スップ Sd33-1u+i [49.97.25.39]):2023/04/25(火) 13:21:31.20 ID:6inzAw5od.net
バイクは後者ですね

716 :774RR (ワッチョイ 9392-vBLN [221.247.240.251]):2023/04/25(火) 13:27:56.09 ID:czdNL5OJ0.net
一括銀行振り込みしたら翌月のクレカ引き落としのとき残高足りなくなったwww
給料入ったあと即対応したけど、まあある意味経験?

717 :774RR (アウアウアー Sa8b-YRbH [27.85.207.243]):2023/04/25(火) 15:44:25.11 ID:PUh7KUySa.net
バイクは健康で文化的な最低限度の生活に必要。
乗れないと妬んで荒らしになるからな。

718 :774RR (ワッチョイ a9f3-5lYM [14.13.160.97]):2023/04/25(火) 18:59:12.90 ID:rfz9OZ9y0.net
妻子持ちのお父さんの一ヶ月のお小遣いなめんなよ

719 :774RR (ワッチョイ 89aa-1fVh [126.31.55.11]):2023/04/25(火) 19:10:50.79 ID:raOw7DWE0.net
車とバイクは一括で買う

720 :774RR (オッペケ Src5-TfzL [126.158.253.216]):2023/04/25(火) 20:03:21.37 ID:Gx6f306Gr.net
>>712
バイク用品はネットで適当に買うと殆どが失敗して買い換えることになる
本人が期待する品質の良いものを選ぶべき
それはバイク本体も同じこと…

721 :774RR (ワッチョイ 8b1b-/HYv [153.151.136.25]):2023/04/25(火) 21:23:11.99 ID:9qduq1AH0.net
>>705
助成金が出るって西日本かな、こっちは助成金ないから普通の金額で付けたよ・・・。
USB電源ポートも合わせて5万オーバーになった

722 :774RR (ワッチョイ fb11-EljS [175.103.235.108]):2023/04/25(火) 22:22:01.39 ID:jSDoBhay0.net
>>726
昭和かよっ!!!w

723 :774RR (ワッチョイ 1358-2eMs [123.222.126.15]):2023/04/26(水) 03:25:20.66 ID:6c5EYNWD0.net
726に期待

724 :774RR (ワッチョイ a9f3-5lYM [14.13.160.97]):2023/04/26(水) 07:36:48.05 ID:vH7arxda0.net
>>721
5月いっぱいまで助成金出るんだったかな
関西はまだまだETC1.0で大丈夫だって言われた

725 :774RR (ワッチョイ 89aa-1fVh [126.31.55.11]):2023/04/26(水) 08:04:28.51 ID:QwWAGid60.net
未来人きてんね

726 :774RR (ワッチョイ 89aa-ASru [126.7.213.72]):2023/04/26(水) 09:17:48.21 ID:tlrqfrZ/0.net
>>721
脳内計算で50000円弱だと思ったが、レシート見たら50000円OVERってあるよねw

727 :774RR (アウアウウー Sa9d-EljS [106.155.11.215]):2023/04/26(水) 10:41:00.81 ID:YCNDM7LVa.net
純正ETC取り付け、六万円以上かかったんだがwwwww

728 :774RR (ワッチョイ c189-0jhw [114.169.224.114]):2023/04/26(水) 15:42:24.36 ID:vVCUDeHC0.net
>>724
西日本もあと10年は1.0でも全然余裕
次のバイク買い換える時にETCも買い換えるしね

729 :774RR (ワッチョイ 53b7-YWDm [147.192.18.130]):2023/04/26(水) 17:00:08.20 ID:5bkozDpK0.net
23CB黒をナラシ中でまだゆっくり乗ってるんだけどだけど、峠やサーキットでステップのバンクセンサーって擦る?

ステップから飛び出たセンサーを取り外したら中々擦らないよね?

すごいうまい人が乗ったらマフラーとか擦るんかな

730 :774RR (ワッチョイ 9392-vBLN [221.247.240.251]):2023/04/26(水) 17:16:17.45 ID:1Z4t09i40.net
バンクセンサー擦るほど倒せないや
アマリングは1cmちょいある

731 :774RR (ワッチョイ fb10-tZcV [207.65.187.60]):2023/04/26(水) 17:16:46.04 ID:j88fXeXP0.net
>>729
cbrだけどバンクセンサーは擦るね

732 :774RR (ワッチョイ a9f3-5lYM [14.13.160.97]):2023/04/26(水) 18:49:03.77 ID:vH7arxda0.net
>>728
なんか2.0の利点もイマイチわからんし少しでも安いならありがたい
来月の小遣いまで我慢だけどGWが雨模様なんだよな…

733 :774RR (ワッチョイ 19aa-g+Wl [60.100.28.240]):2023/04/26(水) 19:59:29.27 ID:PpaBaBjp0.net
仮面ライダーのバイクスレはここですか?

734 :774RR (ワッチョイ 8b58-PRzw [153.188.4.12 [上級国民]]):2023/04/26(水) 23:11:38.50 ID:hPFL94Wh0.net
そうですよ

735 :774RR (ワッチョイ f9ee-k+b3 [118.157.173.208]):2023/04/27(木) 07:11:50.66 ID:ePmdPXig0.net
サーキットならまだしも公道でバンクセンサー擦るのは寝かせ過ぎじゃない?
リーンアウト気味になってるとか?

736 :774RR (ワッチョイ 6925-CEOm [180.147.158.79 [上級国民]]):2023/04/27(木) 07:42:29.91 ID:zDDxy0GX0.net
上手い人ほど公道ではバンクセンサーを擦らずにコーナーをクリアする
したがって、バンクセンサーを擦らないとコーナーをクリア出来ない人は下手クソといえる

737 :774RR :2023/04/27(木) 12:17:56.48 ID:V2ovUjLMd.net
下手くそな自分からするとそこまで倒さなくても滑りそうで怖いんだよな

738 :774RR :2023/04/27(木) 12:25:18.42 ID:r95R9Qv6d.net
上手い下手関係無く
膝擦りたいから擦ってるだけやろ

739 :774RR:2023/04/27(木) 12:31:50.48 ID:Dht1baNc.net
まあ1回は擦らないとどこまで倒せるか分からんしね
あっても百害あって一利なしなので、俺は最初から外すけどw

740 :774RR :2023/04/27(木) 12:36:18.38 ID:7JyNe+Qu0.net
立ちごけして折ってそのまま放置してる俺が通りますよっと

741 :774RR :2023/04/27(木) 13:53:38.95 ID:lsiB/9AkM.net
>>737
自分の感覚は信じたほうがいい。
多分荷重やトラクションが掛かってくてタイヤ頼みで曲げてるから怖いんだと思う。その走らせ方は自分も怖いし、スピード上げたらどこかで確実にスリップダウンするよ。
安全に走る為にもだけど、だらっと走らないできっちり加減速や体重移動を意識しながら走ると車体も信用出来るようになる。それが出来ればバンク角なんて好きに取れるよ。

742 :774RR (ワッチョイ 31c9-JaJd [138.64.213.245]):2023/04/27(木) 14:25:50.79 ID:+VTF05gF0.net
'23モデルのJMCA対応交換可能マフラーって、
予定があるのはモリワキだけ?
(車検考えなかったら、'19~モデルのも使えそうだけど)

743 :774RR (ワッチョイ 8b58-o6/+ [153.139.219.4]):2023/04/27(木) 16:15:16.98 ID:p76V33mI0.net
>>741
確かにバイクは自制心の乗り物だ。ただこのバイクは思ったよりよく走りよく曲がるのよ
俺はカーブが苦手なんだが、モトクロスの気分で逆ハン気味に軽くハンドルを押さえたら怖くなくなった
カーブの苦手克服に他の解決方法があるなら知りたい

744 :774RR (ワッチョイ 13ee-ASru [27.92.236.23]):2023/04/27(木) 16:36:01.70 ID:y6qYD11r0.net
モトクロスの真似をしないのが解決策では?
普通に腰を中に落としてタイヤに負担をかけないこと
タイヤが滑りだしても対処できる連中が倒れても大けがしない装備と柔らかい地面の上というシチュエーションと
素人ライダーに対向車もいる中アスファルトの上という環境は違いすぎる
多分CBなんだろうけど,モタードみたいなハンドルと言われているがモトクロスの真似はしてはいかん

745 :774RR (スップ Sd33-JQai [49.97.110.180]):2023/04/27(木) 16:41:13.10 ID:KDe1Y62od.net
リアブレーキを軽く引き摺るようにすれば恐怖感和らぐよ。

746 :774RR (スッププ Sd33-3RjN [49.105.70.59]):2023/04/27(木) 16:49:20.93 ID:KIAQIhJJd.net
スピード落として余裕を持つのがいちばん

747 :774RR (ワッチョイ 13fd-OAT9 [219.126.32.108]):2023/04/27(木) 17:40:25.58 ID:DrYtfLIi0.net
>>742
アールズギアも車両が入り次第開発に取り掛かります(入荷から開発まで3ヶ月くらいかかるって言われた)って問い合わせたら教えてくれたよ

748 :774RR (ワッチョイ a9f3-WoSh [14.9.53.32]):2023/04/27(木) 17:42:26.44 ID:vGDMWu6v0.net
一度スッ転んでからは無理に飛ばさず無理に倒さずのんびり余裕をもって走ってる

749 :774RR (ワッチョイ 3311-PRzw [101.1.193.4 [上級国民]]):2023/04/27(木) 17:46:32.77 ID:oWB4gjli0.net
>>746
まあこれよな
のんびりいこうや

750 :774RR (ワッチョイ 8b58-o6/+ [153.139.219.4]):2023/04/27(木) 18:04:49.11 ID:p76V33mI0.net
ソロだと自分のペースで走るけどツーリング仲間は飛ばし屋だもんなぁ
後続に迷惑掛かりそうだけど無理せず減速しよう
直線番長よろしく!

751 :774RR (ワッチョイ 31c9-JaJd [138.64.213.245]):2023/04/27(木) 18:50:36.52 ID:+VTF05gF0.net
>>747
サンクス!純正の音嫌いじゃないが、軽い気がしてて。

752 :774RR (アウアウアー Sa8b-YRbH [27.85.205.106]):2023/04/27(木) 19:53:47.89 ID:a6Cg69Ewa.net
>>743
逆ハンって、倒し込み時じゃなくて曲がってる最中って事??
それはフロントが抜けて余計危ないと思うよ。それに多分キツめのカーブなんかは気持ち良く走れてないんじゃ無いかな。
フロントからのスリップダウンが怖いのかも知れないけれど、実際にはフロントだけが滑る事は無いよ。本当にフロントだけ抜けてリアがグリップしてたら車体が引きちぎれてるからね。だからフロントがスリップしたときにはリアも滑ってる。或いはエンブレやアクセルなどのどっちの方向のトラクションも掛かってくてなくて、単にリアが滑ったフロントに付いてってるだけの状態。
最後がポイントなんだけど、だらっと走る事が何で危ないと書いたのか分かるよね。だから一次旋回ではエンブレ(ブレーキ引きずりでも良いけど)を使って、二次旋回の切り替わりではすかさずアクセルを当てていく。これで車体はもっと安定するしもっと曲がるよ。

753 :774RR (ワッチョイ 89aa-1fVh [126.31.55.11]):2023/04/27(木) 20:00:13.18 ID:sjW9JrCT0.net
D214・ロドスポならリアタイヤのアマリングがちょうど無くなるくらいのバンク角を意識すればええ

754 :774RR (JP 0Hd5-YJJf [118.104.213.150]):2023/04/27(木) 20:37:02.97 ID:ROGSMbUQH.net
コシ落としてひざすっておけば、寝かし過ぎることは無いよ~

755 :774RR (オッペケ Src5-TfzL [126.158.243.3]):2023/04/27(木) 20:40:52.99 ID:+K3fBex5r.net
>>739
利はあるだろ

756 :774RR (ワッチョイ f1f3-uYT9 [106.72.131.1]):2023/04/27(木) 21:21:50.04 ID:PGLVv0l/0.net
アクセル開けたら曲がる。
これ基本な。

757 :774RR:2023/04/28(金) 01:19:06.53 ID:pUYdUa8P.net
>>755
ない!

758 :774RR (オッペケ Src5-TfzL [126.158.243.3]):2023/04/28(金) 07:45:06.73 ID:Fu4utFXKr.net
>>757
バカなの?

759 :774RR (スッププ Sd33-uYT9 [49.105.91.82]):2023/04/28(金) 09:50:59.50 ID:cyZLgv98d.net
バンクセンサーって鉛筆みたいにピンピンに削り擦って最後荷重大きめにかけてすっ飛ばして遊ぶものだと思ってたわ。

760 :774RR (アウアウウー Sa9d-k+b3 [106.129.183.184]):2023/04/28(金) 10:03:31.00 ID:O8nIP/0Va.net
遊ぶのはサーキットだけにしてね
サーキット勢はバックステップにしてるだろうけど

761 :774RR:2023/04/28(金) 12:00:04.10 ID:5OSL5H53.net
>>758
まさか限界のバンク角がわかるとか、実際は限界でもなんでもないしなんの理にもならないことを理になるとか思ってる?

762 :774RR:2023/04/28(金) 12:02:08.79 ID:5OSL5H53.net
転倒したらしたでステップ自体が可倒式なのでダメージ軽減にもならないし利点ゼロw

763 :774RR (ワッチョイ f1f3-uYT9 [106.72.131.1]):2023/04/28(金) 12:13:44.57 ID:92DGk72f0.net
昔から今までずっとあるからなんか意味があるんだろうね。じゃなきゃわざわざメーカーも金かけてつけないっしょ。
ちなみに乗り手の安全のためにつけてるのであれば、限界でアレが当たるように設計することはないでしょ。手遅れじゃんw

764 :774RR (スプッッ Sd73-JQai [1.75.251.198]):2023/04/28(金) 12:17:41.17 ID:llJv4jOmd.net
バンクセンサーは擦ったら危ない走りだからもう少し大人しくしろって合図になってるものだろ。
限界とかそんなもんを図るための装置じゃない

765 :774RR (テテンテンテン MMeb-vBLN [133.106.180.61]):2023/04/28(金) 12:26:41.26 ID:ETWUYVdjM.net
バンクセンサーって、言葉だけ聞くとなんかセンサーで測ってやばそうになったら警告音出す装備みたいに聞こえるよね
実際は超アナログだけど

766 :774RR (スププ Sd33-TfzL [49.96.41.245]):2023/04/28(金) 12:34:14.12 ID:Fjkhw3Wxd.net
バイクなんて、プロでも転けまくっているのに。
安全が一番。

767 :774RR (オッペケ Src5-TfzL [126.158.243.3]):2023/04/28(金) 13:14:56.81 ID:Fu4utFXKr.net
>>761
理解してねーじゃん
だっさ

768 :774RR:2023/04/28(金) 15:38:53.81 ID:HdXIPDh/.net
>>763
付いてないメーカーもあるし付いてないバイクもある
要は何の利点もない「単なる余計なお世話」なわけよ
利点があるとか言ってるのは本当はそんなの利点でも何でもないってのを理解してないバカだけ

769 :774RR:2023/04/28(金) 15:42:10.98 ID:HdXIPDh/.net
>>764
限界って言葉じりだけとってそういきるなよ
路面や人によって限界違うのは誰でも知ってるから
アレを擦らなくてもコケる路面もあれば人もいる
もちろん擦っても限界まだまだな場合もある
いちいち説明しないと読み取れないのかな…
世も末よ

770 :774RR (スプッッ Sd73-JQai [1.75.251.198]):2023/04/28(金) 15:49:28.30 ID:llJv4jOmd.net
>>769
擦っても限界まだまだとか言ってる時点でなにも分かってないじゃんw

771 :774RR (ワッチョイ f1f3-uYT9 [106.72.131.1]):2023/04/28(金) 15:59:11.07 ID:92DGk72f0.net
利点がないから余計なお世話と合点する君はまだまだ若いね。。。その余計なお世話に助けられる事もあるんだよ。

772 :774RR:2023/04/28(金) 16:03:09.18 ID:/+kQyDDn.net
>>770
外してる場合の話よ
本当は擦るバンク角でも全然余裕ってこと
本当に頭大丈夫か?
GWで休みに入る前に病院行った方がいいぞ

>>771
いや、むしろ危ないんだわ
あれに引っ掛かって危ない思いしたって人は結構いる

773 :774RR (ワッチョイ f1f3-uYT9 [106.72.131.1]):2023/04/28(金) 16:19:30.73 ID:92DGk72f0.net
アレに引っかかって危ないって時点でお察し。。。
引っかかるぐらいに荷重かかったらアレが外れて後方にぶっ飛んでってるとも思うが。

個人的にはアレをどっかで吹っ飛ばして、ようやく(人間の)慣らし終わったな〜なんて思ってたわ。

774 :774RR (ワッチョイ f9bc-/HYv [118.238.250.136]):2023/04/28(金) 16:25:39.44 ID:tySgiGgY0.net
ワッチョイ隠してる奴に構ったら負けだってじっちゃに習っただろ

775 :774RR (スプッッ Sd73-JQai [1.75.251.198]):2023/04/28(金) 16:42:29.42 ID:llJv4jOmd.net
>>772
ほんとに何も分かってなくて笑える。外した場合とか関係ないからw

バカなお前には理解できないだろうけども

776 :774RR:2023/04/28(金) 17:47:52.88 ID:5OSL5H53.net
バカばっかでワロスw

777 :774RR:2023/04/28(金) 17:53:03.14 ID:5OSL5H53.net
「アレをどっかで吹っ飛ばして、ようやく(人間の)慣らし終わったな~」

中途半端なバイクに乗ってる人のお話が聞けて参考になったわ~

778 :774RR (ワッチョイ f1f3-uYT9 [106.72.131.1]):2023/04/28(金) 18:28:08.10 ID:92DGk72f0.net
ワロスとかいつの時代の言語使ってんだ。。。

779 :774RR (ワッチョイ f1f3-uYT9 [106.72.131.1]):2023/04/28(金) 18:34:44.43 ID:92DGk72f0.net
それはさておきこのバイク結構売れてるはずなのに街中では全然見ないね。

780 :774RR (アウアウウー Sa9d-tZcV [106.146.54.59]):2023/04/28(金) 19:03:18.81 ID:SNIuYIgka.net
自分は奥多摩周遊道路に行くたびに都民の森で会う

781 :774RR (スッップ Sd33-1u+i [49.96.47.61]):2023/04/28(金) 19:06:41.68 ID:cqhdYKENd.net
グラブバー出ないなあ
21~対応のパーツ出してわ

782 :774RR (オッペケ Src5-TfzL [126.158.243.3]):2023/04/28(金) 19:07:18.68 ID:Fu4utFXKr.net
>>779
直ぐに買い替えるからでしょ

783 :774RR (ワッチョイ f9bc-/HYv [118.238.250.136]):2023/04/28(金) 19:18:36.44 ID:tySgiGgY0.net
>>779
走る場所じゃない?
俺はこれかなり見るよ

784 :774RR (ワッチョイ 19aa-/HYv [60.126.213.144]):2023/04/28(金) 20:25:45.42 ID:N83ubV/I0.net
CBRはよく見かけるけどCBはあまり見ないからツーリング先で出会うと少しうれしい

785 :774RR (ワッチョイ b5f3-jEVb [14.13.160.97]):2023/04/29(土) 01:41:05.95 ID:5fID0kNY0.net
CBR650F乗ってる時にCB650F見たときはテンション上がった
CBR650Rはまだ見てないけど600kmしか走ってないからなぁ

786 :774RR (ワッチョイ c535-wHlW [220.100.2.220]):2023/04/29(土) 08:47:03.10 ID:cosKmQJH0.net
今年中にCB650R買おうかなぁと思ってて色々調べてるんだけど、オススメのエンジンガードかバンパーってある?
昔、キャンプツーリングでコカして自走不可能になったのがトラウマがあるから大型には付けるようにしてるんだけど・・・
ちなみに今候補に上がってるのは
ヘプコ&ベッカーのエンジンガードでエンジンガードバック併用するか
SSBバンパー買って安全に振り切るかで迷ってる

787 :774RR (スフッ Sd43-z6ca [49.104.33.138 [上級国民]]):2023/04/29(土) 09:32:44.37 ID:jVKMS/znd.net
立ちごけくらいならスライダーで良くない?
個人の自由だがあんまりエンジンガードが映える車種ではないよね
200キロくらいだしムチャクチャ重いわけでもないし

788 :774RR:2023/04/29(土) 09:42:48.53 ID:u/DOOrip.net
スライダーも十分ダサいからエンジンガードまで振り切った方が見てて気持ちいい

789 :774RR (ワッチョイ c535-hzXf [220.100.2.220]):2023/04/29(土) 09:52:26.00 ID:cosKmQJH0.net
あると地味に便利なんだよね、エンジンガード
フォグランプやドラレコのステーになったり、高速で長距離走ってる時に足伸ばして掛けたり出来るし

790 :774RR (オッペケ Sr21-wQ6u [126.158.236.172]):2023/04/29(土) 10:18:07.92 ID:pA/cvMJ7r.net
誰も見てないから格好とか気にしなくていいよ

791 :774RR (スップ Sd03-0/ig [1.75.153.95]):2023/04/29(土) 10:36:58.71 ID:T66bnkt8d.net
ヘプコアンドベッカーの下向きのやつでええんじゃないか
実物を見ないとなんとも言えんが写真だとエンジンガードそんなダサいとも思わんけどな

792 :774RR (ワッチョイ f525-H9eM [180.147.158.79 [上級国民]]):2023/04/29(土) 10:40:09.13 ID:PO0RyG5O0.net
スライダーだけだとエンジンに傷が付くのでエンジンガードは有効
ただし海外製エンジンガードの装着レポはほとんど無いね
自分もどれを選べば良いか分からず、取りあえず格安コピー品を購入したけどまだ付けてないわ

793 :774RR (ワッチョイ c535-hzXf [220.100.2.220]):2023/04/29(土) 10:57:48.56 ID:cosKmQJH0.net
設置位置が低いエンジンガードはそこが視点になって水平まで回転する可能性があるから微妙なんだよねぇ
ヘプコ&ベッカーの下向きのエンジンガードは多分上向きのと併用を前提にしてる感じはある
実際、デイトナの似たような位置のエンジンガードで立ちごけした人の動画だとほぼ水平まで倒れてたし

794 :774RR (ワッチョイ cb58-V2/s [153.188.4.12 [上級国民]]):2023/04/29(土) 11:59:07.47 ID:LM6J/ZaA0.net
デイトナならグリップエンドとレバーとミラーが擦るくらい
どれも消耗品だ

795 :774RR (アウアウウー Sa89-FblP [106.129.182.146]):2023/04/29(土) 14:21:40.09 ID:VcbFF8ASa.net
CBならスタント用のゴツいやつもあり
デイトナのは例の動画で不安しかない

796 :774RR (ワッチョイ f525-H9eM [180.147.158.79 [上級国民]]):2023/04/29(土) 18:29:48.01 ID:PO0RyG5O0.net
>>793
自分はスライダーも重ねて付けようかと考えてます
取りあえず取り付け出来そうなモノは全部付けてみるのも良いかも知れませんw

797 :774RR (ワッチョイ cb58-V2/s [153.188.4.12 [上級国民]]):2023/04/29(土) 20:55:00.05 ID:LM6J/ZaA0.net
サイクロンの外装も付けとけ

798 :774RR (アウアウウー Sa89-MDad [106.155.5.200]):2023/04/30(日) 10:39:04.35 ID:41TZqFk+a.net
バンクセンサーより先に爪先擦るけれど、これってがに股で乗ってる証拠か?

799 :774RR (ワッチョイ b5f3-jEVb [14.13.160.97]):2023/04/30(日) 20:30:03.22 ID:rd1StOsz0.net
ニーグリップ云々より乗り方変えないと大惨事になるような

800 :774RR (ワッチョイ c535-HXSM [220.100.2.220]):2023/04/30(日) 20:48:07.36 ID:/q4Pc6N+0.net
ステップを土踏まずじゃなくて親指の付け根あたりで乗るか
くるぶしでしっかり車体を挟めばがに股は修正できるはず

801 :774RR (ワッチョイ ab71-wHlW [113.149.185.1]):2023/05/01(月) 23:07:16.27 ID:Wfsv7vp/0.net
俺は昨日、CBで立ちごけしてしまったけどホントそれのみの被害。(心の傷は別)
デイトナ付けてて良かった。
当然、リダクションスライダーはガリガリに削れていたので追加購入。
つか、パイプ自体も気持ち曲がったように見えるから、店で交換してもらうか。。。

802 :774RR (ワッチョイ c535-HXSM [220.100.2.220]):2023/05/02(火) 07:59:51.05 ID:5c4BAJd90.net
まぁ、あの形状で転倒で勢いのついた200kgのものを支えるのは無理よね
[ ←こういう形で囲ってるならまだしも
「 ←じゃ200kgに耐えるのはそりゃ無理

803 :774RR (ワッチョイ cb58-VX4x [153.139.219.4]):2023/05/02(火) 09:17:32.27 ID:Vyh2UIbi0.net
フレームを守るためには曲がらんとな
しかしネジがぶっ刺さるのはいかんw

804 :774RR (ワッチョイ ab71-wHlW [113.149.185.1]):2023/05/02(火) 17:47:03.04 ID:mH75Xwyd0.net
>>803
確かに俺もネジは短い(30mm→25mm)のに変えていた。
だからぶっ刺さらなかったのかな。
まだまだ隙間に余裕があったので、おそらく曲がりが少なかったのも影響してる。
普通に大活躍。
ちなみに追加購入したリダクションスライダーのネジの長さは最初から25mmだった。
飛び出ない。
謎だ。

805 :774RR :2023/05/03(水) 13:55:41.75 ID:lhzx3+1+r.net
>>754
バンクセンサーより、膝センサーの方が調整が効くから安全だよな。
HMSで練習して使いこなせるよいなりたいわ。

806 :774RR :2023/05/03(水) 15:13:51.45 ID:YN6oQASQa.net
CBR納車してから初めて長距離乗ったけど手首と首がヤバい
これってニーグリップと慣れでなんとかなるの?
前傾きつくないって聞いてたけどあくまでも「SSに比べたら」だな
筋トレするかなぁ…

807 :774RR :2023/05/03(水) 15:21:50.68 ID:JyuPhWmyd.net
>>806
腰はバイク用のサポーター、首はX15とか上方視界確保しやすいヘルメットにするとかなり改善するで

808 :774RR (ワッチョイ f525-weeI [180.147.158.79]):2023/05/03(水) 16:34:44.09 ID:u/F2M2UC0.net
長距離に適しているのはCBのほうだったりする

809 :774RR (ワッチョイ 85aa-oPKh [60.106.115.211]):2023/05/03(水) 16:38:15.43 ID:KXlW4wds0.net
年寄りにはCBの方が楽だね
2~300kmくらいなら首も手首もなんともない

腰は痛くなるけど。。

810 :774RR (アウアウアー Sa2b-L6nx [27.85.205.107]):2023/05/03(水) 17:49:50.72 ID:SA3IXh6Ta.net
>>806
前傾姿勢は手で体重を支える事は無いよ。だから手首に負担はかからない。下半身だけで長時間支える事が出来ないなら筋力が足りない。姿勢その他も怪しそうだけど。それとSSも乗ってたけど前傾がそのまま比例して辛くなる訳でも無いよ。SSを手で支えて飛ばしたら怖いから分かりやすいけど、CBRくらいだと何となく支えられそうだから支えちゃうんだろうね。
まぁ手で支える乗り方にそのまま慣れてもいずれ解決すると思う。そういう乗り方してる人は多いしね。

811 :774RR:2023/05/03(水) 18:53:29.26 ID:1e6mCAa4.net
CBR650Rで前傾キツいとか言うのは甘え

812 :774RR (ワッチョイ f525-weeI [180.147.158.79]):2023/05/03(水) 19:00:34.87 ID:u/F2M2UC0.net
前傾姿勢にはタンクバッグが合うと思う
タンクバッグにもたれ掛かるのではなく、バックに上体が触れないように意識して乗るようにする
もちろん疲れてきたらタンクバッグに体を預けても良い
そのとき両腕がフリーになる感覚を覚えられると思う

で、その両腕がフリーになる感覚をバッグ無しでも再現出来るようになればOK

813 :774RR (ワッチョイ 55aa-Shrk [126.31.55.11]):2023/05/03(水) 19:55:13.26 ID:zxF25DpS0.net
CBRの方はSSの次くらいに前傾きついだろうから、ネイキッドから乗り換えとかだとキツそうだね
1日走っても手なんて痛くならんけど日帰り300kmくらい走ると流石に内もも筋肉痛になる

814 :774RR (ワッチョイ 55aa-By2c [126.51.72.207]):2023/05/03(水) 20:36:18.34 ID:X3pRXUhT0.net
>>806
慣れだよ、慣れ。
自分も1年前、PCX150から乗り換えて「ヤベ~失敗したか」と後悔した。
ハンドルアップとか考えたが諦めた。
しかし、だんだん慣れてきて、今じゃ全然平気www

815 :774RR (テテンテンテン MMcb-4ZV1 [133.106.37.152]):2023/05/03(水) 21:31:31.20 ID:1jbPJJ5SM.net
>>813
筋肉痛ならそれこそ慣れのような気もする
昨日の夜、横浜-会津若松走ったけど腰より手の方が辛かった、なんか握力ない感じ
(一番辛かったのは寒さだけどこれは冬装備してこなかった俺が悪い)

816 :774RR (ワッチョイ cb1b-hzXf [153.151.136.25]):2023/05/03(水) 21:34:17.81 ID:jdhZeDHd0.net
俺もネイキッドからCBRに乗り換えだけど、このくらい前傾の方がいいかもしれない
いくら走っても全く尻が痛くならないし

817 :774RR (オッペケ Sr21-wpou [126.253.142.210]):2023/05/03(水) 21:42:48.23 ID:vbEGlLLKr.net
長く乗れば手もお尻も痛くなるよ
慣れや乗り方を工夫して乗れる距離も増える
ウェアもグリップ用のパッドも貼ってなければ手を完全フリーにはできないし普通に痛くなるよ

818 :774RR (ワッチョイ 2311-VX4x [219.109.105.50]):2023/05/03(水) 22:33:57.09 ID:GNMQWrNY0.net
CB海苔だけど多少前傾のほうが乗りやすいからシートの一番後ろに乗るようにしてるよ。SSよりいいのは前傾の程度が緩いから首が痛くないことくらい。あと前傾してないとガラスに写った自分がダサく見えるってのもある

819 :774RR (アウアウウー Sa89-MDad [106.155.2.3]):2023/05/04(木) 08:39:52.25 ID:fNgN+y2fa.net
CBにスクリーン付けてツアラー仕様にしようかと思うわ。
足や下半身を風から守るカウルも欲しい。
CB650Xは出さないだろうね

820 :774RR (ワッチョイ 2311-VX4x [219.109.105.50]):2023/05/04(木) 09:34:01.74 ID:LHVYkUx40.net
かっこいいスクリーン出ればほしいなあ

821 :774RR (ワッチョイ f525-weeI [180.147.158.79]):2023/05/04(木) 11:02:44.17 ID:IwoJiNX90.net
無い物ねだり、他力本願である以上その願いが叶う事は無い

822 :774RR (スフッ Sd43-SrH4 [49.104.51.10]):2023/05/04(木) 12:01:55.19 ID:y4ZQwu0Zd.net
🤔?

823 :774RR (アウアウクー MMa1-L6nx [36.11.229.99]):2023/05/04(木) 13:19:47.83 ID:hJ7FVYvcM.net
阿弥陀如来はCB乗りだったのか。

824 :774RR (オイコラミネオ MMd1-ORb6 [150.66.88.119]):2023/05/04(木) 18:15:28.14 ID:hnwGUwMVM.net
エンジンガードに取り付けるバッグを装備すれば多少は風除けになりそう
ちゃんとクリアランス確保できないとバッグが熱で溶けたり燃えたりしそうだけど

825 :774RR (ワッチョイ e292-kROt [221.247.240.251]):2023/05/06(土) 00:49:21.45 ID:ZkhGNeZy0.net
鉄板曲げて自作しようぜ!
なんかマッドマックスみたいになりそうだけど

826 :774RR (ワッチョイ aff3-cLSM [14.13.160.97]):2023/05/06(土) 03:07:00.71 ID:yPfOm/Pt0.net
前のバイクもめちゃくちゃ倒しやすかったけど余りングしてたのにこいつで2回バンクセンサー擦った
重量でリーン変わってるかもしれないけど倒せて嬉しい

827 :774RR (ワッチョイ 62af-7eaD [157.107.59.142]):2023/05/06(土) 03:41:59.51 ID:agjbNBWM0.net
もうちょい倒そうや

828 :774RR (ワッチョイ aff3-cLSM [14.13.160.97]):2023/05/06(土) 04:04:47.94 ID:yPfOm/Pt0.net
外装慣らしならもう済んでる

829 :774RR (ワッチョイ c658-mDoF [153.139.219.4]):2023/05/06(土) 11:21:11.18 ID:rndNxv880.net
バイク界隈のアマリング自慢って本心で言うとどうでもいい
速いんだけど低速苦手とか多くね?

830 :774RR (オッペケ Sr3f-Dqb2 [126.204.218.129]):2023/05/06(土) 11:24:02.25 ID:uPXo6QLBr.net
自慢してる人ここにいた?

831 :774RR (アウアウアー Sa5e-sxGi [27.85.207.151]):2023/05/06(土) 11:42:32.00 ID:mJJKWnHia.net
嬉しいって言ってるんだから、へー良かったねで良いじゃん。
拗らせ難くせは惨めだぞ。

832 :774RR (スップ Sd42-Ir6n [49.97.105.182]):2023/05/06(土) 13:03:11.75 ID:947H4c71d.net
過剰反応するやついるよね
そう言う奴はだいたいアマリングは心の余裕とか言って誤魔化す

833 :774RR (ワッチョイ c7ee-CNi4 [118.157.173.208]):2023/05/06(土) 13:21:52.18 ID:di+81p1S0.net
アマリングなんて八の字やりゃすぐ無くなる

834 :774RR (ワッチョイ cf25-xdI6 [180.147.158.79]):2023/05/06(土) 14:44:47.84 ID:zoj49Q8k0.net
それな

835 :774RR (ワッチョイ aff3-cLSM [14.13.160.97]):2023/05/06(土) 14:46:11.73 ID:yPfOm/Pt0.net
余りングって自慢になるの?道の駅で知らんオッサンにディスられたんだけど

836 :774RR :2023/05/06(土) 16:23:54.98 ID:gENtEObj0.net
アマリングは自制心と善意を表す天使の輪だろ。

メッツラーの象は殺さ(消さ)ないとダサいみたいな風潮はあったな。

837 :774RR :2023/05/06(土) 16:47:27.60 ID:jEzRGKaF0.net
>>833
あいつらはそもそもアマリング消すような八の字が出来ないやろ

838 :774RR :2023/05/06(土) 16:58:33.31 ID:zCdAOO89a.net
峠とか走ってるとたまにオフ車でも無いのに体入れずにリーンアウト気味でバイクだけガッツリ倒してる人いるけど後ろ走ってるとヒヤヒヤする

839 :774RR (ワッチョイ abf3-gSUC [106.72.142.0]):2023/05/06(土) 17:19:06.57 ID:g381lh3u0.net
だから知らんオッサンにディスられるわけないでしょ。

840 :774RR:2023/05/06(土) 17:40:29.59 ID:eEdNbj90.net
アマリングおじさんとか本当にいるのか?
今まで一度も遭遇したことない
どうせアマリングおじさんのタイヤもフロントは端まで使ってないから「フロント余ってもったいないですね~」って言ってやればいい

841 :774RR (スッップ Sd42-itWf [49.98.219.112]):2023/05/06(土) 18:37:52.34 ID:hqaQys3Kd.net
サイドバックて何使ってる?
カウルあるとカービングシェルみたいな素材のも合うけどネイキッドだと合わんよな

842 :774RR (ワッチョイ 3faa-Ir6n [126.31.55.11]):2023/05/06(土) 19:20:32.15 ID:jEzRGKaF0.net
アマリングなんて身内ネタ
端っこまで使えない下手くそが勝手に騒いでる

650Rに限ればD214のリアタイヤは慣らしの時から端まで使う人は割といる、フロントが余るのは当然、そう言う形状だから
そんなことすら分かってない奴が騒いでて滑稽

843 :774RR (スッップ Sd42-gSUC [49.98.115.128]):2023/05/06(土) 19:55:18.58 ID:MdjKU1lbd.net
GWに高速から箱根の椿ライン、芦ノ湖スカイラインを走ってきて、
CBR650Rの良いところを再認識しました。
このバイク、やはり直進安定性が抜群です。コーナリングもブレーキフィーリングもこの直進安定性が軸となってそれぞれの良さが引き出されてます。
適度な前傾がフロント荷重感を高めていて加減速の操作性も素晴らしい。

844 :774RR (アウアウウー Sa1b-CNi4 [106.128.109.254]):2023/05/06(土) 19:57:58.87 ID:s6Wet22xa.net
リアをシュッとしたいからシングルシートカウルつけたいんだけどシングルシートって車検変更しないと捕まるの?
ヤフー知恵袋とかだと切符切られたとかあるけど実際はどんなかんじ?
つけてる人いる?

845 :774RR (ワッチョイ 37aa-1giV [60.100.28.240]):2023/05/06(土) 20:05:48.55 ID:UurVvATo0.net
レンタルして思ったが、上達しないから初心者は他のバイク選択した方がいいぜ。バイクが良くでき過ぎてる。と思った。

846 :774RR:2023/05/06(土) 20:10:22.65 ID:eEdNbj90.net
>>842
フロントも潰して乗れば端まで使える
公道でやるやつはリアも含めてバカだと思うけど、街乗り共有のSSでサーキット走っててフロントもちゃんと端まで使える
勿体無いというのならサーキット持ち込んで端まで使えばいいという話し

847 :774RR:2023/05/06(土) 20:13:29.28 ID:eEdNbj90.net
ついでに言うと峠しか走ったことない人が初走行会とかに参加してサーキット走ってもフロントの端まで使えない
ブレーキ残したまま高速で一時旋回できないから
まあ慣れれば誰でもフロントの端まで使えるくらいにはなる

848 :774RR (ワッチョイ abf3-iZP4 [106.72.131.1]):2023/05/06(土) 22:09:00.44 ID:UPR0wvCR0.net
どこのレベル低い峠の話か知らんが、初サーキットから余裕で前後ともタイヤ端まで使ったが。。。

849 :774RR (スップー Sd62-uHSN [1.73.2.122]):2023/05/06(土) 22:13:57.76 ID:+3hI5paPd.net
はいはい凄いね良かったね

850 :774RR (ワッチョイ 3faa-Ir6n [126.31.55.11]):2023/05/06(土) 22:19:43.56 ID:jEzRGKaF0.net
なんでサーキットの話
650RにD214履いてサーキット走るんすか

851 :774RR (ワッチョイ e292-kROt [221.247.240.251]):2023/05/06(土) 22:27:42.70 ID:ZkhGNeZy0.net
>>845
次のバイク決めれるのかちょっと心配してる
このままだとまたCBR650R買っちまいそうで
公道を普通に走ったり峠とかを楽しく走るには正直これでいいのよね、もっと過激になったら簡単にクラッシュして死ぬ気がする

アマリングは1.5~2cm位ある平凡な乗り方してます

852 :774RR (アウアウアー Sa5e-sxGi [27.85.204.135]):2023/05/06(土) 23:27:37.88 ID:us1VDqjza.net
ワッチョイ隠蔽と「公道でやるやつはリアも含めてバカだと思うけど」で察しないと。

853 :774RR (オイコラミネオ MMc7-clxE [150.66.70.111]):2023/05/07(日) 06:20:31.94 ID:TCSmycU5M.net
公道をサーキットと勘違いして場違いな走り方をしてる奴は早くタヒねば良いと思うわ

854 :774RR (オッペケ Sr3f-Dqb2 [126.204.216.67]):2023/05/07(日) 09:28:52.68 ID:8LtxTpbxr.net
なんでそんな攻撃的なん
こわ

855 :774RR (ワッチョイ 22ee-tcUg [27.92.236.23]):2023/05/07(日) 11:49:34.36 ID:xwGPIrw10.net
いや勘違いして走ってる奴に出くわすこっちの方が怖いわw
モトクロスもかじってみたりしたけど公道は公道として走るもんなんだわ

856 :774RR (ワッチョイ 22ee-+00c [27.91.140.239]):2023/05/07(日) 12:16:01.60 ID:FH5lOup/0.net
公道の特に峠道なんて道路に亀裂が入ってたり凹凸がひどかったり
砂小石土砂利葉っぱとか色々な物が散乱してるのに飛ばす気になれんわ

857 :774RR (スップー Sd62-6Z+e [1.73.14.142]):2023/05/07(日) 12:33:34.63 ID:2VxC/Lrnd.net
>>856
こういうのもちょくちょく聞くけど、結局自分中心な考え方だなぁと違和感があるわ
公道を公道なりに走るのは砂利があるからじゃなくそういうルールなだけ。

858 :774RR (スップ Sd62-ouLR [1.75.227.218]):2023/05/07(日) 12:42:39.72 ID:DRGsdsWad.net
公道メインでタイヤ端まで使うか?
普段はセロー、高速メインで乗る時だけCB出すけど2?は残ってるなw

859 :774RR (ワッチョイ 0325-HFTM [114.190.101.181]):2023/05/07(日) 12:43:11.99 ID:tuSnG0OV0.net
サキヌマーにも初心者向け、ガンガンアクセルを開けれるマイルドなパワー感、刺激が欲しい人にはお勧めできないと言われててワロタw
rurikoにも物足りない言われてたけどもうダメだね

https://youtu.be/5vFd7BNjY-k

860 :774RR (ワッチョイ 0e28-O5MS [119.245.87.176]):2023/05/07(日) 12:53:50.97 ID:eAQgBuXn0.net
>>844
シングルシートカウルって一人乗りに変更する構造変更でしょ?
構造変更って改造してから15日以内に申請だから明日行くって言えばセーフじゃね?

861 :774RR:2023/05/07(日) 13:11:53.39 ID:Q+PeHShi.net
>>858
普通は使わんよ

862 :774RR (ワッチョイ abf3-gSUC [106.72.142.0]):2023/05/07(日) 13:34:56.50 ID:jDKcY9m/0.net
来た!ルリコ野郎が釣れてる!

863 :774RR (ササクッテロリ Sp3f-/L8M [126.205.137.191]):2023/05/07(日) 14:17:03.15 ID:eXVwuv+ep.net
>>859
サキヌマーの動画わざわざ貼ってるけどさ、彼のインプレで今までにないほど絶賛してるよな?
初心者にもお勧めだがベテラン含め全ての人にお勧めと言ってたろ?
インプレの最後にお勧めする人のまとめでも初心者とは出てこない。
そういうふうに切り取ってまでディスんなよ、痛いやつだな。

864 :774RR (アウアウウー Sa1b-CNi4 [106.128.101.252]):2023/05/07(日) 15:02:28.45 ID:BAX9UxLCa.net
良くも悪くもホンダらしいバイクよね
スズキやカワサキ乗りの変態紳士達には物足りない

865 :774RR (ワッチョイ 22ee-tcUg [27.92.236.23]):2023/05/07(日) 15:08:56.26 ID:xwGPIrw10.net
国産ミドル級全制覇したけど650Rは最高レべルだったよ
MT/XSR900とも甲乙つけがたくて今でも買い戻そうか悩む

866 :774RR (ササクッテロル Sp3f-Jwgl [126.233.215.47]):2023/05/07(日) 15:37:59.88 ID:oF/ozpr3p.net
まあ何から何まで安っぽいバイクだしね
実際安いから中型からの乗り換えにはピッタリや

867 :774RR (ワッチョイ cf25-xdI6 [180.147.158.79]):2023/05/07(日) 16:00:37.17 ID:U/mu4fWw0.net
今日も嫉妬が凄い

868 :774RR:2023/05/07(日) 16:15:02.41 ID:Q+PeHShi.net
安っぽいんじゃないんです
安いんです

869 :774RR (ワッチョイ 4e25-itWf [223.216.236.197]):2023/05/07(日) 16:16:30.33 ID:cejsJna80.net
RS660、TUONO660おすすめだよ
CBR650R売って、こっち買ってちょっと後悔してるけど

870 :774RR (ワッチョイ 6228-clxE [157.65.140.236]):2023/05/07(日) 16:18:11.33 ID:BBzzhetg0.net
>>866
その前に安っぽいコメントをどうにかしろよ

871 :774RR (ワッチョイ 0325-14ZU [114.187.225.17 [上級国民]]):2023/05/07(日) 16:18:19.87 ID:TCkcENQu0.net
好きなの乗ればいいじゃん
好きなの乗ってそのスレから出てくるな

872 :774RR (アウアウウー Sa1b-CNi4 [106.128.101.252]):2023/05/07(日) 16:35:07.15 ID:BAX9UxLCa.net
>>868
その安いスズキはナナハン4気筒なくなっちゃったからなぁ
CB400も無くなったから新車で4気筒乗るとなるとこれが一番コスパいい

873 :774RR (ワッチョイ 22ee-tcUg [27.92.236.23]):2023/05/07(日) 17:31:30.87 ID:xwGPIrw10.net
>>869
なんで二気筒いった?3気筒の方がええぞ

874 :774RR (ワッチョイ 3faa-Ir6n [126.31.55.11]):2023/05/07(日) 17:36:10.04 ID:drqz+6lG0.net
パラツインは無い

875 :774RR (ワッチョイ aff3-cLSM [14.13.160.97]):2023/05/07(日) 17:55:15.18 ID:roeQcHt10.net
俺のせいですまん

876 :774RR (ワッチョイ abf3-gSUC [106.72.142.0]):2023/05/07(日) 18:58:07.71 ID:jDKcY9m/0.net
安っぽい?
尻がどうとか?
出力がマイルド?

それしか言うことないのか?
Web聞きかじってるだけだからそんなことしか言えないんだよ。

877 :774RR (ワッチョイ cf25-xdI6 [180.147.158.79]):2023/05/07(日) 19:18:37.83 ID:U/mu4fWw0.net
羨ましくて仕方ないんだよ

878 :774RR (ワッチョイ 3faa-Ir6n [126.31.55.11]):2023/05/07(日) 19:39:58.52 ID:drqz+6lG0.net
羨ましがられる程のバイクじゃ無いのにね
原2か二ーハンしか買えないんやろな

879 :774RR (スッップ Sd42-itWf [49.98.219.112]):2023/05/07(日) 20:02:06.76 ID:ugFNRtGvd.net
毎度思うけど年齢高い割にガキばっかだよな

880 :774RR (ワッチョイ c61b-O5MS [153.151.136.25]):2023/05/07(日) 20:44:56.32 ID:kXL6pQ2x0.net
アプリリアとか買う層はこっちと真逆だなw

881 :774RR (ワッチョイ 37aa-1giV [60.100.28.240]):2023/05/07(日) 21:40:12.19 ID:uCvpYX6j0.net
いや、大学生しか買わんよ。おっさんが乗るにはちょっと恥ずかしい。

882 :774RR (ワッチョイ 5735-O5MS [220.100.2.220]):2023/05/07(日) 22:07:47.57 ID:r2QMCDM00.net
オッサンになるとリッターオーバーの4気筒の重さや、SSの前傾姿勢は辛いんだわ・・・

883 :774RR (アウアウウー Sa1b-CNi4 [106.129.39.180]):2023/05/08(月) 05:49:18.51 ID:HMWB5pspa.net
YouTubeやSNS見るとリッターSSキツくなってきたオッサンかリターンライダーの元SS乗りのオッサン、もしくは大型デビューの女子が乗ってる感じ
学生は250のSSやレブルに乗ってる

884 :774RR (ワッチョイ cf25-xdI6 [180.147.158.79]):2023/05/08(月) 06:21:56.55 ID:JrtWaoH40.net
完成度が高い証

885 :774RR (ワッチョイ 5b41-O5MS [112.68.230.59]):2023/05/08(月) 12:38:55.45 ID:LA/od6Lh0.net
このバイクは俺もほしい。自分は娘が中型しかもってないのでBMW G310Rだけど、ものすごい久しぶりに4気筒乗りたくなるわ。最後に勝ったCBR1100XXは
手に負えなかったけど、650ならアラフォーでも乗れると思う。羨ましいな~

886 :774RR:2023/05/08(月) 14:53:06.29 ID:ZaIpq5sD.net
最近のリッターは電子制御てんこ盛りなので誰でも乗れる
飛ばすかどうかは別問題で飛ばすやつはミドルでも原付二種でも結局やらかす

887 :774RR (ワッチョイ 5b41-O5MS [112.68.230.59]):2023/05/08(月) 15:05:46.17 ID:LA/od6Lh0.net
>>886
それはよく言われるけど、やっぱり体格とか技量で己の手の内に扱えるバイクなのかどうかはいくら電子制御が発達しても限界はあるというのが自分の考えだ
よく隼とかDUCATでちょっとあぜ道に入っただけで低速でも転ぶやついるけど、ああいうのはバイクのパワーや重量に体格がついていっていない症例だと思うね

オレはバイクで転んだのは10代のFZ250phaserの2人乗りの時にフロンブレーキロックで転倒したことがあるだけで、その後のFZR400やブラックバードでは転倒は
なかった。ブラックバードはABSも何もついてなかったが、明らかに自分にとってオーバースペックだとはっきりわかっていたので、よく2ストにも抜かれていたよw

まあ、CBR650Rに話を戻すとレギュラーガソリンっていうのがいいね。おれがバイクに乗っていた頃はリッターでもレギュラーだったんだけど、ちなみに今のBMW 310Rの単コロもレギュラーです

888 :774RR (スッップ Sd42-itWf [49.98.219.112]):2023/05/08(月) 15:21:27.65 ID:Y2DJnPR/d.net
one upper

889 :774RR (ワッチョイ aff3-7673 [14.9.53.32]):2023/05/08(月) 15:26:57.30 ID:hzi8SiiP0.net
長い

890 :774RR (ワッチョイ 5b41-O5MS [112.68.230.59]):2023/05/08(月) 15:32:15.70 ID:LA/od6Lh0.net
PCでカキコすると長くなるよな。スマホでカキコすれば短文になるからそうするわww落書きはスマホで充分なの忘れてた

891 :774RR (スッププ Sd42-nLn4 [49.105.91.176]):2023/05/08(月) 15:58:41.52 ID:v4bvw5iPd.net
そもそも大学生では買えないのでは
扱いやすいが、体格や体力は必要だと思う。

892 :774RR:2023/05/08(月) 16:12:14.16 ID:MYo49ch5.net
>>887
それは排気量ではなく重量ね

893 :774RR (アウアウウー Sa1b-CNi4 [106.129.39.166]):2023/05/08(月) 17:23:44.40 ID:ooBFE+lka.net
ホンダはRR以外は全部レギュラーなんだよなたしか

894 :774RR (ワッチョイ c7bc-O5MS [118.238.250.136]):2023/05/08(月) 17:56:28.89 ID:07BnYimU0.net
他だってSS以外はレギュラーだろと思ったらKATANAとかZ900RSとかMT-09はハイオクなのか
GSX-8Sもハイオクなの考えると650Rをレギュラーにしたのはありがたい話ですわ

895 :774RR (ササクッテロラ Sp3f-Jwgl [126.157.134.233]):2023/05/08(月) 19:10:01.23 ID:ty4fxxp+p.net
それも含めて安っぽいよな
95馬力でトルクもスカスカだからアクセルを捻っても急激な加速もせず安心で大型初心者にピッタリ

896 :774RR (ワッチョイ cf25-u4Gu [180.147.158.79 [上級国民]]):2023/05/08(月) 19:15:44.14 ID:JrtWaoH40.net
手頃な価格で乗り易いのが一番

897 :774RR (ワッチョイ 3faa-Ir6n [126.31.55.11]):2023/05/08(月) 19:59:24.88 ID:s5povWwj0.net
俺の650Rバリかっこいい

898 :774RR (ワッチョイ 5735-O5MS [220.100.2.220]):2023/05/08(月) 20:11:20.91 ID:ZDfa8X900.net
バイクは持ってりゃ嬉しいただのコレクションじゃあない、強力な乗り物なんですよ!
乗り物は乗らなきゃ♪ 高い金掛けて買ったのは、乗るためでしょ…?
て、心の中の檜山ボイスが囁く
リッタークラスの排気量があっても、最先端のコンピュータ制御があっても
結局乗らなきゃ意味がないしね

899 :774RR (ワッチョイ aff3-O5MS [14.10.81.224]):2023/05/08(月) 20:58:38.84 ID:mLUSDmWC0.net
他社と違いHondaは大型でも基本レギュラーなのがえらい

900 :774RR (ワッチョイ 7bfb-Ni8n [218.219.24.33]):2023/05/08(月) 21:00:46.99 ID:qT366b6J0.net
カウルのラインステッカーがハゲたわ

901 :774RR (ワッチョイ e292-kROt [221.247.240.251]):2023/05/08(月) 21:56:02.15 ID:rGrfgeXV0.net
>>900
いっそのこと全部剥がしてしまえ

902 :774RR (ワッチョイ 7bfb-Ni8n [218.219.24.33]):2023/05/08(月) 22:07:19.03 ID:qT366b6J0.net
明日タッチペン買って塗ろうと思ってた

903 :774RR (アウアウウー Sa1b-/SWE [106.128.75.123]):2023/05/09(火) 10:15:01.88 ID:vGc/2qYOa.net
自作しようず

904 :774RR (オッペケ Sr3f-RgM/ [126.133.241.200]):2023/05/09(火) 10:28:16.00 ID:bWUTeeLJr.net
ステッカーの剥がれぐらいでタッチペンはやめた方が良いような
タッチペンを落とす時に少なからず塗装にダメージはあるだろうしステッカーぐらいなら剥がして新しいのを貼った方が後悔がない気がする

905 :774RR (テテンテンテン MM4e-JFr3 [133.106.60.192]):2023/05/09(火) 12:07:42.33 ID:kbZT1mM3M.net
650R気になってるんだけど
ニダボよりフロント周り含めスリム?
マフラーも腹下だし、駐車スペース問題もあり気になってる。
ちなみにzx25rは後ろは良いけどフロントがデブ過ぎてスペース的にキツかったです

906 :774RR (スッップ Sd42-2vlI [49.98.138.254]):2023/05/09(火) 12:23:07.91 ID:YhQk0ywXd.net
>>905
4気筒が2気筒よりスリムってことはないだろう

907 :774RR (アウアウウー Sa1b-CNi4 [106.129.68.72]):2023/05/09(火) 12:26:11.53 ID:vRzvc+/9a.net
大型の中では小柄とはいえ4気筒だからニダボよりはデカいよ
細いのがいいならVツインのスズキSV650はかなりスリム

908 :774RR (ワッチョイ c7bc-O5MS [118.238.250.136]):2023/05/09(火) 12:29:51.44 ID:YB+sZY5A0.net
>>905
公式HPより
https://i.imgur.com/ljEq9rl.png
650Rのが全幅25mm長い
ZX-25Rと650Rは同じ全幅
他の人も言うようにニダボよりスリムはありえないな

909 :774RR (ワッチョイ aff3-7673 [14.9.53.32]):2023/05/09(火) 12:37:21.29 ID:90cpq54e0.net
4気筒車にスリムさを求めるのは酷
YZF-R7とかはかなり細いよ

910 :774RR (テテンテンテン MM4e-JFr3 [133.106.60.192]):2023/05/09(火) 12:51:48.66 ID:kbZT1mM3M.net
なるほどみなさんありがとう。
フルカウルはミラーが折り畳めるから大丈夫なんだけど、問題はハンドルかなあ。

911 :774RR (スッップ Sd42-Ir6n [49.98.130.22]):2023/05/09(火) 12:52:17.02 ID:/fG9S6k1d.net
650の4気筒がなぜ250のツインよりスリムだと思ったのか

912 :774RR (オイコラミネオ MMc7-tOW/ [150.66.75.7]):2023/05/09(火) 12:59:41.99 ID:LazaMnMwM.net
ドリームにCB250RRとCB650Rが並べて飾ってあったけど上にも縦にも横にも一回り大きい印象だった

913 :774RR (スッップ Sd42-2vlI [49.98.138.254]):2023/05/09(火) 13:08:47.01 ID:YhQk0ywXd.net
バイクの全幅ってミラーを除いて一番幅のある場所(大体ハンドルやレバーの端部)だから参考にするならその数値だな

ミドルクラスの全幅
CBR600RR 685mm
YZF-R7 705mm
ZX6R 715mm
(CBR250RR 725mm)
SV650X 730mm
Ninja650 740mm
CBR650R 750mm

914 :774RR (テテンテンテン MM4e-JFr3 [133.106.60.192]):2023/05/09(火) 13:26:22.04 ID:kbZT1mM3M.net
ロクダボかなりスリムですね、高いけど。。
ハンドルがあれだけセパハンならそうなるか

915 :774RR (スーップ Sd42-fwld [49.106.114.126]):2023/05/09(火) 14:09:29.24 ID:f31lrhJfd.net
飛び石で穴が空いたフロントのステッカー部分、タッチペンしたわ。

916 :774RR (スププ Sd42-eLj/ [49.97.30.72]):2023/05/09(火) 19:33:53.07 ID:ViosgFBKd.net
俺もスペース問題があったから
バイクレンタルして確認したわ

917 :774RR (ワッチョイ 5735-O5MS [220.100.2.220]):2023/05/09(火) 23:07:47.65 ID:O7NbKNOX0.net
新車でCB650Rの赤買おうかなぁと思ってたけど、日本ラインナップだともう赤ないのね
けど基本的にタンクくらいしか大きな違いないし
もしかして、タンクだけ2021年モデルの注文して載せ替えるとか出来る?

918 :774RR (ワッチョイ c638-14ZU [153.212.250.97 [上級国民]]):2023/05/09(火) 23:09:45.72 ID:4lNGi48J0.net
ペンキで塗りなされ

919 :774RR (スッップ Sd42-gSUC [49.96.31.14]):2023/05/09(火) 23:14:10.89 ID:qT9bEZBxd.net
CBR650Rのセパハンはタレ角が浅くてハの字が広い感じなんです。だけど駐車時はハンドルキレ角も深いのでそこの影響はあまりない。
一方足つきの良さを支えるシートの絞り込みはあるが、タンク、エンジンとカウル部が幅広なのでやはり太めではあります。

920 :774RR (オッペケ Sr3f-RgM/ [126.158.215.164]):2023/05/10(水) 14:40:07.56 ID:HUI25coLr.net
twitterでcbr650r乗りのアマリングおじさんが炎上してるな
風評被害だわ

921 :774RR (アウアウウー Sa1b-0mnx [106.128.38.197]):2023/05/10(水) 17:34:07.78 ID:BVYQnesUa.net
今回炎上してる人はCBR250Rじゃない?

922 :774RR (オッペケ Sr3f-RgM/ [126.158.246.37]):2023/05/10(水) 19:09:19.58 ID:qK7EJIJkr.net
これみて思った
https://twitter.com/yakiimo500/status/1655610768241594369?t=UPqzZD3P1RIdnvUuba7zPw&s=19
(deleted an unsolicited ad)

923 :774RR (ワッチョイ e292-kROt [221.247.240.251]):2023/05/10(水) 19:17:49.37 ID:QPuRxX4J0.net
俺も同じくらいかなぁ

ところで、ミラーのとこについてるやつナニ?ミラーとして機能するの?

924 :774RR (ワッチョイ 3faa-Ir6n [126.31.55.11]):2023/05/10(水) 19:44:38.44 ID:nHznSQBQ0.net
そいつはクソだけど、実際D214でリアのアマリングがちょうど消えるくらいでフロントはそのくらい余ると思う

925 :774RR (ワッチョイ cf25-u4Gu [180.147.158.79 [上級国民]]):2023/05/10(水) 20:03:53.98 ID:GnQYZ0ki0.net
バイク乗りあるある
アマリングを気にするヤツはだいたい包茎

>>917
たぶんタンクそのものは何も変わってないと思う
カラーチェンジはいつでも出来るので、最初の1年くらいは現行カラーのまま乗ってもイイと思う

926 :774RR (ワッチョイ 5735-O5MS [220.100.2.220]):2023/05/10(水) 21:01:44.50 ID:WEdrXlIH0.net
>>925
今日ホンダドリームで聞いてきた
載せ替え問題なくて、10年くらいは純正部品として保管されるから問題ないみたい
タンクと工賃込みで8万くらいみたいだから、とりあえず現行のカラー乗ってどうしてもとなったらタンク変えることにするって話で落ち着いた

927 :774RR (ワッチョイ cf25-u4Gu [180.147.158.79 [上級国民]]):2023/05/11(木) 10:36:20.92 ID:LzzAqxLX0.net
>>926
オメ! いい色買ったな!

928 :774RR (ワッチョイ 9211-14ZU [101.1.193.4 [上級国民]]):2023/05/11(木) 10:46:24.89 ID:+Y2Sa/HQ0.net
>>926
乗る前はあれこれ考えるけど結局しないに百円かける

929 :774RR (オッペケ Sr3f-RgM/ [126.158.215.102]):2023/05/11(木) 12:35:56.16 ID:ngTKnPs8r.net
>>928
まあこれだよな

あれこれ悩むのもわかるし楽しいけど
結局乗り出すと細かいことが気にならなくなることが多い
どの色もかっこいいし

930 :774RR (ワッチョイ 3faa-Ir6n [126.31.55.11]):2023/05/11(木) 19:55:16.51 ID:q9imQPCX0.net
CBの赤美味しそう
りんご味飴みたい

931 :774RR (ワッチョイ cf25-u4Gu [180.147.158.79 [上級国民]]):2023/05/12(金) 01:19:31.49 ID:XNRTCuwC0.net
リンゴ飴か、上手いこと言ったな
黄色のグラデーションも入れて、よりリンゴ飴ふうにするのも面白そう
タンク載せ替えで8万ほど掛かるならカスタム塗装も有りかも

932 :774RR :2023/05/12(金) 18:39:29.42 ID:XNRTCuwC0.net
シートが固めなので裏抜きをやってみた
手で押さえる分には少しは柔らかくなったか?程度だけど、座ってみると激変
ふっわふっわの座り心地で、お尻が深く沈み込むのが分かる
相乗効果で足付きも良くなる
針を打ち込むタッカーが必要になるけど、工作好きにはオススメ

https://i.imgur.com/7ASlfX2.jpg

933 :774RR (ブーイモ MMfe-HSc2 [163.49.211.179]):2023/05/12(金) 19:11:29.44 ID:jiycV57mM.net
今ニンジャ650とcbr650rとで悩んでる
今まで400ccくらいのネイキッドしか乗ってこなくて、120キロくらいだすと風がつらかったりしてて、だからフルカウルの風防効果が気になってるんだけどcbr650rは120~でも風防効果はある感じ?

934 :774RR (ワッチョイ a225-WsMB [125.205.124.191]):2023/05/12(金) 19:27:21.66 ID:isz3jeNy0.net
頑張って忍千とかのリッターにした方がいいよ
それかMT09とかの3気筒
俺もスーフォアから中古のCBR650Rに乗り換えたけどさ
最初乗る前は大型だし馬力もスーフォアから倍近くなるしってビビってたよ
で、納車されて走り出したら400ccと同じ感じで乗れるのよ、乗りやすいって思ったよ
で、バイパスてアクセル結構捻って見たのよ
そしたら、思ったより加速感無かったのよ
え?大型ってこんなもん?ってマジで思った
車を追い込す時でも、5速60キロとかからアクセル捻っても加速がなんか大した事ないのよ
で、結局4速か3速に落とさないと全然加速しないのよ
んで、結局1年乗らずリッターに乗り換えた
煽りに感じるかもしれんけど実際乗ってた正直な感想
6Rとかでもこれは変わらない、ミドルでも馬力はリッター並にあってもトルクは低いからギア落とさないと加速しないのは変わらない 

935 :774RR (ワッチョイ a225-HFTM [125.205.124.191]):2023/05/12(金) 19:30:16.00 ID:isz3jeNy0.net
ぶん回すのが好きな人はミドル4発でもいいけどバイクらしい加速を味わうならミドルならSV650とかMT07みたいなツインにしとけ
フルカウルじゃないと嫌なら素直にリッター乗りなさい

936 :774RR:2023/05/12(金) 19:42:52.46 ID:xGtGNZSt.net
4発買う人なんてブン回す人だろ
リッターSSはマジでサーキット行かないとブン回せないからな
もちろんミドルSSでも完全違反しないと分回せないけどリッターSSは死ぬレベルでの違反になる

937 :774RR (ワッチョイ 37aa-1giV [60.100.28.240]):2023/05/12(金) 19:43:37.58 ID:9n6QmH290.net
初心者大学生ならcbr650r 初心者おっさんならニンジャ650リターンおっさんならSV650かz650がデータ的に正しいです

938 :774RR (ワッチョイ a225-HFTM [125.205.124.191]):2023/05/12(金) 19:59:50.44 ID:isz3jeNy0.net
CB650Rはまだ分かる、CB1000Rは高い割に不人気だしガルアームだし見た目が好きならCB650Rはアリだ
丸目で4発のミドルが乗りたいってのは分かる
でもCBR650Rはどうしても600RRの妥協で選んだとしか思われないぞ
何もかも中途半端なツアラーだからかロクダボ乗り、SS乗りに馬鹿にされやすいし
俺が650Rを買う前に選んだ理由は値段、4発、レギュラーガソリン、フルカウルと言う理由だったが、結局はバイクは趣味の乗り物である以上、妥協をするモノではないと思えたのがCBR650Rだった
結局、不満があるから乗る回数も減った
逆にこれが気に入ってる人は維持費の安さと荷物の乗せやすさと乗りやすさと音くらいだろうな、見た目や速さに満足してる人はあまりいないと思う

939 :774RR (ワッチョイ a225-HFTM [125.205.124.191]):2023/05/12(金) 20:06:41.54 ID:isz3jeNy0.net
走行距離4千キロくらいの中古車で103万くらいで買って、売った時は9300キロくらいだったが、人気車両だからか75万で売れたのでそこは満足している
19年モデルの赤 傷なし ETCとエンジンスライダー以外ノーマル車両

940 :774RR (ワッチョイ abf3-AGke [106.72.131.1]):2023/05/12(金) 20:07:24.12 ID:jOUOPNG20.net
こういうバカがいるからいつまで経ってもアマリングとか言ってる阿呆が減らないんだよなぁ笑

941 :774RR (ワッチョイ a225-HFTM [125.205.124.191]):2023/05/12(金) 20:13:14.20 ID:isz3jeNy0.net
まあバカと思われてもいいけど、400の4発から乗り換えるならこんなもんかって思うのは間違いないよ
250のパラツインから乗り換えるなら速いって思えるかも知れない

ぶっちゃけ、今流行りのバイク女子向けのバイクだなってのが正直な感想だ

942 :774RR (ワッチョイ 86e8-zuU6 [121.103.65.24]):2023/05/12(金) 20:25:02.76 ID:f6O/i9gk0.net
>>940
こういうバカがいると、なんでアマリングとか言う阿呆が減らないの?

943 :774RR (アウアウウー Sa1b-pRy8 [106.155.0.222]):2023/05/12(金) 20:25:19.83 ID:qEaJ+JkTa.net
やっぱりCB650RやNinja650はすっ飛ばして、CB1000RかNinja1000SXにした方が良いと思う。
電子制御技術の発達で、レインモードを使えば、大型バイク初心者でも安心して乗れる。

944 :774RR (ワッチョイ 52b5-HSc2 [133.149.82.4]):2023/05/12(金) 20:27:24.13 ID:q8YGQGBW0.net
ありがとう
素直に本命の09買うわ

945 :774RR (スッププ Sd42-nLn4 [49.105.91.146]):2023/05/12(金) 20:27:37.77 ID:K+lAimQsd.net
>>933
スーフォアとは全然違うよ
なんの為にギアが有るか分からん奴だな
トルクで乗りたきゃハーレーでも乗ってろよ

946 :774RR (アウアウアー Sa5e-Bsrl [27.85.206.25]):2023/05/12(金) 20:39:50.36 ID:04FYbrEAa.net
自分のバカさ加減をバイクのせいにする奴が居付いてるからいつも荒れるのか。
なるほどな。

947 :774RR (スッップ Sd42-2vlI [49.98.132.35]):2023/05/12(金) 20:45:20.08 ID:4o9qfNuZd.net
>>933
俺も乗り換え前はXJR400だったけど防風性はネイキッドよりはあるけど期待してる程じゃないよ。
防げるのは胸位までで肩やメットは風当たるし。

それでもネイキッドよりは断然楽だから高速は快適になったよ

948 :774RR (ワッチョイ a225-HFTM [125.205.124.137]):2023/05/12(金) 20:46:55.47 ID:gDATF92E0.net
>>944
それが正解だ、MT-09はCBR650Rとは本当にレベルが違う加速をする、リッターストファイと同レベルだ
パワー感は凄まじく、危険なレベル
400の4発からだとまさに大型に乗り換えてよかったって思うと思う

CBR650Rはギア落としても大した加速しないじゃないか、ギア落とすもクソも無い 
下のトルクだけならninja400の方が速いんじゃないかと思うくらいだったぞ
ホーネットとかバリオスに似た感覚

949 :774RR (ワッチョイ a225-HFTM [125.205.124.137]):2023/05/12(金) 20:49:22.48 ID:gDATF92E0.net
もちろん俺がバイク選びを間違ったのはよくわかってるぜ
でも中型から大型に乗り換える時に期待値はデカかった
53馬力から95馬力だからな
トルクも倍以上違うし
だから失望感もデカかった

950 :774RR (オッペケ Sr3f-RgM/ [126.158.224.214]):2023/05/12(金) 20:50:22.56 ID:dvRwv9Z7r.net
まあほっておいても売れる理由があるし
加速力を求めてる人はミドルを買わんでしょ
風防効果は特に高く無いけどネイキッドよりは当然良いと思う
ヘルメットとか腕に当たる風は全然変わらないから
そこは気をつけて

951 :774RR (ワッチョイ c24c-gz4+ [131.147.10.4]):2023/05/12(金) 20:54:50.44 ID:5WMMb4M60.net
このスレは勢いがあってよろしゅうおすなあ。
他のSSスレなんて死んだも同然なのにw

952 :774RR (オッペケ Sr3f-RgM/ [126.158.224.214]):2023/05/12(金) 20:55:07.86 ID:dvRwv9Z7r.net
>>949
試乗しなかったの?
乗らなくてもある程度分かりそうなものだけど

953 :774RR (ワッチョイ a225-HFTM [125.205.124.137]):2023/05/12(金) 20:58:03.46 ID:gDATF92E0.net
それと、言われてる振動問題は本当だ、ハンドルとステップからの振動は凄い
メーターは異常に傷つきやすく、なぜかヘッドライトの内部に埃が入りやすく、ライト非点灯時に非常に目立つ、リアサスが黄色なのは意味不明だった
カウルのカーボン調のパネルが安っぽくて嫌だった
燃費は20~24くらい
風防効果は結構ある
マフラー音は確かにいい、アイドリングも回してる時も音量がある 
オイル交換の時にカウルを外す必要が無い
押し引きしやすい
>>952
中古を探してたから試乗はしなかった
フルカウル、4発、100万程度に惹かれた
ちょうど傷のない綺麗なCBR650Rが店頭にあり、跨って気に入って即決した感じ

954 :774RR (オッペケ Sr3f-RgM/ [126.158.224.214]):2023/05/12(金) 21:00:13.87 ID:dvRwv9Z7r.net
>>953
見た目が嫌だったのに気に入って即決したの?
大丈夫??

955 :774RR (ワッチョイ a225-WsMB [125.205.124.137]):2023/05/12(金) 21:03:31.15 ID:gDATF92E0.net
>>954
テール周りが嫌だったが、足つきや値段、ホンダに乗りたかった、久しぶりにフルカウルに乗りたかったってのでその時店頭にあった新形カタナと迷ったあげく、少し妥協してこれにした 刀の値段が130万だったから特に値段で妥協した

買った時の当時のグーバイクの写真をスクショしてある

https://i.imgur.com/cPLHKbA.jpg

956 :774RR (ワッチョイ cf25-u4Gu [180.147.158.79 [上級国民]]):2023/05/12(金) 21:26:23.33 ID:XNRTCuwC0.net
まぁ免許取り立ての初心者ほどデカいのに乗りたがるからな
妥協してCBRを選んだならそうなるわな
つか質問者は風防効果を聞いてるだけなのに、そんな否定的な長文良く書けたな
取り敢えず落ち付けよ

957 :774RR (ワッチョイ a225-HFTM [125.205.124.137]):2023/05/12(金) 21:38:24.86 ID:gDATF92E0.net
すまんな熱くなってしまった
もちろんいいところはあったぜ
妙に子供から人気があって車に乗った子供や歩いてる子供に手を振られたわ

最終的に、この人と同じようにエンジンがかからなくなった不具合が出てから嫌になって売ってしまった
全く同じ症状だ 

https://youtu.be/ZAbkeK6q9F0

958 :774RR (ワッチョイ 22ee-tcUg [27.92.236.23]):2023/05/12(金) 21:50:43.47 ID:nsHh5CnZ0.net
流石に4気筒でギア上げずに加速しようとしてパワーないは下手くそすぎてワロタ
君レブル1100DCTがあってよ
下手くそでもDCT任せてギア選んでもらって鬼トルクで加速だ!

959 :774RR (ワッチョイ 5735-18a0 [220.100.2.220]):2023/05/12(金) 21:51:46.09 ID:tEsQOoHp0.net
cb1300sfからcb650rに乗り換え検討してる自分みたいなのも居るしなんとも
やっぱデカいし重いと乗り出しが億劫になる
このての合う合わないはその人のライフスタイルやライディングスタイルで大きく変わるからあんまあてにならんし
実際乗ってみて時間がたってみないと分からんことの方が多い
買う時は生涯の伴侶を決める覚悟でコロコロ乗り換えるくらいで良いんじゃない

960 :774RR (ワッチョイ 22ee-tcUg [27.92.236.23]):2023/05/12(金) 21:56:53.91 ID:nsHh5CnZ0.net
ちなみにCB400SF/CB650R/MT-09/ストトリRS辺りは全部所有歴合った上で言うけど
流石にギアも選べない下手くそでもない限りは400とミドルのマルチじゃパワー感は大違い
冗談抜きでなんでこのスレにいるのかわからんが二気筒の方がええよ,下手くそ向き

961 :774RR (アウアウウー Sa1b-CNi4 [106.128.104.17]):2023/05/12(金) 22:14:23.47 ID:q4gQgRbna.net
前乗ってたバイクのスレに長文連投とか未練ありすぎでない?

962 :774RR (スップ Sd62-7673 [1.66.105.210]):2023/05/12(金) 22:18:50.42 ID:9GBemurMd.net
振動なんかほぼ感じないレベルなんだが…

963 :774RR (オッペケ Sr3f-RgM/ [126.158.222.176]):2023/05/12(金) 22:33:25.84 ID:a0JdLKU/r.net
>>957
これ点火プラグが被ってるだけじゃないの?
これで不具合と言われるのも気の毒だわ
余程もたもた走ってるのかね

964 :774RR (ワッチョイ a281-KeI6 [123.98.238.18]):2023/05/12(金) 23:11:35.04 ID:MO9jTtzv0.net
>>938
ガルアームってレスで思い出したけど
海外でCBR650Rをプロアーム化してる動画あったな

965 :774RR (ワッチョイ 37aa-1giV [60.100.28.240]):2023/05/12(金) 23:18:06.52 ID:9n6QmH290.net
レビュー動画見まくり初心者が集うスレだな

966 :774RR (ワッチョイ 0e28-O5MS [119.245.87.176]):2023/05/12(金) 23:33:55.10 ID:RsUb97Lg0.net
>>959
CB1300SBとCBR650Rの2台持ちだが全くの別物だね
当たり前の話だけど高速で長距離行くなら1300が圧倒的に楽だし峠ワインディングなら650が楽しい
1300は乗り出し億劫というのもすごくわかる
出先での取り回しとか停めるところも気を使うし
逆に650はいい意味で雑に扱える

今の俺がどちらか1台にするなら650かな

967 :774RR (ワッチョイ ffda-nlE8 [133.201.7.160]):2023/05/13(土) 01:30:49.15 ID:EX/HCivB0.net
cb1300って260キロ超えてるのか

968 :774RR (ワッチョイ 93aa-FtOu [60.100.28.240]):2023/05/13(土) 05:50:24.74 ID:ysXYGgFb0.net
>>966
なんだ?その感想文は

969 :774RR (ワッチョイ 73f3-nIDt [14.13.160.97]):2023/05/13(土) 06:43:19.13 ID:M2rWmaKX0.net
グーバイクのスクショは流石に草

970 :774RR (ワッチョイ b3aa-1M2y [126.31.55.11]):2023/05/13(土) 06:43:51.15 ID:mTD64Epb0.net
流石にCB1300は重たいわな
だからこそ高速の安定性は高いだろなぁ

971 :774RR (ワッチョイ b3aa-1M2y [126.31.55.11]):2023/05/13(土) 06:51:22.07 ID:mTD64Epb0.net
次スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1683928116/

大丈夫と思うけどミスってたらごめん

972 :774RR (ワッチョイ f325-u1Ms [180.147.158.79 [上級国民]]):2023/05/13(土) 08:14:51.64 ID:aDBZEqif0.net
リッタークラス、またはリッターオーバークラス所有者は複数台持ちの人が多いな

自分が大型免許取って初めて乗ったのはZR7Sで、必要にして充分なパワーだと思ったけど、ギヤの入りの硬さと重い車体の取り回しがしんどかった
その時は250ccとの2台持ちだったのでバランスが取れてたと思う
で、両方売っぱらって650R1台にまとめた
パワーと車重のバランスが良い
ま、人それぞれだと思うわ

>>971
立て乙です

973 :774RR (ワッチョイ f325-u1Ms [180.147.158.79 [上級国民]]):2023/05/13(土) 08:21:13.20 ID:aDBZEqif0.net
つか次スレ、落ちてるぞ?

974 :774RR (ワッチョイ 63f3-VQdP [106.72.131.1]):2023/05/13(土) 08:47:19.01 ID:IAdMfmna0.net
回せない奴が乗るマルチほど滑稽なモノはないな。
そういう奴に限ってパワーが無いとかもっさりとかいってリッター四気筒に乗り換えるが、それこそ宝の持ち腐れ。
まぁ持ち腐れでも宝を持っているという所有満足、排気量マウントが大事というライダーを否定はしないが、自分がそうだからって周りもそうだと思うなよって感じだ。
こういうやつって何故かカブとか世間一般で認められてるモノは否定しないイメージ。

975 :774RR (ワッチョイ cf58-7xjK [153.139.219.4]):2023/05/13(土) 09:33:44.18 ID:BZA6meX10.net
好きなもん貶されたら反論したくなるもんだが、その理由が暴走行為だと思えば気にならなくなる

976 :774RR (ワンミングク MM37-Vee8 [180.7.251.156]):2023/05/13(土) 09:35:18.47 ID:K4S4ABajM.net
>>971
落ちてる。

>>974
交通の問題もあるんで、一概に言えない。

977 :774RR (スッップ Sd5f-paFp [49.96.30.125]):2023/05/13(土) 09:40:26.59 ID:FlIoitsgd.net
>>954

見かねて。
読めばちゃんと乗ってない奴だというのがわかる。
見た目も嫌で試乗もしないでしかも新車と変わらない103万で買うとかそんなバカいるわけない。
ディスるのに自分が乗ってたストーリーにしてるだけでしょ。いろんな手口使うよね。

978 :774RR (スッップ Sd5f-1M2y [49.98.133.208]):2023/05/13(土) 10:12:03.21 ID:uz/cUPvUd.net
>>971
すまない、後ほど立てる

979 :774RR (スッップ Sd5f-1M2y [49.98.133.208]):2023/05/13(土) 10:22:54.73 ID:uz/cUPvUd.net
次スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1683940850/

出先なので保守のご協力お願いします!

980 :774RR (オッペケ Srb7-+ysf [126.157.240.169]):2023/05/13(土) 10:39:58.55 ID:Veby1R7Pr.net
>>979
ありがとう

981 :774RR (アウアウウー Sad7-Ml+b [106.129.63.61]):2023/05/13(土) 16:10:31.62 ID:8/TIv5Mca.net
家につく直前の一時停止のとこで外装慣らしやっちゃった・・・
傾いたときにもう起こせないと悟って全力でゆっくりそーっと倒れたけどウインカーの先端とマフラーのカドがうっすらと、クランクケースのとこがガッツリと擦り傷ついた・・・
2023モデルなんだけどクランスケースの色ってこれ何?つや消しブラックで行けるかな?

982 :774RR:2023/05/13(土) 18:40:03.80 ID:YpHOLbV9.net
リッターと一括りにするとダメだね
重量級リッターとSSやSS派生のストファイだとCBR650Rより重量軽かったりするから重量級と同列に語れない
CB1300とか出すだけで億劫というのはその通り

983 :774RR (ワッチョイ cfca-16m7 [121.103.157.18]):2023/05/13(土) 19:59:55.77 ID:1NuDo7+N0.net
CB1300もSFなのか、ボルドールなのか
ボルドールなら高速楽なのわかるが、SFはねぇ…

984 :774RR (ワッチョイ f325-u1Ms [180.147.158.79 [上級国民]]):2023/05/13(土) 20:26:09.11 ID:aDBZEqif0.net
カタログスペックだけで比較するのは危険
650Rより数kg軽い筈のリッターSSのほうが、実際の取り回し感は重かったりする
その逆もある
240kgのボクサーツインの取り回しが軽かったり、重心位置の違いはスペックには現れない

リッタークラスに乗るなら日常使い用の乗り易いバイクと併用でもしない限り長く乗り続けるのは難しいと思う
熱の問題も有るしね
1台だけだと結局乗らなくなって手放すのがオチ

985 :774RR (ワッチョイ 8f92-8dkb [113.42.194.46]):2023/05/13(土) 21:10:23.78 ID:dmneWoFr0.net
趣味ならいいじゃん

986 :774RR (スップ Sd5f-b5im [1.75.10.67]):2023/05/13(土) 21:27:16.68 ID:t7CWeAOTd.net
>>984
試しにどのリッターSSがCBR650rより重く感じたか書いとくれ。
ちなみに2016年式のR1は軽く感じたよ

987 :774RR:2023/05/13(土) 21:40:48.82 ID:YpHOLbV9.net
重心低くても押し引きはやっぱり重さに比例するよ
そもそもそんなにバイク寝かせて動かさないでしょ
左右はバランスさせて殆ど力掛からなくできるけど押し引きはどうしようもない

988 :774RR (ワッチョイ 3fee-Phjm [27.92.236.23]):2023/05/13(土) 21:40:51.08 ID:FgsGNjPP0.net
取り回しの話だろ?バーハンの650RよりSSが軽く感じるなんてあるのか?

989 :774RR:2023/05/13(土) 21:44:53.41 ID:YpHOLbV9.net
押し引きではハンドル両方持たないよ
ハンドル片側とシート後方の持ちやすいところ
バーハンとか関係ない

990 :774RR (ワッチョイ f325-u1Ms [180.147.158.79 [上級国民]]):2023/05/13(土) 21:47:35.73 ID:aDBZEqif0.net
>>985
趣味で乗るから650Rが良い

>>986
現行のGSX-R1000R
生産中止だけど

991 :774RR (ワッチョイ 3fee-Phjm [27.92.236.23]):2023/05/13(土) 21:48:59.51 ID:FgsGNjPP0.net
いやハンドルの高さが違うだろww

992 :774RR:2023/05/13(土) 21:53:43.57 ID:YpHOLbV9.net
ハンドルの高さで取り回しが変わると思ったことはないな
SSはハンドルのキレ角で切り返し多くなることは多々あるけど

993 :774RR (ワッチョイ 3fee-Phjm [27.92.236.23]):2023/05/13(土) 21:58:55.83 ID:FgsGNjPP0.net
目の前の検索エンジン使うと圧倒的大多数の人の人が違うこといってるぞ
ついでに最近はネイキッドもキレ角ないものが多い

994 :774RR:2023/05/13(土) 22:10:33.73 ID:YpHOLbV9.net
バイク屋方式の取り回ししてない人多いからな~
やり方が悪いんよ

995 :774RR (ワッチョイ 3fee-Phjm [27.92.236.23]):2023/05/13(土) 22:18:49.63 ID:FgsGNjPP0.net
バイク屋式っていっても結局傾斜あったらハンドルも低くて絞り角までついてたら推しにくくてしょうがないだろw

996 :774RR (ワッチョイ 3f92-Hm9+ [221.247.240.251]):2023/05/13(土) 22:30:05.82 ID:fynzR/af0.net
あー、俺バイク屋方式できないんよね
いや、練習してないだけなんだけどさ
今度ライスクに行ったときに練習しようかな

997 :774RR (ワッチョイ 73f3-LNMV [14.9.53.32]):2023/05/14(日) 03:30:13.91 ID:P0f17hkw0.net
まるでバイク屋は常に片手ハンドル片手シートで取り回すかのような言い分だがそんなもん時と場合で両手ハンドルの時も大いにあるわ

998 :774RR (ワッチョイ cf58-bIkQ [153.188.4.12 [上級国民]]):2023/05/14(日) 06:13:02.79 ID:tadbjmrM0.net
バイク屋方式でイメージするのは前側からハンドル持って引き出す方法
あれはできんわ

999 :774RR (ブーイモ MM7f-8dkb [163.49.215.121]):2023/05/14(日) 06:35:19.34 ID:RoDoKAOgM.net
うめ

1000 :774RR (ブーイモ MM7f-8dkb [163.49.215.121]):2023/05/14(日) 06:36:03.68 ID:RoDoKAOgM.net
うめ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
215 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200