2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650R CB650R その27【新型四気筒ミドル】

845 :774RR (ワッチョイ 37aa-1giV [60.100.28.240]):2023/05/06(土) 20:05:48.55 ID:UurVvATo0.net
レンタルして思ったが、上達しないから初心者は他のバイク選択した方がいいぜ。バイクが良くでき過ぎてる。と思った。

846 :774RR:2023/05/06(土) 20:10:22.65 ID:eEdNbj90.net
>>842
フロントも潰して乗れば端まで使える
公道でやるやつはリアも含めてバカだと思うけど、街乗り共有のSSでサーキット走っててフロントもちゃんと端まで使える
勿体無いというのならサーキット持ち込んで端まで使えばいいという話し

847 :774RR:2023/05/06(土) 20:13:29.28 ID:eEdNbj90.net
ついでに言うと峠しか走ったことない人が初走行会とかに参加してサーキット走ってもフロントの端まで使えない
ブレーキ残したまま高速で一時旋回できないから
まあ慣れれば誰でもフロントの端まで使えるくらいにはなる

848 :774RR (ワッチョイ abf3-iZP4 [106.72.131.1]):2023/05/06(土) 22:09:00.44 ID:UPR0wvCR0.net
どこのレベル低い峠の話か知らんが、初サーキットから余裕で前後ともタイヤ端まで使ったが。。。

849 :774RR (スップー Sd62-uHSN [1.73.2.122]):2023/05/06(土) 22:13:57.76 ID:+3hI5paPd.net
はいはい凄いね良かったね

850 :774RR (ワッチョイ 3faa-Ir6n [126.31.55.11]):2023/05/06(土) 22:19:43.56 ID:jEzRGKaF0.net
なんでサーキットの話
650RにD214履いてサーキット走るんすか

851 :774RR (ワッチョイ e292-kROt [221.247.240.251]):2023/05/06(土) 22:27:42.70 ID:ZkhGNeZy0.net
>>845
次のバイク決めれるのかちょっと心配してる
このままだとまたCBR650R買っちまいそうで
公道を普通に走ったり峠とかを楽しく走るには正直これでいいのよね、もっと過激になったら簡単にクラッシュして死ぬ気がする

アマリングは1.5~2cm位ある平凡な乗り方してます

852 :774RR (アウアウアー Sa5e-sxGi [27.85.204.135]):2023/05/06(土) 23:27:37.88 ID:us1VDqjza.net
ワッチョイ隠蔽と「公道でやるやつはリアも含めてバカだと思うけど」で察しないと。

853 :774RR (オイコラミネオ MMc7-clxE [150.66.70.111]):2023/05/07(日) 06:20:31.94 ID:TCSmycU5M.net
公道をサーキットと勘違いして場違いな走り方をしてる奴は早くタヒねば良いと思うわ

854 :774RR (オッペケ Sr3f-Dqb2 [126.204.216.67]):2023/05/07(日) 09:28:52.68 ID:8LtxTpbxr.net
なんでそんな攻撃的なん
こわ

855 :774RR (ワッチョイ 22ee-tcUg [27.92.236.23]):2023/05/07(日) 11:49:34.36 ID:xwGPIrw10.net
いや勘違いして走ってる奴に出くわすこっちの方が怖いわw
モトクロスもかじってみたりしたけど公道は公道として走るもんなんだわ

856 :774RR (ワッチョイ 22ee-+00c [27.91.140.239]):2023/05/07(日) 12:16:01.60 ID:FH5lOup/0.net
公道の特に峠道なんて道路に亀裂が入ってたり凹凸がひどかったり
砂小石土砂利葉っぱとか色々な物が散乱してるのに飛ばす気になれんわ

857 :774RR (スップー Sd62-6Z+e [1.73.14.142]):2023/05/07(日) 12:33:34.63 ID:2VxC/Lrnd.net
>>856
こういうのもちょくちょく聞くけど、結局自分中心な考え方だなぁと違和感があるわ
公道を公道なりに走るのは砂利があるからじゃなくそういうルールなだけ。

858 :774RR (スップ Sd62-ouLR [1.75.227.218]):2023/05/07(日) 12:42:39.72 ID:DRGsdsWad.net
公道メインでタイヤ端まで使うか?
普段はセロー、高速メインで乗る時だけCB出すけど2?は残ってるなw

859 :774RR (ワッチョイ 0325-HFTM [114.190.101.181]):2023/05/07(日) 12:43:11.99 ID:tuSnG0OV0.net
サキヌマーにも初心者向け、ガンガンアクセルを開けれるマイルドなパワー感、刺激が欲しい人にはお勧めできないと言われててワロタw
rurikoにも物足りない言われてたけどもうダメだね

https://youtu.be/5vFd7BNjY-k

860 :774RR (ワッチョイ 0e28-O5MS [119.245.87.176]):2023/05/07(日) 12:53:50.97 ID:eAQgBuXn0.net
>>844
シングルシートカウルって一人乗りに変更する構造変更でしょ?
構造変更って改造してから15日以内に申請だから明日行くって言えばセーフじゃね?

861 :774RR:2023/05/07(日) 13:11:53.39 ID:Q+PeHShi.net
>>858
普通は使わんよ

862 :774RR (ワッチョイ abf3-gSUC [106.72.142.0]):2023/05/07(日) 13:34:56.50 ID:jDKcY9m/0.net
来た!ルリコ野郎が釣れてる!

863 :774RR (ササクッテロリ Sp3f-/L8M [126.205.137.191]):2023/05/07(日) 14:17:03.15 ID:eXVwuv+ep.net
>>859
サキヌマーの動画わざわざ貼ってるけどさ、彼のインプレで今までにないほど絶賛してるよな?
初心者にもお勧めだがベテラン含め全ての人にお勧めと言ってたろ?
インプレの最後にお勧めする人のまとめでも初心者とは出てこない。
そういうふうに切り取ってまでディスんなよ、痛いやつだな。

864 :774RR (アウアウウー Sa1b-CNi4 [106.128.101.252]):2023/05/07(日) 15:02:28.45 ID:BAX9UxLCa.net
良くも悪くもホンダらしいバイクよね
スズキやカワサキ乗りの変態紳士達には物足りない

865 :774RR (ワッチョイ 22ee-tcUg [27.92.236.23]):2023/05/07(日) 15:08:56.26 ID:xwGPIrw10.net
国産ミドル級全制覇したけど650Rは最高レべルだったよ
MT/XSR900とも甲乙つけがたくて今でも買い戻そうか悩む

866 :774RR (ササクッテロル Sp3f-Jwgl [126.233.215.47]):2023/05/07(日) 15:37:59.88 ID:oF/ozpr3p.net
まあ何から何まで安っぽいバイクだしね
実際安いから中型からの乗り換えにはピッタリや

867 :774RR (ワッチョイ cf25-xdI6 [180.147.158.79]):2023/05/07(日) 16:00:37.17 ID:U/mu4fWw0.net
今日も嫉妬が凄い

868 :774RR:2023/05/07(日) 16:15:02.41 ID:Q+PeHShi.net
安っぽいんじゃないんです
安いんです

869 :774RR (ワッチョイ 4e25-itWf [223.216.236.197]):2023/05/07(日) 16:16:30.33 ID:cejsJna80.net
RS660、TUONO660おすすめだよ
CBR650R売って、こっち買ってちょっと後悔してるけど

870 :774RR (ワッチョイ 6228-clxE [157.65.140.236]):2023/05/07(日) 16:18:11.33 ID:BBzzhetg0.net
>>866
その前に安っぽいコメントをどうにかしろよ

871 :774RR (ワッチョイ 0325-14ZU [114.187.225.17 [上級国民]]):2023/05/07(日) 16:18:19.87 ID:TCkcENQu0.net
好きなの乗ればいいじゃん
好きなの乗ってそのスレから出てくるな

872 :774RR (アウアウウー Sa1b-CNi4 [106.128.101.252]):2023/05/07(日) 16:35:07.15 ID:BAX9UxLCa.net
>>868
その安いスズキはナナハン4気筒なくなっちゃったからなぁ
CB400も無くなったから新車で4気筒乗るとなるとこれが一番コスパいい

873 :774RR (ワッチョイ 22ee-tcUg [27.92.236.23]):2023/05/07(日) 17:31:30.87 ID:xwGPIrw10.net
>>869
なんで二気筒いった?3気筒の方がええぞ

874 :774RR (ワッチョイ 3faa-Ir6n [126.31.55.11]):2023/05/07(日) 17:36:10.04 ID:drqz+6lG0.net
パラツインは無い

875 :774RR (ワッチョイ aff3-cLSM [14.13.160.97]):2023/05/07(日) 17:55:15.18 ID:roeQcHt10.net
俺のせいですまん

876 :774RR (ワッチョイ abf3-gSUC [106.72.142.0]):2023/05/07(日) 18:58:07.71 ID:jDKcY9m/0.net
安っぽい?
尻がどうとか?
出力がマイルド?

それしか言うことないのか?
Web聞きかじってるだけだからそんなことしか言えないんだよ。

877 :774RR (ワッチョイ cf25-xdI6 [180.147.158.79]):2023/05/07(日) 19:18:37.83 ID:U/mu4fWw0.net
羨ましくて仕方ないんだよ

878 :774RR (ワッチョイ 3faa-Ir6n [126.31.55.11]):2023/05/07(日) 19:39:58.52 ID:drqz+6lG0.net
羨ましがられる程のバイクじゃ無いのにね
原2か二ーハンしか買えないんやろな

879 :774RR (スッップ Sd42-itWf [49.98.219.112]):2023/05/07(日) 20:02:06.76 ID:ugFNRtGvd.net
毎度思うけど年齢高い割にガキばっかだよな

880 :774RR (ワッチョイ c61b-O5MS [153.151.136.25]):2023/05/07(日) 20:44:56.32 ID:kXL6pQ2x0.net
アプリリアとか買う層はこっちと真逆だなw

881 :774RR (ワッチョイ 37aa-1giV [60.100.28.240]):2023/05/07(日) 21:40:12.19 ID:uCvpYX6j0.net
いや、大学生しか買わんよ。おっさんが乗るにはちょっと恥ずかしい。

882 :774RR (ワッチョイ 5735-O5MS [220.100.2.220]):2023/05/07(日) 22:07:47.57 ID:r2QMCDM00.net
オッサンになるとリッターオーバーの4気筒の重さや、SSの前傾姿勢は辛いんだわ・・・

883 :774RR (アウアウウー Sa1b-CNi4 [106.129.39.180]):2023/05/08(月) 05:49:18.51 ID:HMWB5pspa.net
YouTubeやSNS見るとリッターSSキツくなってきたオッサンかリターンライダーの元SS乗りのオッサン、もしくは大型デビューの女子が乗ってる感じ
学生は250のSSやレブルに乗ってる

884 :774RR (ワッチョイ cf25-xdI6 [180.147.158.79]):2023/05/08(月) 06:21:56.55 ID:JrtWaoH40.net
完成度が高い証

885 :774RR (ワッチョイ 5b41-O5MS [112.68.230.59]):2023/05/08(月) 12:38:55.45 ID:LA/od6Lh0.net
このバイクは俺もほしい。自分は娘が中型しかもってないのでBMW G310Rだけど、ものすごい久しぶりに4気筒乗りたくなるわ。最後に勝ったCBR1100XXは
手に負えなかったけど、650ならアラフォーでも乗れると思う。羨ましいな~

886 :774RR:2023/05/08(月) 14:53:06.29 ID:ZaIpq5sD.net
最近のリッターは電子制御てんこ盛りなので誰でも乗れる
飛ばすかどうかは別問題で飛ばすやつはミドルでも原付二種でも結局やらかす

887 :774RR (ワッチョイ 5b41-O5MS [112.68.230.59]):2023/05/08(月) 15:05:46.17 ID:LA/od6Lh0.net
>>886
それはよく言われるけど、やっぱり体格とか技量で己の手の内に扱えるバイクなのかどうかはいくら電子制御が発達しても限界はあるというのが自分の考えだ
よく隼とかDUCATでちょっとあぜ道に入っただけで低速でも転ぶやついるけど、ああいうのはバイクのパワーや重量に体格がついていっていない症例だと思うね

オレはバイクで転んだのは10代のFZ250phaserの2人乗りの時にフロンブレーキロックで転倒したことがあるだけで、その後のFZR400やブラックバードでは転倒は
なかった。ブラックバードはABSも何もついてなかったが、明らかに自分にとってオーバースペックだとはっきりわかっていたので、よく2ストにも抜かれていたよw

まあ、CBR650Rに話を戻すとレギュラーガソリンっていうのがいいね。おれがバイクに乗っていた頃はリッターでもレギュラーだったんだけど、ちなみに今のBMW 310Rの単コロもレギュラーです

888 :774RR (スッップ Sd42-itWf [49.98.219.112]):2023/05/08(月) 15:21:27.65 ID:Y2DJnPR/d.net
one upper

889 :774RR (ワッチョイ aff3-7673 [14.9.53.32]):2023/05/08(月) 15:26:57.30 ID:hzi8SiiP0.net
長い

890 :774RR (ワッチョイ 5b41-O5MS [112.68.230.59]):2023/05/08(月) 15:32:15.70 ID:LA/od6Lh0.net
PCでカキコすると長くなるよな。スマホでカキコすれば短文になるからそうするわww落書きはスマホで充分なの忘れてた

891 :774RR (スッププ Sd42-nLn4 [49.105.91.176]):2023/05/08(月) 15:58:41.52 ID:v4bvw5iPd.net
そもそも大学生では買えないのでは
扱いやすいが、体格や体力は必要だと思う。

892 :774RR:2023/05/08(月) 16:12:14.16 ID:MYo49ch5.net
>>887
それは排気量ではなく重量ね

893 :774RR (アウアウウー Sa1b-CNi4 [106.129.39.166]):2023/05/08(月) 17:23:44.40 ID:ooBFE+lka.net
ホンダはRR以外は全部レギュラーなんだよなたしか

894 :774RR (ワッチョイ c7bc-O5MS [118.238.250.136]):2023/05/08(月) 17:56:28.89 ID:07BnYimU0.net
他だってSS以外はレギュラーだろと思ったらKATANAとかZ900RSとかMT-09はハイオクなのか
GSX-8Sもハイオクなの考えると650Rをレギュラーにしたのはありがたい話ですわ

895 :774RR (ササクッテロラ Sp3f-Jwgl [126.157.134.233]):2023/05/08(月) 19:10:01.23 ID:ty4fxxp+p.net
それも含めて安っぽいよな
95馬力でトルクもスカスカだからアクセルを捻っても急激な加速もせず安心で大型初心者にピッタリ

896 :774RR (ワッチョイ cf25-u4Gu [180.147.158.79 [上級国民]]):2023/05/08(月) 19:15:44.14 ID:JrtWaoH40.net
手頃な価格で乗り易いのが一番

897 :774RR (ワッチョイ 3faa-Ir6n [126.31.55.11]):2023/05/08(月) 19:59:24.88 ID:s5povWwj0.net
俺の650Rバリかっこいい

898 :774RR (ワッチョイ 5735-O5MS [220.100.2.220]):2023/05/08(月) 20:11:20.91 ID:ZDfa8X900.net
バイクは持ってりゃ嬉しいただのコレクションじゃあない、強力な乗り物なんですよ!
乗り物は乗らなきゃ♪ 高い金掛けて買ったのは、乗るためでしょ…?
て、心の中の檜山ボイスが囁く
リッタークラスの排気量があっても、最先端のコンピュータ制御があっても
結局乗らなきゃ意味がないしね

899 :774RR (ワッチョイ aff3-O5MS [14.10.81.224]):2023/05/08(月) 20:58:38.84 ID:mLUSDmWC0.net
他社と違いHondaは大型でも基本レギュラーなのがえらい

900 :774RR (ワッチョイ 7bfb-Ni8n [218.219.24.33]):2023/05/08(月) 21:00:46.99 ID:qT366b6J0.net
カウルのラインステッカーがハゲたわ

901 :774RR (ワッチョイ e292-kROt [221.247.240.251]):2023/05/08(月) 21:56:02.15 ID:rGrfgeXV0.net
>>900
いっそのこと全部剥がしてしまえ

902 :774RR (ワッチョイ 7bfb-Ni8n [218.219.24.33]):2023/05/08(月) 22:07:19.03 ID:qT366b6J0.net
明日タッチペン買って塗ろうと思ってた

903 :774RR (アウアウウー Sa1b-/SWE [106.128.75.123]):2023/05/09(火) 10:15:01.88 ID:vGc/2qYOa.net
自作しようず

904 :774RR (オッペケ Sr3f-RgM/ [126.133.241.200]):2023/05/09(火) 10:28:16.00 ID:bWUTeeLJr.net
ステッカーの剥がれぐらいでタッチペンはやめた方が良いような
タッチペンを落とす時に少なからず塗装にダメージはあるだろうしステッカーぐらいなら剥がして新しいのを貼った方が後悔がない気がする

905 :774RR (テテンテンテン MM4e-JFr3 [133.106.60.192]):2023/05/09(火) 12:07:42.33 ID:kbZT1mM3M.net
650R気になってるんだけど
ニダボよりフロント周り含めスリム?
マフラーも腹下だし、駐車スペース問題もあり気になってる。
ちなみにzx25rは後ろは良いけどフロントがデブ過ぎてスペース的にキツかったです

906 :774RR (スッップ Sd42-2vlI [49.98.138.254]):2023/05/09(火) 12:23:07.91 ID:YhQk0ywXd.net
>>905
4気筒が2気筒よりスリムってことはないだろう

907 :774RR (アウアウウー Sa1b-CNi4 [106.129.68.72]):2023/05/09(火) 12:26:11.53 ID:vRzvc+/9a.net
大型の中では小柄とはいえ4気筒だからニダボよりはデカいよ
細いのがいいならVツインのスズキSV650はかなりスリム

908 :774RR (ワッチョイ c7bc-O5MS [118.238.250.136]):2023/05/09(火) 12:29:51.44 ID:YB+sZY5A0.net
>>905
公式HPより
https://i.imgur.com/ljEq9rl.png
650Rのが全幅25mm長い
ZX-25Rと650Rは同じ全幅
他の人も言うようにニダボよりスリムはありえないな

909 :774RR (ワッチョイ aff3-7673 [14.9.53.32]):2023/05/09(火) 12:37:21.29 ID:90cpq54e0.net
4気筒車にスリムさを求めるのは酷
YZF-R7とかはかなり細いよ

910 :774RR (テテンテンテン MM4e-JFr3 [133.106.60.192]):2023/05/09(火) 12:51:48.66 ID:kbZT1mM3M.net
なるほどみなさんありがとう。
フルカウルはミラーが折り畳めるから大丈夫なんだけど、問題はハンドルかなあ。

911 :774RR (スッップ Sd42-Ir6n [49.98.130.22]):2023/05/09(火) 12:52:17.02 ID:/fG9S6k1d.net
650の4気筒がなぜ250のツインよりスリムだと思ったのか

912 :774RR (オイコラミネオ MMc7-tOW/ [150.66.75.7]):2023/05/09(火) 12:59:41.99 ID:LazaMnMwM.net
ドリームにCB250RRとCB650Rが並べて飾ってあったけど上にも縦にも横にも一回り大きい印象だった

913 :774RR (スッップ Sd42-2vlI [49.98.138.254]):2023/05/09(火) 13:08:47.01 ID:YhQk0ywXd.net
バイクの全幅ってミラーを除いて一番幅のある場所(大体ハンドルやレバーの端部)だから参考にするならその数値だな

ミドルクラスの全幅
CBR600RR 685mm
YZF-R7 705mm
ZX6R 715mm
(CBR250RR 725mm)
SV650X 730mm
Ninja650 740mm
CBR650R 750mm

914 :774RR (テテンテンテン MM4e-JFr3 [133.106.60.192]):2023/05/09(火) 13:26:22.04 ID:kbZT1mM3M.net
ロクダボかなりスリムですね、高いけど。。
ハンドルがあれだけセパハンならそうなるか

915 :774RR (スーップ Sd42-fwld [49.106.114.126]):2023/05/09(火) 14:09:29.24 ID:f31lrhJfd.net
飛び石で穴が空いたフロントのステッカー部分、タッチペンしたわ。

916 :774RR (スププ Sd42-eLj/ [49.97.30.72]):2023/05/09(火) 19:33:53.07 ID:ViosgFBKd.net
俺もスペース問題があったから
バイクレンタルして確認したわ

917 :774RR (ワッチョイ 5735-O5MS [220.100.2.220]):2023/05/09(火) 23:07:47.65 ID:O7NbKNOX0.net
新車でCB650Rの赤買おうかなぁと思ってたけど、日本ラインナップだともう赤ないのね
けど基本的にタンクくらいしか大きな違いないし
もしかして、タンクだけ2021年モデルの注文して載せ替えるとか出来る?

918 :774RR (ワッチョイ c638-14ZU [153.212.250.97 [上級国民]]):2023/05/09(火) 23:09:45.72 ID:4lNGi48J0.net
ペンキで塗りなされ

919 :774RR (スッップ Sd42-gSUC [49.96.31.14]):2023/05/09(火) 23:14:10.89 ID:qT9bEZBxd.net
CBR650Rのセパハンはタレ角が浅くてハの字が広い感じなんです。だけど駐車時はハンドルキレ角も深いのでそこの影響はあまりない。
一方足つきの良さを支えるシートの絞り込みはあるが、タンク、エンジンとカウル部が幅広なのでやはり太めではあります。

920 :774RR (オッペケ Sr3f-RgM/ [126.158.215.164]):2023/05/10(水) 14:40:07.56 ID:HUI25coLr.net
twitterでcbr650r乗りのアマリングおじさんが炎上してるな
風評被害だわ

921 :774RR (アウアウウー Sa1b-0mnx [106.128.38.197]):2023/05/10(水) 17:34:07.78 ID:BVYQnesUa.net
今回炎上してる人はCBR250Rじゃない?

922 :774RR (オッペケ Sr3f-RgM/ [126.158.246.37]):2023/05/10(水) 19:09:19.58 ID:qK7EJIJkr.net
これみて思った
https://twitter.com/yakiimo500/status/1655610768241594369?t=UPqzZD3P1RIdnvUuba7zPw&s=19
(deleted an unsolicited ad)

923 :774RR (ワッチョイ e292-kROt [221.247.240.251]):2023/05/10(水) 19:17:49.37 ID:QPuRxX4J0.net
俺も同じくらいかなぁ

ところで、ミラーのとこについてるやつナニ?ミラーとして機能するの?

924 :774RR (ワッチョイ 3faa-Ir6n [126.31.55.11]):2023/05/10(水) 19:44:38.44 ID:nHznSQBQ0.net
そいつはクソだけど、実際D214でリアのアマリングがちょうど消えるくらいでフロントはそのくらい余ると思う

925 :774RR (ワッチョイ cf25-u4Gu [180.147.158.79 [上級国民]]):2023/05/10(水) 20:03:53.98 ID:GnQYZ0ki0.net
バイク乗りあるある
アマリングを気にするヤツはだいたい包茎

>>917
たぶんタンクそのものは何も変わってないと思う
カラーチェンジはいつでも出来るので、最初の1年くらいは現行カラーのまま乗ってもイイと思う

926 :774RR (ワッチョイ 5735-O5MS [220.100.2.220]):2023/05/10(水) 21:01:44.50 ID:WEdrXlIH0.net
>>925
今日ホンダドリームで聞いてきた
載せ替え問題なくて、10年くらいは純正部品として保管されるから問題ないみたい
タンクと工賃込みで8万くらいみたいだから、とりあえず現行のカラー乗ってどうしてもとなったらタンク変えることにするって話で落ち着いた

927 :774RR (ワッチョイ cf25-u4Gu [180.147.158.79 [上級国民]]):2023/05/11(木) 10:36:20.92 ID:LzzAqxLX0.net
>>926
オメ! いい色買ったな!

928 :774RR (ワッチョイ 9211-14ZU [101.1.193.4 [上級国民]]):2023/05/11(木) 10:46:24.89 ID:+Y2Sa/HQ0.net
>>926
乗る前はあれこれ考えるけど結局しないに百円かける

929 :774RR (オッペケ Sr3f-RgM/ [126.158.215.102]):2023/05/11(木) 12:35:56.16 ID:ngTKnPs8r.net
>>928
まあこれだよな

あれこれ悩むのもわかるし楽しいけど
結局乗り出すと細かいことが気にならなくなることが多い
どの色もかっこいいし

930 :774RR (ワッチョイ 3faa-Ir6n [126.31.55.11]):2023/05/11(木) 19:55:16.51 ID:q9imQPCX0.net
CBの赤美味しそう
りんご味飴みたい

931 :774RR (ワッチョイ cf25-u4Gu [180.147.158.79 [上級国民]]):2023/05/12(金) 01:19:31.49 ID:XNRTCuwC0.net
リンゴ飴か、上手いこと言ったな
黄色のグラデーションも入れて、よりリンゴ飴ふうにするのも面白そう
タンク載せ替えで8万ほど掛かるならカスタム塗装も有りかも

932 :774RR :2023/05/12(金) 18:39:29.42 ID:XNRTCuwC0.net
シートが固めなので裏抜きをやってみた
手で押さえる分には少しは柔らかくなったか?程度だけど、座ってみると激変
ふっわふっわの座り心地で、お尻が深く沈み込むのが分かる
相乗効果で足付きも良くなる
針を打ち込むタッカーが必要になるけど、工作好きにはオススメ

https://i.imgur.com/7ASlfX2.jpg

933 :774RR (ブーイモ MMfe-HSc2 [163.49.211.179]):2023/05/12(金) 19:11:29.44 ID:jiycV57mM.net
今ニンジャ650とcbr650rとで悩んでる
今まで400ccくらいのネイキッドしか乗ってこなくて、120キロくらいだすと風がつらかったりしてて、だからフルカウルの風防効果が気になってるんだけどcbr650rは120~でも風防効果はある感じ?

934 :774RR (ワッチョイ a225-WsMB [125.205.124.191]):2023/05/12(金) 19:27:21.66 ID:isz3jeNy0.net
頑張って忍千とかのリッターにした方がいいよ
それかMT09とかの3気筒
俺もスーフォアから中古のCBR650Rに乗り換えたけどさ
最初乗る前は大型だし馬力もスーフォアから倍近くなるしってビビってたよ
で、納車されて走り出したら400ccと同じ感じで乗れるのよ、乗りやすいって思ったよ
で、バイパスてアクセル結構捻って見たのよ
そしたら、思ったより加速感無かったのよ
え?大型ってこんなもん?ってマジで思った
車を追い込す時でも、5速60キロとかからアクセル捻っても加速がなんか大した事ないのよ
で、結局4速か3速に落とさないと全然加速しないのよ
んで、結局1年乗らずリッターに乗り換えた
煽りに感じるかもしれんけど実際乗ってた正直な感想
6Rとかでもこれは変わらない、ミドルでも馬力はリッター並にあってもトルクは低いからギア落とさないと加速しないのは変わらない 

935 :774RR (ワッチョイ a225-HFTM [125.205.124.191]):2023/05/12(金) 19:30:16.00 ID:isz3jeNy0.net
ぶん回すのが好きな人はミドル4発でもいいけどバイクらしい加速を味わうならミドルならSV650とかMT07みたいなツインにしとけ
フルカウルじゃないと嫌なら素直にリッター乗りなさい

936 :774RR:2023/05/12(金) 19:42:52.46 ID:xGtGNZSt.net
4発買う人なんてブン回す人だろ
リッターSSはマジでサーキット行かないとブン回せないからな
もちろんミドルSSでも完全違反しないと分回せないけどリッターSSは死ぬレベルでの違反になる

937 :774RR (ワッチョイ 37aa-1giV [60.100.28.240]):2023/05/12(金) 19:43:37.58 ID:9n6QmH290.net
初心者大学生ならcbr650r 初心者おっさんならニンジャ650リターンおっさんならSV650かz650がデータ的に正しいです

938 :774RR (ワッチョイ a225-HFTM [125.205.124.191]):2023/05/12(金) 19:59:50.44 ID:isz3jeNy0.net
CB650Rはまだ分かる、CB1000Rは高い割に不人気だしガルアームだし見た目が好きならCB650Rはアリだ
丸目で4発のミドルが乗りたいってのは分かる
でもCBR650Rはどうしても600RRの妥協で選んだとしか思われないぞ
何もかも中途半端なツアラーだからかロクダボ乗り、SS乗りに馬鹿にされやすいし
俺が650Rを買う前に選んだ理由は値段、4発、レギュラーガソリン、フルカウルと言う理由だったが、結局はバイクは趣味の乗り物である以上、妥協をするモノではないと思えたのがCBR650Rだった
結局、不満があるから乗る回数も減った
逆にこれが気に入ってる人は維持費の安さと荷物の乗せやすさと乗りやすさと音くらいだろうな、見た目や速さに満足してる人はあまりいないと思う

939 :774RR (ワッチョイ a225-HFTM [125.205.124.191]):2023/05/12(金) 20:06:41.54 ID:isz3jeNy0.net
走行距離4千キロくらいの中古車で103万くらいで買って、売った時は9300キロくらいだったが、人気車両だからか75万で売れたのでそこは満足している
19年モデルの赤 傷なし ETCとエンジンスライダー以外ノーマル車両

940 :774RR (ワッチョイ abf3-AGke [106.72.131.1]):2023/05/12(金) 20:07:24.12 ID:jOUOPNG20.net
こういうバカがいるからいつまで経ってもアマリングとか言ってる阿呆が減らないんだよなぁ笑

941 :774RR (ワッチョイ a225-HFTM [125.205.124.191]):2023/05/12(金) 20:13:14.20 ID:isz3jeNy0.net
まあバカと思われてもいいけど、400の4発から乗り換えるならこんなもんかって思うのは間違いないよ
250のパラツインから乗り換えるなら速いって思えるかも知れない

ぶっちゃけ、今流行りのバイク女子向けのバイクだなってのが正直な感想だ

942 :774RR (ワッチョイ 86e8-zuU6 [121.103.65.24]):2023/05/12(金) 20:25:02.76 ID:f6O/i9gk0.net
>>940
こういうバカがいると、なんでアマリングとか言う阿呆が減らないの?

943 :774RR (アウアウウー Sa1b-pRy8 [106.155.0.222]):2023/05/12(金) 20:25:19.83 ID:qEaJ+JkTa.net
やっぱりCB650RやNinja650はすっ飛ばして、CB1000RかNinja1000SXにした方が良いと思う。
電子制御技術の発達で、レインモードを使えば、大型バイク初心者でも安心して乗れる。

944 :774RR (ワッチョイ 52b5-HSc2 [133.149.82.4]):2023/05/12(金) 20:27:24.13 ID:q8YGQGBW0.net
ありがとう
素直に本命の09買うわ

945 :774RR (スッププ Sd42-nLn4 [49.105.91.146]):2023/05/12(金) 20:27:37.77 ID:K+lAimQsd.net
>>933
スーフォアとは全然違うよ
なんの為にギアが有るか分からん奴だな
トルクで乗りたきゃハーレーでも乗ってろよ

946 :774RR (アウアウアー Sa5e-Bsrl [27.85.206.25]):2023/05/12(金) 20:39:50.36 ID:04FYbrEAa.net
自分のバカさ加減をバイクのせいにする奴が居付いてるからいつも荒れるのか。
なるほどな。

947 :774RR (スッップ Sd42-2vlI [49.98.132.35]):2023/05/12(金) 20:45:20.08 ID:4o9qfNuZd.net
>>933
俺も乗り換え前はXJR400だったけど防風性はネイキッドよりはあるけど期待してる程じゃないよ。
防げるのは胸位までで肩やメットは風当たるし。

それでもネイキッドよりは断然楽だから高速は快適になったよ

948 :774RR (ワッチョイ a225-HFTM [125.205.124.137]):2023/05/12(金) 20:46:55.47 ID:gDATF92E0.net
>>944
それが正解だ、MT-09はCBR650Rとは本当にレベルが違う加速をする、リッターストファイと同レベルだ
パワー感は凄まじく、危険なレベル
400の4発からだとまさに大型に乗り換えてよかったって思うと思う

CBR650Rはギア落としても大した加速しないじゃないか、ギア落とすもクソも無い 
下のトルクだけならninja400の方が速いんじゃないかと思うくらいだったぞ
ホーネットとかバリオスに似た感覚

949 :774RR (ワッチョイ a225-HFTM [125.205.124.137]):2023/05/12(金) 20:49:22.48 ID:gDATF92E0.net
もちろん俺がバイク選びを間違ったのはよくわかってるぜ
でも中型から大型に乗り換える時に期待値はデカかった
53馬力から95馬力だからな
トルクも倍以上違うし
だから失望感もデカかった

950 :774RR (オッペケ Sr3f-RgM/ [126.158.224.214]):2023/05/12(金) 20:50:22.56 ID:dvRwv9Z7r.net
まあほっておいても売れる理由があるし
加速力を求めてる人はミドルを買わんでしょ
風防効果は特に高く無いけどネイキッドよりは当然良いと思う
ヘルメットとか腕に当たる風は全然変わらないから
そこは気をつけて

951 :774RR (ワッチョイ c24c-gz4+ [131.147.10.4]):2023/05/12(金) 20:54:50.44 ID:5WMMb4M60.net
このスレは勢いがあってよろしゅうおすなあ。
他のSSスレなんて死んだも同然なのにw

952 :774RR (オッペケ Sr3f-RgM/ [126.158.224.214]):2023/05/12(金) 20:55:07.86 ID:dvRwv9Z7r.net
>>949
試乗しなかったの?
乗らなくてもある程度分かりそうなものだけど

953 :774RR (ワッチョイ a225-HFTM [125.205.124.137]):2023/05/12(金) 20:58:03.46 ID:gDATF92E0.net
それと、言われてる振動問題は本当だ、ハンドルとステップからの振動は凄い
メーターは異常に傷つきやすく、なぜかヘッドライトの内部に埃が入りやすく、ライト非点灯時に非常に目立つ、リアサスが黄色なのは意味不明だった
カウルのカーボン調のパネルが安っぽくて嫌だった
燃費は20~24くらい
風防効果は結構ある
マフラー音は確かにいい、アイドリングも回してる時も音量がある 
オイル交換の時にカウルを外す必要が無い
押し引きしやすい
>>952
中古を探してたから試乗はしなかった
フルカウル、4発、100万程度に惹かれた
ちょうど傷のない綺麗なCBR650Rが店頭にあり、跨って気に入って即決した感じ

954 :774RR (オッペケ Sr3f-RgM/ [126.158.224.214]):2023/05/12(金) 21:00:13.87 ID:dvRwv9Z7r.net
>>953
見た目が嫌だったのに気に入って即決したの?
大丈夫??

955 :774RR (ワッチョイ a225-WsMB [125.205.124.137]):2023/05/12(金) 21:03:31.15 ID:gDATF92E0.net
>>954
テール周りが嫌だったが、足つきや値段、ホンダに乗りたかった、久しぶりにフルカウルに乗りたかったってのでその時店頭にあった新形カタナと迷ったあげく、少し妥協してこれにした 刀の値段が130万だったから特に値段で妥協した

買った時の当時のグーバイクの写真をスクショしてある

https://i.imgur.com/cPLHKbA.jpg

956 :774RR (ワッチョイ cf25-u4Gu [180.147.158.79 [上級国民]]):2023/05/12(金) 21:26:23.33 ID:XNRTCuwC0.net
まぁ免許取り立ての初心者ほどデカいのに乗りたがるからな
妥協してCBRを選んだならそうなるわな
つか質問者は風防効果を聞いてるだけなのに、そんな否定的な長文良く書けたな
取り敢えず落ち付けよ

957 :774RR (ワッチョイ a225-HFTM [125.205.124.137]):2023/05/12(金) 21:38:24.86 ID:gDATF92E0.net
すまんな熱くなってしまった
もちろんいいところはあったぜ
妙に子供から人気があって車に乗った子供や歩いてる子供に手を振られたわ

最終的に、この人と同じようにエンジンがかからなくなった不具合が出てから嫌になって売ってしまった
全く同じ症状だ 

https://youtu.be/ZAbkeK6q9F0

958 :774RR (ワッチョイ 22ee-tcUg [27.92.236.23]):2023/05/12(金) 21:50:43.47 ID:nsHh5CnZ0.net
流石に4気筒でギア上げずに加速しようとしてパワーないは下手くそすぎてワロタ
君レブル1100DCTがあってよ
下手くそでもDCT任せてギア選んでもらって鬼トルクで加速だ!

959 :774RR (ワッチョイ 5735-18a0 [220.100.2.220]):2023/05/12(金) 21:51:46.09 ID:tEsQOoHp0.net
cb1300sfからcb650rに乗り換え検討してる自分みたいなのも居るしなんとも
やっぱデカいし重いと乗り出しが億劫になる
このての合う合わないはその人のライフスタイルやライディングスタイルで大きく変わるからあんまあてにならんし
実際乗ってみて時間がたってみないと分からんことの方が多い
買う時は生涯の伴侶を決める覚悟でコロコロ乗り換えるくらいで良いんじゃない

960 :774RR (ワッチョイ 22ee-tcUg [27.92.236.23]):2023/05/12(金) 21:56:53.91 ID:nsHh5CnZ0.net
ちなみにCB400SF/CB650R/MT-09/ストトリRS辺りは全部所有歴合った上で言うけど
流石にギアも選べない下手くそでもない限りは400とミドルのマルチじゃパワー感は大違い
冗談抜きでなんでこのスレにいるのかわからんが二気筒の方がええよ,下手くそ向き

961 :774RR (アウアウウー Sa1b-CNi4 [106.128.104.17]):2023/05/12(金) 22:14:23.47 ID:q4gQgRbna.net
前乗ってたバイクのスレに長文連投とか未練ありすぎでない?

962 :774RR (スップ Sd62-7673 [1.66.105.210]):2023/05/12(金) 22:18:50.42 ID:9GBemurMd.net
振動なんかほぼ感じないレベルなんだが…

963 :774RR (オッペケ Sr3f-RgM/ [126.158.222.176]):2023/05/12(金) 22:33:25.84 ID:a0JdLKU/r.net
>>957
これ点火プラグが被ってるだけじゃないの?
これで不具合と言われるのも気の毒だわ
余程もたもた走ってるのかね

964 :774RR (ワッチョイ a281-KeI6 [123.98.238.18]):2023/05/12(金) 23:11:35.04 ID:MO9jTtzv0.net
>>938
ガルアームってレスで思い出したけど
海外でCBR650Rをプロアーム化してる動画あったな

965 :774RR (ワッチョイ 37aa-1giV [60.100.28.240]):2023/05/12(金) 23:18:06.52 ID:9n6QmH290.net
レビュー動画見まくり初心者が集うスレだな

966 :774RR (ワッチョイ 0e28-O5MS [119.245.87.176]):2023/05/12(金) 23:33:55.10 ID:RsUb97Lg0.net
>>959
CB1300SBとCBR650Rの2台持ちだが全くの別物だね
当たり前の話だけど高速で長距離行くなら1300が圧倒的に楽だし峠ワインディングなら650が楽しい
1300は乗り出し億劫というのもすごくわかる
出先での取り回しとか停めるところも気を使うし
逆に650はいい意味で雑に扱える

今の俺がどちらか1台にするなら650かな

967 :774RR (ワッチョイ ffda-nlE8 [133.201.7.160]):2023/05/13(土) 01:30:49.15 ID:EX/HCivB0.net
cb1300って260キロ超えてるのか

968 :774RR (ワッチョイ 93aa-FtOu [60.100.28.240]):2023/05/13(土) 05:50:24.74 ID:ysXYGgFb0.net
>>966
なんだ?その感想文は

969 :774RR (ワッチョイ 73f3-nIDt [14.13.160.97]):2023/05/13(土) 06:43:19.13 ID:M2rWmaKX0.net
グーバイクのスクショは流石に草

970 :774RR (ワッチョイ b3aa-1M2y [126.31.55.11]):2023/05/13(土) 06:43:51.15 ID:mTD64Epb0.net
流石にCB1300は重たいわな
だからこそ高速の安定性は高いだろなぁ

971 :774RR (ワッチョイ b3aa-1M2y [126.31.55.11]):2023/05/13(土) 06:51:22.07 ID:mTD64Epb0.net
次スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1683928116/

大丈夫と思うけどミスってたらごめん

972 :774RR (ワッチョイ f325-u1Ms [180.147.158.79 [上級国民]]):2023/05/13(土) 08:14:51.64 ID:aDBZEqif0.net
リッタークラス、またはリッターオーバークラス所有者は複数台持ちの人が多いな

自分が大型免許取って初めて乗ったのはZR7Sで、必要にして充分なパワーだと思ったけど、ギヤの入りの硬さと重い車体の取り回しがしんどかった
その時は250ccとの2台持ちだったのでバランスが取れてたと思う
で、両方売っぱらって650R1台にまとめた
パワーと車重のバランスが良い
ま、人それぞれだと思うわ

>>971
立て乙です

973 :774RR (ワッチョイ f325-u1Ms [180.147.158.79 [上級国民]]):2023/05/13(土) 08:21:13.20 ID:aDBZEqif0.net
つか次スレ、落ちてるぞ?

974 :774RR (ワッチョイ 63f3-VQdP [106.72.131.1]):2023/05/13(土) 08:47:19.01 ID:IAdMfmna0.net
回せない奴が乗るマルチほど滑稽なモノはないな。
そういう奴に限ってパワーが無いとかもっさりとかいってリッター四気筒に乗り換えるが、それこそ宝の持ち腐れ。
まぁ持ち腐れでも宝を持っているという所有満足、排気量マウントが大事というライダーを否定はしないが、自分がそうだからって周りもそうだと思うなよって感じだ。
こういうやつって何故かカブとか世間一般で認められてるモノは否定しないイメージ。

975 :774RR (ワッチョイ cf58-7xjK [153.139.219.4]):2023/05/13(土) 09:33:44.18 ID:BZA6meX10.net
好きなもん貶されたら反論したくなるもんだが、その理由が暴走行為だと思えば気にならなくなる

976 :774RR (ワンミングク MM37-Vee8 [180.7.251.156]):2023/05/13(土) 09:35:18.47 ID:K4S4ABajM.net
>>971
落ちてる。

>>974
交通の問題もあるんで、一概に言えない。

977 :774RR (スッップ Sd5f-paFp [49.96.30.125]):2023/05/13(土) 09:40:26.59 ID:FlIoitsgd.net
>>954

見かねて。
読めばちゃんと乗ってない奴だというのがわかる。
見た目も嫌で試乗もしないでしかも新車と変わらない103万で買うとかそんなバカいるわけない。
ディスるのに自分が乗ってたストーリーにしてるだけでしょ。いろんな手口使うよね。

978 :774RR (スッップ Sd5f-1M2y [49.98.133.208]):2023/05/13(土) 10:12:03.21 ID:uz/cUPvUd.net
>>971
すまない、後ほど立てる

979 :774RR (スッップ Sd5f-1M2y [49.98.133.208]):2023/05/13(土) 10:22:54.73 ID:uz/cUPvUd.net
次スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1683940850/

出先なので保守のご協力お願いします!

980 :774RR (オッペケ Srb7-+ysf [126.157.240.169]):2023/05/13(土) 10:39:58.55 ID:Veby1R7Pr.net
>>979
ありがとう

981 :774RR (アウアウウー Sad7-Ml+b [106.129.63.61]):2023/05/13(土) 16:10:31.62 ID:8/TIv5Mca.net
家につく直前の一時停止のとこで外装慣らしやっちゃった・・・
傾いたときにもう起こせないと悟って全力でゆっくりそーっと倒れたけどウインカーの先端とマフラーのカドがうっすらと、クランクケースのとこがガッツリと擦り傷ついた・・・
2023モデルなんだけどクランスケースの色ってこれ何?つや消しブラックで行けるかな?

982 :774RR:2023/05/13(土) 18:40:03.80 ID:YpHOLbV9.net
リッターと一括りにするとダメだね
重量級リッターとSSやSS派生のストファイだとCBR650Rより重量軽かったりするから重量級と同列に語れない
CB1300とか出すだけで億劫というのはその通り

983 :774RR (ワッチョイ cfca-16m7 [121.103.157.18]):2023/05/13(土) 19:59:55.77 ID:1NuDo7+N0.net
CB1300もSFなのか、ボルドールなのか
ボルドールなら高速楽なのわかるが、SFはねぇ…

984 :774RR (ワッチョイ f325-u1Ms [180.147.158.79 [上級国民]]):2023/05/13(土) 20:26:09.11 ID:aDBZEqif0.net
カタログスペックだけで比較するのは危険
650Rより数kg軽い筈のリッターSSのほうが、実際の取り回し感は重かったりする
その逆もある
240kgのボクサーツインの取り回しが軽かったり、重心位置の違いはスペックには現れない

リッタークラスに乗るなら日常使い用の乗り易いバイクと併用でもしない限り長く乗り続けるのは難しいと思う
熱の問題も有るしね
1台だけだと結局乗らなくなって手放すのがオチ

985 :774RR (ワッチョイ 8f92-8dkb [113.42.194.46]):2023/05/13(土) 21:10:23.78 ID:dmneWoFr0.net
趣味ならいいじゃん

986 :774RR (スップ Sd5f-b5im [1.75.10.67]):2023/05/13(土) 21:27:16.68 ID:t7CWeAOTd.net
>>984
試しにどのリッターSSがCBR650rより重く感じたか書いとくれ。
ちなみに2016年式のR1は軽く感じたよ

987 :774RR:2023/05/13(土) 21:40:48.82 ID:YpHOLbV9.net
重心低くても押し引きはやっぱり重さに比例するよ
そもそもそんなにバイク寝かせて動かさないでしょ
左右はバランスさせて殆ど力掛からなくできるけど押し引きはどうしようもない

988 :774RR (ワッチョイ 3fee-Phjm [27.92.236.23]):2023/05/13(土) 21:40:51.08 ID:FgsGNjPP0.net
取り回しの話だろ?バーハンの650RよりSSが軽く感じるなんてあるのか?

989 :774RR:2023/05/13(土) 21:44:53.41 ID:YpHOLbV9.net
押し引きではハンドル両方持たないよ
ハンドル片側とシート後方の持ちやすいところ
バーハンとか関係ない

990 :774RR (ワッチョイ f325-u1Ms [180.147.158.79 [上級国民]]):2023/05/13(土) 21:47:35.73 ID:aDBZEqif0.net
>>985
趣味で乗るから650Rが良い

>>986
現行のGSX-R1000R
生産中止だけど

991 :774RR (ワッチョイ 3fee-Phjm [27.92.236.23]):2023/05/13(土) 21:48:59.51 ID:FgsGNjPP0.net
いやハンドルの高さが違うだろww

992 :774RR:2023/05/13(土) 21:53:43.57 ID:YpHOLbV9.net
ハンドルの高さで取り回しが変わると思ったことはないな
SSはハンドルのキレ角で切り返し多くなることは多々あるけど

993 :774RR (ワッチョイ 3fee-Phjm [27.92.236.23]):2023/05/13(土) 21:58:55.83 ID:FgsGNjPP0.net
目の前の検索エンジン使うと圧倒的大多数の人の人が違うこといってるぞ
ついでに最近はネイキッドもキレ角ないものが多い

994 :774RR:2023/05/13(土) 22:10:33.73 ID:YpHOLbV9.net
バイク屋方式の取り回ししてない人多いからな~
やり方が悪いんよ

995 :774RR (ワッチョイ 3fee-Phjm [27.92.236.23]):2023/05/13(土) 22:18:49.63 ID:FgsGNjPP0.net
バイク屋式っていっても結局傾斜あったらハンドルも低くて絞り角までついてたら推しにくくてしょうがないだろw

996 :774RR (ワッチョイ 3f92-Hm9+ [221.247.240.251]):2023/05/13(土) 22:30:05.82 ID:fynzR/af0.net
あー、俺バイク屋方式できないんよね
いや、練習してないだけなんだけどさ
今度ライスクに行ったときに練習しようかな

997 :774RR (ワッチョイ 73f3-LNMV [14.9.53.32]):2023/05/14(日) 03:30:13.91 ID:P0f17hkw0.net
まるでバイク屋は常に片手ハンドル片手シートで取り回すかのような言い分だがそんなもん時と場合で両手ハンドルの時も大いにあるわ

998 :774RR (ワッチョイ cf58-bIkQ [153.188.4.12 [上級国民]]):2023/05/14(日) 06:13:02.79 ID:tadbjmrM0.net
バイク屋方式でイメージするのは前側からハンドル持って引き出す方法
あれはできんわ

999 :774RR (ブーイモ MM7f-8dkb [163.49.215.121]):2023/05/14(日) 06:35:19.34 ID:RoDoKAOgM.net
うめ

1000 :774RR (ブーイモ MM7f-8dkb [163.49.215.121]):2023/05/14(日) 06:36:03.68 ID:RoDoKAOgM.net
うめ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
215 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200