2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 Dio110 36台目 【ディオ VISION BREEZE】

1 :774RR:2023/03/09(木) 23:34:44.84 ID:GTGhohzA.net
公式HP
http://www.honda.co.jp/Dio110/

初期型EBJ-JF31発売=2011年7月18日
ニュースリリース http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/dio/dio110_2011-06-28/
マイナーチェンジ後EBJ-JF58・発売=2015年3月6日
ニュースリリース http://www.honda.co.jp/news/2015/2150227-dio110.html
・メーカー希望小売価格=199,500円(税込)
JK03にベーシックモデル追加8BJ-JK03
・メーカー希望小売価格 253,000円 ベーシック 217,800円
ニュースリリース https://www.honda.co.jp/news/2023/2230210-dio110.html
・製造事業者
EBJ-JF31 五羊-本田摩托(広州)有限公司 製造国/中国
EBJ-JF58 ホンダベトナム 製造国/ベトナム
8BJ-JK03 同上

・輸入事業者/本田技研工業株式会社
原付クラブ
https://www.honda.co.jp/gentsuki-club/
・Dio110参考情報
http://www.mr-bike.jp/feature/dio110/index.html
http://blog.livedoor.jp/youngmachine_blog1/search/dio110
http://www.bikebros.co.jp/vb/fifty/fphoto/fpt-20110701-2/
http://blog.goo-net.com/yokorin/archive/1305
http://bphkkokura.exblog.jp/16301527/
・DigInfo動画URL
http://youtu.be/-ssEm4a13Rw

前スレ
【HONDA】 Dio110 35台目 【ディオ VISION BREEZE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1667551769/

341 :774RR:2023/04/07(金) 03:27:34.64 ID:JOd76Sq9.net
アドレス110から乗り換えた感想。
エンジンブレーキが良くて、ブレーキ使わなくても止まる。下りカーブとかも減速しなくても走行出来安定してる。自然と、50キロ代で走行出来る。エンジン振動が静か。アイドリングはいらない。
アドレス110のエンジン振動が大きくて乗り心地悪い所や色々足りない所がバイクという感じも良かったけど、もうこれで良いと思う。

342 :774RR:2023/04/07(金) 03:30:34.64 ID:JOd76Sq9.net
>>340
薄いカッパは良いけどね。ワークマンとかの冬用カッパを無理矢理入れないほうが良いと言う意味。深夜のテンション連続投稿しすぎた。スイマセン。

343 :774RR:2023/04/07(金) 17:35:42.71 ID:1RH0uUaK.net
ベーシックとスマートキー車の取扱説明書が共通
だけど、ヘッドライトは12V35W/35Wで共通。
スマートキー車はLEDとか言っていた人がいたが
間違いのようだ。

344 :774RR:2023/04/07(金) 20:44:30.22 ID:/EhUuVpL.net
>>339
マジ?shad買いたかった

345 :774RR:2023/04/07(金) 22:55:49.10 ID:ojXgcSoP.net
てす

346 :774RR:2023/04/07(金) 22:57:30.15 ID:ojXgcSoP.net
Janestyleいつなおるんやほんま
GIVIの質問マンですが、ナンバー取れました!明日バイクを取りに行きます😄
サイドスタンドも買わないとなぁー
なんでもいいですよね?

347 :774RR:2023/04/08(土) 11:04:05.97 ID:Bc+mEWTa.net
>>346
サイドスタンドって、最初から付いてなかったっけ?

348 :774RR:2023/04/08(土) 12:01:42.13 ID:B2JTSejv.net
シャド取り付けれるよ
ヤフーショッピングのSH40の写真付きレビュアーが
取り付け方書いてるから参考にしてみれ

349 :774RR:2023/04/08(土) 12:35:15.22 ID:agZ5FaMD.net
初期の頃は知らんが今のDio110はサイドスタンド最初から付いてるぞ

350 :774RR:2023/04/08(土) 16:41:19.83 ID:lnVdWqlk.net
>>348
有益な情報ありがたいです
ヤフーショッピング見てみたんですが見つからなかったです…

351 :774RR:2023/04/09(日) 11:17:24.75 ID:XU/2MwsY.net
泥汚110

352 :774RR:2023/04/09(日) 20:22:56.86 ID:qTcy5ajc.net
受け取って少し走った

街乗りなら言われるほど遅くない
少し大きい段差だと突き上げ気になる
アイドリング中の振動もアイドリングストップで気にならない

PCXで1台でなんでもより2台持ちに良いな

353 :774RR:2023/04/11(火) 00:05:27.29 ID:9cbJ0cRP.net
買ったとき付いてたチェンシンタイヤは16000キロで寿命になりダンロップに変えたが、今度は1万キロ持たなかった
ミシュランのシティグリップが雨に強いっていうからそれにしようと思ったらDIOのフロントサイズがラインナップに無いでやんの
仕方ないから在庫があったブリジストンにした

354 :774RR:2023/04/11(火) 03:00:10.49 ID:Jdg7zvWF.net
>>353
ダンロップは大体グリップに振ってるからそんなもんだよ
純正は耐久性重視

355 :774RR:2023/04/11(火) 09:08:29.02 ID:DA9+1Gke.net
すみません、同僚からバイク譲り受けたのですが、
スタートスイッチが無反応なことが多いんです
前期65000キロでキーを回してチェックランプ点灯→消灯後にスタートスイッチ推しても、シーンってしてます
無音です
キーをオンオフ繰り返したりスタートスイッチ押したりを繰り返してると何の前触れもなく一発で付きます
弱々しくもなく普通に着きます
原因はなんなんですかね?
キックは固着してめっちゃ硬くて5cmも動きません終
ので、スイッチ関連に絞り込むことも困難です
スイッチかモーターなんですかね?

356 :774RR:2023/04/11(火) 09:45:47.59 ID:LRzcfNJD.net
セルのスイッチかもしれないけどブレーキのところのスイッチもきちんと動いてるか確認した方がいいよ

357 :774RR:2023/04/11(火) 12:45:06.69 ID:PiAHyXCg.net
付いたり着いたりするのか
エンジンが

358 :774RR:2023/04/11(火) 21:23:28.82 ID:HYuTMc5h.net
後輪タイヤかえてから調子良いね
空気圧若干高め調整してもらったし加速が違うね

359 :774RR:2023/04/12(水) 00:18:07.79 ID:TQVg2Sul.net
なおりました!
ブレーキレバー強く握ると100%中の100%でかかります!
おさがわせしました!

360 :774RR:2023/04/12(水) 14:19:00.70 ID:kjVgrEHt.net
ジェットヘルメットがフロア真ん中に置けない

少しずらせば置ける

予定外だったわ

361 :774RR:2023/04/12(水) 15:15:14.55 ID:OyqthoSR.net
>>354
d307リアに入れて痛い目にあったわ
耐久性なさすぎ、フロントなら悪いタイヤでもない気がするが

362 :774RR:2023/04/12(水) 18:09:42.90 ID:pr60j3cu.net
ある車種のスレでタイヤの摩耗に悩んでた人がいて
空気圧だのなんだのいろんな提案して議論してた時に
D307かもしれないってつっこんでた人いてワロタw

363 :774RR:2023/04/12(水) 19:10:47.18 ID:Juy7bIrG.net
結構リアが跳ねる上に片持ちだからタイヤに段差出てくるんだよな
通勤途中に峠あるから全力全開で攻めてるのも原因だがw
ダンロップは一応保険で履かせてる

364 :774RR:2023/04/13(木) 00:02:39.45 ID:Qbo4TN8l.net
ウインカーが遠い、間違えてホーン鳴らしちまった

365 :774RR:2023/04/13(木) 05:36:35.58 ID:1k2ZOzMd.net
>>364

納車後、販売店から出発して右折のサインを
出したらホーンが鳴ってしまった。未だに謎。

366 :774RR:2023/04/13(木) 06:06:19.02 ID:L6adEBYq.net
納車して帰るときウィンカー出したらパネルに←→同時に表示されて、すぐ店戻って壊れてますって言ってたのは良い思い出

367 :774RR:2023/04/13(木) 20:53:14.42 ID:5NQRSvEj.net
左のブレーキレバーの
近くにある黒いレバーみたいなのは何ですか?
パーキングブレーキ?

https://i.imgur.com/rGzGAzp.jpg

368 :774RR:2023/04/13(木) 20:58:55.23 ID:wk2LC8Cb.net
その通りだがまず取説読む癖つけた方がいいな
こんなところに書き込まずとも解決することが多い

369 :774RR:2023/04/13(木) 21:56:01.47 ID:Kq3tTLGf.net
気軽に聞けばいい。
ネット掲示板とはそういうもの。

370 :774RR:2023/04/13(木) 22:12:42.22 ID:Qbo4TN8l.net
https://i.imgur.com/31xmWdT.jpg

371 :774RR:2023/04/13(木) 22:35:47.96 ID:uRt4pGij.net
デコンブレバーやで

372 :774RR:2023/04/13(木) 23:00:18.68 ID:SHnCxFH5.net
中古車買って説明書付いて無いとか当たり前の様に有ると思うけどな

373 :774RR:2023/04/14(金) 00:27:41.23 ID:xktXH5wl.net
>>371
せつこ、昆布やない
デコンプや

374 :774RR:2023/04/14(金) 01:34:21.46 ID:B79elc9A.net
>>372
仮に中古で付いてなかったとしてもネットで見ればいいんじゃないか
試しに「Dio 説明書」でググったらトップで出てきたしここに書き込んで返事待つより早く解決する

375 :774RR:2023/04/14(金) 02:49:44.93 ID:BiYIywbv.net
最近は家電メーカーなんかも過去製品含めて取説PDF閲覧可が当たり前になってきてるしな
取説どこやったかな?なんて時も便利

376 :774RR:2023/04/14(金) 03:24:47.04 ID:dG5nt546.net
>>375
電子化される前後の製品では紙の取説をスキャンしてPDF化しただろ?という品質の奴も多い
確かに提供されてはいるが文字が潰れて殆ど読めないという事もある
それを大手企業がやってたりするのが面白い

377 :774RR:2023/04/14(金) 10:01:11.90 ID:8QWln5Nr.net
>>373
おお!ほんまや!ありがとう!

378 :774RR:2023/04/14(金) 16:37:42.58 ID:25Vh1Dt5.net
>>371
本物のSR乗りにデコンプは必要無い
キック上まで上げてガッシャン!一発でかかるから普通に
コツがあるのさ

379 :774RR:2023/04/15(土) 21:18:50.86 ID:DbVhGJJl.net
クソデカなウインドスクリーン付けたらスクリーンとの境目で屈折率違うから酔ったわ
過ぎたるは及ばざるが如し

380 :774RR:2023/04/15(土) 21:58:03.91 ID:tYiGzD3M.net
>>378
SRには必要なくてもDio110には必要なんだよ
本物のSR乗りは他車種の話に首突っ込んでくんじゃねーよ

381 :774RR:2023/04/15(土) 23:25:53.47 ID:b1AhF8u3.net
初期型ってデコンプあったのか…
12年前にDio110が出た時にバイク屋にこれどうなの?って訊いたら絶対買うなって言われた思い出……じゃあ置くなよw
その日はそのままリードEX買った。
そして今では21年式JK03乗りに

382 :774RR:2023/04/16(日) 14:48:44.09 ID:RHeEo9Lh.net
昔のリード125も駆動系やらラジエターやら地雷扱いされてなかった??

383 :774RR:2023/04/16(日) 15:52:37.40 ID:DTIHvGwX.net
>>381
初期型JF31にはデコンプレバーないよw

384 :774RR:2023/04/17(月) 02:48:07.53 ID:irn2IIQr.net
これ!って色が無くて悩む

385 :774RR:2023/04/17(月) 02:57:19.28 ID:EpqXHU8a.net
>>384
JF58の最初の艶消し黒/赤が良かったな
俺はタイミングを逃して2番目の艶消し黒/赤を買ったけど、
最初の艶消し黒/赤を知ってるだけに微妙な感じだった

386 :774RR:2023/04/17(月) 13:38:24.98 ID:irn2IIQr.net
>>385
艶消し黒が無難な所か。ただ全体黒だと視認性が悪くなるのがネックかなと思ったりもする
そう短いスパンで買い換えるような物じゃないんだしもう少し最初からバリエーションあるといいけど難しいのかね

387 :774RR:2023/04/17(月) 18:33:14.31 ID:Wc73mowq.net
購入し、前のバイクにつけていたSHAD SH33をつけてもらいました
アタッチメント6500円、工賃5000円
でした

388 :774RR:2023/04/17(月) 23:54:19.95 ID:K4O7KGNU.net
>>380
なんやコイツww

389 :774RR:2023/04/18(火) 06:35:06.91 ID:eYPeyT9G.net
発車時の振動が酷いんだが皆んな同じ?
フロント取れるんじゃないかってくらいガタガタ揺れる

390 :774RR:2023/04/18(火) 07:24:05.47 ID:pvqDi06U.net
>>389
なんやコイツww
大袈裟にも程があるwww

391 :774RR:2023/04/18(火) 07:53:16.32 ID:qaV1/zqv.net
フロントに削岩機でも付けてるかガラスのハートなんだろ?

392 :774RR:2023/04/18(火) 09:26:55.08 ID:4kdpehiX.net
カァーカァー

393 :774RR:2023/04/18(火) 11:06:30.62 ID:bUe6NFVE.net
60まではすーっと出るがそこからはほぼ伸びないのは通常ですか?

394 :774RR:2023/04/18(火) 12:21:04.37 ID:dY4rXsYt.net
体重にもよるが。60キロ過ぎると加速が
緩慢になって80キロが限界。

395 :774RR:2023/04/18(火) 23:25:09.55 ID:CQZyoAIW.net
エンジンがあたたまると60までは普通に出る
そこから上はスロットル開度の反応が鈍いね
緩やかな上り坂で90まで出たから体重の差か

396 :774RR:2023/04/19(水) 04:12:21.66 ID:b+uqOxzT.net
75くらいまではそこそこスルスル出るやろ
ガツンと加速するかって言われたらそらしないが

397 :774RR:2023/04/19(水) 05:58:05.87 ID:HPYwEcpf.net
マフラーで制限してるから吹けの良い社外に交換してエアクリ新品にすると60から上の回転でもスルスル伸びる
ただ下のトルクが弱くなるのでウェイトローラー軽い奴に交換しないと街乗りだとDIOの悪い部分が顕著になる

398 :774RR:2023/04/19(水) 09:11:43.11 ID:Hwrqqjwt.net
2023年式になってOBD-2が搭載され新たに
触媒の劣化を監視するようになったので
センサーがない従来マフラーだとエラー
コードが出るようになったはず。
対応マフラーが遅れて発売かな?

399 :774RR:2023/04/19(水) 21:48:10.73 ID:h54OgSh/.net
タイヤが細いので60以上は怖い

400 :774RR:2023/04/19(水) 23:36:49.37 ID:9IaFLOh8.net
>>399
どうやらあなたには2輪は向いてないと思わます

401 :774RR:2023/04/20(木) 16:41:15.35 ID:FSZ6rhkv.net
>>397
こういうの聞いてると結局純正のままが良いのでは?と思えてしまう
純正マン

402 :774RR:2023/04/20(木) 16:53:27.78 ID:BC/Dr/pL.net
ディオごときをカスタムするくらいなら最初からもっと高い車種買う

403 :774RR:2023/04/20(木) 18:07:48.79 ID:Gtim2oyY.net
PCXと迷ってるけど街乗りにおいては125を活かせそうだな
より駐輪場に止められるし、狭路でのUターンもし易いだろうし

404 :774RR:2023/04/20(木) 23:13:10.81 ID:RuZTmsEY.net
センタースタンドで並々に給油してからサイドスタンド使うと溢れるよな?

405 :774RR:2023/04/20(木) 23:32:15.99 ID:udG5c5MZ.net
>>404
いつもセンタースタンド掛けてすり切り一杯まで入れて、
普段はサイドスタンドを使ってるけどガソリンが漏れてきた事なんて一度もない

406 :774RR:2023/04/20(木) 23:39:01.71 ID:RuZTmsEY.net
溢れないのね
タンク小さいしセンタースタンドで給油してみよう

407 :774RR:2023/04/21(金) 07:52:58.09 ID:Yc/QPIXi.net
センタースタンドだと泡抜けが悪くて満タンにならないから何度も何度も継ぎ足しにならない?

408 :774RR:2023/04/21(金) 09:19:02.98 ID:zZ9bEDjj.net
>>404

あっ、何度かあったよ。
ガススタが家の近所で、センスタでナミナミ満タンにして、数百メートル走って帰宅後はサイドスタンド。
一旦家に入り忘れ物に気が付き再び戻るとガソリン臭い。
車体下に数滴垂れてました。
まぁ、縁まで入れちゃダメなんだろうけど、タンク小さいから少しでも・・・とか思ってついつい。

409 :774RR:2023/04/21(金) 18:01:43.80 ID:5sUTg+f0.net
一応中心にある棒が目安だっけ?

410 :774RR:2023/04/21(金) 18:25:40.82 ID:CJy06oTR.net
詰まるから棒より上に入れるなって買った時に言われたが

411 :774RR:2023/04/21(金) 20:38:18.65 ID:IlJYuqHz.net
納車されて初めてのフル給油して燃費計ったら53km/L
通勤用途としては満足

412 :774RR:2023/04/21(金) 21:09:04.67 ID:WAJ89/kX.net
ウチのDIO、真ん中の棒無いよ。
ちなみにJF58。

413 :774RR:2023/04/21(金) 21:39:42.83 ID:Octw1dcQ.net
バイクにも性別があるんやね

414 :774RR:2023/04/21(金) 21:40:59.64 ID:0o2JpPoQ.net
中古ないな
新型もない

415 :774RR:2023/04/21(金) 21:45:20.43 ID:IlJYuqHz.net
ドリームいったら排ガス対策前なら新車沢山あったわ
値引き無いけど元が安いから有り

416 :774RR:2023/04/21(金) 22:44:00.21 ID:5SFlngGR.net
前モデルの方がスマートキー安いんじゃね

417 :774RR:2023/04/22(土) 21:38:54.76 ID:YmyzZJjr.net
JF58
リヤサスの突き上げを感じる
体重56kg、二人乗り無し
おすすめのソフトなサスペンションありますか?

418 :774RR:2023/04/22(土) 23:18:29.82 ID:qOiq+NQf.net
リヤ?
おれはフロントが固すぎるけど

419 :774RR:2023/04/23(日) 08:31:40.10 ID:NrUZ0i8S.net
オイルゲージ?に付けられるスティックの油温計あるかな??

420 :774RR:2023/04/23(日) 10:27:31.05 ID:AzW4LRtP.net
必要ないだろ

421 :774RR:2023/04/23(日) 13:43:00.06 ID:0O4GFFQx.net
冬場のオーバークール対策に油温計は便利なんだよ
油温見てファンカバーをガムテで塞いで対応出来るからな

422 :774RR:2023/04/23(日) 22:39:28.62 ID:kZ5gkjos.net
がちょう

423 :774RR:2023/04/24(月) 07:23:17.59 ID:K3/iA+ES.net
フロント大径バージョンまだ?

424 :774RR:2023/04/26(水) 16:27:03.07 ID:NUsuIuQY.net
溺男 110

425 :774RR:2023/04/26(水) 22:53:57.31 ID:DDEnvgRL.net
アドレス110から乗り換えたけど、
車体が一回りでかくなった
出足がとても遅くなって、どっかんアクセルが無くなった
最高速が出なくなった
エンブレが柔らかく効くのでアクセルオフの時のガックンも無くなった

そしてメーター内のウインカーの球が切れてたので、替えたらスピードメーターが点滅するようになった…😮‍💨

426 :774RR:2023/04/26(水) 23:05:10.43 ID:syDRa3mS.net
ウインカーの球切れって現行の前?

427 :774RR:2023/04/26(水) 23:40:29.37 ID:eGTqk8H1.net
現行のメーターってLEDだよな?

428 :774RR:2023/04/27(木) 00:17:46.13 ID:RMbaygm6.net
痔男110

429 :774RR:2023/04/27(木) 05:45:07.84 ID:HoZSm/OZ.net
>>425
LEDに替えたの?
リレー対応してないよ

430 :774RR:2023/04/28(金) 01:12:17.52 ID:KrLPk/Uy.net
タイヤ替えたら乗り心地は良くなる?

431 :774RR:2023/04/28(金) 09:09:47.60 ID:gzEjNAOj.net
純正は減りの少ないコンパウンドが硬いタイヤなので
減りが早い市販品だと少しは路面の吸収が良くなって
乗り心地が改善される可能性あり。
ただダンロップのスクートスマートは硬めなので
それ以外を。

432 :774RR:2023/04/28(金) 18:01:04.66 ID:ACiCmgM1.net
シティグリップって、純正サイズある?

D307、バトラックスあたりがあんぱい??

433 :774RR:2023/04/28(金) 21:15:52.00 ID:xmM3oQe1.net
IRCが一番の安パイだろ

434 :774RR:2023/04/29(土) 21:35:27.77 ID:IRc2CzHm.net
尼でモビシティ4000円で買った

435 :774RR:2023/04/29(土) 22:17:38.74 ID:9cIbDaCT.net
今年のスマートキーモデルてまだ出回ってないよな??

436 :774RR:2023/05/02(火) 09:18:36.70 ID:k/BtReLX.net
トッサン
燃費良すぎ

437 :774RR:2023/05/02(火) 12:37:40.69 ID:0cHeHmzn.net
カッペの道と比較しても意味ねぇんだはw

438 :774RR:2023/05/02(火) 17:36:53.72 ID:ZBTYlrSl.net
現物確認に店頭行ったら在庫があって勢いで契約してきた。連休明けに引き取りできそうで楽しみ

439 :774RR:2023/05/02(火) 19:28:40.10 ID:kWc3n5gP.net
初バイクなら楽しめるし
乗り換えならしょぼーんってなる
なんやかんやで気に入るバイク

440 :774RR:2023/05/04(木) 09:25:23.40 ID:Bw76sBNe.net
振動が強いカブからPCXに乗り換えようと思ってたけど、
小規模店舗の駐輪場には顔とガタイの大きいPCXは駐輪しにくい。

総レス数 1002
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200