2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 Dio110 36台目 【ディオ VISION BREEZE】

1 :774RR:2023/03/09(木) 23:34:44.84 ID:GTGhohzA.net
公式HP
http://www.honda.co.jp/Dio110/

初期型EBJ-JF31発売=2011年7月18日
ニュースリリース http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/dio/dio110_2011-06-28/
マイナーチェンジ後EBJ-JF58・発売=2015年3月6日
ニュースリリース http://www.honda.co.jp/news/2015/2150227-dio110.html
・メーカー希望小売価格=199,500円(税込)
JK03にベーシックモデル追加8BJ-JK03
・メーカー希望小売価格 253,000円 ベーシック 217,800円
ニュースリリース https://www.honda.co.jp/news/2023/2230210-dio110.html
・製造事業者
EBJ-JF31 五羊-本田摩托(広州)有限公司 製造国/中国
EBJ-JF58 ホンダベトナム 製造国/ベトナム
8BJ-JK03 同上

・輸入事業者/本田技研工業株式会社
原付クラブ
https://www.honda.co.jp/gentsuki-club/
・Dio110参考情報
http://www.mr-bike.jp/feature/dio110/index.html
http://blog.livedoor.jp/youngmachine_blog1/search/dio110
http://www.bikebros.co.jp/vb/fifty/fphoto/fpt-20110701-2/
http://blog.goo-net.com/yokorin/archive/1305
http://bphkkokura.exblog.jp/16301527/
・DigInfo動画URL
http://youtu.be/-ssEm4a13Rw

前スレ
【HONDA】 Dio110 35台目 【ディオ VISION BREEZE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1667551769/

441 :774RR:2023/05/05(金) 00:29:51.84 ID:VooCOoq0.net
>>432
シティグリップは純正サイズはないんで前後共1サイズ上げなきゃいけない
パイロットストリート2なら純正サイズあるよ

俺は今パイロットストリート1を履かせてるけどウェットに強いんで気に入ってる
次に交換する時はパイロットストリート2にするつもり

442 :774RR:2023/05/05(金) 01:10:19.63 ID:CSShrqH3.net
純正からロードインデックスが上がる分には空気圧据え置きでいいんだっけ?

443 :774RR:2023/05/05(金) 01:19:16.67 ID:sAxpN+AE.net
Fパッド、Rシューの寿命は何キロくらい。
乗り方によるのは当然だけど、通勤メインで信号に
引っかかる率が多い大都市圏だといかほど?

444 :774RR:2023/05/05(金) 02:35:27.69 ID:+7VeLSJ0.net
折り畳めばいいだけ

445 :774RR:2023/05/05(金) 08:04:26.33 ID:wWoZV5EO.net
>>443
パッドは10000~15000kmくらいかな
リアは全然減らねーや

446 :774RR:2023/05/05(金) 22:28:55.84 ID:Hxm/2wMt.net
>>443
完全に乗り方による
ワイは配達で酷使してても
距離の割に25000kmで全然減ってないって言われたわ
バイク屋に

447 :774RR:2023/05/06(土) 17:40:35.67 ID:GaIN9U4t.net
スマートキーモデルのカラー走ってるの初めて見たけど
だっさいなー
PCXならあのカラーも違和感なかったんだけど
Dioのデザインに合ってないわ
一色なら無難に黒にしてほしかったな、、

448 :774RR:2023/05/06(土) 18:25:56.76 ID:qkEfoJlO.net
お前のセンスがダサいだけだから問題ない

449 :774RR:2023/05/06(土) 19:04:40.29 ID:xrPk8xax.net
あのへんてこな色がスマートキーなのは舐めてるよねw
前モデルは、ブルーとブラックでまともだったのにw
ユーザーだけどあのカラーはいかにも底辺って感じで草生えますよ

450 :774RR:2023/05/07(日) 09:54:36.23 ID:ybg+5yyf.net
ベーシックのパールジュピターグレーよりずっとマシなカラーに思えるけどな
アレ実車はマシなんかなと思ってたけど実際目にするとモニターで見るより微妙…

洗車をサボれる明るめのシルバーはよ

451 :774RR:2023/05/07(日) 10:10:50.40 ID:VJmoSFZ4.net
おじさんグレー良いやん

452 :774RR:2023/05/07(日) 12:24:34.59 ID:YUXohNEd.net
>>450
21~22年式を探せ

453 :774RR:2023/05/08(月) 13:30:51.72 ID:XwGJipE0.net
どんな色でもリアボックス付けたら結局ダサいと思う
見た目もそうだし‘’‘みんな一様に同じ‘’ってのがダサい
オッサンのくせに女みたいに荷物増やしてんじゃねえw

454 :774RR:2023/05/08(月) 13:34:40.85 ID:m5PK1eYm.net
リヤボックスも買えない理由にしては上出来だと思うよ

455 :774RR:2023/05/08(月) 14:14:32.78 ID:fgF0rGCe.net
現在原付で通勤しておりますが、流れの速いバイパスを避けて通っている為に2種の購入を考えております。
通勤の足としてコスパの良いバイクを考えDioに辿り着きました。

ただ気になるの点が車の流れに乗れるか?と言う事です。田舎のバイパスなので実質70km/h~で流れておりますので、左車線だけを走るとしてもメーター読み76km/h位の巡航を難無くこなせる実力があるのかどうか?と
その速度域で走った時の燃費がどうなのか?(因みに体重はa60kg未満です)です。分かる範囲で教えて頂けると幸いです。

456 :774RR:2023/05/08(月) 14:21:47.19 ID:Koqeh7Ka.net
メーター80は出るよ
頑張れば90まで引っ張れるよ
でも正直Dioは現行原二最遅レベルだからそこら辺で余裕は一切無いよ

457 :774RR:2023/05/08(月) 14:53:51.44 ID:vMXxAifG.net
ベーシックのグレーはあのペンキ塗りたて感がいい

458 :774RR:2023/05/08(月) 15:08:35.87 ID:lZ1jTTFx.net
速度はまぁ問題ない
ただ70オーバー巡航が多いならロングスクリーンつけるのを薦める
速度出やすくなるし少々の雨や冬の寒さから守ってくれるし疲労度が全然違う

459 :774RR:2023/05/08(月) 15:15:56.72 ID:Hbm75/Ab.net
>>455
日常的にバイパスに乗るなら水冷125にした方が良い。
dio110でも流れに乗れない事もないが、少しの登り坂でも減速するし前に遅い車がいて減速した後の復帰にも時間がかかる。

460 :774RR:2023/05/08(月) 17:14:25.65 ID:N4epLh8I.net
>>455
スレチで申し訳ないが、その使い方ならPCX125の方が幸せになれる

461 :774RR:2023/05/08(月) 18:14:49.89 ID:9TszcBAb.net
>>455
LEADだろ
最高速の伸びならPCXを上回る
DIOは50-60キロで走るバイクだよ

462 :774RR:2023/05/08(月) 18:26:48.67 ID:Nr5/++Jy.net
>>461
PCXだよ 大柄なのに0-100 23秒だよノーマルで
最高速もPCXのほうが上

463 :774RR:2023/05/08(月) 19:42:36.24 ID:ldXs4zoq.net
PCXはダサすぎてムリ

464 :774RR:2023/05/08(月) 21:03:29.68 ID:kt4MqYBZ.net
実測70オーバー巡航はキツイ
PCXとかにしたほうがいい

465 :774RR:2023/05/08(月) 22:22:29.37 ID:Nr5/++Jy.net
>>463
Dioなんかより遥かにカッコイイわ

466 :774RR:2023/05/08(月) 23:02:05.50 ID:r6EdSInC.net
そもそも原二スクーターに格好良さを求めるなよ

467 :774RR:2023/05/08(月) 23:43:01.34 ID:nSqSqak5.net
PCXはお丸に乗ってるみたいでダサ杉

468 :774RR:2023/05/09(火) 05:48:37.64 ID:RFKeOmXI.net
>>467
お前がダサいんだろ
貧乏でPCX買えないもんなお前笑

469 :774RR:2023/05/09(火) 06:43:42.44 ID:cabNBtEL.net
なんなの?PCX乗ってんのにDIO板に張り付いてんの?だからダッサって言われんじゃね?

470 :774RR:2023/05/09(火) 07:01:47.24 ID:aLvkgQUT.net
PCXはオマルだけどDioは14インチのフラットフロアのせいで
東南アジアの発展途上国の底辺層向けのイメージが強いw

471 :774RR:2023/05/09(火) 07:06:55.67 ID:RFKeOmXI.net
どこのスレに行こうが自由じゃね?
同じホンダ車だから見に来てるだけ
Dioは所詮格下だからね~

472 :774RR:2023/05/09(火) 07:46:18.79 ID:b7c7FGv4.net
PCXええなぁ〜でも高ぇ〜な〜
しゃ〜ないDIOにするか〜

と思いながらいつまで経っても買ってない底辺層ですがお仲間がたくさん居るようで何よりです

473 :774RR:2023/05/09(火) 07:48:08.48 ID:1Z4u2fzT.net
PCXってそんな高いんやって思って調べたらDioと10万ちょっとしか変わらんやんw
Dioのほうが格下で全然いいんだが流石にその程度の価格差でイキり散らすのは恥ずかしい…高校生かな

474 :774RR:2023/05/09(火) 07:58:08.92 ID:RFKeOmXI.net
お前みたいにその10万ちょっとが出ないんだろ笑

475 :774RR:2023/05/09(火) 08:10:17.57 ID:v5PcqNEK.net
貧乏人同士なんだから仲良くしろよw
中大型持ちのちょい足サブ機としてはdioは優秀だぞ

476 :774RR:2023/05/09(火) 08:34:24.97 ID:1Z4u2fzT.net
>>474
四輪持ってるけどなw
フラットフロアの有無だったりでそもそもの用途が異なるのに金額しか頭にないオツムのヤバさなんよ

477 :774RR:2023/05/09(火) 08:41:43.43 ID:UKzYqn94.net
まさに車庫までのちょい足サブ機運用だわ
便利すぎる

478 :774RR:2023/05/09(火) 09:02:10.95 ID:RFKeOmXI.net
>>476
その10万そこらが出ないからDioなんだろww
四輪あるから何だよ 軽トラでも四輪だからな笑

479 :774RR:2023/05/09(火) 11:28:20.13 ID:Abep6LaF.net
価格に対して装備や性能は充分なんだけど足元だけはほんと狭いよねこのバイク 結構外にハの字にして足置いてる人よく見る あと数cm広くするだけでめっちゃ快適になるんだけどそこはコストや強度の問題なんだろうか とにかく狭い そこ以外不満はない

480 :774RR:2023/05/09(火) 12:25:25.16 ID:gqzCq8qg.net
>>479
タイヤが14インチなんで外径が大きいから足元を狭くせざるを得ないってだけの話でしょ
足元の広さを12インチ車と同等にしたら無駄にホイールベースを伸ばさなきゃいけなくなるし

481 :454:2023/05/09(火) 16:55:11.28 ID:GMJoBtdt.net
なる程…流れに乗る程度に加速して巡航出来る速度は精々メーター読み70km/h位までで、それ以上は出ない事も無いが加速は遅く、エンジン的にも苦しそうで力不足って感じですかね?
う~ん、現在原付で通っているので正直何に乗り換えても満足は出来ると思いますが、バイパス走行だけが気になるところですね。
少々遠くてもレンタル探して試乗してみるのが後悔無くていいかなぁ…

様々な御意見ありがとうございました。

482 :774RR:2023/05/09(火) 17:21:35.62 ID:NcCx/EV6.net
>>481
メーター読みって言ってますが、dio110はハッピーメーターですよ。

483 :774RR:2023/05/09(火) 21:16:23.94 ID:mR9dbbeD.net
選ぶ基準が値段なら中古のPCXにしときな

484 :774RR:2023/05/09(火) 22:00:36.83 ID:UUlenSoq.net
Dio110に限らずほぼ全ての2輪4輪はハッピーメーターだよ
スマホホルダーにスマホ付けてGPS速度計アプリ使って
スマホ読みとメーター読みと比べて見てみ?

485 :774RR:2023/05/09(火) 22:30:13.53 ID:ievVy1JS.net
>>481
メーター70でGPSでは60てとこだね

486 :774RR:2023/05/10(水) 00:14:00.39 ID:ODjU3JbS.net
>>478
んーPCX10台買えるっすね
まあご自慢のPCX良いんじゃない
至高のバイクと思って乗ってりゃ良いんやないのw

487 :774RR:2023/05/10(水) 02:10:08.00 ID:q+APW556.net
車検のある二輪や四輪だとメーター誤差は
1キロでもマイナスだとアウト。
現実にはプラス誤差になってる。
タイヤが摩耗してくるとさらにプラス誤差に。
速度違反で捕まっても自車メーターより
低い目の速度違反になる。

488 :774RR:2023/05/10(水) 04:41:51.20 ID:rVpK7iQ+.net
70km/hで流れてるくらいなら初代でも余裕で流れに乗れるわ

489 :774RR:2023/05/10(水) 05:56:37.85 ID:a/LqFUax.net
>>486
はいはい嘘松
書くだけのアホ笑

490 :774RR:2023/05/10(水) 07:28:42.72 ID:yPxXKXUY.net
PCX10台って嘘付くような額か?

491 :774RR:2023/05/10(水) 09:26:13.94 ID:TEKIwDJu.net
488さんにとっては夢のような金額でした(^o^;)

492 :774RR:2023/05/10(水) 10:25:37.45 ID:NQ/qnYMQ.net
>>481

バイパスをメーター読みで70km/h巡回は普通に出来ますよ。
JF58だけど、メーター読みでバイパス80km/h巡回で通勤してるけど。。。
60〜80の間はそれなりに加速するし、むしろ30km/hまでの方が遅くて不満が出るかな?
ちなみに当方、185cm83kgで大きめです。
前方にはスクリーン着けてる。
燃費は今の時期で48前後。
ご参考までに。

493 :774RR:2023/05/10(水) 11:09:55.09 ID:JDPOXxkT.net
巡回に草

494 :774RR:2023/05/10(水) 11:52:31.41 ID:fcg4zg3y.net
誰か教えて
DIO110買ったが
燃料1メモリなったから給油したら
3リットルしか入らない
てことは4.9リットルだからあと2リットル
が1メモリってこと?ばらんすおかしくない?

495 :774RR:2023/05/10(水) 11:53:36.95 ID:fcg4zg3y.net
誰か教えて DIO110買ったが 燃料1メモリなったから給油したら 3リットルしか入らない てことは4.9リットルだからあと2リットル が1メモリってこと?ばらんすおかしくない?

496 :774RR:2023/05/10(水) 12:51:04.02 ID:yPxXKXUY.net
おかしくない
普通バイクのフューエルインジケーターなんてのはわざとアバウトに作られてる
あと何リットルはあるから何キロは走れるな、なんて皮算用してガス欠するバカの思い通りにさせないため
迷惑だからね

FIしかないクルマだって警告灯が点いたりEに達しても30~50kmも走れる作りになってるのはそのため

497 :774RR:2023/05/10(水) 12:53:29.92 ID:OQ1ZR3Qh.net
こんなとこで聞くほうがおかしい
買ったとこできけよ
もしくはホンダの客相とかな
キミのだけぶっ壊れてるかもしれんぞ

498 :774RR:2023/05/10(水) 12:54:31.46 ID:0KQkMU9H.net
俺も最初手探りだったが点滅始まってから50キロ走ってだいたい4.1~4.3Lくらい入るから
俺の使い方の走行距離で言えば205~215キロくらい
万が一を考えて大体そのくらいで給油するようにしてる

499 :774RR:2023/05/10(水) 13:07:00.65 ID:4EPXBKHQ.net
マニュアルには、左端マーク1つだけが点滅したら残り約0.9Lって書いてある

500 :774RR:2023/05/10(水) 13:35:10.09 ID:jWXGUB/h.net
4Lも入れたことないわ
最高でも3.9lくらい
心配性だから点滅したらすぐ入れてりゅw

501 :774RR:2023/05/10(水) 13:48:08.91 ID:0KQkMU9H.net
正直タンクもう1L分大きくして欲しい

502 :774RR:2023/05/10(水) 20:19:09.66 ID:95bDmFoG.net
メットイン中途半端なサイズだから要らないので全部タンクにしてワン給油で1000キロ走行化にしてほしい

503 :454:2023/05/10(水) 20:24:04.33 ID:WCfyV+7Q.net
携行缶積むしかないですね

504 :774RR:2023/05/10(水) 21:43:40.10 ID:J7YOIMMu.net
>>502
昔アクシスプロフットてのがあってだな

505 :774RR:2023/05/10(水) 22:50:39.87 ID:uug7k2jJ.net
そもそもバイクはどれもタンク小さいよな

506 :774RR:2023/05/10(水) 23:29:37.19 ID:6Bxm5AdC.net
>>504
Dio110に13リットルのタンク与えたらツーリングだと700kmは走りそうで頼もしい


なおDio110は他のどのスクーターよりも長距離長時間乗るのは苦行の模様w
足元の窮屈さ、堅すぎるサスと薄すぎるシートのせいでケツ割れ確定なのがなぁ

507 :774RR:2023/05/10(水) 23:40:55.38 ID:9OrH9T3b.net
既にケツが割れてる俺には関係のない話

508 :774RR:2023/05/10(水) 23:41:13.00 ID:J52AHwTL.net
>>468
おまるノッテンの?

臭いから来んな蛆虫

509 :774RR:2023/05/10(水) 23:53:04.24 ID:YokfuWjV.net
おすすめのスクリーンある?

510 :774RR:2023/05/11(木) 06:11:50.01 ID:IeN0O4Pf.net
>>470
東南アジアはむしろwaveやclickみたいにセンタートンネルあるタイプ
DIOみたいなのは欧州のSHシリーズのデザインですがな

511 :774RR:2023/05/11(木) 06:16:42.66 ID:IeN0O4Pf.net
>>502
基本下駄代わりで近所をちょっと走る程度なんで
あんまり航続距離伸ばされてもガソリン劣化するし困る
年に200km行くか行かないかだし

512 :774RR:2023/05/11(木) 08:04:00.32 ID:ICA1+ar0.net
>>511
みんなそれぞれだよね
オレは通勤で毎日往復100キロほど乗るからワン給油で1000キロ走るモデルあればそれがほしいよ

513 :774RR:2023/05/11(木) 08:06:37.98 ID:ICA1+ar0.net
>>470
災害あった地域に以前住んでたからフラットフロアは水運ぶのに役立ったよ
PCX乗りの友だちはそれ見てDIOに乗り換えたくらいだよ

514 :774RR:2023/05/11(木) 09:24:35.15 ID:QW9e1/BX.net
>>508
カネねえんだからDioで我慢しとけよ乞食

515 :774RR:2023/05/11(木) 09:28:27.75 ID:6wShyemT.net
燃費50kmいくようになってきた

516 :774RR:2023/05/11(木) 10:59:20.67 ID:Ul8IfHR1.net
初回点検は50日以内というルールがあるので逝ってくる。
ゆえあって走行200キロだが仕方ない。

517 :774RR:2023/05/11(木) 11:20:15.20 ID:/jkqhdr8.net
>>516
そんなルールあったのか
俺のJF58を買った時に店から1000キロ走ったら点検するから持ってきてねと言われたが、
もうすぐ5年経つけどまだ800キロしか走ってない…

518 :774RR:2023/05/11(木) 11:37:51.54 ID:Ul8IfHR1.net
メンテナンスノートに書いてある。
1ヶ月もしくは1000キロの早い方。
50日過ぎると有料になると。

519 :774RR:2023/05/11(木) 13:53:23.82 ID:6/VGzMNR.net
通勤で片道50kmを走るような頭の悪い人間に合わせてバイク作るわけないよな。
なんだよ往復で100kmを通勤で使うて。

520 :774RR:2023/05/11(木) 13:58:15.65 ID:6/VGzMNR.net
あ、引っ越せない子ども部屋おじさんで尚且つ公共交通使えないパターン、或いは勤務先変更されたけど家族の為に引っ越せなくて公共交通使えないパターンか。

521 :774RR:2023/05/11(木) 13:59:04.99 ID:6/VGzMNR.net
後者でも車使えやって話にしかならんわな

522 :774RR:2023/05/11(木) 16:43:01.01 ID:EkXRZ2nQ.net
クソど田舎の僻地には住みたくないなw

523 :774RR:2023/05/11(木) 16:46:50.43 ID:ZdJSOi27.net
毎日100km乗れるならもっと良いバイク買った方が良いと思う
二往復で給油する事になるし
もっと短い距離を乗る都会の足だぞこれは

524 :774RR:2023/05/11(木) 19:38:31.61 ID:BtZnFSb6.net
片道50キロって全区間法定で走っても信号考えると1時間くらい掛かるのか…
俺はその決断できる奴尊敬するわ

525 :774RR:2023/05/11(木) 22:24:09.18 ID:naSjWDbo.net
ベーシックって今は納期どれくらい?

526 :774RR:2023/05/11(木) 23:30:15.70 ID:ZFxx1JNW.net
バイパスメインならありかな
通勤手当でウマウマな場合もある
まぁそれやるならこのバイクは選ばないか

527 :774RR:2023/05/12(金) 01:11:42.18 ID:7QlDdUM9.net
片道約1時間半ですね
バイク好きなので別に苦とも思いませんが周りからは変人だと思われてるかも知れませんw

その日の気分でたまには別のバイクで通勤することもありますが楽しいのはDIOです

528 :774RR:2023/05/12(金) 10:45:47.75 ID:MdpO9wM5.net
毎日100kmで1月20日勤務として2000km
一年で24000km
2年と1ヶ月で5万kmで寿命来るのに
通勤で使うとかバカなの?w
また買うの?w
素直に4輪乗ればいいのにw
めっちゃ頭悪そうで草
雨の日にも100km走るとかどんな苦行なん?w
修行僧なの?w

529 :774RR:2023/05/12(金) 12:05:13.77 ID:ojYARZDA.net
いちいち他人の行動を腐す必要ないと思うがな

530 :774RR:2023/05/12(金) 12:28:24.42 ID:fDZjFJJv.net
>>525
在庫の有無による
あれば数日、無ければ最大1〜2ヶ月みておけばいいくらいだと先月末に聞いたよ

531 :774RR:2023/05/12(金) 12:32:53.94 ID:uOYZR7ZE.net
経済的とか、住宅事情とか、ただのバイク好きとか理由は人それぞれだと思うよ。
うちも田舎で学生の子供がバイト行くのに車使うって言うけど、学生に専用の車充てがうほど裕福でも無いし、駐車場所も広くないのでバイト時だけ車貸してる。
なので俺はバイク通勤。車検プラスアルファの値段で新車買えて、雨でも気にせず乗れるスクーターは最高にコスパ良い。
通勤時とか、皆空気運んでんなぁって横目に見てる。
まぁ周りからは変わり者か貧乏くさいって思われているんだろなぁw

532 :774RR:2023/05/12(金) 12:59:28.35 ID:fDZjFJJv.net
>>527>>531も雨の日はよく乗るな…になるくらいでバイク好きなんだなとしか思わないさ

533 :774RR:2023/05/12(金) 14:39:27.69 ID:U6CTwn1m.net
通勤にかかるコストだけを考えたら1番安いんじゃん。リッター60車検無し。5万キロ寿命とかいう昭和バイクじゃあるめえし

534 :269:2023/05/12(金) 15:57:31.71 ID:Dzzwvvme.net
それならFXでいいじゃん

535 :774RR:2023/05/12(金) 16:59:12.11 ID:uUdw94qX.net
>>528
俺にはおまえの方がはるかに頭悪そうに見えるがな

536 :774RR:2023/05/12(金) 19:26:16.85 ID:7QlDdUM9.net
>>528
まぁ、、、キミの言うとおりオレ頭悪いのは間違いないよ
バイク大好き5台所有の変人だからね
クルマも好きで愛車が濡れるの嫌だから雨が降るとバイクに乗るしw
カッパ着て走るとなぜか楽しいかんなぁ〜

別に理解して欲しいとか全く思わないしバカだと言われれば素直に認めるよw

537 :774RR:2023/05/12(金) 22:00:09.51 ID:xs9zKk8L.net
片道50kmだとPCXまたは軽二輪で通勤したくなる

538 :774RR:2023/05/12(金) 23:22:19.29 ID:EDvkg5g1.net
公共交通機関使うか転職するわ

539 :774RR:2023/05/13(土) 02:10:50.15 ID:jTBxD6cx.net
ロードバイクで毎日距離乗るためにわざわざ50キロ離れたような所に引っ越した人知ってるからどうとも思わんな

540 :774RR:2023/05/13(土) 09:45:23.42 ID:47vysIEu.net
バイク屋がブレーキパッドをRKオススメして変えてるんだけど
どうも消耗が早いんだけどキタコのはどうかな?
純正とRKの間くらいの効きと耐性のバランスがいいな

総レス数 1002
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200