2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 Dio110 36台目 【ディオ VISION BREEZE】

1 :774RR:2023/03/09(木) 23:34:44.84 ID:GTGhohzA.net
公式HP
http://www.honda.co.jp/Dio110/

初期型EBJ-JF31発売=2011年7月18日
ニュースリリース http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/dio/dio110_2011-06-28/
マイナーチェンジ後EBJ-JF58・発売=2015年3月6日
ニュースリリース http://www.honda.co.jp/news/2015/2150227-dio110.html
・メーカー希望小売価格=199,500円(税込)
JK03にベーシックモデル追加8BJ-JK03
・メーカー希望小売価格 253,000円 ベーシック 217,800円
ニュースリリース https://www.honda.co.jp/news/2023/2230210-dio110.html
・製造事業者
EBJ-JF31 五羊-本田摩托(広州)有限公司 製造国/中国
EBJ-JF58 ホンダベトナム 製造国/ベトナム
8BJ-JK03 同上

・輸入事業者/本田技研工業株式会社
原付クラブ
https://www.honda.co.jp/gentsuki-club/
・Dio110参考情報
http://www.mr-bike.jp/feature/dio110/index.html
http://blog.livedoor.jp/youngmachine_blog1/search/dio110
http://www.bikebros.co.jp/vb/fifty/fphoto/fpt-20110701-2/
http://blog.goo-net.com/yokorin/archive/1305
http://bphkkokura.exblog.jp/16301527/
・DigInfo動画URL
http://youtu.be/-ssEm4a13Rw

前スレ
【HONDA】 Dio110 35台目 【ディオ VISION BREEZE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1667551769/

770 :774RR:2023/07/07(金) 10:25:06.91 ID:DsHds8nw.net
昔のPCXの話じゃなかったか

771 :774RR:2023/07/10(月) 13:45:01.56 ID:G6hNSpYR.net
前回交換から2万キロ走ったので2回目のベルト交換
2回目ならクラッチも交換したほうがいいと言われたのでついでにしてもらった
取り外した部品見せてもらったがベルトはそんなに削れてないが波のある内側にはクラックが入り始めてた
クラッチ、ローラーもまあまあ削れてたがまだ行けたかな

772 :774RR:2023/07/11(火) 22:47:02.84 ID:/hRl31Ol.net
ガス欠まで走ろうと給油ランプが点滅してからちょうど60km目でエンスト
ガス欠の前兆としてアイドリングストップからの復帰に一呼吸置く感じになった

773 :774RR:2023/07/11(火) 23:00:06.16 ID:8qGVlv13.net
>>772
そこから何L入った?

774 :774RR:2023/07/12(水) 07:27:49.92 ID:oD5IMAHK.net
PCXは現行の160でもアイストのままシート位置放置してたらバッテリー上がる

775 :774RR:2023/07/12(水) 11:34:45.99 ID:OPrVR/gd.net
>>773
サイドスタンドの状態で入れて約4.8L

776 :774RR:2023/07/12(水) 12:23:54.07 ID:x74dB4vV.net
>>775
なら公称4.9は大体正しいか
ただ点滅のタイミングがいまいちわからんな
俺は>>768で点滅時に給油で3.5Lだったけど、そっちの点滅から60kmで限界なら4.2L前後で点滅してそうだよな

777 :774RR:2023/07/12(水) 12:25:07.91 ID:x74dB4vV.net
ごめんボケた
60kmなら1L強だから3.8L前後か
そんなにズレてなかった

778 :774RR:2023/07/14(金) 10:54:45.99 ID:DNz6+VHq.net
お前ら生きてるー?

779 :774RR:2023/07/14(金) 11:09:42.83 ID:I9wMkNgo.net
今だと納期はどれくらい?

780 :774RR:2023/07/14(金) 21:20:35.44 ID:cxqndEkK.net
キー付きに乗ってるけど、キーを刺す所のビニールか何かが剥げてきた。
皆さんのはどうですか。

781 :774RR:2023/07/14(金) 22:04:42.24 ID:SdQNUW0Z.net
これ給油ランプ点いてもタンクには1L強は残ってるな

782 :774RR:2023/07/15(土) 22:21:36.99 ID:dgxOTjRD.net
NOキーの納期、なんてねw

783 :774RR:2023/07/15(土) 22:56:57.81 ID:z0yTO8vZ.net
>>782
ギャグやめいw

784 :774RR:2023/07/16(日) 06:40:15.60 ID:1BYZZrpK.net
キーレス最高や!と思ってたんだけどこの前軽いメンテし終わった後にキー位置戻すの忘れててバッテリー上げてしまった
家だからよかったけど出先でやらかしたら最悪だろうな
あとボタン電池の定期交換と常備も必須


今から買うならシリンダーキーの方かもな〜
でもキーレスも楽よ。特に冬

785 :774RR:2023/07/16(日) 10:43:33.62 ID:Nk9QKXPI.net
停めてちょっとでも車体から離れる時は
何が何でもハンドルロックするクセを付ける
ホンダのキーレス車にはこれしか無いと思う

786 :774RR:2023/07/16(日) 11:38:06.42 ID:K8VKG17O.net
車のキーレスと違って、胸ポケットとか屋外にあるから、気をつけないと紛失するぞ。

787 :774RR:2023/07/16(日) 14:59:42.71 ID:nzI8oy73.net
欲しいけどバイク屋に行って手続きすんのめんどくせ

788 :774RR:2023/07/16(日) 16:16:26.00 ID:NbR3miye.net
京都市内から 京北や美山へ行ってきた。
まぁまぁ60kmで巡航できるので、パワー不足感じるところもあったけど、普通に走るのでいいね。今日は、原付2種含めライダー多かった。

789 :774RR:2023/07/16(日) 17:21:05.59 ID:mg74eruO.net
>>763
フーデリで使ってると楽すぎるんだがたまに届け終わって自分のバイクに戻るとヘッドライトが煌々と光ったままってのはよくあるw

>>786
ウエストポーチに入れてるからチャック全開逆さまとかにしない限り落とさないけどね
ただ同じポーチ内にモバイルバッテリーいれて充電してるとキーに干渉するので中で場所離したらOK

790 :774RR:2023/07/16(日) 18:59:20.10 ID:eV1U1+wX.net
このバイク買うのはやっぱりホンダドリームとかが無難ですか?

791 :774RR:2023/07/16(日) 19:26:29.76 ID:0gUD/lz+.net
売ってる店ならどこでもいいんじゃない?家の近所が一番いいと思うよ

792 :774RR:2023/07/16(日) 21:14:50.11 ID:TiR1AlO8.net
壊れないバイクだからどこでも良いだろうしドリームは値引き期待できないからむしろ悪手

793 :774RR:2023/07/17(月) 00:17:06.86 ID:ZvV7S0bs.net
DIO110とDIO110ベーシックの違いってキーレス以外にあるの?

794 :774RR:2023/07/17(月) 00:58:13.92 ID:BF91CmdD.net
ベーシックはエンブレムがシールらしい

795 :774RR:2023/07/17(月) 05:45:40.33 ID:i30SfErt.net
なお前モデルはスマートキーでもシール

796 :774RR:2023/07/17(月) 10:56:20.71 ID:JE1PEQVb.net
一つ前は
キー有り
キー有り(装飾)
キー無し
だったからね

それにしてもスマートキーなのにキーがバイクから離れててもスイッチが入ってると延々スタンバイしるの全然スマートじゃない
タイマーくらいつけろよ…

797 :774RR:2023/07/17(月) 15:03:08.95 ID:hnsFJHuc.net
タイマーつきはプラス五万円になります

798 :774RR:2023/07/18(火) 10:06:32.84 ID:GpQmOr0s.net
主に片道4キロの通勤で乗ろうと思ったんだけど、結局朝の通勤帯て飛ばして抜こうとするアホな車がいるからストレスになるんだよな

799 :774RR:2023/07/18(火) 10:14:44.09 ID:GpQmOr0s.net
これで軽くツーリングしてる人いる?
乗り心地とポジションどう?シート硬いと聞いたけどケツ痛くならない?
pcx125乗ったけど、それと比べてだいぶ遅いのかな、pcxは車体でかすぎるし、なんか腰痛くなった
グロムも考えたけど通勤にグロムはもったいない、雨の日も乗るし

800 :774RR:2023/07/18(火) 10:27:29.34 ID:jMyz4Gr6.net
初期加速は笑っちゃうくらい遅いけど30~70くらいはわりとスムーズに上がるぞ
シートは糞固いから他車から移るなら慣れが必要だぞ
シートとか足元とか横幅が狭いから座ってるだけでもかなり感じ方は違うと思う
上位車種と比べるとリアブレーキがとても貧弱
燃費良いけどタンクあまり大きくないからツーリングは気を付けろよ

良くも悪くも「安い」ので一度レンタルとかで試した方が良いと思うよ
買ってから文句言われても困る

801 :774RR:2023/07/18(火) 12:27:36.13 ID:o5diL2Tf.net
You Tube見ると標準装備のキャリアの上にキャリアを付けてボックス付けてるけど、それは耐荷重と純正だと小さくて心もとないからの理由?

802 :774RR:2023/07/18(火) 12:29:02.96 ID:o5diL2Tf.net
けどこれより小さい二種はないし、これ以上だとデカすぎて不便なのよね
JOG125やアクシスZも視野に入れたけどでかいしね

803 :774RR:2023/07/18(火) 12:39:28.55 ID:ZWjXtfdM.net
>>801
直接つけるとこんな感じでベースプレートの6割くらいしか支えて無いから重心悪いのを嫌ったり、わずかに斜め前方に傾くのが嫌いって人もいる
https://i.imgur.com/HCDc1PP.jpg
https://i.imgur.com/Drg9YcF.jpg

804 :774RR:2023/07/18(火) 12:48:43.17 ID:o5diL2Tf.net
>>803
なるほど、あまり重いものを入れなければ可能ちゃ可能なんやね
最初からもっとでかく作ってくれてたらいいのに

805 :774RR:2023/07/18(火) 12:51:34.36 ID:o5diL2Tf.net
来年にまたモデルチェンジあるかな、去年まではアドレス110が良さそうだったのに廃盤になったからDio一択なんよね

806 :774RR:2023/07/18(火) 12:52:43.59 ID:o5diL2Tf.net
足元の汚れや傷はみんな諦めてる感じ?
なんか養生してる人いる?

807 :774RR:2023/07/18(火) 12:57:53.25 ID:ZWjXtfdM.net
そんな丁寧に乗る様な車種ではない

808 :774RR:2023/07/18(火) 13:50:21.27 ID:uyLjRaBc.net
>>799
半径100kmとかのプチツーリングぐらいならいいね。そんな感じ。

燃費は山道とかで50km 平地はもう少し伸びる。だいたいの走行距離でガス入れれば大丈夫。

809 :774RR:2023/07/18(火) 13:58:07.58 ID:4b3HEkjC.net
インドで発売のDio125を国内でも売るのかな?

810 :774RR:2023/07/18(火) 15:23:17.34 ID:K/u+FhK+.net
フロントフォークとリヤサス変えたら工賃込みで
いくらぐらい?

811 :774RR:2023/07/19(水) 09:53:20.13 ID:JVfY8v/b.net
単純計算でも四万から五万

812 :774RR:2023/07/19(水) 10:41:49.17 ID:cDVoq9dR.net
>>806
樹脂の艶出しだけだったらスーパークレポリメイトがいいよ

813 :774RR:2023/07/19(水) 17:57:06.27 ID:5CBvyREx.net
ステップボードにクレポリメイトは辞めた方がいいぞ上司がそれやって運転中に足滑らして半身不随になってる

814 :774RR:2023/07/20(木) 00:16:06.03 ID:sDPMBLVV.net
250kmで給油するとわかりやすくて良いな

815 :774RR:2023/07/20(木) 15:11:14.21 ID:1mAb1Tpj.net
乗り換えたいから今の原付ぶっ壊れないかな

816 :774RR:2023/07/20(木) 16:35:56.62 ID:lxrPCN5c.net
壊れてない状態で下取り出す方がええんでないの?

817 :774RR:2023/07/20(木) 20:05:57.35 ID:sDPMBLVV.net
原付きなんて二束三文だろ

818 :774RR:2023/07/21(金) 01:12:21.50 ID:+qaDocVN.net
同じ排気量で自走可能なら二万ぐらいで下取りしてくれたな

819 :774RR:2023/07/21(金) 01:37:48.36 ID:MKNdheEH.net
ぶっ壊れたらタダでも引き取ってくれないかもしれないから動いてる時の方がいいんじゃない?って思ったわけよ

820 :774RR:2023/07/21(金) 04:49:17.03 ID:0DkARm/a.net
部品取りの需要があるから原型を留めてるならタダで引き取ってくれるよ
その為のヤフオク

821 :774RR:2023/07/21(金) 11:53:39.89 ID:2gOeMwd7.net
>>814
250kmも走らんやろw

822 :774RR:2023/07/21(金) 12:18:49.84 ID:efL4t9SY.net
250÷4.9でリッター51kmで良いのだから問題ない

823 :774RR:2023/07/21(金) 12:20:44.12 ID:+2LRrvrk.net
問題しかねえよw
そんなギリギリまで走らんわ

824 :774RR:2023/07/21(金) 13:07:12.71 ID:wJrTJkmK.net
PCXとどっちにするか迷ったけど、PCXにしました
納車が楽しみです
みんなもPCX買いましょう

825 :774RR:2023/07/21(金) 13:39:16.09 ID:hEf/keTk.net
pcxは腰より膝にくる。
ステップが斜めで踏ん張るから
負担が膝にくる。

826 :774RR:2023/07/21(金) 14:03:45.93 ID:+2LRrvrk.net
PCXと迷う様な車種か?
買った時は明確に値段だけで決めたが

827 :774RR:2023/07/21(金) 14:22:46.62 ID:+IJuulYJ.net
pcx乗って膝にくるとか、お前はバイク乗る前に少しは体鍛えろよ

828 :774RR:2023/07/21(金) 15:04:08.13 ID:hgpjm6zs.net
pcxは小柄には辛いだろ

829 :774RR:2023/07/21(金) 15:32:37.05 ID:+QEzZvH3.net
Dio110は、値段コスパ コンパクトさ 経済性 合理性 取り回しやすさ 気軽さ で購入した。125cc意外と大きいから

830 :774RR:2023/07/21(金) 16:32:10.19 ID:M5qSbdh9.net
2種なんか安いのでええよ

831 :774RR:2023/07/21(金) 16:35:08.02 ID:ffo+4RDs.net
ドリームって定価でしか売ってくれない?

832 :774RR:2023/07/21(金) 20:01:15.59 ID:HAcY8kAa.net
その分丁寧ではある

833 :774RR:2023/07/22(土) 15:12:09.06 ID:ili/yyPy.net
JF31四万キロ超えたのでオイル交換の度にエンジンフラッシング
三回目の今日新品ストレーナーを交換
めちゃくちゃデカいサビが剥がれたようなのが詰まってる
ストレーナーの目が粗いので怖いな

834 :774RR:2023/07/22(土) 15:52:39.09 ID:tEiC6hIV.net
ドリームも原付き枠には冷遇だよ
新車でなるべく安く買った方がイイよ

835 :774RR:2023/07/22(土) 17:53:53.64 ID:6IFE3LiT.net
新車なんてどこで買っても一緒だろ保証と一年無料の盗難保険が入れる所で最安のを買えばいい

836 :774RR:2023/07/23(日) 20:36:32.20 ID:5oCPevUj.net
Dio110 でマフラー交換 で、加速など向上変化する おすすめマフラーは、
Moriwaki Beams とか

結局は純正がよい?

837 :774RR:2023/07/23(日) 21:05:14.33 ID:EBffh4dm.net
加速は抜けの良いマフラーにすると下のトルクが低下するのでウェイトローラーを軽量化してバランスを取る
そうすると燃費は落ちる
何がベストかどうかは好み
排気を弄ると吸気も弄りたくなる
そしてFI調整にまで手を出す泥沼
つまり排気量上げれば解決

838 :774RR:2023/07/23(日) 21:15:15.53 ID:nO/QDrg+.net
スクーターは走りだなんだにこだわるより
チョイノリから気晴らし程度にぶらぶらするぐらいを何の気兼ねもなくできる状態が一番いいぞ

839 :774RR:2023/07/23(日) 21:30:50.23 ID:ISIZrnLm.net
下痢便マフラーにするやつは障害者アピール。自分では気づいてないらしいからタチが悪い。

840 :774RR:2023/07/24(月) 06:58:36.83 ID:ggZaKQBw.net
Dioごときをカスタムしてどうすんだよ
最初からもっと良い奴乗れよ

841 :774RR:2023/07/24(月) 09:56:51.00 ID:qE+zcFdW.net
2023モデルでデイトナや旭の風防取り付け出来る?(´・ω・`)

842 :774RR:2023/07/24(月) 11:40:57.50 ID:ebX3cz+4.net
>>839
言い方はアレだが耳イカれてるとは思う

とりあえず女子から積極的に嫌われたい変わった男なんやなと白い目でみてるわ

843 :774RR:2023/07/24(月) 13:45:05.19 ID:W7+v60tG.net
若者ならまだしも結構なおっさんが付けちゃってるからな

844 :774RR:2023/07/24(月) 16:06:32.22 ID:JV0BO4sI.net
DIOの良さは軽い事とコンビニフックで結構な荷物も詰められるから仕事帰りにスーパーで買い物しても余裕があるんだよね

845 :774RR:2023/07/24(月) 18:09:40.64 ID:I5BbEpnj.net
2023 Dio110 乗りです。コンパクト軽量、気軽に乗れる。ラージホイールで安定。
値段からしてコスパ高くていいですね。

ここで、LEDヘッドライトの交換やプラグ交換 Moto DX CPR8EDX-9S を検討していますが、変化や効果はどうでしょうか。

846 :774RR:2023/07/24(月) 18:36:37.61 ID:69bpEilZ.net
21年以降のDio110の指定はCPR7EDX-9Sだぞ
出だし加速の効果はほぼ実感出来ないが40~60あたりの速度の上がり方が若干強くなっていつの間にか速度出てた感がする
燃費は2~5km程度増えたりしてる気もするが季節柄かもしれない
金も時間も大してかかる物では無いからやってみると良い

847 :774RR:2023/07/24(月) 20:34:36.08 ID:SL3nwlgr.net
DXはノーマルよりも長持ちするらしいから整備性の上でも交換しといてもいいかもね

848 :774RR:2023/07/25(火) 02:23:32.84 ID:qOZyoKr+.net
>>845
ヘッドライトは3ヶ月で純正切れたからLEDにしたM&Hマツシマ?のやつ
明るさの体感はあんまわからないけど光軸はめいいっぱい下げないと迷惑そうw
プラグはこないだそれに交換して感想はまさに>>846と同じ
中速の加速が力強くて心地よいよ

849 :774RR:2023/07/25(火) 05:56:50.07 ID:6614GK3o.net
>>846 845 846
情報ありがとうございます。
LEDヘッドランプとプラグ交換してみます。

850 :774RR:2023/07/25(火) 15:49:30.74 ID:0rSgGiJi.net
そろそろ新型が、、くるぅ〜〜っ ??

851 :774RR:2023/07/25(火) 19:51:02.24 ID:PGLp62b8.net
>>848
LEDにしたけどヘッドライトは一番下にした
そのままだと眩しいはず

852 :774RR:2023/07/25(火) 20:59:42.72 ID:EsmQoE4R.net
>>851
いや同じこと書いてるよw
ぎゅーっと押さえてネジ固定したw

853 :774RR:2023/07/26(水) 01:15:20.66 ID:tYqSzwyL.net
ほんなら、沢木耕太郎の「深夜特急」っていうのを読めばええんか?

854 :774RR:2023/07/26(水) 10:03:41.70 ID:GVhKKSBm.net
2011の新型発表が2月で22が7月で23が2月なんだな、例年通りならそろそろ新型発表かな
買おうと思ってたけど待とうかな

855 :774RR:2023/07/26(水) 10:05:38.64 ID:GVhKKSBm.net
ドリームに問い合わせたら新型出るか教えてくれるかな

856 :774RR:2023/07/26(水) 11:20:34.92 ID:Up/ozjm+.net
二輪も四輪もフルチェン直前の相次ぐカラーリング追加はホンダの伝統芸能

857 :774RR:2023/07/27(木) 09:00:47.91 ID:FDFAW6PN.net
>>854
その流れだと来年の7月までは出てこないんじゃないの?

858 :774RR:2023/07/27(木) 10:59:44.09 ID:Siv9oBa2.net
すみません、質問なんですが
dio110にスマホサンバイザーのカエディアのKDR-V1-M-BK (25.4mmボール, ブラック)って付けれますか?

スマホホルダーは他社製のミラーマウントに付けています

859 :774RR:2023/07/27(木) 11:16:08.87 ID:Tj/wiemO.net
>>854
新型なんか待つなw
どこもかしこも新型で価格大幅アップするのがデフォだぞ
今は現行を低価格で提供してくれてるホンダを変に刺激せず黙って現行買っとけ

860 :774RR:2023/07/27(木) 14:04:10.36 ID:anGYcMEx.net
>>858
付けてるよ
ホルダーもカエディア手裏剣なんだけどM無しだと角度が微妙でね
ただし俺はミラーマウントにクランプバーつけてそれにKDR-V1-Mもホルダーも付けてる

861 :774RR:2023/07/28(金) 09:48:31.91 ID:KQFGO/na.net
>>854
新色追加くらいだろ

862 :774RR:2023/07/28(金) 09:58:31.12 ID:DzCWEOnI.net
>>860
ありがとうございます!
グランプバー付けないとKDR-V1-M-BKは付けれない感じですよね、グランプバーも買って付けてみます。

863 :774RR:2023/07/28(金) 13:02:20.60 ID:N/4w6BNz.net
次期新型ディオは水冷4バルブの125エンジン搭載かな

864 :774RR:2023/07/28(金) 14:21:50.62 ID:RlRTFy+0.net
Dioはとにかく安く売る事しか考えてないから水冷にはしないだろ
それならリードやPCXで良いし

865 :774RR:2023/07/28(金) 15:54:47.45 ID:yg3pl07w.net
安いから良いのにな

866 :774RR:2023/07/28(金) 15:59:18.55 ID:OrkPVcp3.net
水冷4バルブ、フルLED、前後ディスク&16インチ、液晶メーター
などを完備したSH125iなんかはけっこうイイ感じなんだけどなあ
ディオじゃなくてもイイから国内ラインナップして欲しいわ

867 :774RR:2023/07/28(金) 21:01:33.39 ID:zOE+cwoP.net
国内二種スクの装備はどんどんショボくなる傾向だなぁ
PCXみたいな上位機種除いて

868 :774RR:2023/07/28(金) 21:53:58.80 ID:FfUi/y6A.net
安いだけがメリット
それで十分
そもそも装備充実とか求めてないのにアホなのかな

869 :774RR:2023/07/29(土) 05:37:53.09 ID:fjQHN16O.net
12年前に出た最初からショボいDio捕まえてショボくなるも何もないだろ

870 :774RR:2023/07/29(土) 07:04:18.65 ID:7jiAcV10.net
シート硬いと言われてるけどどう?

総レス数 1002
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200