2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

まったり隼スレ 147

1 :774RR:2023/03/10(金) 07:14:39.29 ID:VMRFKa2v.net
■GSX1300R 隼についてまったりと語らいましょう。
■新型海苔も旧型海苔もお互い尊重し合い、不毛な争いは避けましょう。

ここは、まったり隼を語るスレです。

前スレ
まったり隼スレ140
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1641438534/
まったり隼スレ 141
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1649906919/
まったり隼スレ 142
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1653101196/
まったり隼スレ 143
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1660046957/
まったり隼スレ 144
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1664532748/
まったり隼スレ 145
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1668304706/
まったり隼スレ 146
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1673008472/

246 :774RR:2023/03/19(日) 22:04:07.17 ID:hyFdImzo.net
車と共用するならシントロン

247 :774RR:2023/03/19(日) 22:23:28.72 ID:ToQqyZMo.net
なつー

248 :774RR:2023/03/20(月) 01:58:41.61 ID:byTpK3KN.net
隼が3.2
うちのフォレスターが
4.5
だから相性いいね

249 :774RR:2023/03/20(月) 12:03:43.99 ID:D8EiXqO0.net
このスレ読んで初期型隼に電圧計付けました
停止時13V
セル中10V
エンジン始動14.6
走行中13.8V
これは問題ないでしょうか?
走行中のほうが発電しそうなイメージですが…

250 :774RR:2023/03/20(月) 14:45:16.37 ID:6jv8CmJz.net
隼って初期型でも異様な風格あって色褪せない魅力がある

251 :162:2023/03/20(月) 17:57:38.80 ID:aC3fm1/f.net
>>249
レギュレータがバッチリ仕事してる証しなので問題なし

252 :774RR:2023/03/21(火) 01:17:18.60 ID:yLZBV7BI.net
>>249
情報ありがとう。
うちの初期型も走行中の方が電圧下がって13.5Vくらいなので気になってた。
これで正常っぽいね。

253 :774RR:2023/03/21(火) 06:12:10.97 ID:wxvxJcFT.net
>>251
ありがとうございます
しかし普通なら走行時は発電量あがりそうですよね?車とか一般的に

発電が貧弱でスパークプラグに食われてるとしても13.8Vは低い気がします
いまバッテリーがフル充電だからトントンになる量に調整されてるって認識なのでしょうか?(減れば増える?)
取り敢えず無事なのがわかって安心しました

254 :774RR:2023/03/21(火) 06:45:31.04 ID:iktTFwCa.net
アルミフレームがとてもくすんで汚れてきました
この古くなったアルミの感じはどうメンテしてるのでしょうか?

255 :774RR:2023/03/21(火) 08:20:09.71 ID:n9QeUqmR.net
レッツ鏡面磨き

256 :774RR:2023/03/21(火) 10:36:51.01 ID:yLZBV7BI.net
>>254
中古で買ったうちの初期型はバフがけ表面処理済だったのでピカピカ

257 :774RR:2023/03/21(火) 12:03:21.54 ID:H8xCJVzc.net
鏡面にしたら塗装とかしなくていいの?
すぐ曇るよね?

258 :774RR:2023/03/21(火) 12:05:36.15 ID:yLZBV7BI.net
>>257
表面処理しないとダメージでしょ。
なんかしてあるよ。

259 :774RR:2023/03/21(火) 13:17:25.87 ID:vu+mH2da.net
DLCしようぜ
かっこいいよ多分

260 :774RR:2023/03/21(火) 13:53:07.22 ID:+V5yMDOZ.net
ダウンロードコンテンツ

261 :774RR:2023/03/21(火) 14:32:59.65 ID:P1H2AeYC.net
>>256
フレーム削られてるバイク買わされてて草

262 :774RR:2023/03/21(火) 21:30:25.29 ID:4+YUbNVC.net
>>254
トラック愛用の磨き粉がある

263 :774RR:2023/03/22(水) 07:23:18.64 ID:psCYqfvF.net
>>262
それだけ聞くとメタメタに光りそうなやつだな

264 :774RR:2023/03/22(水) 10:50:49.03 ID:8vmgIaAq.net
磨きはピカール一択だろ

265 :774RR:2023/03/22(水) 17:45:11.97 ID:mVMLX0hG.net
ピカールよりブルーマジックのお勧め

266 :774RR:2023/03/22(水) 18:53:27.72 ID:GPl5bLxb.net
いけないっ

267 :774RR:2023/03/23(木) 13:03:59.13 ID:uzHHn0PC.net
歯磨き粉でも代用は可だな

268 :774RR:2023/03/23(木) 18:05:55.59 ID:J9QyO64V.net
>>266
節子、それはルージュマジックや。。。歳が知れるで。

269 :774RR:2023/03/24(金) 02:59:26.57 ID:hOm5Aq//.net
ブサ乗りって20代から50代まで満遍なくいる感じだし
バレてもええやろ

270 :774RR:2023/03/24(金) 08:17:09.36 ID:7u+on2GI.net
>>269
60代以上もいるんじゃないの?

271 :774RR:2023/03/24(金) 08:52:44.18 ID:X3ai/gqw.net
ブレーキパッドってどのくらいもつ?
なんか自分の使い方がハードなのかシンタードで1000キロちょいで2mmくらいになってしまう
コーナーで引き摺るのがだめなのだろうか…
リアもガシガシなくなる

272 :774RR:2023/03/24(金) 09:42:20.64 ID:7u+on2GI.net
>>271
そんなに減ってディスクの厚みは大丈夫なの?

273 :774RR:2023/03/24(金) 10:26:54.46 ID:t+zf0pBk.net
>>271
モテギでも走ってるのかと思うハードブレーキだな

274 :774RR:2023/03/24(金) 10:46:51.87 ID:XHoDVEsn.net
>>271
キャリパーとディスクの写真うp

275 :774RR:2023/03/24(金) 10:59:11.95 ID:soytpoE9.net
>>272
リアはもうガッタガタだよ
まだ1.6万キロなのに…

てかAndroidのmateだと書けないんじゃが…鍵エラーってのがでる
なんだこれ

276 :774RR:2023/03/24(金) 11:00:03.86 ID:soytpoE9.net
>>274
キャリパー?パッドではなくて?

277 :774RR:2023/03/24(金) 11:15:39.29 ID:7u+on2GI.net
>>275
ガタガタも論外だが、厚み限界を過ぎて減ってない?
ディスクが消耗品の欧州車みたいだね。

Mateは持病のBANじゃないの?

278 :774RR:2023/03/24(金) 11:33:59.98 ID:7kPzq+ta.net
パッドディスク純正同士?
相性あるよ
数十すれ前だったが純正ディスクと
あれはなんでしたかなデイトナ金が合わないとか減るとかなんとか
めんどいので私は常にRKにしている

279 :774RR:2023/03/24(金) 12:35:14.07 ID:7u+on2GI.net
>>278
デイトナ赤は、どのバイクでもディスク削れるんじゃなかったっけ?

280 :774RR:2023/03/24(金) 15:38:57.72 ID:7kPzq+ta.net
スレ70番台でいくつか話題になったな
赤銀氏もRK推しだった

281 :774RR:2023/03/24(金) 16:18:29.86 ID:lwcmo6h5.net
赤銀さんだと思われるツイッターで不動車になってたのを最近レストアして車検通してたよ

282 :774RR:2023/03/24(金) 16:51:28.24 ID:/SJldQeu.net
誰だよ定期

283 :774RR:2023/03/24(金) 19:30:14.87 ID:Jyj/IVqS.net
パッドが1000キロで2ミリ…
前後とも?
まあ重量あるからねー、タイヤは1000キロ持ちますか?
タイヤより早く減るパッドって凄いよ

284 :774RR:2023/03/24(金) 21:56:45.41 ID:1pRJe7w4.net
赤銀氏は昔にスレを盛り上げてくれた人だから覚えてる
レストアってことは乗り換えてないのかね

285 :774RR:2023/03/24(金) 22:04:16.33 ID:X4demi7/.net
さすがにネタでしょ ありえなさすぎる

286 :774RR:2023/03/24(金) 22:11:39.49 ID:SyDLqb8L.net
スズキワールドってJMCAマフラーならフルエキでも付けてくれる?店舗によりけり?

287 :774RR:2023/03/24(金) 22:34:20.88 ID:+2sJFK+o.net
JMCAでも当然社外パーツなんで車両のメーカー保証がなくなるってことで揉めた話聞いたな
マフラー交換してエンジンブローしたケースだけど

288 :774RR:2023/03/24(金) 22:54:54.19 ID:KSzUToR0.net
新型隼用にヨシムラフルエキリリース決まったね。
サイレンサーにはR11サイレンサー使った2本出しだ

289 :774RR:2023/03/25(土) 16:11:51.55 ID:wVEizbBu.net
レギュレータをヤマハのにしようとおもったけど06年型をあとどれだけのるかわからんから緊急用でボロボロの中古買ってお守りに積んでおくのが良さそう
中古ならあちこちで出品してるし

290 :774RR:2023/03/25(土) 16:13:45.03 ID:JItQN/Le.net
新型買いましょう

291 :774RR:2023/03/25(土) 16:26:57.93 ID:P0iHNmDz.net
>>289
バイクもボロボロのポンコツ旧型なんだからどうでもええやん
そんなことより新型ポンと買えるぐらいのまともな仕事に就くほうが先だろ

292 :774RR:2023/03/25(土) 16:42:48.51 ID:TKuHzIEY.net
はい ありがとうございます

293 :774RR:2023/03/25(土) 16:58:21.35 ID:g64jWK3E.net
ヨシムラマフラーみたけど出口アミアミなのか

294 :774RR:2023/03/25(土) 17:00:54.43 ID:bm3baVFU.net
たぶんここ見てる人もいると思うからちょっとだけ心の内を言わせてもらう
ツーリング先や用品店巡りしてると初代や2型乗り、特にアラフィフぐらいの年配の方に話し掛けられることがある(自分は新型乗り)
勝手に同族意識持ってるみたいだけどこっちからすれば金が無くて可哀想なオッサンだなという憐れみと、同じ隼乗りを名乗ってる烏滸がましさとさもしさに怒りすら感じてるからね
型落ちバイクに乗ってるような人と色んな意味で一緒のカテゴリーに分類されたくないし正直ウザいだけっていい加減気付いてほしい

295 :774RR:2023/03/25(土) 17:09:49.96 ID:BYcoj6E+.net
なげーよと思ったけど内容については大筋同意
2型中古過走行なら二桁万の個体も探せばあるし憧れから無理して買ってるやつもいるだろうな

296 :774RR:2023/03/25(土) 17:35:52.99 ID:lg19ym0f.net
人望に厚く仕事出来る大人は人の悪口言わない
仕事や家庭環境がよくないからストレスが溜まって何でもかんでもイライラすんであろう

297 :774RR:2023/03/25(土) 17:45:59.54 ID:uo0zKZdC.net
>>288
どこで写真観られる?

298 :774RR:2023/03/25(土) 17:49:54.85 ID:uo0zKZdC.net
観れた

299 :774RR:2023/03/25(土) 18:26:10.78 ID:gBMzhKHi.net
>>296
まぁ実際に人望もあって仕事で成功している人も悪口言いまくりだけどなw
会社を経営してたり事業家だったりなんてのは性根が悪くなきゃ務まらん。

300 :774RR:2023/03/25(土) 18:27:57.21 ID:1E9pOKu6.net
ホリエモン「せやな」
ひろゆき「ホンマそれ」

301 :774RR:2023/03/25(土) 18:33:26.20 ID:B/4IzNB7.net
愛着を持って丁寧に乗ってる人は素直に尊敬するけどな
新型乗らないのが貧乏とは全く思わないし修理して長く乗る方が金かかる
本当に傷だらけでメンテもしないで汚いのを乗ってるのはちょっとアレだけど、いちいちここで他人の悪口を書き込むような人間にはなりたくない

302 :774RR:2023/03/25(土) 19:02:06.45 ID:567Bgik2.net
>>294
嫌いな分類の人間を無視出来ないクソ雑魚メンタルのチー牛の自分をまず変えろよw
たかが100万くらいの差で俺は新型乗りだ!偉いんだ!話しかけるな!とか言ってんの超滑稽だしな

303 :774RR:2023/03/25(土) 19:05:17.79 ID:s1olCyX9.net
新型なんもかっこいいと思わないんだよな
これだ!ってのが出ない限り旧型乗るわ

304 :774RR:2023/03/25(土) 19:09:12.26 ID:uDTkhYFf.net
>>296
仕事ができるやつ≒エリート志向の強いやつこそ人の悪口(陰口)言ったりマウント取りたがる傾向が強いぞ
みんな仲良くお手手つないで一緒にゴールしたがるようなお人好しはエリートに出し抜かれて潰されるのが世の常

305 :774RR:2023/03/25(土) 19:12:34.48 ID:567Bgik2.net
それにカスタム幅広い旧型の方が金かかってたりするっていう
ほんま哀れやでチー牛は

306 :774RR:2023/03/25(土) 19:14:49.14 ID:T70n12aC.net
旧型がダメなんじゃなくて旧型乗りが新型様に喋りかけてくんなってことでOK?

307 :774RR:2023/03/25(土) 19:17:55.66 ID:G0mVjTsS.net
旧型しか乗れないような底辺が話し掛けてくんなって言いたいんだろうね
イーロン・マスクが旧型乗って話し掛けてきたら流石になんも言わないだろ

308 :774RR:2023/03/25(土) 19:18:03.70 ID:TKuHzIEY.net
https://dougarider.com/archives/106609
これかね?

309 :774RR:2023/03/25(土) 19:18:47.45 ID:JItQN/Le.net
旧型を新車から大切に乗り続けてる人はリスペクトするけど、
ここでの最近の話見てると貧乏臭いね

310 :774RR:2023/03/25(土) 19:20:44.71 ID:JItQN/Le.net
軽くて安いと思ったけど公道不可か
一本出しで軽い政府認証マフラーがほしいね

311 :774RR:2023/03/25(土) 19:23:09.72 ID:lDayyMh/.net
>>305
旧型のカスタムに何年でいくら掛けたの?

312 :774RR:2023/03/25(土) 19:23:36.38 ID:oYhbeLwL.net
新型乗ってるけど一緒にされたくないわこんな根暗と
そんな事よりステーキ隼が閉店しててショックだわ

313 :774RR:2023/03/25(土) 19:28:35.79 ID:567Bgik2.net
>>311
2型のウォンウォン系に憧れてたけど
俺は去年の10月に新型買ったばっかの素人です

314 :774RR:2023/03/25(土) 19:32:05.44 ID:YX7/zUpd.net
2型3型二台持ちの俺はどうすれば・・

315 :774RR:2023/03/25(土) 19:37:50.90 ID:JItQN/Le.net
モトブロガのRurikoが3型を転がしちゃったけど
カウルとマフラーにキズ入ったもののレバーやペダル周りに損害無くて
ハテ?と思ってたら新型はコカしてもその辺が折れない作りになってるんだってね。

PVで転がしてたシーンはその為のテストだったのかな

316 :774RR:2023/03/25(土) 20:17:33.71 ID:kZzRvl1I.net
新型は初心者も運転できるモードもあって下手っぴには有り難いよね
旧型乗ったら即事故んじゃね?

317 :774RR:2023/03/25(土) 20:25:14.04 ID:6UnK0Mla.net
オートマなんだっけ?

318 :774RR:2023/03/25(土) 20:53:24.90 ID:QmmFa5t3.net
>>316
自分で初心者"も"って、相手に反論の余地残してどうすんのよ
ディベート能力の低い馬鹿なら最初から無理して煽らないほうがいいよ(笑)

319 :774RR:2023/03/25(土) 21:04:14.57 ID:RreBZJPD.net
>>308
R-11sqだから違うね
車検対応で公道可だよ

320 :774RR:2023/03/25(土) 21:09:53.67 ID:567Bgik2.net
急に単発がひろゆきごっこしてて草

321 :774RR:2023/03/25(土) 21:55:45.96 ID:Vhm1TEe1.net
たかだか200万円ちょっとの原付自転車で、そこまで自慢出来るのって凄いな。
風呂なしトイレなし四畳半ボロアパートに住んでる貧乏で、超背伸びして60回ローンでやっと買えたんだろうな。

322 :774RR:2023/03/25(土) 22:25:37.67 ID:/n3+dCU9.net
原付自転車?

323 :774RR:2023/03/25(土) 22:58:39.27 ID:567Bgik2.net
1300ccのバイクを原付呼びは頭悪すぎるがほんとそれ
現行1000万前後の車乗ってて型落ち乗ってる奴に言うなら分かるけどね

324 :774RR:2023/03/25(土) 23:18:55.69 ID:kuARLvwZ.net
同じバイク乗ってるからって話しかけるなってのはヤエーするしないの押し付けと似てるね
人なんて無限にいんだからこんなとこに書いたって解消される訳でもないし
コミュニケーション取りたくありませんってアピールして自衛するしかないな

325 :774RR:2023/03/25(土) 23:28:59.81 ID:Vhm1TEe1.net
ヘルメットの後とかジャケットの背中に「コミュ障です」って書いたらいいんじゃなかな。

326 :774RR:2023/03/25(土) 23:50:09.78 ID:iQ9itFpe.net
マフラー ヨシムラのツイッターでチラッと見れるな

327 :774RR:2023/03/25(土) 23:53:52.12 ID:E+SRV4Mc.net
モーサイショーのヨシムラのカッコ良かった
アミアミもいいじゃない

328 :774RR:2023/03/25(土) 23:59:45.28 ID:JItQN/Le.net
出口アミアミはMotoGP風味だね

329 :774RR:2023/03/26(日) 00:00:40.63 ID:x3aXT8Dk.net
おまえらそれを貼れよっ

ああ これか
うーんいくらだろう
598ならつける

330 :774RR:2023/03/26(日) 00:28:08.94 ID:1tGIdWzK.net
ヨシムラフルエキ、モーサイで音聞けるけど
ノーマルとぶっちゃけ音が変わらんかった‥
おれはビート待つわ。ビートも開発中だし。

331 :774RR:2023/03/26(日) 00:33:22.62 ID:4a06YkAo.net
598って…もう大型降りろよ
認証はフルエキすら大した音にならんからな
音良くしたいならレース管一択

332 :774RR:2023/03/26(日) 01:31:12.40 ID:UGLmJ8++.net
え?赤銀さんって元赤銀さんのこと?
本当だったらまたお話してみたい
全塗装してた人だよね
もし見てたらレスください
沢山お礼を伝えたいです

333 :774RR:2023/03/26(日) 08:38:13.05 ID:tV3VLyUl.net
昨日新車レベルで綺麗な初期のハムスターカラーが走ってた
あのカラーはかっこいいわ

334 :774RR:2023/03/26(日) 16:56:46.84 ID:OAvehy8m.net
T-REVαって3型に使えるのか知ってる人いる?

335 :774RR:2023/03/26(日) 16:59:02.92 ID:OezDDaBw.net
3型なんてどノーマルのほうがいいと思うんだよな
GT-Rとかと同じで

336 :774RR:2023/03/26(日) 17:45:46.38 ID:F5SUbxwE.net
>>335
俺もBoy-Ken とは同意見
あれば話し合う相違点

337 :774RR:2023/03/26(日) 18:55:27.45 ID:czt7Pxc/.net
>>336
韻を踏んでんじゃねーよ

338 :774RR:2023/03/26(日) 19:00:22.70 ID:x3aXT8Dk.net
>>330
音聞けるの? 館内で
そこんとこよく分かんない

339 :774RR:2023/03/26(日) 19:11:58.98 ID:UGLmJ8++.net
>>336
洗練された新型
下手なカスタムガッタガタ
Yo!Yo!Yo!

340 :774RR:2023/03/26(日) 19:17:53.20 ID:LPM/H+OF.net
ダサ

341 :774RR:2023/03/26(日) 20:18:51.14 ID:gYW8qe3t.net
そろそろ枝豆キャリパーのオーバーホールすっかな

342 :774RR:2023/03/26(日) 21:08:34.95 ID:/rGEGveR.net
そこでスズンボ流用ですよ

343 :774RR:2023/03/27(月) 11:39:35.40 ID:5uj9Xnj7.net
旧型のレギュレーターは使用されない電力を熱として吐き出してるから加熱する
対策として使用電力を上げてあげるって解釈でいいの?
そしてMOSFETなら逆なの?

344 :774RR:2023/03/27(月) 13:31:19.36 ID:P04dvtbP.net
>>343
使用電力を上げるなんてことしてない

1型でレギュが死にやすかったから2型ではレギュの位置が走行風が当たるフロント下部に移設されたのだと思う

345 :344:2023/03/27(月) 13:36:49.84 ID:P04dvtbP.net
あ、ごめん、レギュの熱を下げるために使用電力を上げれば良いか?ってことね

使用電力を上げると多少はレギュの熱が下がるかもしれないけれど、
それよりは小型ファンを付けるとか風が当たるところに移設するなどして
レギュが持つ熱を放熱しやすいように対策する方が効果あると思う

俺はMOSFET化してる

346 :774RR:2023/03/27(月) 17:48:34.17 ID:ouby9BCV.net
>>312
どっちも持ってるけどやっぱ乗り慣れてる2型ばっかり乗ってしまう笑
ステーキ屋潰れたんだ…
コストコの肉って言われてたからちょっと躊躇してたけど(⁠-⁠_⁠-⁠;⁠)

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200