2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

まったり隼スレ 147

1 :774RR:2023/03/10(金) 07:14:39.29 ID:VMRFKa2v.net
■GSX1300R 隼についてまったりと語らいましょう。
■新型海苔も旧型海苔もお互い尊重し合い、不毛な争いは避けましょう。

ここは、まったり隼を語るスレです。

前スレ
まったり隼スレ140
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1641438534/
まったり隼スレ 141
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1649906919/
まったり隼スレ 142
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1653101196/
まったり隼スレ 143
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1660046957/
まったり隼スレ 144
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1664532748/
まったり隼スレ 145
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1668304706/
まったり隼スレ 146
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1673008472/

378 :774RR:2023/03/29(水) 22:56:40.30 ID:ScPMcnS5.net
もういっそのこと初期型2型3型でスレ分ければいいと思う
新型を買えるやつと買えないやつでそもそもの毛色が違いすぎる

379 :774RR:2023/03/29(水) 23:08:46.18 ID:wH5VbmSb.net
>>377
お前は年収200万円の自宅警備員だろw
複数台持ちなんて当たり前じゃんwww

380 :774RR:2023/03/29(水) 23:24:18.31 ID:dtnDlkrL.net
新型めちゃくちゃいいですよ。
あの値段だからローン組めば誰でも買えるし、下らないいがみ合い無くして是非乗って欲しい。
自分、そこそこおっさんなんですが安心して乗れるのはいいかな。

381 :774RR:2023/03/29(水) 23:25:38.20 ID:dtnDlkrL.net
すみません。
あの値段=車両担保扱いで誰でも買えるってことです

382 :774RR:2023/03/29(水) 23:36:32.08 ID:wH5VbmSb.net
すみません。
本当に欲しくないんです。
バイクにそこまで興味ないので。

383 :774RR:2023/03/29(水) 23:36:43.47 ID:paVbYx2V.net
せっかくバイクが楽しい季節になったってのに相変わらずネットで乳繰り合ってるお前らのことが大好きだぜ

384 :774RR:2023/03/29(水) 23:38:06.50 ID:wH5VbmSb.net
今日、少し乗ってみたけど、前傾がキツくて肩が痛い。
セローだとどこも痛くないのでセロー乗ります。

385 :774RR:2023/03/29(水) 23:56:49.21 ID:dtnDlkrL.net
>>382
バイクに興味ない人がハヤブサ乗ってるんですね、面白い。

386 :774RR:2023/03/29(水) 23:58:15.51 ID:ClDANha7.net
中古が激安だったからかもですね

387 :774RR:2023/03/30(木) 00:01:52.71 ID:0My3DB2Y.net
>>379
自分は去年額面で900万ちょいしか収入無かった30半ばの会社員だからバイクは新型隼の維持だけでお腹いっぱいだったよ
子供の塾代やら習い事やらで色々とお金掛かる時期だってのもあるけど
>>377の小金持ちってのは同年代の知り合いで初期型は飾ってほぼ乗らず、新型隼とその隼の2倍強の価格の某赤い外車を普段使いに乗ってるような人が実際にいるんで例に出してみた

バイク複数台持ちが当たり前ってすごいね
初期型隼の他にはどんなバイク持ってるの?

388 :774RR:2023/03/30(木) 00:05:51.00 ID:e5p7FVqP.net
某赤い外車を普段使いって凄いなあ
ポルシェのケイマンやパナメーラを普段使いの人なら知ってるが
まあ、隼乗ってる者同士仲良くしましょうや

389 :774RR:2023/03/30(木) 00:06:40.29 ID:o9A8bbWZ.net
人格攻撃とか稼ぎがどうとか要らんのですよ

390 :774RR:2023/03/30(木) 00:10:28.29 ID:qy+vOHqV.net
複数台持ちなんて当たり前じゃん(キリッ

からのせ、せ、せ、セロー(驚)

いやいやセローは悪いバイクじゃないですよ
小金持ちの指標として複数台持ち(初期型隼+セロー)を出してくるID:wH5VbmSbの頭がとてつもなく悪いだけです
そりゃこんなこと恥ずかしげもなく言える厚顔無恥の馬鹿は新型買える収入得るなんて到底無理な話ですわ(笑)

391 :774RR:2023/03/30(木) 00:23:01.23 ID:2lkWNTeE.net
>>374
新しいのは興味ないんですよね
買うならアドベンチャーかな
Vストの800か憧れのアフリカツイン

旧型のデザインに惚れたのでどうにも新型が欲しいとは思えなくて…
逆に修理ならいくらかかってもいい覚悟です

392 :774RR:2023/03/30(木) 01:15:05.58 ID:lJ+SEDGA.net
セローでいいならそれでもいいと思うわ

393 :774RR:2023/03/30(木) 07:25:48.24 ID:grLhRpb8.net
俺は1型2型、どちらも全く良いと思わなかったけど
3型になって180度態度変えて最高にデザインカッコええ!
となったタイプ
3型はいつみても惚れ惚れする
1,2は、、、

394 :774RR:2023/03/30(木) 08:15:00.86 ID:rIk5Hn6I.net
>>390
なんでこいつ、
「複数台持ち=小金持ちの指標」
なんていう噴飯物の考え方を披露してるの

こいつにとってバイクは高級品なんだね 。
警備員のバイトして72回ローンでやっと手が届くのかな?笑

395 :774RR:2023/03/30(木) 08:21:47.63 ID:o9A8bbWZ.net
カラーオーダーの出来上がり待ちなんだけど、着ける物を買い集めてると結構散財になっちゃうね

396 :774RR:2023/03/30(木) 09:32:14.07 ID:7qhNBwMM.net
>>395
わかるー。私も納車までにいろんなパーツが手元に集まってた。
効果高かったと思ったのはスクリーン。純正だとちょっと頭下げないと
メーターが見えにくかったけど交換したら見えるようになった。
ポジションになれてなかったってのもあるだろうけど。

397 :774RR:2023/03/30(木) 10:05:13.51 ID:jNEK6alG.net
3型が出る前は2型乗りが1型をバカにすることはそれほどなく同じ隼乗りとして仲良く情報交換をしていたのに
3型が出て新規の隼乗り(3型納車されたばかりの人)が入ってきてから下らない見下しコメントが増えてきたな

3型乗りで旧型をバカにしているのはごく一部の人だと思うけど(数人?)、
彼らは初めての大型が3型隼で、大型をやっと手にした喜びから優越感に浸りたいのかな?
俺も若い頃、中型免許から限定解除して初めて大型バイクを買って乗り出したときは
天下を取ったような気持ちで回りの中型バイク乗りを見下していたから気持ちは分からないでもない

今はイキってる新規の隼乗りたちもドヤ顔したくて道の駅や高速SAに行ったら3〜400万円以上の輸入大型バイクにインパクト負けして、
1〜2年もすれば新型隼も目新しさが無くなり優位性が無いと気付き、車種、年式でマウントを取るのを止めるだろうね

可愛いなと思いながらやさしく見守ろう

398 :774RR:2023/03/30(木) 10:25:28.32 ID:jNEK6alG.net
>>378
3型だけのスレを建ててみたら?
3型乗りはそっちに流れて新らしいモデルならではのカスタムの話をして、
ここは1型、2型乗りが従来通りまったりとカスタムや修理について語り合うようになって
それぞれにとって良い結果になるかも

399 :774RR:2023/03/30(木) 10:44:16.41 ID:m31Rn1dO.net
荒してるのは3型どころか隼持ってないやつだよ
新旧を対立させたがる謎の勢力

400 :774RR:2023/03/30(木) 10:52:54.83 ID:1VDFQO/u.net
初期型、今見てもいいバイクだしカッコいいのに…

401 :774RR:2023/03/30(木) 11:05:02.94 ID:jNEK6alG.net
>>371
燃ポン交換したのとタンク内の錆取りをしたのは同時期?
タンク内の錆取りをした後、タンクライナー等でタンク内をコーティングした?

コーティングしてないのであれば、燃ポン交換後にタンク内部の古いコーティングや取り切れていなかった錆が剥がれて
新品のストレーナを詰まらせている可能性があるかもしれない。
症状からして燃料系の不具合っぽいから、セオリーに基づいて燃料供給のスタート地点、
すなわち燃ポンのストレーナの詰まりから確認するのが良いと思う。

コイルの抵抗値の測り方はサービスマニュアルに載っているのと、
隼に限らずダイレクトイグニッションコイルについては計測方法はどれも同じだから他車種の情報を探ってみては。
ただ正常な抵抗値等の車種固有のサービスデータはサービスマニュアルにしか載っていないから、
今後も自分で修理するならサービスマニュアルとバーツリストは必携。
俺はCLYMERのマニュアルを使ってる。

402 :774RR:2023/03/30(木) 12:15:45.39 ID:pITbsU+G.net
あからさまな釣りに我慢できず反応しちゃう頭パーがたくさんおるね

403 :774RR:2023/03/30(木) 12:25:43.97 ID:1nv8srD4.net
>>398
賛成 3スレくらいなら全型あってもいいくらい

404 :774RR:2023/03/30(木) 14:00:42.62 ID:jNEK6alG.net
3型専用の新スレ立てられなかった

タイトル:【Hayabusa】隼 3型専用スレ【新型】
内容:
2021年モデル以降の3型Hayabusa専用スレ
1型(1999〜2007年モデル)と2型(2008〜2020年モデル)の話題は従来の「まったり隼スレ」でどうぞ
まったり隼スレ 147
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1678400079/

こんな感じで立てようとしたのだけど・・・
誰かスレ立て頼みます

405 :774RR:2023/03/30(木) 14:09:26.21 ID:2lkWNTeE.net
>>398
それがいいと思う
車だってそうだし自作PCスレだって世代でスレ立ててるわけで

406 :774RR:2023/03/30(木) 15:19:47.03 ID:BVt2YI/F.net
初期型なら吸気系の軟らかい樹脂部品が
経年劣化で割れている場合もある
二次エアを吸っていないか確認
エアクリーナーも交換するか、湿式なら洗っておこう
エアクリまわりにはセンサー類が
意外とあちこち繋がっているのでつなぎ忘れ等がない確認

407 :774RR:2023/03/30(木) 15:56:29.26 ID:qLmFz9+e.net
>>404
いいね 隼はもう1スレじゃ足りないよ
part1 を足しておこう

408 :774RR:2023/03/30(木) 16:06:59.97 ID:o9A8bbWZ.net
3型専用スレ、書かれてたテンプレ使って建てたよ

https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1680159973/l50

409 :404:2023/03/30(木) 20:02:55.41 ID:jNEK6alG.net
>>407
そうだね、「part1」と入れておけばよかった
2スレ目立てる人に「part2」と入れてもらおう

>>408
スレ立てありがとう!

3型乗り、3型購入希望の方々は専用スレに移動願います
落ちないように、専用スレの保守もお願いします

410 :774RR:2023/03/30(木) 20:22:07.31 ID:2lkWNTeE.net
>>401
一回纏めますね

交換と掃除は同時期です
10000回転位に回して走行したらエンジンストールします

キーのオンオフでスタートすると普通にかかり10秒くらい安定してアイドリングしたらゆっくり回転数が下りエンストします

空吹かしすると回転が上がるときと上がらない時があります
上がってもガスガス音激しいノッキング音がでてマフラーからも破裂音がします

やったこと
キーオンで燃料ポンプから燃料が出てることをペットボトルに出して確認
量も問題ありませんでした

スパークプラグの火花確認

インジェクションを分解して3Vで燃料がでるのを確認

エアクリーナーボックスの配線ですが前方の太い配管以外は全て接続されてます

正直お手上げです
アイドリングが維持されないのがわかりません…
明日は燃料ポンプを外して掃除し直してみます…
配線も目に見えるところは一通り外して掃除して組み直しました

411 :774RR:2023/03/30(木) 20:24:06.31 ID:2lkWNTeE.net
エンジンの中身の掃除になるかなと1万回転まであげて走行しました
アクセル戻して減速中にアクセル開けても反応なし激しいドンツキ
その後、長文のトラブルです

412 :774RR:2023/03/30(木) 21:34:56.56 ID:BVt2YI/F.net
プラグはどうせ消耗品なので念のため4本とも新品交換
あとはECUを換えてみる

413 :774RR:2023/03/30(木) 21:36:46.07 ID:jNEK6alG.net
>>410
燃料ポンプは純正のポンプASSY(部品No.15100-24FB0)ごと交換したの?

414 :774RR:2023/03/30(木) 21:41:27.73 ID:jNEK6alG.net
>>410
タンクの錆取り&燃ポン交換後、しばらくは普通に走っていたの?
しばらくは普通に走っていた(その間はそれほど回していない?)けど、
一度だけ1万回転まで回したらその時急に不調になり、それ以後ずっと同じ症状?

415 :774RR:2023/03/30(木) 22:21:41.16 ID:2lkWNTeE.net
>>412
プラグは150キロ前に交換したのです…
EPUなんて簡単に変えられるの?
中古探すとか?

>>413
ヤフオクで中古ですがちゃんと動いてるのと交換しました
タンクに内蔵タイプでフィルターも掃除しました

>>414
交換後暫く大丈夫でした
8000回転くらいなら瞬間では開けていました
ちょっと遠乗りしてそれまで元気でしたが1万まで回して10秒弱巡行
その後のアクセルオフから不調で一度も回復していません

416 :414:2023/03/30(木) 22:52:28.60 ID:jNEK6alG.net
>>415
燃ポンのフィルターは掃除できないよ。
黒いプラスチックのボディの中に入っているから。
外に露出している網はストレーナ。
ストレーナは掃除できるけど、もしフィルターが詰まっているとしたらフィルター部分はASSY交換となる。

そもそもなぜ燃料ポンプを交換したの?
元々付いていたやつが壊れて動かなくなったの?

ECUはそうそう壊れない。
イグニッションコイルも10万キロ以上平気で持つ。
コイルは抵抗値を測れば壊れているか一目瞭然だから、原因を順番に潰していくために測ればいいと思う。

417 :774RR:2023/03/30(木) 23:13:54.60 ID:2lkWNTeE.net
>>416
イグニッションコイルは一発壊れたことあります
交換で直りました
燃料ポンプは分解できないのですね…
怪我で乗れなくてキーオンで音がしませんでした
交換した理由は完全にヘドロ状態になって動作してませんでした
EPUは壊れないのですね…
うーんもう一度燃料ポンプ交換がいいのかもですね
新品は高くて手が出せないです…

418 :774RR:2023/03/30(木) 23:48:52.39 ID:jNEK6alG.net
>>417
長期放置でガソリンが腐ってヘドロ状になり、タンク内も錆だらけに?
そこまでひどい状態になっていたのであれば修理というよりレストアが必要な気が・・・

キャブ車だったらキャブを全バラしてキャブクリーナーにドブ漬けして洗浄組み立て、コック洗浄、ゴム類全交換で復活するけど
インジェクション車は各部を完全分解して洗浄するのが難しいから、新品部品を使ってリフレッシュする必要があると思う。
タンクは洗浄、錆取りしてタンクライナーでコーティングすれば新品同様になるけど、
燃ポンASSY、インジェクター、燃料ホースやインジェクターが刺さるパイプ等は全て新品に交換しないとダメな気がする。

419 :774RR:2023/03/31(金) 00:00:29.25 ID:dPn3kVmg.net
>>417
あまり聞いたことがないけど、純正コイルが壊れたの?
1次と2次の抵抗値測って異常があることを確認した?

コイルはプラグが刺さる端子部に経年劣化や保存状態の悪さにより錆や腐食(緑青)が発生して導通が悪くなることがあり、
その場合は接点復活剤等を使って接点を綺麗にすれば問題なく使えるようになることがあるけど
そうではなくコイルが内部でパンク(断線)して抵抗値が正常ではなくなっていたの?(その場合は交換しかない)

420 :774RR:2023/03/31(金) 00:11:07.73 ID:RjiPMKiK.net
>>418
そうですタンク完全にヘドロでした
外して花咲Gでほぼ完全に落として高圧洗浄、それでも残る錆の破片は掃除機で吸い取りました
ホース内も洗浄してインジェクションも掃除しています
動作的には問題なかったですね
しつこいようですが1万回転に回したときに最大燃料を吐き出したときに燃料ポンプの下の網にカスが溜まったのかもしれません。なので明日燃料ポンプを外してチェックしてみます
これで駄目ならレッドバロンに持って言って高いようなら廃車にします

>>419
交換したのは3年前ですね
入れ替えても失火してスパークが飛ばなかったのでそのイグニッションコイルを交換して直りました
古いのは捨ててしまったので現物確認はできません

421 :774RR:2023/03/31(金) 00:28:17.91 ID:tiKuv80x.net
ぐえー!!
15100-24FB0ってこんな高いの!?
https://i.imgur.com/XTuNRd5.png

422 :774RR:2023/03/31(金) 01:01:49.78 ID:hiD8pmfl.net
スズキの絶版車両はバイク屋が呆れるほど値上げしてるよ

423 :774RR:2023/03/31(金) 01:12:42.03 ID:NxMGajEj.net
出るだけマシよ
ワンオフだとホース一本一万円だし

424 :774RR:2023/03/31(金) 04:33:04.05 ID:T8Jxjb8U.net
高え!

425 :774RR:2023/03/31(金) 06:53:37.87 ID:MZFdhx5A.net
タンクは錆びてない中古に替えた方がいいよ。
キャブの時と違って錆の粉がフィルターがあっても通り越してインジェクターに詰まる。

426 :774RR:2023/03/31(金) 07:03:29.42 ID:MZFdhx5A.net
インジェクターの掃除はどのように?
以前インジェクターの詰まりで片肺症状が出た、ある程度回すと走れるようになる感じの。
その時は噴射口側にホースを付けエア圧をかけてインジェクターを作動させて逆洗したけど。
タンクを変えた後も数回症状が残ったのでラインに残った錆は相当しつこい。

427 :774RR:2023/03/31(金) 08:46:00.95 ID:dPn3kVmg.net
>>421
高いねー

eBayでアメリカの業者が社外のポンプASSYを3万円くらい、ポンプ本体だけなら1万円くらい、
中華製だとポンプだけで3千円くらいで売ってるけど、大事な部品だけに社外品は怖いね

428 :774RR:2023/03/31(金) 08:57:59.06 ID:dPn3kVmg.net
キャブ車はキャブのフロート室の底に錆の粉やガソリンが劣化してガム状になった物質が多少蓄積していても
ジェットの穴が詰まらなければ普通に走るけど、インジェクション車は繊細でインジェクターの噴射口は
キャブのジェットの穴より小さいから錆の粉やガム状物質が詰まりやすいよね

429 :774RR:2023/03/31(金) 09:00:54.96 ID:PgZLBMzd.net
話題になってる症状はスロットルボディやで。
10000でセーフモード入っちゃうやつ。
壊れているのはサーボモーターだけど、ASSYでしか出ないから、結局高くつく。

430 :774RR:2023/03/31(金) 09:09:42.70 ID:dPn3kVmg.net
>>429
バタフライがワイヤー引きで作動する1型のスロットルボディにサーボモーターは無いんちゃう?

431 :774RR:2023/03/31(金) 09:18:53.64 ID:dPn3kVmg.net
調べたら、2型はワイヤー引きのバタフライに加えてサーボモーターで作動するバタフライがあるみたいだね
1型はサーボモーターで動くバタフライは無しでワイヤー引きのバタフライ1枚のみ

マイルドになった2型に比べてキャブ車に近い荒々しい1型の乗り味は
このあたりの構造、制御方法の違いによるところもあるのだろうな

432 :774RR:2023/03/31(金) 12:46:37.42 ID:RjiPMKiK.net
>>427
いま燃料ポンプの掃除終わったところです
確かに細かい粉になったサビが沈殿してました
出来る限り分解して組み直しました
本当なら交換したいのですがEPA液に漬けてみますね

433 :774RR:2023/03/31(金) 18:36:03.89 ID:RjiPMKiK.net
追加報告です
底の裏面のタンクにポコっとした出っぱりがあったので爪でいじったら穴が空きました…
もう全力でこのバイクが直すの拒否してるのでは…

取り敢えずエポキシ樹脂で固めました
バイク屋行ったらジスペケ1000JPがあったので浮気しそうです

434 :774RR:2023/03/31(金) 19:28:17.35 ID:dPn3kVmg.net
>>433
もうそのタンク使わない方がいいよ。終わってるよ
補修して使っても、またどこかにピンホールが開いて、最悪ガソリン漏れて火事になるよ

435 :774RR:2023/03/31(金) 19:29:50.90 ID:dPn3kVmg.net
>>433
「ジスペケ1000JP」って何?
正式名称は?

436 :774RR:2023/03/31(金) 20:39:02.07 ID:oTGc6qgN.net
一人で燃えるのは自己責任だけど
他の人に迷惑かけるからな
https://youtu.be/Mvy9qPtd2fA

437 :774RR:2023/03/31(金) 21:02:52.04 ID:Zf5Afxvl.net
やっぱり初期型乗ってるような層は金が無いせいでまともにバイクも直せないんだなみっともない
みみっちくお漏らしタンク使い続けて1人で盛大に燃えてろよ

438 :774RR:2023/03/31(金) 22:57:32.26 ID:czQJ4DwO.net
I型やっすいからなぁ
250の中古より安かったりして
ブームとともに貧乏蝿どもが隼にたかってるのは確か

439 :774RR:2023/03/31(金) 23:27:03.68 ID:7XKdUfTJ.net
古いバイクは老人と同じでメンテナンス(医療費)がバカ高いから結局新車買っても変わらん気がする
1円安いガススタに10キロ遠征するようなそんな感じ

440 :774RR:2023/03/31(金) 23:53:43.75 ID:VtJpcg1P.net
古いバイクと言ってもほぼ2000年からのバイクだし
メンテナンスの何に金が掛かると思ってんだろ?

441 :774RR:2023/04/01(土) 00:00:18.36 ID:pXqtsCAA.net
2000年からって何年経ってると思ってるんだ?
20年以上の経年劣化に対するメンテはしっかりやると金掛かるぞ
あ、金無い人はしっかりやらないのか

442 :774RR:2023/04/01(土) 00:01:37.53 ID:OlGF7TWu.net
24年って相当だと思うが

443 :774RR:2023/04/01(土) 00:39:59.00 ID:JX/GWtt/.net
>>437-442
自演しないと死んじゃう病なのか?

444 :774RR:2023/04/01(土) 00:44:55.75 ID:E90ML6Vc.net
>>443
都合の悪いレスは全部自演だと思わないと悔しくて自我が崩壊しちゃう病なのか?

445 :774RR:2023/04/01(土) 01:07:53.13 ID:OlGF7TWu.net
みんなおかしいよ!俺以外全員頭おかしいよ!みたいな

446 :774RR:2023/04/01(土) 05:23:36.50 ID:mLkhRxIK.net
>>437
なたは何乗ってるの?
2型?

447 :774RR:2023/04/01(土) 06:43:37.13 ID:Hnr7sPCH.net
この煽り厨はスルーした方がいいよ。
相手する価値なんてないよ。

448 :774RR:2023/04/01(土) 08:17:00.97 ID:WusDQu8n.net
>>434
ですね
いまはエンジンかからない原因を知りたいってだけになってます
オールペイントなのでタンク交換するより廃車にする予定です
ジスペケって書いたのはGSXS1000ですね

449 :774RR:2023/04/01(土) 08:30:02.94 ID:Hnr7sPCH.net
>>448
廃車でもヤフオクで売れますね

450 :774RR:2023/04/01(土) 13:58:15.33 ID:vIDOJPUf.net
POR15でコーティングすれば?
昔キャブ車乗ってる時にタンクのピンホールと錆によるオーバーフローに悩まされたけど一発解決したよ

451 :774RR:2023/04/01(土) 14:40:17.92 ID:Q1NFEmgL.net
>>359
自分の初期型も同じ症状になりました
(/_;)

452 :774RR:2023/04/01(土) 15:09:19.90 ID:WusDQu8n.net
>>451
原因わかりましたか?

453 :774RR:2023/04/01(土) 17:31:03.49 ID:DZgAX7m1.net
>>452
分からないです。
クラッチが異常にガタガタいってます。
いまJAF待ちです(/_;)

454 :774RR:2023/04/01(土) 17:32:42.50 ID:WusDQu8n.net
あと3時間でお別れじゃ…
20年間本当にありがとう

>>453
うちはバロンに引き取り
修理できそうならしてもらう方向ではあるけど
このスレからも離れるのが辛い

455 :774RR:2023/04/01(土) 17:45:31.97 ID:8dgbrSs0.net
ヤフオク出品者

今や数の減ってきた希少な初期型ハヤブサです
敷地内で始動して走って止まる確認しました
エンジン問題なくかかります
自走引き取りは自己責任でお願いします
ノークレームノーリターンで

456 :774RR:2023/04/01(土) 18:07:20.63 ID:zAVKZUJe.net
>>454
治るといいですね。
私は家まで搬送してもらってバラしてみます。

457 :774RR:2023/04/02(日) 11:01:50.01 ID:ylpvKmey.net
>>456
買い取り6万
修理見込み25万とのことです
まぁバイク売りたいだろうから当然ってところでしょうか
悩みますね…

458 :774RR:2023/04/02(日) 14:10:02.32 ID:wtkkY7xi.net
>>457
どんな修理なのでしょうか?

459 :774RR:2023/04/02(日) 16:14:26.52 ID:dmkIa+ce.net
>>458
まだ軽く見た感じだとわからないから大凡ってことでした
そしてGSXS1000を契約してきました

460 :774RR:2023/04/02(日) 21:05:54.69 ID:N0Y8t+KR.net
>>459
バカを乗せるのが上手いバイク屋だな

461 :774RR:2023/04/02(日) 22:10:20.26 ID:3CwJ0NG1.net
>>459
買い取り6万+修理見込み25万=31万

初期型だとバロンでもせいぜい50万超くらいでしょうから、バロンの推定仕入れ(15万くらい?)から逆算すると修理代9万くらいでしょうか?

462 :774RR:2023/04/03(月) 10:52:02.78 ID:fiKyvsas.net
GSXs1000にレスしていた人だな
Z900と迷ってると
隼のスレと違ってGSX s.GTスレはつまらない煽りばかりです

463 :774RR:2023/04/03(月) 13:06:56.35 ID:+ArQh0Te.net
>>441
カウル類は適当にバラして内部のごみを取る
タイヤはブレーキ、エンジンオイルはそれなりに交換
チェーンは油や伸びをチェック 時期がくれば交換
エアフィルターを見るついでにプラグチェック
洗車はこまめに、適度にボディをワックスなどで磨く
アルミフレームやホイールなどは細部まで汚れを落とす


脳みそがだらしがないからそう思っちゃうんだろうなぁ
あとたっぷりと作業できるガレージとか工具とかも持って無さそうw
くっそ貧乏はどちらなのかww

464 :774RR:2023/04/03(月) 13:25:31.50 ID:IHr+wDfM.net
3型専用スレができて1,2型を見下す大型バイク初心者がいなくなり、
ここは1,2型オーナーが情報交換する従来のまったりスレに戻った

まだここで「金無い人は〜」とかしょうもないこと言って煽ってくる奴は
隼に乗っていない暇人だからスルーしましょうぜ

465 :774RR:2023/04/03(月) 19:17:48.69 ID:hTrtbL55.net
と、金の無い型落ち乗りがなにを言っても説得力皆無なんだけどね

466 :774RR:2023/04/03(月) 21:01:39.27 ID:isoeVAGN.net
なんか虚しくね?w

467 :774RR:2023/04/03(月) 21:45:44.59 ID:ExhwF38F.net
マスツー行くとイジリまくった隼で山道を乗りこなしているおっさんばかりだよ
年齢的に金に余裕があっても3型に乗り換える事は無いと思うな
子供も独立しているし
そんな人はみんな次はBMかな?って達観してる感じがしていて妙に納得した
まーそんな人はSNSでやり取りしているし
隼に乗っていたら倶楽部に入ってるし
ここで3型マウント取ってるヤツこそツアラー程度でしか乗ってなさそう

468 :774RR:2023/04/03(月) 21:53:38.14 ID:iXLkgGhO.net
と、金の無い型落ち乗りがなにを言っても説得力皆無なんだけどね

469 :774RR:2023/04/03(月) 22:28:38.75 ID:ExhwF38F.net
>>468
ホント世間知らずなんだな
あぼーん認定

470 :774RR:2023/04/03(月) 22:39:46.78 ID:0Ai17H1M.net
隼乗りは腹の出たおじさんが、乗ってる時間より休憩でなにか食ってる時間の方が多いイメージw

471 :774RR:2023/04/03(月) 22:55:38.16 ID:kodZOkZ+.net
>>469
捨て台詞で草
金が無いと心まで貧しくなる良い見本だわ

472 :774RR:2023/04/03(月) 22:56:03.69 ID:sigWyDIX.net
>>469
相手しちゃダメだって 笑

473 :774RR:2023/04/03(月) 22:59:53.17 ID:DFLwKASf.net
金が無いやつって大概馬鹿だからちょっと煽られただけで顔真っ赤になって反応しちゃうんだもん世話ねえわな(笑)

474 :774RR:2023/04/03(月) 23:11:20.33 ID:ExhwF38F.net
図星だと行数増えるのが煽り厨

475 :774RR:2023/04/03(月) 23:16:53.63 ID:bsNHzZIG.net
な?反応しちゃうだろ?(笑)

476 :774RR:2023/04/03(月) 23:22:29.50 ID:ExhwF38F.net
一行になってるし

477 :774RR:2023/04/03(月) 23:35:22.39 ID:lRx7lRV+.net
>>476
だから、ゴミの相手しちゃダメだよ 笑

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200