2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Ninja ZX-6R/6RR Part41

1 :774RR :2023/03/11(土) 08:57:31.30 ID:eKlkWRFg0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512


情報交換など有意義に使っていきましょう
ZX-6R/6RR/636について存分に語ってください

ZX-6R 636(ブライト) ABS Special Edition
http://www.bright.ne.jp/lineup/zx-6rabsse/index.html

ZX-6R 636(ブライト) ABS
http://www.bright.ne.jp/lineup/zx-6rabs/index.html

ZX-6R 636(Kawasaki EU)
http://www.kawasaki.eu/ZX-6R636

ZX-6R(kawasaki EU)
http://www.kawasaki.eu/ZX-6R
※過去モデルも見れます

純正部品カタログ
http://www.kawasaki-motors.com/for_users/partscatalog/kmj/html/PCSearch.html

前スレ
Kawasaki Ninja ZX-6R/6RR Part40
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1642421358/

次スレ建て>>980
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

385 :774RR (テテンテンテン MM1e-HMUL [133.106.240.133]):2023/06/16(金) 06:34:31.90 ID:ScYk1D61M.net
新型を機にリターンで買おうとしているおいらには電スロとか無問題。

と思いたい涙

386 :774RR (ワッチョイ 9f58-rMj8 [220.106.39.9]):2023/06/16(金) 08:29:06.25 ID:FGMr0e9E0.net
>>385
電スロだと今まで通りのアクセルコーンでワイヤーを引く仕組みじゃないから、今までのバイクとは別物になってくる。グリップヒーターも汎用がつかないっぽいし

クイックシフターに関しては、レース以外で使うのは最初だけだと思う。

俺は何もついてない方が好みだけどな
ETCでもいらない派

387 :774RR (アウアウウー Sa63-pkMv [106.133.104.86]):2023/06/16(金) 11:38:44.24 ID:h4LuDcBja.net
>>386
ETCなんでいらんの?
バイクこそ恩恵が大きいと思うけど

ご大層なゲートなんか不要だろとか、天下りがどうとか、セットアップ料金ポッケないないとかは次元の違う話ですが

388 :774RR (スッップ Sdf2-IqvK [49.98.142.63 [上級国民]]):2023/06/16(金) 12:03:24.68 ID:a5hRym2+d.net
>>386
今25R乗ってるけど、クイックシフターめちゃくちゃ楽で常用してる
ホント新型6Rに付かなかったのが残念

389 :774RR (アウアウウー Sa63-jUq8 [106.146.107.110]):2023/06/16(金) 12:35:13.35 ID:7LdC6Tpoa.net
何と勘違いしているの?

390 :774RR (ワッチョイ 9f58-rMj8 [220.106.39.9]):2023/06/16(金) 12:37:59.22 ID:FGMr0e9E0.net
>>387
ETCは時代によってアップデートがかかりバージョンが変わったときにそのうちに対応出来なくなるから
そうしたときに本体ごと変えることになるけど、メーターにもETC警告灯があるけど、どうしても名残が残るから
今は聞かなくなったけどETCカード自体もSDカードぐらいに小さくするって話もあったし
今後、どうなるのかわからない日本独自規格のものを組み込んでほしくなかった。

必要なら別でつけた方が良い、アンテナはカウルの中に隠せば見えないし

391 :774RR (ワッチョイ 9f58-rMj8 [220.106.39.9]):2023/06/16(金) 12:42:41.62 ID:FGMr0e9E0.net
>>388
エンジンパワーが違いからだとはおもうけど、低速ギアでシフトアップすると変速ショックがでかい。
同じショップでG型乗りの方はミッションが壊れた。
自分も最初は喜んで使ってたけど、それを聞いてからはクラッチをつかってシフトアップしてる(モードはONのままだけど)
そもそもダウンとセットじゃないとダメだと思うわ
子供だまし

392 :774RR (アウアウウー Sa63-jUq8 [106.146.107.110]):2023/06/16(金) 12:56:31.59 ID:7LdC6Tpoa.net
元はレースで0.1秒削る為の超高回転で使うもの物だからね
低回転でシフトショックあるなんて当たり前

メーカー側も付加価値付けないといけないから何万回も耐久テストして装備させてるけどやっぱり適切に使ってあげないとそら壊れるよ

目的が忘れられて便利な点だけに焦点が行くと本質を見失ういい例だと思う

393 :774RR (ワッチョイ 8f0f-mw7q [118.241.131.234]):2023/06/16(金) 13:51:49.52 ID:k0sb4Yqh0.net
いつの間にかクイックシフターはこの回転数以上で使って下さいみたいな注意書き無くなったよね
まぁ警告無くてもシフトショックのデカい低回転時なんて逆に不便だから使わないけども

394 :774RR (スププ Sdf2-PykF [49.98.233.127]):2023/06/16(金) 14:11:54.53 ID:YTypW8vqd.net
>>391
クイックシフターは便利ツールじゃないんだがw

395 :774RR (ワッチョイ 37f3-jufV [14.12.37.160]):2023/06/16(金) 14:22:35.31 ID:hVIT/D5q0.net
4000回転以上で使えってマニュアルにかいてなかったっけ?

396 :774RR (スフッ Sdf2-xzqw [49.104.7.2]):2023/06/16(金) 14:42:20.63 ID:R6YjijAKd.net
点火カットしてるだけなんだから回転数高くないとうまく動作しないって知らずに使ってる人多そう

397 :774RR (ワッチョイ 9f58-rMj8 [220.106.39.9]):2023/06/16(金) 16:44:35.39 ID:FGMr0e9E0.net
>>395
4000以上じゃないと動作しないよ。

>>393
変速のショックはどちらかというとアクセルの捻り具合にもよるけど、イキリ発進の時に使うとヤバいほどあるね。4~6上げるときぐらいじゃないかな?

>>394
だれが便利ツールっていったの?脳内?

398 :774RR (ワッチョイ d71d-PykF [110.3.190.23]):2023/06/16(金) 17:35:28.28 ID:6aRr4Gbw0.net
>>397
>>392には反論しないの?w

399 :774RR (ワッチョイ 9f58-rMj8 [220.106.39.9]):2023/06/16(金) 18:02:12.09 ID:FGMr0e9E0.net
>>398
とくにないよ。反論したつもりもないけど
G型乗りの単なる補足と中途半端なクイックシフターや日本独自の機能(ETCね)なんてイラネーヨっていう俺の単なる感想というか妄想

しいて言えば低回転じゃなく、低速ギアかな
1速とか低速ギアで高回転まで引っ張ってクイックシフターつかったらそれこそ怖いほどショックが有ると思うよ。低回転がどこを指すのかわからないけど4000回転以下だと動作しないしね(4000回転以下だろうがクイックシフターの機能が動作しなくても、自分でアクセルを変速の瞬間だけ緩めればアップ側は変速できるよ)。

自分はサーキットを走ったことはないからよくわからんけど、そもそも1から2、2~3への変速でクイックシフターを使う事ってなさそうじゃない??

400 :774RR (ワッチョイ d71d-PykF [110.3.190.23]):2023/06/16(金) 18:18:16.97 ID:6aRr4Gbw0.net
>>399
なんだ
負け犬

401 :774RR (ワッチョイ 9f58-rMj8 [220.106.39.9]):2023/06/16(金) 18:26:02.30 ID:FGMr0e9E0.net
>>400
おさわり厳禁だったか、、、、、

402 :774RR (ワッチョイ 83ee-sv6l [122.131.101.128]):2023/06/16(金) 18:27:08.97 ID:Dd+lnzuQ0.net
公道で使うからETCやクイックシフターや燃料計みたいな便利機能はあればあるだけ良いしそれで車両価格が高くなっても良いよ
逆にステアリングダンパーとかが標準装備されて高くなるのはやめて欲しい

403 :774RR (アウアウウー Sa63-jUq8 [106.146.104.245]):2023/06/16(金) 19:25:40.52 ID:oO89ch1ya.net
自分はEFだけど出た当時では600SSでリッター以上の電子制御で最先端を突っ走ってたカワサキの体たらくは見てて辛いけどね

東南アジアパワーで中排気量はアホみたいに装備奢れるけどそっちが大型バイク乗れるまで経済発展する前に内燃機関がそもそも終わっちまいそうだし…

404 :774RR (ワッチョイ 37f3-2rqm [14.11.15.160]):2023/06/16(金) 20:57:52.65 ID:PIOs5dSh0.net
レンジモードって燃料の残量がどのくらいになるまで表示されるんだろ。
原理的に考えて最低表示距離が決まってるんじゃなくて、燃料の残量で決定されるんだよな?

燃料警告灯の点灯が早すぎて使い物にならんのはちょっとウザい。

405 :774RR (ワッチョイ 47aa-E3UD [126.224.160.228]):2023/06/16(金) 20:59:35.03 ID:nbsTZpE00.net
いい感じに峠走ってると路面ギャップからくるフロントの暴れ抑えてくれるから重宝してるけどな、ステダン。

406 :774RR (ワッチョイ 7f41-xzqw [60.56.111.88]):2023/06/16(金) 21:44:01.77 ID:+J/kj7qo0.net
G型の燃料計は点滅しだしても5~6Lくらい残ってたりするからまあまあ使いづらいな

407 :774RR (ワッチョイ 37f3-2rqm [14.11.15.160]):2023/06/16(金) 22:20:16.62 ID:PIOs5dSh0.net
>>406
給油するタイミングじゃなさすぎるだろってな。
燃費悪いと150㎞くらいで点灯する。

408 :774RR (ワッチョイ e7b0-2rqm [222.145.197.4]):2023/06/16(金) 22:39:11.88 ID:saMWZX8W0.net
クイックシフターなんかなくたってちゃんと回転合わせてブリッピングすればノークラでシフトチェンジできる
UpもDownもな

409 :774RR (ワッチョイ 9f58-rMj8 [220.106.39.9]):2023/06/16(金) 22:51:46.67 ID:FGMr0e9E0.net
>>408
その話はもう終わったよ!

>>406
自分は14Lぐらいまでしかいれたことない。
焦って見つけた高いガソリンスタンドでいれて
後3Lもあったのかよ?!もうちょっと行けたのに、、、、
っていつもなるわ

410 :774RR (スップ Sd9f-4oIV [49.97.99.93]):2023/06/17(土) 08:05:13.59 ID:0MnWVElPd.net
燃料ポンプが加熱して寿命を縮めるのでFI車はタンク容量を使い切れない定期
残り3リットルだとギリギリじゃないかな

411 :774RR (ワッチョイ 5ff3-Axrn [14.12.37.160]):2023/06/17(土) 08:47:11.10 ID:UfkRf23y0.net
>>399
1~2でもしっかり回転あげたらショックとか皆無だよ
やったことないの?

412 :774RR (スププ Sd9f-9FG3 [49.98.252.149]):2023/06/17(土) 09:57:06.98 ID:idebovHQd.net
>>409
終わったことにしたい負け犬

413 :774RR (スププ Sd9f-9FG3 [49.98.252.149]):2023/06/17(土) 10:01:07.54 ID:idebovHQd.net
>>411
いじってやんな
そいつバカだから

414 :774RR (オッペケ Sr33-qykx [126.236.175.229]):2023/06/17(土) 12:44:30.51 ID:kEUbiTbNr.net
負け犬の意味がわからん

415 :774RR (ワッチョイ 5ff3-C6j3 [14.11.15.160]):2023/06/17(土) 16:03:18.91 ID:2UBua9bM0.net
>>414
そいつたぶんやばい奴だから意味なんか理解できるわけがない

416 :774RR (ワッチョイ 5faa-aNfm [126.224.160.228]):2023/06/17(土) 16:50:03.79 ID:SoSV3dlr0.net
やったことないではなく、バイクがないからやれない説な

417 :774RR (スフッ Sd9f-wcPG [49.104.4.178]):2023/06/17(土) 17:45:50.25 ID:DQkiNtuJd.net
ゲェジ湧いてくるの勢いあるバイクスレっぽくてええな

418 :774RR (スップ Sd9f-2fM1 [49.97.106.116]):2023/06/17(土) 18:00:58.12 ID:CuHumclud.net
4000以下で動作しないとかどこから出てきたんだ?

419 :774RR (ワッチョイ 5ff3-C6j3 [14.11.15.160]):2023/06/17(土) 18:19:41.75 ID:2UBua9bM0.net
>>418
気になったから調べたら2500回転だったな。
俺も何となく4千回転に記憶を改ざんしてたわ。かなり低い回転数でも機能するんだな。

420 :774RR (テテンテンテン MM4f-yLWt [133.106.194.65]):2023/06/17(土) 19:57:56.86 ID:6Axym6z5M.net
もうアメリカで納車されたやついるな!ホワイトの車両動画上がってるね

421 :774RR (スップ Sd9f-Wv2g [49.97.21.216]):2023/06/17(土) 23:30:35.61 ID:yND41iowd.net
やっぱダサいわ
g型でバイク買えてよかったわ

422 :774RR (ワッチョイ dff3-eym+ [106.73.226.224]):2023/06/18(日) 04:28:25.39 ID:w3qa6N770.net
今はそう思っても他のニンジャシリーズがこの顔になってくると、コレが普通になっちゃうんだよね

423 :774RR (アウアウウー Sa23-1tDD [106.154.145.55]):2023/06/18(日) 06:01:23.93 ID:Y4QuSSbia.net
今の逆スラントの顔も、それ以前のモノに比べて最初はあんまカッコ良く無い?って思ったがすぐに慣れた
で、慣れたら前のはちょっと古臭いな~ってなったし、ほんと人間の感覚ってテキトーだなって思った

424 :774RR (ササクッテロレ Sp33-JQpw [126.245.58.45]):2023/06/18(日) 06:59:38.42 ID:oDMF71rjp.net
G型の6R乗ってる奴って他のミドルSSより値段が安くてたったの36cc排気量が上だから選んだだけだろ
安いから大型初心者キッズがこぞって乗ってるよな
でも新型で値段あがったから大型初心者はそんな値段出すならリッターSS乗るわになる
6R乗りはR7やCBR650Rに比べて優れてるわけでは無いのにR7は2気筒だから嫌だの650Rは尻がダサいから嫌だのマウント取りたがる

425 :774RR (ワッチョイ 5f58-oSR5 [220.106.39.9]):2023/06/18(日) 09:34:51.34 ID:7JAgYeoA0.net
>>424
G型が出たときに新車が売ってたのがG型しかなかった
ロクダボの程度の良い中古か、CBR650Rか、G型の中からG型選んだ。
特に迷いもしてなかった。

>>424はその当時何が売ってたのか知らないのか?

426 :774RR (スププ Sd9f-yA0y [49.98.66.159]):2023/06/18(日) 10:35:20.07 ID:iPaNK44qd.net
>>424
マウント?事実を並べて何が悪い
初心者御用達のMT-07のなんちゃってリメイクと、650Fの頃から中途半端の代名詞のCBRと同列なわけが無いだろう?

427 :774RR (ワッチョイ dfee-iRKv [122.131.101.128]):2023/06/18(日) 10:40:55.20 ID:0+M9JY0S0.net
ササオジ定期

428 :774RR (ワッチョイ 5faa-aNfm [126.224.160.228]):2023/06/18(日) 11:54:31.02 ID:kAOlI+9o0.net
ササには触れんな。
スルースキルなさすぎてダサい

429 :774RR (スップ Sd9f-Wv2g [49.97.21.216]):2023/06/18(日) 12:04:14.51 ID:NvrI1Q2xd.net
650rが優れてるとかなんの冗談?w
冗談は頭バカニダボ乗りだけにしておけ

430 :774RR (スップ Sd9f-Wv2g [49.97.21.216]):2023/06/18(日) 12:04:42.03 ID:NvrI1Q2xd.net
ササだったか、失敬

431 :774RR (スップ Sd9f-2fM1 [49.97.107.128]):2023/06/18(日) 13:50:53.27 ID:NsAyDEMud.net
笑わせてくれたお礼に触ってあげるね
2気筒だからとケツがダサいは誰がどう見ても個人の感想なんでマウントですらないよねw
バイクも詳しくなけりゃ横文字も詳しくなくて意味分からず使ってるのかわいいねw

432 :774RR (ワッチョイ ff25-+OEw [121.118.152.82]):2023/06/18(日) 15:11:16.30 ID:qML5+ZcE0.net
ツイッター見たら初心者のZX-6R納車しましたの多さにビビるわ

433 :774RR (スプッッ Sd1f-Y9PD [1.75.231.169]):2023/06/18(日) 18:30:09.44 ID:d+kSBxZed.net
初心者がミドルから入るのは自然な流れじゃないか

434 :774RR (ササクッテロラ Sp33-JQpw [126.182.18.181]):2023/06/18(日) 18:33:07.09 ID:7Mfxiq83p.net
まあ安いからね 遅いから初心者にも安全

435 :774RR (スププ Sd9f-9FG3 [49.98.243.180]):2023/06/18(日) 19:20:23.41 ID:eyqL89hDd.net
これが遅いって
一体何に乗ってるんだろう

公道では完全に使うとこないスペックなんだが

436 :774RR (ワッチョイ 5faa-dYQK [126.224.160.233]):2023/06/18(日) 19:53:00.34 ID:TM8gcFvb0.net
おまえら釣れすぎw
別に好きなの乗ればいいし、このバイクの良さを知ってる人はリッターから乗り換えた俺たちが一番分かってるんだからそれでいいわ

437 :774RR (スップ Sd1f-2fM1 [1.72.7.157]):2023/06/18(日) 20:02:30.36 ID:IDLUKHbKd.net
ほんそれ
ササオジとそれに同調してる奴らなんてアホ犬がアホな行動してるくらいの微笑ましい気持ちで眺めて終わっておけばいいのにいちいち触らんでええよ

438 :774RR (ワッチョイ 5faa-dYQK [126.224.160.233]):2023/06/18(日) 20:10:37.53 ID:TM8gcFvb0.net
R型のりでヘッドライトLEDにしてる人おる?
店で探してもらったら干渉して付けられんとの話しで加工せんとあかんのかな

439 :774RR (ワッチョイ dff3-2WRW [106.72.35.129]):2023/06/18(日) 20:36:22.84 ID:w6saq6gA0.net
>>438
EF型で参考になるか分からんけど、
スフィアライト ライジング2を適合車種じゃないけど自分でちょっと弄って付けてるよ

同じ様にフロントのショックがステアリング切ると当たるから
ライト後端のアルミ製ヒートシンク部をヤスリで5mmくらい角を落として間隙作った

光軸的にも車検は通ったから同じ様な構造なら後はやる気次第だと思う

https://i.imgur.com/1EzYDNX.jpg
https://i.imgur.com/vlOIF0X.jpg

440 :774RR (ワッチョイ 5faa-dYQK [126.224.160.233]):2023/06/18(日) 20:59:26.81 ID:TM8gcFvb0.net
>>439
ありがとう!参考になった!!
2013年からは適応してるLEDバルブが多いけどそれ以前のモデルがないんですよね

441 :774RR (スップ Sd1f-Wv2g [1.75.154.39]):2023/06/20(火) 02:22:30.78 ID:4l8fq8u+d.net
G型三年乗ってずっと純正マフラー
見た目悪くないし、音も丁度いいから満足しちゃう
でもやっぱり変えたいからバイク通販とか見ると
15万もなかなか出せないわで結果ノーマルでええわ状態

442 :774RR (ワッチョイ 5ff3-Axrn [14.12.37.160]):2023/06/20(火) 04:56:57.83 ID:rpBkCnoI0.net
G型なんだけどフロントブレーキのマスターシリンダーが走行中にボヨンボヨンしてるんだけどこれが通常?

443 :774RR (ワッチョイ 7fee-B9xf [133.207.195.0]):2023/06/20(火) 04:58:11.47 ID:Ow7AP1YG0.net
DUCATIの奴らのリザーバータンク見てみ 揺れ方ちびるで

444 :774RR (オッペケ Sr33-jvrI [126.166.214.227]):2023/06/20(火) 08:26:06.70 ID:3F05t0Eor.net
>>441
JMCA認証だと社外品に変えても音変わらんっぽいからワイも純正のままでいいと思ってる

445 :774RR (スププ Sd9f-9FG3 [49.98.245.92]):2023/06/20(火) 08:53:10.35 ID:8h/EOqvVd.net
JMCA認証品はクソ高いくせに音大して変わらなくてガッカリする

446 :774RR (ワッチョイ 5f58-oSR5 [220.106.39.9]):2023/06/20(火) 09:49:17.65 ID:chFgdx3u0.net
純正マフラーだと排気デバイスがなぁ
ってことで排気デバイスを取り外してキャンセラーつけてマフラーは地味なトリックスターにした。

排気デバイスを取り外した跡地にはドラレコを入れました

447 :774RR (オッペケ Sr33-jvrI [126.166.214.227]):2023/06/20(火) 12:23:50.35 ID:3F05t0Eor.net
排気デバイス外すと低速トルクが細くなるから外したくない

448 :774RR (ワッチョイ 5f58-oSR5 [220.106.39.9]):2023/06/20(火) 13:21:09.52 ID:chFgdx3u0.net
>>447
俺わからんかったわ

449 :774RR (スップ Sd1f-Wv2g [1.75.154.39]):2023/06/20(火) 14:52:12.35 ID:4l8fq8u+d.net
国内4RR発表されたね!税込115万とか予想以上に安いわ
コミコミで125万ぐらいか?コーティングやるとしても130万あれば十分か

450 :774RR (スププ Sd9f-9FG3 [49.98.1.239]):2023/06/20(火) 15:03:46.17 ID:3EXRcdddd.net
スレ違いだけど貼っとこ

https://news.yahoo.co.jp/articles/829686b22502501a9d4519691e3b1dc6cf45c69d
発売は当初の発表よりなんと前倒しの2023年7月15日(土)!
ニンジャZX-4R SE(112万2000円)とニンジャZX-4RR KRTエディション(115万5000円)の2グレード展開となります。気になる日本仕様のスペックも公開されました。

451 :774RR (ワッチョイ 5f58-oSR5 [220.106.39.9]):2023/06/20(火) 15:11:26.58 ID:chFgdx3u0.net
4RRはお得な感じですね。

こりゃますます6Rには厳しい

452 :774RR (スップ Sd1f-Wv2g [1.75.154.39]):2023/06/20(火) 15:14:37.80 ID:4l8fq8u+d.net
ETCは標準じゃないんだね…改めて見るとバイクのETC高すぎる
6Rがお得すぎたか

453 :774RR (ワッチョイ 5f58-oSR5 [220.106.39.9]):2023/06/20(火) 15:31:35.38 ID:chFgdx3u0.net
>>452
定価120万だったころの6Rはお得でしたね。

454 :774RR (アウアウウー Sa23-B9xf [106.133.89.38]):2023/06/20(火) 15:52:52.41 ID:K5zstt9ja.net
4Rってフォークのインナー37mmなんだな
大昔の250並の太さだな

455 :774RR (スププ Sd9f-9FG3 [49.97.44.131]):2023/06/20(火) 16:22:59.95 ID:rU+XvEsqd.net
ZX-4R キャンディプラズマブルーあるんか
あれ結構いい色なんだよね

6Rの次期型も期待外れだったしG型売っぱらって乗り換えようかな

456 :774RR (スププ Sd9f-b657 [49.96.35.141]):2023/06/20(火) 16:45:48.07 ID:LrnqKw4hd.net
>>454
37mmって太いか?

457 :774RR (アウアウウー Sa23-B9xf [106.133.90.114]):2023/06/20(火) 17:22:47.59 ID:WAgykrqXa.net
>>456
いや、だから思ったより細いなって言いたかった

458 :774RR (スププ Sd9f-9FG3 [49.98.228.235]):2023/06/20(火) 17:25:10.75 ID:+O4UWHbEd.net
フォークは無意味に太くするとハンドル切れ角が減る

459 :774RR (ワッチョイ ff1b-C6j3 [153.232.166.59]):2023/06/20(火) 18:00:04.77 ID:3gsMqzFD0.net
6Rだな

高松道でオートバイと大型トラックが衝突 高知県の22歳男性が死亡 ひき逃げの疑いも【香川・観音寺市】
https://news.yahoo.co.jp/articles/22884a4e5cdc14ec307d6a613ef518fb62203cba

460 :774RR (スププ Sd9f-9FG3 [49.98.250.44]):2023/06/20(火) 18:26:35.98 ID:RlPw8sQYd.net
やられ事故はどうしようもない

461 :774RR (アウアウエー Sa7f-F6fH [111.239.181.83]):2023/06/20(火) 19:21:56.04 ID:LrLiq469a.net
同じ職場の人だわ
ボーナスが出る日に亡くなった…

462 :774RR (ワッチョイ dff3-Albq [106.73.226.224]):2023/06/22(木) 17:04:46.07 ID:J02kBzhH0.net
このバイクって25Rからの乗り換えだとポジションや取り回しやはりキツいですかね
もう少しで大型免許とれるんで出来れば6R買いたいけど、あまりにもキツくて乗らなくなっちゃったら勿体ないしで、25Rとほとんど変わらない4Rか6Rで悩んでます
近所で試乗やレンタル出来る所があれば良いんだけど全く無いので

463 :774RR (オッペケ Sr33-UvLK [126.253.205.90]):2023/06/22(木) 17:12:09.00 ID:7JntkU3Xr.net
6Rのほうが姿勢はきついと思うけど主観でしかないからやっぱり遠くても一度は試乗したほうがいいよ

464 :447 (アウアウウー Sa23-0Ez3 [106.146.113.145]):2023/06/22(木) 17:28:08.44 ID:zZyzlTTSa.net
両方所有してたけどポジションはかなり違うよ、6Rも慣れれば楽だけど

465 :774RR (ササクッテロラ Sp33-JQpw [126.157.17.107]):2023/06/22(木) 17:32:18.96 ID:QYSBMqyLp.net
えっわざわざ大型バイク選ぶのに軽自動車より排気量少ない中途半端な600だのやめとけとしか
リッターにしろとは言わないがMT-09だの選んだ方が後悔しない
ミドルなんて高速だとリッターと走ったらミラーの点にされるしレクサスやらメルセデスについて行けないぞ
トルク小さいから基本的にギア落とさないと400cc乗ってるみたいな加速感だぞ
ギア落として加速なんてリッターやmt-09ならしなくてもアクセル開けただけで怒涛の加速する
ミドルの4発なんて例えば5速60キロからアクセル開けても全然加速しない

466 :774RR (スププ Sd9f-9FG3 [49.97.37.173]):2023/06/22(木) 18:33:49.02 ID:JSsxw2Fad.net
はいはい
よかったでちゅね

467 :774RR (ワッチョイ dff3-Albq [106.73.226.224]):2023/06/22(木) 19:18:28.74 ID:J02kBzhH0.net
>>463,464
レスありがとうございます
gooバイクだと中古車も近県に無いんですが、お隣県のバイク館に希望に近い中古が有るので行ってまたがってみようかな

468 :774RR (ワッチョイ 5faa-MQn0 [126.224.160.228]):2023/06/22(木) 19:35:53.02 ID:JRx/9bzg0.net
跨ったとき着座位置を変えたらハンドルまでの距離も変わるから工夫の仕方が分かるよ。ハンドルグリップの握り方はドアノブを掴むようなイメージでポジションとるとよりイメージしやすい。あとは上体をどう上手く使うかが問題

469 :774RR (アウアウウー Sa23-iRKv [106.130.203.121]):2023/06/22(木) 19:56:25.59 ID:1Npcc4+2a.net
>>467
シート高が高めでポジションは少しキツイかもしれないけど走り出したら低速トルクもあるし25Rより楽に乗れるはずだよ

470 :774RR (スッププ Sd9f-Wv2g [49.105.72.162]):2023/06/23(金) 01:11:53.56 ID:6SDBmCaHd.net
>>462
身長ない人はより前屈になるからキツいと思う
このバイクはssだから乗車姿勢は大変な事を覚悟するべき

471 :774RR (ワッチョイ 5f58-oSR5 [220.106.39.9]):2023/06/23(金) 12:48:02.43 ID:biBtFKRL0.net
6Rって立ちゴケして完全修理するとだいたいどれくらいかかりますか?
20万ぐらい?

車両保険外すかどうか迷ってます

472 :774RR (ワッチョイ dfee-iRKv [122.131.101.128]):2023/06/23(金) 12:51:33.16 ID:VK5Nhs/i0.net
>>471
スライダー付けてたらカウル半分交換するだけだから自分でするなら10万もかからないよ

473 :774RR (オッペケ Sr33-MQn0 [126.179.244.196]):2023/06/23(金) 16:39:04.00 ID:tK1auc5gr.net
右か左でマフラーの損傷あるかでかなり違うけどな。純正カウルにタンクは高いよ〜。初バイクなら入ってた方がいい

474 :774RR (オッペケ Sr33-MQn0 [126.179.244.196]):2023/06/23(金) 16:43:03.58 ID:tK1auc5gr.net
スライダーはサーキット使いと立ちゴケ程度ならいいが公道で路面の凹凸やら引っかかったらフレーム歪んだり割れる可能性ある

475 :774RR (ワッチョイ ff43-qAiC [217.178.82.37 [上級国民]]):2023/06/23(金) 16:52:20.06 ID:X0IJl/Ah0.net
スーパースポーツ用のでっかいエンジンガードってないのか(´・ω・`)

476 :774RR (ワッチョイ 5f0f-2fM1 [118.241.131.234]):2023/06/23(金) 16:55:47.52 ID:QmoT4ake0.net
6Rだとエクストリーム用のエンジンガードならある

477 :774RR (テテンテンテン MM4f-agvP [133.106.162.35]):2023/06/23(金) 17:18:22.42 ID:0SryeFYlM.net
スタントライダーでもないのにSS乗っててエンジンガードってどうなのよ
てばっちゃが言ってた

478 :774RR (ワッチョイ 5f58-oSR5 [220.106.39.9]):2023/06/23(金) 17:40:34.94 ID:biBtFKRL0.net
>>473
初バイクではなくて新車でかったG型をこの前車検通した。取り回しとか低速の扱いを細心の注意をはらってるから何年も立ちゴケはしてない。
てかバイクに乗って2年ぐらいだったかな、、、、たちごけ

だけどやっぱいつするかわからんよね
でも車両保険が年間6万ぐらいするんですよねぇ
高いよ

>>477
それな
スタントしないのにつけてる奴

479 :774RR (ワッチョイ 5f58-oSR5 [220.106.39.9]):2023/06/23(金) 17:47:02.13 ID:biBtFKRL0.net
>>473
確かに社外マフラーに変えてるけどマフラーで10万↑はするもんね。とりあえず次の車検までは保留するかな
CR-1っていうコーティングまでしてるし

もうほしい装備は一通りつけたんでそれ以上は新規装備でお金かかることもないから我慢するか

480 :774RR (ワッチョイ 5f58-oSR5 [220.106.39.9]):2023/06/23(金) 17:55:49.00 ID:biBtFKRL0.net
>>474
基本的に走行中の転倒は無いものとおもってます。
仮にしたとしても歳的な事から大型バイクはやめますわ

CB250Rとか軽いMTバイクに致します。

481 :774RR (スップ Sd1f-2fM1 [1.72.7.50]):2023/06/23(金) 20:13:30.29 ID:dG0POODtd.net
SSでツーリングしてるのを馬鹿にしてる奴らと同レベルで草
同じ穴の狢ってこういう人達のこと言うんだね

482 :774RR (オッペケ Sr33-HS7L [126.179.126.93]):2023/06/23(金) 20:43:10.14 ID:7QncQLokr.net
スライダーは横からにゅんって生えてる感じで見た目があんまり好きじゃないから付けてないなあ
転んだら自業自得だと諦めることにしてる

純正のスライダーは結構ごつくて防御力高そうな感じだけど安いよね

483 :774RR (ワッチョイ 5f41-wcPG [60.56.111.88]):2023/06/23(金) 21:06:42.87 ID:yO7aBmm50.net
EF型乗ってた時にサーキットで転倒したけど純正スライダーのおかげでエンジンフレームは無事だったからG型でも純正信者してる

484 :774RR (アウアウウー Sa23-B9xf [106.146.93.49]):2023/06/23(金) 21:13:08.34 ID:hcEYo83ka.net
真冬に突風で倒れたときガードが寒すぎて硬化したせいか砕け散ったから何年も使ってる人はちょっとバラして様子見たほうがいいかもしれない

485 :774RR (ワッチョイ 5faa-MQn0 [126.224.160.228]):2023/06/23(金) 21:59:35.92 ID:58csR/ad0.net
>>479
マフラー高いよな。一昔前なら16万ぐらいでチタンのフルエキ買えたんだけどな。
自分も一通りやってECUチューニングぐらいかな。今はタイヤが高騰してるな。消耗品とブーツやメットにグローブに金貯めなあかん

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200