2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ADV150 part25【KF38】

1 :774RR (ワッチョイ b395-M/22 [58.188.171.230]):2023/03/12(日) 14:05:01.15 ID:GncaJ8D20.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512 を冒頭にコピーして2行以上にしてく下さい(1行分は消えて表示されません)

公式ホームページhttps://www.honda.co.jp/ADV150/

※前スレ

【HONDA】ADV150 part24【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1668177334/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

171 :774RR (ワッチョイ 1dd2-3G2Y [210.131.181.142]):2023/04/18(火) 16:44:36.78 ID:UeBI35oj0.net
>>169
これでも見とけ

https://mtc.greeco-channel.com/yamaha/nmax155_sg50j_tire/

172 :774RR (スッププ Sd43-vN4Y [49.105.100.138]):2023/04/19(水) 06:08:24.76 ID:9/oesR+Md.net
>>170
サスにも干渉しないし、ちょっと太くてかっこよくなったよ。
https://i.imgur.com/xtjq2bH.jpg

173 :774RR (ワッチョイ 4b58-Nmzi [153.240.203.11]):2023/04/19(水) 06:16:29.25 ID:Sfz1fo7Z0.net
>>172
おお~こりゃ良いね‼
今週末早速ドリームに行ってきます、良い情報有難うございます。

174 :774RR (バットンキン MM09-8URJ [218.43.82.154 [上級国民]]):2023/04/19(水) 22:20:18.68 ID:Gfr3efBgM.net
>>172
エアボリュームふえる?
乗り心地変わった?

175 :774RR (スッププ Sd43-vN4Y [49.105.101.35]):2023/04/20(木) 06:00:35.01 ID:eiHe6K4zd.net
>>174
エアボリュームはわからん。
空気圧は、純正と同じにしてるけど特に問題なし。
舗装路の乗り心地は、良くなった感じ。
でもそれはサイズの変更よりもブロックから、オンロードに変えた影響の方が大きいと思う。

176 :774RR (スップ Sd03-thRu [1.75.153.247]):2023/04/20(木) 13:27:00.26 ID:KTPCGr7Qd.net
純正からCG2に変えるとハンドリングクイックになって凄くいいよ
最初はかなり倒れ込むからビビるけど

177 :774RR (オッペケ Src1-DTSt [126.157.76.216]):2023/04/20(木) 15:48:53.07 ID:3nCZptayr.net
走行距離1万超えてまだ交換大丈夫だけど
ミシェランが5月1日に値上げと入荷読めないから
4月頭にシティグリップ2前後サイズアップで頼んでる
フロントサイズアップはやめた方がいいと言われたけど強行

178 :774RR (ワッチョイ 4b58-Nmzi [153.240.203.11]):2023/04/20(木) 19:29:51.54 ID:zlyXp6/v0.net
新型出たからスレ進行も遅くなったけど、チンピラみたいな気違いも居なくなってレス内容も実の有るゆったりした感じで良いですね。

179 :774RR (ワッチョイ 03b5-mJ4s [133.149.80.24]):2023/04/20(木) 23:55:30.13 ID:sDD1Z1Va0.net
アナーキーストリートにそゆあや

180 :774RR (ワッチョイ cb25-IKf6 [121.84.218.111]):2023/04/21(金) 13:52:49.00 ID:NrHhgMWT0.net
https://i.imgur.com/2irGw4Z.jpg

ちょこっとツーリング

181 :774RR (テテンテンテン MM4b-d7qZ [133.106.191.56]):2023/04/21(金) 15:28:16.10 ID:4eL7NW68M.net
太陽光パネルの側には不法投棄あるあるだな

182 :774RR (ワッチョイ d5f3-2Mxp [14.11.5.193]):2023/04/21(金) 19:10:44.51 ID:mtJqGID60.net
>>180
そのタンク(の位置)バッグ、ウチのにも付けてるけどイイよね
スペースにピッタリでズレないし、脳内ニーグリップもできる
オススメ

183 :774RR (ワッチョイ cb25-m37y [121.84.218.111]):2023/04/21(金) 23:48:01.77 ID:NrHhgMWT0.net
>>182
ほんとピッタリですよね
コレ買ってからトップボックスの装着頻度減りました

184 :774RR (アウアウウー Sa9d-pfrL [106.133.35.97]):2023/04/22(土) 01:24:52.84 ID:mRPUbs4La.net
ええやん

185 :774RR (ワッチョイ 13b9-VPfk [27.141.71.161]):2023/04/22(土) 09:05:57.71 ID:7hpD3yXe0.net
>>183
自分も欲しい、どこのなんてやつ?
教えてくれ

186 :774RR (ササクッテロラ Spc5-eYCO [126.152.9.105]):2023/04/22(土) 13:02:05.10 ID:MVcE2Zrop.net
>>185

AmazonのURL書けないね
Amazonでbrake スクーター用 タンクバックで検索してね

187 :774RR (ワッチョイ 13b9-vqgr [27.141.71.161]):2023/04/22(土) 19:18:55.42 ID:7hpD3yXe0.net
サンキュー

188 :774RR (ワッチョイ 89aa-ASru [126.40.53.149]):2023/04/23(日) 22:55:45.05 ID:ekKNXG/O0.net
ブラウン管のモニターとか何時から廃棄されてんだろ?

189 :774RR (ワッチョイ 69b0-D3Vp [180.29.15.104]):2023/04/23(日) 23:35:33.67 ID:GxInsT5K0.net
>>180
遠目SSに見えて草

190 :774RR (ワッチョイ e9b9-gZvU [116.220.92.253]):2023/04/24(月) 11:48:48.37 ID:d7mvlRpS0.net
>>189
タンデムステップに足置いて前傾姿勢取れば傍目には分からんかもなw

191 :774RR (ワッチョイ 7925-QZyk [182.164.190.166]):2023/04/24(月) 14:34:22.89 ID:Xjby68gp0.net
>>189
確かに

192 :774RR (ワッチョイ 8b58-DA47 [153.240.203.11]):2023/04/24(月) 22:38:55.81 ID:90mT6vSJ0.net
やっぱり贔屓目無しで150のボディラインの方が自分は好きだな。
160は別機種な感じ。

193 :774RR (ワッチョイ 8b58-DA47 [153.240.203.11]):2023/04/24(月) 22:39:57.02 ID:90mT6vSJ0.net
自分も赤乗り

194 :774RR (ワッチョイ 89aa-ASru [126.90.62.212]):2023/04/25(火) 04:36:12.98 ID:2V56G4e70.net
160も持ってるけど150の方が良い点あるね

・燃費&航続距離は150の圧勝、50キロくらい長く走れる
・160はアイドリング時の振動が酷くスマホ壊れそう
・エンジンの回転フィールが150は滑らかで気持ちいい
・エンジン音、駆動系ノイズも150方が少ない

結果、長距離ツーリングは150の方が快適

この他にも160の自分が感じたダメな点を思いつくまま挙げてみると、

・邪魔でしかないトラクションコントロールをダートで毎回オフにするのが面倒
・160はオイル注入口が奥まった所になったため点検オイル交換がやりにくい
・160はマフラーにセンサーが追加され社外マフラーへの交換がやりにくい
・有名だが160はメットインの高さが低くなってほとんどのメットが入らない
・メットイン後方の段差が無くなったが傾斜が大きく使い勝手は悪化
・160のタコメーターはカッコよいとは思うが実際は見ることも無く無意味
・150にあった瞬間燃費バーグラフは燃費運転に活用出来てタコより実用的
・160はグラブバーが短くツーリングネットを掛けると積載量が減る
・フロントポケット内のシガソケがUSBになって汎用性が悪化
・このUSBは充電専用で自分の持ってるカメラ駆動電源には使えなかった
・160の給油キャップ置き場が使いづらい150では斜め上のスペースに置けてた

あと2点ほどダメな所があるけど個人的問題なので書かないでおこう

195 :774RR (スプープ Sd73-8H4V [1.73.129.26]):2023/04/25(火) 05:48:31.56 ID:EV21xNZSd.net
>>194
今160購入検討してて予算がちょい足らずで150の流通在庫狙いも視野に入れてるからこういうの参考になるわ

196 :774RR (ワッチョイ fbeb-2JcT [159.28.247.58]):2023/04/25(火) 06:28:45.98 ID:siWRe3jo0.net
160の方がいい所も長文で欲しい

197 :774RR (アウアウウー Sa9d-pPXG [106.131.229.167]):2023/04/25(火) 06:33:08.04 ID:Xoqw0GB5a.net
160の方が環境性能が良い!
が抜けてるよ

198 :774RR (ワッチョイ 89aa-RykB [126.203.39.69]):2023/04/25(火) 06:37:02.11 ID:Xg77uH8O0.net
160のスクリーンの防風性能どんなもんかね

199 :774RR (ワッチョイ 89aa-ASru [126.90.62.212]):2023/04/25(火) 08:21:51.09 ID:2V56G4e70.net
160のいい所はそんなに無い
環境性能が良いのは体感不可能

排気量アップは多くの人が望んでいたと思う
ADV200とか250を期待していた人には不満かもしれないが
たったの7ccアップでも4バルブ化とガソリン馬鹿喰い仕様によって
カタログSPECで1psのパワー&トルクアップを達成
これが体感できるかというと、はっきりわかる
150のウェイトローラーを20gから16gに軽量化したレベルの加速感
じゃあ150のローラーを16gにすれば同じ?
60km/hまでは確かに同じ加速感だが、それより上は160に分がある
大幅な燃費悪化よりもわずかなパワーアップを取りたい人なら納得できるかな

160のスクリーンは150に比べて5cm伸びたがそれ以上に良い感じ
高速域では整流穴の追加で巻き込み風が顔に当たる感じが弱まった
150に160のスクリーンを付けるカスタムは有りとは思うが
自分はスクリーンはでかいが正義と考えている
雨や虫の防御は大きさに比例する

スクリーンで悩んでいる人は素直に社外品に替えた方が良いと思う
しかし見た目は大事、ADV150のカッコよさを崩さないようにしたい

参考動画
https://www.youtube.com/watch?v=O2qZjVau1gU

200 :774RR (スプープ Sd73-8H4V [1.73.131.62]):2023/04/25(火) 10:41:51.00 ID:iBTgC9Mid.net
>>199
ありがとう

201 :774RR (オッペケ Src5-/CF3 [126.233.137.21]):2023/04/25(火) 12:40:21.84 ID:wBHt6HFIr.net
ウェイトローラー軽量化で加速が良くなるというけど最高速は落ちるの?

202 :774RR (スッップ Sd33-2JcT [49.96.244.243]):2023/04/25(火) 12:57:00.97 ID:ehKJ5FUOd.net
>>199
何か分かる。ありがとう。

203 :774RR (ワッチョイ fbeb-2JcT [159.28.247.58]):2023/04/25(火) 13:16:18.13 ID:siWRe3jo0.net
>>199
おーありがとう。おれはグリップヒーターのレベルがメーターに出るのがうらやましい

204 :774RR (ワッチョイ 69b0-D3Vp [180.29.15.104]):2023/04/25(火) 19:07:42.05 ID:TsagsbS20.net
>>201
ミニ四駆とかマリカーやった事ないのか?

205 :774RR (ワッチョイ a9f3-AzMY [14.8.113.0]):2023/04/25(火) 20:58:00.29 ID:Ces+sBcN0.net
いきなりおもちゃとかゲームの話されましても…

206 :774RR (ワッチョイ 89aa-ASru [126.90.62.212]):2023/04/25(火) 21:57:05.65 ID:2V56G4e70.net
>>201
ローラー軽量化はやりすぎると最高速落ちるね
自分の検証結果では14gまでは最高速に変化無し
12gだと1~2km/h程度の最高速低下があった記憶がある

なお、ADV150はアドバンスプロの17gが燃費含めてバランスが良かった
純正よりも偏摩耗しにくく耐久性も同等だった

今はデイトナの16gに替えたが、これもアドプロに負けず劣らずのクオリティ
デイトナは側面に重量刻印もあるので今後のおすすめはデイトナかな

207 :774RR (オッペケ Src5-/CF3 [126.233.132.119]):2023/04/26(水) 12:38:24.97 ID:evsrNIrPr.net
>>206
㌧クス

最高速の話をしたのはノーマルで全開走行だと115位まで出るけどまだ余裕ありそう(リミッターが掛かってる?)
なので単純に加速重視が最高速ダウンにならんかもと思ったから
実際に換装してる人の意見を聞きたかったのよ

208 :774RR (スッップ Sd33-b0v/ [49.98.128.192]):2023/04/26(水) 20:44:12.24 ID:lQrwSAGMd.net
160の純正スクリーンだけは夏用に欲しいな

209 :774RR (ワッチョイ 69b0-D3Vp [180.29.15.104]):2023/04/26(水) 23:09:18.09 ID:HEfccVV+0.net
なんで夏やねん
冬だろ

210 :774RR (ワッチョイ d3aa-b0v/ [131.147.140.26]):2023/04/27(木) 00:45:02.44 ID:vFo4UuTT0.net
冬はエンデュランスのロンスクあるから

211 :774RR (アウアウウー Sa9d-ynR8 [106.154.155.32]):2023/04/27(木) 03:30:11.16 ID:9jtchwWta.net
北海道ツーリングいったらあの穴から虫がいっぱい入ってきそうだ

212 :774RR (ササクッテロラ Spc5-Jp0K [126.186.128.109]):2023/04/27(木) 07:55:50.81 ID:+mnUWSTXp.net
あの穴はなんなの?

213 :774RR (オッペケ Src5-/CF3 [126.208.149.255]):2023/04/27(木) 08:00:09.11 ID:VXHRTmsBr.net
整流効果?ってことらしいけど
ただ150のスクリーンを大きくしましたってだけじゃ
社外品と比較されてああだこうだ言われるからな…
メーカー純正装備の辛いトコロだと思うw

214 :774RR (テテンテンテン MMeb-SJFy [133.106.38.143]):2023/04/27(木) 13:21:47.32 ID:0ypnWsGAM.net
アレはマジェのパクリでしょ
スクリーンが大きくなると高速で不快な巻き込み風が起こるから、あの穴でそれを整える効果が期待できるのよ
マジェは開閉できたから効果の確認できたよ

215 :774RR (ワッチョイ a9f3-/HYv [14.9.135.65]):2023/04/27(木) 18:57:26.21 ID:AcBZ+cHp0.net
>>180
このバックってノーパソ入るくらいの大きさあるかな?

216 :774RR (ワッチョイ 8b58-DA47 [153.240.203.11]):2023/04/27(木) 19:14:55.47 ID:+9KsLejr0.net
>>172
今日タイヤ頼んできた。
有意義な情報有難ね(^-^ゞ

217 :774RR (スプープ Sd73-8H4V [1.73.131.21]):2023/04/27(木) 20:09:05.13 ID:fsyG1yyed.net
>>215
ノートパソコンで大きさ1種類しかないの?

218 :774RR (ワッチョイ 0b25-Cmvf [121.84.218.111]):2023/04/28(金) 07:48:46.58 ID:l0onqx4N0.net
>>215
ほれ

https://i.imgur.com/s8Kum3a.jpg

219 :774RR (オッペケ Src5-2JcT [126.234.48.102]):2023/04/28(金) 15:53:40.93 ID:QzHfVn8wr.net
隣にX-ADVが停まったんだけどなんかこっちが子供みたいで可愛く見えてきた

220 :774RR (ワッチョイ a9f3-/HYv [14.9.135.65]):2023/04/28(金) 20:10:21.72 ID:w0RMGvjI0.net
>>218
あざっす

221 :774RR (ワッチョイ 55aa-By2c [126.90.62.212]):2023/05/02(火) 11:47:00.80 ID:ZIAlL4Sb0.net
昨日ツーリングを楽しんでると思われるADV150を沢山見かけた
特に国道20号の北杜市辺りでは午後から5台もすれ違った
他のバイクより出現率高くてビックリ
自分はクルマでドライブ中だったんだけどね

222 :774RR (スップ Sd43-Q1+s [49.97.13.95]):2023/05/02(火) 12:59:45.06 ID:UfT+LuwKd.net
リアタイヤサイズアップしたらオーリンズスプリングだとだめかも。

シティグリップ2だいぶ高くなったな、値上げ前に買っときゃよかった。

223 :774RR (ササクッテロロ Sp21-sG5u [126.254.30.84]):2023/05/02(火) 13:41:44.90 ID:AMHZutHHp.net
さっき阪神高速を大阪方面に走る赤のADV 150見たよ
俺は車
みんな根性あるな

224 :774RR (ワッチョイ 9b90-HoNx [111.216.40.153]):2023/05/02(火) 14:07:51.90 ID:PQYopeOL0.net
池田線やったら大丈夫やけど湾岸線やと怖いわ

225 :774RR (ササクッテロロ Sp21-sG5u [126.254.11.18]):2023/05/02(火) 15:37:50.50 ID:XKo0cSdqp.net
見たのは神戸線

226 :774RR :2023/05/03(水) 06:52:47.10 ID:M21bBjU50.net
盗難保険の更新の時期が来るけど更新するか悩むなあ

227 :774RR (ワッチョイ 55aa-By2c [126.40.53.149]):2023/05/03(水) 19:29:22.76 ID:uOOjVXqq0.net
このスクーターに履けるハイグリップタイヤってないかな
2年間でオフロードは結構走ったので、今度は峠を気持ちよく走りたい。
ちょうどタイヤが終わりなんで、オフ性能は捨ててグリップ系の
タイヤに替えたいと思っているんだ。

228 :774RR (ワッチョイ 4b25-FtO0 [121.84.37.59]):2023/05/03(水) 22:30:28.19 ID:PLUkh28Q0.net
シティグリップ2

229 :774RR (ワッチョイ f5b0-YmUt [180.29.15.104]):2023/05/03(水) 22:38:29.87 ID:cDOqgbkw0.net
シティグリップ2はPCX含めみんな履いてるイメージがあってなんだかなと思ってたけど、いざ履いてみると雨の白線で滑らなくてマジですげぇなと思ったわ

230 :774RR (ワッチョイ 55aa-By2c [126.40.53.149]):2023/05/03(水) 23:17:18.40 ID:uOOjVXqq0.net
やはりシティグリップ一択かなぁ

231 :774RR (ワントンキン MMa3-YyKk [153.140.40.240]):2023/05/04(木) 22:39:47.67 ID:2IiAUiGuM.net
滑らんけどシティ2は似合うのか?ここはアナーキーストリートでしょう。こちらもアメノヒの滑らん感はすごいよ

232 :774RR (ワッチョイ 2313-oZvj [61.213.99.241]):2023/05/04(木) 23:21:30.43 ID:KMwZ4GVy0.net
>>231
これも良さそうだね

233 :774RR (ワッチョイ 2558-Q1+s [118.8.240.134]):2023/05/05(金) 14:21:26.32 ID:H6KdMFF90.net
たまにロンツーいくと雨にふられること多いからかえるならシティグリップ2かな。
まだ初期タイヤから5000k

リアだけならTT93履けるよな。

234 :774RR (ワッチョイ 52b5-G8u8 [133.149.80.24]):2023/05/06(土) 21:09:57.82 ID:FVEHYEVb0.net
ホンダ純正リアボックス用パーツのバーエンド 08L01-K0W-J00とロングボルト 90191-KPH-880を交換した。
手放ししたときのハンドルのブレ(シミー現象)が改善した。

235 :774RR (ワッチョイ cfb0-o1tF [180.29.15.104]):2023/05/07(日) 03:36:09.69 ID:lzGyKyiz0.net
そもそも手を離すなボケ

236 :774RR (オッペケ Sr3f-A2Fc [126.166.187.148]):2023/05/07(日) 13:52:40.38 ID:jFPCv9vjr.net
4月初めに頼んでたシティーグリップ2が来たので交換いってきた
フロントタイヤ120-70-14、リア140-60-13に
雨の中で帰り15分乗った感想はサイズアップよりもシティーグリップ2の特性なのかな
クイックになった?曲げるとインに切り込む感じがする
速度上げた時の直進性は強くなった気がする、ゴロゴロ感は消えた

237 :774RR (ワッチョイ 8625-W6zT [121.84.37.59]):2023/05/07(日) 21:19:26.97 ID:4Pg+KhpW0.net
ミシュランはBSに比べたらとんがりタイヤって言われてるからスッと倒れる印象

238 :774RR (ワッチョイ c658-nL6N [153.240.203.11]):2023/05/07(日) 22:43:36.96 ID:5iuP2vau0.net
通勤使用の自分は雨の中でも安心して飛ばせるシティグリップ2が最適。

239 :774RR (ワッチョイ 3faa-kWKH [126.219.122.130]):2023/05/09(火) 20:31:53.51 ID:GtCPdgg/0.net
近所の個人店で室内保管3000kmETC付きが40万だった。
160の納期不明のままだし買っちまおうかな...

240 :774RR (ワッチョイ c658-nL6N [153.240.203.11]):2023/05/09(火) 22:04:42.40 ID:LlvMdxEv0.net
>>239
排気量の差なんて微々たるもんだし、見た目の好みで選べば良いんじゃね?
自分は新型は何かボテっとしてて好みじゃ無いから買い換えたいとは思わなかった。

241 :774RR (ワッチョイ 3faa-kWKH [126.219.122.130]):2023/05/10(水) 15:35:23.13 ID:7bWsTX5c0.net
>>240
見た目はどっちでも良かったし4バルブ化の恩恵受けられるほど回さないから150でいいやと思って契約してきたわ

242 :774RR (スップ Sd42-nL6N [49.96.235.16]):2023/05/10(水) 16:16:13.84 ID:qTKSjIlqd.net
>>241
おめ、良い色買ったな☺

243 :774RR (ワッチョイ 3faa-kWKH [126.219.122.130]):2023/05/10(水) 18:44:22.15 ID:7bWsTX5c0.net
>>242
あざっす!
大型と原付の2台体制から1台にまとめたくて選んだが、果たしてうまくいくか楽しみだわ。

244 :774RR (ワッチョイ c658-nL6N [153.240.203.11]):2023/05/10(水) 19:06:00.99 ID:/vWAl8p60.net
>>243
僕は<<242だけど、使用目的で左右されるから。
街乗りや近距離ツーリングに特化するならこのバイクなかなか良いよ。
楽です、日常の足にもなるしその気になれば近距離ツーなら何ら無問題。

245 :774RR (ワッチョイ 3faa-kWKH [126.219.122.130]):2023/05/10(水) 19:39:28.21 ID:7bWsTX5c0.net
>>244
俺の用途にぴったりだわ
大型処分して残ったCT125だけでもいいかなと思ったけど、停止の度にガチャガチャやるのも飽きたし、田舎の快走路だと煽られるからこれに行き着いた。
このクラスもっと盛り上がって欲しいね

246 :774RR (ブーイモ MM4e-G8u8 [133.159.153.9]):2023/05/10(水) 19:45:39.23 ID:ttsFQCLhM.net
乗り始めた頃はおれも大型要らないじゃん!って思ったけどやっぱり150ccすよ… の割にはよく走るけどさ

247 :774RR (ワッチョイ 23c5-wc2S [210.148.238.75]):2023/05/10(水) 21:15:02.54 ID:FFSbo7rW0.net
3000キロの中古買ったんだけど燃費が市街地走ってて42、高速で(90キロ巡航)37とかでなんか話に聞くより悪い気がする
初めてのバイクなんだけど乗り方とか悪いんかしら…

248 :774RR (ワッチョイ 7701-KeI6 [124.18.40.75]):2023/05/10(水) 22:22:01.15 ID:JAymsF070.net
ワイも燃費はそんなもん。
下道ツーリングなら47,48とかいくよ。

249 :774RR (ワッチョイ 8625-W6zT [121.84.37.59]):2023/05/10(水) 22:28:49.12 ID:5WirRZjK0.net
乗り出して3年間の燃費
https://i.imgur.com/Ih1cxxM.jpg

250 :774RR (ワッチョイ c658-nL6N [153.240.203.11]):2023/05/11(木) 04:42:44.45 ID:P3eAtz8X0.net
いろんな、アプリが有るんだね。
地震嫌だね。

251 :774RR (オッペケ Sr3f-FA/g [126.233.133.166]):2023/05/11(木) 08:12:06.75 ID:AkcskkuKr.net
スタート時にアクセルをガバッと開けたりブレーキを多用する走りをすれば燃費はそれだけ悪くなるよ
スロースタートと信号等で停止する時はエンジンブレーキでの減速意識して
瞬間燃費計のゲージが大きく振れないような運転心掛ければ45前後くらいは出ると思う
(高速は無理w)
ただ冬場は燃費落ちる

252 :774RR (ワッチョイ 3faa-KeI6 [126.40.53.149]):2023/05/11(木) 12:52:40.03 ID:KQeBF8ML0.net
燃費は下道ツーリングが一番良いね。
高速だと下手すりゃ、32くらいまで落ちる。
例えば都内から中央で長野までとかだと延々と上り坂だからね

253 :774RR (ワッチョイ 82af-3ner [115.177.125.135]):2023/05/12(金) 06:34:16.78 ID:jGwPIIVt0.net
オプションにも指定されてるモリワキのマフラーにかえてみた。
音質はいいんだが、意外と音が大きい。
インナーバッフル入れたら、少しは小さくなるかな。

254 :774RR (スップ Sd42-VItY [49.97.15.28]):2023/05/12(金) 12:10:37.72 ID:gTe+euQed.net
>>253
モリワキ作りもいいしパワー感も出ていいんだがな煩過ぎですぐ外したよ。

ヨシムラもそこそ音でかくて→結局忠男に落ち着いた。

255 :774RR (ワッチョイ 3faa-kWKH [126.219.122.130]):2023/05/12(金) 16:27:09.99 ID:m9zemKiz0.net
忠男どんな感じ?
ヨシムラより大人しいけど音質(低音強化)良くなってるとかなら俺もつけたい

256 :774RR (ワッチョイ c758-VItY [118.8.240.134]):2023/05/12(金) 19:18:09.81 ID:YcHzz6CC0.net
忠男にしてやっとうるさすぎず走っていて気持ちいい音になった。

ヨシムラチタンも焼け色ついてきたなくなるが忠男ステンも焼けてエキパイは汚くなった。

派手なのがすきなひとはワイバンあたりもいいだろ。音量表示の通りうるさくなる。

モリワキははじめに出たってのもあって結構つけてる人いると思うけどマジでうるさかった夜はエンジンかけられん。

257 :774RR (ワッチョイ 37aa-8M0Q [60.114.215.92]):2023/05/12(金) 20:05:10.21 ID:afQWv3fN0.net
忠男マフラーいいよね。
俺も、忠男ネガキャンやってる人のインプレに騙されてはじめは「通勤通学にも使える、静かなマフラー」を謳っている他社マフラーをつけたけど、十分うるさく我慢ならなかった。
忠男は純正+α程度の音量、低中速が気持ちよく回るようになった。
マイナスは最高速が落ちたところくらいかな。

258 :774RR (ワッチョイ 3faa-kWKH [126.219.122.130]):2023/05/12(金) 20:59:03.77 ID:m9zemKiz0.net
>>257
そうそう忠男のインプレに必ず否定コメする人が居て少し気になってたからホントの使用感知れて助かったよ

259 :774RR (ワッチョイ aff3-O5MS [14.9.135.65]):2023/05/12(金) 22:50:52.39 ID:psoi12ky0.net
純正よりは明らかに音でかいからうるさく感じる人もいるこたーいるな

260 :774RR (ワッチョイ bfaf-HjU9 [115.177.125.135]):2023/05/13(土) 07:51:55.45 ID:xeyOAsqG0.net
忠男欲しかったけど高いので、お手頃なモリワキにした。
クラッチミートぎりぎりくらいでそーっとスタートすれば、住宅地でもそれほどうるさくないのはわかってきた。
低音が響くのは仕方ないけど。

261 :774RR (スッププ Sd5f-ECSL [49.105.71.137]):2023/05/18(木) 15:15:11.29 ID:yyzG5Swdd.net
最近気温が上がって加速がモッサリと遅くなった
空気の密度?で低温の方がパワーが出るのは分かるんだけど、それにしてもかなりの違いを感じる。

同じように感じてる人いるかな

262 :774RR (ワッチョイ b3aa-ZkZz [126.40.53.149]):2023/05/19(金) 09:38:49.66 ID:XE7byTLe0.net
うーん、もともと加速なんかもっさりというか鋭くない加速なんで、
体感出来る違いは判らないなぁ
そこまで違いを感じるなら他の原因疑ってみたら?

263 :774RR (アウアウウー Sad7-/Av9 [106.131.194.248]):2023/05/19(金) 11:08:52.31 ID:YQ4nOvu4a.net
タイヤのエアー抜けかもしれない
駆動系のメンテナンスは済んでる?
気のせい

の3択で

264 :774RR (スッップ Sd5f-ECSL [49.98.216.70]):2023/05/19(金) 12:28:00.51 ID:ecK+SgAOd.net
>>263
空気は入ってる
走行距離1万キロ手前
という事は気のせいっぽい
みんなありがとう

265 :774RR (スッププ Sd5f-L/X6 [49.105.70.80]):2023/05/19(金) 14:48:58.78 ID:bup1Ophjd.net
>>264
1万キロなら駆動系がヘタリ始める頃だな

266 :774RR (ワッチョイ bfaa-P3Sg [131.147.140.26]):2023/05/19(金) 17:44:50.03 ID:fSsWNDyu0.net
もうウエイトローラー結構擦り減ってる距離だな

267 :774RR (アウアウウー Sad7-H3Fs [106.133.45.184]):2023/05/19(金) 19:14:09.16 ID:9fDSYqj3a.net
12,000kmの時に、ベルトが換え頃になってるといわれた

268 :774RR (ワッチョイ ee25-qnGh [121.84.37.59]):2023/05/20(土) 00:30:19.60 ID:86N49xtM0.net
乗り方にもよるだろうけど20,000kmまでには交換した方が良いよね

269 :774RR (ワッチョイ fbaa-ShJQ [126.219.122.130]):2023/05/21(日) 17:32:01.19 ID:3g3lSWW00.net
ドライブベルトの交換て自分でやってる?

270 :774RR (ワッチョイ cbda-sWYU [180.146.184.216]):2023/05/21(日) 21:50:50.19 ID:3X2Tcz950.net
やってるやってるー

総レス数 759
158 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200