2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ADV150 part25【KF38】

1 :774RR (ワッチョイ b395-M/22 [58.188.171.230]):2023/03/12(日) 14:05:01.15 ID:GncaJ8D20.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512 を冒頭にコピーして2行以上にしてく下さい(1行分は消えて表示されません)

公式ホームページhttps://www.honda.co.jp/ADV150/

※前スレ

【HONDA】ADV150 part24【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1668177334/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

543 :774RR :2023/10/28(土) 23:39:32.28 ID:6NKWsLusd.net
>>539
昔の人は教習無しで試験場でいきなり試験受けるのを一発って言ってたんだわ
何回目で受かったとか関係なく

544 :774RR :2023/10/29(日) 00:32:30.29 ID:crth1gMBd.net
一発 もっこり 100tハンマー…

545 :774RR :2023/10/29(日) 11:41:45.92 ID:avjRWIy30.net
確かにPCXの緑ナンバーはちょいちょい見るけどADVは見たことないな

546 :774RR (スップ Sdc2-GZu4 [49.97.23.170]):2023/10/29(日) 13:28:35.29 ID:2rqnOf+cd.net
たまにいるけどな
ADVでウーバーやってる奴

547 :774RR :2023/10/29(日) 13:43:19.45 ID:K1m4GjwMd.net
都内とか神奈川で見るなウーバーAV

548 :774RR (ワッチョイ e339-iflE [248.201.99.236]):2023/10/30(月) 06:14:39.75 ID:ch0ukaep0.net
アダルトビデオの宅配かと思った。

549 :774RR (ワッチョイ 068b-bE3G [249.133.82.189]):2023/10/30(月) 09:32:14.04 ID:ctdKk44D0.net
厳密には緑ナンバーにしないと白タク行為に該当するよな?

550 :774RR (ワッチョイ 0666-f5M9 [249.187.247.1]):2023/10/30(月) 11:57:21.99 ID:kdRa2Wg80.net
白タクつーか白ナンバートラックの運送法違反と同じだな

551 :774RR (ワッチョイ db25-P6Dq [58.189.61.128]):2023/10/30(月) 19:07:07.57 ID:ZvkBFlcZ0.net
ってか、確定申告してるんかの

552 :774RR :2023/10/30(月) 22:06:53.50 ID:qLp3C/Ji0.net
エンジンチェックが出たので、ホンダドリーム店へ。
原因はガソリンの入れすぎ(笑)。
何でも、給油する時にガソリンタンクの内部の横棒より上にガソリンを
入れると、コンピューターが「ガソリン濃すぎ」と判断してランプが点灯
するらしい。
タンクギリギリまで入れようとした自分がアフォだった…(´・ω・`)

553 :774RR :2023/10/30(月) 23:12:03.04 ID:O3l39JPId.net
ガソリンの量と濃さって関係なくない?
自分もギリギリねらって少し溢れさせてしまったこともあるけど特に異常表示は無かったな

554 :774RR :2023/10/30(月) 23:29:56.50 ID:sLWeGjv40.net
チャコールキャニスタに溢れたガソリン回っちゃうやつじゃない?

555 :774RR (スップ Sde2-GZu4 [1.75.226.188]):2023/10/31(火) 04:15:45.35 ID:cJYWH/Pmd.net
そのアフォが多すぎて今はバイク買う時に注意される

556 :774RR (ワッチョイ 72dd-zW/F [245.38.149.86]):2023/10/31(火) 06:37:04.24 ID:DJY/c7BT0.net
ガソリン高いのにすごいな

557 :774RR :2023/10/31(火) 12:11:24.59 ID:CHNQKVLBd.net
>>552
俺も目一杯入れる癖があったけど、やめとくよ

558 :774RR :2023/10/31(火) 12:36:27.58 ID:xJ97aOsPa.net
入れすぎてもすぐ距離走ってガソリン消費するならそれほど問題ないよ
給油してすぐ帰宅みたいなパターンだけ気を付ければ良い

559 :774RR :2023/10/31(火) 13:16:55.66 ID:vWauEU/40.net
オートで止まった後もチョロチョロとやってたなぁ
次からは控えよう

560 :774RR (ワッチョイ 7671-7Hus [241.53.149.97]):2023/10/31(火) 19:16:25.08 ID:/GTUvfm70.net
これ買った頃(3年前)は1000円で余裕満タン出来てお釣りが有ったけど、今は約5Lしか入らないものな。

561 :774RR :2023/10/31(火) 19:50:30.34 ID:tt/qCepU0.net
バイクなら正直誤差レベルだからええわ

562 :774RR :2023/10/31(火) 20:09:27.75 ID:A1cF/qIR0.net
塵も積もれば山

563 :774RR :2023/10/31(火) 20:15:59.20 ID:xJ97aOsPa.net
888リッターで約13万円使ってるわ
https://i.imgur.com/LqzOxSC.jpg

564 :774RR :2023/10/31(火) 20:19:22.64 ID:edZvNn6Y0.net
>>563
これはなんてアプリ?

565 :774RR (アウアウウー Sa5b-ci0/ [106.146.145.199]):2023/10/31(火) 22:03:45.28 ID:xJ97aOsPa.net
>>564
Android用の燃費計算2ってアプリなんですが検索したら今は配布されてないみたいです
https://i.imgur.com/sp1JpoE.jpg

566 :774RR :2023/11/01(水) 03:21:50.19 ID:FBOENOFl0.net
俺はe燃費で登録して車も全部記録してるな。
https://e-nenpi.com/

567 :774RR (ワッチョイ fffb-bE3G [254.134.126.233]):2023/11/01(水) 06:36:31.60 ID:qSNgI4pW0.net
Androidのe燃費が写真にも位置情報にもアクセスできなくなったんで乗り換え検討してる
> 564 ありがとう、他検討してみるよ

568 :774RR (ワッチョイ 6308-PNV+ [210.235.67.40]):2023/11/01(水) 11:02:09.11 ID:6amaQUPK0.net
ガソリンを横棒より上に入れて良いことは一つもないってドリームの人に忠告された。
なので少しだけ上回る程度に収めてる

569 :774RR (アウアウウー Sa5b-ci0/ [106.146.156.25]):2023/11/01(水) 11:25:18.18 ID:9rz1QWRNa.net
入れすぎたガソリンをチャコールキャニスターが吸いそのまま吸気ポートに流す

プラグがかぶる

始動性が悪くなるか最悪始動不能になる

570 :774RR (アウアウウー Sa5b-ci0/ [106.146.156.25]):2023/11/01(水) 11:34:42.62 ID:9rz1QWRNa.net
https://yokorin01.exblog.jp/27569830/
これはフォルツァだけどガソリン入れすぎて不調になる原因はADVも同じだよ

571 :774RR (ワッチョイ 8e43-eepm [119.47.170.144]):2023/11/01(水) 14:48:41.34 ID:qgjBrXKG0.net
オイル交換しようと思い、Amazonで1リットルのオイルを探す。
ホンダ純正E1オイルは送料500円+本体価格で約1500円。
ホンダ純正S9オイルは本体価格約1500円で送料無料。
S9のオイルを注文した。こんな表示じゃ誰もE1オイルは購入しないだろう。

572 :774RR (ワッチョイ c344-Y9Ne [242.147.88.145]):2023/11/01(水) 15:27:23.29 ID:Vxew9NQ20.net
未だにAmazon販売とマーケットプレイスの区別がついてない人が…てか普通に1100円でE1売ってるじゃん

573 :774RR (ワッチョイ 0d08-1eZn [210.235.67.40]):2023/11/16(木) 10:54:41.24 ID:B8FxRJ7K0.net
もう半月も誰も書き込みしてないとか・・・
来春には2万キロいくので駆動系メンテを考えないとな

574 :774RR :2023/11/16(木) 18:15:41.41 ID:S0C+nPiU0.net
じゃあ誰かオススメのパーキングブレーキ教えてください
エンデュランスのが良いかな〜と思っているけど、未だ買えずに悩んでいます

575 :774RR :2023/11/16(木) 19:12:02.41 ID:Go69W9Hs0.net
エンデュランスがいいです

576 :774RR :2023/11/16(木) 19:14:02.94 ID:tx6tq75G0.net
>>574
エンデュランスしか使ったこと無いけどまあフツーに便利よ

577 :774RR :2023/11/16(木) 19:43:56.70 ID:S0C+nPiU0.net
皆さんありがとうございます
買ってみます

578 :774RR :2023/11/16(木) 19:43:57.71 ID:S0C+nPiU0.net
皆さんありがとうございます
買ってみます

579 :774RR :2023/11/16(木) 19:44:34.79 ID:8U+06gh/0.net
>>573
今年2月の一年点検で20000キロ行ったので、ローラーとベルトとフロントフォークオイル、フロントブレーキパット交換して貰ったら計7万超かかったわw
タイヤとかは交換してないよ。

580 :774RR (ワッチョイ 0dc5-hiq5 [210.148.238.75]):2023/11/16(木) 20:08:22.42 ID:hynYhrzF0.net
自分もオイル交換だけしてきて20000キロ弱だけどそんなかかるのか…このスレで言うのも憚られるけどちょうどミッション触りたい欲が出てきたのもあるので乗り換えようかな

581 :774RR (ワッチョイ eb06-WZPv [2400:4050:32c2:f200:*]):2023/11/16(木) 20:31:28.70 ID:8U+06gh/0.net
自分も以前は160出たら乗り換えようと思ってたけど、いざ出たら何か地味でボテっとして見えるから止めた。
自分的には150のデザインの方が好きだな。

582 :774RR (ワッチョイ 3d63-iBnc [240f:30:4767:1:*]):2023/11/16(木) 20:41:03.56 ID:ab7gQ9Gb0.net
同じく150のデザインが好き
故障で乗り換えるとしても160じゃなく中古の150買うかな

583 :774RR :2023/11/17(金) 11:22:14.93 ID:4FHXlz7EH.net
俺も

584 :774RR :2023/11/17(金) 11:45:58.42 ID:0StYERz20.net
160は色もなんかパッとしない

585 :774RR :2023/11/17(金) 11:46:54.87 ID:uhECdARr0.net
150オーナーだけど正直色でしか区別できない

586 :774RR :2023/11/17(金) 11:51:56.52 ID:xeaEDlUj0.net
160は少し太いのよね。その分足を置く場所も大きくなってて乗り心地は良さそうだった。
買い替えるほどではないけど

587 :774RR (ワッチョイ f5f7-zf9f [240b:11:f00:2120:*]):2023/11/17(金) 21:26:04.78 ID:uZWPSEP50.net
今日ETC付けてもらったよ。2.0で約5万かかったけど首都高結構使うからすぐ元取れちゃうかな

588 :774RR (ワッチョイ 3d4e-hiq5 [2400:2200:7d2:6f17:*]):2023/11/17(金) 21:33:27.57 ID:LqHEiROC0.net
助成やってるし付けようかな

589 :774RR (ワッチョイ a56d-0v3V [240d:1a:894:3800:*]):2023/11/17(金) 21:35:36.52 ID:uhECdARr0.net
金より手間だよな、料金所でいちいち止まるとかもう無理

590 :774RR :2023/11/17(金) 22:33:59.52 ID:uZWPSEP50.net
ほんと手間だよねアレ。無駄に止まる事で追突被害事故に遭う可能性も上がるし。

591 :774RR (ワッチョイ 8316-jMfl [2400:2412:1820:3500:*]):2023/11/18(土) 07:43:31.05 ID:b5Hr/R1K0.net
事故が怖いから150にドラレコつけたわ。

592 :774RR :2023/11/18(土) 12:31:59.82 ID:2GWMpoTn0.net
武川のハイパーイグニッションコイルって
交換すると効果はっきりわかるかな?

593 :774RR (ワッチョイ 7b88-e1iw [2400:2200:4ec:437e:*]):2023/11/18(土) 16:12:57.94 ID:A9J80gDp0.net
ドラレコ前後とETC2.0は俺は必須

594 :774RR :2023/11/18(土) 16:25:45.53 ID:LcFVoWPI0.net
ETCはわかるけど2.0である必要ある?

595 :774RR :2023/11/18(土) 17:36:48.33 ID:6H1KPLPW0.net
多分無いけど、何らかのブレークスルーきて渋滞情報とかスマホに飛ばせるようになったりとかしたらと思ったから一応2.0にしたよ。

596 :774RR :2023/11/18(土) 18:18:59.38 ID:9/5hOsTg0.net
ETC2.0の割引率対応で必須

597 :774RR :2023/11/18(土) 18:52:55.86 ID:J1XxZsPu0.net
バイクに2.0ほ不要ですね

598 :774RR :2023/11/18(土) 19:45:24.22 ID:ebdX6NKj0.net
ETC2.0しか売ってないよね

599 :774RR :2023/11/18(土) 20:08:22.37 ID:vnpIAAsN0.net
1.0も造るとコストかかるからな…

600 :774RR (ワッチョイ cdac-99an [2400:2200:515:25ae:*]):2023/11/18(土) 21:23:57.90 ID:5lQpaxlr0.net
>>598
え、普通に併売してない?
2りんかんとかNAPSで価格差6000円くらいで

601 :774RR (ワッチョイ eb25-83ov [121.84.37.59]):2023/11/18(土) 21:49:55.53 ID:vnpIAAsN0.net
>>600
それは在庫処分品だね

602 :774RR (ワッチョイ 35c5-qzAz [210.148.238.75]):2023/11/18(土) 22:28:10.41 ID:FBd169wL0.net
>>601
在庫処分って新セキュリティ規格非対応のでしょ
普通に1.0のも相変わらず生産してるし助成の対象だぞ

603 :774RR (ワッチョイ cdb9-2AJG [116.220.54.9]):2023/11/18(土) 23:12:05.24 ID:GUPNyMka0.net
今から買うなら2.0にするだろうけど、7-8年使い回してる1.0が壊れる気配無いし30年までこのままで行くかな

604 :774RR :2023/11/18(土) 23:39:56.42 ID:ASxbsI1N0.net
>>598
普通に売ってるよ

605 :774RR :2023/11/18(土) 23:40:44.20 ID:ASxbsI1N0.net
>>602
その通り

606 :774RR :2023/11/18(土) 23:41:54.14 ID:ASxbsI1N0.net
>>601
知ったかするな情弱w

607 :774RR :2023/11/19(日) 00:10:47.62 ID:izAgkKzi0.net
ええんやで

608 :774RR :2023/11/19(日) 11:01:40.57 ID:gOqoe35e0.net
>>587
アクアライン使えばすぐ元は取れるw
あと横風で流される経験はプライスレスw

609 :774RR :2023/11/20(月) 02:16:42.42 ID:w7VrSIzn0.net
阪神高速の1000円以上の区間しか乗らんからETCイラネ。
1000円以下区間は下道と10~15分しか早くならないから超緊急時意外は乗らないし。
ETC装置費用&工事費用の投資を、未来永劫回収できそうにない。

610 :774RR :2023/11/20(月) 03:09:39.36 ID:/X+UnQiEd.net
首都高とかETC無いと入場お断りだったりするからなあ

611 :774RR :2023/11/20(月) 08:07:42.32 ID:d+tF8Ox8H.net
ツーリングプランとか定率割引とか使わんの?
元取れるとかいうレベルじゃなくならない?

612 :774RR :2023/11/20(月) 09:10:05.37 ID:F4Qa5GHzr.net
最近はETC専用の出入口増えてるからね

613 :774RR (ワッチョイ cb19-OZuz [240b:c020:491:d6a4:*]):2023/11/20(月) 15:28:35.20 ID:0Z69M+PU0.net
阪神高速もETC専用が増えつつあるね

614 :774RR :2023/11/20(月) 18:40:06.67 ID:4CuZbYgo0.net
確かに

615 :774RR :2023/11/25(土) 14:51:17.51 ID:6RCRAd0r0.net
5000km。最近乗り心地良くなってきたなーあたりついてきたかなー、とタイヤの空気圧規定値にしたらガチガチに戻ってしまった。帰ったら空気抜こう

616 :774RR :2023/11/25(土) 15:28:08.43 ID:HBh4DnUY0.net
やめとけやめとけ

617 :774RR :2023/11/25(土) 18:48:16.69 ID:TIBf0CPS0.net
このスクーターはホントに大きさが絶妙で良いよね。
自分ちのバイク置場の長さにピッタリ、毎日の足に使えてフル回転、ホンマに良い感じだわ。

618 :774RR :2023/11/25(土) 19:07:15.86 ID:ieOlnk0x0.net
後輪のギアボックス左側にある短いホースって何のためについてるの?液体溜まってたから今日抜いたけど3cm位水みたいのが溜まってた。

619 :774RR :2023/11/25(土) 20:58:41.01 ID:urAEk2TO0.net
>>618
マニュアルぐらい読めよ

620 :774RR (ワッチョイ 5549-9i0g [180.220.125.131]):2023/11/25(土) 23:37:54.61 ID:ue0cNrlH0.net
プーリーとベルトのスクーターにギアボックスがあったのか、、、

621 :774RR :2023/11/26(日) 09:52:51.36 ID:64u5K1oa0.net
>>620
え・・・?ほんとにマニュアルぐらい読めよ

622 :774RR (スップ Sd03-BfKw [1.75.154.181]):2023/11/26(日) 11:05:24.14 ID:wr6sALp2d.net
わざとでしょ

623 :774RR (ワッチョイ e369-AnfR [2400:2200:781:c337:*]):2023/11/26(日) 19:46:06.64 ID:fkwGeZz30.net
どうぞ

https://2rom-prd-data.hondamotopub.com/om/HMJ/ADV150/2020/ADV150_30K0WA001_0.pdf

624 :774RR (ワッチョイ 2358-HI75 [2001:318:a008:603:*]):2023/11/27(月) 00:24:38.45 ID:k1DkJmkA0.net
ありがとうございますm(__)m

625 :774RR :2023/11/28(火) 14:57:35.84 ID:lkjJkpWf0.net
なんならギアオイルもちゃんと入ってるから交換できるぞ

626 :774RR :2023/11/28(火) 23:10:12.05 ID:f07+hiil0.net
購入検討中です。教えてください。

@このバイク、高速道路で50分連続走行するなら
時速何キロくらいが実用域ですか?

Aリヤボックス着けるとハンドルぶるぶる落ち着きなくなり
ませんか?

B純正オプションのリヤキャリアは社外品のハンドルバーエンド
の同時装着不可とかってHPに書いてあるけど何故ですか?

627 :774RR :2023/11/28(火) 23:21:21.16 ID:ReC4jA/d0.net
>>626
1は90から100くらい
2はそんなでもない
3はハンドルがブレるのを抑えるための重いバーエンドがセットになってるから

628 :774RR :2023/11/29(水) 02:21:50.70 ID:L6Bz7JXFH.net
>>626
ハンドルがぶれるのの原因の一つに、箱をつけたことによる気流の乱れがある
複数あるうちの一つな
ただし、手放ししなきゃ分からない

629 :774RR (ワッチョイ e5b9-2qxF [60.61.6.192]):2023/11/29(水) 11:36:42.39 ID:MOGW9vo70.net
>>626
1)100走行は出来るけど燃費がモリモリ落ちるので80巡行でいい
2)純正オプションのリアキャリアについてくるバーエンドが部品で発注出来るからそれ付ける
3)付属のバーエンドでブレを抑えてるから付けられるけど非推奨ってだけ

630 :774RR :2023/11/29(水) 11:44:39.23 ID:0QiDTxA/0.net
>>626
110km/hrでもいけると思うよ、オレのは117でリミッターかかるけど

631 :774RR :2023/11/29(水) 12:35:05.97 ID:ArWq+5Tj0.net
エンジン今にも死にそうな音立てるから親が危篤とかじゃなきゃやめたほうがいいと思う

632 :774RR (ワッチョイ 5d08-1OlK [210.235.67.40]):2023/11/29(水) 17:28:01.66 ID:36e5+Wp90.net
その程度でエンジン氏なないけど、まぁ100km以上で巡航するバイクじゃないな

633 :774RR (アウアウウー Sae9-6Vz5 [106.146.159.59]):2023/11/29(水) 18:14:30.39 ID:l0nan7Nxa.net
水冷だし大丈夫でしょ

634 :774RR :2023/11/29(水) 23:39:11.10 ID:JHxZXZhJ0.net
タコメーターついてないからわからんのだけどフルスロットル回してもいわゆるレッドゾーンには行かないって認識でいいのかな?

635 :774RR :2023/11/30(木) 00:54:35.76 ID:LjgR+YVqd.net
レッドゾーンの定義がメーカーや車両で異なるから一概にレッドゾーンまで回らないとは言えないんじゃないかな?
レッドゾーン内にレブリミットがある車種もあるからね

636 :774RR :2023/11/30(木) 01:03:52.25 ID:Rv77UwZJd.net
まあ基本的にスクーターはオーバーレブさせない設定だと思うけどね
それこそタコメーター無いから

637 :774RR (アウアウウー Sae9-6Vz5 [106.146.144.183]):2023/11/30(木) 05:11:19.49 ID:lzW22pY5a.net
OBD2で9200rpmまで回るのは確認した

638 :774RR (ワッチョイ 43ed-tUT+ [2001:240:241b:b77e:*]):2023/11/30(木) 07:58:34.87 ID:oRVvhDSl0.net
最近はレブリミッター付いてるからオーバーレブの心配はシフトダウンのときだけだよ

639 :774RR (ワッチョイ 43ed-tUT+ [2001:240:241b:b77e:*]):2023/11/30(木) 08:01:15.73 ID:oRVvhDSl0.net
>>638
マニュアルシフトのバイクでも、ってことね

640 :774RR :2023/12/02(土) 21:03:06.17 ID:BdO6rQgx0.net
>>637
良いこと聞いたわー
そんな回るのね、このエンジン

641 :774RR :2023/12/04(月) 21:47:28.45 ID:0vMCvqyp0.net
購入検討中です。教えてください。

@このバイク、高速道路で50分連続走行するなら
時速何キロくらいが実用域ですか?

Aリヤボックス着けるとハンドルぶるぶる落ち着きなくなり
ませんか?

B純正オプションのリヤキャリアは社外品のハンドルバーエンド
の同時装着不可とかってHPに書いてあるけど何故ですか?

642 :774RR :2023/12/04(月) 21:57:16.40 ID:x//YT/mU0.net
ウインカーが壊れたので社外品に取り替えたけど、
ハイフラ対応リレーに交換するの大変なんだな。
リレーまでたどり着けずに一旦断念したわ

643 :774RR :2023/12/04(月) 22:39:16.11 ID:qIhmFlkWa.net
>>641
>>626

総レス数 759
158 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200