2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 part76【ヤマハ】

279 :774RR (ワッチョイ 7f1c-S3w6):2023/04/19(水) 10:25:14.75 ID:Unem3uwL0.net
違法な状態のバイクを部品総とっかえでいいから適法な状態になおしてほしいというのはディーラーやってくれるんだろうか

280 :774RR (スップ Sdff-ZP/1):2023/04/19(水) 10:44:53.65 ID:Uzcz7Hqfd.net
ダサいミラーとマフラーくらいならやってくれそう

281 :774RR (アウアウクー MMfb-0eWR):2023/04/19(水) 11:17:03.70 ID:fcun3FpEM.net
>>279
金額わかんねーし見積もり出すにも手間暇かかるから断るんじゃね?

282 :774RR (ワッチョイ c7f6-DGPv):2023/04/19(水) 11:38:03.25 ID:Fxpic6v00.net
下取りに出して買い替えるなら引き受けてくれるんじゃね

283 :774RR (ワッチョイ 5f51-S3w6):2023/04/19(水) 13:06:23.71 ID:Nvav7xvA0.net
安ーく買い叩かれそう

284 :774RR (ワッチョイ 2725-ZP/1):2023/04/19(水) 13:08:05.74 ID:8IqmVdgD0.net
追加カスタムパーツは考慮しないのが前提とした上で見るとマイナス要素しかない不良品

285 :774RR (ササクッテロラ Spfb-P7c/):2023/04/19(水) 13:22:22.61 ID:HwBKIAqzp.net
おまえらのいうダサいミラーって何?
バーエンドのやつ?

286 :774RR (スップ Sd7f-ZP/1):2023/04/19(水) 13:30:38.53 ID:ORCMcVc2d.net
>>285
わざわざすり抜け用に細長いのつけてはね上げたりしてる奴

287 :774RR (ワッチョイ a723-sFbk):2023/04/19(水) 13:46:27.58 ID:hAYQ2Ght0.net
>>285
ダサいミラーなんてない
ダサい奴ならいる

288 :774RR (ワッチョイ 47aa-P7c/):2023/04/19(水) 15:13:08.56 ID:uwljwsRU0.net
>>286
すり抜け用の細長いのってどんなんや
すり抜けしたいやつはバーエンドミラーにしないやろ

289 :774RR (スッップ Sd7f-gUlv):2023/04/19(水) 15:35:25.88 ID:C58P46dad.net
逆にカッコいいミラー教えてくれよ

290 :774RR (スッップ Sd7f-JyZ9):2023/04/19(水) 15:38:54.94 ID:JrXXg5jTd.net
本来なら横に張り出すのを縦向きに回転してるやつのことでしょ
https://i.imgur.com/ootGF6a.jpg

291 :774RR (ブーイモ MMcf-G02b):2023/04/19(水) 17:37:36.26 ID:nY6M8sh1M.net
バーエンドは立ちゴケした時にミラー折れたらそれだけで走行不可能だし嫌いだな

292 :774RR (スッップ Sd7f-9OJp):2023/04/19(水) 19:10:07.31 ID:TfHVLMacd.net
>>279
買ったとこでやってもらったらいいのでは?

293 :774RR (ワッチョイ 47aa-P7c/):2023/04/19(水) 19:17:51.78 ID:uwljwsRU0.net
値段出せば好みのミラー見つかるぞ
モトガジェットとかかっこいいやん
1個で2万円くらいするけど

294 :774RR (ワッチョイ 8779-cIUq):2023/04/19(水) 20:26:33.87 ID:rOslm6Y60.net
これはたまげたなぁ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v1088388153

295 :774RR (ワッチョイ dfb5-G02b):2023/04/19(水) 20:38:48.22 ID:QAQoJA4F0.net
コケた跡堂々と見せつけていくスタイル
ぜったいなんかやべえことになってる

296 :774RR (ワッチョイ c7f6-DGPv):2023/04/19(水) 21:04:15.70 ID:Fxpic6v00.net
>>292
違法改造したら買ったところから縁切りされちゃうって話なんだが

297 :774RR (ワッチョイ c7f6-DGPv):2023/04/19(水) 21:09:21.89 ID:Fxpic6v00.net
>>294
こんなゴミに60万払う奴なんているのかな?
まあ、ダメもとで出したんだろうけどさ

298 :774RR (ワッチョイ 2725-nHTa):2023/04/19(水) 21:26:46.17 ID:G+/cMjux0.net
>>279
だから違法改造したバイクは見ないっつってんじゃん

299 :774RR (ワッチョイ 5f4e-ywhl):2023/04/19(水) 23:44:26.52 ID:X7Pliuoi0.net
マスターオブトルクw

300 :774RR (ササクッテロラ Spfb-P7c/):2023/04/20(木) 00:00:06.56 ID:P+TeNDoKp.net
マキシマム回転

301 :774RR (ササクッテロラ Spfb-GxGg):2023/04/20(木) 00:39:10.50 ID:hEXGOsWlp.net
>>279
そんな面倒くさいことわざわざここに書かずに直接YSPに聞けよ。
これだとどうかな?とかほんとウザい

302 :774RR (ワッチョイ c758-0eWR):2023/04/20(木) 02:34:47.05 ID:R8dMRF630.net
ん〜別に>>279の手元に違法バイクがあるわけでも今から手に入れて持ち込もうとしてるわけでも無いと思うよ
「違法バイクを適法に戻す作業はやってくれるか?断るとしたらどんな理由か?」って思考ゲームでしょ

303 :774RR (ササクッテロラ Spfb-GxGg):2023/04/20(木) 04:08:19.84 ID:NLFoyUZ7p.net
だからそんなのは直接聞けって話

304 :774RR (ワッチョイ c758-0eWR):2023/04/20(木) 05:48:24.43 ID:R8dMRF630.net
何かのついででも無くわざわざそんな無駄な質問だけしに行くわけねーだろ
邪魔しに行くようなもんじゃん

305 :774RR (ワッチョイ 5fb9-t2jE):2023/04/20(木) 07:25:14.68 ID:nk8Yf6ee0.net
GxgxはNGにしるって自分で言ってんだからちょっと黙ってればいいのに
俺の気に食わない質問は絶対許さないマン目障りすぎ

306 :774RR (ワッチョイ 5f4e-ywhl):2023/04/20(木) 08:02:54.83 ID:sVv0lryj0.net
思考ゲームw

307 :774RR (ワッチョイ 5f51-S3w6):2023/04/20(木) 08:19:35.48 ID:TYOuhPJz0.net
5chに貼り付いてる人には重要な事なんだろうね
一般人にはどうでもいい話

308 :774RR (アウアウウー Sacb-nHTa):2023/04/20(木) 08:22:27.80 ID:fMN9lQ9Xa.net
あまりに頭の悪い質問だったね

309 :774RR (ワッチョイ 7fc3-9OJp):2023/04/20(木) 10:02:10.63 ID:U4oIj0se0.net
>>296
そういうことか、なら改造したお店でやってもらえばいいのでは?
自分でやったのなら自分でやればいいし

310 :774RR (クスマテ MM4f-JOgB):2023/04/20(木) 13:57:27.65 ID:vU5X42vpM.net
いつまで引っ張るんだこの話題

311 :774RR (ワッチョイ a7f3-5oiz):2023/04/20(木) 22:01:59.08 ID:oK+970Fe0.net
中古バイクの話なんかより
俺の包茎をどうにかするって話をしよう。
朝起きたら、皮キレて血だらけだったんですがどうすればいいですか。

312 :774RR (アウアウクー MMfb-0eWR):2023/04/20(木) 22:42:29.22 ID:PbKK7z64M.net
>>311
それは本当にプロに聞いてこい

313 :774RR (ワッチョイ 7f7c-kL0V):2023/04/20(木) 23:26:51.90 ID:jdNtxgFN0.net
車検対応 Mivv Exhaust MT-09/SP 21-23 フルシステム X-M5 ブラックステンレス Y.068.SC5B-JMCA
これってホントに車検対応してるのかしら?
誰かつけた人いる?

314 :774RR (ワッチョイ 5fb9-bkwI):2023/04/20(木) 23:42:58.19 ID:WOVRnrOU0.net
>>313
買ったけど、ちゃんとJMCAプレートも排ガス証明書も付いてるよ。YSPにメンテも出したけど特に問題ないし。

315 :774RR (ワッチョイ 47aa-P7c/):2023/04/21(金) 01:12:41.52 ID:9wCs5SQA0.net
それただ単にEURO5対応の触媒つめただけ説
んで検査通過させる費用入れて利益出る値段で売ってる
てことはいつでもレース仕様にできて
車検きたら触媒つめるだけ

316 :774RR (ワッチョイ c7f3-KucE):2023/04/21(金) 08:00:52.00 ID:7rzWSdwx0.net
結局純正マフラーに戻した。テルミつけてたけど車検の度に戻すのも疲れるし、友人のノーマルマフラー聞いたら悪くないなって感じ。
エアクリーナーは社外品だけど大丈夫かな。

317 :774RR (ワッチョイ 7f1c-S3w6):2023/04/21(金) 15:16:22.78 ID:l0ZN6mkg0.net
JMCA認定マフラーでもさすがMivvだとちょっとお安いね

318 :774RR (ワッチョイ 7f7c-kL0V):2023/04/21(金) 21:47:42.98 ID:Pi33xxhr0.net
>>314
レスありがと。
今回の新型ってなんかマフラー少ないでしょ。車検対応だと安心の忠男か、如何にもマフラーてすよ!みたいなアクラの2択でつまらないからさ。
Mivvならサイレンサー交換とかも出来そうな感じだったし気になってたの。
車検対応してないと316が言うように都度フル交換とかメンドいしね。

319 :774RR (ワッチョイ 67e2-ZhD0):2023/04/21(金) 21:53:55.10 ID:R08dGNyp0.net
純正レイアウトダブル排気をアクラポに期待していたんだが…

320 :774RR (ワッチョイ 259b-4o08):2023/04/22(土) 10:33:25.22 ID:SR/HDZHA0.net
マフラー変えないと死ぬ病w

321 :774RR (ワッチョイ b567-OAT9):2023/04/22(土) 10:46:56.40 ID:JdSEZ9Fe0.net
いやぁ居眠りで反対車線に出てトラックに当たった時は死んだね。

322 :774RR (スフッ Sd0a-V6Dn):2023/04/22(土) 11:44:33.22 ID:feXvhbIvd.net
現行の09はノーマルでもかなり煩いし
見た目も独自性があって変える必要はない

323 :774RR (ワッチョイ 0a51-ASru):2023/04/22(土) 12:47:30.05 ID:wHUwoQVj0.net
必要性は人それぞれとして
俺はノーマルの排気系が気に入って買ったのでむしろ替えたくない
上でちょっと出てたけど素材だけ替えて軽くしたのが出たら欲しいけど

324 :774RR (ワッチョイ e643-L1R2):2023/04/22(土) 12:55:57.83 ID:WwKQGrvY0.net
せっかくマフラー無しの特異な見た目で販売されてるんだから社外マフラーも特徴欲しくなるね

325 :774RR (アウアウウー Sa21-rZ7U):2023/04/22(土) 13:03:20.69 ID:sr1CzT7ra.net
例えば本当に音量と見た目そのままで幾分か重量軽くなりました、ってマフラーが20万で売ってたとして、本当にそれ買うか?
何か変化少なくて大金出して買った甲斐が無いと思うわ

326 :774RR (ササクッテロラ Spbd-DX9c):2023/04/22(土) 13:44:44.37 ID:qWrmbwrop.net
>>325
買う!けど、先にナイトロンR3買うな

327 :774RR (ワッチョイ 1125-RykB):2023/04/22(土) 16:59:45.70 ID:8kSNBDJp0.net
ノーマルマフラーのあの独特な形状って3気筒じゃないとできないってどこかのモトブログで聞いてノーマルで良いやって思った
YSPの例のおじさんはXSRに忠男付けてたけど性能的には違いが殆ど判らないとか言ってたし・・・

328 :774RR (オッペケ Srbd-5Q7E):2023/04/22(土) 18:16:56.19 ID:DwkjLGhSr.net
>>327
エキパイの話かな

329 :774RR (ワッチョイ 11e2-ONRl):2023/04/22(土) 18:38:57.13 ID:5NpguKht0.net
初代二代目09&XSRや今までの07&XSRはマフラー出口のパーツなどで見た目にも気を使ってたと思う
現行09ももうちょっと見た目を意識して作って欲しかった…

330 :774RR (ワイーワ2 FF92-TfzL):2023/04/22(土) 19:19:25.89 ID:ThIobw8HF.net
>>329
その見た目のために付いてたモノをほとんど投げ捨てたのが現行なんよね

331 :774RR (ワッチョイ 7daa-eRgX):2023/04/22(土) 19:23:57.33 ID:B/Md5DkH0.net
寒すぎてすぐ帰った。速く温暖化して毎日40度になったら快適なのに。
一つの中規模火山が爆発すると、我々が化石燃料を燃やす40年分の二酸化炭素が生成され、植物が活性化して最高らしい。

恐竜が居た1億5000万年前は二酸化炭素濃度が今の30倍あり、植物が繁栄しまくった。

今の大気中二酸化炭素濃度は0.04%しかない。
一刻も早く大量二酸化炭素排出しないと人類が危機に陥る。

332 :774RR (スップ Sdea-IHQC):2023/04/22(土) 21:51:36.41 ID:Rp09aivrd.net
>>331
恐竜もバイク乗る時代か

333 :774RR (ワッチョイ b567-OAT9):2023/04/23(日) 07:54:17.38 ID:ZiSwX0KE0.net
空調服みたいなシステムをヘルメットに導入したい

334 :774RR (ワッチョイ e5f6-fzJl):2023/04/23(日) 08:53:45.05 ID:mZCWCngJ0.net
耳の近くでファンが回るのってめっちゃうるさそう
あと髪が巻き込まれてハゲ続出

335 :774RR (ワッチョイ b5aa-DX9c):2023/04/23(日) 10:56:46.39 ID:D2MWA3dA0.net
お前ら昼飯何食べる?MT09でおでかけするぜ

336 :774RR (ワッチョイ 3a5f-sMS6):2023/04/23(日) 16:27:06.78 ID:OEI2zXOi0.net
お好み焼き食べた

337 :774RR (ワッチョイ 7daa-eRgX):2023/04/23(日) 16:27:49.93 ID:lM1fCrRj0.net
自慢のmt写真見せてくれ

338 :774RR (ワッチョイ b5aa-DX9c):2023/04/24(月) 00:36:45.61 ID:/UNZ21Xa0.net
>>337
いまええアプロダないからな上げれん

339 :774RR (ワッチョイ 8d79-CjgH):2023/04/24(月) 08:23:02.61 ID:VkV9l1vj0.net
imgurでいいだろ

340 :774RR (オッペケ Srbd-Cmvf):2023/04/24(月) 08:33:42.40 ID:g37iIroDr.net
09に乗り換え検討してるんですが、今新車ないですよね??

341 :774RR (スッップ Sd0a-4o08):2023/04/24(月) 08:40:42.60 ID:6qF+0icfd.net
どこのYSPでもSPめっちゃ余ってるよ

342 :774RR (オッペケ Srbd-Cmvf):2023/04/24(月) 09:42:37.19 ID:g37iIroDr.net
>>341
マジですか笑?

343 :774RR (ワッチョイ 661c-ASru):2023/04/24(月) 11:25:24.44 ID:sdROXDd90.net
>>325
先代の形状なら変えようとも思わないけど、現行型なら素材次第というかピカピカメッキでしかも錆びないとかオプションであるなら変えたい。

344 :774RR (ワッチョイ 0a51-ASru):2023/04/24(月) 13:24:10.35 ID:rQUys29A0.net
しかしほんと乗って楽しいバイクだなコレ

345 :774RR (ササクッテロラ Spbd-CFFT):2023/04/24(月) 13:38:16.61 ID:NU341u3/p.net
新しいXSR900も、かなり頭数出てそうやな
結構な頻度で見かけるわ
恐らくMT09よりおおい

346 :774RR :2023/04/24(月) 17:44:47.22 ID:8Gyp2ax70.net
SPの購買層がXSR900に流れたって感じかな?
確かにXSR900はやたらと見るようになった

347 :774RR (ワッチョイ 7d95-fzJl):2023/04/24(月) 19:11:46.03 ID:iAFIyI1r0.net
オイル交換したらオイル入れにくいしプラグ変えるのにも大変だ

348 :774RR (ワッチョイ 66e2-ONRl):2023/04/24(月) 20:10:17.64 ID:kiXc7i4n0.net
ワイはXSR900発表待って確認してからMT-09に決めたな
XSR900発表後に最寄りYSP(と言っても県外)で話をしたらXSRは15人ぐらい待ちで09はワイで2人目だった

349 :774RR (ワッチョイ 3925-L1R2):2023/04/24(月) 20:18:25.03 ID:2Mfw2A0/0.net
XSR発表まで我慢するつもりだったけど結局新型09発表されてすぐに買ったな、タイミングもあるけど
900rsみたいなスタイリング重視ネオクラは期待できなかったし

350 :774RR (ワッチョイ 9e50-p6Gh):2023/04/24(月) 20:44:01.40 ID:lGkHi8W30.net
ネオクラは好きだがXSRはツーリング時に積載が出来なさそうで断念

351 :774RR (ワッチョイ e643-kSEU):2023/04/24(月) 21:13:04.72 ID:2tcq4pi80.net
2020モデルを乗り始めましたが、ワイズギアのブレンボラジアルマスター入れた人いますか?

作業を自分でやろうか店に頼むか、難易度をお伺いしたいです。
これまではブレーキのフルード交換、ラジアルではないマスターのOHをしたことがあるくらいのメンテ経験です。

352 :774RR (ワッチョイ e643-kSEU):2023/04/24(月) 21:29:09.35 ID:2tcq4pi80.net
補足です、これまでは古いバイクだったのでABSもなかったので、ABS付きなので少し勝手が違うのかと思っています。

353 :774RR (ワッチョイ 5e41-Cmvf):2023/04/24(月) 21:30:50.02 ID:bbFxq4PL0.net
>>351
たとえ自分で出来ても保安部品だしお店でお願いするかな

354 :774RR (スッププ Sd0a-cCS5):2023/04/24(月) 22:25:48.29 ID:MNCUoBhZd.net
人に聞かなきゃ難易度も分からないのは知識不足が確定的に明らか

355 :774RR (ワッチョイ e643-kSEU):2023/04/24(月) 22:29:12.64 ID:2tcq4pi80.net
やっぱりそうですかね、お店に頼むようにしてみます。

356 :774RR (ワッチョイ a558-TfzL):2023/04/24(月) 22:37:27.06 ID:+VYck3pK0.net
>>351
横マスターでも外して付けたんなら同じ事するだけ
けど気泡はエンジンかける前に完璧に抜いてね、absラインに気泡入ると発動した時に気泡がブレーキラインに出て効かなくなるから死ねるよ

357 :774RR (ワッチョイ 6625-n4vL):2023/04/24(月) 23:15:07.29 ID:iMwHzYQo0.net
2018年式車検から戻って来た
これであと2年は乗るけど次はどうするかなぁ
MT-09は次の排ガス規制対応でモデルチェンジがある感じかな

358 :774RR (ブーイモ MM45-9Asi):2023/04/25(火) 07:01:57.38 ID:Q4/GpVZTM.net
今のデザイン気に入ってるからしばらくこのデザインでいいよ

359 :774RR (ササクッテロラ Spbd-CFFT):2023/04/25(火) 12:00:45.07 ID:OUcQz6eQp.net
>>358
でも新しいのでちゃうと
新しいの欲しくなるよね
だって工業製品なんだし
性能も上がるよ?

値段も上がるよ

360 :774RR (スフッ Sd0a-V6Dn):2023/04/25(火) 12:04:34.92 ID:Jb6UMGKNd.net
MTは15
YZFは7
XSRは900
MAXは560
の顔が好きです

361 :774RR (スフッ Sd0a-liu1):2023/04/25(火) 12:29:13.28 ID:iHdFdOSfd.net
Z2とかみたいに旧車と呼ばれる時まで今時のバイクは残ってるんだろうか。

362 :774RR (ワッチョイ 661c-ASru):2023/04/25(火) 12:39:44.69 ID:ltArdWuk0.net
>>361
その時代に流行ってもヤマハには旧車というかクラッシックカーと言われるレベルで残る車両って少ないように思う

363 :774RR (ワッチョイ 3a5e-mfv/):2023/04/25(火) 12:48:10.81 ID:eVWeybZs0.net
>>362
RZ にあやまれ。

364 :774RR (ワッチョイ 6625-n4vL):2023/04/25(火) 13:50:52.44 ID:ca0FLkb40.net
最近は液晶メーターのバイクが増えてるけど中のバックライトが死んだりして映らなくなったら基本的にassy交換
なので部品出なくなったら厳しいかもね
一応修理業者あるからどうしても維持したい人は行けるかも知れんが
でも他にも色々電子部品が増えてるから昔の単純な造りのバイクと違って何十年も維持するの大変そう

365 :774RR (ワッチョイ ddda-p6Gh):2023/04/25(火) 17:49:51.47 ID:QfKbntBc0.net
ある意味、バイクなんてそんなもんだ。
今を楽しもう。

366 :774RR (ワッチョイ 3a5f-sMS6):2023/04/25(火) 19:51:23.86 ID:soloLa/n0.net
XSR900はカッコイイと思ったけどちょい前傾姿勢がおじさんキツかった
MT09は姿勢らくちんで助かる

367 :774RR (ワッチョイ 3ada-5oVo):2023/04/25(火) 21:04:36.18 ID:btDfp2ol0.net
先週SPで700kmオーバーの日帰りツーリングしたけど距離の割には疲れ限界にはならなかったわ。
そんなに快適性感じないけど、ワイズギアスクリーン、クルコン、QS、軽いクラッチ、無意識にかなり体の負担軽減してくれてたんだなと。

368 :774RR (ワッチョイ 152d-pni0):2023/04/25(火) 22:54:46.00 ID:XQ7eo16l0.net
スクリーンの存在はでかいよね
俺はツーリングセローで日帰り1000㎞のツーリングしたけど、やっぱ長距離で体に当たる風量が減るのは疲れづらいよ
あっ
ちなみに納車待ちでもちろんスクリーン着けます

369 :774RR (ワッチョイ 7d95-fzJl):2023/04/25(火) 23:20:11.58 ID:uuGv3mvd0.net
セローで1000キロはさすがに苦行だろ

370 :774RR (ワッチョイ 152d-pni0):2023/04/26(水) 06:34:43.16 ID:o+WdrWAq0.net
>>369
125で全国飛び回っていた身からすると、ツーセロでの長距離は天国だったよ
スクリーン着けたMTならどこまでも行けるんじゃないかと今から期待してます

371 :774RR (ワッチョイ 661c-ASru):2023/04/26(水) 10:20:51.38 ID:qZkdo8t40.net
>>370
どMを基準にしてはいけない

372 :774RR (ササクッテロラ Spbd-CFFT):2023/04/26(水) 14:57:22.17 ID:g7oPfzPIp.net
MT乗りはMしかいないよ

373 :774RR (ワッチョイ 3a5f-sMS6):2023/04/26(水) 15:49:45.96 ID:fohkc4md0.net
こんなに姿勢楽なのに

374 :774RR (アウアウクッ MM0a-KEmB):2023/04/26(水) 16:56:44.26 ID:7/dbvF16M.net
自分が所有した中では長距離はTMAXに次ぐ楽さだな
「楽しい」ポイントも入れると最強かな

375 :774RR (スッップ Sd0a-pni0):2023/04/26(水) 17:37:04.84 ID:YoVu5eCnd.net
納車前だからめちゃ楽しみ!!
早く乗りたいな

376 :774RR (ササクッテロロ Spbd-MOkm):2023/04/26(水) 19:38:47.86 ID:C2rMUQWcp.net
ケツだけが痛いぜ!

377 :774RR (ワッチョイ 66e2-ONRl):2023/04/26(水) 19:45:52.25 ID:IbCMGvYA0.net
初代二代目とあまりシートの評判良くなかったよね?
現行買う前にK&Hに問い合わせたけど予定無し
心配だったけど日帰り300kmでも大丈夫な良いシートだわ

378 :774RR (ササクッテロロ Spbd-MOkm):2023/04/26(水) 19:57:26.32 ID:C2rMUQWcp.net
自分も現行だけど300はまだしも
400から500だとやはり痛いなあ。
ゲル+メッシュでそこそこ効果はあったけど

379 :774RR (オイコラミネオ MM2e-KEmB):2023/04/26(水) 20:18:58.81 ID:vg+aBgZQM.net
現行のシートは固いけど形状が良いんだよね
さらに何か付けるなら、その形状を崩さない薄いものがいいかな

380 :774RR (ワッチョイ 152d-pni0):2023/04/26(水) 20:39:59.47 ID:o+WdrWAq0.net
軽くてツーリングとスポーツライディングもでき、大型でも燃費もそこそこて
こりゃいいバイクっぽいな
最初は見た目に抵抗合ったけど、現車みたらカッコよくて勢いで買ったけど、良かった

381 :774RR (ワッチョイ 6a02-jWua):2023/04/26(水) 23:50:40.49 ID:HdkyenNN0.net
XSR、900RSとかネオクラ系の良さが全くわからないオレは特殊なのか?

382 :774RR (ワッチョイ 3925-L1R2):2023/04/26(水) 23:57:39.87 ID:GuNF45mr0.net
ネオクラ嫌いも

空冷至上主義
ナンチャッテがそもそもイヤ
古い見た目に魅力感じない

と多種多様なので

383 :774RR (ワッチョイ a558-TfzL):2023/04/27(木) 00:02:10.79 ID:BsnpJ9vv0.net
>>381
別に普通だよ

384 :774RR (ワッチョイ 5925-rZ7U):2023/04/27(木) 00:10:41.30 ID:SmFYJIWb0.net
はいはい異端異端

385 :774RR (ワッチョイ 661c-ASru):2023/04/27(木) 09:57:00.66 ID:pSgmF7WB0.net
いうても世界的には欧州を中心にストリートファイター系が優勢でしょう。
ネオクラが悪いとは言わんけど、好みじゃなくても普通。
そもそもクラシック時代を知らんかったら意味がわからないはずだし。

386 :774RR (ワッチョイ 8d79-CjgH):2023/04/27(木) 10:24:14.72 ID:V7GEO1Bd0.net
ストファイも30年ぐらい続いてるから新しいネイキッドのデザインが出てほしいもんだ

387 :774RR (スププ Sd0a-V6Dn):2023/04/27(木) 11:47:00.14 ID:TmOM/O5Kd.net
>>373
夕暮れにはケツ割れる

388 :774RR :2023/04/27(木) 18:32:44.56 ID:teku1fjh0.net
確かにオプション込みで評価すれば、かなりロングツーリング適正高いね。
パワーに比してコンパクトで軽いってのも寄与してるかと。

389 :774RR :2023/04/27(木) 18:33:59.14 ID:6gbob/A70.net
軽さは正義

390 :774RR (ワッチョイ 3ab5-9Asi):2023/04/27(木) 19:30:28.28 ID:ECIwLTWo0.net
AKIRAのバイク並みの自由度出せるくらいのブレイクスルーないとバイクデザインの進化はなさそう

391 :774RR (ワッチョイ 3ab5-9Asi):2023/04/27(木) 21:55:07.40 ID:ootRQbRA0.net
強いて言うならタンク容量あと3Lほしかったな

392 :774RR (ササクッテロリ Spbd-CFFT):2023/04/27(木) 23:06:12.80 ID:AaSciBYkp.net
MTは一番電動化が似合いそうな車種やな
チャデモで1時間充電、航続距離WLTCで300kmあたりで
200万円くらいなら買ってやってもいい

393 :774RR (アウアウクー MM7d-TfzL):2023/04/27(木) 23:50:16.32 ID:f7OeK2TjM.net
500万まで出せるようになってから言いなよ

394 :774RR (ワッチョイ 5925-rZ7U):2023/04/28(金) 00:04:27.18 ID:HlYTHDoJ0.net
何のマウントやねんそれ

395 :774RR (アウアウクー MM7d-TfzL):2023/04/28(金) 00:26:25.06 ID:9aN5OpBJM.net
mt-09並みの電動バイク出したら500万くらいじゃね?

396 :774RR (アウアウエー Sa52-liu1):2023/04/28(金) 02:03:46.47 ID:QJjR15wEa.net
ハーレーのライブワイヤーみたいなのか

397 :774RR (ササクッテロラ Spbd-J2wF):2023/04/28(金) 14:44:05.43 ID:3y9QyJSJp.net
>>387
前傾きつい方がケツは楽だよね。

398 :774RR (アウアウウー Sa21-OAT9):2023/04/28(金) 17:06:09.12 ID:CJhhL0Oza.net
そうですねエアコン風除け雨よけ装備してカップホルダーもつけて、ラジオネットCD Blu-ray再生できてワイパーもついててヘルメットいらないやつがいいですね

399 :774RR (ワッチョイ 17aa-aiOF):2023/04/29(土) 05:53:08.54 ID:oB8M8UjW0.net
モデル3あるしそれはいらん

400 :774RR (ワッチョイ ff41-iyid):2023/04/30(日) 11:35:26.09 ID:u2vOtOv+0.net
純正より静かなマフラーどっか出さないかな

401 :774RR (ササクッテロロ Sp8b-aiOF):2023/04/30(日) 12:29:59.24 ID:KAHAQXDkp.net
>>400
次はメカノイズが気になりそう
カタカタガチャガチャ音うるさいよなこのエンジン

402 :774RR (ワッチョイ 57d2-671v):2023/04/30(日) 21:05:21.49 ID:VPjE/Wsj0.net
>>400
そんなマフラー作ったところで、商売として成り立たないでしょ。

403 :774RR (ワイーワ2 FFdf-wQ6u):2023/04/30(日) 21:17:18.12 ID:LNVIg5pIF.net
四輪は車内静かな方が好まれるから需要は有るだろうね
けど金を上乗せしてまで更に静かにって人は一握りだろうね
純正が十分静かだし

404 :774RR (スフッ Sdbf-qzCP):2023/04/30(日) 21:20:17.22 ID:jhazVALAd.net
そんなのはEVに任せよう

405 :774RR (ワッチョイ b7fc-a/Gp):2023/05/01(月) 02:40:32.41 ID:bi7iJkP70.net
純正と同タイプのマフラーは流石に出ないか

406 :774RR (ワッチョイ 9f51-By2c):2023/05/01(月) 08:16:10.41 ID:rADCwZAq0.net
EVは「EV音」をわざと発生させるんだし
走ればロードノイズが発生するのは同じだし

407 :774RR (ブーイモ MM9b-+LAn):2023/05/01(月) 08:56:21.16 ID:uaGBzV+GM.net
純正同形状でフルチタンとか欲しい。更なる軽量化したい。

408 :774RR (ワッチョイ d779-GSRS):2023/05/01(月) 09:49:15.28 ID:eGF51qxk0.net
ワンオフで作ってもらえ

409 :774RR (ワッチョイ ff1c-By2c):2023/05/01(月) 10:11:07.07 ID:rNvGFRPE0.net
>>404
バイクの話ではないけど、EV車は音が基本ない(正確にはインバーターや各種動作音はあるけど)ので
ヤマハは祖業を活かしてEV車でも運転者に響く人工的な音を作るとか記事になってたね

410 :774RR (ササクッテロロ Sp8b-8+8t):2023/05/01(月) 10:47:15.52 ID:iiFz2iyep.net
電動バイク昨夜走ってるのみた。
無音でスイーとしてて気持ちよさそうだった。
街乗りスクーターとかなら良いかも

411 :774RR (ワッチョイ 1fb5-4YH+):2023/05/01(月) 11:22:28.66 ID:lDEwevtK0.net
プリウスだってもっと静かにできるけど静かすぎて歩行者が気づかないからわざと音立ててるしな

412 :774RR (ササクッテロリ Sp8b-aiOF):2023/05/01(月) 13:44:08.84 ID:YJjs2bW5p.net
>>409
タイカンとかイートロン試乗してき
電気も悪くないし
走りの楽しさは同じかそれ以上だよ

人工的な電子音がアクセルと連動してて最高だよ

413 :774RR (ワッチョイ d7ea-zthh):2023/05/02(火) 12:41:16.62 ID:49xaAZmy0.net
納車後初のロンツーしてきたけど、楽しいし楽チンだし終始ニッコニコだったよ。

あと出先で拭き掃除してたらウィンカーもげて焦った。

414 :774RR (ワッチョイ 3703-p0t6):2023/05/02(火) 13:37:28.15 ID:BuLnq3b+0.net
>>413
俺もこの前洗礼受けたw

415 :774RR (ワッチョイ 7703-By2c):2023/05/02(火) 16:58:28.36 ID:slt8pZpT0.net
>>402
一時そんなマフラーを何社か出したけどすぐに消えたからなw
Z900RSみたいに純正の音が大きめだと静かにしたいって人も少なからずいるみたいだけど。

416 :774RR (ワッチョイ 972d-hzXf):2023/05/02(火) 17:00:59.31 ID:8njwSF440.net
つーか、純正マフラーの表面研磨してピカピカにしてくれるだけでいいんだよ

417 :774RR (ワッチョイ 7703-By2c):2023/05/02(火) 17:03:12.59 ID:slt8pZpT0.net
磨いてピカピカにしても元がステンだから時間と共に茶色くなっていくけどな。
一部のバイクでもあるけど二重構造にするか素材をチタンとかにしない限り無理かな。

418 :774RR (ワッチョイ ffe2-Z+cC):2023/05/02(火) 17:53:10.40 ID:0Agu5VLG0.net
純正マフラーをセラコート塗装だったかネットの何処かで見たような

419 :774RR :2023/05/03(水) 10:57:26.59 ID:QODEzjcH0.net
>>412
タイカンもe-tronも乗ったけど、
確かに笑っちゃうくらい速いことは速い。
でも楽しいかと言われると、
糞重たい車をパワーとタイヤの太さで強引に走らせてる感じで
あまり心には響かなかった。
結局電動ってバッテリーが重いから、
ある意味軽快さが売りの二輪との相性ってどうなのかねー。

420 :774RR (ワッチョイ 17aa-aiOF):2023/05/04(木) 06:21:01.75 ID:uDFedJ+20.net
>>419
ちゃんと試乗して自身で体感してて偉い!
そういう感想もあって良いとろん!

MT09最高!

421 :774RR (ワッチョイ 9fee-A7w6):2023/05/04(木) 22:31:46.50 ID:wlXFUSZV0.net
今日は郵便屋さんが電動バイク乗ってたよ。
時代ですねー

422 :774RR (ワッチョイ ff58-Ja4p):2023/05/04(木) 22:54:16.44 ID:kaXPPAiY0.net
>>421
MT-09と関係ない話するなカス

423 :774RR :2023/05/06(土) 19:43:33.66 ID:LFgkWSkS0.net
もう旧型2017年から乗ってだいぶ経つんだけど、今更になって1速、2速中心に高回転まで引っ張ってギア上げていくようにしたらめちゃ楽しくなってきたわ。
当たり前だけど、めちゃくちゃ速いな、、
燃費はやっぱり悪くなるもの?

424 :774RR :2023/05/06(土) 20:56:04.41 ID:lwAoVxRB0.net
そんなことも人に聞かないといけないのか?

425 :774RR :2023/05/06(土) 21:40:56.56 ID:ufybQfEzF.net
いちいちマウント取ると二年生ってバレるぞ

426 :774RR :2023/05/06(土) 21:47:02.48 ID:lwAoVxRB0.net
じゃあ、アホの子の相手はお前が全部しろよな
ケツの拭き方から教えてやれよ

427 :774RR :2023/05/06(土) 21:58:22.22 ID:4nL06gAwF.net
分かった、俺が全部やるから君は下がってていいよ

428 :774RR (テテンテンテン MMde-Cczi):2023/05/06(土) 23:23:10.55 ID:hcGOp4rGM.net
おちんぽ☺

429 :774RR (テテンテンテン MMde-Cczi):2023/05/06(土) 23:27:40.16 ID:hcGOp4rGM.net
すぐおちんぽしちゃう人は来ないでください☺

430 :774RR (ワッチョイ 33f3-zJTe):2023/05/07(日) 00:55:26.19 ID:yqEvfvSG0.net
朝起きたらチン先血だらけだったわ。
痛みもなく、どこから血が出たのかもわからず
パンツだけ真っ赤だった。怖い。

431 :774RR (テテンテンテン MMde-Cczi):2023/05/07(日) 02:59:06.44 ID:63OWNWsIM.net
怖いよ
おちんぽ大事にしろ🥹

432 :774RR (テテンテンテン MMde-Cczi):2023/05/07(日) 03:17:52.06 ID:63OWNWsIM.net
おちんぽはすぐ活き活きしてマウントしてくるやつだぞ
すぐおちんぽチャンバラ仕掛けて来るやつだから気をつけろ

433 :774RR (ワッチョイ 97f3-/L8M):2023/05/07(日) 12:52:49.80 ID:jYZtEVmD0.net
急ブレかけたらおちんぽ取れて玉だけ残ったんだが…

434 :774RR (ササクッテロロ Spc7-NA9X):2023/05/07(日) 13:37:06.50 ID:9cHtKUWpp.net
なにこのおちんぽスレ☺

435 :774RR (ワッチョイ 1658-ubSh):2023/05/07(日) 23:41:49.31 ID:u5+bNY+z0.net
>>430
糖尿は大丈夫か?組織の結合が弱くなって局部が裂けるのは結構聞く話だ

436 :774RR (ワッチョイ f251-KeI6):2023/05/08(月) 07:27:59.55 ID:kLAz7CW90.net
連休中に初めて同じ現行のSPとすれ違ったわ
現行XSRは2台くらい見かけた
だいぶ出回ってきた感じがするね

437 :774RR (スププ Sd32-1Vq5):2023/05/08(月) 07:31:18.50 ID:i/3eYIjHd.net
ここの住民かも

438 :774RR (ササクッテロロ Spc7-NA9X):2023/05/08(月) 12:53:25.74 ID:ctEpYzB7p.net
そこはやっぱりミクシィやろ

439 :774RR (スプッッ Sd52-6orz):2023/05/10(水) 07:55:56.55 ID:8il4sJYAd.net
このバイクまだ結構な納期かかるのな、、

440 :774RR (ササクッテロリ Spc7-Q2Be):2023/05/10(水) 07:58:25.44 ID:wzNbXDllp.net
ヤマハが一番製造ダメっぽいな
製造できる出来ないっていうより受注出来る数と生産出来る数の調整が出来てないというか
モデルチェンジ当初ほんと滅茶苦茶だったよね

441 :774RR (ワッチョイ cf79-9zpC):2023/05/10(水) 08:16:52.53 ID:n0lN3B/H0.net
どこの田舎だよ
都内近郊だと有り余ってんぞ

442 :774RR (ワッチョイ f251-KeI6):2023/05/10(水) 10:00:46.56 ID:BTa6/Yqs0.net
ちょっと前まで月末に入荷が続いてて
在庫あります!のYSPが結構あったけど
あれ全部売れちゃったのかね

443 :774RR (ササクッテロリ Spc7-Q2Be):2023/05/10(水) 10:08:58.56 ID:YwXnsFNtp.net
ノーマル版は元々が少ないので在庫として持ってるとこはあんま無いね
SPも結構客ついてる率高い

444 :774RR (スッップ Sd32-yR8K):2023/05/10(水) 10:36:48.66 ID:vFaIp4mZd.net
店頭にあっても大体売約済だけどな

445 :774RR (ササクッテロリ Spc7-Q2Be):2023/05/10(水) 11:28:40.58 ID:BJLkOIcUp.net
まー生産が間に合ってない=売れてるんだから当然よね
近所のYSPも3台店頭にあって全部売約済

446 :774RR (ササクッテロロ Spc7-NA9X):2023/05/10(水) 12:06:08.78 ID:LoNstx5sp.net
近所のYSPはSPとXSR900余ってて
XSRのが売れてたな
というか、XSR凄い頻度で見るぞ

旧型より割合多いんじゃないかってくらい

447 :774RR (スプッッ Sd52-6orz):2023/05/10(水) 12:41:29.44 ID:8il4sJYAd.net
YSP近くにない田舎やからバロンで引いてるけど納期未定で草も生えない

448 :774RR (ワッチョイ a7aa-0slx):2023/05/10(水) 12:55:53.72 ID:gepReCbZ0.net
止まってる姿はシートの凸凹すごくて微妙に思ってたけどすれ違う姿見るとかなりかっこいいねxsr

449 :774RR (ワッチョイ f251-KeI6):2023/05/10(水) 16:20:30.01 ID:BTa6/Yqs0.net
モデルの切り替えあるのかなあ
あれば値上がり必至だから複雑だよね

450 :774RR (ササクッテロリ Spc7-Q2Be):2023/05/10(水) 17:21:05.80 ID:IfMhEvDfp.net
2021で完全に切り替わったのにそんなすぐモデルチェンジとかあるわけねーだろw

451 :774RR (ブーイモ MMde-HSc2):2023/05/10(水) 17:41:21.54 ID:LVhUBw4JM.net
今のデザイン好きだし2年後買う予定
2年後までにタンク容量17まで増えろ増えろ……

452 :774RR (ワッチョイ 6379-HW9R):2023/05/10(水) 18:03:27.34 ID:0.net
レッドバロンおすすめ

453 :774RR (ササクッテロリ Spc7-Q2Be):2023/05/10(水) 18:14:27.36 ID:DKuchNogp.net
バロンも買えるバロンとそうじゃないバロンがあるらしいw
まぁ中古ならどこでも同じだけど中古はタマがないしねまだ

454 :774RR (ワッチョイ dfaa-iE1S):2023/05/10(水) 19:44:15.44 ID:mLmY9sSO0.net
>>451
お前みたいな乞食は、安いスズキでも買っとけ
byヤマハ

455 :774RR (ワッチョイ c2b5-HSc2):2023/05/10(水) 19:58:54.03 ID:yyI02Nzh0.net
え、キモ

456 :774RR (ワッチョイ cf79-9zpC):2023/05/10(水) 21:04:10.58 ID:n0lN3B/H0.net
たった130万のバイクでマウント取るとか痛すぎだろおっさん

457 :774RR (ワッチョイ 97f3-6orz):2023/05/10(水) 21:06:59.47 ID:/aV1B0Fx0.net
むしろ直近のスズキのバイクってスペックだけで見たらコスパ悪いんだが
MT09が安いだけなのに何言ってんだ

458 :728 (ワッチョイ b24e-MQc6):2023/05/10(水) 21:25:40.36 ID:1Ea8NYaG0.net
最近のスズキは値引きしないからそんなに安くもないんだよな

459 :774RR (アウアウウー Sac3-d7OR):2023/05/11(木) 01:32:39.90 ID:m4lXWA8Sa.net
わし1675ミリしかないゲロチビなんだがこのバイクは取り回しどう?今シート800ミリ160キロの乗ってて
両足拇指球跨ったままバック不可なんだがローダウン無しだとダルいかな

460 :774RR (スッップ Sd32-yR8K):2023/05/11(木) 02:13:59.72 ID:CWqugnYCd.net
降りればいいだけ

461 :774RR (スププ Sd32-m06w):2023/05/11(木) 05:59:36.10 ID:jl6+oShkd.net
>>459
アクセルターンとかが出来るなら余裕、出来ないなら降りてやれ。

462 :774RR:2023/05/11(木) 15:39:50.49
>>460,>>461

あんたら手キビしいのぅ。
オレは1760ミリだが舶来アドベンチャーに試乗した時の恐怖ったらハンパなかったぞぃ。
足つきはやはりいいにこしたこたーないよね。

463 :774RR (ササクッテロロ Spc7-NA9X):2023/05/11(木) 12:03:41.19 ID:O4YXtZcWp.net
ぼく短足ちびハゲデブやけど
かっこいいエムテーゼロナイン乗れてるよ
ほんねはモンスターSP乗りたかったよ

464 :774RR (ワッチョイ 1fb9-SgS4):2023/05/11(木) 13:11:55.43 ID:hxLaBbZe0.net
本音はブルターレ乗りたかったんよ

465 :774RR (ササクッテロリ Spc7-Q2Be):2023/05/11(木) 13:32:53.48 ID:QRoPBAxWp.net
モンスターSPって普通のローシート仕様じゃないんだっけ

466 :774RR (ブーイモ MM0e-HSc2):2023/05/11(木) 14:35:12.37 ID:KvrouG4LM.net
ドカちんはよくみるけどアグスタはマジでみない

467 :774RR (ワッチョイ c228-6snu):2023/05/11(木) 15:24:49.73 ID:mIlQz8pC0.net
ドカとかBMってJapan専用シートに標準でなってるから日本仕様は低いんだよね
知らんで乗ってる人多いけど

都内住みだから明治通りや山手通りやお台場周辺で週に何度もMVやらレア車良く見るよ
車もそうだけどマクラーレンやらロールスやら都内は本当に多い
次いで名古屋も多いけどさ

468 :774RR (ワッチョイ cb25-KeI6):2023/05/11(木) 16:38:46.95 ID:o7H5+sy80.net
>>459
俺は1640ミリだけど最初はローダウンなしでしかもリコール前のめっちゃエンストし易い状態で暫く乗ってたよ
んで、半年後くらいにローダウンスプリング前後に入れてその時リコール修理終わってようやく落ち着いた
でも跨ったままでバックは今でも結構キツい

469 :774RR (アウアウウー Sac3-d7OR):2023/05/11(木) 16:39:16.61 ID:Luva1C2Xa.net
>>463
考える事一緒やなー正にモンスspと競合中 クルコンと3発の恩恵はデカイ
あと軒先保管なので悪戯盗難リスクを考えると更に悩ましい 

470 :774RR (アウアウウー Sac3-d7OR):2023/05/11(木) 16:45:40.52 ID:Luva1C2Xa.net
>>468
! 実測800ミリ程度に落としたのかな?09sp買ったら俺も施すよ 仮にモンスなら+が低床使用で 
spが通常のハイシートだな ホビはつれえや

471 :774RR (ワッチョイ cb25-KeI6):2023/05/11(木) 16:55:45.13 ID:o7H5+sy80.net
>>470
STDモデルを2cmダウンのスプリング(ハイパープロ)に前後とも交換をしたんだけどSPにできるかどうかは判らないよ
SPは前後とも違うからね・・・ローダウンリンクロッドに交換する方が妥当かも

472 :774RR (アウアウウー Sac3-d7OR):2023/05/11(木) 17:24:02.02 ID:Luva1C2Xa.net
>>471
そうねspサスに手入れないつもりだからプレート交換になるよね 確か15ミリ程度下がるのかな
それに加えて前のサグ出しとリアのリンク下げで800以下になれば安全域になる感じ サイドスタンドもか
現車より30キロ増でハイパワーのローダウンが峠遊びに不具出るの怖いんよね 

473 :774RR (ササクッテロラ Spc7-h2hm):2023/05/11(木) 18:24:48.92 ID:VRmuTn9qp.net
>>459
スペックいっしょだわ。1675mm
股下750mmくらいかな。
現行spでコンフォートシートで
自分は問題ない。

474 :774RR (アウアウウー Sac3-d7OR):2023/05/11(木) 20:00:16.53 ID:cw4GxZUga.net
>>473
がちぃ?車高ノーマルで盛りシートォ?おたく脚長いんじゃねえの 
その問題ない てのはバレリーナだけど体幹でクリアしてるの意味合いなのか
ヘビーウエイトで沈んで拇指球余裕で問題ないのか にわかに信じ難いんだが 平成生まれの椅子生活で西洋的座高なのか何なのか

475 :774RR (ワッチョイ 16e2-UrKS):2023/05/11(木) 20:05:01.64 ID:n/7b81F40.net
去年09が手に入らないからモンスター+試乗に行ったけど微妙なバイクだった
まぁ試乗路もイマイチで判断しにくいけども

476 :774RR (ワッチョイ 73d8-Q2Be):2023/05/11(木) 20:07:00.81 ID:3k7rQg9D0.net
1hydeちょいだけど8時間レンタルした限りでは問題無かったよ
160ジャストでKTMのスーパーアドベンチャー乗ってる人見てるからMT-09くらいじゃ動じなくなった

477 :774RR (アウアウウー Sac3-d7OR):2023/05/11(木) 20:28:38.42 ID:cw4GxZUga.net
>>475
ほーん微妙ね サイズ感どう?モンス+シート高775だが軽快なのどっち?09のハンドル切れ角含めて
>>476
わしGenuineホビットおじさんなんだわ 齢加味して190キロ大型バイクでケツずらしの信号待ちプレイはケツ肉破壊待ったなしなんだわ 老いとトレードオフの転倒や怪我を真剣に考える必要があるんだわ
チビおじでも刺激的なバイクを楽しみたい どうせ長生き出来ないからせめてあと5年位は大型バイクを趣味にしてから死にたいんや

478 :774RR (ワッチョイ 16e2-UrKS):2023/05/11(木) 20:47:04.80 ID:n/7b81F40.net
>>477
詳しく覚えてないけど車格は大差無いと思う
なんとか手に入った09のハンドル切れ角は事前情報通りで残念だけど普通に乗るのは問題無い
刺激欲しいなら是非ともストリートトリプルRSを試乗してみて欲しい
去年モンスターの前に試乗したけと乗りやすくてアクセル開けやすくてこりゃ調子乗ってタヒねると思った

479 :774RR (ワッチョイ 73d8-Q2Be):2023/05/11(木) 21:09:09.99 ID:3k7rQg9D0.net
刺激っていうなら890duke Rかな
ストトリが上品に思えるぶっ飛び具合だよ
モンスターが荒っぽくてDUKEは切れ味が鋭いというか
この両方よりMT-09の方がバランス良いと思う、重量もほぼ同等だしな3気筒でよくここまで軽く作ったと思う
ただ味付けとしてKTM・Ducatiの方が好みとなることも大いにある

480 :774RR (ワッチョイ 73b9-Nlec):2023/05/11(木) 21:17:55.05 ID:bDlcxn+w0.net
知り合いが890dukeなので試乗させて貰ったけど、とにかく疲れるんだよな
国産の中では過激と言われるMT-09でも、初心者や下手くその事を考えてるんだなと、ちょっと感心した

481 :774RR (ワッチョイ 73d8-Q2Be):2023/05/11(木) 21:24:51.85 ID:3k7rQg9D0.net
890DUKE Rはツーリングへは電子制御とか全部ヌルくすればまぁ…
ただそれでも燃費イカれてるけどねw

482 :774RR (スッププ Sd32-yR8K):2023/05/11(木) 21:52:31.10 ID:kkCC6V3Hd.net
165あればローダウンなんかしなくても普通乗れる

483 :774RR (ワッチョイ df95-krwn):2023/05/11(木) 21:54:40.42 ID:00yW5HpM0.net
ツーリングで車両から買ってまもないのに車体から火が出て燃えたとか動画出てくるのは外車だけ

484 :774RR (ワッチョイ 93c9-GUq3):2023/05/11(木) 21:58:51.45 ID:qiCMylXF0.net
国外の大型は移動手段としてでなくあくまでスポーツのためのものとして造られてる感じよね
エキサイトしたり気晴らしに乗るには最高なんだけど何処かに通う為に毎日乗るのはしんどい

485 :774RR (ワッチョイ 1658-ba0F):2023/05/12(金) 01:40:04.45 ID:C+LmBXkc0.net
人権ないホビットが多いですね

486 :774RR (ワッチョイ f251-KeI6):2023/05/12(金) 08:51:07.26 ID:03f1IFDS0.net
今の5chは人の居る所にハエの用に集ってくるかまちょだらけだよ

487 :774RR (ワッチョイ 5228-cpOE):2023/05/12(金) 10:42:47.86 ID:WOrHr8kr0.net
>>484
昔SSぽいのが「レプリカ」と呼ばれてた頃のやつには目立たないところに荷掛けフックとかがついててみんなそれでツーリングしてた。
日本人はバイクを実用品とする需要を捨て切れないんだろうね。

488 :774RR (アウアウウー Sac3-d7OR):2023/05/12(金) 12:17:34.33 ID:30msX1+8a.net
>>478-484
ネイクドミドルは外車含め選択肢沢山あんだね ピーキーなの面白そうね
梅雨前に試乗して決めらぁみんなあんがと

489 :774RR (ササクッテロラ Spc7-h2hm):2023/05/12(金) 18:15:44.35 ID:ySOQ3estp.net
>>474
472だけど乗車で親指の腹が付くくらい。
拇指球はつかないです。

490 :774RR (ワッチョイ a7aa-0slx):2023/05/12(金) 19:22:57.54 ID:C1FuwJW/0.net
旧09にブレンボマスター入れるついでに現行の純正ホースに変えた人いないよね?
ホースそのままだとクランプ外したりして取り回しが気になる

491 :774RR (スップ Sd32-MQc6):2023/05/12(金) 19:49:59.34 ID:3/BLePnQd.net
気になるなら変えれば良いじゃん

492 :774RR (ササクッテロラ Spc7-7X9T):2023/05/12(金) 19:58:54.29 ID:trhp4AV+p.net
ABS無しだと気軽に変えれるけどABS付きになると取り回しが全く違うからちょっと躊躇するわ。

493 :774RR (ワッチョイ 7f4e-mhY7):2023/05/13(土) 11:28:04.41 ID:ph4T4SBo0.net
じゃあ変えなきゃ良いじゃん

494 :774RR (ササクッテロラ Sp87-Q67h):2023/05/13(土) 13:51:27.63 ID:bjRxXiU2p.net
また揚げ足取り始まったわ

495 :774RR (スプッッ Sd1f-mhY7):2023/05/13(土) 15:41:18.62 ID:XVR47EQ5d.net
じゃあお前が答えてやれば良いじゃん

496 :774RR (ワッチョイ b3c9-+/XS):2023/05/13(土) 19:39:10.91 ID:r9Flt/7g0.net
ドゥカティいいじゃん

497 :774RR (アウアウウー Sa67-paFp):2023/05/13(土) 19:58:49.71 ID:rKUYWAG7a.net
豆板醤

498 :774RR (ワッチョイ 33d8-P3LZ):2023/05/13(土) 20:28:05.09 ID:f4uzC1q60.net
ABSがつくと取り回し悪くなるってどういう意味?

499 :774RR (ワッチョイ cfe2-rLHa):2023/05/13(土) 20:33:05.29 ID:s+jpugq20.net
マスターからキャリパーまでホース1本で済まないでしょ

500 :774RR (ワッチョイ 33d8-P3LZ):2023/05/13(土) 21:10:50.94 ID:f4uzC1q60.net
そんなことで「全く違う」なの?

501 :774RR (ササクッテロラ Sp87-Q67h):2023/05/13(土) 21:15:27.97 ID:smRURKrUp.net
ABSユニットがどこにあるか知ってればそんな疑問は起こらないわな。

502 :774RR (ワッチョイ 33d8-P3LZ):2023/05/13(土) 22:28:40.69 ID:f4uzC1q60.net
知った上で、というかそんな小さな差にこだわるなら一生ABS義務化前のバイク乗ってこのスレから去れば?と

503 :774RR (ワッチョイ 23aa-ayEB):2023/05/13(土) 22:39:32.76 ID:R9YZBeyI0.net
カスヤロきてんね

504 :774RR (アウアウクー MM87-8dkb):2023/05/14(日) 00:02:15.24 ID:Y3jEUMyaM.net
カスと言うか>>502の読解力が低すぎるんよね
IQが30違うと会話にならない状態

505 :774RR (ワッチョイ bf5f-biBu):2023/05/14(日) 00:23:00.01 ID:kKZZP1DZ0.net
おちんぽ☺

506 :774RR (ワッチョイ c3aa-rIjI):2023/05/14(日) 00:47:42.02 ID:h81NGOcx0.net
おてぃむぽ☺

507 :774RR (ワッチョイ 33d8-P3LZ):2023/05/14(日) 02:18:06.84 ID:kTUkwli40.net
昔はABSの有無があったけど、その有無で実際どの程度取り回し変わってたの
同一車種に於けるABSによる取り回しの変化なんて試したことある奴どんだけいるのやら
具体的に例えば最小回転半径がこれだけ変わりますって示すことはできるの?
MT-09は実際かなり取り回しは悪いけれど、それがABSのせいだと断言できるわけかな

508 :774RR (ワッチョイ bf5e-OnQ2):2023/05/14(日) 02:34:15.18 ID:sk/gsxWZ0.net
ここでいう取り回しって、文脈的にはホースの取り回しだろ?
車体の取り回しじゃないと思うが。

かなり以前に、R1のヤマンボを付けるのが密かに流行ったが、その時にノーマルホースの取り回しを少し変えてやるだけで付けることが出来た。

にも関わらず、現行の純正ホースに替えた人いるか?ってのが489の質問だと思うが、

やらんよそんなこと。替えるくらいならstage-lineとかにするんじゃないか?

509 :774RR (ワッチョイ cf43-Q67h):2023/05/14(日) 02:44:07.60 ID:XO3d4UTJ0.net
>>508
おっしゃる通り。
つーかバイク自体の取り回しを考えてる人いるんだと衝撃受けた。
ブレーキホースの取り回しでABS付きはエンジン後部にあるABSユニットにマスターシリンダーから接続されることなので。

510 :774RR (ワッチョイ bf5e-OnQ2):2023/05/14(日) 02:54:55.00 ID:sk/gsxWZ0.net
Swage-lineって書いたつもりだった。
なんか誤変換されてた。

511 :774RR (ワッチョイ cfe2-rLHa):2023/05/14(日) 06:59:46.64 ID:ex+L/I050.net
最小回転半径の前に例えばって書いてるぞ

ABS有る無しではホースの本数増えたりユニットのエア噛みに慎重にって感じだっけ?

512 :774RR (ワッチョイ 83f3-mukV):2023/05/14(日) 07:29:12.36 ID:fqovMF+I0.net
>>507
これは恥ずかしい

513 :774RR (ワッチョイ 33d8-P3LZ):2023/05/14(日) 08:41:51.39 ID:kTUkwli40.net
ごめん489スルーしてた

514 :774RR (ワイーワ2 FFdf-8dkb):2023/05/14(日) 09:27:36.26 ID:pD0zjVhhF.net
普通の人は流れ見てなくても>>499見れば「ああ、ホース取り回しね」って分かるんよ
それが分からないくらいの知識で「スレから去れ」とか言うのは人格面がかなりヤバイ

515 :774RR (ワッチョイ 7f4e-mhY7):2023/05/14(日) 10:20:53.29 ID:W+QXCwtr0.net
mt-09のABS車両はホース変える時にABS金属パイプ部の金具交換って必要だっけ?

こーゆーの
http://www.acv.co.jp/active/01_brake_abs.html

516 :774RR (アウアウウー Sa67-vrkc):2023/05/14(日) 11:05:26.67 ID:ISjtCsn9a.net
>>513
このスレから去れば?とまで罵っておいて勘違いによる恥晒し(笑)
これはキツい あーとりまわし重た〜い(笑)
なぜならホースが増えて重量がまったくちがうきゃら〜(笑)

517 :774RR (ワッチョイ ffee-LTtd):2023/05/14(日) 11:15:20.36 ID:31onRwtQ0.net
>>514
多分アスペなんじゃね

518 :774RR (ワッチョイ f3da-KV5d):2023/05/14(日) 11:32:00.82 ID:dKKOu+vR0.net
>>515
2017年用のセット物に付属してたから、バラで換える時も多分必要。

519 :774RR (スプッッ Sd1f-mhY7):2023/05/14(日) 14:21:16.66 ID:079Iwm/rd.net
サンクス、ABS車両では必須っぽいね

520 :774RR (ワッチョイ 03f6-sx1H):2023/05/14(日) 16:19:47.92 ID:YwlkTJPF0.net
現行SP買って7か月の間にコンビニ休憩中に声かけられたの今日で4度目だわ
やっぱこのマフラーは気になる人多いんだな

521 :774RR (ワッチョイ 63c6-o00x):2023/05/14(日) 16:38:29.88 ID:OIxqh3VO0.net
ノーマルのシートって破けた場合どこで新しいのが買えるのでしょう?
コンフォートシートはシート高が上がるし、ちとお高いんですよね。

522 :774RR (ワッチョイ 2395-sx1H):2023/05/14(日) 16:47:41.29 ID:7AN4A0ac0.net
普通にYSPで発注できるんじゃないの?

523 :774RR (ワッチョイ 7f4e-mhY7):2023/05/14(日) 17:46:18.21 ID:W+QXCwtr0.net
今は買えるの?
初代は無かったんで社外品買って貼り替えたわ

524 :sage (ワッチョイ 63c6-o00x):2023/05/14(日) 17:48:47.55 ID:OIxqh3VO0.net
>>522
ありがとう。YSPに聞いてみますー。

525 :774RR (ワッチョイ c3aa-88wt):2023/05/14(日) 17:55:37.02 ID:33zUqYqW0.net
張り替えたらいいのに
純正よりいい表皮もあるよ

526 :774RR (ワッチョイ 03f6-sx1H):2023/05/14(日) 17:56:19.54 ID:YwlkTJPF0.net
ヤマハのwebサイトでパーツカタログ見れば値段まで載ってるぞ
初代のシートは17,270円
現行STDは18,480円、SPなら20,350円

527 :774RR (ササクッテロラ Sp87-Q67h):2023/05/14(日) 18:03:55.47 ID:EQ8wB3ohp.net
シート表皮がパーツで出るかってこと聞いてる?

528 :774RR (ワッチョイ 63c6-o00x):2023/05/14(日) 19:29:06.07 ID:OIxqh3VO0.net
>>525
張り替えも考えてみますー。
>>526
ご親切にありがとう! すごく参考になりました。
ワイズギアしか頭になかったです。

529 :774RR (ワッチョイ bf5e-OnQ2):2023/05/14(日) 19:40:45.99 ID:sk/gsxWZ0.net
>>521
ノーマルシートならメルカリとかで売ってるじゃない。
表皮だけ買うより安くて不思議な気分になる。

530 :774RR (オッペケ Sr87-rLHa):2023/05/15(月) 12:32:40.73 ID:Tu2rEszQr.net
ヤフオクの3780円+海外発送料金のシフトスタビライザー買った人いる?
全年式対応になってて現行間違いなくつくか質問しても返答もらえない
ウォッチ入れ出してから何個も売れてるからこちらの住人居たら教えてホスィ

531 :774RR (ササクッテロラ Sp87-Q67h):2023/05/15(月) 15:24:03.05 ID:i7yl7VW0p.net
>>530
AliExpressで

ギアシフトサポートヤマハMT09

で探すと画像出てくるから参考にならない?

532 :774RR (ワッチョイ 7f51-ZkZz):2023/05/15(月) 17:58:44.67 ID:Wgt3Qi3z0.net
パチじゃなくて本家のそれ個人輸入して付けたけど
ブラシーボ効果以上の物は感じない

533 :774RR (スフッ Sd1f-/crN):2023/05/15(月) 18:16:49.75 ID:m/UvQCzCd.net
>>530
本家付けてますが自己満足以外の何物でもない

534 :774RR (スフッ Sd1f-/crN):2023/05/15(月) 18:17:27.10 ID:m/UvQCzCd.net
かといってパチが役に立たないとは言えない

535 :774RR (ワッチョイ 6f25-8dkb):2023/05/15(月) 18:59:23.22 ID:+vt5KqfC0.net
キラキラしたパーエンドとかフィラーキャップ付けるのと似たようなもんじゃろ
嫌いじゃ無い

536 :774RR :2023/05/15(月) 22:42:00.38 ID:Sr75Hlaj0.net
黄砂と花粉の時期に走りまくってたせいか最近明らかに体感できるレベルで加速が鈍ってるというかパワーが落ちてるんだよね。まさかダクトから吸い込みまくりでフィルター目詰まりしてる?!

537 :774RR :2023/05/15(月) 22:48:02.16 ID:1JHHaei10.net
現行のシートを削って平面化(ズレ落ち対策)した人いる?
いたら感想教えてほしい。

538 :774RR :2023/05/15(月) 23:13:59.44 ID:N+45BYpr0.net
>>537
削ったんじゃなくてアンコ盛りでやったけど、イマイチなので調整中
形状とか素材とかいろいろ難しい

539 :774RR :2023/05/15(月) 23:31:22.89 ID:s949pb2h0.net
>536
それよりもスロットルボディ汚れてるんじゃないの?
しらんけど

540 :sage :2023/05/16(火) 00:14:38.94 ID:4pmbxZNcp.net
>>536
意外とフィルターは汚れてない
それよかプラグの劣化かと
あと意外と気候もある

キャブ車かってくらいにレスポンス低いときあるし
暖気してから再度始動すると生き返ることもあるし
正直よくわからん

エンジン切る前のプラグの状態かな?って思うようにしてる

541 :774RR :2023/05/16(火) 00:48:20.01 ID:4EoL4BCv0.net
まあまずはチェーン掃除とオイル交換だな
それでだめなら点検に出せばいい

542 :774RR (スッププ Sd1f-ekwS):2023/05/16(火) 01:39:23.23 ID:U31Jkl/Kd.net
新型はスロットルセンサーに不具合抱えてるみたいな話も聞くし素直に店に出した方がいいぞ

543 :774RR (ワッチョイ 23aa-5n5Q):2023/05/16(火) 07:26:17.05 ID:5sBvhEXS0.net
とりあえずフューエルワン1本(半分×2満タン)入れてみるとか。

544 :774RR (ワッチョイ 33b9-8dkb):2023/05/16(火) 07:51:13.88 ID:gjrZEUJZ0.net
スロットルボディの清掃は5000kmでやったけど効果あったな
キャブの同調やった時の感じ
自分でできないなら、12ヶ月点検でやるのは必須だと思う

545 :774RR (ササクッテロロ Sp87-P3LZ):2023/05/16(火) 07:53:38.81 ID:tYAkJCrCp.net
>>537
俺はそれが嫌で純正ハイシート

546 :774RR (ワッチョイ 33b9-8dkb):2023/05/16(火) 08:24:30.41 ID:gjrZEUJZ0.net
>>545
ハイシート?
コンフォートじゃなくて?

547 :774RR (ササクッテロロ Sp87-P3LZ):2023/05/16(火) 10:13:27.74 ID:ak0ci3E4p.net
もちろんハイシートだよ
純正でそういう名前だもの

548 :774RR (ササクッテロロ Sp87-P3LZ):2023/05/16(火) 10:18:01.98 ID:ak0ci3E4p.net
全く同じ話題の別スレの誤爆したorz

549 :774RR (スプープ Sd1f-9TeI):2023/05/16(火) 19:26:14.29 ID:LDSZnK9ed.net
スロボの汚れって添加剤効果あんの?
mt09の持病のスロボ汚れに関しては効果なさそうな気がして試したことないわ。

550 :774RR (ワッチョイ bfb5-Xsun):2023/05/16(火) 19:28:52.14 ID:kYX099Nq0.net
ないよ

551 :774RR (アウアウウー Sa67-9TBb):2023/05/16(火) 19:43:14.23 ID:5EGGIzoKa.net
空気の取込む量を調整する箇所なのに添加剤はそこ通らんでしょ

552 :774RR (スプープ Sd1f-9TeI):2023/05/16(火) 19:46:01.15 ID:jtik3vFUd.net
だよな。安心した。

553 :774RR (ワッチョイ 9342-paFp):2023/05/16(火) 21:48:48.06 ID:AmqRyxRI0.net
なんか春から冷間時発車すると息切れみたいな感じになるんだけど何だと思う?一瞬燃料カットされてるようなショックがあるのよ。2021spなんだけど。水温が70℃超えるとピタッと治まるのね。

554 :774RR (ワッチョイ 3323-ZkZz):2023/05/16(火) 22:45:24.45 ID:5Cnn2pt30.net
>>553
そういう個体だったということで

555 :774RR (ワイーワ2 FFdf-8dkb):2023/05/16(火) 22:57:18.16 ID:ZJUjWTtuF.net
>>553
俺もなるけど1分走れば直るから特に気にして無い
外気エンジン温共に15℃前後でのFIマップが薄いんじゃね?

556 :774RR (ワッチョイ 9342-paFp):2023/05/16(火) 22:58:34.36 ID:AmqRyxRI0.net
そーなの?これまでエンストし易いなーと思ってたらリコールで書き換え出たし今回も同調者出るかと思ってんだけどな。

557 :774RR (ワッチョイ ff02-spK1):2023/05/16(火) 23:02:13.76 ID:sLJLnKGd0.net
>>538
イマイチでしたか…。
何回もやり直す様だと金もかかりそうてすね

558 :774RR (スッププ Sd1f-ekwS):2023/05/17(水) 03:44:29.92 ID:NVlLsbq4d.net
>>553
俺のもなるよ
3月くらいからなり始めた

559 :774RR (アークセー Sx87-paFp):2023/05/17(水) 11:15:06.50 ID:/NSPY/Nvx.net
俺もなってる。クラッチ結構遠いと思うけど繋がり始めが前より近くなって、今までのアクセル開度では回転数が落ちてエンストするorしそうになる感じ
21STD 7000km

560 :774RR (ワッチョイ 7f51-ZkZz):2023/05/17(水) 13:05:54.23 ID:W9jd325w0.net
22SPだが特にそういうのは感じないなあ

未来のMTが垣間見える?
https://young-machine.com/2023/05/16/459278/

561 :774RR (ブーイモ MM47-Xsun):2023/05/17(水) 17:15:56.75 ID:4qNC1eCJM.net
R9楽しみだなあ

562 :sage (ササクッテロラ Sp87-132K):2023/05/18(木) 12:20:51.43 ID:jtkBSdSfp.net
え、まさかR9出たら乗りかえるの?
MT09ノリのぼくら裏切るん?仲間やろうに。

563 :774RR (アウアウウー Sa67-Qrrr):2023/05/18(木) 12:28:41.01 ID:rKDkkaNna.net
馴染みのオヤジの店で買えないのでR9はあり得ない

564 :774RR (スフッ Sd1f-WX7e):2023/05/18(木) 12:33:24.33 ID:R3e+PmHdd.net
R9とか同じエンジンでも空力やら諸々の違いでやっぱり無印よりスピード出るんだろうか

565 :774RR (ワッチョイ cf0c-ZkZz):2023/05/18(木) 12:42:05.85 ID:I9QPfHjf0.net
R9出てどうしてもという人は、たぶん追加パーツで見た目変更できる仕様だと思ってる。
フレームとかに今必要ないネジ穴あるし。

リヤ周りでもしシートフレーム変更じゃないとできないようだったら高くついて厳しいかなと予想。

566 :774RR (ワッチョイ 032d-Np+b):2023/05/18(木) 15:35:24.10 ID:Samt3RKW0.net
当面の夢はMT-10みたいにヘッドライト周りをボディマウントにすることなんだ

567 :774RR (ワイーワ2 FFdf-8dkb):2023/05/18(木) 15:49:33.11 ID:XqapWFQ+F.net
R7跨ったけど「この姿勢でツーリングしたくねえなぁ」と思ったからR9もパスだわ

568 :774RR (ワッチョイ 7f51-ZkZz):2023/05/18(木) 16:35:12.70 ID:vCs0LdSI0.net
前モデルはフレームマウントにした方が良さそうに見えるが
現行は小さく軽いヘッドライトユニットだからそうする必要性を感じないな

569 :774RR (ブーイモ MM7f-Xsun):2023/05/18(木) 17:19:06.37 ID:x8s2CKd+M.net
ガチガチなSSはR1があるから公道向けなツアラー風SSでおなしゃす

570 :774RR (ワッチョイ cf58-qtH3):2023/05/19(金) 02:07:49.46 ID:7nTLkj6d0.net
ミドルクラスのフルカウルツアラーなくなったもんな
トレーサじゃないツアラーよさそうだ

571 :774RR (ワッチョイ 0358-8dkb):2023/05/19(金) 06:47:13.98 ID:EZkM55EH0.net
R9に1番デカいスクリーン付けてバーハンにすれば良いんじゃね?

572 :774RR (スプッッ Sd1f-mhY7):2023/05/19(金) 10:17:53.23 ID:B7InzCgFd.net
トレーサーをフルカウルにした方がはやくね?

573 :774RR (スプッッ Sd1f-w6HF):2023/05/19(金) 10:41:52.15 ID:lik9AJuzd.net
>>570
ぶっちゃけフルカウルの需要が無いからな。
欧米の販売ランキングでトップ50あたりで1台2台あればいい方だし。
あとは東南アジアで小排気量があるくらい。

574 :774RR (スッップ Sd1f-LUSR):2023/05/19(金) 10:47:02.75 ID:KXTOOr6td.net
確かにな。
欧州だとスクーター除けばアドベンチャーとストファイばかりだし米国だとクルーザーが根強い。
ミドル以上のフルカウル需要って日本位しかないような。

575 :774RR (スップ Sd1f-//Ry):2023/05/19(金) 10:51:03.64 ID:EuOWEpAId.net
とはいえ儲けて宣伝にもなるから各社作っとんのやろ

576 :774RR (スッップ Sd1f-LUSR):2023/05/19(金) 10:55:51.32 ID:KXTOOr6td.net
SSなんかはレースベースで採算度外視みたいだけどな。
生産の効率化で販売価格を高めに設定すれば設けは少なくともトントンで商売にはなるらしいが。
あまり高く出来ないしレースにも使えない上に流用も出来ない生粋のツアラーなんてのはFJRみたいにディスコン一直線や。

577 :774RR (ワッチョイ cf58-qtH3):2023/05/19(金) 12:08:22.05 ID:7nTLkj6d0.net
>>573
欧州こそ速度高くてカウルが売れそうなのにな

FJRとかデカすぎるから売れないんだよ
ZZR400から600くらいのサイズならワンチャンある
いやないか..

578 :774RR (ササクッテロロ Sp87-P3LZ):2023/05/19(金) 12:16:17.60 ID:bkzVgI4Fp.net
NINJA650がめすごく売れてるかというと…

579 :774RR (JP 0H47-pCk7):2023/05/19(金) 12:55:20.67 ID:bZdFpGtSH.net
オンよりのアドベンチャーでいいからね

580 :774RR (スプッッ Sd1f-w6HF):2023/05/19(金) 13:07:43.75 ID:kxy6ScOLd.net
>>577
唯一の国産フルカウルでランクインしとるのに失礼よ?
と言ってデータ少し古いし絶版にもなっているから今は入ってないと思うけどw

https://bike-lineage.org/etc/ranking/2019_france.html

581 :sage (ササクッテロラ Sp87-132K):2023/05/19(金) 13:14:31.43 ID:wcw8qoYYp.net
新型の3気筒エンジンしかしらんけど、
これから!って時にレブあたるからなぁ

582 :774RR (スッップ Sd1f-LUSR):2023/05/19(金) 13:19:15.13 ID:KXTOOr6td.net
>>577
今のフルカウルバイクって燃費悪い上にタンク容量も微妙なのばかりだから一回の走行距離が長くGSが少ない大陸とかガス欠怖くて走れん。
欧州各国でトップクラスの販売を誇るR1250GSシリーズとか割と燃費も良いしビッグタンクとかあったりして選ばれる理由はあるのさ。

583 :774RR (アウアウウー Sa67-Mgy6):2023/05/19(金) 15:47:10.06 ID:mQeiof/fa.net
>>577
その昔ZZR1100をアウトバーンでバリバリ乗ってた手足長い巨漢の白人は
年老いて腹も出て巡航速度も長距離到達性能も二輪とは桁違いな四輪へリタイヤした
降りなかった層はご存じアドベンチャーか
一瞬の刹那的な加速で充分その代わり軽くて扱いやすいストファイって感じなのかね

584 :774RR (ワッチョイ 9303-ZkZz):2023/05/19(金) 17:09:34.53 ID:R0jE90oA0.net
ZZR1100も燃料タンク大きくて航続距離も結構あったなぁ。ライバルのブラバだってそう。

何で今のバイクって燃費が悪化しているのにタンク容量を小さくするんだよ!
MT-09だって14Lしかないから日帰りツーでも何回も給油させやがる。

585 :774RR (ワイーワ2 FFdf-8dkb):2023/05/19(金) 17:23:17.28 ID:1EnlrIyiF.net
みんなそうやって自分の優先要素に気付くものだよ
次はタンクデカいのを選びなさい

586 :774RR (ワッチョイ cfe2-rLHa):2023/05/19(金) 17:39:16.67 ID:xMJbCuJd0.net
>>584
何回も給油って日帰りで1000kmぐらい乗ってるの?

587 :774RR (アウアウウー Sa67-9TBb):2023/05/19(金) 17:43:19.22 ID:nfV5Ro+aa.net
そんなに走るならMT-09選んだのが悪いんじゃん

588 :774RR (ササクッテロロ Sp87-P3LZ):2023/05/19(金) 17:46:00.46 ID:w5gzIux4p.net
言うほど燃費って悪くなってる?
09って出してるパワーの割にむしろ良い方だと思ってた

589 :774RR (ワッチョイ bf5e-OnQ2):2023/05/19(金) 18:44:09.05 ID:OOD8VV6a0.net
トレーサーに乗れよ。

590 :774RR (ワッチョイ f341-88wt):2023/05/19(金) 18:54:20.55 ID:/l53+QA/0.net
タンク14Lだけど普通に走ってれば300キロは走るし十分

591 :774RR (アウアウウー Sa67-9TBb):2023/05/19(金) 19:23:57.03 ID:UJ9gA+3Za.net
>>588
>>584は航続距離少ない事に文句垂れたいだけでしょ。実際は良くなってる。
出力維持しながら騒音や排ガスの規制クリアしつつ更に燃費も向上してんだから凄いと思うけどなあ

592 :774RR (ワッチョイ cfe2-rLHa):2023/05/19(金) 19:41:20.57 ID:xMJbCuJd0.net
だよねぇ
普通に気持ち良く走ってれば25km/lぐらい走るもんな

593 :774RR (ワッチョイ 33d8-P3LZ):2023/05/19(金) 20:18:36.75 ID:BGTggNpY0.net
KTMの790とか890なんて20行けばいい方だしw

594 :774RR (ワッチョイ aaa5-0FqN):2023/05/20(土) 14:41:42.72 ID:GiB4w0Oy0.net
デイトナのシートバック、SサイズかMサイズで迷ってる
皆はどこのメーカーのを使ってる?

595 :774RR (アウアウウー Sa2f-+vMS):2023/05/20(土) 15:32:10.73 ID:ZlvqRQ8Sa.net
>>594
ドッペルギャンガー

防水バックはまじて良い

596 :774RR (ササクッテロラ Sp03-yZh/):2023/05/20(土) 16:27:12.29 ID:nqE/QofGp.net
タナックス MOTOFIZZ シェル シートバッグ MT/ブラック (容量10-14ℓ) MFK-238

これ使ってる

597 :774RR (ワッチョイ 5f41-ooHU):2023/05/20(土) 16:29:41.27 ID:lP2e90if0.net
>>594
[ゴールドウイン]リアバッグ ツーリングリアバッグ GSM27002 32L GSM27003 23L 容量可変

これ使ってる
縦に長いのは背中に当たって不快

598 :774RR (オッペケ Sr03-T9Yt):2023/05/20(土) 16:40:36.96 ID:aeh63Y9Hr.net
>>594
タナックスのエアロシートバッグ

599 :774RR (ワッチョイ 1b25-FIIW):2023/05/20(土) 16:51:18.10 ID:yHFdryjp0.net
>>594
普段使いはデイトナ ヘンリービギンズのDH-723
一泊、ラーツー用にDH-717

600 :774RR (スフッ Sdea-/XOr):2023/05/21(日) 01:20:19.80 ID:6QN2wAP8d.net
>>594
デグナーのヘルメットが入るやつ。複数持って使い分けるのがいいと思うよ

601 :774RR (スプッッ Sd8a-DhBW):2023/05/21(日) 07:25:27.44 ID:t7BPQmRld.net
ワイズのキャリアとボックスの組み合わせのワイ。低く身の見物。

602 :774RR (オイコラミネオ MM6f-zZCg):2023/05/21(日) 08:11:05.87 ID:Og6yQrglM.net
俺もGIVI箱だけど、やっぱり防水と防犯考えると箱だな。
今一泊でツーリング中だからつくづく思う。

603 :774RR (ワッチョイ 3a5e-cWFO):2023/05/21(日) 09:10:59.10 ID:7PFpf2sj0.net
Givi箱のどのモデルかよくわからないんだけど、つべ見てたらドライバー一本で開けてたよ。

箱の中に鍵入れたままインロックして、ドライバーで開けたって流れ。

おれのは34L の鍵使わないと閉められないやつなので、別のモデルだと思う。
鍵なしで閉めれるやつは確認した方がいいかもよ。

604 :774RR (オイコラミネオ MM6f-zZCg):2023/05/21(日) 09:19:57.79 ID:Og6yQrglM.net
>>603
そりゃ無茶やれば何でも盗られるだろうけど、素手でベルト外して持っていけるバッグとは大違いでしょ?

605 :774RR (スプッッ Sd8a-DhBW):2023/05/21(日) 09:43:59.15 ID:u8iVVrWyd.net
そういえばシートバッグで南京錠付ける事が出来るって特徴である製品あるけどシートごと持って行けるのに意味あるんか?

606 :774RR (ワッチョイ aaa5-0FqN):2023/05/21(日) 09:57:39.44 ID:LXv4eMdB0.net
>>594
皆さん、沢山のご意見ありがとうございます。
防犯も考えなきゃいけないとは世知辛い世の中だねぇ…

607 :774RR (ササクッテロラ Sp03-yZh/):2023/05/21(日) 12:06:23.18 ID:58+RM0FKp.net
>>605
トイレなんかでバイクから一時的に離れるくらいのタイミングでも中身物色する輩はいるから抑止力にはなるよ。

608 :774RR (ブーイモ MMea-1HXT):2023/05/21(日) 13:14:17.20 ID:x65ACgMAM.net
自分は長時間離れる時はヘルメットロックに蛇腹コードみたいなのついたロック付けてる

609 :774RR (ワッチョイ 1b58-lnr/):2023/05/21(日) 14:26:13.98 ID:L+qZ1oiz0.net
リアショック交換したけど、もっと早く交換すれば良かった。
オーリンズじゃないが十分な性能であるし、接地感も増して良かった。

610 :774RR (アウアウアー Sa56-HPeB):2023/05/21(日) 14:50:29.93 ID:/YcY6FCRa.net
やっぱり荷物漁る輩はいるのか。
タナックスのカバン使ってるけどどうしようもないから諦めてるわ。

611 :774RR (スップ Sd8a-Wj5n):2023/05/21(日) 14:55:25.98 ID:d.net
ガチ犯には対応出来ないけど
ライト犯には対応出来る

612 :sage (ササクッテロ Sp03-4vPs):2023/05/21(日) 15:25:12.05 ID:V9iQIGxrp.net
>>609
何にしたん、見せてーや
自慢してーや、せっかくなんやし

613 :774RR (ワッチョイ cbaa-HNrs):2023/05/21(日) 19:09:56.05 ID:GM8rdHtY0.net
>>612
https://i.imgur.com/VjUnOlD.jpg

614 :sage (ササクッテロ Sp03-4vPs):2023/05/22(月) 00:52:35.16 ID:YlgPXrVep.net
>>613
ふさふさでかわいい
ミント味かな?美味しそう
もっとちょうだい

615 :774RR (ワッチョイ caee-0hTV):2023/05/23(火) 01:42:01.68 ID:uktzfCxI0.net
>>613
グロ
一応ね

616 :774RR (ワッチョイ 9e41-Xm68):2023/05/23(火) 21:47:21.58 ID:rVTFrxr80.net
エンデュランスキャリアにJMSエクスプレス“D”
余裕の容量

617 :774RR (ワッチョイ 5e43-vz++):2023/05/23(火) 23:03:09.83 ID:e2goLlVH0.net
週末に初めて美ヶ原行きましたが綺麗でした。
私はキャリアと箱はワイズギアで揃えましたが、タンデムには背もたれになって楽だったみたいです。
キャリアつけないのがかっこいいバイクではあるので、便利だけどツーリング以外は外そうかな。。
https://i.imgur.com/GFldtTq.jpg
https://i.imgur.com/Br2dRI0.jpg

618 :774RR (ワッチョイ de25-jatE):2023/05/23(火) 23:40:40.74 ID:oYY2dUaJ0.net
俺は普段はキャリアにシートバッグ付けてる
箱はともかくキャリア自体はむしろ似合ってていいと思う

619 :774RR (ワッチョイ 3ada-UJ5m):2023/05/24(水) 08:40:19.91 ID:B7XdIjnb0.net
俺もこの前ビーナス→白馬→志賀草津→榛名行ってきた。もう山の中でも二十度後半から三十度くらいあるんだね。
今の所バイクの暑さには困らなかった。

620 :774RR (スップ Sdea-Iv3M):2023/05/24(水) 18:00:31.57 ID:JFT/qExRd.net
今日は志賀高原から横手山は積雪で通行止めらしいな

621 :774RR (スッププ Sdea-iBaf):2023/05/24(水) 18:24:59.68 ID:f1EtDRDWd.net
渋峠周辺は真夏でも25℃くらいだろ

622 :774RR (ワッチョイ 5e43-vz++):2023/05/24(水) 22:46:26.10 ID:ZviDEWRu0.net
ビーナスラインは霧がかかってるところは寒くて、晴れてるところは暖かかったです。
日差しは強かったので今くらいがちょうどいい季節かもしれないですね。

623 :774RR (ワッチョイ de58-wXU0):2023/05/25(木) 17:31:26.45 ID:+gcUIgM20.net
現行MT-09SPでフロントに
ラジアルブレーキマスターシリンダー装着している人います?
いたらブレーキスイッチのクルコンキャンセルとかどうしてますか?

624 :774RR (アウアウクッ MMea-zZCg):2023/05/25(木) 17:57:11.14 ID:EG8jKxM7M.net
ノーマルがラジアルなんだけど…

625 :774RR (ワッチョイ de58-wXU0):2023/05/25(木) 18:46:42.26 ID:+gcUIgM20.net
ごめんブレンボのマスターシリンダーのことでした

626 :774RR (ワッチョイ cbaa-HNrs):2023/05/25(木) 19:39:57.99 ID:TDf05+sj0.net
ブレンボって、性能が悪いあのブレンボかな?

627 :774RR (ワッチョイ 1b25-FIIW):2023/05/25(木) 19:48:02.67 ID:ztZxOPcr0.net
というかノーマルでそんなに不足を感じないなあ
そりゃあブレンボの方が良いんだろうけど・・・

628 :774RR (ワイーワ2 FF82-zZCg):2023/05/25(木) 20:22:17.52 ID:iPXfPtzpF.net
分からないなら別にチャチャ入れる必要無いでしょ

629 :774RR (ワッチョイ 1b25-FIIW):2023/05/25(木) 20:40:37.10 ID:ztZxOPcr0.net
確かにそうだね・・・ゴメンナサイ

630 :774RR (ワッチョイ fffc-/XOr):2023/05/26(金) 01:01:10.77 ID:Hx3H0mky0.net
R7のなら付くぞ

631 :774RR (ワッチョイ 2a51-FIIW):2023/05/26(金) 12:17:47.89 ID:wil33xSa0.net
XSRの純正は駄目なの?

632 :774RR (ワッチョイ afb9-zZCg):2023/05/26(金) 14:27:34.49 ID:FI+k7/FD0.net
ニッシンからブレンボにするのに金掛けるって、余裕があって羨ましい
ウクライナに寄付もしてるんだろうな

633 :774RR (ブーイモ MM86-1HXT):2023/05/26(金) 15:42:20.75 ID:xHo9vPk9M.net
09のフレームかなり薄くて脆いとか聞いたんだけど大丈夫?買うの不安になってきた

634 :774RR (ササクッテロラ Sp03-yZh/):2023/05/26(金) 15:45:21.41 ID:rBAGOa52p.net
そう思うならやめといたほうがいい

635 :774RR (テテンテンテン MM86-IrCZ):2023/05/26(金) 15:48:42.87 ID:SHGLFOmCM.net
YSP横浜戸塚の島田さんがポッキリした新型XSRのフレーム交換してるじゃないか
折れたら交換すればどうということはない

636 :774RR (ブーイモ MM4f-cWFO):2023/05/26(金) 15:51:57.20 ID:BqRHM4KqM.net
>>633
チンケな釣り針か?

637 :774RR (ワッチョイ afb9-zZCg):2023/05/26(金) 16:22:01.17 ID:FI+k7/FD0.net
>>636
GSX-8Sスレの酸っぱい葡萄だよ
奴ら8Sを発注する根性もないのに09をディスってる
8Sが重いのとパワーがないのは「ツアラーだから」とか

638 :774RR (クスマテ MM82-T3MR):2023/05/26(金) 16:55:03.69 ID:5lY3QarGM.net
>>637
逆でね?
09と比較して8Sはコスパ悪いとかSV650ガーとかばっかだったやん

639 :774RR (ワッチョイ afb9-zZCg):2023/05/26(金) 17:02:58.09 ID:FI+k7/FD0.net
>>638
そう思うなら、さっさと8Sに見切りつけて09なりSVなりを買えば良いだけなんだけどね

640 :774RR (ササクッテロラ Sp03-VJYW):2023/05/26(金) 17:27:38.48 ID:iAnYAn/lp.net
島田さんぽっきりやったのかw

641 :774RR (ワッチョイ 1b25-FIIW):2023/05/26(金) 18:38:36.95 ID:Lbk6ENx10.net
8Sスレ見てきたけどそういった話題になってた
なんでも間違ってぶつけたらポキっと折れるらしい
誰から聞いたか知らんけど是非ともその人の話を聞いてみたいもんだ

642 :774RR (ササクッテロラ Sp03-VJYW):2023/05/26(金) 18:48:41.28 ID:iAnYAn/lp.net
実際1.7mmだと折れそう、というのだけはまぁ…
構造で強度を出してんだろうね、ハンマーとかで点で叩けばまぁ折れるんだろうけど

643 :774RR (ワッチョイ cbaa-HNrs):2023/05/26(金) 18:51:09.68 ID:OMmc2irO0.net
そもそもバイクは、走っている状態でぶつけたらフレームやらフォークやら曲ってイカれる。
完璧に治すなら新品にするしか無い。
フレームが薄いとか余り関係無い。
mt09がモロかったらKTMなんか全部ゴミカス。
土方の軽いやつも全部ゴミカス。

ゴツいCB1300とかでもぶつけたら全部曲がる。
あっ、ハーリィディビドスンならハンドルとステムベアリング交換で治るかもな。

644 :774RR (ワッチョイ 5f79-Wj5n):2023/05/26(金) 18:56:28.35 ID:0.net
レッドバロンでは新車買えるの?

645 :774RR (ワッチョイ 4aee-T3MR):2023/05/26(金) 18:57:38.20 ID:FaJOShpa0.net
>>639
ほんとそう思う

646 :774RR (ササクッテロラ Sp03-VJYW):2023/05/26(金) 19:04:55.91 ID:iAnYAn/lp.net
バロンは09なら買えるよ
XSR900の方は無理
んでバロンも古い店舗は買えるけど比較的新しい店舗は買えないとか色々ある
なので結局のところ店に聞け、となる

647 :774RR (ワッチョイ 5f79-Wj5n):2023/05/26(金) 19:46:13.45 ID:0.net
自分でメンテするの疲れたから丸投げしたいわ
だからバロンw

648 :774RR (アウアウエー Sac2-8SpB):2023/05/26(金) 19:57:24.99 ID:3gwSZPBna.net
オイル交換はずっとショップに丸投げ

649 :774RR (アウアウウー Sa2f-HhcQ):2023/05/26(金) 20:34:48.29 ID:B8hSIF3ha.net
馴染みのオヤジの店で買えるYAMAHAの最高峰が09だからな
これからもきっと

650 :774RR (ワッチョイ de58-wXU0):2023/05/26(金) 23:49:10.04 ID:ouFWQ5hx0.net
>629
>630

ピストン径19mmがいいなぁと思って。

651 :774RR (ワッチョイ de58-wXU0):2023/05/26(金) 23:51:13.78 ID:ouFWQ5hx0.net
アンカー先間違えてた
>>630
>>631

ピストン径19mmがいいなぁと思って。

652 :774RR (ワッチョイ 3bfc-WxZi):2023/05/28(日) 03:18:52.16 ID:qKFpPm7V0.net
現行のハンドル位置下げるのにいいパーツないかな?

653 :774RR (ワッチョイ 7bd8-Jkn5):2023/05/28(日) 08:04:07.01 ID:BgdHBdce0.net
下げる方向は斬新だな…

654 :774RR (ワイーワ2 FF3f-opDe):2023/05/28(日) 08:22:32.51 ID:VnnAhV45F.net
そう?俺も既に前ポジにしてるけど更に1〜2センチ前にして下げたい

655 :774RR (スフッ Sdbf-eQRU):2023/05/28(日) 09:27:25.58 ID:ympGv37Bd.net
低く遠くへとか前時代のポジション思想だな

656 :774RR (ワッチョイ df5e-wrwz):2023/05/28(日) 09:30:58.92 ID:s9uJZ2IX0.net
XSR900のセパハン化を参考にしたら?

タンクに干渉すると思うが。

657 :774RR (ワッチョイ 7bf3-dh9l):2023/05/28(日) 09:50:56.22 ID:LX32iK0g0.net
ハリケーンのハンドルバー:コンドルなら10mm下がって20mm後ろに来るよ。

658 :774RR (ワッチョイ ebf6-AKtI):2023/05/28(日) 12:27:55.24 ID:9YIa9spe0.net
フロントフォークの突き出し調整で下げればパーツ要らなくね?

659 :774RR (ワッチョイ df5f-eplP):2023/05/28(日) 13:42:46.96 ID:bhgS/BVx0.net
XSRが前傾姿勢だったから無理のないこれ買ったオレ
XSR試乗してみたら良かったのに

660 :774RR (アウウィフ FF8f-opDe):2023/05/28(日) 14:30:49.69 ID:i4d+jWRoF.net
このバイクのハンドルは相当手前寄りだと思うけど色んな意見あんのね

661 :774RR (ワッチョイ 7bd8-Jkn5):2023/05/28(日) 14:43:37.08 ID:BgdHBdce0.net
>>659
XSR900が出る前に買った、SPの足が欲しかったとかあるんじゃない

662 :774RR (ワッチョイ 0b25-S+HU):2023/05/28(日) 14:55:00.17 ID:pESKRZni0.net
現行STDだけどハンドルにスペーサーかまそうとしたけらワイヤー類がカツカツすぎて手も足も出なかったわ
特にブレーキホースを固定してるガイドの構造がちっとも判らなくて断念した
バイク屋さんならやってくれるんだろうか・・・

663 :774RR (ワッチョイ 7bd8-Jkn5):2023/05/28(日) 15:23:06.32 ID:BgdHBdce0.net
それ横浜戸塚の人も言ってたな
何かに挑んでるんじゃないかってくらい配線ギリギリの長さだってw

664 :774RR (スップ Sdbf-550h):2023/05/28(日) 17:16:36.98 ID:59yUKfABd.net
それで社外ハンドルが出てこないのか

665 :774RR (スッップ Sdbf-nvkC):2023/05/28(日) 17:38:36.55 ID:qEFnPMyEd.net
ブレーキホースもキツキツだけど、アクセルワイヤーもかなりギリギリだよね

666 :774RR (ワッチョイ dfda-FtKH):2023/05/28(日) 20:49:25.52 ID:KGG+JhXS0.net
何かハンドルのポンチに合わせてもマスターのタンクが水平にならないんだけど、普通水平になるよね。
何かの拍子に曲がったのかな・・・。

667 :774RR (ワッチョイ 8b79-grG3):2023/05/28(日) 21:54:26.00 ID:08LZXpam0.net
いやスイッチボックスとブレーキのクランプ別だから

668 :774RR (ワッチョイ 3bfc-WxZi):2023/05/29(月) 01:48:22.51 ID:+MQj5WOJ0.net
>>653
もう少し下がれば腕の位置がしっくりするのとサーキットで使うと荷重が掛けにくいからどうにか出来ないかなと思って聞いてみた

669 :774RR (ワッチョイ 0fdb-S+HU):2023/05/29(月) 10:50:31.46 ID:C6Tpv9th0.net
>>666
ハンドルバー自体が前後どちらかに回転してずれてるとか?
ハンドルバークランプを少しでも緩めるとすぐずれちゃうよ

670 :774RR (ササクッテロ Spcf-Jkn5):2023/05/29(月) 10:58:01.26 ID:kzjdjRycp.net
>>668
身長、手足長そうで裏山w

671 :774RR (ワッチョイ 0f58-3xLk):2023/05/29(月) 22:23:55.01 ID:05WulNkc0.net
>>668
https://www.parts-accessory.jp/smp/item/2DGT0417B.html
これはどうー?
マニュアルを読んだら最短でハンドルバー中心まで94ミリ、そこから五ミリずつ上げて行くことが可能。純正を計ったら120ミリ位だったので26ミリ位下がりそうだけど?

672 :774RR (ワッチョイ 1f4e-nvkC):2023/05/29(月) 22:37:24.85 ID:Ilec8PJr0.net
良いお値段するねー

673 :774RR (ワッチョイ 3bfc-WxZi):2023/05/30(火) 00:44:18.55 ID:sAV7wmxl0.net
>>670
167の短足
>>671
ぱっと見で大して下がらないのかなと思ってたら、結構下がるのか、ありがとう。
XSRの純正ライザーに何か足すか、ハンドルバーをフラットな形状にするかで悩んでたけど、金額以外ならこっちが手っ取り早いのかな?

674 :774RR (ワッチョイ 1f51-S+HU):2023/05/30(火) 07:15:08.94 ID:tRA1A6DE0.net
標準のクランプも前後逆にするとハンドルを遠く出来るんじゃなかったっけ

675 :sage (ササクッテロラ Spcf-AcL3):2023/05/30(火) 12:09:17.60 ID:HEGpz+qap.net
カスタムの中でハンドル周りが一番難しそう
合う合わないあるし

676 :774RR (スッププ Sdbf-dbaD):2023/06/01(木) 14:06:27.37 ID:uy/Wm/HWd.net
ペイントとかラッピングとかした人おる?

677 :774RR (アウアウエー Sa3f-F6dN):2023/06/01(木) 17:59:47.01 ID:Soi9dbhAa.net
2017年モデルの青から白に塗り替えた人が職場にいる。

678 :774RR (ササクッテロラ Spcf-D3RZ):2023/06/01(木) 18:01:04.41 ID:6ZlYKeRop.net
個人売買で初期型買ったんだけどレース模様のペイントしてあったw
中華の丸目ヘッドライトつけたナニコレ?って仕様だったんだけどノーマルパーツ残っててバイク自体の程度が良かったので購入した。
まあ速攻元に戻してタンクも極上の中古手に入ったのですぐさま交換したわ。
丸目信仰って根強い

679 :774RR (ワッチョイ 7bb9-YnVt):2023/06/01(木) 20:57:35.53 ID:aKi39zm40.net
>>678
編み物のレースみたいな模様を想像したけど
ワークスカラーって事だよな

680 :774RR (オッペケ Srcf-1hlI):2023/06/01(木) 21:10:49.80 ID:1muAF4ljr.net
前に流行ったレース模様のカスタムペイントかと思った
レースカーテンを使って塗装するやつ

681 :774RR (ワッチョイ 0f43-D3RZ):2023/06/01(木) 23:54:23.54 ID:WxPNrzEp0.net
>>680
それw画像公開すると本人特定されるから出せないけどほんとにレースカーテンの模様そのものだったよ。

682 :774RR (ササクッテロレ Spcf-Jkn5):2023/06/02(金) 12:20:52.67 ID:SJCs+salp.net
>>673
35mm低く60mm遠いハンドルってのが発表されとったね

683 :774RR (ワッチョイ 2baa-FlI+):2023/06/02(金) 14:06:36.35 ID:lMLPhELd0.net
こんな奴かな?
https://i.imgur.com/amMmGma.jpg

684 :774RR (ワッチョイ dfda-FtKH):2023/06/02(金) 17:45:50.73 ID:CY527l/s0.net
点検って6ヶ月毎に持って行ってる?。
YSPの保証考えると6ヶ月毎に持っていかなきゃいけないんだけどダルいわ。
メーカー保証の2年なら年1点検で良さそうなんだけど。

685 :774RR (スップ Sdbf-550h):2023/06/02(金) 18:49:16.47 ID:hE6yXwxkd.net
>>684
毎回出してるよ
6ヶ月点検なら5000円程度だしチェーン調整ついでと思えば苦にもならない
新型でまだ不具合が出きってない可能性も考えれば保証はできる限り延ばしたい

686 :774RR (ワッチョイ dfda-FtKH):2023/06/02(金) 19:06:09.31 ID:CY527l/s0.net
>>685
5000円程度なら安いしいいな、でも俺の買った店まあまあすんのよね。
メンテパック10万らしいけど入ってもオイルとフィルター別料金だし。
YSP曰く距離走ってるなら6ヶ月毎に受けないとメーカー保証も無効になりそうなこと言ってるから最初の2年は出すしかないか・・・。


https://i.imgur.com/d40USXE.jpg

687 :774RR (ワッチョイ bb25-ctQT):2023/06/02(金) 19:11:43.55 ID:Xii3Ouge0.net
定期点検の連絡放置しちゃってるなぁ

688 :774RR (ワッチョイ bb79-5ivw):2023/06/02(金) 19:16:50.51 ID:0.net
>>686
この表だとMT09はどれだ?

689 :774RR (ワッチョイ 7bb9-YnVt):2023/06/02(金) 19:23:27.06 ID:DcLP5ptq0.net
メーカー保証はYSPで点検しなくても大丈夫でしょ?
ダメなのは延長の1年だけ。
保証なんて使うことないから、自分で点検も整備もしてる。

690 :774RR (ワッチョイ dfda-FtKH):2023/06/02(金) 19:34:26.66 ID:CY527l/s0.net
>>688
水冷3気筒のところ


他人がヤマハに確認したの聞いただけなんだけどメーカー保証なら1年ごとに点検すればいいみたいなんだよな〜ユーザー自身でやってもいいって言ってたらしいし。
6ヶ月毎の点検もあくまで「推奨」だよね?。
購入したYSPは6ヶ月毎にウチでやらないと保証無くなるぞって感じのスタンスなんだけど何だかなぁ。
これ以上噛みついても絶対ウザがられるしもう大人しく金払うしかないんか。
県内の別のYSPに変えれたら良いんだけど家から遠いし。

691 :774RR (ワッチョイ bb79-5ivw):2023/06/02(金) 19:42:54.53 ID:0.net
6ヶ月点検で13310円だな…
高杉じゃね?どこまでやってくれるの?

前後ブレーキ清掃
チェーン清掃注油
前後アスクルシャフト注油とベアリング点検
各部増し締めとグリスアップ

ここまでやるなら適正だと思うけど

692 :774RR (ワッチョイ 8b79-D75Y):2023/06/02(金) 19:47:02.33 ID:J+bIRRJx0.net
俺も6ヶ月点検来ないと保証なくなるぞってとこで旧型買ったけど次は別の店で買ったわ

693 :774RR (スップ Sdbf-550h):2023/06/02(金) 19:53:23.52 ID:hE6yXwxkd.net
>>686
高いなあ
うちんとこの倍以上だわ

694 :774RR (ワッチョイ dfda-FtKH):2023/06/02(金) 20:16:12.64 ID:CY527l/s0.net
>>693
関東のYSPだけど、同じ関東YSPでも別店舗だとオイルとフィルター込みでメンテパック3年7万だから何か納得できないわ。

ヤマハに問い合わせて保証受ける条件とか別のYSPで保証受けられないかとか聞いてみようかな・・・。

695 :774RR (ブーイモ MM7f-2G0r):2023/06/02(金) 20:32:59.56 ID:9hlVNOnTM.net
YSP名乗ってるだけで店舗違えば別会社なのが多いしそりゃ補償も変わるでしょ

696 :774RR (ワッチョイ 6bf3-J9Lg):2023/06/02(金) 21:26:40.43 ID:WXzDca0A0.net
意外とメンテパック高いとこ多いのね
ウチは6、12月点検無料、点検時オイル交換無料
あと3000km毎ならオイル代無料だわ
エレメントは別途だけどこれで54,000円
車検も値引きが入るとのこと

697 :774RR (ワッチョイ 7d23-N/Lw):2023/06/03(土) 00:35:04.99 ID:0sHeYNNy0.net
メンテパックなんぞない

698 :774RR (オッペケ Sr91-ADbl):2023/06/03(土) 07:51:30.18 ID:4NC+elfXr.net
バンドル発売だって

ttps://news.bikebros.co.jp/goods/news20230602-03/

699 :774RR (ワッチョイ 125f-YGTY):2023/06/03(土) 12:47:09.00 ID:8gFmmhUF0.net
クルコンランプが点滅してSETとか何押しても作動しなくなった
これはクルコン壊れちまった

700 :774RR (ワッチョイ 8d41-sEWT):2023/06/03(土) 13:07:52.01 ID:A2pA+Jvl0.net
狂ったコントロールやん

701 :774RR (ワッチョイ 5125-N/Lw):2023/06/03(土) 17:42:39.12 ID:+b2LeLQE0.net
>>698
コンドルの方はめっちゃ気になる
けど、構造変更の申請が必要なのがちょっと・・・バーエンド延長させれば何とかならんか?
あと、社外品のハンドガードを付けてるんだけど外さないとダメなのな
うーん・・・悩ましいなあ

702 :774RR (ワッチョイ c24f-yIoJ):2023/06/03(土) 18:47:28.24 ID:d7aXggJx0.net
なんて読むの?ゼロキュー?ゼロナイン?

703 :774RR (ワッチョイ f179-9Gmi):2023/06/03(土) 18:51:28.42 ID:foi0x5+p0.net
なんできゅーだけ日本語なんだよ

704 :774RR (スフッ Sda2-puKC):2023/06/03(土) 19:21:38.74 ID:Ocu4J50Ld.net
というかゼロがもはや日本語みたいになってるからな零って言う奴少ないし
用品店でゼロナインですと言うと聞き取って貰えなかったりゼロキューと言い直されたりするから面倒なので最初からゼロキューって言ってる

705 :774RR (ワッチョイ eee2-ADbl):2023/06/03(土) 19:33:34.59 ID:UcjlAUDV0.net
>>701
構造変更はユーザー車検でもちょっと書類増えて車検合格後に採寸と写真撮るぐらいでやってみたら難しくなかったよ
注意するのは車検がその日からになるから車検切れギリギリに受検したいところ

706 :774RR (スップ Sda2-fIuS):2023/06/03(土) 19:37:44.63 ID:OYlwnbd6d.net
煩雑さというより車両価値が下がるのが気になるんでしょ

707 :774RR (ワッチョイ eee2-ADbl):2023/06/03(土) 19:42:41.35 ID:UcjlAUDV0.net
カスタムするのにそんなこと気にするのか…
まぁ人それぞれですね

708 :774RR (ワッチョイ 3db9-ZEwb):2023/06/03(土) 20:19:11.25 ID:gAWeJxmv0.net
>>703
レイキュウじゃ縁起悪いだろ

709 :774RR (ワッチョイ c24f-yIoJ):2023/06/04(日) 07:56:21.56 ID:PD9dnXQH0.net
オーナイン?軟膏?

710 :774RR (ワッチョイ 5158-Cnn8):2023/06/04(日) 08:07:23.24 ID:dtzwnKp30.net
メーカーの人はゼロナイン、オーナインって言ってたな
伝われば何でもいい

711 :774RR (ワッチョイ 09f3-iwmP):2023/06/04(日) 12:10:26.07 ID:VHcImnpC0.net
新型のフロントフェンダーを初期型に流用するためにフェンダー買っちまったお!

712 :774RR (ワッチョイ b9aa-OS1p):2023/06/04(日) 21:51:59.04 ID:1SaSFwjt0.net
電話番号と同じでぜろきゅーぜろです

713 :774RR (アウアウエー Sa8a-Baf3):2023/06/05(月) 06:51:15.04 ID:cW8OBb0wa.net
普通にゼロナインだと思ってた

714 :774RR (ワッチョイ 8119-Ia9t):2023/06/05(月) 07:18:26.36 ID:ENIo7Nus0.net
俺はぜろきゅーって言ってるな
mt25をトゥエンティファイブとか言わんやろ
にーごー ぜろなな ぜろきゅー
でも03はぜろさん

715 :774RR (ワッチョイ 8119-Ia9t):2023/06/05(月) 07:19:09.36 ID:ENIo7Nus0.net
でも は要らなかった

716 :774RR (ワッチョイ a206-7QoK):2023/06/05(月) 07:33:49.47 ID:tuvDuKvW0.net
にーごー、ぜろさん、ゼロセブン、ゼロナイン、テンかな

717 :774RR (ワッチョイ 8d41-sEWT):2023/06/05(月) 07:51:44.34 ID:870n9Mx60.net
ぜろわん
にーごー
ぜろさん
ぜろなな
ぜろきゅー
てん

718 :774RR (ササクッテロ Sp91-ypI2):2023/06/05(月) 08:04:19.61 ID:Pemrromlp.net
R1 あーるわん
10R てんあーる
R1000 あーるせん
1000RR-R せん以下略

719 :774RR (ワッチョイ 2251-N/Lw):2023/06/05(月) 08:39:10.96 ID:UiWgUmUr0.net
零戦 wikiより
>名称
>「零戦」と略され「れいせん」「ぜろせん」と呼ばれる。このうち「ぜろせん」と読むことについて
>「戦時中、英語は敵性語として使用を制限されていたから『ぜろせん』と読むのは誤り」
>「“ゼロファイター”の和訳が戦後に一般化した」[要出典]と言われることがあるが、
>戦時中の1944年(昭和19年)11月23日付の朝日新聞で初めて零戦の存在が公開された際には
>「荒鷲[注釈 2]などからは零戦(ゼロセン)と呼び親しまれ」とルビ付きで紹介されていることから、「ぜろせん」が誤りという訳ではない。

あのアカピが使用しているんだから、ゼロを日本語と考えても良い様だ

720 :774RR (ワイーワ2 FFca-ZEwb):2023/06/06(火) 18:17:47.72 ID:kTC3MvVMF.net
まじでリコール出たな

721 :774RR (スップ Sda2-fIuS):2023/06/06(火) 18:25:39.42 ID:cfMt3N1ud.net
リコール出してくれるだけありがたいよ
長い間放置するメーカーもあるからな

722 :774RR (ササクッテロ Sp91-ypI2):2023/06/06(火) 18:28:28.25 ID:NfTjhzimp.net
合計6000台近くってすごい売れてんだねやっぱり

723 :774RR (ワッチョイ 01fb-N/Lw):2023/06/06(火) 18:53:53.61 ID:GUewiNsT0.net
MT-09買った雑魚おる?

724 :774RR (アウアウウー Sac5-bKq5):2023/06/06(火) 19:18:53.34 ID:8HY1R+Eja.net
何でそういうことを書くのかねぇ。

725 :774RR (ワッチョイ 5125-N/Lw):2023/06/06(火) 19:37:01.10 ID:zvEs5idr0.net
リコールは大した内容でもなさそうだから1年点検の時にでもやってもらうか・・・

726 :774RR (アウアウウー Sac5-xKEn):2023/06/06(火) 21:03:23.03 ID:Lkiirnl1a.net
俺も車検まで放置でいいや

727 :774RR (ワッチョイ 3db9-ZEwb):2023/06/06(火) 22:16:34.27 ID:3xao7GHR0.net
コネクターの防水ならビニテ巻いておけばいいよな

728 :774RR (ワッチョイ 7d23-N/Lw):2023/06/06(火) 22:35:21.56 ID:vT0YrTga0.net
錆った方が交換してくれるっていう

729 :774RR (ワッチョイ edfc-rUcR):2023/06/07(水) 00:42:49.29 ID:ujw/3+Ms0.net
半年点検次いでにしてもらえばいいや

730 :774RR (ワッチョイ 125f-WUkA):2023/06/07(水) 01:16:00.89 ID:pzCfGeNI0.net
オレのSPのクルコンが点滅して使えないのなに?壊れちゃった🥹

731 :774RR (ワッチョイ 2251-N/Lw):2023/06/07(水) 04:52:22.23 ID:uWXoon200.net
ブレーキペダルから足外すと使えたりしない?

732 :774RR (ワッチョイ ee58-koGN):2023/06/07(水) 10:48:18.97 ID:HfLujwM00.net
マルキュウ

733 :774RR (スププ Sda2-Baf3):2023/06/07(水) 12:27:08.91 ID:jJBLOcohd.net
トレーサーとかナイケンみたいに名前があったらなぁ

734 :774RR (ワッチョイ 6e43-ZDR7):2023/06/07(水) 12:31:25.34 ID:pO/fL2V20.net
ほのぼのレイク

735 :774RR (ワッチョイ eedb-N/Lw):2023/06/07(水) 16:53:25.62 ID:wfE3Cqhz0.net
今回のはメインハーネスのコネクター側の被覆周りの防水が甘いって話だよね

錆びてたらメインハーネス交換って、けっこうめんどくさいね

736 :774RR (ワッチョイ 125f-WUkA):2023/06/07(水) 19:13:04.53 ID:pzCfGeNI0.net
>>731
ダメだった
けど停車してる時にブレーキレバーとフットブレーキを手でカチカチと何度か押して戻して見たら点滅しなくなって治った
壊れたかと思った🥹

737 :774RR (ワッチョイ eee2-cisl):2023/06/07(水) 19:17:45.36 ID:eCdbEGyB0.net
ブレーキスイッチの作動不良かな?
別のバイクのリヤがイマイチなんだよなぁ
何度か踏めば大丈夫になる

738 :774RR (ワッチョイ 3db9-ZEwb):2023/06/07(水) 19:29:18.03 ID:2yaxxGYN0.net
俺もブレーキペダル調整したら同じようになったな
止まるとブレーキランプは消えてるんだけど、走ると振動でパカパカ点いてたみたい

739 :774RR (ワイーワ2 FFca-ZEwb):2023/06/07(水) 19:46:48.14 ID:FACfIn52F.net
クルコンのセンサーはブレーキランプのスイッチより1歩手前っぽいよ
だからランプが反応してなくてもクルコンは踏んでる判定したりするらしい

740 :774RR (ワッチョイ 7df3-Pnx0):2023/06/07(水) 20:07:22.33 ID:zHyCeGYt0.net
クルコン動かねぇって言ってるヤツ、なんでディーラー行かないでここで愚痴ってるか理解出来ないな

741 :774RR (ワッチョイ eee2-cisl):2023/06/07(水) 21:41:14.89 ID:eCdbEGyB0.net
現行型SPでシートに不満はないけどコンフォートシートは明らかに何らかが良いの?

742 :774RR (ワッチョイ a9f6-Mmgb):2023/06/07(水) 23:30:26.65 ID:lpEV2iGg0.net
>>749
厚みがあって尻にやさしい
ゲルザブだといまいちかっこ悪いからコンフォートシート使ってるよ

743 :774RR (ワッチョイ a9f6-Mmgb):2023/06/07(水) 23:31:06.68 ID:lpEV2iGg0.net
あ、749じゃなくて740ね

744 :774RR (ワッチョイ e503-N/Lw):2023/06/09(金) 08:30:04.61 ID:Wh/xapo40.net
シート表皮を何とかして欲しいなぁ。
ヤマハは何故かスエード調の生地をシートに使う傾向があるけど汚れやすいしカビやすい。しかも落としにくい。
あの手の生地は外で使うもんじゃねーだろ。鳥のウンコ跡がいまだに取れねーよ。

745 :774RR (ワッチョイ 2251-N/Lw):2023/06/09(金) 09:18:02.45 ID:TbiAUBgi0.net
俺あの表皮好きだわ、滑りにくいし
バリオスコートのスプレーが飛び散ったのがかかっちゃって
ちょっとシミになってたんだけど、しばらく後に洗車したら消えたなあ
シートカバーの中に猫が入り込んだ時があったので
格好の爪とぎにされそうなのはちょっと怖いけど

746 :774RR (アウアウクッ MMa2-C//q):2023/06/09(金) 11:32:22.52 ID:w3ujlZrdM.net
>>744
STDのシートにすれば良いだけでは?
STDの人と交換する手もある

747 :774RR (ワッチョイ 59aa-kNhk):2023/06/10(土) 19:47:34.28 ID:b5KbB6T10.net
TDL

748 :774RR (ワッチョイ 3925-2rqm):2023/06/10(土) 20:23:54.43 ID:mUeOE0gO0.net
>>741
俺は正直言ってイマイチだったな
思ったよりも硬い感じでシート高が2cmも上がる
後から思いつきでノーマルシートにゲルザブ敷いたらしっくりきたので今その状態にしてる
コンフォートの方はシート屋にあんこ抜きしてゲル埋め込みにしてもらおうかと検討中
ちなみにSTD

749 :774RR (ワッチョイ 5351-2rqm):2023/06/12(月) 09:03:39.59 ID:iyoSWahG0.net
リコールするならあの糞ウインカーもリコールしてくれよ
簡単に外れて容易に嵌められない、あの方式を考案した奴も
採用した奴も万死に値するわ

750 :774RR (スププ Sd33-wW7L):2023/06/12(月) 10:07:57.38 ID:mpys2QCsd.net
現行のウインカーはそんな持病があるのか

751 :774RR (スププ Sd33-wW7L):2023/06/12(月) 10:08:33.05 ID:mpys2QCsd.net
なんか時空を超えて安価付けられた

752 :774RR (ワッチョイ a92d-8sUu):2023/06/12(月) 10:36:02.23 ID:BoiMgsTc0.net
直接当たったりしたら外れやすいのは確かだな
でも走行風で外れたことはないし誤って倒したときに抵抗なく外れるからダメージが無いのは美点
取付も何度かやったらコツが掴めるしね

753 :774RR (ササクッテロラ Sp05-mIOb):2023/06/12(月) 11:48:04.97 ID:E8UAqLcLp.net
まあ倒れた時に折れないのは助かるよな
バイクカバーする人はカバー外す時に引っ掛けて取れるのが不満らしいが

754 :774RR (ワッチョイ b3b5-S9UQ):2023/06/12(月) 12:02:29.17 ID:bxAznHg20.net
レバーとウインカーは折れたらもう走行不可だしな
いや走れるには走れるだろうけど警察に見つかったら即切符だし

755 :774RR (スッププ Sd33-wRd0):2023/06/12(月) 12:33:21.08 ID:ATN0qfaJd.net
カバーしてるとアホほど外れる
もっときっちりロックするパーツを出して欲しい

756 :774RR (ワッチョイ 8bdb-2rqm):2023/06/12(月) 13:24:40.31 ID:FNfLbWAY0.net
ウィンカー問題は21年度モデルだけで、今は外れない仕様になっているはず。
自分のも実際グリグリした程度じゃもげない。どこまで何を交換したらいいかわからないけど
22年度モデルのに交換したら解決すると思うけど。

757 :774RR (ワッチョイ 5351-2rqm):2023/06/12(月) 13:31:09.75 ID:iyoSWahG0.net
22年モデルで気が付くと外れてて、嵌められなくてイライラしてます

758 :774RR (スップ Sd33-CExt):2023/06/12(月) 14:22:45.99 ID:9eNnrGzId.net
21モデルだけどウィンカーはきっちり嵌ってれば簡単には取れないよ
ポロポロ取れるって人は同じ所が取れてるはず
一度バラして組付け直してみるといい

759 :774RR (スププ Sd33-WVTN):2023/06/12(月) 14:44:01.47 ID:6dvoybcRd.net
まだ外れたこと無い

760 :774RR (ワッチョイ 5351-2rqm):2023/06/12(月) 14:50:02.01 ID:iyoSWahG0.net
>>758
同じところというか、外れるのは前のウインカーですよね
後ろのウインカーは何故か外れない
>一度バラして組付け直してみるといい
バラすと言っても構造は極めてシンプルなので
具体的にどの様な手順で組み直すのか
または嵌め直しているのか教えて貰えませんか?

761 :774RR (スップ Sd33-CExt):2023/06/12(月) 16:53:41.21 ID:9eNnrGzId.net
>>760
https://twitter.com/r_samej1ma/status/1418885644022128641?lang=ja
おそらくこの裏のプラパーツが嵌ってないんだと思うよ
できればラジエターのサイドカバーも外した方が付けやすい
(deleted an unsolicited ad)

762 :774RR (ワッチョイ 5351-2rqm):2023/06/12(月) 17:31:23.95 ID:iyoSWahG0.net
>>761
ありがとうやってみる

763 :774RR (ワッチョイ 8be2-rSu8):2023/06/12(月) 18:38:18.09 ID:cTkk4kwU0.net
ガレージ狭くてあっと思ったら外れた
外れる様になってるとあわてなかったけどサイドカバーまでバラさないと組み付けできなかった

764 :774RR (ワッチョイ 1325-2rqm):2023/06/12(月) 18:58:51.91 ID:NNlZ9B+r0.net
泊りツー日帰りツー共に一日400kmくらい走るパターンなんだけど
このバイクの満タンの航続距離ってどんなもんですか
現在は忍千乗ってるけど軽いこいつに乗り換えようか迷ってます 350kmくらい走ってくれたら嬉しいんだけど

765 :774RR (スププ Sd33-WVTN):2023/06/12(月) 19:03:38.29 ID:6dvoybcRd.net
350はキツいですね~
タンクが14Lしかないのでツーリングでも300ぐらいですね

766 :774RR (ワッチョイ b1d8-ny/I):2023/06/12(月) 19:09:05.56 ID:HxWIUjUD0.net
ニンジャ1000からならtracerの方が良くねと思ったけど重量あんま変わらんのね…

767 :774RR (ワッチョイ 8be2-rSu8):2023/06/12(月) 19:12:24.05 ID:cTkk4kwU0.net
>>764
日帰りツーリングで24~28km/l
300kmは大丈夫だけど350kmは厳しいかと

768 :774RR (ワッチョイ 1325-2rqm):2023/06/12(月) 19:25:28.58 ID:NNlZ9B+r0.net
皆さんありがとー
今までが250~300付近で給油を考える始めるパターンで結果350くらいまでに給油って感じでした
ガソスタ少なくなってるんで
けど300大丈夫なら200~250で給油を考えるパターンに50km前倒しすれば問題無さそうですね

>>766
です トレーサーなら買い替える意味無いんであくまでもMT-09ですね
軽さではGSX-S1000なんかも考えたけどシフター、クルコン等装備面でMT-09が魅力ですね

769 :774RR (ワッチョイ b1b9-EKdH):2023/06/12(月) 19:26:45.80 ID:iexAEa7l0.net
300は走るんだけど警告出てる状態でモヤモヤするから、普段は200〜250で給油かな

770 :774RR (ササクッテロラ Sp05-CU3t):2023/06/12(月) 20:09:34.12 ID:D65S8RXap.net
>>768
4気筒のトルク感やフィーリングが好みなら期待外れになるかもよ。
嫌いな人からすれば抑揚のないフラットトルクって

771 :774RR (ワッチョイ b1d8-ny/I):2023/06/12(月) 20:24:41.77 ID:HxWIUjUD0.net
ツアラー志向でしかも軽いっていう希望なら890advとかもあるけどKTMは信頼性がw

772 :774RR (ワッチョイ 3925-2rqm):2023/06/12(月) 20:31:08.09 ID:4VmhDHQE0.net
>>764
この前のツーリングは走行距離が304.5kmで給油して11.82l入った
流石に350kmは怖いなあ・・・

773 :774RR (ワッチョイ d9b9-sv6l):2023/06/12(月) 20:53:47.69 ID:q2xJqtkq0.net
現行型のドライカーボン製のリアインナーフェンダー&チェーンガード一体型ってマジカルレーシングしか出してない?
他社なんかある?

774 :774RR (ワッチョイ b35e-+J+E):2023/06/12(月) 21:44:18.05 ID:WNQbatge0.net
>>768
MT-09は250位で警告出ますよ。
ツーリングのペースにもよるから何とも言いにくいけど、300って、携行缶持ってなきゃ突っ張りにくい。

オプションででかいタンク出て来て欲しいよ。

775 :774RR (ワッチョイ 131e-GxRp):2023/06/12(月) 23:36:33.54 ID:NfoHzHcp0.net
カタログスペックは14Lとあるけど、実際は13も入らないから

776 :774RR (ワッチョイ 5306-UXrL):2023/06/13(火) 00:10:29.82 ID:oF4TysE/0.net
RN52Jで330km走って13.2Lだったわ
限界まで入れて郊外を燃費走行だからもうちょっと走って欲しい気もする

777 :774RR (ワッチョイ d34e-6DQe):2023/06/13(火) 03:09:24.75 ID:fZSQSNDn0.net
400km走ってガス欠したっけなぁ
たまたまガソリンスタンドの前で止まったから助かったけど

778 :774RR (ワッチョイ b35e-+J+E):2023/06/13(火) 09:20:08.60 ID:6F0I3dSq0.net
警告が出た時、おそらくタンクの残りは2.5L位なのかな?すぐスタンド入って給油しても11Lまでは入らない。
実質的なタンク容量は13.5L 位だと思う。

ガス欠するとしばらく調子悪くなるんだが、おまいらそういうのは気にしないのか?

779 :774RR (ワッチョイ eb28-9Qt2):2023/06/13(火) 09:36:47.09 ID:kJFmJUsR0.net
軽い09が良いって言いながらツーリングメインなら飛ばさないんだろうね
横幅薄くて軽くて軽快だけどカウル無いからNinjaと比べるときつそうだわ

780 :774RR (ブーイモ MMcb-S9UQ):2023/06/13(火) 09:50:29.34 ID:nAMJUHpHM.net
高速使わないかぎり100kmも出すか出さんかが上限になるでしょ それくらいならカウル有無はあんまり関係ない感じ
高速は辛い

781 :774RR (ワイーワ2 FF63-EKdH):2023/06/13(火) 09:57:32.33 ID:+1e81zGjF.net
ツアラーが良いならトレーサー買えよ・・・
こっち買っておいてツアラーにしろしろはアホやて

782 :774RR (ワッチョイ 29f6-Z6gv):2023/06/13(火) 09:58:42.12 ID:AyVDX2Vc0.net
>>778
残2.8L切ったら警告灯が着くってマニュアルにのってるぞ

783 :774RR (ワッチョイ b1b9-EKdH):2023/06/13(火) 10:11:54.98 ID:h5ooCc9A0.net
MT-09でロンツーは何も問題ないし、なんなら取り回しとかが楽な分メリットがある
個人の好みで良いけど、重量級ツアラーを選んでバイクの軽快さを犠牲にするのはなんか違う気がする

784 :774RR (ワッチョイ eb28-9Qt2):2023/06/13(火) 10:16:35.31 ID:kJFmJUsR0.net
燃料警告灯ってだいたい残り50km走れるような設定なんでしょ?
車とかもそう
50km走れれば大体次のSAまで走れるからとか

785 :774RR (ワッチョイ d384-GxRp):2023/06/13(火) 10:29:50.33 ID:zI8fbfyZ0.net
みんな結構ギリギリまで入れるのかな
ガソリン跳ねるのがいやで液面見えたらやめてしまう
頑張ればそこからあと1Lくらい入るのかも

786 :774RR (スププ Sd33-WVTN):2023/06/13(火) 10:34:33.91 ID:oR5STuXAd.net
>>778
取説によると2.8Lらしいよ

787 :774RR (ブーイモ MMcb-S9UQ):2023/06/13(火) 11:22:34.86 ID:1FRKODrcM.net
大抵リザーブいったら点くんじゃないの?

788 :774RR (ワッチョイ d34e-Sypd):2023/06/13(火) 11:46:31.91 ID:fZSQSNDn0.net
リザーブタンクのこと言ってるなら、それはないで

789 :774RR (オッペケ Sr05-rSu8):2023/06/13(火) 11:51:24.18 ID:5H6gPTser.net
セルフで入れててF-trip切り替わってすぐなら10.5Lぐらいだな?、

790 :774RR (オイコラミネオ MMd5-LWdE):2023/06/13(火) 12:25:01.35 ID:9NKHQ60QM.net
リザーブタンクって懐かしい
コックを回すんだよな

791 :774RR (スップ Sd73-4qnj):2023/06/13(火) 12:41:59.37 ID:laPADZbMd.net
それで戻し忘れてガス欠のバイクをGSまで押して歩くまでが一連の流れ

792 :774RR (ワッチョイ 29f6-Z6gv):2023/06/13(火) 12:54:41.43 ID:AyVDX2Vc0.net
F-tripで10km以下なら、10L決め打ちで入れてるな
いちいち流量調整しなくて済むからすぐ終わっていい感じ

793 :sage (ササクッテロラ Sp05-CU3t):2023/06/14(水) 13:55:51.52 ID:P0kV7DEsp.net
>>773
プーチが出してなかったっけ
って思ったらカーボンじゃなかったわ

https://puig.tv/en/tuning-motos/mudguards/rear-fenders?bike=29146

794 :774RR (ワッチョイ 29f6-Z6gv):2023/06/14(水) 22:33:55.54 ID:Ap5h6h3q0.net
>>773
こんなのあったけど

https://rpmcarbon.com/products/yamaha-mt-09-fz-09-2021-rear-fender-hugger?variant=40265228877921

795 :774RR (ササクッテロラ Sp05-kyKB):2023/06/15(木) 07:13:07.89 ID:m9/vB3yOp.net
>>794
こういうのでもっとがっつりとタイヤカバーするやつが欲しい。

796 :774RR (ワッチョイ 5351-2rqm):2023/06/15(木) 08:35:00.15 ID:1W6DDVa10.net
SPEEDRA

797 :774RR (ワッチョイ 5351-2rqm):2023/06/15(木) 09:28:56.47 ID:1W6DDVa10.net
でドライカーボンの出してるよ
リンク貼ると書き込めないので検索してみてね
あとマジカルはウエットでは?

798 :774RR (アウアウウー Sadd-sv6l):2023/06/15(木) 13:56:57.14 ID:/UcyaLgxa.net
>>797
スピードラで出てるのは現行のじゃなくね?

799 :774RR (ワッチョイ 29f6-Z6gv):2023/06/15(木) 16:21:11.44 ID:DaWVB4ED0.net
>>798
www.k-ssk.shop/shopdetail/000000004683/
現行用もあるみたいよ

800 :774RR (ワッチョイ 1919-5SsE):2023/06/16(金) 00:00:38.44 ID:SleUxhY00.net
17年式に乗ってるんですけど最近ステムシャフトの錆が気になります
分解清掃すべきでしょうか?それともサビチェンジャーで乗り切れますか?

801 :774RR (ワッチョイ b1b9-EKdH):2023/06/16(金) 07:07:55.75 ID:o7FxbbIz0.net
>>800
ステムシャフトってバラさないと見れないのでは?
そこまでできる人なら、ここで聞くまでもないと思うが

802 :774RR (ワッチョイ 3983-5SsE):2023/06/16(金) 11:03:56.96 ID:Rsoxo/lZ0.net
>>801
すみません部位の名称が違うようですね…
トップブリッジの中央の下にあるやつです

803 :774RR (ササクッテロ Sp05-CU3t):2023/06/16(金) 11:23:59.86 ID:7A7m4Nt8p.net
それのことステムシャフトって言うんじゃないの?

804 :774RR (スップ Sd33-CExt):2023/06/16(金) 11:43:53.02 ID:ZOWd0Y9Ld.net
目に見えて錆びてるならベアリングも交換した方が良いんじゃない

805 :774RR (テテンテンテン MMeb-ro7d):2023/06/16(金) 12:11:42.16 ID:zkfFPXGHM.net
リコール案内届いた~

806 :774RR (スッップ Sd33-wRd0):2023/06/16(金) 12:24:53.25 ID:CfAj1ywad.net
リコールのお手紙うちも届いてたよ

807 :774RR (ワッチョイ b1b9-EKdH):2023/06/16(金) 12:30:35.99 ID:o7FxbbIz0.net
買った店は遠いし、自家整備だからバイク屋に行かないんだけど、どうすれば良いんだろ?
文句ついでにヤマハに電話してみるか

808 :774RR (スップ Sd33-6Dku):2023/06/16(金) 12:32:38.13 ID:ACMThmZ7d.net
リコールはヤマハが悪いし買った店より近いYSPあれば対応してくれんじゃね

809 :774RR (スップ Sd33-CExt):2023/06/16(金) 12:53:10.17 ID:ZOWd0Y9Ld.net
リコール作業は2りんかんとかでもやってるよ

810 :774RR (ワッチョイ 5351-2rqm):2023/06/16(金) 13:23:29.39 ID:n4OawPTM0.net
バロンから案内来たが
梅雨の間は予約もし辛いなあ
6ヶ月点検も受けたいんだけど、わざわざ雨の中行くのも嫌だし

811 :774RR (ワッチョイ b1b9-EKdH):2023/06/16(金) 13:44:58.59 ID:o7FxbbIz0.net
車だったら家に引き取りに来るんだけどね
なんなら整備士がウチに来てやれと言ってみるか

812 :774RR (ササクッテロ Sp05-CU3t):2023/06/16(金) 13:52:12.26 ID:n30YYBXUp.net
リコール処置しなければ車検通らんのだからどのみちやらなかんのになにゴネようとしてんだろ

813 :774RR (ワッチョイ 8bdb-2rqm):2023/06/16(金) 14:01:11.43 ID:MczY/tw00.net
RPNカーボンって東南アジアの会社だったと思うけど、そこそこのお値段でけっこういいものだしてると思う
ただ生産は中国でしてるみたいで、たまにその型つかったぱくりもん?が安くでてくるんでそれに期待してる

814 :774RR (ブーイモ MMeb-+J+E):2023/06/16(金) 14:29:31.71 ID:FN1SqpP8M.net
人間性って出るよな

815 :774RR (ササクッテロラ Sp05-LeeQ):2023/06/16(金) 15:44:58.57 ID:5QT/RRIdp.net
>>814
ほんとにこのスレ見てると思うわ

816 :774RR (ワッチョイ 5351-2rqm):2023/06/16(金) 16:25:58.45 ID:n4OawPTM0.net
5chでリテラシーを期待しても虚しいだけですよ
反応が欲しくてわざとそういうこと書くかまちょも多いし

817 :774RR (ワッチョイ 8be2-rSu8):2023/06/16(金) 18:48:16.40 ID:4fY7hrnY0.net
バイク屋からリコールの連絡きたけど貴方なら自分でできそうと言われたわ

818 :774RR (スプープ Sdb2-nj4W):2023/06/17(土) 17:21:34.86 ID:0fEUuD5ed.net
ギリギリガス欠しないだろって給油先延ばしにしてたら普通にガス欠してもうた。
285km

819 :774RR (ワッチョイ a2da-L1I+):2023/06/17(土) 17:33:03.39 ID:16x0cBpA0.net
それは下道オンリーの燃費?

820 :774RR (ワッチョイ 5ee2-1Woc):2023/06/17(土) 18:34:59.27 ID:6moN97ZF0.net
>>818
ガス欠時の距離じゃなくてガス欠後満タン給油の数量を教えて欲しいです…

821 :774RR (ワッチョイ 5ee2-1Woc):2023/06/17(土) 18:46:27.05 ID:6moN97ZF0.net
聞くだけもアレだからワイのも
F-trip切り替わりですぐに給油すれば10.5L前後
切り替わりからは少なくとも2Lはあるはずと走り続けるも11.4L給油までしか粘ってないです
現行型ね

822 :774RR (ワッチョイ 6523-C6j3):2023/06/17(土) 19:02:18.01 ID:/lpryCQS0.net
ラジエター横カバーの十字リベット弱すぎんか

823 :774RR (スプッッ Sd12-PMEp):2023/06/17(土) 19:49:22.10 ID:in4faMpYd.net
ほい

https://i.imgur.com/8RON2Wz.jpg

と言うか、知ってどーする?

824 :774RR (スプッッ Sd12-PMEp):2023/06/17(土) 19:49:44.98 ID:in4faMpYd.net
と言うか、知ってどーする?

825 :774RR (スップ Sd12-l2TA):2023/06/17(土) 20:10:03.46 ID:cObuVPZ9d.net
ちゃんと14入って安心やね

826 :774RR (ワッチョイ 25d8-BhMe):2023/06/17(土) 20:19:28.06 ID:Krj38s3y0.net
14って本当に14ビタなんだな…

827 :774RR (ワッチョイ 55fc-C4S0):2023/06/17(土) 20:47:45.02 ID:BB+dPftn0.net
ガソリン安いな。
話は変わるが、ハンドルをハリケーンのスワローハンドルに交換した。前傾具合は250のスポーツ型と似たような位だから長時間乗っていても疲れる事はなかった。
1番変わったと思った点は、自然な状態で伏せた姿勢が取れる事。それと当たり前だけど、フロントへの入力がしやすくなった。
まあ、ポジションが大きく変わったせいでフォームの修整が必要になったけどなw

828 :774RR (ワッチョイ 5ee2-1Woc):2023/06/17(土) 20:49:47.24 ID:6moN97ZF0.net
>>824
ありがとうございますー
余裕もって13.5L給油までは安心して粘れるかなと
F-trip切り替わり時の距離数でその時の大体の実燃費わかるから×3Lで残り走れる距離の見当つく

829 :774RR (ワッチョイ b206-U5JV):2023/06/17(土) 22:20:47.62 ID:NckyA6jo0.net
>>827
いいね
ウォブル現象とケツ痛解消でやりたいけどフルロックターンが出来なくなりそうで躊躇してる
ちなみに中期型

830 :774RR (ワッチョイ 55fc-vJW9):2023/06/18(日) 00:52:58.47 ID:g3SE90me0.net
>>829
俺は現行型だけど、その心配はないよ。中期型は聞いた話だと指を挟むらしい

831 :774RR (ワッチョイ 69b9-iRKv):2023/06/18(日) 07:11:37.61 ID:b0NQ01bs0.net
>>822
糞すぎて私はプッシュピンに換えた
飛び石とかで取れるかなとも思ったけど1年たった今でも全然問題ない

832 :774RR (ワッチョイ 8167-aNfm):2023/06/18(日) 11:15:24.94 ID:gSkefDUp0.net
リッター156円は安いな。うらやまだよ

833 :774RR (ワッチョイ d958-d2mH):2023/06/18(日) 12:17:46.46 ID:A2pIxq+50.net
裏山
割引入るけど看板192円とかだよ・・

834 :774RR (スップ Sdb2-l2TA):2023/06/18(日) 12:58:22.68 ID:djyIm3sVd.net
みんなリコール作業の予約取れた?
平日すら全然空いてなくて1ヶ月後になったわ

835 :774RR (ワッチョイ 25d8-BhMe):2023/06/18(日) 13:02:08.73 ID:M9p/fjw+0.net
値段気にしてなかったけどすごい安いっすね
スレ民じゃなかったらレギュラー入れてないか心配になるレベル

836 :774RR (ワッチョイ f579-h7xJ):2023/06/18(日) 14:23:37.71 ID:0.net
横浜だと7円割引で157円
でも7月までのキャンペーンで通常会員割引は3円引き

837 :774RR (ワッチョイ a9aa-yLWt):2023/06/18(日) 14:34:33.94 ID:K+mSdhSI0.net
新車の場合、XSR900とMT-09ではどっちが入手容易でしょうか?

838 :774RR (ワッチョイ 25d8-BhMe):2023/06/18(日) 14:39:26.81 ID:M9p/fjw+0.net
難度で言えばXSR900>09>09spとかじゃないかな

839 :774RR (ワッチョイ 3251-C6j3):2023/06/18(日) 20:58:23.55 ID:fzwtq57p0.net
いやしかし今日は暑かった
まあでも今日走れたから今年の夏もなんとかなるだろう

840 :774RR (ワイーワ2 FF1a-f5CE):2023/06/18(日) 22:09:39.26 ID:SAEouSQ7F.net
>>827
スワローハンドルは前に出し過ぎって思ってたけどあれだけ出してやっとそんなもんなのか
グリップヒーターぶっこ抜くの面倒臭いからギルズのハンドルポストで良いかと思ったけどスワローハンドルのが良いかも知れない

841 :774RR (ワッチョイ 55fc-vJW9):2023/06/19(月) 00:12:40.84 ID:UN3zrdnF0.net
>>840
単純に高さ変えたいだけならキルズのがいいと思う。前傾でがっつり走りたいと思ってないなら勧めない。
あと、クラッチケーブルを変えないといけないから変えたせいで調整が必要になって納得出来る位置に出来ない。

842 :774RR (ワッチョイ 5edb-C6j3):2023/06/19(月) 10:48:59.64 ID:gD3Uy0QQ0.net
>>822
ラジエターとこのリベット、あれは絶対欠陥やと思う
整備性悪すぎ
同じくピンタイプに交換しました

>>837
自分の近所だと
XSR900のほうが絶望的な感じ

843 :774RR (オッペケ Sr79-BhMe):2023/06/19(月) 11:39:13.44 ID:KFpEcgCTr.net
XSR900の方がモノはないんだけど、モノがあったから09って選び方はやめた方がいいね

844 :774RR (ワッチョイ 3251-C6j3):2023/06/22(木) 08:14:42.93 ID:WbzxU7Ij0.net
ZX-4RR/SEと車重がピッタリ同じだな
価格帯もほぼ同し
このバイクの異様な軽さとコスパの良さが際立つわ

845 :774RR (ワッチョイ d925-C6j3):2023/06/22(木) 08:25:05.35 ID:PHBIcSbC0.net
俺もそれは思った
それでいて馬力は1.5倍も開きがある

846 :774RR (スッップ Sdb2-zzsz):2023/06/22(木) 10:32:10.26 ID:YCHt8GL6d.net
ハイオクだけど燃費もあまり変わらないという

847 :774RR (オッペケ Sr79-BhMe):2023/06/22(木) 11:00:58.91 ID:/F6MRHuhr.net
結局回したいかどうかでは?
09のコスパは今さらいうまでもなく全バイクの中でも最高峰とは思うが、4Rの価値は09とは別のところだろう

848 :774RR (ワッチョイ 55fc-vJW9):2023/06/22(木) 23:54:55.43 ID:XZegsXAy0.net
09乗ってるとブン回したいなら250でいいし、速さを求めるならリッターSSでいいしなと思うと興味が出ない。
他車種乗ってるなら違った感想出るのかもしれないけど

849 :774RR (ワッチョイ 724e-PMEp):2023/06/22(木) 23:57:14.53 ID:mCIm2HUQ0.net
日本語おかしくね?

850 :774RR (ワッチョイ 5e58-Wy5L):2023/06/23(金) 00:30:53.81 ID:5fc8gVdU0.net
おかしいよなw

851 :774RR (ワッチョイ 3138-d7Gw):2023/06/23(金) 08:20:35.11 ID:H+HeceyF0.net
何に対する興味なのかをハッキリさせないから
何を言ってるのかよく分からないんだな。
ウチの嫁の喋り方がそんな感じだw

852 :774RR (ワッチョイ 3251-C6j3):2023/06/23(金) 09:39:42.93 ID:PMZVkosh0.net
現行の09で普通にブン回して乗ってるけどな
もちろん状況は選ぶしせいぜい2速までしか出来ないが
400でもブン回して乗ればリスク領域に入るのは変わらんし

853 :774RR (スッップ Sdb2-D+zq):2023/06/23(金) 09:43:33.64 ID:bNIqq+tkd.net
「09乗ってると」を「09所有してると」に置き換えればよろし

854 :774RR (スップ Sdb2-2oik):2023/06/23(金) 10:25:30.76 ID:e2byFH/Rd.net
他に乗ってみたいって欲すら薄れてしまったよ

855 :774RR (オッペケ Sr79-BhMe):2023/06/23(金) 12:00:34.87 ID:s7nmtSAlr.net
他はレンタルで良いしね
よくKTMのバイク借りて乗ってる

856 :774RR (ササクッテロラ Sp79-YL3N):2023/06/23(金) 13:52:06.12 ID:LIg8It0cp.net
泊まりで3日くらいのツーリングはzx-14r、日帰りはコレ、ご近所はCT125と乗り分けてるな
あと林道はKLX250。
今の所この4台で最高。

857 :774RR (スッップ Sdb2-zzsz):2023/06/23(金) 13:57:19.68 ID:goxK3YG7d.net
自分はこうだな

宿泊が伴う旅行 車
近所の街乗り 車
日帰りツーリング コレ
林道 走らん

バイクは一台で済むようになったw
時間と体力のない社畜なんで

858 :774RR (ワッチョイ 25b9-f5CE):2023/06/23(金) 14:21:06.09 ID:CyULRXaX0.net
>>854
俺も
中型に乗り換えてもお手軽さは変わらんし、ツアラーは重くて疲れるし、SSはライポジがきつい
総合点でこれ以上がないんだよね

859 :774RR (ワッチョイ a2b5-wtyc):2023/06/23(金) 15:08:16.05 ID:SGhP3LFW0.net
このバイク腰から背中がまっすぐになるような姿勢で乗ることになるし多少の前傾をするバイクよりこいつのが腰にくると思う

860 :774RR (ワッチョイ b12d-L1I+):2023/06/23(金) 15:16:13.47 ID:FvVyV2gJ0.net
明け方から暗くなるまで走ったけど尻、膝、足首がやや痛くなったくらいで腰は何ともなかったぜ

861 :774RR (ワッチョイ 0d03-C6j3):2023/06/23(金) 16:47:21.40 ID:S6vzslQu0.net
>>857
世の中のオッサンライダーの殆どがそんな感じなんだろうなw

862 :774RR (アウアウウー Sacd-sazU):2023/06/23(金) 17:11:29.59 ID:Oyg6Eux1a.net
>>859
肘をハンドルと水平くらいにすればもっとしっくり来るよ

863 :774RR (ワッチョイ ad25-nj4W):2023/06/23(金) 17:46:10.57 ID:RK5pGXAq0.net
林道走るつもりでシェルパ買ったけど09買ってから完全に街乗りバイクになっとる。
せっかくの休みだし少しでも09乗りてぇ〜ってなってる。
売るにもボロいしもう少し乗らないと買った意味がって感じ。

864 :774RR (ワッチョイ d925-C6j3):2023/06/23(金) 18:00:54.40 ID:vGfQePU20.net
>>859
腰はあまり来ないなあ
峠道を走りすぎて内腿の変な所が筋肉痛になった事はある
あと、STDだけどスロットルアシストを付ける前は手首が痛かった

865 :774RR (ワッチョイ a25e-MYxk):2023/06/23(金) 19:34:40.19 ID:g2USgTSE0.net
>>864
なぜか分からんが、300km超えやると、おれも右手首痛くなる。
ハンドルはイージーフィットバー。
ノーマルの時はあまり感じなかった気がする。
絞りの角度が自分には合ってないのかな?

866 :774RR (ワッチョイ 5ee2-1Woc):2023/06/23(金) 19:39:19.95 ID:fvAHIboD0.net
現行型増車で買ってそこそこ乗ってから前のバイク乗ったら右手痛くなったわ
電スロ軽いから甘やかされたと思ったけど今はどっち乗っても大丈夫になった

867 :774RR (ワッチョイ cb41-bte+):2023/06/24(土) 01:06:33.39 ID:i/BBj4tA0.net
腰曲げない骨盤後傾させないで、骨盤立ててから少し前傾、足は付け根から曲げる
動画で見るとケビン・シュワンツとかノリック風
で、サヨナラ腰痛

868 :774RR (スププ Sd43-/jb6):2023/06/24(土) 10:21:43.51 ID:LlB5v5qKd.net
このバイクで腰痛いって人は猫背になってるんだろうね

869 :774RR (スッップ Sd43-y+87):2023/06/24(土) 10:22:57.30 ID:WZZMV4xrd.net
尻が痛いから尻よりも腰で乗ることを意識してる

870 :774RR (ワッチョイ 2db9-OLuX):2023/06/24(土) 11:04:13.36 ID:dUoxmfGp0.net
腰は夜に鍛えてるから大丈夫

871 :774RR (ワッチョイ e351-F8yx):2023/06/24(土) 11:19:15.56 ID:QJTahGF00.net
高速ではMRAのシールドの恩恵に預かるためにちょっと頭を下げるけど
基本は背筋まっすぐ白バイ乗りだな俺
リターン前最後に乗ってたのがオフ車だったんだが
初めてMTに跨った時にポジションがまんまオフ車で違和感無くて笑ったわ

872 :774RR (ワッチョイ dd43-UyZ3):2023/06/24(土) 17:50:34.53 ID:d4RdGAR60.net
歳のせいか、セパハンがきつくなってきたので、
2010R1から乗換えで予約しようとYSP行ったら、
キャンセルでたまたまあったんでそのまま買ってしまった。
さあ、取り付けパーツ選定しよう。

873 :774RR (ワッチョイ adf3-q57E):2023/06/24(土) 18:05:18.16 ID:lUxnoyQ90.net
>>872
おめでとうございます!まさに運命の出会いですね!

874 :774RR (ワッチョイ 2db9-OLuX):2023/06/24(土) 18:21:45.72 ID:dUoxmfGp0.net
>>872
おめいろ

グリップヒーターはオプションのが良いと思う
ダイヤルで10段階の操作ができるし、メーター内に表示出るし、最強にするとアホみたいに強力

875 :774RR (ワッチョイ 2dd8-yAHw):2023/06/24(土) 19:13:17.82 ID:jx5hF4Wb0.net
グリヒ使うくらいなら電熱グローブでいい気はする

876 :774RR (ワッチョイ 4be2-vMDf):2023/06/24(土) 19:20:17.20 ID:5smlgW6N0.net
純正opグリップヒーターは高価だけど収まりや操作性考えたら最高だよな
他の人も書いてるけど自分の他バイクのグリップヒーターとはレベチに暖かい

877 :774RR (ワッチョイ 634e-h79v):2023/06/24(土) 21:00:56.45 ID:0uvIl2zO0.net
電熱グローブなんてダルくて使ってらんねーわ
充電とか電源繋がないといけないし
操作に影響出るし
いちいち用意しないといけないし
グローブだから消耗品だしね

878 :774RR (ワッチョイ 4be2-vMDf):2023/06/24(土) 21:04:06.39 ID:5smlgW6N0.net
グリップヒーターあるとグローブ迷った時に便利だしね

879 :774RR (ワッチョイ 4b25-Sdew):2023/06/24(土) 21:41:13.04 ID:hpF6WRxb0.net
電熱グローブは手のひらが寒いから結局グリヒと併用になる
グリヒもグリヒ単体だとめちゃ寒い日はハンカバ無いと厳しいけどそこまで寒い日はそもそも無理して出掛けない

880 :774RR (ワッチョイ cdb1-HmnO):2023/06/24(土) 23:05:06.88 ID:RxODMAOZ0.net
そもそも、グリヒとか電熱グローブが必要な季節は乗らねぇ~し。

881 :774RR (ワッチョイ 2db9-OLuX):2023/06/24(土) 23:09:40.01 ID:dUoxmfGp0.net
真夏でもグリヒ使う事があるよ
下界で35℃の日に山の上の方は15℃だった

882 :774RR (ワッチョイ 2dd8-yAHw):2023/06/25(日) 00:19:42.63 ID:iMZqT5F/0.net
>>879
掌にヒーター入ってない電熱グローブってそんな数多い?
中華とコミネ使ったことあるけどどっちも掌にヒーター入ってたよ
まぁグリヒもグローブもどっちもそれぞれにメリットあるからどっちでもいいととは思うけど
そこを理由にするのは違うかなって

他にも操作に影響あるとかめちゃくちゃすぎんか
ウィンターグローブ全般操作に影響するんだけど、グリヒあるからってサマーグローブ使うん?俺は少なくとも無理だけど
むしろ電熱グローブってちょっと通常のウィンターグローブより薄めのも多いよ

883 :774RR (ワッチョイ 4b25-Sdew):2023/06/25(日) 00:36:42.21 ID:tAjpWAUK0.net
>>882
タイチの電熱グローブしか使った事ないけどタイチのは手のひらに電熱入ってなかったな…次はコミネ買ってみるか
電熱ジャケットの袖から出てるケーブルに繋ぐ場合はそんなに面倒じゃないね

884 :774RR (スップ Sd43-pQO5):2023/06/25(日) 00:41:39.35 ID:KqKIG1YRd.net
手のひら側に電線入ってるのに当たったことないな
俺も電熱とグリヒを併用してる

885 :774RR (ワッチョイ 9b41-/jb6):2023/06/25(日) 06:34:54.31 ID:2YQWPNUw0.net
掌に熱線入ってる電熱グローブなんて見たことない
タイチもコミネもホンプレスとかいう中華グローブも使ったことあるけど、全部手の甲側だけだったわ

886 :774RR (ワッチョイ 634e-h79v):2023/06/25(日) 06:39:50.97 ID:ug8QaNqF0.net
>882
サマーと言うか、プロテクター付きのネオプレーン素材のグローブだな
虎車乗りだからウィンターグローブとレイングローブはちょっとね
どうしても寒いならナックルガードかハンドルカバーを用意するわ
もちろんグリヒは必須だわ

887 :774RR (ワッチョイ 2dd8-yAHw):2023/06/25(日) 12:33:27.80 ID:iMZqT5F/0.net
ナックルガードか
MT-09に似合いそうだしそれも良いかもね
ハンカバは流石に見た目がちょっとアレだけど

888 :774RR:2023/06/25(日) 20:46:37.49
納車時取り付けで、ETC,リアキャリア、ラジエターガード、デイトナのエンジンガード。

自分でやろうと、スクリーン、アクスルプロテクター、ZETAのハンドルガードをネットで発注。
レバーもZETAにしたいんだが、クラッチ側の用法が怪しくて悩み中。
グリヒはねえ。今まで無しで、最近のグローブも性能良いから今のところは取り付けなしで様子見てからにしようかと。
あとはドラレコどうするか。まあ、中華にするだろうけど。

889 :774RR (ワッチョイ 65aa-/W4l):2023/06/25(日) 14:00:05.50 ID:z4AB2LGw0.net
これから真夏なのに、、、今話すこと?
読んでるだけで暑くなる
実際、今日はすげ〜暑いな

890 :774RR (ワッチョイ 0525-F8yx):2023/06/25(日) 14:04:49.96 ID:6LCmpd360.net
去年の初冬にナックルガード付けたけど外すのが面倒くさいからこのままの状態で真夏に突入しそう

891 :774RR (ワイーワ2 FF93-6wIa):2023/06/25(日) 17:04:29.72 ID:v8J8b//hF.net
>>889
ここは教えたがりが多いから教えれる内容だとめっちゃ食いつくんよ
スマホホルダーとか聞いたらメタクソ食いつくよ
サスやブレーキの話しは誰も食いつかない

892 :774RR (ワッチョイ 634e-h79v):2023/06/25(日) 17:21:44.13 ID:ug8QaNqF0.net
サスは体感的なものがデカいし
ブレーキは結構語り尽くされてない?
ググれば出てくる様な事ばかりだし

893 :774RR (ワッチョイ 65aa-/W4l):2023/06/25(日) 17:24:59.86 ID:z4AB2LGw0.net
>>891
めっちゃ分かるわー
ごてごてくっ付けるの好きな奴ら多いよな(笑)

894 :774RR (ブーイモ MM6b-R5YH):2023/06/25(日) 17:27:04.99 ID:k2/g549fM.net
道わかんなくなるたびに停車してんの?すごいね

895 :774RR (ワッチョイ 2dd8-yAHw):2023/06/25(日) 18:34:44.47 ID:iMZqT5F/0.net
単にサスいじりたい人が少数ってだけの話でしょ
プリロードすら弄らない人ばっかじゃね実際のとこ
spのサスで不満感じる人どんだけ居るのよって思う

896 :774RR (ワッチョイ 2db9-OLuX):2023/06/25(日) 19:58:16.13 ID:VwFrjqJr0.net
ブレーキとサスはほとんどの奴はノーマルで満足だろ
マフラーも新型なら換えないだろうし、キャリアは死んでも付けないという奴もいるし、フェンダーレスは賛否両論だし、グリヒぐらいの話題がちょうどいい

897 :774RR (ワイーワ2 FF93-6wIa):2023/06/25(日) 21:48:59.61 ID:AyZGDPFIF.net
隙あらば教えようとする奴らがサスの話しでは黙るから面白い

898 :774RR (スップ Sd43-pQO5):2023/06/25(日) 22:54:19.20 ID:KqKIG1YRd.net
サスはレースでも無い限り調整は好みの問題だと思うけど、語るような話って何?

899 :774RR (ブーイモ MM6b-R5YH):2023/06/26(月) 07:17:44.25 ID:EpdedwyhM.net
それこそ体重とかどこ行くとかでも変わるんだからそんなことでニチャアしてないで写真でも上げなよ

900 :774RR (ワッチョイ 03da-OfpS):2023/06/26(月) 07:43:41.54 ID:kedwBjEZ0.net
puigのサイドスポイラーええな
でも立ちゴケしたら一発で壊れるパーツに5万円か…

901 :774RR (スッププ Sd43-+PHF):2023/06/26(月) 07:50:04.51 ID:D2A++RDUd.net
体重60キロの場合のサグ出し設定値教えてや

902 :774RR (ワッチョイ e351-F8yx):2023/06/26(月) 08:24:20.81 ID:5z7rIXOg0.net
>>900
あれラジエーターに付けるんだよなあ
倒した時にそっちに被害が及びそうで怖い

903 :774RR (ササクッテロラ Sp81-ed+2):2023/06/26(月) 09:04:13.99 ID:VzwaUv2Kp.net
>>901
個体差あるし実測あるのみ

904 :774RR (ワッチョイ 035e-bRjM):2023/06/26(月) 12:28:46.35 ID:SvjwMMyG0.net
>>901
65kgだが、結局マニュアル通りの設定になった。
まぁ、一度やれば気が済む。

905 :774RR (ワッチョイ 2db9-OLuX):2023/06/26(月) 22:09:18.78 ID:uunpmq6j0.net
足周り設定はブリロードより減衰量がキモだと最近気がついたよ

906 :774RR (スップ Sd03-TsQg):2023/06/27(火) 07:21:34.34 ID:gJpEu8vUd.net
現行SP、とりあえず前後ともプリロード全抜きして乗ってる。特に不満はない。

907 :774RR (ワッチョイ 4bdb-F8yx):2023/06/27(火) 11:06:19.62 ID:NJOr6Q4i0.net
リフトコントロール設定の1と2ってどんな感じで違うもんですか?

まだ予約段階で実車が手元になく、いろいろ妄想しているものですから知りたくて

シフットアップ目安のメーターチカチカ点滅とか使ってますか?

908 :774RR (スププ Sd43-QKDM):2023/06/27(火) 11:12:45.83 ID:efQ3QrMZd.net
>>907
1、2の違いはわからなかったなぁ
MT-09じゃそう簡単に浮かないからoffにしてるよハンドル浮くのが楽しい😄
シフトアップの目安は使ってるけど見難いね~レブって回しすぎに気付く😅

909 :774RR (ササクッテロラ Sp81-/W4l):2023/06/27(火) 11:26:58.58 ID:oUxR0sIlp.net
>>908
ハンドル浮くってなに?

910 :774RR (スププ Sd43-QKDM):2023/06/27(火) 11:28:08.10 ID:efQ3QrMZd.net
>>909
フロントが浮いてくるだな笑
ハンドルが急に軽くなる

911 :774RR (ワッチョイ e351-F8yx):2023/06/27(火) 11:47:51.58 ID:uaVRUL1t0.net
普段TCSはモード2で走ってるから、リフトコントロールも2だな
その状態で直線でアクセル大きく開けて加速すると
フロントが一瞬フッと軽くなるんだけど、そこでピタっと止まってそのまま加速していく
面白いよ、へーって思った

912 :774RR (スッププ Sd43-y+87):2023/06/27(火) 12:12:17.38 ID:cBUr9N55d.net
納車したての時リフトコン切ったら事故りかけたからヘタクソは調子に乗らないと心に誓いました

913 :905 (ワッチョイ 4bdb-F8yx):2023/06/27(火) 15:03:57.82 ID:NJOr6Q4i0.net
実車情報ありがとうございます
1~3、基本的にはフロントが浮き上がることはなさそうですね。
リフトコントロールはONかOFFのふたつで十分なんじゃと思ってるんですが
3段階もの設定があるのがちょっとナゾですね

914 :774RR (オッペケ Sr81-yAHw):2023/06/27(火) 16:50:55.39 ID:uNAIFErar.net
サーキットユース想定じゃないの

915 :774RR (ワッチョイ 65aa-EOoO):2023/06/27(火) 18:41:10.21 ID:fbYS8GkP0.net
少し浮く〜大きく浮くといった制御でしょうか?

916 :774RR (スッププ Sd43-y+87):2023/06/27(火) 21:49:54.56 ID:wBEvtNe2d.net
>>915
タイヤが離れることは無いよもちろん
2や3は雑にアクセル開けて体重移動してもふわっとした感覚すら無いかな、1は雑に開ければちょっとフワフワ感

917 :774RR (ワッチョイ 55f6-nYfU):2023/06/28(水) 08:29:07.02 ID:5lz/xp3I0.net
洗車してたら純正タンクパッドが剥がれかけてるのに気づいた
これ、おすすめの接着剤とかある?

918 :774RR (ササクッテロ Sp81-ed+2):2023/06/28(水) 08:54:07.93 ID:JC5A5j9np.net
>>917
全部剥がして新品張り替えの方がいいと思うわ
接着剤は塗装痛めるし両面テープは端の剥がれに着けても剥がれやすい
綺麗に剥がして脱脂して貼った方が良いと思う

919 :774RR (アウアウクッ MM43-6wIa):2023/06/28(水) 16:18:01.35 ID:R28JjghJM.net
>>917
セメダインBBXというのがあるな
使ったことないけど

920 :774RR (アウアウウー Sa69-+xGY):2023/06/30(金) 15:50:01.80 ID:SwM2qTS4a.net
セメダイン・ビートX!?

921 :774RR (ササクッテロル Sp81-a+ls):2023/06/30(金) 17:44:13.07 ID:1krO3TEWp.net
3Mの強力なやつで貼り直せば剥がれないよ

922 :774RR (スプッッ Sd03-lKTf):2023/06/30(金) 17:51:08.99 ID:XoD9d2dad.net
しっかり脱脂してな

923 :774RR (オイコラミネオ MMfa-Ciou):2023/07/02(日) 22:58:13.53 ID:kXr4hWfvM.net
現行SPが気になって頭から離れない
サーキット使用メインなんだけど適性はどうなのか
乗ってるパイセンおしえてたもれ

924 :774RR (ワッチョイ cb23-hRAP):2023/07/03(月) 00:37:23.14 ID:UlvsM9I00.net
LMAR9A-9って純正しかないんか?

925 :774RR (ワッチョイ 9bfc-U5uu):2023/07/03(月) 01:33:55.87 ID:mOWJ6g190.net
>>923
サーキットで走らせても楽しい。こいつで速い人もいるよ。

926 :774RR (オッペケ Sr5f-fWmB):2023/07/03(月) 08:00:27.61 ID:q7BV0n6ar.net
>>923
単純に興味なんだけど、サーキットメインでなんでSSじゃないの?

927 :774RR (ササクッテロラ Sp5f-jB8P):2023/07/03(月) 09:32:47.56 ID:KOTC+dgEp.net
xsr900でもいいと思うが

928 :774RR (ワッチョイ c251-hRAP):2023/07/03(月) 09:34:37.79 ID:ykmeT7Aw0.net
主に価格面でのコスパ期待なら好きにすれば良いかと
そうでないのならR1買うのが良いと思うし

929 :774RR (スプープ Sd22-+2qy):2023/07/03(月) 11:12:01.88 ID:6K4GIDxId.net
事故後遺症で伏せたSSキツい人だっているんですよ(怒

930 :774RR (スッップ Sd02-GOHx):2023/07/03(月) 11:24:15.32 ID:WfO7i0lId.net
もう辞めちゃえばいいのに

931 :774RR (オイコラミネオ MMfa-Ciou):2023/07/03(月) 11:58:05.04 ID:dajAt+V3M.net
>>925
おぉそうなんですね!
あざます
>>926
絞りと垂れ角のついたハンドルがいつしか苦手になって
ようするにバーハン好き

932 :774RR (スプープ Sd22-+2qy):2023/07/03(月) 15:50:43.97 ID:dsDNH/mWd.net
他人に凸られた後遺症でバイクやめろとか
やっとれんわ趣味なんだよ

933 :774RR (ワッチョイ c251-hRAP):2023/07/03(月) 16:16:04.91 ID:ykmeT7Aw0.net
>>931
ここの人が色々やってるから参考になるかも
https://ameblo.jp/nakakuma40/

934 :774RR (オイコラミネオ MMfa-Ciou):2023/07/03(月) 20:01:17.78 ID:dajAt+V3M.net
>>933

サーキットにツーリングに
sp使い倒してますなこの方

935 :774RR (オッペケ Sr5f-fWmB):2023/07/03(月) 20:49:19.77 ID:q7BV0n6ar.net
>>931
id変わってるけどありがと
KTM・Ducatiとか普通にネイキッドでサーキットアピールしてるからよく考えたら珍しいもんでもないか

936 :774RR (ワッチョイ 9bfc-U5uu):2023/07/04(火) 01:02:59.20 ID:MLCGRgLP0.net
あと、現行になってから何故かラップタイマーが搭載されている。これをgpsと繋げて自動化できないのかな

937 :774RR (ササクッテロラ Sp5f-jB8P):2023/07/04(火) 07:58:07.22 ID:F/GPOiLjp.net
>>933
センスあるカスタムだね
お手本になる

938 :774RR (オイコラミネオ MMfa-Ciou):2023/07/05(水) 10:16:18.00 ID:AqydKi0cM.net
>>936
ラップタイマー機能ついてるんですか?
TFTメーターの説明には記載見当たりません
ついてたらめちゃくちゃ嬉しいんですが…

939 :774RR (ササクッテロ Sp5f-h9q7):2023/07/05(水) 10:37:10.85 ID:TcRWdAq/p.net
>>938
ついてるぞ
手動だけど

940 :774RR (オイコラミネオ MMfa-Ciou):2023/07/05(水) 11:44:42.42 ID:AqydKi0cM.net
>>939
手動…
左右どちらかのスイッチボックスにそのボタンがあるんですかね?

941 :774RR (ワッチョイ 6f2d-+Mc8):2023/07/05(水) 11:49:03.79 ID:/RI86gS10.net
パッシングスイッチ

942 :774RR (ワッチョイ 275e-ctHD):2023/07/05(水) 11:51:43.23 ID:l8bzKv7f0.net
>>939
しかもパッシングスイッチでコントロールするからLAP刻むたびにパッシングすることに。
公道で使っていい機能ではないよなこれ。
ラップタイマーモードの設定と一緒にあるタコメーターカラーもよくわからないよな。
OFFだと回転数低いところで緑だったのがONにすると白くなるけど、なんか逆じゃない?

943 :774RR (ワッチョイ bb25-vImh):2023/07/05(水) 11:53:41.12 ID:7K2O6u/g0.net
もっとカラフルになんのかなぁと思ったらズコー

944 :774RR (ワイーワ2 FFfa-3VO7):2023/07/05(水) 12:37:55.38 ID:zV5vZmO2F.net
>>942
回すと色変わるけど6千回転とか9千回転とかだったから公道じゃほとんど見ないね

945 :774RR (ワッチョイ 2ff6-4aHF):2023/07/05(水) 20:11:49.33 ID:Bd0CLiF40.net
>>942
海外ならクラクション鳴らしてパッシングしまくってるから大丈夫なんだろ
あとタコメーターカラーは5000?で白から緑になるので、高速で追い越しかけるときとか
ちょっとかっこいいかなーくらい

946 :774RR (ワッチョイ 06db-hRAP):2023/07/06(木) 09:08:58.27 ID:yRU2JvC70.net
この車両に限っての話じゃないけど、2輪車に今年の9月から追加(解禁)される
後方衝突防止警告灯ってまだ具体的な物の画像って出回ってないですよね?

947 :774RR (ワッチョイ 12da-+Mc8):2023/07/06(木) 09:15:43.73 ID:+2IRhsyn0.net
方向指示器の点滅だからウィンカーを高速点滅させる感じかと

948 :774RR (ワッチョイ 06db-hRAP):2023/07/06(木) 09:15:44.23 ID:yRU2JvC70.net
物っていうかウィンカー補助灯という形で

949 :774RR (アウアウウー Sabb-zxej):2023/07/06(木) 10:17:04.31 ID:0GFydgj7a.net
英語の先生か、パッシングは追い越しの事だと言っていた

950 :774RR (ササクッテロ Sp5f-h9q7):2023/07/06(木) 11:00:53.66 ID:R2zXAOMsp.net
>>946
H2SXで実装されてない?
急ブレーキでハザード点灯するやつ

951 :774RR (ワッチョイ c251-hRAP):2023/07/06(木) 13:25:07.41 ID:7yYosnDY0.net
昼間ヘッドライト点灯じゃなくてDRL化マダー?

952 :774RR (ササクッテロレ Sp5f-zYkc):2023/07/07(金) 07:05:59.43 ID:ZdwF5Z7np.net
>>950
車のやつなんかだとハザードより高速で点滅する。

953 :774RR (ワッチョイ 2376-CctC):2023/07/07(金) 08:20:59.46 ID:bsPcTOnr0.net
2021レンタルしたんですが、ドライブモードの一段階では急激な変化を感じないのですがそんなもん?
5,000以上回さないと変化ないとか?

954 :774RR (ワッチョイ c2bb-hRAP):2023/07/07(金) 08:32:20.60 ID:E/BF8rcN0.net
>>949
その通りだろw
昔、追越しの時に前車に知らせるためヘッドライトを一時的に上向きにした事から
パッシング(追越し)ライトと呼ばれるように
その後ワンタッチで上向きライトにできる機構が一般化し、パッシングライトが一般化
そのうちライトが抜け落ち、パッシング、と呼ぶように
現在じゃ煽り運転と取られかねないので、パッシングライトはあまり使われなくなった

いずれにしろ、車用語以外じゃパッシングは通貨、追越し、です。点灯なんて意味無しw

955 :774RR (ワッチョイ 0bb9-3VO7):2023/07/07(金) 08:52:07.38 ID:hToNyh+30.net
>>953
主観だけど1と2は結構違う
2と3はほとんどわからない
3と4は結構違う

使い方は
1は峠やサーキット専用
2と3は高速や空いているバイパス、普通の田舎道
4は市街地や渋滞中

スロットルの開き方の設定だから、違いがあるのは加速の時だよ

956 :774RR (ワッチョイ 4303-hRAP):2023/07/07(金) 08:52:33.00 ID:SIsYiaMN0.net
>>950
今度解禁されるのは車間距離が近かったり煽り運転で接近した車両にハザードフラッシュを食らわす機能かと
売って聞きた喧嘩を買う機能w

957 :774RR (ササクッテロラ Sp5f-h9q7):2023/07/07(金) 09:13:30.52 ID:RKvu7lgEp.net
>>956
その機能いらねーw
煽り運転助長システムだな

958 :774RR (ワッチョイ c251-hRAP):2023/07/07(金) 09:56:33.42 ID:IvPWNRnF0.net
現行のMTはトラコンが低速からでもかなり積極的に介入している感じがする
なのでモード変更してもあまり荒々しい感じにならず、体感は低くなるんじゃないかなあ
おかげで実際の加速性能が向上してるし、洗練された仕上がりに俺は感銘を受けているけれど

荒っぽさを楽しみたいのならトラコンを下げれば良いと思うけど
レンタルバイクでそれをやるのはどうなんだろうね

959 :774RR (オッペケ Sr5f-fWmB):2023/07/07(金) 10:27:07.05 ID:wE9oJX6Vr.net
>>954
なんかちょっとおかしくないか
そもそもハイビームが前照灯、つまり通常使用でロービームがすれ違い灯(一時使用)よね
車バイク増えすぎてすれ違い灯を常用してるだけ
パッシングは一時的に上向き点灯させてるのではなく一時的にロービームに切り替えてるという方が正しいかと
パッシングライトはライトの使い方であってライトそのものの名称ではないと思うんだが

960 :774RR (ワッチョイ 275e-ctHD):2023/07/07(金) 11:15:18.08 ID:qUXkA4Ns0.net
>>958
トラコンランプつかずに作動することがあるの?
ABSもついてない古いリッターSSからの乗り換えなので、電制試したいけど無茶な操作に対する恐怖感が勝ってまだ一度もランプ点灯見たことがない。
単純に排気量も上がってエンジン制御もより洗練されたから落ち着いたように感じるのではないかな。

961 :774RR (オイコラミネオ MMfa-Ciou):2023/07/07(金) 11:50:05.22 ID:yxPM/9zxM.net
ほしいほしいこのバイクほしいー!
でも行きつけの店には入らない(´・ω・`)

962 :774RR (ワッチョイ 2376-CctC):2023/07/07(金) 11:50:35.63 ID:bsPcTOnr0.net
>>953

953 956サンクス
そうそんな感じ、荒々しさは出なくて速度は確実に差がある感じ。安心感と音の良さ、電子制御でキマリ。mt-09かXSR900早い方で探してきます。

963 :774RR (ワッチョイ 06db-hRAP):2023/07/07(金) 12:37:51.59 ID:Id8x38WD0.net
>>956
後ろから一定の速度差(早い)で近づくとハザードを最低でも毎分180回以上3秒間点滅させるんだね
これはどうみても後ろを煽るよね

964 :774RR (ワッチョイ 4e11-hRAP):2023/07/07(金) 14:51:52.90 ID:0dlxodRq0.net
>>953
Dモードってただのハイスロで
全閉からの空け始めで味付けが変わるだけ

スロットルの開け方に慣れればモード1or2しか使わない

965 :774RR (オッペケ Sr5f-fWmB):2023/07/07(金) 14:56:20.67 ID:wE9oJX6Vr.net
旧型は出力制限無いのね、取説検索したら新型だけだったわ知らんかったw

966 :774RR (ワッチョイ 0bb9-3VO7):2023/07/07(金) 15:18:43.27 ID:hToNyh+30.net
モード4は街中で使うと中型バイクに乗ってるみたいで結構好きだな
車重やサイズも似たようなものだし

967 :774RR (ワッチョイ c251-hRAP):2023/07/07(金) 15:32:39.05 ID:IvPWNRnF0.net
>>960
いわゆるトラコンとしての動作以前の領域でも
制御が介入してる感覚があるんだよねえ
交差点曲がって加速する時に無造作にアクセルを開けてみても
なんか綺麗に曲がってしまうんだわ

968 :774RR (オッペケ Sr5f-fWmB):2023/07/07(金) 16:01:55.46 ID:wE9oJX6Vr.net
ウィリーコントロールが介入してんのかね
全オフで同じことしてみるしか検証しようもないけど

969 :774RR (ワッチョイ c251-hRAP):2023/07/07(金) 17:35:17.40 ID:IvPWNRnF0.net
改めてヤマハのMT-09開発ストーリーを見て
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/mt-09/story.html
制御系について触れているところを読むと
いわゆるSS系のサーキット走行を主眼に置いたトラコンとは
方向性がちょっと違う日常域での制御を行っている様に読めるんだよね

970 :774RR (ワッチョイ 4303-hRAP):2023/07/07(金) 18:04:07.53 ID:SIsYiaMN0.net
>>963
「機械が見てもお前の運転は車間距離不保持の下手糞か程度の低い煽り運転って判断されてんだよ!」

って感じな逆煽りに使えて楽しいかもなw

971 :774RR (ワッチョイ 2f4f-Z5UM):2023/07/07(金) 22:30:07.38 ID:irrnZLkZ0.net
追越車線チンタラ走行の奴は自車のハザード点滅しっぱなしになるからウザくて自ら退く様になるかもしれない

972 :774RR (ワッチョイ b76c-qWfd):2023/07/08(土) 00:22:56.66 ID:FQCtAlsh0.net
XSRと悩んでたけど、実車見て09に惹かれ始めてたところに赤男爵で黒の在庫車見つけて即決めした。バイク購入検討し始めた頃は全くノーマークだったけど、実車はホントカッコいいよ。写真映えしないのよね。

973 :774RR (ワッチョイ 37fc-M6P1):2023/07/08(土) 01:47:43.86 ID:aRiL/6U90.net
>>972
おめ色

974 :774RR (ワッチョイ b76c-qWfd):2023/07/08(土) 06:56:11.31 ID:FQCtAlsh0.net
>>973
ありがとう。
やっぱりこのエンジンとフレームは、本来MTのために開発されたものだよな。
XSRなら昔のSRXみたいな元気の良いシングルが似合いそうだし、
トレーサーやナイケンみたいなツアラーだったらFJRの大排気量4気筒積んだ方が…
とか決めた今は言ってみる。
要するに、MT最高ってこと。

975 :774RR (ブーイモ MM8f-RP4l):2023/07/08(土) 07:00:30.43 ID:HuMjPrMsM.net
コレ乗ってて片足つま先立ちでしか乗れないのに頑なにローダウンをやらない友だちどうやって説得したらいいんだろう
メーカーの用意した本来のスペックがーとか逝ってるけどサーキット行くわけでも峠で遊ぶわけでもないのにいつか立ち転けしそうで勿体無えなと

976 :774RR (ワッチョイ b7c9-rqKn):2023/07/08(土) 07:49:08.49 ID:kj6yVc280.net
200万も300万もするバイクでもあるまいし別に良いんじゃね
09なんて大型バイクの扱い学ぶのにズタボロにされるくらいの立ち位置で丁度良いでしょ

977 :774RR (ワッチョイ b7b9-ShPc):2023/07/08(土) 08:00:10.26 ID:viqUNIAK0.net
人のバイクに口出す奴は友達にしたくないな

978 :774RR (ワッチョイ 9f51-kkOg):2023/07/08(土) 08:03:35.43 ID:JT/GWk+50.net
バイクって乗る・乗らないのところから自己責任の乗り物なので
自分で決めたことは尊重してあげれば良いと思う

979 :774RR (ワッチョイ b7d8-5d2C):2023/07/08(土) 08:05:27.92 ID:xuYivzvz0.net
>>975
コケなきゃいいだけの話じゃね
戸塚の人も基本片足でしょあの身長だと

980 :774RR (スッップ Sdbf-cAS4):2023/07/08(土) 09:12:26.99 ID:Sh+Gm1Mdd.net
ローダウンしてもどうせ片足立ちだからあんまり意味ないかも

981 :774RR (スップ Sdbf-3H5/):2023/07/08(土) 10:16:59.21 ID:SMVE4vQ+d.net
足つきと立ちごけは直接関係ないからね
レブルで立ちごけしてる人を見るとよくわかる

982 :774RR (ササクッテロラ Sp0b-fPPd):2023/07/08(土) 11:09:06.04 ID:on07o/Jep.net
本人それで納得して乗ってるんだからローダウンしろなんて言われたら大きなお世話と言われてもしょうがないわな。
俺もちっさいおっさんで中古で買った時ローダウンしてあって足つき良くて楽だなあと思ったけど結局ノーマルに戻したわ。

983 :774RR (ワッチョイ 9f51-kkOg):2023/07/08(土) 11:29:57.38 ID:JT/GWk+50.net
NIKENも新型の販売始まったんだね
部品供給は完全に正常化した感じなのかな
MTもいよいよ年度が変わって値上げ発表ありそうだが

984 :774RR (ワッチョイ b7d8-5d2C):2023/07/08(土) 12:40:49.54 ID:xuYivzvz0.net
興味なくて知らんかったけど、NIKENって中身MT-09エンジンだったのね
逆にMT-09のメーターアレにならんかなw

985 :774RR (ワイーワ2 FFdf-ShPc):2023/07/08(土) 16:33:10.18 ID:pMIh49eeF.net
あのちっこいメーター好きなんだよね
視界に入らないから

986 :774RR (ワッチョイ b76c-qWfd):2023/07/09(日) 11:04:06.98 ID:IIoINo8B0.net
XSRと悩んでたけど、実車見て09に惹かれ始めてたところに赤男爵で黒の在庫車見つけて即決めした。バイク購入検討し始めた頃は全くノーマークだったけど、実車はホントカッコいいよ。写真映えしないのよね。

987 :774RR (ワッチョイ b76c-qWfd):2023/07/09(日) 11:04:47.55 ID:IIoINo8B0.net
間違えた。ごめん

988 :774RR (ワッチョイ 1fda-zM4s):2023/07/09(日) 17:13:04.95 ID:bO7I3wY70.net
純正タイヤが7000手前で終わったからロード5買ったった。
せっかくだしスポーツタイヤにしよう思ったけど結構安く売ってたし自分の技量とライフ考えたらロード5選んでもうた。

989 :774RR (ワッチョイ b7b9-ShPc):2023/07/09(日) 17:34:19.53 ID:vCUip0gl0.net
>>988
俺も同じ理由でROAD5にしたよ
5000kmぐらいでハンドリングに癖が出るS22より全然良いと思う

990 :774RR (ワッチョイ 17f3-eaRz):2023/07/09(日) 22:23:48.52 ID:LjrLtKlz0.net
>>975
180cm以下で乗ってるやつはみんな一緒だよ
日本人の多くがそうなんだから野暮なこと言わないに限る

991 :774RR (スプープ Sd3f-fEnt):2023/07/09(日) 23:20:52.64 ID:UFVRhns5d.net
180切ってても両足ベタベタだが
びっくりするほど短足なのか?

992 :774RR (ワッチョイ ff43-fPPd):2023/07/09(日) 23:41:21.34 ID:wz5Eqy+F0.net
踵までべったりつかないとダメだと思ってる人多いんだな

993 :774RR (ワッチョイ 5726-0Vu3):2023/07/09(日) 23:44:58.17 ID:b2fRYLRT0.net
股下81位あれば余裕だから身長で言うと175位だね
これくらいならまだ割と居ると思うけど

994 :774RR (ワッチョイ ff58-wV51):2023/07/10(月) 00:14:35.81 ID:JGaUre4+0.net
MT-09で両足着かないホビットは人権ないからなあ

995 :774RR (ワッチョイ ff58-t0OB):2023/07/10(月) 00:27:24.28 ID:7KJ271gu0.net
175でも股下が短い人だっているんですよ

996 :774RR (ワッチョイ b728-p2St):2023/07/10(月) 01:23:47.97 ID:+Zj4RTx30.net
170だけど体重200キロだから両足べったりだ

997 :774RR (ワッチョイ 1fda-STDj):2023/07/10(月) 08:26:14.07 ID:hTeoc5HO0.net
股下75の奇形種だが、ローダウンしてもケツズラシーで停車するからあんま変わらなかったなぁ

998 :774RR (スプープ Sd3f-fEnt):2023/07/11(火) 09:19:15.12 ID:467QmrWed.net
カキコテスト

999 :774RR (ワッチョイ 172d-N1DR):2023/07/11(火) 09:21:29.16 ID:Fpcpuw5q0.net
次スレ建てよろ

1000 :774RR (ワッチョイ 17f6-nLp8):2023/07/11(火) 11:38:15.99 ID:pe6enDxz0.net
次スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1689043042/

20まで協力よろしくね

1001 :sage (ササクッテロロ Sp0b-fPPd):2023/07/11(火) 14:02:12.19 ID:7NlY279rp.net
次スレどうすんねんはよして

1002 :774RR (ワッチョイ 97aa-RcTG):2023/07/11(火) 19:18:31.49 ID:BXPI9YEI0.net
うめ

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
199 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200