2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 part76【ヤマハ】

1 :774RR (ブーイモ MM8f-BnLt):2023/03/16(木) 05:15:43.08 ID:4wr74l5HM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

───────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行いれよう

http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/
sportsbike/mt-09/

ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-09.aspx


軽量安価なベース車両 派生やパーツインプレ歓迎

ライテクよりスルースキルが大事なスレです
書き込む前に一度じっくりと読み直しましょう
相手によっては煽りだと捉えられて絡まれます
スルー出来ないアホもスルーしましょう
車種に関係のない話題は長引くようなら各専門板へ誘導願います

次スレは>>970程度で
スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい
※前スレ
【YAMAHA】MT-09 part75【ヤマハ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1670238128/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

502 :774RR (ワッチョイ 33d8-P3LZ):2023/05/13(土) 22:28:40.69 ID:f4uzC1q60.net
知った上で、というかそんな小さな差にこだわるなら一生ABS義務化前のバイク乗ってこのスレから去れば?と

503 :774RR (ワッチョイ 23aa-ayEB):2023/05/13(土) 22:39:32.76 ID:R9YZBeyI0.net
カスヤロきてんね

504 :774RR (アウアウクー MM87-8dkb):2023/05/14(日) 00:02:15.24 ID:Y3jEUMyaM.net
カスと言うか>>502の読解力が低すぎるんよね
IQが30違うと会話にならない状態

505 :774RR (ワッチョイ bf5f-biBu):2023/05/14(日) 00:23:00.01 ID:kKZZP1DZ0.net
おちんぽ☺

506 :774RR (ワッチョイ c3aa-rIjI):2023/05/14(日) 00:47:42.02 ID:h81NGOcx0.net
おてぃむぽ☺

507 :774RR (ワッチョイ 33d8-P3LZ):2023/05/14(日) 02:18:06.84 ID:kTUkwli40.net
昔はABSの有無があったけど、その有無で実際どの程度取り回し変わってたの
同一車種に於けるABSによる取り回しの変化なんて試したことある奴どんだけいるのやら
具体的に例えば最小回転半径がこれだけ変わりますって示すことはできるの?
MT-09は実際かなり取り回しは悪いけれど、それがABSのせいだと断言できるわけかな

508 :774RR (ワッチョイ bf5e-OnQ2):2023/05/14(日) 02:34:15.18 ID:sk/gsxWZ0.net
ここでいう取り回しって、文脈的にはホースの取り回しだろ?
車体の取り回しじゃないと思うが。

かなり以前に、R1のヤマンボを付けるのが密かに流行ったが、その時にノーマルホースの取り回しを少し変えてやるだけで付けることが出来た。

にも関わらず、現行の純正ホースに替えた人いるか?ってのが489の質問だと思うが、

やらんよそんなこと。替えるくらいならstage-lineとかにするんじゃないか?

509 :774RR (ワッチョイ cf43-Q67h):2023/05/14(日) 02:44:07.60 ID:XO3d4UTJ0.net
>>508
おっしゃる通り。
つーかバイク自体の取り回しを考えてる人いるんだと衝撃受けた。
ブレーキホースの取り回しでABS付きはエンジン後部にあるABSユニットにマスターシリンダーから接続されることなので。

510 :774RR (ワッチョイ bf5e-OnQ2):2023/05/14(日) 02:54:55.00 ID:sk/gsxWZ0.net
Swage-lineって書いたつもりだった。
なんか誤変換されてた。

511 :774RR (ワッチョイ cfe2-rLHa):2023/05/14(日) 06:59:46.64 ID:ex+L/I050.net
最小回転半径の前に例えばって書いてるぞ

ABS有る無しではホースの本数増えたりユニットのエア噛みに慎重にって感じだっけ?

512 :774RR (ワッチョイ 83f3-mukV):2023/05/14(日) 07:29:12.36 ID:fqovMF+I0.net
>>507
これは恥ずかしい

513 :774RR (ワッチョイ 33d8-P3LZ):2023/05/14(日) 08:41:51.39 ID:kTUkwli40.net
ごめん489スルーしてた

514 :774RR (ワイーワ2 FFdf-8dkb):2023/05/14(日) 09:27:36.26 ID:pD0zjVhhF.net
普通の人は流れ見てなくても>>499見れば「ああ、ホース取り回しね」って分かるんよ
それが分からないくらいの知識で「スレから去れ」とか言うのは人格面がかなりヤバイ

515 :774RR (ワッチョイ 7f4e-mhY7):2023/05/14(日) 10:20:53.29 ID:W+QXCwtr0.net
mt-09のABS車両はホース変える時にABS金属パイプ部の金具交換って必要だっけ?

こーゆーの
http://www.acv.co.jp/active/01_brake_abs.html

516 :774RR (アウアウウー Sa67-vrkc):2023/05/14(日) 11:05:26.67 ID:ISjtCsn9a.net
>>513
このスレから去れば?とまで罵っておいて勘違いによる恥晒し(笑)
これはキツい あーとりまわし重た〜い(笑)
なぜならホースが増えて重量がまったくちがうきゃら〜(笑)

517 :774RR (ワッチョイ ffee-LTtd):2023/05/14(日) 11:15:20.36 ID:31onRwtQ0.net
>>514
多分アスペなんじゃね

518 :774RR (ワッチョイ f3da-KV5d):2023/05/14(日) 11:32:00.82 ID:dKKOu+vR0.net
>>515
2017年用のセット物に付属してたから、バラで換える時も多分必要。

519 :774RR (スプッッ Sd1f-mhY7):2023/05/14(日) 14:21:16.66 ID:079Iwm/rd.net
サンクス、ABS車両では必須っぽいね

520 :774RR (ワッチョイ 03f6-sx1H):2023/05/14(日) 16:19:47.92 ID:YwlkTJPF0.net
現行SP買って7か月の間にコンビニ休憩中に声かけられたの今日で4度目だわ
やっぱこのマフラーは気になる人多いんだな

521 :774RR (ワッチョイ 63c6-o00x):2023/05/14(日) 16:38:29.88 ID:OIxqh3VO0.net
ノーマルのシートって破けた場合どこで新しいのが買えるのでしょう?
コンフォートシートはシート高が上がるし、ちとお高いんですよね。

522 :774RR (ワッチョイ 2395-sx1H):2023/05/14(日) 16:47:41.29 ID:7AN4A0ac0.net
普通にYSPで発注できるんじゃないの?

523 :774RR (ワッチョイ 7f4e-mhY7):2023/05/14(日) 17:46:18.21 ID:W+QXCwtr0.net
今は買えるの?
初代は無かったんで社外品買って貼り替えたわ

524 :sage (ワッチョイ 63c6-o00x):2023/05/14(日) 17:48:47.55 ID:OIxqh3VO0.net
>>522
ありがとう。YSPに聞いてみますー。

525 :774RR (ワッチョイ c3aa-88wt):2023/05/14(日) 17:55:37.02 ID:33zUqYqW0.net
張り替えたらいいのに
純正よりいい表皮もあるよ

526 :774RR (ワッチョイ 03f6-sx1H):2023/05/14(日) 17:56:19.54 ID:YwlkTJPF0.net
ヤマハのwebサイトでパーツカタログ見れば値段まで載ってるぞ
初代のシートは17,270円
現行STDは18,480円、SPなら20,350円

527 :774RR (ササクッテロラ Sp87-Q67h):2023/05/14(日) 18:03:55.47 ID:EQ8wB3ohp.net
シート表皮がパーツで出るかってこと聞いてる?

528 :774RR (ワッチョイ 63c6-o00x):2023/05/14(日) 19:29:06.07 ID:OIxqh3VO0.net
>>525
張り替えも考えてみますー。
>>526
ご親切にありがとう! すごく参考になりました。
ワイズギアしか頭になかったです。

529 :774RR (ワッチョイ bf5e-OnQ2):2023/05/14(日) 19:40:45.99 ID:sk/gsxWZ0.net
>>521
ノーマルシートならメルカリとかで売ってるじゃない。
表皮だけ買うより安くて不思議な気分になる。

530 :774RR (オッペケ Sr87-rLHa):2023/05/15(月) 12:32:40.73 ID:Tu2rEszQr.net
ヤフオクの3780円+海外発送料金のシフトスタビライザー買った人いる?
全年式対応になってて現行間違いなくつくか質問しても返答もらえない
ウォッチ入れ出してから何個も売れてるからこちらの住人居たら教えてホスィ

531 :774RR (ササクッテロラ Sp87-Q67h):2023/05/15(月) 15:24:03.05 ID:i7yl7VW0p.net
>>530
AliExpressで

ギアシフトサポートヤマハMT09

で探すと画像出てくるから参考にならない?

532 :774RR (ワッチョイ 7f51-ZkZz):2023/05/15(月) 17:58:44.67 ID:Wgt3Qi3z0.net
パチじゃなくて本家のそれ個人輸入して付けたけど
ブラシーボ効果以上の物は感じない

533 :774RR (スフッ Sd1f-/crN):2023/05/15(月) 18:16:49.75 ID:m/UvQCzCd.net
>>530
本家付けてますが自己満足以外の何物でもない

534 :774RR (スフッ Sd1f-/crN):2023/05/15(月) 18:17:27.10 ID:m/UvQCzCd.net
かといってパチが役に立たないとは言えない

535 :774RR (ワッチョイ 6f25-8dkb):2023/05/15(月) 18:59:23.22 ID:+vt5KqfC0.net
キラキラしたパーエンドとかフィラーキャップ付けるのと似たようなもんじゃろ
嫌いじゃ無い

536 :774RR :2023/05/15(月) 22:42:00.38 ID:Sr75Hlaj0.net
黄砂と花粉の時期に走りまくってたせいか最近明らかに体感できるレベルで加速が鈍ってるというかパワーが落ちてるんだよね。まさかダクトから吸い込みまくりでフィルター目詰まりしてる?!

537 :774RR :2023/05/15(月) 22:48:02.16 ID:1JHHaei10.net
現行のシートを削って平面化(ズレ落ち対策)した人いる?
いたら感想教えてほしい。

538 :774RR :2023/05/15(月) 23:13:59.44 ID:N+45BYpr0.net
>>537
削ったんじゃなくてアンコ盛りでやったけど、イマイチなので調整中
形状とか素材とかいろいろ難しい

539 :774RR :2023/05/15(月) 23:31:22.89 ID:s949pb2h0.net
>536
それよりもスロットルボディ汚れてるんじゃないの?
しらんけど

540 :sage :2023/05/16(火) 00:14:38.94 ID:4pmbxZNcp.net
>>536
意外とフィルターは汚れてない
それよかプラグの劣化かと
あと意外と気候もある

キャブ車かってくらいにレスポンス低いときあるし
暖気してから再度始動すると生き返ることもあるし
正直よくわからん

エンジン切る前のプラグの状態かな?って思うようにしてる

541 :774RR :2023/05/16(火) 00:48:20.01 ID:4EoL4BCv0.net
まあまずはチェーン掃除とオイル交換だな
それでだめなら点検に出せばいい

542 :774RR (スッププ Sd1f-ekwS):2023/05/16(火) 01:39:23.23 ID:U31Jkl/Kd.net
新型はスロットルセンサーに不具合抱えてるみたいな話も聞くし素直に店に出した方がいいぞ

543 :774RR (ワッチョイ 23aa-5n5Q):2023/05/16(火) 07:26:17.05 ID:5sBvhEXS0.net
とりあえずフューエルワン1本(半分×2満タン)入れてみるとか。

544 :774RR (ワッチョイ 33b9-8dkb):2023/05/16(火) 07:51:13.88 ID:gjrZEUJZ0.net
スロットルボディの清掃は5000kmでやったけど効果あったな
キャブの同調やった時の感じ
自分でできないなら、12ヶ月点検でやるのは必須だと思う

545 :774RR (ササクッテロロ Sp87-P3LZ):2023/05/16(火) 07:53:38.81 ID:tYAkJCrCp.net
>>537
俺はそれが嫌で純正ハイシート

546 :774RR (ワッチョイ 33b9-8dkb):2023/05/16(火) 08:24:30.41 ID:gjrZEUJZ0.net
>>545
ハイシート?
コンフォートじゃなくて?

547 :774RR (ササクッテロロ Sp87-P3LZ):2023/05/16(火) 10:13:27.74 ID:ak0ci3E4p.net
もちろんハイシートだよ
純正でそういう名前だもの

548 :774RR (ササクッテロロ Sp87-P3LZ):2023/05/16(火) 10:18:01.98 ID:ak0ci3E4p.net
全く同じ話題の別スレの誤爆したorz

549 :774RR (スプープ Sd1f-9TeI):2023/05/16(火) 19:26:14.29 ID:LDSZnK9ed.net
スロボの汚れって添加剤効果あんの?
mt09の持病のスロボ汚れに関しては効果なさそうな気がして試したことないわ。

550 :774RR (ワッチョイ bfb5-Xsun):2023/05/16(火) 19:28:52.14 ID:kYX099Nq0.net
ないよ

551 :774RR (アウアウウー Sa67-9TBb):2023/05/16(火) 19:43:14.23 ID:5EGGIzoKa.net
空気の取込む量を調整する箇所なのに添加剤はそこ通らんでしょ

552 :774RR (スプープ Sd1f-9TeI):2023/05/16(火) 19:46:01.15 ID:jtik3vFUd.net
だよな。安心した。

553 :774RR (ワッチョイ 9342-paFp):2023/05/16(火) 21:48:48.06 ID:AmqRyxRI0.net
なんか春から冷間時発車すると息切れみたいな感じになるんだけど何だと思う?一瞬燃料カットされてるようなショックがあるのよ。2021spなんだけど。水温が70℃超えるとピタッと治まるのね。

554 :774RR (ワッチョイ 3323-ZkZz):2023/05/16(火) 22:45:24.45 ID:5Cnn2pt30.net
>>553
そういう個体だったということで

555 :774RR (ワイーワ2 FFdf-8dkb):2023/05/16(火) 22:57:18.16 ID:ZJUjWTtuF.net
>>553
俺もなるけど1分走れば直るから特に気にして無い
外気エンジン温共に15℃前後でのFIマップが薄いんじゃね?

556 :774RR (ワッチョイ 9342-paFp):2023/05/16(火) 22:58:34.36 ID:AmqRyxRI0.net
そーなの?これまでエンストし易いなーと思ってたらリコールで書き換え出たし今回も同調者出るかと思ってんだけどな。

557 :774RR (ワッチョイ ff02-spK1):2023/05/16(火) 23:02:13.76 ID:sLJLnKGd0.net
>>538
イマイチでしたか…。
何回もやり直す様だと金もかかりそうてすね

558 :774RR (スッププ Sd1f-ekwS):2023/05/17(水) 03:44:29.92 ID:NVlLsbq4d.net
>>553
俺のもなるよ
3月くらいからなり始めた

559 :774RR (アークセー Sx87-paFp):2023/05/17(水) 11:15:06.50 ID:/NSPY/Nvx.net
俺もなってる。クラッチ結構遠いと思うけど繋がり始めが前より近くなって、今までのアクセル開度では回転数が落ちてエンストするorしそうになる感じ
21STD 7000km

560 :774RR (ワッチョイ 7f51-ZkZz):2023/05/17(水) 13:05:54.23 ID:W9jd325w0.net
22SPだが特にそういうのは感じないなあ

未来のMTが垣間見える?
https://young-machine.com/2023/05/16/459278/

561 :774RR (ブーイモ MM47-Xsun):2023/05/17(水) 17:15:56.75 ID:4qNC1eCJM.net
R9楽しみだなあ

562 :sage (ササクッテロラ Sp87-132K):2023/05/18(木) 12:20:51.43 ID:jtkBSdSfp.net
え、まさかR9出たら乗りかえるの?
MT09ノリのぼくら裏切るん?仲間やろうに。

563 :774RR (アウアウウー Sa67-Qrrr):2023/05/18(木) 12:28:41.01 ID:rKDkkaNna.net
馴染みのオヤジの店で買えないのでR9はあり得ない

564 :774RR (スフッ Sd1f-WX7e):2023/05/18(木) 12:33:24.33 ID:R3e+PmHdd.net
R9とか同じエンジンでも空力やら諸々の違いでやっぱり無印よりスピード出るんだろうか

565 :774RR (ワッチョイ cf0c-ZkZz):2023/05/18(木) 12:42:05.85 ID:I9QPfHjf0.net
R9出てどうしてもという人は、たぶん追加パーツで見た目変更できる仕様だと思ってる。
フレームとかに今必要ないネジ穴あるし。

リヤ周りでもしシートフレーム変更じゃないとできないようだったら高くついて厳しいかなと予想。

566 :774RR (ワッチョイ 032d-Np+b):2023/05/18(木) 15:35:24.10 ID:Samt3RKW0.net
当面の夢はMT-10みたいにヘッドライト周りをボディマウントにすることなんだ

567 :774RR (ワイーワ2 FFdf-8dkb):2023/05/18(木) 15:49:33.11 ID:XqapWFQ+F.net
R7跨ったけど「この姿勢でツーリングしたくねえなぁ」と思ったからR9もパスだわ

568 :774RR (ワッチョイ 7f51-ZkZz):2023/05/18(木) 16:35:12.70 ID:vCs0LdSI0.net
前モデルはフレームマウントにした方が良さそうに見えるが
現行は小さく軽いヘッドライトユニットだからそうする必要性を感じないな

569 :774RR (ブーイモ MM7f-Xsun):2023/05/18(木) 17:19:06.37 ID:x8s2CKd+M.net
ガチガチなSSはR1があるから公道向けなツアラー風SSでおなしゃす

570 :774RR (ワッチョイ cf58-qtH3):2023/05/19(金) 02:07:49.46 ID:7nTLkj6d0.net
ミドルクラスのフルカウルツアラーなくなったもんな
トレーサじゃないツアラーよさそうだ

571 :774RR (ワッチョイ 0358-8dkb):2023/05/19(金) 06:47:13.98 ID:EZkM55EH0.net
R9に1番デカいスクリーン付けてバーハンにすれば良いんじゃね?

572 :774RR (スプッッ Sd1f-mhY7):2023/05/19(金) 10:17:53.23 ID:B7InzCgFd.net
トレーサーをフルカウルにした方がはやくね?

573 :774RR (スプッッ Sd1f-w6HF):2023/05/19(金) 10:41:52.15 ID:lik9AJuzd.net
>>570
ぶっちゃけフルカウルの需要が無いからな。
欧米の販売ランキングでトップ50あたりで1台2台あればいい方だし。
あとは東南アジアで小排気量があるくらい。

574 :774RR (スッップ Sd1f-LUSR):2023/05/19(金) 10:47:02.75 ID:KXTOOr6td.net
確かにな。
欧州だとスクーター除けばアドベンチャーとストファイばかりだし米国だとクルーザーが根強い。
ミドル以上のフルカウル需要って日本位しかないような。

575 :774RR (スップ Sd1f-//Ry):2023/05/19(金) 10:51:03.64 ID:EuOWEpAId.net
とはいえ儲けて宣伝にもなるから各社作っとんのやろ

576 :774RR (スッップ Sd1f-LUSR):2023/05/19(金) 10:55:51.32 ID:KXTOOr6td.net
SSなんかはレースベースで採算度外視みたいだけどな。
生産の効率化で販売価格を高めに設定すれば設けは少なくともトントンで商売にはなるらしいが。
あまり高く出来ないしレースにも使えない上に流用も出来ない生粋のツアラーなんてのはFJRみたいにディスコン一直線や。

577 :774RR (ワッチョイ cf58-qtH3):2023/05/19(金) 12:08:22.05 ID:7nTLkj6d0.net
>>573
欧州こそ速度高くてカウルが売れそうなのにな

FJRとかデカすぎるから売れないんだよ
ZZR400から600くらいのサイズならワンチャンある
いやないか..

578 :774RR (ササクッテロロ Sp87-P3LZ):2023/05/19(金) 12:16:17.60 ID:bkzVgI4Fp.net
NINJA650がめすごく売れてるかというと…

579 :774RR (JP 0H47-pCk7):2023/05/19(金) 12:55:20.67 ID:bZdFpGtSH.net
オンよりのアドベンチャーでいいからね

580 :774RR (スプッッ Sd1f-w6HF):2023/05/19(金) 13:07:43.75 ID:kxy6ScOLd.net
>>577
唯一の国産フルカウルでランクインしとるのに失礼よ?
と言ってデータ少し古いし絶版にもなっているから今は入ってないと思うけどw

https://bike-lineage.org/etc/ranking/2019_france.html

581 :sage (ササクッテロラ Sp87-132K):2023/05/19(金) 13:14:31.43 ID:wcw8qoYYp.net
新型の3気筒エンジンしかしらんけど、
これから!って時にレブあたるからなぁ

582 :774RR (スッップ Sd1f-LUSR):2023/05/19(金) 13:19:15.13 ID:KXTOOr6td.net
>>577
今のフルカウルバイクって燃費悪い上にタンク容量も微妙なのばかりだから一回の走行距離が長くGSが少ない大陸とかガス欠怖くて走れん。
欧州各国でトップクラスの販売を誇るR1250GSシリーズとか割と燃費も良いしビッグタンクとかあったりして選ばれる理由はあるのさ。

583 :774RR (アウアウウー Sa67-Mgy6):2023/05/19(金) 15:47:10.06 ID:mQeiof/fa.net
>>577
その昔ZZR1100をアウトバーンでバリバリ乗ってた手足長い巨漢の白人は
年老いて腹も出て巡航速度も長距離到達性能も二輪とは桁違いな四輪へリタイヤした
降りなかった層はご存じアドベンチャーか
一瞬の刹那的な加速で充分その代わり軽くて扱いやすいストファイって感じなのかね

584 :774RR (ワッチョイ 9303-ZkZz):2023/05/19(金) 17:09:34.53 ID:R0jE90oA0.net
ZZR1100も燃料タンク大きくて航続距離も結構あったなぁ。ライバルのブラバだってそう。

何で今のバイクって燃費が悪化しているのにタンク容量を小さくするんだよ!
MT-09だって14Lしかないから日帰りツーでも何回も給油させやがる。

585 :774RR (ワイーワ2 FFdf-8dkb):2023/05/19(金) 17:23:17.28 ID:1EnlrIyiF.net
みんなそうやって自分の優先要素に気付くものだよ
次はタンクデカいのを選びなさい

586 :774RR (ワッチョイ cfe2-rLHa):2023/05/19(金) 17:39:16.67 ID:xMJbCuJd0.net
>>584
何回も給油って日帰りで1000kmぐらい乗ってるの?

587 :774RR (アウアウウー Sa67-9TBb):2023/05/19(金) 17:43:19.22 ID:nfV5Ro+aa.net
そんなに走るならMT-09選んだのが悪いんじゃん

588 :774RR (ササクッテロロ Sp87-P3LZ):2023/05/19(金) 17:46:00.46 ID:w5gzIux4p.net
言うほど燃費って悪くなってる?
09って出してるパワーの割にむしろ良い方だと思ってた

589 :774RR (ワッチョイ bf5e-OnQ2):2023/05/19(金) 18:44:09.05 ID:OOD8VV6a0.net
トレーサーに乗れよ。

590 :774RR (ワッチョイ f341-88wt):2023/05/19(金) 18:54:20.55 ID:/l53+QA/0.net
タンク14Lだけど普通に走ってれば300キロは走るし十分

591 :774RR (アウアウウー Sa67-9TBb):2023/05/19(金) 19:23:57.03 ID:UJ9gA+3Za.net
>>588
>>584は航続距離少ない事に文句垂れたいだけでしょ。実際は良くなってる。
出力維持しながら騒音や排ガスの規制クリアしつつ更に燃費も向上してんだから凄いと思うけどなあ

592 :774RR (ワッチョイ cfe2-rLHa):2023/05/19(金) 19:41:20.57 ID:xMJbCuJd0.net
だよねぇ
普通に気持ち良く走ってれば25km/lぐらい走るもんな

593 :774RR (ワッチョイ 33d8-P3LZ):2023/05/19(金) 20:18:36.75 ID:BGTggNpY0.net
KTMの790とか890なんて20行けばいい方だしw

594 :774RR (ワッチョイ aaa5-0FqN):2023/05/20(土) 14:41:42.72 ID:GiB4w0Oy0.net
デイトナのシートバック、SサイズかMサイズで迷ってる
皆はどこのメーカーのを使ってる?

595 :774RR (アウアウウー Sa2f-+vMS):2023/05/20(土) 15:32:10.73 ID:ZlvqRQ8Sa.net
>>594
ドッペルギャンガー

防水バックはまじて良い

596 :774RR (ササクッテロラ Sp03-yZh/):2023/05/20(土) 16:27:12.29 ID:nqE/QofGp.net
タナックス MOTOFIZZ シェル シートバッグ MT/ブラック (容量10-14ℓ) MFK-238

これ使ってる

597 :774RR (ワッチョイ 5f41-ooHU):2023/05/20(土) 16:29:41.27 ID:lP2e90if0.net
>>594
[ゴールドウイン]リアバッグ ツーリングリアバッグ GSM27002 32L GSM27003 23L 容量可変

これ使ってる
縦に長いのは背中に当たって不快

598 :774RR (オッペケ Sr03-T9Yt):2023/05/20(土) 16:40:36.96 ID:aeh63Y9Hr.net
>>594
タナックスのエアロシートバッグ

599 :774RR (ワッチョイ 1b25-FIIW):2023/05/20(土) 16:51:18.10 ID:yHFdryjp0.net
>>594
普段使いはデイトナ ヘンリービギンズのDH-723
一泊、ラーツー用にDH-717

600 :774RR (スフッ Sdea-/XOr):2023/05/21(日) 01:20:19.80 ID:6QN2wAP8d.net
>>594
デグナーのヘルメットが入るやつ。複数持って使い分けるのがいいと思うよ

601 :774RR (スプッッ Sd8a-DhBW):2023/05/21(日) 07:25:27.44 ID:t7BPQmRld.net
ワイズのキャリアとボックスの組み合わせのワイ。低く身の見物。

総レス数 1003
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200