2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 part76【ヤマハ】

1 :774RR (ブーイモ MM8f-BnLt):2023/03/16(木) 05:15:43.08 ID:4wr74l5HM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

───────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行いれよう

http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/
sportsbike/mt-09/

ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-09.aspx


軽量安価なベース車両 派生やパーツインプレ歓迎

ライテクよりスルースキルが大事なスレです
書き込む前に一度じっくりと読み直しましょう
相手によっては煽りだと捉えられて絡まれます
スルー出来ないアホもスルーしましょう
車種に関係のない話題は長引くようなら各専門板へ誘導願います

次スレは>>970程度で
スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい
※前スレ
【YAMAHA】MT-09 part75【ヤマハ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1670238128/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

687 :774RR (ワッチョイ bb25-ctQT):2023/06/02(金) 19:11:43.55 ID:Xii3Ouge0.net
定期点検の連絡放置しちゃってるなぁ

688 :774RR (ワッチョイ bb79-5ivw):2023/06/02(金) 19:16:50.51 ID:0.net
>>686
この表だとMT09はどれだ?

689 :774RR (ワッチョイ 7bb9-YnVt):2023/06/02(金) 19:23:27.06 ID:DcLP5ptq0.net
メーカー保証はYSPで点検しなくても大丈夫でしょ?
ダメなのは延長の1年だけ。
保証なんて使うことないから、自分で点検も整備もしてる。

690 :774RR (ワッチョイ dfda-FtKH):2023/06/02(金) 19:34:26.66 ID:CY527l/s0.net
>>688
水冷3気筒のところ


他人がヤマハに確認したの聞いただけなんだけどメーカー保証なら1年ごとに点検すればいいみたいなんだよな〜ユーザー自身でやってもいいって言ってたらしいし。
6ヶ月毎の点検もあくまで「推奨」だよね?。
購入したYSPは6ヶ月毎にウチでやらないと保証無くなるぞって感じのスタンスなんだけど何だかなぁ。
これ以上噛みついても絶対ウザがられるしもう大人しく金払うしかないんか。
県内の別のYSPに変えれたら良いんだけど家から遠いし。

691 :774RR (ワッチョイ bb79-5ivw):2023/06/02(金) 19:42:54.53 ID:0.net
6ヶ月点検で13310円だな…
高杉じゃね?どこまでやってくれるの?

前後ブレーキ清掃
チェーン清掃注油
前後アスクルシャフト注油とベアリング点検
各部増し締めとグリスアップ

ここまでやるなら適正だと思うけど

692 :774RR (ワッチョイ 8b79-D75Y):2023/06/02(金) 19:47:02.33 ID:J+bIRRJx0.net
俺も6ヶ月点検来ないと保証なくなるぞってとこで旧型買ったけど次は別の店で買ったわ

693 :774RR (スップ Sdbf-550h):2023/06/02(金) 19:53:23.52 ID:hE6yXwxkd.net
>>686
高いなあ
うちんとこの倍以上だわ

694 :774RR (ワッチョイ dfda-FtKH):2023/06/02(金) 20:16:12.64 ID:CY527l/s0.net
>>693
関東のYSPだけど、同じ関東YSPでも別店舗だとオイルとフィルター込みでメンテパック3年7万だから何か納得できないわ。

ヤマハに問い合わせて保証受ける条件とか別のYSPで保証受けられないかとか聞いてみようかな・・・。

695 :774RR (ブーイモ MM7f-2G0r):2023/06/02(金) 20:32:59.56 ID:9hlVNOnTM.net
YSP名乗ってるだけで店舗違えば別会社なのが多いしそりゃ補償も変わるでしょ

696 :774RR (ワッチョイ 6bf3-J9Lg):2023/06/02(金) 21:26:40.43 ID:WXzDca0A0.net
意外とメンテパック高いとこ多いのね
ウチは6、12月点検無料、点検時オイル交換無料
あと3000km毎ならオイル代無料だわ
エレメントは別途だけどこれで54,000円
車検も値引きが入るとのこと

697 :774RR (ワッチョイ 7d23-N/Lw):2023/06/03(土) 00:35:04.99 ID:0sHeYNNy0.net
メンテパックなんぞない

698 :774RR (オッペケ Sr91-ADbl):2023/06/03(土) 07:51:30.18 ID:4NC+elfXr.net
バンドル発売だって

ttps://news.bikebros.co.jp/goods/news20230602-03/

699 :774RR (ワッチョイ 125f-YGTY):2023/06/03(土) 12:47:09.00 ID:8gFmmhUF0.net
クルコンランプが点滅してSETとか何押しても作動しなくなった
これはクルコン壊れちまった

700 :774RR (ワッチョイ 8d41-sEWT):2023/06/03(土) 13:07:52.01 ID:A2pA+Jvl0.net
狂ったコントロールやん

701 :774RR (ワッチョイ 5125-N/Lw):2023/06/03(土) 17:42:39.12 ID:+b2LeLQE0.net
>>698
コンドルの方はめっちゃ気になる
けど、構造変更の申請が必要なのがちょっと・・・バーエンド延長させれば何とかならんか?
あと、社外品のハンドガードを付けてるんだけど外さないとダメなのな
うーん・・・悩ましいなあ

702 :774RR (ワッチョイ c24f-yIoJ):2023/06/03(土) 18:47:28.24 ID:d7aXggJx0.net
なんて読むの?ゼロキュー?ゼロナイン?

703 :774RR (ワッチョイ f179-9Gmi):2023/06/03(土) 18:51:28.42 ID:foi0x5+p0.net
なんできゅーだけ日本語なんだよ

704 :774RR (スフッ Sda2-puKC):2023/06/03(土) 19:21:38.74 ID:Ocu4J50Ld.net
というかゼロがもはや日本語みたいになってるからな零って言う奴少ないし
用品店でゼロナインですと言うと聞き取って貰えなかったりゼロキューと言い直されたりするから面倒なので最初からゼロキューって言ってる

705 :774RR (ワッチョイ eee2-ADbl):2023/06/03(土) 19:33:34.59 ID:UcjlAUDV0.net
>>701
構造変更はユーザー車検でもちょっと書類増えて車検合格後に採寸と写真撮るぐらいでやってみたら難しくなかったよ
注意するのは車検がその日からになるから車検切れギリギリに受検したいところ

706 :774RR (スップ Sda2-fIuS):2023/06/03(土) 19:37:44.63 ID:OYlwnbd6d.net
煩雑さというより車両価値が下がるのが気になるんでしょ

707 :774RR (ワッチョイ eee2-ADbl):2023/06/03(土) 19:42:41.35 ID:UcjlAUDV0.net
カスタムするのにそんなこと気にするのか…
まぁ人それぞれですね

708 :774RR (ワッチョイ 3db9-ZEwb):2023/06/03(土) 20:19:11.25 ID:gAWeJxmv0.net
>>703
レイキュウじゃ縁起悪いだろ

709 :774RR (ワッチョイ c24f-yIoJ):2023/06/04(日) 07:56:21.56 ID:PD9dnXQH0.net
オーナイン?軟膏?

710 :774RR (ワッチョイ 5158-Cnn8):2023/06/04(日) 08:07:23.24 ID:dtzwnKp30.net
メーカーの人はゼロナイン、オーナインって言ってたな
伝われば何でもいい

711 :774RR (ワッチョイ 09f3-iwmP):2023/06/04(日) 12:10:26.07 ID:VHcImnpC0.net
新型のフロントフェンダーを初期型に流用するためにフェンダー買っちまったお!

712 :774RR (ワッチョイ b9aa-OS1p):2023/06/04(日) 21:51:59.04 ID:1SaSFwjt0.net
電話番号と同じでぜろきゅーぜろです

713 :774RR (アウアウエー Sa8a-Baf3):2023/06/05(月) 06:51:15.04 ID:cW8OBb0wa.net
普通にゼロナインだと思ってた

714 :774RR (ワッチョイ 8119-Ia9t):2023/06/05(月) 07:18:26.36 ID:ENIo7Nus0.net
俺はぜろきゅーって言ってるな
mt25をトゥエンティファイブとか言わんやろ
にーごー ぜろなな ぜろきゅー
でも03はぜろさん

715 :774RR (ワッチョイ 8119-Ia9t):2023/06/05(月) 07:19:09.36 ID:ENIo7Nus0.net
でも は要らなかった

716 :774RR (ワッチョイ a206-7QoK):2023/06/05(月) 07:33:49.47 ID:tuvDuKvW0.net
にーごー、ぜろさん、ゼロセブン、ゼロナイン、テンかな

717 :774RR (ワッチョイ 8d41-sEWT):2023/06/05(月) 07:51:44.34 ID:870n9Mx60.net
ぜろわん
にーごー
ぜろさん
ぜろなな
ぜろきゅー
てん

718 :774RR (ササクッテロ Sp91-ypI2):2023/06/05(月) 08:04:19.61 ID:Pemrromlp.net
R1 あーるわん
10R てんあーる
R1000 あーるせん
1000RR-R せん以下略

719 :774RR (ワッチョイ 2251-N/Lw):2023/06/05(月) 08:39:10.96 ID:UiWgUmUr0.net
零戦 wikiより
>名称
>「零戦」と略され「れいせん」「ぜろせん」と呼ばれる。このうち「ぜろせん」と読むことについて
>「戦時中、英語は敵性語として使用を制限されていたから『ぜろせん』と読むのは誤り」
>「“ゼロファイター”の和訳が戦後に一般化した」[要出典]と言われることがあるが、
>戦時中の1944年(昭和19年)11月23日付の朝日新聞で初めて零戦の存在が公開された際には
>「荒鷲[注釈 2]などからは零戦(ゼロセン)と呼び親しまれ」とルビ付きで紹介されていることから、「ぜろせん」が誤りという訳ではない。

あのアカピが使用しているんだから、ゼロを日本語と考えても良い様だ

720 :774RR (ワイーワ2 FFca-ZEwb):2023/06/06(火) 18:17:47.72 ID:kTC3MvVMF.net
まじでリコール出たな

721 :774RR (スップ Sda2-fIuS):2023/06/06(火) 18:25:39.42 ID:cfMt3N1ud.net
リコール出してくれるだけありがたいよ
長い間放置するメーカーもあるからな

722 :774RR (ササクッテロ Sp91-ypI2):2023/06/06(火) 18:28:28.25 ID:NfTjhzimp.net
合計6000台近くってすごい売れてんだねやっぱり

723 :774RR (ワッチョイ 01fb-N/Lw):2023/06/06(火) 18:53:53.61 ID:GUewiNsT0.net
MT-09買った雑魚おる?

724 :774RR (アウアウウー Sac5-bKq5):2023/06/06(火) 19:18:53.34 ID:8HY1R+Eja.net
何でそういうことを書くのかねぇ。

725 :774RR (ワッチョイ 5125-N/Lw):2023/06/06(火) 19:37:01.10 ID:zvEs5idr0.net
リコールは大した内容でもなさそうだから1年点検の時にでもやってもらうか・・・

726 :774RR (アウアウウー Sac5-xKEn):2023/06/06(火) 21:03:23.03 ID:Lkiirnl1a.net
俺も車検まで放置でいいや

727 :774RR (ワッチョイ 3db9-ZEwb):2023/06/06(火) 22:16:34.27 ID:3xao7GHR0.net
コネクターの防水ならビニテ巻いておけばいいよな

728 :774RR (ワッチョイ 7d23-N/Lw):2023/06/06(火) 22:35:21.56 ID:vT0YrTga0.net
錆った方が交換してくれるっていう

729 :774RR (ワッチョイ edfc-rUcR):2023/06/07(水) 00:42:49.29 ID:ujw/3+Ms0.net
半年点検次いでにしてもらえばいいや

730 :774RR (ワッチョイ 125f-WUkA):2023/06/07(水) 01:16:00.89 ID:pzCfGeNI0.net
オレのSPのクルコンが点滅して使えないのなに?壊れちゃった🥹

731 :774RR (ワッチョイ 2251-N/Lw):2023/06/07(水) 04:52:22.23 ID:uWXoon200.net
ブレーキペダルから足外すと使えたりしない?

732 :774RR (ワッチョイ ee58-koGN):2023/06/07(水) 10:48:18.97 ID:HfLujwM00.net
マルキュウ

733 :774RR (スププ Sda2-Baf3):2023/06/07(水) 12:27:08.91 ID:jJBLOcohd.net
トレーサーとかナイケンみたいに名前があったらなぁ

734 :774RR (ワッチョイ 6e43-ZDR7):2023/06/07(水) 12:31:25.34 ID:pO/fL2V20.net
ほのぼのレイク

735 :774RR (ワッチョイ eedb-N/Lw):2023/06/07(水) 16:53:25.62 ID:wfE3Cqhz0.net
今回のはメインハーネスのコネクター側の被覆周りの防水が甘いって話だよね

錆びてたらメインハーネス交換って、けっこうめんどくさいね

736 :774RR (ワッチョイ 125f-WUkA):2023/06/07(水) 19:13:04.53 ID:pzCfGeNI0.net
>>731
ダメだった
けど停車してる時にブレーキレバーとフットブレーキを手でカチカチと何度か押して戻して見たら点滅しなくなって治った
壊れたかと思った🥹

737 :774RR (ワッチョイ eee2-cisl):2023/06/07(水) 19:17:45.36 ID:eCdbEGyB0.net
ブレーキスイッチの作動不良かな?
別のバイクのリヤがイマイチなんだよなぁ
何度か踏めば大丈夫になる

738 :774RR (ワッチョイ 3db9-ZEwb):2023/06/07(水) 19:29:18.03 ID:2yaxxGYN0.net
俺もブレーキペダル調整したら同じようになったな
止まるとブレーキランプは消えてるんだけど、走ると振動でパカパカ点いてたみたい

739 :774RR (ワイーワ2 FFca-ZEwb):2023/06/07(水) 19:46:48.14 ID:FACfIn52F.net
クルコンのセンサーはブレーキランプのスイッチより1歩手前っぽいよ
だからランプが反応してなくてもクルコンは踏んでる判定したりするらしい

740 :774RR (ワッチョイ 7df3-Pnx0):2023/06/07(水) 20:07:22.33 ID:zHyCeGYt0.net
クルコン動かねぇって言ってるヤツ、なんでディーラー行かないでここで愚痴ってるか理解出来ないな

741 :774RR (ワッチョイ eee2-cisl):2023/06/07(水) 21:41:14.89 ID:eCdbEGyB0.net
現行型SPでシートに不満はないけどコンフォートシートは明らかに何らかが良いの?

742 :774RR (ワッチョイ a9f6-Mmgb):2023/06/07(水) 23:30:26.65 ID:lpEV2iGg0.net
>>749
厚みがあって尻にやさしい
ゲルザブだといまいちかっこ悪いからコンフォートシート使ってるよ

743 :774RR (ワッチョイ a9f6-Mmgb):2023/06/07(水) 23:31:06.68 ID:lpEV2iGg0.net
あ、749じゃなくて740ね

744 :774RR (ワッチョイ e503-N/Lw):2023/06/09(金) 08:30:04.61 ID:Wh/xapo40.net
シート表皮を何とかして欲しいなぁ。
ヤマハは何故かスエード調の生地をシートに使う傾向があるけど汚れやすいしカビやすい。しかも落としにくい。
あの手の生地は外で使うもんじゃねーだろ。鳥のウンコ跡がいまだに取れねーよ。

745 :774RR (ワッチョイ 2251-N/Lw):2023/06/09(金) 09:18:02.45 ID:TbiAUBgi0.net
俺あの表皮好きだわ、滑りにくいし
バリオスコートのスプレーが飛び散ったのがかかっちゃって
ちょっとシミになってたんだけど、しばらく後に洗車したら消えたなあ
シートカバーの中に猫が入り込んだ時があったので
格好の爪とぎにされそうなのはちょっと怖いけど

746 :774RR (アウアウクッ MMa2-C//q):2023/06/09(金) 11:32:22.52 ID:w3ujlZrdM.net
>>744
STDのシートにすれば良いだけでは?
STDの人と交換する手もある

747 :774RR (ワッチョイ 59aa-kNhk):2023/06/10(土) 19:47:34.28 ID:b5KbB6T10.net
TDL

748 :774RR (ワッチョイ 3925-2rqm):2023/06/10(土) 20:23:54.43 ID:mUeOE0gO0.net
>>741
俺は正直言ってイマイチだったな
思ったよりも硬い感じでシート高が2cmも上がる
後から思いつきでノーマルシートにゲルザブ敷いたらしっくりきたので今その状態にしてる
コンフォートの方はシート屋にあんこ抜きしてゲル埋め込みにしてもらおうかと検討中
ちなみにSTD

749 :774RR (ワッチョイ 5351-2rqm):2023/06/12(月) 09:03:39.59 ID:iyoSWahG0.net
リコールするならあの糞ウインカーもリコールしてくれよ
簡単に外れて容易に嵌められない、あの方式を考案した奴も
採用した奴も万死に値するわ

750 :774RR (スププ Sd33-wW7L):2023/06/12(月) 10:07:57.38 ID:mpys2QCsd.net
現行のウインカーはそんな持病があるのか

751 :774RR (スププ Sd33-wW7L):2023/06/12(月) 10:08:33.05 ID:mpys2QCsd.net
なんか時空を超えて安価付けられた

752 :774RR (ワッチョイ a92d-8sUu):2023/06/12(月) 10:36:02.23 ID:BoiMgsTc0.net
直接当たったりしたら外れやすいのは確かだな
でも走行風で外れたことはないし誤って倒したときに抵抗なく外れるからダメージが無いのは美点
取付も何度かやったらコツが掴めるしね

753 :774RR (ササクッテロラ Sp05-mIOb):2023/06/12(月) 11:48:04.97 ID:E8UAqLcLp.net
まあ倒れた時に折れないのは助かるよな
バイクカバーする人はカバー外す時に引っ掛けて取れるのが不満らしいが

754 :774RR (ワッチョイ b3b5-S9UQ):2023/06/12(月) 12:02:29.17 ID:bxAznHg20.net
レバーとウインカーは折れたらもう走行不可だしな
いや走れるには走れるだろうけど警察に見つかったら即切符だし

755 :774RR (スッププ Sd33-wRd0):2023/06/12(月) 12:33:21.08 ID:ATN0qfaJd.net
カバーしてるとアホほど外れる
もっときっちりロックするパーツを出して欲しい

756 :774RR (ワッチョイ 8bdb-2rqm):2023/06/12(月) 13:24:40.31 ID:FNfLbWAY0.net
ウィンカー問題は21年度モデルだけで、今は外れない仕様になっているはず。
自分のも実際グリグリした程度じゃもげない。どこまで何を交換したらいいかわからないけど
22年度モデルのに交換したら解決すると思うけど。

757 :774RR (ワッチョイ 5351-2rqm):2023/06/12(月) 13:31:09.75 ID:iyoSWahG0.net
22年モデルで気が付くと外れてて、嵌められなくてイライラしてます

758 :774RR (スップ Sd33-CExt):2023/06/12(月) 14:22:45.99 ID:9eNnrGzId.net
21モデルだけどウィンカーはきっちり嵌ってれば簡単には取れないよ
ポロポロ取れるって人は同じ所が取れてるはず
一度バラして組付け直してみるといい

759 :774RR (スププ Sd33-WVTN):2023/06/12(月) 14:44:01.47 ID:6dvoybcRd.net
まだ外れたこと無い

760 :774RR (ワッチョイ 5351-2rqm):2023/06/12(月) 14:50:02.01 ID:iyoSWahG0.net
>>758
同じところというか、外れるのは前のウインカーですよね
後ろのウインカーは何故か外れない
>一度バラして組付け直してみるといい
バラすと言っても構造は極めてシンプルなので
具体的にどの様な手順で組み直すのか
または嵌め直しているのか教えて貰えませんか?

761 :774RR (スップ Sd33-CExt):2023/06/12(月) 16:53:41.21 ID:9eNnrGzId.net
>>760
https://twitter.com/r_samej1ma/status/1418885644022128641?lang=ja
おそらくこの裏のプラパーツが嵌ってないんだと思うよ
できればラジエターのサイドカバーも外した方が付けやすい
(deleted an unsolicited ad)

762 :774RR (ワッチョイ 5351-2rqm):2023/06/12(月) 17:31:23.95 ID:iyoSWahG0.net
>>761
ありがとうやってみる

763 :774RR (ワッチョイ 8be2-rSu8):2023/06/12(月) 18:38:18.09 ID:cTkk4kwU0.net
ガレージ狭くてあっと思ったら外れた
外れる様になってるとあわてなかったけどサイドカバーまでバラさないと組み付けできなかった

764 :774RR (ワッチョイ 1325-2rqm):2023/06/12(月) 18:58:51.91 ID:NNlZ9B+r0.net
泊りツー日帰りツー共に一日400kmくらい走るパターンなんだけど
このバイクの満タンの航続距離ってどんなもんですか
現在は忍千乗ってるけど軽いこいつに乗り換えようか迷ってます 350kmくらい走ってくれたら嬉しいんだけど

765 :774RR (スププ Sd33-WVTN):2023/06/12(月) 19:03:38.29 ID:6dvoybcRd.net
350はキツいですね~
タンクが14Lしかないのでツーリングでも300ぐらいですね

766 :774RR (ワッチョイ b1d8-ny/I):2023/06/12(月) 19:09:05.56 ID:HxWIUjUD0.net
ニンジャ1000からならtracerの方が良くねと思ったけど重量あんま変わらんのね…

767 :774RR (ワッチョイ 8be2-rSu8):2023/06/12(月) 19:12:24.05 ID:cTkk4kwU0.net
>>764
日帰りツーリングで24~28km/l
300kmは大丈夫だけど350kmは厳しいかと

768 :774RR (ワッチョイ 1325-2rqm):2023/06/12(月) 19:25:28.58 ID:NNlZ9B+r0.net
皆さんありがとー
今までが250~300付近で給油を考える始めるパターンで結果350くらいまでに給油って感じでした
ガソスタ少なくなってるんで
けど300大丈夫なら200~250で給油を考えるパターンに50km前倒しすれば問題無さそうですね

>>766
です トレーサーなら買い替える意味無いんであくまでもMT-09ですね
軽さではGSX-S1000なんかも考えたけどシフター、クルコン等装備面でMT-09が魅力ですね

769 :774RR (ワッチョイ b1b9-EKdH):2023/06/12(月) 19:26:45.80 ID:iexAEa7l0.net
300は走るんだけど警告出てる状態でモヤモヤするから、普段は200〜250で給油かな

770 :774RR (ササクッテロラ Sp05-CU3t):2023/06/12(月) 20:09:34.12 ID:D65S8RXap.net
>>768
4気筒のトルク感やフィーリングが好みなら期待外れになるかもよ。
嫌いな人からすれば抑揚のないフラットトルクって

771 :774RR (ワッチョイ b1d8-ny/I):2023/06/12(月) 20:24:41.77 ID:HxWIUjUD0.net
ツアラー志向でしかも軽いっていう希望なら890advとかもあるけどKTMは信頼性がw

772 :774RR (ワッチョイ 3925-2rqm):2023/06/12(月) 20:31:08.09 ID:4VmhDHQE0.net
>>764
この前のツーリングは走行距離が304.5kmで給油して11.82l入った
流石に350kmは怖いなあ・・・

773 :774RR (ワッチョイ d9b9-sv6l):2023/06/12(月) 20:53:47.69 ID:q2xJqtkq0.net
現行型のドライカーボン製のリアインナーフェンダー&チェーンガード一体型ってマジカルレーシングしか出してない?
他社なんかある?

774 :774RR (ワッチョイ b35e-+J+E):2023/06/12(月) 21:44:18.05 ID:WNQbatge0.net
>>768
MT-09は250位で警告出ますよ。
ツーリングのペースにもよるから何とも言いにくいけど、300って、携行缶持ってなきゃ突っ張りにくい。

オプションででかいタンク出て来て欲しいよ。

775 :774RR (ワッチョイ 131e-GxRp):2023/06/12(月) 23:36:33.54 ID:NfoHzHcp0.net
カタログスペックは14Lとあるけど、実際は13も入らないから

776 :774RR (ワッチョイ 5306-UXrL):2023/06/13(火) 00:10:29.82 ID:oF4TysE/0.net
RN52Jで330km走って13.2Lだったわ
限界まで入れて郊外を燃費走行だからもうちょっと走って欲しい気もする

777 :774RR (ワッチョイ d34e-6DQe):2023/06/13(火) 03:09:24.75 ID:fZSQSNDn0.net
400km走ってガス欠したっけなぁ
たまたまガソリンスタンドの前で止まったから助かったけど

778 :774RR (ワッチョイ b35e-+J+E):2023/06/13(火) 09:20:08.60 ID:6F0I3dSq0.net
警告が出た時、おそらくタンクの残りは2.5L位なのかな?すぐスタンド入って給油しても11Lまでは入らない。
実質的なタンク容量は13.5L 位だと思う。

ガス欠するとしばらく調子悪くなるんだが、おまいらそういうのは気にしないのか?

779 :774RR (ワッチョイ eb28-9Qt2):2023/06/13(火) 09:36:47.09 ID:kJFmJUsR0.net
軽い09が良いって言いながらツーリングメインなら飛ばさないんだろうね
横幅薄くて軽くて軽快だけどカウル無いからNinjaと比べるときつそうだわ

780 :774RR (ブーイモ MMcb-S9UQ):2023/06/13(火) 09:50:29.34 ID:nAMJUHpHM.net
高速使わないかぎり100kmも出すか出さんかが上限になるでしょ それくらいならカウル有無はあんまり関係ない感じ
高速は辛い

781 :774RR (ワイーワ2 FF63-EKdH):2023/06/13(火) 09:57:32.33 ID:+1e81zGjF.net
ツアラーが良いならトレーサー買えよ・・・
こっち買っておいてツアラーにしろしろはアホやて

782 :774RR (ワッチョイ 29f6-Z6gv):2023/06/13(火) 09:58:42.12 ID:AyVDX2Vc0.net
>>778
残2.8L切ったら警告灯が着くってマニュアルにのってるぞ

783 :774RR (ワッチョイ b1b9-EKdH):2023/06/13(火) 10:11:54.98 ID:h5ooCc9A0.net
MT-09でロンツーは何も問題ないし、なんなら取り回しとかが楽な分メリットがある
個人の好みで良いけど、重量級ツアラーを選んでバイクの軽快さを犠牲にするのはなんか違う気がする

784 :774RR (ワッチョイ eb28-9Qt2):2023/06/13(火) 10:16:35.31 ID:kJFmJUsR0.net
燃料警告灯ってだいたい残り50km走れるような設定なんでしょ?
車とかもそう
50km走れれば大体次のSAまで走れるからとか

785 :774RR (ワッチョイ d384-GxRp):2023/06/13(火) 10:29:50.33 ID:zI8fbfyZ0.net
みんな結構ギリギリまで入れるのかな
ガソリン跳ねるのがいやで液面見えたらやめてしまう
頑張ればそこからあと1Lくらい入るのかも

786 :774RR (スププ Sd33-WVTN):2023/06/13(火) 10:34:33.91 ID:oR5STuXAd.net
>>778
取説によると2.8Lらしいよ

総レス数 1003
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200