2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 part76【ヤマハ】

824 :774RR (スプッッ Sd12-PMEp):2023/06/17(土) 19:49:44.98 ID:in4faMpYd.net
と言うか、知ってどーする?

825 :774RR (スップ Sd12-l2TA):2023/06/17(土) 20:10:03.46 ID:cObuVPZ9d.net
ちゃんと14入って安心やね

826 :774RR (ワッチョイ 25d8-BhMe):2023/06/17(土) 20:19:28.06 ID:Krj38s3y0.net
14って本当に14ビタなんだな…

827 :774RR (ワッチョイ 55fc-C4S0):2023/06/17(土) 20:47:45.02 ID:BB+dPftn0.net
ガソリン安いな。
話は変わるが、ハンドルをハリケーンのスワローハンドルに交換した。前傾具合は250のスポーツ型と似たような位だから長時間乗っていても疲れる事はなかった。
1番変わったと思った点は、自然な状態で伏せた姿勢が取れる事。それと当たり前だけど、フロントへの入力がしやすくなった。
まあ、ポジションが大きく変わったせいでフォームの修整が必要になったけどなw

828 :774RR (ワッチョイ 5ee2-1Woc):2023/06/17(土) 20:49:47.24 ID:6moN97ZF0.net
>>824
ありがとうございますー
余裕もって13.5L給油までは安心して粘れるかなと
F-trip切り替わり時の距離数でその時の大体の実燃費わかるから×3Lで残り走れる距離の見当つく

829 :774RR (ワッチョイ b206-U5JV):2023/06/17(土) 22:20:47.62 ID:NckyA6jo0.net
>>827
いいね
ウォブル現象とケツ痛解消でやりたいけどフルロックターンが出来なくなりそうで躊躇してる
ちなみに中期型

830 :774RR (ワッチョイ 55fc-vJW9):2023/06/18(日) 00:52:58.47 ID:g3SE90me0.net
>>829
俺は現行型だけど、その心配はないよ。中期型は聞いた話だと指を挟むらしい

831 :774RR (ワッチョイ 69b9-iRKv):2023/06/18(日) 07:11:37.61 ID:b0NQ01bs0.net
>>822
糞すぎて私はプッシュピンに換えた
飛び石とかで取れるかなとも思ったけど1年たった今でも全然問題ない

832 :774RR (ワッチョイ 8167-aNfm):2023/06/18(日) 11:15:24.94 ID:gSkefDUp0.net
リッター156円は安いな。うらやまだよ

833 :774RR (ワッチョイ d958-d2mH):2023/06/18(日) 12:17:46.46 ID:A2pIxq+50.net
裏山
割引入るけど看板192円とかだよ・・

834 :774RR (スップ Sdb2-l2TA):2023/06/18(日) 12:58:22.68 ID:djyIm3sVd.net
みんなリコール作業の予約取れた?
平日すら全然空いてなくて1ヶ月後になったわ

835 :774RR (ワッチョイ 25d8-BhMe):2023/06/18(日) 13:02:08.73 ID:M9p/fjw+0.net
値段気にしてなかったけどすごい安いっすね
スレ民じゃなかったらレギュラー入れてないか心配になるレベル

836 :774RR (ワッチョイ f579-h7xJ):2023/06/18(日) 14:23:37.71 ID:0.net
横浜だと7円割引で157円
でも7月までのキャンペーンで通常会員割引は3円引き

837 :774RR (ワッチョイ a9aa-yLWt):2023/06/18(日) 14:34:33.94 ID:K+mSdhSI0.net
新車の場合、XSR900とMT-09ではどっちが入手容易でしょうか?

838 :774RR (ワッチョイ 25d8-BhMe):2023/06/18(日) 14:39:26.81 ID:M9p/fjw+0.net
難度で言えばXSR900>09>09spとかじゃないかな

839 :774RR (ワッチョイ 3251-C6j3):2023/06/18(日) 20:58:23.55 ID:fzwtq57p0.net
いやしかし今日は暑かった
まあでも今日走れたから今年の夏もなんとかなるだろう

840 :774RR (ワイーワ2 FF1a-f5CE):2023/06/18(日) 22:09:39.26 ID:SAEouSQ7F.net
>>827
スワローハンドルは前に出し過ぎって思ってたけどあれだけ出してやっとそんなもんなのか
グリップヒーターぶっこ抜くの面倒臭いからギルズのハンドルポストで良いかと思ったけどスワローハンドルのが良いかも知れない

841 :774RR (ワッチョイ 55fc-vJW9):2023/06/19(月) 00:12:40.84 ID:UN3zrdnF0.net
>>840
単純に高さ変えたいだけならキルズのがいいと思う。前傾でがっつり走りたいと思ってないなら勧めない。
あと、クラッチケーブルを変えないといけないから変えたせいで調整が必要になって納得出来る位置に出来ない。

842 :774RR (ワッチョイ 5edb-C6j3):2023/06/19(月) 10:48:59.64 ID:gD3Uy0QQ0.net
>>822
ラジエターとこのリベット、あれは絶対欠陥やと思う
整備性悪すぎ
同じくピンタイプに交換しました

>>837
自分の近所だと
XSR900のほうが絶望的な感じ

843 :774RR (オッペケ Sr79-BhMe):2023/06/19(月) 11:39:13.44 ID:KFpEcgCTr.net
XSR900の方がモノはないんだけど、モノがあったから09って選び方はやめた方がいいね

844 :774RR (ワッチョイ 3251-C6j3):2023/06/22(木) 08:14:42.93 ID:WbzxU7Ij0.net
ZX-4RR/SEと車重がピッタリ同じだな
価格帯もほぼ同し
このバイクの異様な軽さとコスパの良さが際立つわ

845 :774RR (ワッチョイ d925-C6j3):2023/06/22(木) 08:25:05.35 ID:PHBIcSbC0.net
俺もそれは思った
それでいて馬力は1.5倍も開きがある

846 :774RR (スッップ Sdb2-zzsz):2023/06/22(木) 10:32:10.26 ID:YCHt8GL6d.net
ハイオクだけど燃費もあまり変わらないという

847 :774RR (オッペケ Sr79-BhMe):2023/06/22(木) 11:00:58.91 ID:/F6MRHuhr.net
結局回したいかどうかでは?
09のコスパは今さらいうまでもなく全バイクの中でも最高峰とは思うが、4Rの価値は09とは別のところだろう

848 :774RR (ワッチョイ 55fc-vJW9):2023/06/22(木) 23:54:55.43 ID:XZegsXAy0.net
09乗ってるとブン回したいなら250でいいし、速さを求めるならリッターSSでいいしなと思うと興味が出ない。
他車種乗ってるなら違った感想出るのかもしれないけど

849 :774RR (ワッチョイ 724e-PMEp):2023/06/22(木) 23:57:14.53 ID:mCIm2HUQ0.net
日本語おかしくね?

850 :774RR (ワッチョイ 5e58-Wy5L):2023/06/23(金) 00:30:53.81 ID:5fc8gVdU0.net
おかしいよなw

851 :774RR (ワッチョイ 3138-d7Gw):2023/06/23(金) 08:20:35.11 ID:H+HeceyF0.net
何に対する興味なのかをハッキリさせないから
何を言ってるのかよく分からないんだな。
ウチの嫁の喋り方がそんな感じだw

852 :774RR (ワッチョイ 3251-C6j3):2023/06/23(金) 09:39:42.93 ID:PMZVkosh0.net
現行の09で普通にブン回して乗ってるけどな
もちろん状況は選ぶしせいぜい2速までしか出来ないが
400でもブン回して乗ればリスク領域に入るのは変わらんし

853 :774RR (スッップ Sdb2-D+zq):2023/06/23(金) 09:43:33.64 ID:bNIqq+tkd.net
「09乗ってると」を「09所有してると」に置き換えればよろし

854 :774RR (スップ Sdb2-2oik):2023/06/23(金) 10:25:30.76 ID:e2byFH/Rd.net
他に乗ってみたいって欲すら薄れてしまったよ

855 :774RR (オッペケ Sr79-BhMe):2023/06/23(金) 12:00:34.87 ID:s7nmtSAlr.net
他はレンタルで良いしね
よくKTMのバイク借りて乗ってる

856 :774RR (ササクッテロラ Sp79-YL3N):2023/06/23(金) 13:52:06.12 ID:LIg8It0cp.net
泊まりで3日くらいのツーリングはzx-14r、日帰りはコレ、ご近所はCT125と乗り分けてるな
あと林道はKLX250。
今の所この4台で最高。

857 :774RR (スッップ Sdb2-zzsz):2023/06/23(金) 13:57:19.68 ID:goxK3YG7d.net
自分はこうだな

宿泊が伴う旅行 車
近所の街乗り 車
日帰りツーリング コレ
林道 走らん

バイクは一台で済むようになったw
時間と体力のない社畜なんで

858 :774RR (ワッチョイ 25b9-f5CE):2023/06/23(金) 14:21:06.09 ID:CyULRXaX0.net
>>854
俺も
中型に乗り換えてもお手軽さは変わらんし、ツアラーは重くて疲れるし、SSはライポジがきつい
総合点でこれ以上がないんだよね

859 :774RR (ワッチョイ a2b5-wtyc):2023/06/23(金) 15:08:16.05 ID:SGhP3LFW0.net
このバイク腰から背中がまっすぐになるような姿勢で乗ることになるし多少の前傾をするバイクよりこいつのが腰にくると思う

860 :774RR (ワッチョイ b12d-L1I+):2023/06/23(金) 15:16:13.47 ID:FvVyV2gJ0.net
明け方から暗くなるまで走ったけど尻、膝、足首がやや痛くなったくらいで腰は何ともなかったぜ

861 :774RR (ワッチョイ 0d03-C6j3):2023/06/23(金) 16:47:21.40 ID:S6vzslQu0.net
>>857
世の中のオッサンライダーの殆どがそんな感じなんだろうなw

862 :774RR (アウアウウー Sacd-sazU):2023/06/23(金) 17:11:29.59 ID:Oyg6Eux1a.net
>>859
肘をハンドルと水平くらいにすればもっとしっくり来るよ

863 :774RR (ワッチョイ ad25-nj4W):2023/06/23(金) 17:46:10.57 ID:RK5pGXAq0.net
林道走るつもりでシェルパ買ったけど09買ってから完全に街乗りバイクになっとる。
せっかくの休みだし少しでも09乗りてぇ〜ってなってる。
売るにもボロいしもう少し乗らないと買った意味がって感じ。

864 :774RR (ワッチョイ d925-C6j3):2023/06/23(金) 18:00:54.40 ID:vGfQePU20.net
>>859
腰はあまり来ないなあ
峠道を走りすぎて内腿の変な所が筋肉痛になった事はある
あと、STDだけどスロットルアシストを付ける前は手首が痛かった

865 :774RR (ワッチョイ a25e-MYxk):2023/06/23(金) 19:34:40.19 ID:g2USgTSE0.net
>>864
なぜか分からんが、300km超えやると、おれも右手首痛くなる。
ハンドルはイージーフィットバー。
ノーマルの時はあまり感じなかった気がする。
絞りの角度が自分には合ってないのかな?

866 :774RR (ワッチョイ 5ee2-1Woc):2023/06/23(金) 19:39:19.95 ID:fvAHIboD0.net
現行型増車で買ってそこそこ乗ってから前のバイク乗ったら右手痛くなったわ
電スロ軽いから甘やかされたと思ったけど今はどっち乗っても大丈夫になった

867 :774RR (ワッチョイ cb41-bte+):2023/06/24(土) 01:06:33.39 ID:i/BBj4tA0.net
腰曲げない骨盤後傾させないで、骨盤立ててから少し前傾、足は付け根から曲げる
動画で見るとケビン・シュワンツとかノリック風
で、サヨナラ腰痛

868 :774RR (スププ Sd43-/jb6):2023/06/24(土) 10:21:43.51 ID:LlB5v5qKd.net
このバイクで腰痛いって人は猫背になってるんだろうね

869 :774RR (スッップ Sd43-y+87):2023/06/24(土) 10:22:57.30 ID:WZZMV4xrd.net
尻が痛いから尻よりも腰で乗ることを意識してる

870 :774RR (ワッチョイ 2db9-OLuX):2023/06/24(土) 11:04:13.36 ID:dUoxmfGp0.net
腰は夜に鍛えてるから大丈夫

871 :774RR (ワッチョイ e351-F8yx):2023/06/24(土) 11:19:15.56 ID:QJTahGF00.net
高速ではMRAのシールドの恩恵に預かるためにちょっと頭を下げるけど
基本は背筋まっすぐ白バイ乗りだな俺
リターン前最後に乗ってたのがオフ車だったんだが
初めてMTに跨った時にポジションがまんまオフ車で違和感無くて笑ったわ

872 :774RR (ワッチョイ dd43-UyZ3):2023/06/24(土) 17:50:34.53 ID:d4RdGAR60.net
歳のせいか、セパハンがきつくなってきたので、
2010R1から乗換えで予約しようとYSP行ったら、
キャンセルでたまたまあったんでそのまま買ってしまった。
さあ、取り付けパーツ選定しよう。

873 :774RR (ワッチョイ adf3-q57E):2023/06/24(土) 18:05:18.16 ID:lUxnoyQ90.net
>>872
おめでとうございます!まさに運命の出会いですね!

874 :774RR (ワッチョイ 2db9-OLuX):2023/06/24(土) 18:21:45.72 ID:dUoxmfGp0.net
>>872
おめいろ

グリップヒーターはオプションのが良いと思う
ダイヤルで10段階の操作ができるし、メーター内に表示出るし、最強にするとアホみたいに強力

875 :774RR (ワッチョイ 2dd8-yAHw):2023/06/24(土) 19:13:17.82 ID:jx5hF4Wb0.net
グリヒ使うくらいなら電熱グローブでいい気はする

876 :774RR (ワッチョイ 4be2-vMDf):2023/06/24(土) 19:20:17.20 ID:5smlgW6N0.net
純正opグリップヒーターは高価だけど収まりや操作性考えたら最高だよな
他の人も書いてるけど自分の他バイクのグリップヒーターとはレベチに暖かい

877 :774RR (ワッチョイ 634e-h79v):2023/06/24(土) 21:00:56.45 ID:0uvIl2zO0.net
電熱グローブなんてダルくて使ってらんねーわ
充電とか電源繋がないといけないし
操作に影響出るし
いちいち用意しないといけないし
グローブだから消耗品だしね

878 :774RR (ワッチョイ 4be2-vMDf):2023/06/24(土) 21:04:06.39 ID:5smlgW6N0.net
グリップヒーターあるとグローブ迷った時に便利だしね

879 :774RR (ワッチョイ 4b25-Sdew):2023/06/24(土) 21:41:13.04 ID:hpF6WRxb0.net
電熱グローブは手のひらが寒いから結局グリヒと併用になる
グリヒもグリヒ単体だとめちゃ寒い日はハンカバ無いと厳しいけどそこまで寒い日はそもそも無理して出掛けない

880 :774RR (ワッチョイ cdb1-HmnO):2023/06/24(土) 23:05:06.88 ID:RxODMAOZ0.net
そもそも、グリヒとか電熱グローブが必要な季節は乗らねぇ~し。

881 :774RR (ワッチョイ 2db9-OLuX):2023/06/24(土) 23:09:40.01 ID:dUoxmfGp0.net
真夏でもグリヒ使う事があるよ
下界で35℃の日に山の上の方は15℃だった

882 :774RR (ワッチョイ 2dd8-yAHw):2023/06/25(日) 00:19:42.63 ID:iMZqT5F/0.net
>>879
掌にヒーター入ってない電熱グローブってそんな数多い?
中華とコミネ使ったことあるけどどっちも掌にヒーター入ってたよ
まぁグリヒもグローブもどっちもそれぞれにメリットあるからどっちでもいいととは思うけど
そこを理由にするのは違うかなって

他にも操作に影響あるとかめちゃくちゃすぎんか
ウィンターグローブ全般操作に影響するんだけど、グリヒあるからってサマーグローブ使うん?俺は少なくとも無理だけど
むしろ電熱グローブってちょっと通常のウィンターグローブより薄めのも多いよ

883 :774RR (ワッチョイ 4b25-Sdew):2023/06/25(日) 00:36:42.21 ID:tAjpWAUK0.net
>>882
タイチの電熱グローブしか使った事ないけどタイチのは手のひらに電熱入ってなかったな…次はコミネ買ってみるか
電熱ジャケットの袖から出てるケーブルに繋ぐ場合はそんなに面倒じゃないね

884 :774RR (スップ Sd43-pQO5):2023/06/25(日) 00:41:39.35 ID:KqKIG1YRd.net
手のひら側に電線入ってるのに当たったことないな
俺も電熱とグリヒを併用してる

885 :774RR (ワッチョイ 9b41-/jb6):2023/06/25(日) 06:34:54.31 ID:2YQWPNUw0.net
掌に熱線入ってる電熱グローブなんて見たことない
タイチもコミネもホンプレスとかいう中華グローブも使ったことあるけど、全部手の甲側だけだったわ

886 :774RR (ワッチョイ 634e-h79v):2023/06/25(日) 06:39:50.97 ID:ug8QaNqF0.net
>882
サマーと言うか、プロテクター付きのネオプレーン素材のグローブだな
虎車乗りだからウィンターグローブとレイングローブはちょっとね
どうしても寒いならナックルガードかハンドルカバーを用意するわ
もちろんグリヒは必須だわ

887 :774RR (ワッチョイ 2dd8-yAHw):2023/06/25(日) 12:33:27.80 ID:iMZqT5F/0.net
ナックルガードか
MT-09に似合いそうだしそれも良いかもね
ハンカバは流石に見た目がちょっとアレだけど

888 :774RR:2023/06/25(日) 20:46:37.49
納車時取り付けで、ETC,リアキャリア、ラジエターガード、デイトナのエンジンガード。

自分でやろうと、スクリーン、アクスルプロテクター、ZETAのハンドルガードをネットで発注。
レバーもZETAにしたいんだが、クラッチ側の用法が怪しくて悩み中。
グリヒはねえ。今まで無しで、最近のグローブも性能良いから今のところは取り付けなしで様子見てからにしようかと。
あとはドラレコどうするか。まあ、中華にするだろうけど。

889 :774RR (ワッチョイ 65aa-/W4l):2023/06/25(日) 14:00:05.50 ID:z4AB2LGw0.net
これから真夏なのに、、、今話すこと?
読んでるだけで暑くなる
実際、今日はすげ〜暑いな

890 :774RR (ワッチョイ 0525-F8yx):2023/06/25(日) 14:04:49.96 ID:6LCmpd360.net
去年の初冬にナックルガード付けたけど外すのが面倒くさいからこのままの状態で真夏に突入しそう

891 :774RR (ワイーワ2 FF93-6wIa):2023/06/25(日) 17:04:29.72 ID:v8J8b//hF.net
>>889
ここは教えたがりが多いから教えれる内容だとめっちゃ食いつくんよ
スマホホルダーとか聞いたらメタクソ食いつくよ
サスやブレーキの話しは誰も食いつかない

892 :774RR (ワッチョイ 634e-h79v):2023/06/25(日) 17:21:44.13 ID:ug8QaNqF0.net
サスは体感的なものがデカいし
ブレーキは結構語り尽くされてない?
ググれば出てくる様な事ばかりだし

893 :774RR (ワッチョイ 65aa-/W4l):2023/06/25(日) 17:24:59.86 ID:z4AB2LGw0.net
>>891
めっちゃ分かるわー
ごてごてくっ付けるの好きな奴ら多いよな(笑)

894 :774RR (ブーイモ MM6b-R5YH):2023/06/25(日) 17:27:04.99 ID:k2/g549fM.net
道わかんなくなるたびに停車してんの?すごいね

895 :774RR (ワッチョイ 2dd8-yAHw):2023/06/25(日) 18:34:44.47 ID:iMZqT5F/0.net
単にサスいじりたい人が少数ってだけの話でしょ
プリロードすら弄らない人ばっかじゃね実際のとこ
spのサスで不満感じる人どんだけ居るのよって思う

896 :774RR (ワッチョイ 2db9-OLuX):2023/06/25(日) 19:58:16.13 ID:VwFrjqJr0.net
ブレーキとサスはほとんどの奴はノーマルで満足だろ
マフラーも新型なら換えないだろうし、キャリアは死んでも付けないという奴もいるし、フェンダーレスは賛否両論だし、グリヒぐらいの話題がちょうどいい

897 :774RR (ワイーワ2 FF93-6wIa):2023/06/25(日) 21:48:59.61 ID:AyZGDPFIF.net
隙あらば教えようとする奴らがサスの話しでは黙るから面白い

898 :774RR (スップ Sd43-pQO5):2023/06/25(日) 22:54:19.20 ID:KqKIG1YRd.net
サスはレースでも無い限り調整は好みの問題だと思うけど、語るような話って何?

899 :774RR (ブーイモ MM6b-R5YH):2023/06/26(月) 07:17:44.25 ID:EpdedwyhM.net
それこそ体重とかどこ行くとかでも変わるんだからそんなことでニチャアしてないで写真でも上げなよ

900 :774RR (ワッチョイ 03da-OfpS):2023/06/26(月) 07:43:41.54 ID:kedwBjEZ0.net
puigのサイドスポイラーええな
でも立ちゴケしたら一発で壊れるパーツに5万円か…

901 :774RR (スッププ Sd43-+PHF):2023/06/26(月) 07:50:04.51 ID:D2A++RDUd.net
体重60キロの場合のサグ出し設定値教えてや

902 :774RR (ワッチョイ e351-F8yx):2023/06/26(月) 08:24:20.81 ID:5z7rIXOg0.net
>>900
あれラジエーターに付けるんだよなあ
倒した時にそっちに被害が及びそうで怖い

903 :774RR (ササクッテロラ Sp81-ed+2):2023/06/26(月) 09:04:13.99 ID:VzwaUv2Kp.net
>>901
個体差あるし実測あるのみ

904 :774RR (ワッチョイ 035e-bRjM):2023/06/26(月) 12:28:46.35 ID:SvjwMMyG0.net
>>901
65kgだが、結局マニュアル通りの設定になった。
まぁ、一度やれば気が済む。

905 :774RR (ワッチョイ 2db9-OLuX):2023/06/26(月) 22:09:18.78 ID:uunpmq6j0.net
足周り設定はブリロードより減衰量がキモだと最近気がついたよ

906 :774RR (スップ Sd03-TsQg):2023/06/27(火) 07:21:34.34 ID:gJpEu8vUd.net
現行SP、とりあえず前後ともプリロード全抜きして乗ってる。特に不満はない。

907 :774RR (ワッチョイ 4bdb-F8yx):2023/06/27(火) 11:06:19.62 ID:NJOr6Q4i0.net
リフトコントロール設定の1と2ってどんな感じで違うもんですか?

まだ予約段階で実車が手元になく、いろいろ妄想しているものですから知りたくて

シフットアップ目安のメーターチカチカ点滅とか使ってますか?

908 :774RR (スププ Sd43-QKDM):2023/06/27(火) 11:12:45.83 ID:efQ3QrMZd.net
>>907
1、2の違いはわからなかったなぁ
MT-09じゃそう簡単に浮かないからoffにしてるよハンドル浮くのが楽しい😄
シフトアップの目安は使ってるけど見難いね~レブって回しすぎに気付く😅

909 :774RR (ササクッテロラ Sp81-/W4l):2023/06/27(火) 11:26:58.58 ID:oUxR0sIlp.net
>>908
ハンドル浮くってなに?

910 :774RR (スププ Sd43-QKDM):2023/06/27(火) 11:28:08.10 ID:efQ3QrMZd.net
>>909
フロントが浮いてくるだな笑
ハンドルが急に軽くなる

911 :774RR (ワッチョイ e351-F8yx):2023/06/27(火) 11:47:51.58 ID:uaVRUL1t0.net
普段TCSはモード2で走ってるから、リフトコントロールも2だな
その状態で直線でアクセル大きく開けて加速すると
フロントが一瞬フッと軽くなるんだけど、そこでピタっと止まってそのまま加速していく
面白いよ、へーって思った

912 :774RR (スッププ Sd43-y+87):2023/06/27(火) 12:12:17.38 ID:cBUr9N55d.net
納車したての時リフトコン切ったら事故りかけたからヘタクソは調子に乗らないと心に誓いました

913 :905 (ワッチョイ 4bdb-F8yx):2023/06/27(火) 15:03:57.82 ID:NJOr6Q4i0.net
実車情報ありがとうございます
1~3、基本的にはフロントが浮き上がることはなさそうですね。
リフトコントロールはONかOFFのふたつで十分なんじゃと思ってるんですが
3段階もの設定があるのがちょっとナゾですね

914 :774RR (オッペケ Sr81-yAHw):2023/06/27(火) 16:50:55.39 ID:uNAIFErar.net
サーキットユース想定じゃないの

915 :774RR (ワッチョイ 65aa-EOoO):2023/06/27(火) 18:41:10.21 ID:fbYS8GkP0.net
少し浮く〜大きく浮くといった制御でしょうか?

916 :774RR (スッププ Sd43-y+87):2023/06/27(火) 21:49:54.56 ID:wBEvtNe2d.net
>>915
タイヤが離れることは無いよもちろん
2や3は雑にアクセル開けて体重移動してもふわっとした感覚すら無いかな、1は雑に開ければちょっとフワフワ感

917 :774RR (ワッチョイ 55f6-nYfU):2023/06/28(水) 08:29:07.02 ID:5lz/xp3I0.net
洗車してたら純正タンクパッドが剥がれかけてるのに気づいた
これ、おすすめの接着剤とかある?

918 :774RR (ササクッテロ Sp81-ed+2):2023/06/28(水) 08:54:07.93 ID:JC5A5j9np.net
>>917
全部剥がして新品張り替えの方がいいと思うわ
接着剤は塗装痛めるし両面テープは端の剥がれに着けても剥がれやすい
綺麗に剥がして脱脂して貼った方が良いと思う

919 :774RR (アウアウクッ MM43-6wIa):2023/06/28(水) 16:18:01.35 ID:R28JjghJM.net
>>917
セメダインBBXというのがあるな
使ったことないけど

920 :774RR (アウアウウー Sa69-+xGY):2023/06/30(金) 15:50:01.80 ID:SwM2qTS4a.net
セメダイン・ビートX!?

921 :774RR (ササクッテロル Sp81-a+ls):2023/06/30(金) 17:44:13.07 ID:1krO3TEWp.net
3Mの強力なやつで貼り直せば剥がれないよ

922 :774RR (スプッッ Sd03-lKTf):2023/06/30(金) 17:51:08.99 ID:XoD9d2dad.net
しっかり脱脂してな

923 :774RR (オイコラミネオ MMfa-Ciou):2023/07/02(日) 22:58:13.53 ID:kXr4hWfvM.net
現行SPが気になって頭から離れない
サーキット使用メインなんだけど適性はどうなのか
乗ってるパイセンおしえてたもれ

924 :774RR (ワッチョイ cb23-hRAP):2023/07/03(月) 00:37:23.14 ID:UlvsM9I00.net
LMAR9A-9って純正しかないんか?

925 :774RR (ワッチョイ 9bfc-U5uu):2023/07/03(月) 01:33:55.87 ID:mOWJ6g190.net
>>923
サーキットで走らせても楽しい。こいつで速い人もいるよ。

926 :774RR (オッペケ Sr5f-fWmB):2023/07/03(月) 08:00:27.61 ID:q7BV0n6ar.net
>>923
単純に興味なんだけど、サーキットメインでなんでSSじゃないの?

927 :774RR (ササクッテロラ Sp5f-jB8P):2023/07/03(月) 09:32:47.56 ID:KOTC+dgEp.net
xsr900でもいいと思うが

928 :774RR (ワッチョイ c251-hRAP):2023/07/03(月) 09:34:37.79 ID:ykmeT7Aw0.net
主に価格面でのコスパ期待なら好きにすれば良いかと
そうでないのならR1買うのが良いと思うし

929 :774RR (スプープ Sd22-+2qy):2023/07/03(月) 11:12:01.88 ID:6K4GIDxId.net
事故後遺症で伏せたSSキツい人だっているんですよ(怒

930 :774RR (スッップ Sd02-GOHx):2023/07/03(月) 11:24:15.32 ID:WfO7i0lId.net
もう辞めちゃえばいいのに

931 :774RR (オイコラミネオ MMfa-Ciou):2023/07/03(月) 11:58:05.04 ID:dajAt+V3M.net
>>925
おぉそうなんですね!
あざます
>>926
絞りと垂れ角のついたハンドルがいつしか苦手になって
ようするにバーハン好き

932 :774RR (スプープ Sd22-+2qy):2023/07/03(月) 15:50:43.97 ID:dsDNH/mWd.net
他人に凸られた後遺症でバイクやめろとか
やっとれんわ趣味なんだよ

933 :774RR (ワッチョイ c251-hRAP):2023/07/03(月) 16:16:04.91 ID:ykmeT7Aw0.net
>>931
ここの人が色々やってるから参考になるかも
https://ameblo.jp/nakakuma40/

934 :774RR (オイコラミネオ MMfa-Ciou):2023/07/03(月) 20:01:17.78 ID:dajAt+V3M.net
>>933

サーキットにツーリングに
sp使い倒してますなこの方

935 :774RR (オッペケ Sr5f-fWmB):2023/07/03(月) 20:49:19.77 ID:q7BV0n6ar.net
>>931
id変わってるけどありがと
KTM・Ducatiとか普通にネイキッドでサーキットアピールしてるからよく考えたら珍しいもんでもないか

936 :774RR (ワッチョイ 9bfc-U5uu):2023/07/04(火) 01:02:59.20 ID:MLCGRgLP0.net
あと、現行になってから何故かラップタイマーが搭載されている。これをgpsと繋げて自動化できないのかな

937 :774RR (ササクッテロラ Sp5f-jB8P):2023/07/04(火) 07:58:07.22 ID:F/GPOiLjp.net
>>933
センスあるカスタムだね
お手本になる

938 :774RR (オイコラミネオ MMfa-Ciou):2023/07/05(水) 10:16:18.00 ID:AqydKi0cM.net
>>936
ラップタイマー機能ついてるんですか?
TFTメーターの説明には記載見当たりません
ついてたらめちゃくちゃ嬉しいんですが…

939 :774RR (ササクッテロ Sp5f-h9q7):2023/07/05(水) 10:37:10.85 ID:TcRWdAq/p.net
>>938
ついてるぞ
手動だけど

940 :774RR (オイコラミネオ MMfa-Ciou):2023/07/05(水) 11:44:42.42 ID:AqydKi0cM.net
>>939
手動…
左右どちらかのスイッチボックスにそのボタンがあるんですかね?

941 :774RR (ワッチョイ 6f2d-+Mc8):2023/07/05(水) 11:49:03.79 ID:/RI86gS10.net
パッシングスイッチ

942 :774RR (ワッチョイ 275e-ctHD):2023/07/05(水) 11:51:43.23 ID:l8bzKv7f0.net
>>939
しかもパッシングスイッチでコントロールするからLAP刻むたびにパッシングすることに。
公道で使っていい機能ではないよなこれ。
ラップタイマーモードの設定と一緒にあるタコメーターカラーもよくわからないよな。
OFFだと回転数低いところで緑だったのがONにすると白くなるけど、なんか逆じゃない?

943 :774RR (ワッチョイ bb25-vImh):2023/07/05(水) 11:53:41.12 ID:7K2O6u/g0.net
もっとカラフルになんのかなぁと思ったらズコー

944 :774RR (ワイーワ2 FFfa-3VO7):2023/07/05(水) 12:37:55.38 ID:zV5vZmO2F.net
>>942
回すと色変わるけど6千回転とか9千回転とかだったから公道じゃほとんど見ないね

945 :774RR (ワッチョイ 2ff6-4aHF):2023/07/05(水) 20:11:49.33 ID:Bd0CLiF40.net
>>942
海外ならクラクション鳴らしてパッシングしまくってるから大丈夫なんだろ
あとタコメーターカラーは5000?で白から緑になるので、高速で追い越しかけるときとか
ちょっとかっこいいかなーくらい

946 :774RR (ワッチョイ 06db-hRAP):2023/07/06(木) 09:08:58.27 ID:yRU2JvC70.net
この車両に限っての話じゃないけど、2輪車に今年の9月から追加(解禁)される
後方衝突防止警告灯ってまだ具体的な物の画像って出回ってないですよね?

947 :774RR (ワッチョイ 12da-+Mc8):2023/07/06(木) 09:15:43.73 ID:+2IRhsyn0.net
方向指示器の点滅だからウィンカーを高速点滅させる感じかと

948 :774RR (ワッチョイ 06db-hRAP):2023/07/06(木) 09:15:44.23 ID:yRU2JvC70.net
物っていうかウィンカー補助灯という形で

949 :774RR (アウアウウー Sabb-zxej):2023/07/06(木) 10:17:04.31 ID:0GFydgj7a.net
英語の先生か、パッシングは追い越しの事だと言っていた

950 :774RR (ササクッテロ Sp5f-h9q7):2023/07/06(木) 11:00:53.66 ID:R2zXAOMsp.net
>>946
H2SXで実装されてない?
急ブレーキでハザード点灯するやつ

951 :774RR (ワッチョイ c251-hRAP):2023/07/06(木) 13:25:07.41 ID:7yYosnDY0.net
昼間ヘッドライト点灯じゃなくてDRL化マダー?

952 :774RR (ササクッテロレ Sp5f-zYkc):2023/07/07(金) 07:05:59.43 ID:ZdwF5Z7np.net
>>950
車のやつなんかだとハザードより高速で点滅する。

953 :774RR (ワッチョイ 2376-CctC):2023/07/07(金) 08:20:59.46 ID:bsPcTOnr0.net
2021レンタルしたんですが、ドライブモードの一段階では急激な変化を感じないのですがそんなもん?
5,000以上回さないと変化ないとか?

954 :774RR (ワッチョイ c2bb-hRAP):2023/07/07(金) 08:32:20.60 ID:E/BF8rcN0.net
>>949
その通りだろw
昔、追越しの時に前車に知らせるためヘッドライトを一時的に上向きにした事から
パッシング(追越し)ライトと呼ばれるように
その後ワンタッチで上向きライトにできる機構が一般化し、パッシングライトが一般化
そのうちライトが抜け落ち、パッシング、と呼ぶように
現在じゃ煽り運転と取られかねないので、パッシングライトはあまり使われなくなった

いずれにしろ、車用語以外じゃパッシングは通貨、追越し、です。点灯なんて意味無しw

955 :774RR (ワッチョイ 0bb9-3VO7):2023/07/07(金) 08:52:07.38 ID:hToNyh+30.net
>>953
主観だけど1と2は結構違う
2と3はほとんどわからない
3と4は結構違う

使い方は
1は峠やサーキット専用
2と3は高速や空いているバイパス、普通の田舎道
4は市街地や渋滞中

スロットルの開き方の設定だから、違いがあるのは加速の時だよ

956 :774RR (ワッチョイ 4303-hRAP):2023/07/07(金) 08:52:33.00 ID:SIsYiaMN0.net
>>950
今度解禁されるのは車間距離が近かったり煽り運転で接近した車両にハザードフラッシュを食らわす機能かと
売って聞きた喧嘩を買う機能w

957 :774RR (ササクッテロラ Sp5f-h9q7):2023/07/07(金) 09:13:30.52 ID:RKvu7lgEp.net
>>956
その機能いらねーw
煽り運転助長システムだな

958 :774RR (ワッチョイ c251-hRAP):2023/07/07(金) 09:56:33.42 ID:IvPWNRnF0.net
現行のMTはトラコンが低速からでもかなり積極的に介入している感じがする
なのでモード変更してもあまり荒々しい感じにならず、体感は低くなるんじゃないかなあ
おかげで実際の加速性能が向上してるし、洗練された仕上がりに俺は感銘を受けているけれど

荒っぽさを楽しみたいのならトラコンを下げれば良いと思うけど
レンタルバイクでそれをやるのはどうなんだろうね

959 :774RR (オッペケ Sr5f-fWmB):2023/07/07(金) 10:27:07.05 ID:wE9oJX6Vr.net
>>954
なんかちょっとおかしくないか
そもそもハイビームが前照灯、つまり通常使用でロービームがすれ違い灯(一時使用)よね
車バイク増えすぎてすれ違い灯を常用してるだけ
パッシングは一時的に上向き点灯させてるのではなく一時的にロービームに切り替えてるという方が正しいかと
パッシングライトはライトの使い方であってライトそのものの名称ではないと思うんだが

960 :774RR (ワッチョイ 275e-ctHD):2023/07/07(金) 11:15:18.08 ID:qUXkA4Ns0.net
>>958
トラコンランプつかずに作動することがあるの?
ABSもついてない古いリッターSSからの乗り換えなので、電制試したいけど無茶な操作に対する恐怖感が勝ってまだ一度もランプ点灯見たことがない。
単純に排気量も上がってエンジン制御もより洗練されたから落ち着いたように感じるのではないかな。

961 :774RR (オイコラミネオ MMfa-Ciou):2023/07/07(金) 11:50:05.22 ID:yxPM/9zxM.net
ほしいほしいこのバイクほしいー!
でも行きつけの店には入らない(´・ω・`)

962 :774RR (ワッチョイ 2376-CctC):2023/07/07(金) 11:50:35.63 ID:bsPcTOnr0.net
>>953

953 956サンクス
そうそんな感じ、荒々しさは出なくて速度は確実に差がある感じ。安心感と音の良さ、電子制御でキマリ。mt-09かXSR900早い方で探してきます。

963 :774RR (ワッチョイ 06db-hRAP):2023/07/07(金) 12:37:51.59 ID:Id8x38WD0.net
>>956
後ろから一定の速度差(早い)で近づくとハザードを最低でも毎分180回以上3秒間点滅させるんだね
これはどうみても後ろを煽るよね

964 :774RR (ワッチョイ 4e11-hRAP):2023/07/07(金) 14:51:52.90 ID:0dlxodRq0.net
>>953
Dモードってただのハイスロで
全閉からの空け始めで味付けが変わるだけ

スロットルの開け方に慣れればモード1or2しか使わない

965 :774RR (オッペケ Sr5f-fWmB):2023/07/07(金) 14:56:20.67 ID:wE9oJX6Vr.net
旧型は出力制限無いのね、取説検索したら新型だけだったわ知らんかったw

966 :774RR (ワッチョイ 0bb9-3VO7):2023/07/07(金) 15:18:43.27 ID:hToNyh+30.net
モード4は街中で使うと中型バイクに乗ってるみたいで結構好きだな
車重やサイズも似たようなものだし

967 :774RR (ワッチョイ c251-hRAP):2023/07/07(金) 15:32:39.05 ID:IvPWNRnF0.net
>>960
いわゆるトラコンとしての動作以前の領域でも
制御が介入してる感覚があるんだよねえ
交差点曲がって加速する時に無造作にアクセルを開けてみても
なんか綺麗に曲がってしまうんだわ

968 :774RR (オッペケ Sr5f-fWmB):2023/07/07(金) 16:01:55.46 ID:wE9oJX6Vr.net
ウィリーコントロールが介入してんのかね
全オフで同じことしてみるしか検証しようもないけど

969 :774RR (ワッチョイ c251-hRAP):2023/07/07(金) 17:35:17.40 ID:IvPWNRnF0.net
改めてヤマハのMT-09開発ストーリーを見て
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/mt-09/story.html
制御系について触れているところを読むと
いわゆるSS系のサーキット走行を主眼に置いたトラコンとは
方向性がちょっと違う日常域での制御を行っている様に読めるんだよね

970 :774RR (ワッチョイ 4303-hRAP):2023/07/07(金) 18:04:07.53 ID:SIsYiaMN0.net
>>963
「機械が見てもお前の運転は車間距離不保持の下手糞か程度の低い煽り運転って判断されてんだよ!」

って感じな逆煽りに使えて楽しいかもなw

971 :774RR (ワッチョイ 2f4f-Z5UM):2023/07/07(金) 22:30:07.38 ID:irrnZLkZ0.net
追越車線チンタラ走行の奴は自車のハザード点滅しっぱなしになるからウザくて自ら退く様になるかもしれない

972 :774RR (ワッチョイ b76c-qWfd):2023/07/08(土) 00:22:56.66 ID:FQCtAlsh0.net
XSRと悩んでたけど、実車見て09に惹かれ始めてたところに赤男爵で黒の在庫車見つけて即決めした。バイク購入検討し始めた頃は全くノーマークだったけど、実車はホントカッコいいよ。写真映えしないのよね。

973 :774RR (ワッチョイ 37fc-M6P1):2023/07/08(土) 01:47:43.86 ID:aRiL/6U90.net
>>972
おめ色

974 :774RR (ワッチョイ b76c-qWfd):2023/07/08(土) 06:56:11.31 ID:FQCtAlsh0.net
>>973
ありがとう。
やっぱりこのエンジンとフレームは、本来MTのために開発されたものだよな。
XSRなら昔のSRXみたいな元気の良いシングルが似合いそうだし、
トレーサーやナイケンみたいなツアラーだったらFJRの大排気量4気筒積んだ方が…
とか決めた今は言ってみる。
要するに、MT最高ってこと。

975 :774RR (ブーイモ MM8f-RP4l):2023/07/08(土) 07:00:30.43 ID:HuMjPrMsM.net
コレ乗ってて片足つま先立ちでしか乗れないのに頑なにローダウンをやらない友だちどうやって説得したらいいんだろう
メーカーの用意した本来のスペックがーとか逝ってるけどサーキット行くわけでも峠で遊ぶわけでもないのにいつか立ち転けしそうで勿体無えなと

976 :774RR (ワッチョイ b7c9-rqKn):2023/07/08(土) 07:49:08.49 ID:kj6yVc280.net
200万も300万もするバイクでもあるまいし別に良いんじゃね
09なんて大型バイクの扱い学ぶのにズタボロにされるくらいの立ち位置で丁度良いでしょ

977 :774RR (ワッチョイ b7b9-ShPc):2023/07/08(土) 08:00:10.26 ID:viqUNIAK0.net
人のバイクに口出す奴は友達にしたくないな

978 :774RR (ワッチョイ 9f51-kkOg):2023/07/08(土) 08:03:35.43 ID:JT/GWk+50.net
バイクって乗る・乗らないのところから自己責任の乗り物なので
自分で決めたことは尊重してあげれば良いと思う

979 :774RR (ワッチョイ b7d8-5d2C):2023/07/08(土) 08:05:27.92 ID:xuYivzvz0.net
>>975
コケなきゃいいだけの話じゃね
戸塚の人も基本片足でしょあの身長だと

980 :774RR (スッップ Sdbf-cAS4):2023/07/08(土) 09:12:26.99 ID:Sh+Gm1Mdd.net
ローダウンしてもどうせ片足立ちだからあんまり意味ないかも

981 :774RR (スップ Sdbf-3H5/):2023/07/08(土) 10:16:59.21 ID:SMVE4vQ+d.net
足つきと立ちごけは直接関係ないからね
レブルで立ちごけしてる人を見るとよくわかる

982 :774RR (ササクッテロラ Sp0b-fPPd):2023/07/08(土) 11:09:06.04 ID:on07o/Jep.net
本人それで納得して乗ってるんだからローダウンしろなんて言われたら大きなお世話と言われてもしょうがないわな。
俺もちっさいおっさんで中古で買った時ローダウンしてあって足つき良くて楽だなあと思ったけど結局ノーマルに戻したわ。

983 :774RR (ワッチョイ 9f51-kkOg):2023/07/08(土) 11:29:57.38 ID:JT/GWk+50.net
NIKENも新型の販売始まったんだね
部品供給は完全に正常化した感じなのかな
MTもいよいよ年度が変わって値上げ発表ありそうだが

984 :774RR (ワッチョイ b7d8-5d2C):2023/07/08(土) 12:40:49.54 ID:xuYivzvz0.net
興味なくて知らんかったけど、NIKENって中身MT-09エンジンだったのね
逆にMT-09のメーターアレにならんかなw

985 :774RR (ワイーワ2 FFdf-ShPc):2023/07/08(土) 16:33:10.18 ID:pMIh49eeF.net
あのちっこいメーター好きなんだよね
視界に入らないから

986 :774RR (ワッチョイ b76c-qWfd):2023/07/09(日) 11:04:06.98 ID:IIoINo8B0.net
XSRと悩んでたけど、実車見て09に惹かれ始めてたところに赤男爵で黒の在庫車見つけて即決めした。バイク購入検討し始めた頃は全くノーマークだったけど、実車はホントカッコいいよ。写真映えしないのよね。

987 :774RR (ワッチョイ b76c-qWfd):2023/07/09(日) 11:04:47.55 ID:IIoINo8B0.net
間違えた。ごめん

988 :774RR (ワッチョイ 1fda-zM4s):2023/07/09(日) 17:13:04.95 ID:bO7I3wY70.net
純正タイヤが7000手前で終わったからロード5買ったった。
せっかくだしスポーツタイヤにしよう思ったけど結構安く売ってたし自分の技量とライフ考えたらロード5選んでもうた。

989 :774RR (ワッチョイ b7b9-ShPc):2023/07/09(日) 17:34:19.53 ID:vCUip0gl0.net
>>988
俺も同じ理由でROAD5にしたよ
5000kmぐらいでハンドリングに癖が出るS22より全然良いと思う

990 :774RR (ワッチョイ 17f3-eaRz):2023/07/09(日) 22:23:48.52 ID:LjrLtKlz0.net
>>975
180cm以下で乗ってるやつはみんな一緒だよ
日本人の多くがそうなんだから野暮なこと言わないに限る

991 :774RR (スプープ Sd3f-fEnt):2023/07/09(日) 23:20:52.64 ID:UFVRhns5d.net
180切ってても両足ベタベタだが
びっくりするほど短足なのか?

992 :774RR (ワッチョイ ff43-fPPd):2023/07/09(日) 23:41:21.34 ID:wz5Eqy+F0.net
踵までべったりつかないとダメだと思ってる人多いんだな

993 :774RR (ワッチョイ 5726-0Vu3):2023/07/09(日) 23:44:58.17 ID:b2fRYLRT0.net
股下81位あれば余裕だから身長で言うと175位だね
これくらいならまだ割と居ると思うけど

994 :774RR (ワッチョイ ff58-wV51):2023/07/10(月) 00:14:35.81 ID:JGaUre4+0.net
MT-09で両足着かないホビットは人権ないからなあ

995 :774RR (ワッチョイ ff58-t0OB):2023/07/10(月) 00:27:24.28 ID:7KJ271gu0.net
175でも股下が短い人だっているんですよ

996 :774RR (ワッチョイ b728-p2St):2023/07/10(月) 01:23:47.97 ID:+Zj4RTx30.net
170だけど体重200キロだから両足べったりだ

997 :774RR (ワッチョイ 1fda-STDj):2023/07/10(月) 08:26:14.07 ID:hTeoc5HO0.net
股下75の奇形種だが、ローダウンしてもケツズラシーで停車するからあんま変わらなかったなぁ

998 :774RR (スプープ Sd3f-fEnt):2023/07/11(火) 09:19:15.12 ID:467QmrWed.net
カキコテスト

999 :774RR (ワッチョイ 172d-N1DR):2023/07/11(火) 09:21:29.16 ID:Fpcpuw5q0.net
次スレ建てよろ

1000 :774RR (ワッチョイ 17f6-nLp8):2023/07/11(火) 11:38:15.99 ID:pe6enDxz0.net
次スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1689043042/

20まで協力よろしくね

1001 :sage (ササクッテロロ Sp0b-fPPd):2023/07/11(火) 14:02:12.19 ID:7NlY279rp.net
次スレどうすんねんはよして

1002 :774RR (ワッチョイ 97aa-RcTG):2023/07/11(火) 19:18:31.49 ID:BXPI9YEI0.net
うめ

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
199 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200