2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

KAWASAKI エリミネーター/SE(EL400A)

1 :774RR:2023/03/17(金) 14:00:12.23 ID:8s1jsWci.net
ELIMINATOR・ELIMINATOR SE | 株式会社カワサキモータースジャパン
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/eliminator/

295 :774RR:2023/03/19(日) 16:34:28.44 ID:tpsO6S3j.net
ブロックタイヤのCB250はもうスヴァルトなんよ

296 :774RR:2023/03/19(日) 16:47:04.81 ID:YbKAbyfy.net
Vスト250買っとけよ

297 :774RR:2023/03/19(日) 16:53:08.92 ID:jQbyyVO/.net
ETC標準装備が何気に嬉しい

298 :774RR:2023/03/19(日) 16:56:12.76 ID:6OL8lV5+.net
CB250Rは荷物全く積めないけどな

299 :774RR:2023/03/19(日) 16:57:08.42 ID:WtOT4zEe.net
このバイクは後ろ下がりに見えるんだけど俺だけ?

300 :774RR:2023/03/19(日) 16:58:41.65 ID:SGZ8172k.net
>>299
大抵のクルーザーはタンク上面よりパッセンジャーシートのほうが低いと思う

301 :774RR:2023/03/19(日) 16:58:49.59 ID:f6p8is0T.net
ETC本体は安価なのに取り付け・セットアップでぼられるからな

302 :774RR:2023/03/19(日) 17:15:00.88 ID:L/mVnZWO.net
レブルネーター

303 :774RR:2023/03/19(日) 17:26:04.39 ID:2cOGKO3c.net
2輪用ETCほ本体も高いでしょ

304 :774RR:2023/03/19(日) 17:47:54.70 ID:Ww+osCAt.net
二輪のETC自分でつけたことあるやつならわかるが地獄だぞ
車種によっては普通にタンク外すからな
自分でやれば金額の意味がわかる

305 :774RR:2023/03/19(日) 17:51:18.85 ID:9Z3aPggJ.net
タンクのボルト2、3本外してタンク浮かせて間に配線通すだけじゃん

306 :774RR:2023/03/19(日) 17:55:35.82 ID:R1bY56LL.net
タンクの下通す意味もないけどね。
フレームに沿って側線バンドで縛れば良いだけ。
メンテを考えればむしろタンク下に通すべきじゃない

307 :774RR:2023/03/19(日) 18:14:09.32 ID:/xLLczLN.net
>>289
個人的な経験では、クルーザーは割とフラットダート強い印象。アメリカなんて未舗装路割と多いしね。
本当にフラットな林道なら低重心かつ、足つきの良いクルーザーは割と走れる。
あと2気筒や単気筒っていうのもダート走りやすい要因。

308 :774RR:2023/03/19(日) 18:22:08.57 ID:+nEAsZsW.net
今日もレブル沢山走ってたね
エリミに乗り換えしろよ多すぎるよ

309 :774RR:2023/03/19(日) 18:25:28.44 ID:xzBS7B1c.net
>>75
昔はハンドリング無視デザインのみのバイクあったけど
今そんなの出したら大変だよ
ちゃんと曲がる心配すんな

310 :774RR:2023/03/19(日) 18:32:12.79 ID:29Mj4T2I.net
車重や車高的にはオフも行けそうだけどいかんせんホイールベースの長さがね
つーかNinjaより最低地上高高いボバーってなんやw

311 :774RR:2023/03/19(日) 18:40:10.60 ID:IwPtvXAT.net
カワサキ「エリミネーター」新登場にパーツメーカーが早くも動く!
アクティブ、デイトナ、プロトらがカスタムパーツを公開
https://young-machine.com/2023/03/19/443883/

312 :774RR:2023/03/19(日) 18:55:50.89 ID:nnKOONQJ.net
>>311
やるなあ

313 :774RR:2023/03/19(日) 19:21:05.84 ID:3LuU9yHh.net
ホイールベースて林道マシンにしてたXLRバハと10センチも変わらんな
ロードキングでキャンプもしてたが足つきベタベタ低重心のアメリカン系は多少の未舗装は楽勝よ
ただ埋まるとなかなか大変だし亀になったりパンクには気を使うけど

314 :774RR:2023/03/19(日) 19:31:56.57 ID:wSME59a/.net
バイクのETC取り付けが高いのは色々と理由がある
言えない政治的な意味合いが絡むんだけど
確実に言えるのは、これでも相当に努力して値段設定してる(政治家まで巻き込んでAJが普及に躍起になってるから

315 :774RR:2023/03/19(日) 19:34:25.13 ID:WVkBpsb+.net
VストSXを選ばないということは
見た目がダメなんか

316 :774RR:2023/03/19(日) 19:35:44.52 ID:dN0yVyLy.net
>>314
四輪と比べて出る台数が少ないのに同じようなシステムを整備するのにかなり金がかかったらしいからね

317 :774RR:2023/03/19(日) 19:59:48.12 ID:ciRd5wmQ.net
エリミネーターはドラッガースタイルこそが至高。
だからエンジンはそのクラスで最強クラスのエンジンでないと認めない。

異論は受け付ける。

318 :774RR:2023/03/19(日) 20:07:57.32 ID:YbKAbyfy.net
お前はあと1年ですべての髪の毛が抜け落ちる

319 :774RR:2023/03/19(日) 20:08:53.14 ID:0G2ByVOD.net
A2クラスで最強エンジンなんだよなぁ

320 :774RR:2023/03/19(日) 20:15:12.45 ID:9lJwbXir.net
なんだか、4亀頭おじと昔スタイルおじが
ごちゃごちゃ煩いな!
中古買えばいいだろう!

321 :774RR:2023/03/19(日) 20:16:06.89 ID:D6zm3pJf.net
どれくらいバンクできるかが全て

322 :774RR:2023/03/19(日) 20:18:30.29 ID:SGZ8172k.net
新生エリミネーターはかつてのエリミネーターのどれと何も似ていないと言っても良いだろう
でもそれでいいのだ
エリミネーターブランドに思い入れがある人には悲しいかもしれないが

323 :774RR:2023/03/19(日) 20:37:34.05 ID:nNkjWi/G.net
ETCで一番面倒なのは置き場所確保とアンテナの台座取り付け方考えるのだったな。
その後の別バイクはキャッシュバックあった時に2万で取り付けて貰ったわ。まあまあ安かった。

324 :774RR:2023/03/19(日) 20:40:50.97 ID:fver1mya.net
前のエリミネーターの方が~ってやつはどんな形ででようと文句言うしそもそも買わないから問題じゃない

325 :774RR:2023/03/19(日) 20:48:59.43 ID:/mxWAaE5.net
新しいものを受け入れられるのが若さ(実年齢ではない)よ
老人になると変化を嫌うようになる

326 :774RR:2023/03/19(日) 20:53:47.06 ID:QRBLo747.net
新型カタナが受け入れられなかった俺は確かに老人かもしれない
新型GPZ900RがかつてのGPZと全然似てなかったらそれも受け入れられない自信があるw

327 :774RR:2023/03/19(日) 20:56:33.13 ID:s5BMAsKP.net
おっさんになると醜い容姿と体脂肪は受け入れちゃうのにな…
あと若者にだる絡みする遠慮のなさも

328 :774RR:2023/03/19(日) 20:59:12.75 ID:PNg1+CCX.net
まあ新型バルカンで良くない?とは思うけど

329 :774RR:2023/03/19(日) 21:11:51.34 ID:FqC1WW1M.net
>>326
新型カタナは猫背でアゴなしだからこれじゃない感強すぎる
しかも燃費悪くてあんなにタンク大きく見せてジクサー程度だから褒めるところがない

330 :774RR:2023/03/19(日) 21:16:27.24 ID:PNg1+CCX.net
マジで年をとったオタクは救いようがないな

331 :774RR:2023/03/19(日) 21:36:14.35 ID:MZZ1slqA.net
昔は良かった。
4stだインジェクションだの最近のバイクはつまらん。
本物のバイクを知らない最近の若いもんがかわいそうだ。

332 :774RR:2023/03/19(日) 21:51:05.46 ID:8b4BE52G.net
このバイクジジイ向けじゃないので他所行ってね

333 :774RR:2023/03/19(日) 21:53:11.32 ID:UZA6eXuS.net
音もニンジャ400ぽいん?

334 :774RR:2023/03/19(日) 21:54:54.29 ID:FpaXTh/6.net
ninja400のエンジンってレスポンスもまあまあで良く回るエンジンだけど
いかんせんツインらしい鼓動感みたいのは全く無いエンジンなんだが大丈夫か?
この種のバイクには合わなくない?

335 :774RR:2023/03/19(日) 21:56:41.39 ID:5/BMctZt.net
センタースタンドオプションあるといいな
ツーリング先でチェーンメンテしたいんだ

336 :774RR:2023/03/19(日) 22:01:51.07 ID:FMwRHDq5.net
Webオートバイ誌で梅本まどか氏がエリミとCL250の両方に跨ってみてるけれど
圧倒的にエリミネーターがカッコいいよね、値段的には大差ないし

337 :774RR:2023/03/19(日) 22:13:42.00 ID:MiomA9xO.net
>>334
出来の悪い4気筒みたいな感じだよな。

338 :774RR:2023/03/19(日) 22:13:58.06 ID:YbKAbyfy.net
エンジンはよかったんだけど音がうんこ過ぎてZ400買ってすぐ売っちゃった。

339 :774RR:2023/03/19(日) 22:38:16.66 ID:vsLEMXHt.net
>>336
ちっさい人がまたがってるの見てもピンとこない

340 :774RR:2023/03/19(日) 22:40:28.76 ID:SGZ8172k.net
まぁ、ただのバルカンS 400かもしれない、ZL400Aみたいな分かりやすい不良っぽさもないかもしれない
その分端正な美しさで万人受けするだろう

341 :774RR:2023/03/19(日) 22:40:54.41 ID:nJAuSGO/.net
俺もそう思う
200cmない奴か跨がってる見ても俺には何の参考にもならん

342 :774RR:2023/03/19(日) 22:46:23.96 ID:dN0yVyLy.net
2ストは良かった~って言うジジイは現行で入手できて公道走行もできるKTMの最新鋭の2ストバイクを買えばいいのに
最新鋭のホワイトパワーのサスペンションに超軽量シャシーで昔のポンコツ2ストバイクよりもはるかに速いぞ

結局金出さないし乗らねえだろジジイは

343 :774RR:2023/03/19(日) 22:46:40.51 ID:Tqi6w+cw.net
六大学出てないやつが乗っても決まらないだろ

344 :774RR:2023/03/19(日) 22:48:20.76 ID:R1bY56LL.net
踵まできっちり着地できてると
サマに映るんだよ多分

345 :774RR:2023/03/19(日) 23:06:10.46 ID:icpftnsH.net
曲がらないだろが まぁ 良いや

346 :774RR:2023/03/19(日) 23:24:32.15 ID:ZFPbvYqq.net
>>335
ワイもセンタースタンド必須派だけどこのマフラーだと絶望的じゃないかな。

347 :774RR:2023/03/19(日) 23:27:29.99 ID:MZZ1slqA.net
日本の大学じゃ話にならないね。
アイビーリーグ出てないと

348 :774RR:2023/03/19(日) 23:30:12.90 ID:FpaXTh/6.net
まあキャスター角30°でホイールベースが1520mmもあるから
おそらく曲がらんのは仕方ないと思われ

349 :774RR:2023/03/19(日) 23:43:57.20 ID:i5NjMv3t.net
バイク乗るのに「どこ大学か」とか言ってる時点で頭悪そう

350 :774RR:2023/03/19(日) 23:54:25.12 ID:m8OQ2sOa.net
2ちゃんの平均身長と平均学歴知らんのか

351 :774RR:2023/03/19(日) 23:54:28.97 ID:D/OjZAbX.net
>>304
タンク外すなんぞ年に10回以上してるけど、何が地獄?

352 :774RR:2023/03/19(日) 23:56:59.12 ID:FqC1WW1M.net
年に10回もタンク外して何やってんのw

353 :774RR:2023/03/19(日) 23:59:33.72 ID:QX8D0l7G.net
バイク修理屋かな?

354 :774RR:2023/03/20(月) 00:06:49.06 ID:hPa5gqqp.net
>>352
プラグ点検したり、プラグ交換したり、ドラレコつけたり、ガソリンコックオーバーホールしたり、ガソリンタンク錆び取りしたり、バルクリ調整したり、キャブ調整したりなどなどだな。メンテするのが趣味なんでね。

355 :774RR:2023/03/20(月) 00:08:15.00 ID:UEf+ZyBm.net
250ccのナンバー位置に変更できるキット出たらほしいな

356 :774RR:2023/03/20(月) 00:09:09.56 ID:hPa5gqqp.net
>>353
ZL400乗りなんでね。プラグ外すだけでタンク外す必要があるのさ。

357 :774RR:2023/03/20(月) 00:13:44.07 ID:l1YkcFdk.net
>>348
レブル250 キャスター角28°ホイールベース1490mm
レブル1100 キャスター角28°ホイールベース1520mm

わずかとはいえ比べるとレブル250が絶妙なのがよくわかるね

358 :774RR:2023/03/20(月) 00:17:37.59 ID:RhEnkTRl.net
ドラレコはいつわかるんだろう

359 :774RR:2023/03/20(月) 01:37:42.13 ID:9834LoXT.net
ミツバサンコーワのGPS付きのやつってどっかの動画か記事に書いてあったな

360 :774RR:2023/03/20(月) 01:57:53.28 ID:d1VBW7+/.net
そういえばレブルが出たときも、こんなのレブルじゃ無いって思ったな
最近でもこんなのホークじゃないとかトランザルプじゃないとかホーネットじゃないとか
ホンダのお家芸だとばかり思ってたがカワサキの手法も変わってきたということですな

361 :774RR:2023/03/20(月) 02:00:07.36 ID:2Vfj+H3y.net
結婚10年目の嫁の身体見て同じこと言ってみろってんだ

362 :774RR:2023/03/20(月) 02:04:59.13 ID:+JDYpnSU.net
カタ...

363 :774RR:2023/03/20(月) 03:47:38.59 ID:3bwu2ApD.net
俺はデジタル液晶搭載してる乗り物はバイクじゃないと思ってるわ

364 :774RR:2023/03/20(月) 04:22:34.23 ID:r6jFZ0LJ.net
見た目はすごく良い
ただ音だけが本当に本当に心配

365 :774RR:2023/03/20(月) 06:16:47.92 ID:rO/JlWJZ.net
>>363
時代についてけない爺はデコンプとかキックスタートの旧車乗ってろよ

366 :774RR:2023/03/20(月) 06:23:33.38 ID:L3ijvUa9.net
今風の洗練されたデザインでカッコいいけど何故モノサスにしなかったのか不思議だよな
W800みたいなクラシック路線なら理解できるけど
レトロスポーツのZ900RSで爺さん達が散々モノサスをけなしたからだろうか?

367 :774RR:2023/03/20(月) 06:32:18.89 ID:QkO5+sjH.net
サスが何本でもよくね?3本でもいいし過去には4本の例もあったが
流石に4本はいらんと思うが

368 :774RR:2023/03/20(月) 06:37:57.11 ID:HlqzYx4i.net
Z400RSの布石じゃないの?
フレーム新設計だし、モノサス用のフレームはninja系あるし。

369 :774RR:2023/03/20(月) 06:39:25.54 ID:rO/JlWJZ.net
バイクがなんで若者に流行らないのか
その一因に老害のバイク乗りがいる
やたらと昔のバイクは良かった今のバイクは・・・とか言って腐すだろ
バイクってのは進化してんだよ今のバイクの方が性能いいんだよ

370 :774RR:2023/03/20(月) 06:50:21.76 ID:yo+rfSLp.net
こいつのメーターなかなかカッコいいけどブレイクアウトのメーターには負けるなぁ

371 :774RR:2023/03/20(月) 06:57:32.03 ID:rD2hVMrA.net
昔のバイクのアナログメーターてデカくて重くて不格好
安っぽいプラスチックの針が動いて表示されるのは速度と距離くらい
今のデジタルメーターは薄くて軽い上に様々な情報が表示されたりスマホと連動もできる多機能
勝負にならんだろ

372 :774RR:2023/03/20(月) 07:01:13.19 ID:Bt7Ef9zo.net
>>343
旧帝じゃない人はよっぽど気をつけて、よく考えて発言してね。

373 :774RR:2023/03/20(月) 07:21:09.90 ID:cIS1EuLN.net
バリオスもモノサスからツインサスに
変更されたね
1997年

374 :774RR:2023/03/20(月) 07:26:43.57 ID:8qWuDvr3.net
俺がまだ生まれていない大昔の話されてもw

375 :774RR:2023/03/20(月) 07:32:08.16 ID:AYDkkbgF.net
拗ねるなよ

いつも自分が中心じゃないとおむずがりの赤ちゃんかな?w

376 :774RR:2023/03/20(月) 07:46:32.92 ID:ZcZTisl1.net
>>351
ショップは週に10回は外してるよ?

377 :774RR:2023/03/20(月) 08:15:04.13 ID:I+7mgXs5.net
かつらの話はやめろ

378 :774RR:2023/03/20(月) 11:31:58.99 ID:2Zd7xQy+.net
>>364
ninjaみたいになるんじゃね?
z650rsみたいな車体に合ってないパスパス音。

379 :774RR:2023/03/20(月) 11:35:41.18 ID:9c+m7md1.net
250vっぽさもあるな

380 :774RR:2023/03/20(月) 11:44:58.73 ID:Ar5mox1Z.net
>>379
250V以前のエリミネーター250はパラツインだからそっちのほうが近いんでね?

381 :774RR:2023/03/20(月) 11:46:58.56 ID:ENvJI+i3.net
最近レブルからバイクに興味を持っていま中免の教習受けてる20代だけど新しいエリミネーターのデザインかなり刺さった
ただ全然別のバイクもう契約しちゃったので3年後くらいに乗り換え検討したいなと思った

んで先達の方々に質問なんですが、バイクのモデルライフって長いイメージだけど、昨今の厳しくなっていく排ガス規制や売れ行き次第(低調だった場合)では短命で終わる可能性もやっぱあるんでしょうか

382 :774RR:2023/03/20(月) 12:18:03.61 ID:7bq4ebV8.net
可能性はあるけどよっぽど売れなかった車種か記念碑的に作られた高出力車だけじゃない?この間バルカンSは前の排ガス規制通したばっかりなのにしれっとカタログ落ちしたね。全く売れてなかったらしいし、実際走ってるのみたことない。

383 :774RR:2023/03/20(月) 12:18:23.95 ID:9haGbDaA.net
>>381
ハイ

384 :774RR:2023/03/20(月) 12:30:26.51 ID:6UK4CYwC.net
3年後ってもしかしてEVに移行してるかもしてないし。
しかも日本の事情じゃなくて海外の事情に合わせなきゃだし
予想は難しいんじゃ

385 :774RR:2023/03/20(月) 12:52:16.79 ID:be3g290u.net
内燃機のバイクが新車で出せるのはあと5年だな

386 :774RR:2023/03/20(月) 12:54:01.23 ID:ZMKYxeCh.net
>>381
カワサキは何やらかすか読めない
突然終わらすものもあるし
翌年でスペックチェンジになったりとんでもないカラーになったりするから欲しい時買った方がいい

387 :774RR:2023/03/20(月) 12:56:04.20 ID:UcBfwEb+.net
お前らバルカンSは存在すら忘れていた感じなのに非常に似てるこれは普通に格好いいとか言ってるのはどういうことなのよ(´ω`)

388 :774RR:2023/03/20(月) 12:57:03.90 ID:CEieMHSe.net
バルカン丸目じゃないから…

389 :774RR:2023/03/20(月) 13:01:59.37 ID:+JDYpnSU.net
>>387
自分はバルカンSの方がかっこいいと思うが

390 :774RR:2023/03/20(月) 13:08:34.01 ID:73w0OseA.net
これ開発中はバルカン400だったでしょ、バルカンSが不人気売れなかったからエリミネーターの名前持ってきたんだろうね。

391 :774RR:2023/03/20(月) 13:08:58.27 ID:RSPA5j/r.net
大阪モタサイでも跨り大行列だったから今週の東京はもっと凄そう

392 :774RR:2023/03/20(月) 13:10:14.74 ID:YRuqBLRG.net
今日本市場を最も分かってるのがカワサキかもね
こんなスタイルで出されたらホンダのライバル車が全て野暮ったく見える

393 :774RR:2023/03/20(月) 13:14:09.21 ID:9m8Njm6j.net
>>390
名前だけで売上決まるなら苦労せんわ

394 :774RR:2023/03/20(月) 13:18:11.98 ID:XkLoubK2.net
丸目が楕円で斜めってるだけでいきなりコレジャナイ感でるからな

395 :774RR:2023/03/20(月) 13:18:59.19 ID:S2aQJhCR.net
>>387
バルカン S 650は メッキパーツこそ無かったが タンクやリアフェンダーの形状が いかにも和製アメリカンバイクみたいな形だった
新型エリミネーターはタンクも薄くてリアフェンダーもぼってりしてないでスッキリしてる
俺はエリミの方が好み
ちなみに似てるって言われてるホンダのレブルは SR 400の チョッパーとかボバーっていうカスタムをメーカーが新車で作ったようなモノに思えるので、 ドラッカー由来のエリミネーターとは随分違うと思う

総レス数 1001
165 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200