2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HONDA PCX160/150 Part45

1 :774RR:2023/03/18(土) 06:45:37.79 ID:IIV+s/eV.net
コンパクト軽二輪スクーターPCX160/150を語るスレです。

http://www.honda.co.jp/PCX/

【初代】2012年6月7日発売 (KF12)
http://www.honda.co.jp/news/2012/2120420-pcx150.html
【2代目】2014年5月16日発売 (KF18)
http://www.honda.co.jp/news/2014/2140411-pcx.html
【3代目】2018年4月20日発売 (KF30)
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180315-pcx.html
【4代目】2021年1月28日発売 (KF47)
https://www.honda.co.jp/news/2020/2201208-pcx.html

◆PCX160/150が欲しい理由
■街乗り、通勤など日頃の足に使いたいがバイパスや自動車専用道とかの125cc以下通行不可の道路も通りたい。
■日常的に高速道路を使う気は無いが、いざと言う時に乗れる安心感。
■デカスクは高いデカい重い駐車スペース取り過ぎ、とにかく邪魔。
■ある程度年齢いってれば任意保険も年間にして大した負担じゃ無い。(ttp://www.hokende.com/static/bike/b_new.html)
■品質、取り扱い店舗数や部品供給などアフターケアを考えると国内メーカーものがいい。
■要するにコンパクトな軽二輪スクが欲しいと。

ワッチョイスレはこちら
HONDA PCX150 Part38
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1533095817/

※前スレ
HONDA PCX160/150 Part44
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1662584358/

2 :774RR:2023/03/18(土) 06:46:36.15 ID:IIV+s/eV.net
◆125との比較
             125(原二)            160/150(軽二輪)
自動車重量税      無し             4,900円/取得時
軽自動車税     1,600円/年             2,400円/年
(2015/4以降新規). 2,400円/年             3,600円/年
自賠責保険    7,280円/12ヶ月           9,510円/12ヶ月
任意保険    6,000~8,000円くらい/年    8,000~80,000円くらい/年
         (ファミバイ特約人身無し)   年齢、等級、保障内容の条件
         基本対人・対物・自損のみ   によって大幅に変動する。
        ケガが心配な人は人身傷害
        を付けると+1~1.5万円くらい

3 :774RR:2023/03/18(土) 06:47:38.51 ID:IIV+s/eV.net
全長 全幅 軸間 シート高 タイヤ タンク   最高出力   最大トルク  重量(*=乾燥)     160330
 mm mm  mm  mm  inch  L   kW[PS]/rpm  Nm[kgf]/rpm  kg
2,365 820 1,615 655 13_13 14.0 15.0[20]/7,500 22[2.2]/5,500 201  マグザム
2,270 760 1,585 710 14_13 13.0 19.0[26]/7,500 25[2.5]/6,000 214  スカイウェイブ250タイプS
2.185 750 1,545 710 13_13 12.0 16.0[22]/7,500 22[2.2]/6,000 201  フォルツァZ
2,180 750 1,540 755 13_13 12.0 17.0[23]/7,500 23[2.3]/6,000 180  フェイズ
2,175 770 1,550 700 13_12 12.0 14.0[19]/6,500 22[2.2]/5,000 188  マジェスティ
2,165 755 1,545 715 14_13 11.0 17.0[23]/7,500 23[2.3]/6,000 192  フォルツァSi
2,160 790 1,545 785 15_14 13.2 15.0[20]/7,500 21[2.1]/6,000 178  X-MAX250
2,135 750 1,490 780 15_14 11.5 11.0[15]/8,750 12.5[1.3]/8,250 158  Forza125
2,070 735 1,450 725 12_12 12.0 15.0[21]/7,000 24[2.4]/5,500 167  フォーサイト
2,065 740 1,500 710 12_12 08.0 08.1[11]/8,500 10[1.0]/6,500 136* マジェスティ125Fi
2,055 740 1,465 735 13_12 10.0 14.0[19]/8,000 17[1.7]/6,000 161  バーグマン200
2,030 715 1,405 795 13_13 07.4 11.0[15]/7,500 14[1.4]/6,000 145  マジェスティS
1,990 685 1,350 760 12_12 09.0 12.0[16]/9,500 13[1.3]/7,500 119* アヴェニス150
1,955 740 1,350 765 13_13 06.6 09.0[12]/7,500 11.7[1.2]/7250 127  NMAX125
1,930 740 1,315 760 14_14 08.0 10.0[14]/8,500 14[1.4]/5,000 131  PCX150
1,920 685 1,300 760 10_10 08.0 09.6[13]/7,500 13[1.3]/6,000 106* ヴェクスター150
1,895 690 1,305 775 12_12 06.5 07.2[9.8]/7,500 9.9[1.0]/6,000 118  シグナスX SR
1,840 730 1,300 760 10_10 09.2 15.0[20]/7,500 22[2.2]/5,500 145  フリーウェイ
1,835 685 1,275 760 12_10 06.0 08.4[11]/8,500 12[1.2]/5,000 114  リード125
1,780 635 1,235 745 10_10 06.3 07.3[9.9]/7,500 10[1.0]/6,000  101 アドレスV125S

4 :774RR:2023/03/18(土) 06:47:57.38 ID:IIV+s/eV.net
>>3
150-250cc国内単気筒スクーターのスペック比較 2021/9/25現在

ホイールF/R 冷却方式バルブ 税別 馬力 トルク シート高 車重 燃料タンク WMTC燃費 車種
15/14 水4V \599,000 23PS  2.4 780mm 186kg 11L 33.2km/L FORZA(MF15)
15/14 水4V \595,000 23PS  2.4 795mm 179kg 13L 33.8km/L XMAX(SG70)
13/12 水4V \519,400 18PS  1.6 735mm 165kg 10L 30.3km/L バーグマン200

14/13 水2V \410,000 15PS  1.4 795mm 134kg 8.0L 44.1km/L ADV150(KF38)
14/13 水4V \370,000 15.8PS 1.5 764mm 132kg 8.1L 45.2km/L PCX160(KF47)
14/14 水2V \346,000 15PS  1.4 764mm 131kg 8.0L 46.0km/L PCX150(KF30)※
*KF30のABSモデルは \366,000

13/13 水4V \345,000 15PS  1.4 795mm 145kg 7.4L 37.5km/L マジェスティS(SG52)
13/13 水4V \350,000 15PS  1.4 765mm 128kg 6.6L 41.7km/L NMAX155(SG50)

*トリシティは3輪なので除いた
※生産終了モデル

5 :774RR:2023/03/18(土) 06:50:58.78 ID:IIV+s/eV.net
補修する

6 :774RR:2023/03/18(土) 06:51:07.23 ID:IIV+s/eV.net
補修すれば

7 :774RR:2023/03/18(土) 06:52:09.61 ID:IIV+s/eV.net
補修するとき

8 :774RR:2023/03/18(土) 06:52:22.82 ID:IIV+s/eV.net
補修するとしたら

9 :774RR:2023/03/18(土) 06:52:42.29 ID:IIV+s/eV.net
補修するかもしれない

10 :774RR:2023/03/18(土) 06:53:07.46 ID:IIV+s/eV.net


だと荒らしと見なされて書き込めない

11 :774RR:2023/03/18(土) 06:53:32.06 ID:IIV+s/eV.net
保保
守守

12 :774RR:2023/03/18(土) 06:53:42.82 ID:IIV+s/eV.net
保ち守る

13 :774RR:2023/03/18(土) 06:54:00.70 ID:IIV+s/eV.net
保とう守ろう

14 :774RR:2023/03/18(土) 06:54:51.94 ID:IIV+s/eV.net
保土ヶ谷守谷

15 :774RR:2023/03/18(土) 06:56:04.73 ID:IIV+s/eV.net
保健守衛

16 :774RR:2023/03/18(土) 06:56:39.66 ID:IIV+s/eV.net
保母町守口市

17 :774RR:2023/03/18(土) 06:57:34.34 ID:IIV+s/eV.net
保証期間守衛

18 :774RR:2023/03/18(土) 06:58:05.74 ID:IIV+s/eV.net
はもゅ

19 :774RR:2023/03/18(土) 06:58:31.62 ID:IIV+s/eV.net
しましゅ

20 :774RR:2023/03/18(土) 06:58:36.61 ID:IIV+s/eV.net
終わり

21 :774RR:2023/03/18(土) 11:41:27.99 ID:vN/gsBcZ.net


22 :774RR:2023/03/18(土) 12:45:49.74 ID:gP545daE.net
20連投荒らしを荒らし報告したのは俺じゃないからな

23 :774RR:2023/03/18(土) 17:28:29.37 ID:IVau47xc.net
つべに出てくるゴールドウイング版面白そう
実用性というかPCXの利点全部捨てているような
気もするけど

24 :774RR:2023/03/18(土) 17:57:00.09 ID:VLFqVAfS.net
車格的にミニチュア感が否めないけど
やった事は評価出来るね
次はフォルツァでやってみて欲しい
PCXの2周りはあるからコンプリート車として売れそう

25 :774RR:2023/03/18(土) 19:15:20.45 ID:vN/gsBcZ.net
PCX1600?

26 :774RR:2023/03/18(土) 19:31:52.26 ID:IVau47xc.net
フォルツァいいね
PCXだとヨメがタンデム座ったらウイリーしそう感が拭えない

27 :774RR:2023/03/19(日) 01:03:34.52 ID:dkkK2yGK.net
 
関連スレはこちら
HONDA PCX160/150 Part102
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1668384404/
 

28 :774RR:2023/03/19(日) 01:31:33.99 ID:2Mt+PfVC.net
>>27
そっちは板違い

29 :774RR:2023/03/19(日) 07:41:06.00 ID:medec8Vg.net
>>3
国内向け150-250cc単気筒スクーターのスペック比較 2023/2/3現在

ホイールF/R 冷却方式バルブ 税別 馬力 トルク シート高 車重 燃料タンク WMTC燃費 車種
15/14 水4V \629,000 23PS  2.4 780mm 186kg 11L 32.0km/L FORZA(MF17)
15/14 水4V \595,000 23PS  2.4 795mm 179kg 13L 33.8km/L XMAX(SG70)
13/12 水4V \519,400 18PS  1.6 735mm 165kg 10L 30.3km/L バーグマン200※

14/13 水4V \430,000 16PS  1.5 780mm 136kg 8.1L 42.5km/L ADV160(KF54)new
14/13 水2V \410,000 15PS  1.4 795mm 134kg 8.0L 44.1km/L ADV150(KF38)※
14/13 水4V \375,000 15.8PS 1.5 764mm 133kg 8.1L 43.7km/L PCX160(KF47)8BK
14/13 水4V \370,000 15.8PS 1.5 764mm 132kg 8.1L 45.2km/L PCX160(KF47)2BK※
14/14 水2V \346,000 15PS  1.4 764mm 131kg 8.0L 46.0km/L PCX150(KF30)※
*KF30のABSモデルは \366,000

13/13 水4V \370,000 15PS  1.4 765mm 131kg 7.1L 44.6km/L NMAX155(SG66)
13/13 水4V \350,000 15PS  1.4 765mm 128kg 6.6L 41.7km/L NMAX155(SG50)※
13/13 水4V \360,000 15PS  1.4 815mm 130kg 6.1L 40.9km/L X FORCE(SG79)
13/13 水4V \345,000 15PS  1.4 795mm 145kg 7.4L 37.5km/L マジェスティS(SG52)※

※は生産終了モデル
*トリシティは3輪なので除いた。

30 :774RR:2023/03/19(日) 07:43:23.74 ID:medec8Vg.net
PCX150/160変遷のお復習い (2023/02/08)

14/14 水2V \314,000 13PS  1.4 760mm 129kg 5.9L - km/L PCX150(KF12)1型
14/14 水2V \334,000 14PS  1.4 760mm 131kg 8.0L 45.6km/L PCX150(KF18)2型
14/14 水2V \346,000 15PS  1.4 764mm 131kg 8.0L 46.0km/L PCX150(KF30)3型
*KF30のABSモデルは \366,000
14/13 水4V \370,000 15.8PS 1.5 764mm 132kg 8.1L 45.2km/L PCX160(KF47)2BK 4型↓
14/13 水4V \375,000 15.8PS 1.5 764mm 133kg 8.1L 43.7km/L PCX160(KF47)8BK

31 :774RR:2023/03/19(日) 07:48:38.57 ID:medec8Vg.net
販売計画台数(国内・年間)ニュースリリースより

2020/12
PCX 18,000台 PCX160 4,500台
2023/1
PCX 20,000台 PCX160 7,000台

2019/12
ADV150 3,000台
2022/10
ADV160 5,800台

軽二輪PCX/ADVの計画台数が1.5倍以上に増えてるのは
バーグマン200の終了を見込んでか。

32 :774RR:2023/03/19(日) 13:17:56.83 ID:0eymDQP1.net
日本が貧乏になってるから

33 :774RR:2023/03/21(火) 06:04:34.15 ID:oFVsMue7.net
バーグマンそんなに売れてるのかい?

34 :774RR:2023/03/21(火) 07:20:08.65 ID:Zi8HubBb.net
バーグマンはスカブ250的なスズキらしさに溢れてるからな
値段で釣って下見ながらマウント取るタイプ
トータル性能ではPCX以下だけど信仰心で幸せな世界

35 :774RR:2023/03/21(火) 20:12:43.46 ID:oFaQRX/G.net
高速でバイクよく見るけどPCX全然見ないよね?ビグスクすらレアで普通のバイク、400かそれ以上のクラスばっかりな気がする。

36 :774RR:2023/03/22(水) 07:10:33.91 ID:9V2kMZPf.net
自専道が入り雑じってる国道1号バイパスではよく見る

37 :774RR:2023/03/22(水) 11:08:35.37 ID:yVxgzcV+.net
あまり二輪車に乗らないおっさんは自己満足的に大金出してギア付きを買って、行くところがないから旅行へ行く
普段から通勤などでたくさん乗っている人は、わざわざ高速代を支払って事故にあうリスクを負って旅行へ頻繁に行かない

38 :774RR:2023/03/22(水) 13:05:08.69 ID:4Uvn1AgH.net
高速道路ってのはとどのつまり目的地への時間短縮であって目的では無く手段なのだから何を言ってるか分からない
オマエみたいなもんは高速道路に乗る事が目的なん?狂ってんな

39 :774RR:2023/03/22(水) 14:37:09.46 ID:9KTnk7Za.net
東京でも市川本八幡に渡る無料の高速区間が125じゃ使えないから江戸川葛飾辺りだと150前後の地元ナンバーの軽二輪かなり見かけるよ マジェsとかもかなりいる
原付だと大きく迂回しないといけないからかなり面倒くさい 都内の中心部行くとバイク便以外は全然いないけど

40 :774RR:2023/03/22(水) 22:22:03.33 ID:LpWF9Xvq.net
無料で乗れる自動車専用道路には150クラスは最高だな
150クラスは高速道路に乗れるが自分で少しブレーキをかけてくれる点もいい

41 :774RR:2023/03/22(水) 23:07:03.47 ID:41Hhkckr.net
>>38
大きいバイクでツーリングへ行く人で、乗ることが主な目的になっている人は多いと思う

42 :774RR:2023/03/22(水) 23:16:22.27 ID:Bt5HWQYg.net
>>39
あそこよくわかる 乗れないと不便だよな
どこからどこまでは無料ですよとどこかに書いてくれればいいのに、それができない日本の無責任行政
あそこほどではないが、横浜の保土ヶ谷バイパスも迂回しようとすると、すごく遅い1車線道路を使うことになる
だから付近で150をよく見かける

43 :774RR:2023/03/22(水) 23:29:34.86 ID:S00j3N/B.net
>>35ですが皆さん色々ありがとう。
今度自専で150探しに行くツーリングしてみますわ。

44 :774RR:2023/03/22(水) 23:56:21.08 ID:2FDdtpbS.net
>>35の「高速でスクーター、特に150、をあまり見かけない」理由として>>37は妥当な理由だと思う
>>38は自分のことを中傷されたと思ったのだろうか

45 :774RR:2023/03/23(木) 00:06:13.06 ID:tL5bT2Rx.net
俺ももし百万円以上かけて大型バイクを買って平日は乗れなかったら、週末に高速道路を使って無意味に旅行へ行ってPAで見せびらかしてしまう嫌なおっさんになってしまう気がする

46 :774RR:2023/03/23(木) 00:10:00.62 ID:HK55HLIi.net
それは有りがちだね

47 :774RR:2023/03/23(木) 09:41:34.76 ID:EW4RRb/L.net
旅行に行くならまだ普通
大体は近場の道の駅かバイク用品店で審査員じゃないの?

48 :774RR:2023/03/23(木) 12:20:57.60 ID:kLPOOCJq.net
>>45 そして、PAでPCX160をやっとのことで見つけて、
それ何cc?おじさんもこの前までPCX150乗ってたけど大型に一度乗っちゃうと戻れなくなっちゃうんだよね~
と迷惑な話しかけを行い、
「PCX150に乗ってたなら何ccかわかってますよね」と返されてしまう

49 :774RR:2023/03/23(木) 14:05:21.23 ID:Difu4VJr.net
大型凄いですね!PCX150が120km/h出るので、やっぱりその14Rは時速1000km/h出るんですよね、凄いなぁ…
え?メーター読み240km出したことあるけど1000kmなんて出るわけない?1400ccって150ccの10倍の排気量だけどたった2倍速?
…それただの低性能だよね(プッ)

50 :774RR:2023/03/23(木) 16:09:33.02 ID:jg7pnbgz.net
1速で100キロ出るから6速で600キロ出る理論みたいでワロタ

51 :774RR:2023/03/24(金) 05:55:40.40 ID:EOjWFSho.net
>>48 まさに「ナンシーおじさん」
そういうおじさんにはなりたくないね

52 :774RR:2023/03/24(金) 06:23:45.79 ID:EOjWFSho.net
PCXはモーターサイクルショーに出品してるんだっけ?
もう四代目だからそろそろ終了させて新しい名前の別の車種にしてもいい気がする
フォルツァ125とフォルツァ160にするとか

53 :774RR:2023/03/24(金) 15:55:47.35 ID:FA61lMxY.net
フォルツァ125は海外で売られてるよ
250と同じ車体のやつ

54 :774RR:2023/03/24(金) 18:51:21.98 ID:AzAJzmj2.net
それに切り替えてもいいのではないかということです
余計なお世話ですが

55 :774RR:2023/03/24(金) 21:05:11.94 .net
フォルツァ125は専用車体だよ

56 :774RR:2023/03/25(土) 10:57:24.95 ID:+AZRrmre.net
https://www.autoby.jp/_ct/17583445
これ見る限り車体はForzaでエンジンユニットがPCXみたいやけどね
250(350)と比べてもキャスターとトレールが全く同じ
あと前後タイヤサイズとブレーキも同じ
車高が若干違うのはPCXのユニットに換装してるから?
あとPCXエンジンはラジエターが直付きやからか
フロントのラジエタースペースが空いた分だけガソリンタンク容量が増えてるね

この動画見ると最高速はPCXより出てるみたいやわ
https://youtu.be/_NWNNTnGKMM
https://youtu.be/ZuTKWIOJd5g

57 :774RR:2023/03/25(土) 13:20:26.33 ID:BgJBov4W.net
前スレの終わりに58キロが3人も登場していたが(笑
カー女/ロコS/藤澤も58キロだってよ、しかもT156なのに。

はたまた筋肉の塊なのか骨太で骨密度も高いのか、
氷上でしっかり足腰トレースするには軽さだけが正義じゃないと
高速横風走行のFORZAの動画見て思いますた・・おわり。

58 :774RR:2023/03/25(土) 13:38:29.77 ID:R/EqB3Zn.net
誤爆かと思った

59 :774RR:2023/03/25(土) 13:58:00.42 ID:DMi4aFEc.net
タンクが11.7㍑やからピンクナンバーに拘るけど乗り心地と走行距離が長い方がいいって人にはForza125も有りなのかな?
てかフォルツァにPCX125のエンジン周りがポン付け出来るなら
160も作れそうやけどな
メリットは重量が250より22kg軽くて高速乗れるから需要ソコソコありそうやけど

60 :774RR:2023/03/25(土) 14:19:42.69 ID:BgJBov4W.net
イイなと思うのは
電動可変スクリーン、豪華メーターパネル、手元トラコン切替スイッチ

イヤだなと思うのは
足付きの悪さ、街中取り回しの悪さ、パイプハンドルじゃない、
カタツムリ型ウインカーミラー、ヒゲタ醤油型テールランプ

だから、160エンジン載せても自分は要らないかな。

61 :774RR:2023/03/25(土) 15:25:56.19 ID:0ZKxkt7+.net
電動スクリーン以外は要らない

62 :774RR:2023/03/25(土) 17:02:26.14 ID:DMi4aFEc.net
電動スクリーンユニットはかなり重たいらしいから
軽いバイクに付けると重心上がるのとホイールベース短いとピッチングが大きくなるかもね

63 :774RR:2023/03/25(土) 18:44:31.90 ID:b6dYWjfq.net
アジア人向けではないということだな

64 :774RR:2023/03/26(日) 06:42:56.23 ID:5R9HxfPk.net
日本で売り出さない理由はそれか

65 :774RR:2023/03/26(日) 14:04:13.23 ID:BbOMOw/s.net
大きさがな

66 :774RR:2023/03/26(日) 15:45:55.99 ID:ned9aS5x.net
バッテリーをフロントに積む感じやろね

67 :774RR:2023/03/27(月) 11:39:16.03 ID:kuv8j4NC.net
通勤用にPCX160を検討しているのですが、実際の乗り心地や気になる点を知りたいです。
通勤距離は10kmです。よく混むので車の停止時にすり抜け出来たら嬉しいです。
よろしくです。

68 :774RR:2023/03/27(月) 12:18:01.89 ID:prVpv59o.net
快適ですよ
優等生だけど面白味は無いホンダらしいスクーターです

69 :774RR:2023/03/27(月) 12:36:22.09 .net
マルチですね

70 :774RR:2023/03/27(月) 12:36:35.33 ID:FOfpNe40.net
>>67はコピペ荒らしだった

692 774RR (アウアウウー Saa5-fXMZ) 2023/03/27(月) 11:20:00.72 ID:kuv8j4NCa
通勤用にPCX160を検討しているのですが、実際の乗り心地や気になる点を知りたいです。
通勤距離は10kmです。よく混むので車の停止時にすり抜け出来たら嬉しいです。
よろしくです。
 

71 :774RR:2023/03/27(月) 13:10:33.02 ID:kuv8j4NC.net
>>70
荒らしじゃないです
先にpcx140台目のスレで質問したんですが、その後に排気量まで書かれているこのスレを見つけたんでこっちで同じ質問したんです

72 :774RR:2023/03/27(月) 14:53:58.14 ID:1YMXHWjC.net
面白味が無い?
PCXはアクセルワークだけで自在に曲がるアクセルレスポンスはめちゃ面白いけどな
逆にPCXより面白いスクーターを教えてよ

73 :774RR:2023/03/27(月) 15:00:11.52 .net
>>71
マジレスするけど片道10kmの通勤が使用用途の全てなら160は必要ないってのはさすがにわかるよね?
PCXでも125じゃなく敢えて160を選ぶからには説明してない何か違う用途を考えてるんじゃないの?
そこがわからないとアドバイスのしようがないし、もし何もないというなら160は無駄でしかない
つか125ですらいらないと思う
あっちのスレで書いたけど、アドレスやディオで十分

74 :774RR:2023/03/27(月) 15:11:56.45 ID:h4ax0cqE.net
実際の乗り心地なんてレンタルしろとしか

75 :774RR:2023/03/27(月) 15:13:37.08 ID:15ayjnIz.net
 
 △ アドレスやディオで十分

 ○ アドレスやディオの方が適している

 

76 :774RR:2023/03/27(月) 16:02:51.62 ID:H3+mrRT7.net
体重によっても乗り心地違うし
何を重視しているのかを明確にした方がいい

77 :774RR:2023/03/27(月) 16:51:17.88 ID:Nbb21jDD.net
短距離の通勤用だからすり抜け適性を重視しているように見える

78 :774RR:2023/03/27(月) 17:53:39.04 ID:VezvFWbU.net
すり抜けは大きさの割に悪くない
ハンドルの棒を長い鉄パイプで曲げて、クワガタムシのようにしたらもっとすり抜けしやすくなる(笑)

79 :774RR:2023/03/27(月) 20:48:16.05 ID:qMBmmd2d.net
アドV125からKF12に乗り換えた者だが
すり抜け頻度は極端に減ったわ
通勤快速は伊達じゃないね

80 :774RR:2023/03/28(火) 04:42:32.84 ID:hOSLD796.net
チョッと何言ってるか分かんない

とりま40km/hまでは加速が凄いね、なんだろうモトクロス系で3速発進の半クラがバッチリキマってる感じで同クラス置いてけぼりに出来るな、アイスト使ってても

81 :774RR:2023/03/28(火) 10:15:45.03 ID:Y8I1I1CJ.net
PCX125より加速も最高速も全然違うの?

82 :774RR:2023/03/28(火) 10:31:23.71 ID:Clzodjr+.net
加速は1~2割くらい速い
最高速はあまり変わらん100強と110弱くらい

83 :774RR:2023/03/28(火) 12:31:05.53 ID:wd0oqfPq.net
この前125ハイブリッドと競ったら負けました

84 :774RR:2023/03/28(火) 13:28:01.89 ID:ZUapwSWs.net
ここで125の話もなんだが、初代は明言避けてたがアドV125を参考して同等とかって言ってたよな
150しか知らんが初速は普通に速い

85 :774RR:2023/03/28(火) 13:37:25.84 ID:hUMP0nX6.net
皆さんありがとうございます。
2年ほどアドレスV125に乗っていて、ステータコイルの故障からマジェスティSに乗り換えて1年が経ちます。
160ccにした理由は多少遠い距離の運転(100~150km)をすることがあるのと125ccに飽きがきたからです。

86 :774RR:2023/03/28(火) 13:38:06.18 ID:hUMP0nX6.net
マジェスティSは乗り心地が硬く、尾てい骨が痛くなります。
ハンドルは50kmほど乗ると手が痺れて感覚が鈍くなります。
身長177cmの自分はシート高は問題ないのですがグローブボックスが膝に当たるので少しがに股になります。
これは自分だけなのかもしれませんが、未だにカーブがすごく曲がりにくいです。
試乗したフォルツァの方が断然大きいですがまだ扱いやすかったです。
坂道が多い場所に住んでいるのですが、燃費が30km/Lです。

87 :774RR:2023/03/28(火) 13:41:43.51 ID:hUMP0nX6.net
マジェスティSの悪い点を全て解決しているのがpcxなのかと思います。
125と同サイズで燃費も良く、扱いやすいとの評判を聞いています。
また近々試乗しようと思っておりますが、長い期間乗られているオーナーの方々に詳しく聞きたかったので質問しました。

88 :774RR:2023/03/28(火) 14:31:50.10 ID:SIqGPKcG.net
PCXも乗り心地硬いよ
バーハンドルでナビを取付やすいのは有難い

89 :774RR:2023/03/28(火) 15:59:07.55 ID:K/22thBX.net
乗り心地も静かで快適だし選んで損は無いよ

90 :774RR:2023/03/28(火) 19:46:52.62 ID:LWCh2bTa.net
乗り心地は車重とトレードオフだからな
まあそこまで強烈な段差は普通無いからPCXが硬いなんて思わんが、田んぼ道を普段走る人もいるんだろうね
PCXが毎日泥だらけで可哀相だわ…

91 :774RR:2023/03/30(木) 10:46:20.09 ID:Rgzm/bbJ.net
みんなのPCX160は注文してからどれくらいで納車された?
今って納期どれくらいなんだろう?

92 :774RR:2023/03/30(木) 14:18:46.91 ID:Q7VHZ+4e.net
発注して2週間です

多分初期ロッド組

93 :774RR:2023/03/30(木) 16:18:21.71 ID:xQ/buA8x.net
新車在庫あったんで4日。

94 :774RR:2023/03/31(金) 20:57:09.16 ID:gm0/85vo.net
このバイクってオイルフィルターないんだね。
ストレーナー?はメンテは何もしなくていいのですか??
初心者ですみません。。

95 :774RR:2023/04/01(土) 03:28:57.83 ID:TvVSfCEg.net
ワイは半年毎の点検でオイル交換やってるだけだわ

96 :774RR:2023/04/01(土) 08:24:57.62 ID:rPPp4Xei.net
ストレーナーに鉄くずなど何か入っているか、オイル交換の際に確認した方がいい
ただ、今までKF12に10年乗ってきたが、入っていたことは一度もない

97 :774RR:2023/04/01(土) 09:25:38.52 ID:0IB4UDBP.net
そう思ってKF18とKF30それぞれ新車初回オイル交換時にストレーナ点検したけど
チリ一つ捕捉されてなかったので以後ずっと見ていない

98 :774RR:2023/04/01(土) 09:41:16.81 ID:O+JAgf24.net
もしストレーナーでバリが留められてたとしてストレーナーを通り越せないからな
むしろ適正トルクも調べずに開け締めなんかするよりはもう触らなくて良いよ
構造的な理論も解らないようなのはどうせロクなろくな工具を持ってないだろうしそうなると工具を使った経験も無いのだから

99 :774RR:2023/04/01(土) 13:19:40.05 ID:31RPBKaH.net
>>94
俺も新車で買って最初のオイル交換でストレーナ清掃・洗浄しようとYouTubeとかでやり方調べたけど
ストレーナーのボルトはめっちゃくそ固くて素人がやるとナメそうなんで途中でやめた
バイク屋の兄ちゃんに相談したら日本の環境ではストレーナ洗浄とかする必要ないとさ

100 :774RR:2023/04/01(土) 15:30:38.67 ID:Oi5mJWU4.net
>>91
10月注文3週間後には届いてた

で、出だしの時に電子音かメカノイズみたいな「ガーー」って音が
出るんだけど、これって普通?
音の出どころは駆動系よりカウル内のような気がする

総レス数 644
130 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200