2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HONDA PCX160/150 Part45

1 :774RR:2023/03/18(土) 06:45:37.79 ID:IIV+s/eV.net
コンパクト軽二輪スクーターPCX160/150を語るスレです。

http://www.honda.co.jp/PCX/

【初代】2012年6月7日発売 (KF12)
http://www.honda.co.jp/news/2012/2120420-pcx150.html
【2代目】2014年5月16日発売 (KF18)
http://www.honda.co.jp/news/2014/2140411-pcx.html
【3代目】2018年4月20日発売 (KF30)
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180315-pcx.html
【4代目】2021年1月28日発売 (KF47)
https://www.honda.co.jp/news/2020/2201208-pcx.html

◆PCX160/150が欲しい理由
■街乗り、通勤など日頃の足に使いたいがバイパスや自動車専用道とかの125cc以下通行不可の道路も通りたい。
■日常的に高速道路を使う気は無いが、いざと言う時に乗れる安心感。
■デカスクは高いデカい重い駐車スペース取り過ぎ、とにかく邪魔。
■ある程度年齢いってれば任意保険も年間にして大した負担じゃ無い。(ttp://www.hokende.com/static/bike/b_new.html)
■品質、取り扱い店舗数や部品供給などアフターケアを考えると国内メーカーものがいい。
■要するにコンパクトな軽二輪スクが欲しいと。

ワッチョイスレはこちら
HONDA PCX150 Part38
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1533095817/

※前スレ
HONDA PCX160/150 Part44
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1662584358/

90 :774RR:2023/03/28(火) 19:46:52.62 ID:LWCh2bTa.net
乗り心地は車重とトレードオフだからな
まあそこまで強烈な段差は普通無いからPCXが硬いなんて思わんが、田んぼ道を普段走る人もいるんだろうね
PCXが毎日泥だらけで可哀相だわ…

91 :774RR:2023/03/30(木) 10:46:20.09 ID:Rgzm/bbJ.net
みんなのPCX160は注文してからどれくらいで納車された?
今って納期どれくらいなんだろう?

92 :774RR:2023/03/30(木) 14:18:46.91 ID:Q7VHZ+4e.net
発注して2週間です

多分初期ロッド組

93 :774RR:2023/03/30(木) 16:18:21.71 ID:xQ/buA8x.net
新車在庫あったんで4日。

94 :774RR:2023/03/31(金) 20:57:09.16 ID:gm0/85vo.net
このバイクってオイルフィルターないんだね。
ストレーナー?はメンテは何もしなくていいのですか??
初心者ですみません。。

95 :774RR:2023/04/01(土) 03:28:57.83 ID:TvVSfCEg.net
ワイは半年毎の点検でオイル交換やってるだけだわ

96 :774RR:2023/04/01(土) 08:24:57.62 ID:rPPp4Xei.net
ストレーナーに鉄くずなど何か入っているか、オイル交換の際に確認した方がいい
ただ、今までKF12に10年乗ってきたが、入っていたことは一度もない

97 :774RR:2023/04/01(土) 09:25:38.52 ID:0IB4UDBP.net
そう思ってKF18とKF30それぞれ新車初回オイル交換時にストレーナ点検したけど
チリ一つ捕捉されてなかったので以後ずっと見ていない

98 :774RR:2023/04/01(土) 09:41:16.81 ID:O+JAgf24.net
もしストレーナーでバリが留められてたとしてストレーナーを通り越せないからな
むしろ適正トルクも調べずに開け締めなんかするよりはもう触らなくて良いよ
構造的な理論も解らないようなのはどうせロクなろくな工具を持ってないだろうしそうなると工具を使った経験も無いのだから

99 :774RR:2023/04/01(土) 13:19:40.05 ID:31RPBKaH.net
>>94
俺も新車で買って最初のオイル交換でストレーナ清掃・洗浄しようとYouTubeとかでやり方調べたけど
ストレーナーのボルトはめっちゃくそ固くて素人がやるとナメそうなんで途中でやめた
バイク屋の兄ちゃんに相談したら日本の環境ではストレーナ洗浄とかする必要ないとさ

100 :774RR:2023/04/01(土) 15:30:38.67 ID:Oi5mJWU4.net
>>91
10月注文3週間後には届いてた

で、出だしの時に電子音かメカノイズみたいな「ガーー」って音が
出るんだけど、これって普通?
音の出どころは駆動系よりカウル内のような気がする

101 :774RR:2023/04/01(土) 15:46:32.06 ID:rAPVKr7D.net
始動時ならABS作動チェック音

102 :774RR:2023/04/01(土) 16:37:29.13 ID:ddq8LJ1E.net
始動時とか書いてるのはエアプか?

103 :774RR:2023/04/01(土) 17:44:02.61 ID:TMdJ48fg.net
購入したバイク屋に聞いたほうがいいよ

104 :774RR:2023/04/01(土) 19:19:05.28 ID:t/7f0B2t.net
エアプリルフールかい!
ABSモジュレータのセルフチェック音だよ。
統合本スレのテンプレ参照

105 :774RR:2023/04/02(日) 15:27:59.99 ID:Zh3xezIZ.net
PCX160最高やな
荷物は乗るし、すり抜けも出来るし、高速も乗れる

106 :774RR:2023/04/02(日) 17:09:25.70 ID:2mlq8Vsw.net
わいの車の5倍以上の燃費だわ
全然ガソリン減らないのな

107 :774RR:2023/04/03(月) 21:00:06.42 ID:QzGeGFZt.net
フレームスライダー付けてる方いらっしゃいますか?

108 :774RR:2023/04/03(月) 21:10:11.71 ID:isqqDf5L.net
いないでしょう

109 :774RR:2023/04/04(火) 11:10:45.90 ID:zYs8pGa/.net
スクーターでは、カウルがスライダーの役割を果たすから必要ないよ
カウルが壊れたら取り替えればいい
社外品なら2万円くらいで全部購入可能

110 :774RR:2023/04/04(火) 11:29:34.78 ID:i00BHcyC.net
そもそも原二程度では本体が安いからあまり気にしない

111 :774RR:2023/04/04(火) 11:30:16.13 ID:i00BHcyC.net
いやすまん160/150のスレだった
あまり変わらんけど

112 :774RR:2023/04/04(火) 23:15:19.93 ID:gVC6JYqj.net
「原二程度」という表現は間違ってないよ

113 :774RR:2023/04/05(水) 08:16:36.15 ID:g0I16SOF.net
僕は10万円の自転車でも
初めて倒れて傷ついた時は
ショックだったけれども……。

114 :774RR:2023/04/05(水) 16:27:01.98 ID:ngHdLzEy.net
>>107は、スクーターでフレームスライダーを取り付けた例を知っているのであろうか?
それとも単に小耳に挟んだパーツを取り付けたくなっただけだろうか?

115 :774RR:2023/04/05(水) 19:38:23.20 ID:9G5qe9CR.net
スタンドバーやエンジンガードのがいいだろう
あればだが…
探してないけどなんかありそうだな…

116 :774RR:2023/04/05(水) 20:38:26.51 ID:HuPZUWjQ.net
>>114
たしかに
マフラーにつけるスライダーならみたことあるけど
スクーターのフレームにスライダーって見た事ないかも。

117 :774RR:2023/04/05(水) 21:34:39.30 ID:0ZgWgzSj.net
ところで160のメーターの時計がめっちゃ遅れるんだけどみんなのは大丈夫?
今時こんな狂う時計あるんか?ってくらい

118 :774RR:2023/04/05(水) 22:00:11.59 ID:i5qwVMIn.net
それは特殊相対性理論が作用してるな

119 :774RR:2023/04/05(水) 22:04:04.33 ID:Efp62JGq.net
遅れるよな
5分くらい早めていたけどジワジワ遅くなり、いつの間にか正確な時間になってて焦った

120 :774RR:2023/04/05(水) 22:35:09.46 ID:1u6gIPsc.net
500円高くなってもいいからチープカシオ組込んでくれ

121 :774RR:2023/04/05(水) 22:51:25.76 ID:HuPZUWjQ.net
五百円だとチープカシオの保護フィルムしか買えません。

122 :774RR:2023/04/06(木) 06:40:08.54 ID:OlvYPLJj.net
時計の時間がズレて文句言うのは日本人位だろうな

123 :774RR:2023/04/06(木) 07:23:38.41 ID:VF5o5yB4.net
うちの炊飯器の時計は4年経っても10秒しか遅れてないしな

124 :774RR:2023/04/06(木) 08:40:55.38 ID:x58AAexi.net
バイクは振動するから、時計の水晶振動子の振動をうまくカウントできず、遅れてしまうことが多いとどこかで読んだことがある

125 :774RR:2023/04/06(木) 10:26:53.91 ID:KXSi/Cgs.net
そこで電波時計かGPSですよ
今ならスマホリンクかな

126 :774RR:2023/04/06(木) 15:57:54.86 ID:F0+YpnO4.net
>>123
なるほど……チープカシオじゃなくて
…炊飯器を組み込むって発想はなかったわ~
……
……
……メットインの中かな。

127 :774RR:2023/04/06(木) 16:01:26.20 ID:CicUt6vC.net
沸騰したらちょっとケツ浮かして蒸気を逃さないとアナルにも日が通るからな

128 :774RR:2023/04/06(木) 16:02:24.11 ID:PJ4rc2ck.net
時計が付いてなかった頃は安い電波腕時計をハンドルバーの真ん中に巻いてたな

129 :774RR:2023/04/06(木) 20:49:35.96 ID:/FT2IjFQ.net
ヨシムラの油温計着けたら時計もついてたわ

130 :774RR:2023/04/09(日) 03:57:12.08 ID:13JmxEyL.net
>>126
前にトップケースの代わりに炊飯器セットして
走行しながら米炊いてる動画みて笑ってた

131 :774RR:2023/04/10(月) 11:29:19.44 ID:VRHycCAA.net
PCX160の納期って以前より改善されてきてるの?

132 :774RR:2023/04/10(月) 20:02:59.86 ID:whiV6FJ9.net
向こうじゃちらほら175の話題ででいるから生産絞ってるんじゃないかな

133 :774RR:2023/04/10(月) 21:22:51.99 ID:XWR47RVX.net
PCX175出るのか
ええな

134 :774RR:2023/04/10(月) 22:12:16.00 ID:ztruTBzT.net
Honda Dream 新車在庫検索 (本日現在)
https://usedmotor.honda.co.jp/ncar/N01

PCX160 全国173台 関東 87台
ADV160 全国19台 関東10台
FORZA 全国1台 関東0台

135 :774RR:2023/04/13(木) 15:41:11.30 ID:IZ2S47Kb.net
フォルツァ人気やな!

て意味じゃ無い事くらい知ってる

136 :774RR:2023/04/13(木) 19:46:03.21 ID:obV3FTt7.net
FORZAは余剰在庫になると店の損失が大きくなるから
客から注文が入ってから発注してるって感じなのかな。

137 :774RR:2023/04/14(金) 16:36:53.65 ID:yWYRLftj.net
大きいからコンテナ確保がし辛いんじゃないの?

138 :774RR:2023/04/14(金) 16:56:55.63 ID:ccbHRo6V.net
今ビクスクなんて物好きしか買わんからなー
乗るにはコンフォートな感じはするが置くのに邪魔すぎる

139 :774RR:2023/04/14(金) 17:26:36.83 ID:FKDZPCQx.net
ハーレー検切れで車庫に放置してるが
pcx買ってからnm4ってのがズッと気にはなってる

140 :774RR:2023/04/14(金) 22:00:08.37 ID:e4fF9Pgo.net
NM4とフォルツァは同じデザイナーだけど
金田のバイクを具現化したようなNM4にもう少し寄ってくれたらフォルツァも欲しくなるんだよね

141 :774RR:2023/04/14(金) 23:54:19.86 ID:yWYRLftj.net
フォルツァとPCXの中間的な車体とエンジンなら飛び付いて買うんやけどね

FCX200

142 :774RR:2023/04/15(土) 14:56:53.68 ID:7UDuL4Ac.net
俺短足だからNM4欲しかった時期がある
でもあれ重いんだよな

143 :774RR:2023/04/15(土) 16:27:24.72 ID:LVfwMTBF.net
>>141
現代版フォーサイトが欲しいっていいなよ・・・

免許とりたての頃、俺は最終的にMF08を選択したけど、サイズ的にはあのサイズがよかったんだよなぁ。

>>140
金田バイク・・・というかガーランドとかハイウェイスターのデザイン好きだけど、NM4とか今のフォルツァのデザインどうも刺さらない。
多分、FAZEも同じデザイナーだよね?

144 :774RR:2023/04/15(土) 17:51:28.48 ID:WAEni+e8.net
スピード狂の俺はPCX150に出会わなければしんでただろうな
足るを知る、腹八分目がちょうど良いんだなきっと

145 :774RR:2023/04/15(土) 20:08:33.89 ID:7UDuL4Ac.net
小さくて軽いは正義

146 :774RR:2023/04/16(日) 12:26:49.81 ID:akeAOIft.net
体が小さくて尻が軽い女の性技

147 :774RR:2023/04/17(月) 21:44:17.56 ID:4U80r0TP.net
これもうフォルツァよりADV300売った方がいいだろ

148 :774RR:2023/04/17(月) 22:39:10.35 ID:yXsSMYMN.net
車検有るから250でオナシャス

149 :774RR:2023/04/18(火) 02:24:18.99 ID:vYZIdNeG.net
いずれにしてもスレ違い

150 :774RR:2023/04/18(火) 02:54:35.61 ID:XOEDcC8F.net
最近の原付でファイナルギヤの社外品がこんなに潤沢なのはPCXぐらい
WRちょい軽にしてファイナルもちょいショートにしたらめっちゃ速い
高速乗らないから最高速なんて80キロ90キロ出れば十分だし

151 :774RR:2023/04/18(火) 07:35:01.95 ID:dnM/upxH.net
>>143
たしかにPCX160のちょい上、というならフォーサイトがちょうどいいですね。
フォルツアは350ccベースだから乾燥186kgもあるけどフォーサイトは154kg。

152 :774RR:2023/04/19(水) 02:02:17.36 ID:sv9QJSwe.net
おやじ臭がするフォーサイトについては別のスレでやってくれ

153 :774RR:2023/04/19(水) 16:32:23.01 ID:gXnnDX4Z.net
今風デザインの新型フォーサイト出たら買うよ

154 :774RR:2023/04/21(金) 13:06:21.37 ID:U0/+8Wnc.net
今風だとフルフェイスが入らなそう

155 :774RR:2023/04/21(金) 19:22:47.73 ID:6FSZvPhV.net
さすがに新型を出したとしても、おじさんくさいフォーサイトっていう名前は付けないでしょ
せいぜいフェイズだな

156 :774RR:2023/04/21(金) 19:41:42.29 ID:/RMp9bwK.net
125にするか160にするか悩む。
永遠のテーマか。

157 :774RR:2023/04/21(金) 20:51:51.57 ID:64aIyS9e.net
>>156
125のメリットなんて、160のメリットに比べたら微々たるもの

158 :774RR:2023/04/21(金) 20:55:50.16 ID:nCb8MztD.net
125とのデメリットで語られるのは駐輪場と保険代くらいだからな
それさえクリアしてるなら160の方が良いだろ

159 :774RR:2023/04/21(金) 21:38:19.43 ID:9WmGRU+z.net
そんなの人によってそれぞそだから自分で決めるしかない

160 :774RR:2023/04/21(金) 21:52:13.66 ID:UDwnkFmN.net
>>117
俺も
去年9月に買った白

161 :774RR:2023/04/21(金) 22:26:45.67 ID:oqd76e5/.net
悩んでるやつは160でいいやろ
125買って後悔するよりもな
俺はハナから160しか考えてなかったけど
125を選ぶのは小型免許しか持ってないやつだけでいいと思う

162 :774RR:2023/04/21(金) 22:52:02.87 ID:Mg2ieIqr.net
世の中には少しでも費用を抑えたいと思っている人もいるんだよ

163 :774RR:2023/04/21(金) 23:32:12.95 ID:tVhLHnDg.net
雁坂トンネルとかみちのく有料道路などは125cc以下は激安だしな

164 :774RR:2023/04/21(金) 23:43:49.98 ID:68/8Te4L.net
青森県みちのく80円対650円、そこら辺に住んでて年間そこそこ使う上に遠出しないってなら考慮だが
125だとそもそも無料高速道路に乗れないって大問題がな

165 :774RR:2023/04/22(土) 00:01:28.63 ID:/O8UCcMw.net
みちのく80円は魅力だけど上北道、下北道、津軽道、三陸道全部走りたいから160cc一択

166 :774RR:2023/04/22(土) 04:55:40.07 ID:iri7l/K5.net
160のスレなんだから160がいい人が多いんだろうが、世の中的には125の方が売れているのだよ
オレは150だがな

167 :774RR:2023/04/22(土) 07:52:38.43 ID:HUu0yS47.net
>>166
俺が書こうとした内容そのまんまで草

168 :774RR:2023/04/22(土) 09:15:57.05 ID:MWfaWkEF.net
駅近の駐輪場を使うなら125
使わないなら160のイメージ

169 :774RR:2023/04/22(土) 12:17:52.88 ID:hrueJP1A.net
ファミバイ特約と免許の取りやすさが一番の差じゃねえかな

170 :774RR:2023/04/22(土) 15:18:12.53 ID:aU4iv/zX.net
みちのくは冬場の地吹雪で視界ゼロになるのが怖いけど
バイクは時期的に無関係だしな

171 :774RR:2023/04/22(土) 17:48:50.07 ID:gCQvcyYA.net
二十代だったら125だ
このスレは老害ばっかり

172 :774RR:2023/04/22(土) 17:52:32.07 ID:71rNkpy+.net
>>166
ですね。
160でも現実的には125的な使い方だけど自動車専用道路も普通に走れてしまうから125だと勿体ない…なんて思ってしまう
贅沢な悩みを内包する稀有なバイク

173 :774RR:2023/04/22(土) 18:32:20.89 ID:kx2xiH6N.net
20代の体重なら125で満足
俺らメタボ世代は160じゃないと加速しない160でも20代の乗った125に追いつけないもの

174 :774RR:2023/04/22(土) 23:11:50.07 ID:si6wedqo.net
二十代だと年齢制限の関係と等級の関係で、任意保険が高いのさ
このスクーターを選ぶような五十代だと自重ということを知っているから、等級はリミッターブチ切れ

175 :774RR:2023/04/23(日) 09:41:15.74 ID:UcfSErRm.net
あ、自重って「じちょう」か

176 :774RR:2023/04/23(日) 18:50:38.29 ID:bBBG5KPq.net
住んでる県も隣りの県も、意外と専用道や高速の無料区間が多い
高速道路規格だけど無料解放しててバイパス的に使われてるのよ
高速と接続してるけど「ここから先は無料」なんてところもある

市の中心部に行くときだけは駐輪場問題があるが
160にして大正解だったわ

177 :774RR:2023/04/23(日) 19:02:10.87 ID:kD6yf5az.net
神奈川県民かい?

178 :774RR:2023/04/23(日) 19:03:37.22 ID:ruZahD+3.net
GoogleMAPの有料道路のチェックってなんのためにあるのかと思ったら
高速だけど無料のルート選ぶようにできるんだよな
首都圏だと無料の高速ってほとんどないから最初なんの為にあるのか分からなかったけど
地方行くと結構無料の高速道路あってめっちゃ役立つ

179 :774RR:2023/04/23(日) 23:55:41.23 ID:UqjK0c3k.net
首都高も無料になるとか言っておいて
逆に値上げしてるよね?

180 :774RR:2023/04/24(月) 02:16:26.74 ID:DgO7C9TU.net
>>178
そういう事だったんだ。知らんかった。
情報thx

181 :774RR:2023/04/24(月) 03:12:44.24 ID:/93gJjwd.net
>>179
そう言うの興味ないから投票なんか行きましぇん
みたいな人が国民の6割ぐらい居るんだもん

182 :774RR:2023/04/24(月) 07:37:31.65 ID:z62HjGGc.net
選挙の投票すらしない人は
一党独裁で国民の政治参加を禁じた中国のような国でも別に構わないんだろうな

183 :774RR:2023/04/24(月) 07:44:39.88 ID:UVJOd1XQ.net
投票率からするにどうでもいいすべて一切の文句も言わず出た結果に従いますというのが国民の55%程度居るということ
なにかしようにも全て多数派が決める日本では詰んでる

184 :774RR:2023/04/24(月) 13:40:28.87 ID:UOSsO/sO.net
PCX180マダー?

185 :774RR:2023/04/24(月) 18:51:15.06 ID:ECyTh40i.net
むかし180SXって車種があったな。ホンダでなく日産だったけど…

186 :774RR:2023/04/24(月) 19:07:04.48 ID:OBEP/9Vw.net
ヤマハがR1-Zだったころ
日産サニーはRZ-1だった
わかるかな、わかんねーだろうな

187 :774RR:2023/04/24(月) 19:28:36.44 ID:kzlVEIQu.net
ちょっと前なら覚えているが 30年以上前だとちと分らねーな。
あんた! PCXの何なのさ?

188 :774RR:2023/04/24(月) 21:35:04.37 ID:aeYEcz5p.net
あれ「港の横」だと思ってた
横浜も横須賀も港の横だし

189 :774RR:2023/04/24(月) 22:11:00.87 ID:vjjZqQhY.net
PCX180ってマジで出るの?
東南アジアで噂になってるってマジ?

190 :774RR:2023/04/24(月) 22:29:15.47 ID:SJ/TWvSo.net
160だって実際の排気量は156ccしかないのに?

総レス数 644
130 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200