2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【合同スレ/HONDA】CBR250R/CBR250RR 【MC41/MC51】 Part.8

1 :774RR:2023/03/19(日) 20:27:29.36 ID:2Oi2/CPB.net
過疎るとスレが落ちますので、
適度に書き込みキボンヌ。
スレ落ちたときは再建キボンヌ。

愛車の悪口、屁みたいなプライドの突っ張り合い以外は何でも有りだ。

街乗りライダーもプロレーサーも好き勝手に語りやがれ(๑•̀ㅂ•́)و✧

CBR250R(概要)
https://www.honda.co.jp/CBR250R/

CBR250RR(概要)
https://www.honda.co.jp/CBR250RR


CBR250R(主要諸元)
https://www.bikebros.co.jp/catalog/1/5_23/

CBR250RR(主要諸元)
https://www.bikebros.co.jp/catalog/1/5_16/

766 :774RR:2023/06/01(木) 12:23:19.09 ID:RC5N6E7N.net
>>765
iscvってスロットルバルブのことじゃないか?
純正フィルタを使っているなら、ここは大して汚れないよ。

767 :774RR:2023/06/01(木) 12:45:08.74 ID:HT0N6QtJ.net
エンデュランスから23式対応でタンデムグリップ無くなったリアキャリア出るらしいぞ
https://endurance-parts.com/shop/shopdetail.html?brandcode=000000002832&search=mc51+%A5%AD%A5%E3%A5%EA%A5%A2&sort=

俺としてはタンデムグリップ付きが欲しいんだが…

768 :774RR:2023/06/01(木) 12:49:35.68 ID:hvol7HbT.net
6速60km/hだと4000切ってるよね
個人的には4000以下で負荷をかける気にならないエンジンだけどな

769 :774RR:2023/06/01(木) 12:54:37.22 ID:HT0N6QtJ.net
3000切ったらポコポコ言うけど4000ならまだ良いんじゃないか
でも23式ノーマルで乗ってて6速60km/hだと4500辺りだと思うけど

770 :774RR:2023/06/01(木) 13:23:20.09 ID:+irP0Dzl.net
>>766
純正フィルター使ってます。
この前、1万kmで新品と交換しました。

やはり燃費走行ばかりしてるからプラグとかにカーボンがたまってるのかな?

771 :774RR:2023/06/01(木) 13:44:45.92 ID:IIEtkrHT.net
>>763
初期型だけどあんまり回さないで走ってたらカーボン噛みでエンジン始動しなくなったことあるから回さなさすぎるのは良くないかな
当時4万キロくらいだったけどフューエルワン入れてしばらく色々やってたら復活してそれから5万5千キロまで症状出てない
ちょくちょくフューエルワン入れないと不安になるようになったけどね

772 :774RR:2023/06/01(木) 15:23:07.46 ID:RC5N6E7N.net
>>770
うーん、始動に影響が出るほどプラグにカーボンが溜まったこと無いから何とも言えないな。
プラグ交換は年1でやってるけど毎回綺麗。

773 :774RR:2023/06/01(木) 17:03:27.39 ID:tRjsQpXQ.net
バルブタイミングなど高回転向けのセッティングでは
低回転域での吹き抜け吹き戻しなどのデメリットが出る
そういうエンジンを頻繁に低回転で使ってると吸気系への吹き戻しが起きるのでスロットルボディの汚れにつながるし、ISCVの不具合にもつながる
車両の性格に合った乗り方をした方がいいよ

774 :774RR:2023/06/02(金) 21:41:13.24 ID:gzu2iwtb.net
23年式に20年式とかのエンジンスライダーとか付けれないですかね

775 :774RR:2023/06/02(金) 23:23:57.68 ID:2YrFiIKB.net
>>774
お店で聞いてみるといいよ!頭いいっしょ!

776 :774RR:2023/06/02(金) 23:51:32.68 ID:J6YpyJQh.net
>>774
俺の17年式のスライダーは23年式にもスッキリ付けれた。
多分どこのメーカーのスライダーでも問題無く取付け可能だと思う。

777 :774RR:2023/06/03(土) 00:02:18.82 ID:jkB7yNVL.net
スライダーはエンジンのサイドカバーボルトのみで取付けするタイプはお薦めしないよ。
左右に転倒時の衝撃を分散するバー付きタイプじゃないとエンジン本体を破損させるリスクがある。

778 :774RR:2023/06/03(土) 00:15:16.38 ID:zYwA8vqt.net
そんなん余計にダメだよ
スライダーにリスクはつきもの
ダンパー付きとかもあるけど多少マシって程度

779 :774RR:2023/06/03(土) 00:37:45.70 ID:t/e69IO8.net
>>774
大抵の物はつくけどカウルがデブってるから背が低いスライダーだと意味なくなるかも

780 :774RR:2023/06/03(土) 05:31:42.60 ID:CzdMO2h2.net
多数のご意見ありがとうございます。
カウル形状が変わっているんですね、スライダーの形状と吟味して選びたいと思います。

781 :774RR:2023/06/04(日) 08:50:56.88 ID:Hy8gEqqc.net
白の車体に金のバクステって変じゃないですよね...?

782 :774RR:2023/06/04(日) 09:12:04.54 ID:zm+ypakT.net
変じゃないから自信をもってつけなさい!
俺はカラーコーディネーターだから間違いない!

783 :774RR:2023/06/04(日) 09:25:17.49 ID:mVT/Vn9w.net
色彩心理からも白金は幸運の色
毎日ピカピカに磨きなさい
それで俺は万馬券当たって彼女できて今はヒルズで優雅にマネー風呂に浸かりながら暮らしてる

784 :774RR:2023/06/04(日) 18:11:21.55 ID:R5KEFuzX.net
>>781
正直ダサいと思う。
バイクにゴールドが似合う部位はチェーンかせいぜいスプロケ。それ以外は車のエンブレムを金色に交換するくらいの悪趣味。
まあ、個人嗜好だから好きにすりゃいいがわざわざそんな質問してくるくらいだから少しは人目も気になってるみたいだから一般的に答えた。
アメリカンバイクじゃあるまいし、俺ならゴールドバックステップはカッコ悪いと思うので絶対付けない。

785 :774RR:2023/06/04(日) 18:21:43.59 ID:9y6h39if.net
バイクのカスタムは自己満
他人の目など気にせず自分の好きな様にいじるべし

786 :774RR:2023/06/04(日) 18:24:31.74 ID:ggvFZy47.net
えー?
ゴールドのホイール好きやけどなー

787 :774RR:2023/06/04(日) 18:28:24.71 ID:qc1CxoD1.net
価値観は人各々違うからしゃーない。因みに俺はトリコに金足すげえ似合ってると思うよ。

788 :774RR:2023/06/04(日) 18:38:28.21 ID:t02g8b0D.net
白ってのはどんな差し色でも合う
使う差し色によってイメージが大きく変わる

白と金色というのはよく使われる組み合わせだよ
上品さと活動的な両面を表現するのによく使われる

白カウルに金ホイールは珍しくないだろ

789 :774RR:2023/06/04(日) 18:38:58.60 ID:R5KEFuzX.net
ホイールの話ではない。
純正装備品以外のアフターパーツの話。

790 :774RR:2023/06/04(日) 18:49:50.09 ID:R4VjkCRi.net
今日ホムセン箱を積んだ黒パンツに出会った!
どうやって固定したのか

791 :774RR:2023/06/04(日) 18:51:53.50 ID:ilVtPR2E.net
差し色の話、つまり色の組み合わせの話
バイク 白 金色で画像検索してみ、ポピュラーな組み合わせだとわかるから

792 :774RR:2023/06/04(日) 18:52:54.70 ID:USJ+i/Qe.net
カワサキの黄色z900rsの小物をゴールドにそろえてるヤツいたな
全体的にまとまっててかっこ良かったぞ

793 :774RR:2023/06/04(日) 19:41:53.15 ID:eZPG1CdN.net
バイクなんて趣味そのものなんだし法令に反していないなら好きにしたらええんよ。
法令に反していないなら。(裏ペタナンバープレートを見ながら)

794 :774RR:2023/06/04(日) 19:50:36.10 ID:W0UlPrF7.net
金のバックステップの話がホイールにすり替わってて笑う

795 :774RR:2023/06/04(日) 20:03:45.12 ID:r3p61g79.net
白とレッドなら似合うと思う。黒はどうかなあ?

796 :774RR:2023/06/04(日) 20:06:15.71 ID:r3p61g79.net
こんな感じ

http://imgur.com/rE69BYi.png
http://imgur.com/Vu8NSsP.png

797 :774RR:2023/06/04(日) 20:29:42.44 ID:R5KEFuzX.net
ホイール以外に金色が入るとウルサイ感じになるなぁ。
せっかくのSSスタイルが台無しや。

798 :774RR:2023/06/04(日) 20:46:08.13 ID:r3p61g79.net
>>797
フロントフォーク点

799 :774RR:2023/06/04(日) 20:52:32.18 ID:R5KEFuzX.net
>>798
最初から金色の物は例外。

800 :774RR:2023/06/04(日) 20:56:19.07 ID:r3p61g79.net
>>799
http://imgur.com/eDoMxmP.png
これも純正だけど黒に金のアウターはだせえなと感じる。
これに比べると白やレッドに金のステップの方がかなりマシというかあってると思う
色に関しては純正でも例外とかないと思うがな

801 :774RR:2023/06/04(日) 21:01:16.48 ID:USJ+i/Qe.net
>>796
後者はホイールにあるから合うと思うけど、前者はゴールドの主張が強すぎて好きくないな
フロントフォークくらい薄いゴールドならいいとは思う

所詮はオレの感想だけど

802 :774RR:2023/06/04(日) 21:01:27.31 ID:R5KEFuzX.net
俺的金色だとダサい物
・レバー類
・スイングアームスライダー
・バーエンド
・ボルトキャップ類
・ステップ類
他、意味のわからない色物パーツ交換は全てダサい。

803 :774RR:2023/06/04(日) 21:03:58.21 ID:r3p61g79.net
>>802
君のすべてを否定する感性はアドバイスには向いてないからこういう話題には入ってこないほうが良いよ。
自分の好みを押し付けることしか出来ないようだし

804 :774RR:2023/06/04(日) 21:07:00.21 ID:Ti0EXJ/m.net
>>802
そろそろその糞センスの押し売りうざいからやめてくれる?

805 :774RR:2023/06/04(日) 21:11:47.53 ID:KSXv30Jr.net
>>802
一生ロムってろや
おまえが書き込むと興醒めや

806 :774RR:2023/06/04(日) 21:15:01.04 ID:zm+ypakT.net
>>802
こんなに人から嫌われるって5chでもキツいわ
お母ちゃん泣いてるぞ

807 :774RR:2023/06/04(日) 21:22:03.91 ID:R5KEFuzX.net
ヒデェ言われようだなぁ。
嗜好だから好きにすれば良いとは一番最初に書いたのに。
個人の感想書いただけでアドバイスもしてないし押し付けもどのレスでもしてない。
意にそぐわない意見を潰そうとしてるのはそちら側だと思うね。

808 :774RR:2023/06/04(日) 21:27:55.95 ID:r3p61g79.net
>>807
お前は自分の感性を一般的とか言ってっから叩かれんのよ。
自分の感性が一般的とか感性の押し付け以外あるまい

809 :774RR:2023/06/04(日) 21:47:50.00 ID:prfn4Gvv.net
仏ほっとけバカ構うな、合掌

810 :774RR:2023/06/04(日) 21:56:57.12 ID:qc1CxoD1.net
まあまあ同じ穴の貉同士仲良くしよーやで。

811 :774RR:2023/06/05(月) 06:51:35.10 ID:lhAxa6T7.net
ステップはフレームの色と合わせるのが鉄則だけど、いかにも変えました、カスタム車ですって外見にしたいなら大阪ゴールドだろうなぁ

812 :774RR:2023/06/05(月) 06:56:52.08 ID:fD4MhZ1p.net
>>796
正直これだと白に対して金の差し色っていうよりは、赤黒に対して金の差し色って感じでちょっと微妙やな

813 :774RR:2023/06/05(月) 12:33:46.54 ID:+45rNgmo.net
>>800
反射板が目立ちすぎるから金のバクステ入れたらバランス取れそうじゃん

814 :774RR:2023/06/05(月) 12:45:42.16 ID:Y7YcJVDX.net
23式の白だけどフレームの色変えたくなってくる

815 :774RR:2023/06/05(月) 19:47:25.09 ID:gKXr1bsa.net
しかし初期型含めるとニダボもだいぶ安くなったなぁ。フリマアプリ眺めてたら30万円以下とかあるわ。40万も出せばそこそこの買えちゃう。

816 :774RR:2023/06/05(月) 21:39:03.29 ID:wO+osTvN.net
23パールホワイトのグレーか白かどっち着かずなカラーリングどうにかならんのか
グレーの割合でかすぎやろ

817 :774RR:2023/06/06(火) 06:13:37.89 ID:nzQujE5V.net
どう考えても白のほうが割合大きいと思うけど

818 :774RR:2023/06/06(火) 07:25:29.83 ID:XO/pb65H.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/97da8b2ae60f727a54acc2c48b492cb40714bb13

819 :774RR:2023/06/06(火) 08:19:37.40 ID:a1my3jO5.net
初期型と現行ってもはや別物?大差ない?
初期なら50万円くらいで買えるね

820 :774RR:2023/06/06(火) 09:25:03.84 ID:XybQiXs8.net
そりゃ1割パワー増せば別物だろう

821 :774RR:2023/06/06(火) 09:50:03.22 ID:VuXhgeK6.net
現行が乗り出し100万〜、オプションつけまくると140万
初期型50万ならアリかな?

822 :774RR:2023/06/06(火) 09:50:17.58 ID:XLCVAPiW.net
テスト

823 :774RR:2023/06/06(火) 10:04:58.57 ID:r2jumvNX.net
俺的にはクイックシフターの為に買ったから初期型は無いな

824 :774RR:2023/06/06(火) 11:19:05.49 ID:96S7FvHe.net
ルックスは初期型の白が1番好き

825 :774RR:2023/06/06(火) 12:18:39.32 ID:YmVbu4ox.net
カラーリングならソードシルバーメタリック良いんだけどな

826 :774RR:2023/06/06(火) 14:52:51.80 ID:KDJ8C4rY.net
ドリームの新車在庫検索すると、東京だとブラックが9割近くて白がほとんど無いのは何故なんだろう
ブラックばかり生産してるのか、単にブラックが売れ残るのか

827 :774RR:2023/06/06(火) 15:22:53.96 ID:yxctZQr/.net
>>826
白が一番人気色ですぐ売れて黒は不人気色で売れ残ってるだけの話じゃない?

828 :774RR:2023/06/06(火) 16:21:40.70 ID:VqOBg2B6.net
黒は人気色なので、黒の見込み発注が多いだけだよ

829 :774RR:2023/06/06(火) 17:22:34.15 ID:JWje/RSo.net
Twitter見てたら白ばっかだな

830 :774RR:2023/06/06(火) 17:28:41.45 ID:P67X0Zyk.net
ホンダのバイクってどれも納期長いイメージあったけどニダホは大体すぐ納車可能なのかな

831 :774RR:2023/06/06(火) 18:09:46.63 ID:e547IhPO.net
2023モデルの新車乗り出し73万とかの店あるけどなんでこんなに安いんだろ
不安になるレベル

832 :774RR:2023/06/06(火) 18:45:16.64 ID:I5mQPvCP.net
速攻で売れる見込みで発注したが高過ぎて売れなかった説

833 :774RR:2023/06/06(火) 18:52:57.81 ID:yxctZQr/.net
>>831
見込み手配して台数集めたのはいいがバイク屋が思ってた程は売れなかったので利益削って在庫さばきしてるんでないかい?
客観的に見て今からバイク乗ろうとしてる人がカワサキ4気筒や400より高い2気筒の250欲しがるもんかな?

834 :774RR:2023/06/06(火) 18:55:58.88 ID:I5mQPvCP.net
そこらの400や500より高いからなあ

835 :774RR:2023/06/06(火) 19:41:26.72 ID:JWje/RSo.net
本体67くらいってこと!?
さすがに旧型じゃないかな、それは

836 :774RR:2023/06/06(火) 20:29:31.34 ID:Bzn3U6ix.net
Trev付けてる人っています?か?

837 :774RR:2023/06/06(火) 20:32:36.81 ID:VeaTlNz1.net
テレブってなに?

838 :774RR:2023/06/06(火) 20:40:11.77 ID:QrXKoML6.net
バイクに取り付けるテレビ。
テレビ観ながらツーリングできる。

839 :774RR:2023/06/06(火) 21:48:02.91 ID:yxctZQr/.net
>>831
それ23年式じゃないよ

840 :774RR:2023/06/06(火) 22:54:00.98 ID:XLCVAPiW.net
テスト

841 :774RR:2023/06/06(火) 23:16:04.79 ID:c+Z3tKmL.net
>>763です!

昨日フューエルワンをいれて600km走ってきましたきました。
道中は5000回転以上で走るようにして、いつもはサイドスタンドの安全スイッチを利用してエンジンを切ってましたが面倒だけどアイドリングからのキーOFFで止めるようにしました。
一晩あけて夕方にエンジンをかけてみましたがかなり状態が良くなりました。まだ一回だけですがセルを押した時の反応も明らかに違いがありました。

842 :774RR:2023/06/07(水) 00:49:49.12 ID:SCXU8Snd.net
>>836
負圧パルプ付けるようなバイクでは無いと思うよ
もうちょっとロングでデカいのなら効果あるかと思うけど

843 :774RR:2023/06/07(水) 02:35:52.08 ID:E3ppZiLM.net
22年モデルの黒一色から一通り行き渡った感が出て来て中々売れにくくなって来てるよね。

844 :774RR:2023/06/07(水) 06:52:19.37 ID:nHqiuDXw.net
このバイクはドリームで買うメリットはほぼ無いかな

845 :774RR:2023/06/07(水) 09:13:17.25 ID:Pa/HcSGc.net
>>841
俺もフューエルワン入れてブン回してこようかな~
普段は燃費気にして抑え気味だから回す理由付けにもなりそう

846 :774RR:2023/06/07(水) 09:23:39.92 ID:X+Ajy5A8.net
>>845
燃費のことなんだけど、あまり変わらないか寧ろ少し良くなりました。
エンジンの負荷が下がって効率が良くなったんだと思う。
高いギアで出来るだけ低回転で巡航するより、回転数が多少あがってもエンジンが楽に回ってる方が良いみたいですね。

下道は4~5速で5000~6500回転(感覚的には1~2速低いギア)
高速は90km以上でようやく6速

847 :774RR:2023/06/07(水) 09:25:44.30 ID:X+Ajy5A8.net
ソースを忘れてた。
https://i.imgur.com/lK8NbWN.jpg

848 :774RR:2023/06/07(水) 09:39:04.68 ID:aSB8j7c7.net
>>844
夢店は値引きも基本無し、土日は整備予約中々取れない、GWとかやってない、18時閉店、予約なしに店に立ち寄ると迷惑がられる、お店開催ツーリングとか他客との交流がない
直営店じゃないトコはまた違うだろうけど

849 :774RR:2023/06/07(水) 12:20:36.07 ID:Jw1k2xUf.net
ウチの地域じゃドリーム店よりレッドバロンの方が余程対応が良い。

850 :774RR:2023/06/07(水) 12:24:41.21 ID:gqgTMBi/.net
男爵は刀事件とかで会社の体質に疑問

851 :774RR:2023/06/07(水) 12:29:56.09 ID:Pa/HcSGc.net
>>847
燃費良すぎ!と思ったけどMC41かw
俺MC51で良い時30km/Lくらいだから焦った

852 :774RR:2023/06/07(水) 13:49:29.77 ID:ApPCKFk3.net
個人店で安く買ってメンテはドリームに持っていくよ

853 :774RR:2023/06/07(水) 13:52:49.83 ID:hGXswiJt.net
>>848
もともとドリームは納車整備費用なんかを取らないから
総額で比較すると案外高くなかったりする

予約が必要なのは全判的な傾向だから仕方ない
スズキワールドなんかも全ての訪問が予約制だった
小さな個人店でも電話一本入れて出向くのが普通だと思うし

営業時間はワールドも18:00まで、ドリームは店舗によって18:00~19:00だね
直営が18:00、FCが19:00なのかな

854 :774RR:2023/06/07(水) 15:47:07.78 ID:b00xczex.net
スズキワールドもドリームみたいなもんだからそりゃそうなんじゃ

855 :774RR:2023/06/07(水) 16:24:32.83 ID:Z6S9W2J5.net
現行型も発売されてからだいぶ経つし欲しい人には概ね行き渡ったのかも知れないね。

856 :774RR:2023/06/07(水) 16:27:18.28 ID:52WOrcmi.net
なぜパンツは燃費がそこまで良いのか。

857 :774RR:2023/06/07(水) 18:27:05.49 ID:rDMbpWZ9.net
ドリームで購入して1年間?オイル交換無料みたいなのついて来たけど土日祝日は1〜2ヶ月まで予約いっぱいで平日も不定休だから、結局近くのにりんかん持って行った
予約無しでもすぐ行けたし

858 :774RR:2023/06/07(水) 18:34:19.52 ID:6IW3OdGp.net
23年式ってタンクの形もしかして変わってます?

859 :774RR:2023/06/07(水) 18:44:53.38 ID:Lc8LjRF5.net
完全に同じ角度の画像ってわけでは無いが
https://i.imgur.com/KdBVPA8.png
https://i.imgur.com/R9kz25Z.png

タンクサイドカウルは同じなのか?
フタ周りが微妙に違う?

860 :774RR:2023/06/07(水) 18:53:12.36 ID:rQsV8ML2.net
>>857
以前スズキワールドでオイルメンバーに加入してたんだが
予約の都合がなかなかつかなくて、自分で交換してしまうことが多く
バイクを手放した今もワールドには俺のオイルが残ってる
あれは期限があったんだっけかな?

861 :774RR:2023/06/08(木) 15:17:42.39 ID:tVkkL3iB.net
>>859
17年式の黒から乗り換えたから違うように見えるだけですかね...その画像を見る限りあまり違いはなさそうですね!

862 :774RR:2023/06/08(木) 15:22:11.09 ID:tVkkL3iB.net
先日純正マフラーからトリックスターのレーシングマフラーに変えまして、少し音が大きくご近所さんに申し訳なくてバッフルをつけようと思いました
バッフルをつけると音量が変わるだけで、走行性能やマフラーの音がガラリと変わったりすることはないでしょうか?
また、口径が合えばどのメーカーのバッフルでも取り付けられるものなのでしょうか?

863 :774RR:2023/06/08(木) 15:52:42.69 ID:HK4No9Bi.net
背圧、いわゆる抜けのよしあしは
エンジンの性能や特性に大きな影響を与える要素
だから認証マフラーのような車両との相性にお墨付きのあるもの以外
本来ノープランで手を付ける場所じゃない

一般的に言えることは
違法な爆音マフラーならバッフルを入れて背圧を上げてやる方が乗りやすくなると思う
どんなバッフルを入れると何がどう変わるのかはメーカーがレシピやデータを公開していない限り
自分でトライアンドエラーするしかない
バッフルとサイレンサーの関係も規格化されてるわけでもなんでもないので
メーカーが用意しているものでない限り、径が合っていても基本的にポン付けはできないと思っていたほうがいい

864 :774RR:2023/06/08(木) 16:28:20.26 ID:0EcFmRuM.net
>>862
当然性能は落ちる。あとmc51は熱が上がりやすいからオイルが傷みやすくなるよ。

865 :774RR:2023/06/08(木) 18:50:17.44 ID:gdckvx5w.net
レーシングマフラーで公道走ってもいいの?

総レス数 992
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200