2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA TRICITY Part77【トリシティ125/155】

1 :774RR (ワッチョイ 83f3-MLON):2023/03/20(月) 23:35:07.87 ID:dc9g/BNX0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑冒頭に2行重ねに補充してスレ立て。>>970スレ立てよろ。
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)の本スレです。
▼トリシティ125/ホームページ▼
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
トリシティ125     495,000円 [消費税10%含む] (本体価格 450,000円)
▼トリシティ155/ホームページ▼
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/
トリシティ155 ABS  566,500円 [消費税10%含む] (本体価格 515,000円)

▼トリシティ300スレ▼
【YAMAHA】TRICITY 300 PART 4【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1651904009/
▼トライク化の話題は以下で!。ここでは禁止。
トライクのワードはNG推奨。賛成派も反対派も荒らさないように。荒らしは放置
トライク化トリシティ等 Part1【簡単改造】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1557539540/

▼前スレ▼
YAMAHA TRICITY Part76【トリシティ125/155】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1676106898/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

911 :774RR (ワッチョイ bf41-byg6):2023/04/20(木) 23:17:54.74 ID:WbAIn/fW0.net
DiASilシリンダーはレッドゾーン多用してると
致命的にダメージ残るイメージ

912 :774RR (ワッチョイ bff3-HPzO):2023/04/20(木) 23:30:47.98 ID:cATRNLH00.net
>>896
トリシティ乗ってるような人でこんな甘い考えのやつがいるのがほんと驚き
君年齢はいくつ?俯瞰して物事と自分の発言を見直してみることをお勧めする
フェリーなんてバイクといっても輪止めの数やら駐輪スペースなんかもある程度想定して予約確認しなきゃいけない、乗り手はもちろん他の顧客に迷惑かけないようにガッチリ固定しないといけないのになんでYouTubeで言質とったから全フェリー会社が足並み揃えないといけないんだよ
君の働いてる会社に置き換えて考えてみるのもいいよ

913 :774RR (ブーイモ MM9b-bIol):2023/04/20(木) 23:50:28.89 ID:dkOB7Dg4M.net
110キロで走ってると
エンジン音が気の毒で巡航速度には思えない
150ー160クラスでトップスピードで何時間も走ると不具合起きるか試した人いないのかな?
数時間でトラブルが起きると思えないので
推定の累計とか概算とか目安みたいなモノ無いかな?

914 :774RR (ワッチョイ c74f-AnXp):2023/04/21(金) 00:14:18.77 ID:3/sUfyYu0.net
>>910
ある回転に達すると燃料だか電気だかを切って回転上昇が頭打ちになるあれでしょうか

トリシティはそんな感じにはなりませんよ

追い風や下りだったらいくらでも回転が上がりそうです。メーター読みで118kmまでしか上げたことはありませんが頭打ち症状は出ませんでしたね。

915 :774RR (ブーイモ MM8f-GHw5):2023/04/21(金) 00:21:04.80 ID:XXiT50YoM.net
ウインカーやエコ表示なら確認する意味があるけど
アイストは別に確認するようなもんでもないし嫌ならシールでも貼って塞いどいたら?

916 :774RR (ワッチョイ 5faf-LWOc):2023/04/21(金) 00:44:24.70 ID:9zVjmX4M0.net
先代ブルーコア125の場合レブリミッター作動は9800rpmあたりとのネット上の記述がありますが(信憑性は別として)
仮に125とストロークが同じ155も同じと仮定して9800rpmリミッター作動となると、そのときのスピードは計算上約128km/hとなるのでメーター読みでは140km/hくらい出さないとリミッターには当たらないので、現実の走行中にトリシティがリミッター作動というのはありえないでしょうね。
シャーシダイナモで回せば試せると思いますが。

917 :774RR (スフッ Sd7f-UDzv):2023/04/21(金) 07:15:09.30 ID:nEqb8rCnd.net
届いたこと無い と 存在しない の区別がつかないのね

918 :774RR (ブーイモ MM4b-GHw5):2023/04/21(金) 08:40:38.51 ID:12fSYMDwM.net
言い出しっぺがちゃんとしたソース出して証明すれば誰も文句言わないはずだが
なんでそれをしないんだ?

919 :774RR (スーップ Sd7f-vN4Y):2023/04/21(金) 08:47:46.80 ID:UDvfzSgtd.net
やっぱりトリシティ155の巡航速度は80~90キロってどっかに書いてあったな

920 :774RR (オッペケ Srfb-m17x):2023/04/21(金) 09:20:24.21 ID:wmqrJnbDr.net
>>919
本当に?本当に?

絶対の絶対?

921 :774RR (ワッチョイ 07aa-gReo):2023/04/21(金) 09:57:26.22 ID:3G47nFme0.net
小学生かよ

922 :774RR (スーップ Sd7f-vN4Y):2023/04/21(金) 10:09:27.62 ID:UDvfzSgtd.net
>>920
本当に書いてあった ソース俺の頭

923 :774RR (オッペケ Srfb-m17x):2023/04/21(金) 10:24:02.87 ID:wmqrJnbDr.net
>>921
(笑)

>>922
Thanks!

924 :774RR (ワッチョイ 07aa-sFbk):2023/04/21(金) 12:01:55.38 ID:FjbKbbtP0.net
めんどくせえから自分の中の巡航速度を正解だと思っとけばいいんじゃねーの
キチガイの相手すんな

925 :774RR (ワッチョイ 87ee-hj/D):2023/04/21(金) 17:11:48.94 ID:WYpdpogA0.net
さっき道志でノーヘルのトリ見かけた
合法ならとやかく言う必要はないけど
運転が荒かったのが気になるところ

926 :774RR (ワッチョイ 5ffc-JRah):2023/04/21(金) 18:36:16.50 ID:ZrrBsS6v0.net
合法云々でなくこんなもんノーヘルで乗ってる時点でなぁ

そういやこないだオオスズメバチがメットのシールドにぶつかって盛大に蜂汁(?)ついてびびったわ

927 :774RR (ワッチョイ 07aa-m17x):2023/04/21(金) 20:07:35.16 ID:u0/hAgwm0.net
>>926
蜂汁ブシャーーーっ!!

928 :774RR (ワッチョイ 5fb9-zgsG):2023/04/21(金) 20:54:55.51 ID:1/fAsVXL0.net
いつものヤマハ店が155レビュー

929 :774RR (ワッチョイ 07aa-gReo):2023/04/21(金) 21:19:12.79 ID:3G47nFme0.net
アップ1時間でもう報告とかお前ショップの人だろって言うレベル

930 :774RR (ワッチョイ 5fb9-zgsG):2023/04/21(金) 21:22:53.82 ID:1/fAsVXL0.net
飯時にトリシティで検索が日課だからな
相変わらず試乗レビューはないから見る価値は無かった

931 :774RR (ワッチョイ bfb9-baic):2023/04/21(金) 21:28:50.95 ID:TBNxiNXT0.net
新エンジンいいなぁ

932 :774RR (ササクッテロ Spfb-gReo):2023/04/21(金) 21:30:58.13 ID:FIT6y2WUp.net
見てきた
本当に見る価値が無かった
乗車レビューが来たら起こして

933 :774RR (ワッチョイ 5fb9-zgsG):2023/04/21(金) 21:37:42.93 ID:1/fAsVXL0.net
配信みたら新型155の在庫ありそうだったな
うちの周りはどこ探しても無いんだけど
都内とかならあるんかいな

934 :774RR (ブーイモ MM4b-GHw5):2023/04/21(金) 21:52:20.90 ID:pLREOrAJM.net
GooBikeに聞いてみれば良いんでは?

935 :774RR (ワッチョイ 6658-RykB):2023/04/22(土) 16:33:34.63 ID:gTVXr92L0.net
俺気づいた
トリシティ後部にスポットエアコン設置してさ
冷風をダクト経由して
ファン付の作業着のファンに直結できれば、真夏に対して実は快適に過ごせるんじゃないか?って一つ結論っぽい考えに至った

936 :774RR (ワッチョイ a9f3-VV9i):2023/04/22(土) 16:49:32.68 ID:Q5ou+P4H0.net
>>935 もうちょっとオルタネーターの発電強くないと…

937 :774RR (ササクッテロレ Spbd-ve3U):2023/04/22(土) 17:34:00.72 ID:i2v9mhtfp.net
スポットエアコンの定格電力やべーからな…

938 :774RR (ワッチョイ 5de5-J2wF):2023/04/22(土) 18:30:54.59 ID:BBIlpndf0.net
>>935
天 才 現 る

939 :774RR (ブーイモ MM81-vqgr):2023/04/22(土) 19:05:30.04 ID:Qh6YChLSM.net
>>936
じゃあ一緒に発電機も積もう

940 :774RR (ワッチョイ 5eb9-hhxV):2023/04/22(土) 19:19:16.69 ID:DesdSOlp0.net
>>935
Tシャツで乗れば良いじゃん

941 :774RR (ワッチョイ 3db0-ve3U):2023/04/22(土) 19:47:41.05 ID:QhmUsTUx0.net
裸で乗れば更に涼しい

942 :774RR (アウアウウー Sa21-w11b):2023/04/22(土) 20:12:41.85 ID:cQLcrzKNa.net
実際にスポットエアコンをリアに着けてた動画あったな

943 :774RR (オイコラミネオ MMb5-mr0i):2023/04/22(土) 23:23:47.38 ID:2UjS8iYIM.net
点検行ったらベルト交換25000円ナリ、タイヤ交換は5万いくしYSPは高いな・・・
5年乗ったら維持費だけで新車買えるぐらいになりそうだ
でも特殊車両だから本家で見てもらわないと不安なんだよなあ

944 :774RR (ササクッテロリ Spbd-ve3U):2023/04/23(日) 00:14:01.68 ID:tYE87D4cp.net
ベルト交換“だけ”で25000円って訳じゃないでしょ

945 :774RR (ワッチョイ 5eb9-/HYv):2023/04/23(日) 00:16:19.43 ID:s3zjVwdb0.net
駆動系は普通のスクーター
簡単だぞ

946 :774RR (ワッチョイ 667c-gxex):2023/04/23(日) 03:24:08.52 ID:jxM06Kdj0.net
他のとこで買ったけど
メンテは別に多少手間取るだけで
結局はバイクやし一緒言うとったし実際一緒やろ

947 :774RR :2023/04/23(日) 10:21:25.56 ID:eanYkgV20.net
>>944
ドライブベルトなんて3000円台なんだからぼったくられてるな
店の名前晒せ

948 :774RR (ワッチョイ 6658-RykB):2023/04/23(日) 11:33:47.60 ID:CjJoD72F0.net
スポットエアコンのダクトでファン付作業着経由して体を冷やせるから
暑さ対策になるけど、ヘルメットまで通気できるようにすべきか
そうすれば、汗だくじゃなくイケメンキープできるだろうから

考えたら、雨の日でも送風で稼働できれば、
湿気によって顔や体全体が汗まみれになる可能性も減るか

だけど電源確保がな・・。
あれか、キャンプで使う大きいモバイルバッテリー1台搭載できるようにすべきか?重心の兼ね合いがあぁぁぁ

949 :774RR (ワッチョイ f1a6-BLjy):2023/04/23(日) 13:53:05.80 ID:wiPw5GWW0.net
そんな無理しなくても
夏と冬は車に乗ればいいんでねーべか?

950 :774RR (ワッチョイ 7daa-ve3U):2023/04/23(日) 14:18:01.43 ID:jydd8VsV0.net
まーたはじまった

951 :774RR (オッペケ Srbd-OAT9):2023/04/23(日) 15:32:54.54 ID:kfQV6NSsr.net
>>943
これって高いの?
教えてトリシティ有識者の方々
少し離れたYSPで買うのと近所の評価のいいバイク屋で買うのはどっちがいいの?

952 :774RR (ブーイモ MM0a-vqgr):2023/04/23(日) 16:03:46.19 ID:lplwRqZgM.net
Vスト250乗り換えの人はやっぱり強風アクアラインはトリシティに比べたら怖いみたいな感想になってたね
慣れてる人でもやっぱ怖いもんは怖いし動画見てて俺なら二輪では無理だと思った

>>951
レス先に書いてあるしググれば相場出るじゃん
あとは安心料にいくら払うかって話でしょ

953 :774RR (JP 0H92-JSQ2):2023/04/23(日) 16:13:17.76 ID:oUDJWnFZH.net
でも風速16mがトリシティなら余裕ってのは俺にはわからん
十分怖かった

954 :774RR (アウアウウー Sa21-xKrr):2023/04/23(日) 16:57:01.60 ID:0MQzcJyca.net
>>951
バロンでベルトその他駆動系消耗費交換で確か23kちょっとだったかな
タイヤは銘柄もあるんでなんとも
タイヤは最近値上げ話ばっかりだし

955 :774RR (ワッチョイ 7daa-RykB):2023/04/23(日) 17:13:11.10 ID:4SZz+8nC0.net
アクアラインは
最大風速15m/秒~ 最高速度規制
最大風速20m/秒~ 通行止めになる目安
最大風速25m/秒~ ほぼ通行止め確実

平均風速で15m/sで一般的に強い風
風に向かって歩けなくなり、転倒する人も出る
高所での作業は極めて危険、電線が鳴り始める。看板やトタン板が外れ始める
高速運転中の車では、横風に流される感覚が大きくなる。屋根瓦・葺材がはがれるものがある
雨戸やシャッターが揺れる

まあ、15mくらいの風速だと車でも影響受けるのにバイクで影響受けないわけがない

956 :774RR (ワッチョイ 4a4e-AEzE):2023/04/23(日) 17:43:10.29 ID:5ZyIdzLb0.net
高い安いは見積もり見せてもらわないと何とも言えないよね
ベルト交換なら工数決まってるし、時間単価も見積もりに出るんじゃね?

957 :774RR (ワッチョイ c5f3-SJFy):2023/04/23(日) 17:45:45.33 ID:4h63IzhD0.net
本四高速には、海峡部強風時に二輪車通行止めという規制があります。 基準値は、概ね15m/s以上の風の時に、二輪車が通行止めとなる規制です。

アクアラインには無いんか?

958 :774RR (アウアウウー Sa21-w11b):2023/04/23(日) 17:51:28.21 ID:ANeNhPNaa.net
駆動系は工具用意して自分でやったほうが効率がよい

959 :774RR (ワッチョイ 5eb9-/HYv):2023/04/23(日) 18:09:17.17 ID:s3zjVwdb0.net
トリシティでも横風の影響は受けるが、
二輪に比べてブレが非常に少ないのはヤマハが検証動画出してる
横風風速15m/sに突っ込む事で突風を再現
二輪車は60cmくらい横に吹っ飛ぶが、トリシティは10cmくらいで済んでる
横風にトラウマがある人なら10cmでもじゅうぶん怖いだろうね

960 :774RR (ワッチョイ 8aa6-ASru):2023/04/23(日) 18:29:17.75 ID:eanYkgV20.net
風速10mくらいなら80㎞出せるんだけどなあ

961 :774RR (ワッチョイ 7daa-RykB):2023/04/23(日) 18:52:15.76 ID:4SZz+8nC0.net
風速は平均風速か最大風速かで全然変わるからな

962 :774RR (ワッチョイ c5c1-3ipl):2023/04/23(日) 19:15:47.12 ID:ej6MXfQv0.net
>>949
どうせ妄想だけで行動力や工作能力は貧しいから相手しなくて良いよ

963 :774RR (ブーイモ MM0a-vqgr):2023/04/23(日) 19:48:58.07 ID:lplwRqZgM.net
事故ったことはないが単純に横風は怖い飛ばされなくてもストレスすげー
トリシティに乗り換えた理由のひとつだわ
スポットクーラーはネタとしてネッククーラー無いよりマシレベルだけどオススメ

964 :774RR (ワッチョイ 6658-CcjV):2023/04/24(月) 11:51:13.69 ID:mrskq3lq0.net
新型トリシティは風耐性かなりアップしている

965 :774RR (ワッチョイ a641-k0Ls):2023/04/24(月) 11:51:32.59 ID:POa+EIem0.net
トリシティと代車のNMAXで横風がきつめの幹線道路走ったけど
トリシティだから安心!って感じはなかったけどなあ
どっちも怖かった

966 :774RR (ワントンキン MM7a-xKrr):2023/04/24(月) 12:06:54.91 ID:JopGq5NNM.net
週末は風強かったしなにより体が煽られるし無理もない

967 :774RR (ワッチョイ 3aa7-YWDm):2023/04/24(月) 15:45:24.71 ID:PrLgUXDj0.net
テールカバーを止めているプッシュリターンリベットの型番を教えてください
壊しました汗

968 :774RR (ワッチョイ 5eb9-/HYv):2023/04/24(月) 15:51:19.49 ID:eJDJbtfG0.net
テンプレにパーツリストある
というかプッシュピンなんて社外を適当に買えば大丈夫

969 :774RR (アウアウウー Sa21-GDzR):2023/04/24(月) 15:56:41.30 ID:WBdmNfrVa.net
155にハザードとフォグ取り付けた

970 :774RR (ワッチョイ 3aa7-YWDm):2023/04/24(月) 17:30:11.59 ID:PrLgUXDj0.net
>>968
ありがとうございます

971 :774RR (ワッチョイ 8aaf-fUs3):2023/04/24(月) 19:07:50.50 ID:8CE/fl+E0.net
そういえば新型はヘッドライトも配光が改良されたらしいけど旧型からの乗り換え組の人違いわかりますか?

972 :774RR (ワッチョイ 6658-CcjV):2023/04/24(月) 19:12:46.38 ID:mrskq3lq0.net
>>971
単純に視界が広く明るくなりました

973 :774RR (ワッチョイ 4a4e-AEzE):2023/04/24(月) 20:03:40.93 ID:aVoKu4gf0.net
キーレス機能は要らねーと思ってたけど
使ってみると便利ね

無くしたら大変だけど、小学生じゃ無いんだから
鍵無くすってある?

974 :774RR (ワッチョイ 8aa6-ASru):2023/04/24(月) 20:09:06.33 ID:h+xUgEqW0.net
キー自体は物理だから当然なくすことあるやろw
体のどこかに送信機埋め込むか?

975 :774RR (テテンテンテン MM3e-E0Vd):2023/04/24(月) 20:25:39.21 ID:1Nybohl9M.net
初給油、前型より燃費よい。
244km走っても残量警告出なかった、5.69L給油で42.8km/L。

976 :774RR (ワッチョイ a641-k0Ls):2023/04/24(月) 20:27:32.10 ID:POa+EIem0.net
肛門にいれとけば安心!って感じでぇ・・・

977 :774RR (クスマテ MM2e-UkcT):2023/04/24(月) 20:30:57.88 ID:8NXz2nQpM.net
>>973
カラビナとかで固定すれば物理キーより失くしにくい
一方で固定せずにポケットとかに入れてると走行中にいつの間にか落としても気付かない
洗濯リスクがある

978 :774RR (オッペケ Srbd-KEmB):2023/04/24(月) 23:06:31.96 ID:qJ64vA7+r.net
>>976
あぼーん になってたから何だろうって解除したら
肛門に入れとけって……

ありがとうございます!
穴みたいな人のお陰で今日も楽しく過ごせます
感謝です。
地球に生まれて良かったーー!

979 :774RR (オッペケ Srbd-KEmB):2023/04/24(月) 23:19:24.78 ID:qJ64vA7+r.net
>>924
めんどくせーのは
お前だこのブタ野郎!

980 :774RR (ワッチョイ a9f3-VV9i):2023/04/25(火) 01:08:14.29 ID:/fj+FlhX0.net
YAMAHA TRICITY Part78【トリシティ125/155】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1682351901/

981 :774RR (ワッチョイ a641-k0Ls):2023/04/25(火) 13:31:46.02 ID:HFwX17+J0.net
あぼーんされてたのか・・・(号泣)

982 :774RR (ワッチョイ 8aaf-fUs3):2023/04/25(火) 14:22:54.68 ID:8ZXHGCHz0.net
>>972
横方向に光が広がってるのなら良いですね。

旧型に新型のライトポン付けできるかな?

983 :774RR (ワッチョイ a9f3-VV9i):2023/04/25(火) 16:15:46.57 ID:/fj+FlhX0.net
>>975 👍いいね
155?125?

984 :774RR (ワッチョイ f1a6-BLjy):2023/04/25(火) 16:16:23.46 ID:+fF351Ab0.net
>>975
慣らし中で回してないからではないの?

985 :774RR (ワッチョイ 3aa7-ASru):2023/04/25(火) 16:16:42.56 ID:pYY+PgYy0.net
新型のキーやべえリアボックスに鍵を入れると範囲外なんやな
閉めるだけで鍵かかるリアボックス使ってる奴は閉じこみなるわ

986 :774RR (ブーイモ MM3e-3ipl):2023/04/25(火) 17:00:56.62 ID:aZul2ivSM.net
>>982
PIAAのフォグライトを補助灯として使ってるケド歩道の足元まで照すのに
指向性が凄いから腰から上に光は行かない

幼稚園児の目線だと眩しいかも知れないが子供は夜出歩くとナマハゲがでるし
安全の為なので多めに見て欲しい

987 :774RR (ササクッテロレ Spbd-ve3U):2023/04/25(火) 17:41:02.31 ID:GMKX1tkLp.net
フォグランプはちょっと付けたいな
あんま夜走らないけど歳を追う毎に夜目が効かなくなって来た

988 :774RR (ワッチョイ 5eb9-/HYv):2023/04/25(火) 17:47:00.94 ID:syCP0rEs0.net
その点初期型はハロゲンだから強力LEDバルブに替えるだけでピッカピカやで
ハロゲンでも昔のバイクに比べてめちゃめちゃ暗いので交換した

989 :774RR (スッププ Sd0a-VMIC):2023/04/25(火) 17:56:10.13 ID:1trQToEWd.net
シューティングブレイクのPIAAフォグランプカッコいいよね

990 :774RR (アウアウウー Sa21-w11b):2023/04/25(火) 20:12:05.42 ID:+J69BMSRa.net
フォグはヘッドライトより高く着けてるやつけっこういるけど捕まらないんだな

991 :774RR (スプッッ Sdea-Nhf9):2023/04/25(火) 21:02:23.08 ID:VoneUp5nd.net
>>990
以前にご近所の交番へ聞きに行ったけど
車検が通るかどうかの話だけであってこの排気量は関係ないみたいな言い方をされた
これがダメならハマーを見るたびにいちいち止めなきゃならないって事だしねとか言ってたし
ちなみにその人は元交機

それぐらいの話みたいだね

992 :774RR (ワッチョイ c5c1-3ipl):2023/04/25(火) 21:49:15.69 ID:leUGgZUc0.net
保安部品の基準がある以上は違反してるなら切符切られる可能性はある
調べてから取り付けるか業者に頼んだ方が良いと思う

LEDの光軸の上向きは目潰しレベルで迷惑だし周囲に危険を撒き散らしてる状態

警察が危険と思えば呼び止めるし頭オカシイ奴に煽り運転のキッカケになる

993 :774RR (アウアウウー Sa21-w11b):2023/04/25(火) 21:55:35.24 ID:nqf7Z2F1a.net
>>991
なるほど
光軸は気をつけないといけないが
いいならレイアウトの幅広がるな

994 :774RR (ブーイモ MM3e-3ipl):2023/04/25(火) 23:36:24.50 ID:rbNSkURrM.net
PIAAの1100P 径61ミリプロジェクター8wを2個+リレーをAmazonで買った
合計で3万チョイ
中華は安いが耐久性が怪しい買い直しや取り付けのやり直しがイヤなのでPIAAにした
カットラインがクッキリしてた20メートルぐらい離れてカットラインの中と外で眩しさの確認もした
径も小さいし8wだからか眩しさは控えめな感じ
車のLEDヘッドライトに比べればだいぶ控えめ
対向車からパッシングされた事は無い

気持ち左右にふって歩行者や自転車の発見用にしてる
念のため右側はダイブ下向きに調整してる
レビューでカットラインがクッキリしすぎで峠には向かないから別のモノに買い直した意見もあったが
自分の使い道の街乗りでは 何も問題が無かった

995 :774RR (ワッチョイ 6da3-E0Vd):2023/04/26(水) 08:39:11.04 ID:LS6UvQFt0.net
>>983
155です。

996 :774RR (ワッチョイ 6da3-E0Vd):2023/04/26(水) 08:39:48.30 ID:LS6UvQFt0.net
>>984
影響は有ると思います。経過観察します。

997 :774RR (ワッチョイ 4a4e-AEzE):2023/04/26(水) 09:28:32.12 ID:YWYDSdIr0.net
うちはアイストなしのヤマハアプリ表示で平均33km/lだわ
良くても35km/l
慣らし中だからマイルドな加速してるけどね

アイスト中ってヘッドライト点灯しっぱなしなのね
大丈夫とはわかっていててなんか嫌だわ

998 :774RR (ワッチョイ 8aa6-ASru):2023/04/26(水) 09:29:47.13 ID:424SIOK+0.net
燃費大したことねえな
安定してること以外良いとこなさ過ぎだろ

999 :774RR (ブーイモ MM0a-vqgr):2023/04/26(水) 11:57:20.77 ID:KUBc/RxDM.net
ヘッドライトついてなきゃ夜の交差点でアイストした時とか怖くね?
バイクのヘッドライトは跨ってる間はついてるもんだと思ってた
うちは燃費はヤマハアプリで39.4と出てるな

1000 :774RR (スフッ Sd0a-yH1D):2023/04/26(水) 12:30:59.24 ID:pl1gp8SVd.net
常時点灯が原則だから消せない

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200