2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】XL750 TRANSALP Part2【トランザルプ 】

352 :774RR (スプープ Sd8a-ISS0):2023/05/21(日) 07:07:55.86 ID:wfMQQcKAd.net
そうじゃなく、忖度なしの生の声が聞けるってことね

俺もローシート頼んだけど、シート高の割に足つき良いらしいので
無駄になるかもしれないw

353 :774RR (ワッチョイ aae7-YHM7):2023/05/21(日) 16:52:57.15 ID:eS2Gmdx10.net
試乗会で借りたバイクを走らせるのと自分で買ったバイクで公道を走るのは全然違うからな
っての感覚は違うからな
高速や田舎の下道や都会で渋滞に巻き込まれたりしてどうだったのかという感想は気になる

354 :774RR (ワッチョイ 6758-Me0k):2023/05/21(日) 17:29:12.25 ID:+PWb6n1e0.net
>>352
ぶら下がり健康器が効くらしいぞ!

355 :774RR (ワッチョイ 6758-Me0k):2023/05/21(日) 17:31:15.44 ID:+PWb6n1e0.net
>>353
発売日以降じゃないと登録できないのが違うからな

356 :774RR (アウアウウー Sa2f-wBrA):2023/05/21(日) 17:59:22.61 ID:spbTzYBSa.net
高速でトランザルプ見たってツイートあるんだけど
発売日前にナンバー登録とかありえるんですかね?

357 :774RR (ワッチョイ c3b9-ISS0):2023/05/21(日) 18:20:01.03 ID:RyfI+jI80.net
発売したんじゃなく、メーカーの試乗車だよ

358 :774RR (ワッチョイ f3ee-wBrA):2023/05/21(日) 18:25:13.93 ID:NfDYBXzi0.net
今日の話か
ツイートが嘘松じゃないならなんか事情ありな試乗車かな
レンタルは発売日以降だからまだない

359 :774RR (オイコラミネオ MMeb-bkWp):2023/05/21(日) 22:16:00.98 ID:cNKRI2FCM.net
これでテレネに林道で勝てますか?

360 :774RR (ワッチョイ c6ee-SFj+):2023/05/21(日) 23:58:35.77 ID:fzX9HeOJ0.net
てれねーちゃんには勝てるんじゃないか
テネレなら知らんが

361 :774RR (ササクッテロラ Sp03-83KN):2023/05/22(月) 07:00:44.97 ID:pw+htGeJp.net
>>359
スペック的に林道はテネレの方が扱い易いだろうな
舗装路はトランザルプの圧勝と思う

362 :774RR (ワッチョイ b3aa-mI/v):2023/05/22(月) 10:18:15.87 ID:A6fXS/fl0.net
何のスペック?
トレールバイクって足つきが良くてホイールベースが短いことが重要だと思うけど

363 :774RR (ワッチョイ 6b57-ff77):2023/05/22(月) 11:26:01.65 ID:aHz6OHT20.net
そもそも林道での勝ち負けってなんだ?
林道で暴走でもするのだろうか

364 :774RR (ワッチョイ 2abb-FIIW):2023/05/22(月) 11:44:14.40 ID:Bzlzizl80.net
"テレネ"言う人は林道走らんやろw
本人、なんで突っ込まれてるか、知らんパターン多いからなwww

365 :774RR (アウアウウー Sa2f-iaGh):2023/05/22(月) 17:34:29.35 ID:wvcBoPMoa.net
VERSYS650を日本人向けにシート高下げて売って欲しい。845→820くらい。
Ninja650のエンジンだから、ロングツーリングも大丈夫だと思う。

366 :774RR (スッップ Sdea-ISS0):2023/05/22(月) 17:47:05.48 ID:DidnsWEUd.net
なんでこのスレに書き込んでんだよ知らんがなw

367 :774RR (ワッチョイ 6758-bkWp):2023/05/22(月) 18:59:12.89 ID:JJbcwTbz0.net
トランザルプは海外のyoutube見たが
230kmは出そうだな

368 :774RR (ワッチョイ c3b9-owa4):2023/05/22(月) 21:58:30.84 ID:gjnbL+uY0.net
車高とハンドルの低いフルカウルバージョンじゃないと出ないだろうね
ホーネットでも無理だと思う

369 :774RR (ワッチョイ c3b9-owa4):2023/05/22(月) 22:06:54.99 ID:gjnbL+uY0.net
ググったら見つけた
「The Hornet has the same engine, and its top speed is 127 MPH.
Top speed on the Transalp is yet undetermined as of this writing,
but with changes in engine mapping and gearing, look for it at or a little lower.」
「ホーネット最高速204km/hだからもう少し低いだろうね」

空気抵抗差考えると、200km/h手前、195km/h位だと思う。

370 :774RR (ワッチョイ 6758-bkWp):2023/05/22(月) 23:10:00.53 ID:JJbcwTbz0.net
92NSR250はCDIとチャンバー変えて70馬力
そんで230以上出たが
90馬力でも車重と空力で厳しいか

371 :774RR (アウアウウー Sa2f-iaGh):2023/05/23(火) 07:45:44.63 ID:+ZRfRRiAa.net
ホーネット750も出るみたいですね。

372 :774RR (ワッチョイ 1b13-NrS8):2023/05/24(水) 05:44:53.99 ID:xL4FLhW20.net
>>369
https://youtu.be/VK67ODSo10M
登り下りの条件分からないがメータ読みで215だから実速度で205位か。

373 :774RR (ワッチョイ 1b13-NrS8):2023/05/24(水) 05:52:59.72 ID:xL4FLhW20.net
そこまで行かないか、実速度は195位でホーネットやアフリカツインと同じというところか

374 :774RR (ワッチョイ 2abb-FIIW):2023/05/24(水) 08:36:55.46 ID:7q96R5//0.net
アフリカツインも重量と前面投影面積で最高速はそれほど速くないんだね
って、200km/hも出れば動力性能になんの不足も不満も無いねw

375 :774RR (ワッチョイ 1b13-NrS8):2023/05/24(水) 11:08:26.57 ID:xL4FLhW20.net
確かに。SSでは無いので充分だな。

376 :774RR (ワッチョイ 6b57-ff77):2023/05/24(水) 14:40:23.15 ID:YOpsZEgx0.net
てかフロント21インチで200キロとか

377 :774RR (スップ Sdea-f/Lc):2023/05/24(水) 15:24:58.64 ID:zLg+NTCQd.net
これから夏じゃあるけど雪道はどんな感じなんだろうな

378 :774RR (ワッチョイ 4625-Me0k):2023/05/24(水) 16:11:39.63 ID:yrsBbay70.net
アイスバーンでリアタイヤが横滑りするのはトラクションコントロール作動しても避けられないから
両足着くに越したことない。
前後ABSあるし転ぶことはないが、坂道の凍結路は登れないので来た道を戻るしかない。

379 :774RR (オイコラミネオ MMeb-bkWp):2023/05/24(水) 16:58:38.49 ID:skJ6JpWUM.net
最高速200km超えか…かなり速いな
これなら日帰り半径が大幅に増える

380 :774RR (ワッチョイ 07b9-BtHe):2023/05/24(水) 16:59:12.56 ID:2ZTFn3JX0.net
>>379
何言ってんだこのバカ

381 :774RR (ワッチョイ dee3-DVzT):2023/05/24(水) 17:24:31.38 ID:vkY3qQ5m0.net
>>380
200km出すって言ってんでしょ

382 :774RR (スップ Sdea-SFj+):2023/05/24(水) 18:42:13.02 ID:HcDC+JWgd.net
俺は200秒で出せるぞ

383 :774RR (ブーイモ MM86-0ARw):2023/05/24(水) 19:20:53.30 ID:0kGtrkdvM.net
1km/sで200km行けるって?

384 :774RR (ワッチョイ c6ee-SFj+):2023/05/24(水) 20:04:14.47 ID:BRG4IGPm0.net
200秒でイクんだろ

385 :774RR (ワッチョイ aae7-YHM7):2023/05/24(水) 20:39:32.31 ID:Mz1wHmkl0.net
>>381
まずは新幹線に乗ります

386 :774RR (ワッチョイ c3b9-ISS0):2023/05/25(木) 00:23:47.74 ID:k/1Os6+S0.net
>>377
アホなのか
>>379
バカだろな

387 :774RR (ワッチョイ 2abb-FIIW):2023/05/25(木) 08:08:30.36 ID:7err3LJJ0.net
祝:発売
早い奴は今日納車かな

388 :774RR (スップ Sdea-SFj+):2023/05/25(木) 10:26:08.70 ID:mZnqk1q1d.net
発売日まで納車されんの?
別のバイクだけど、発売日の1,2週間前くらいから続々納車されてた

389 :774RR (ブーイモ MM86-Me0k):2023/05/25(木) 10:33:15.98 ID:iDXh6xLaM.net
お店の名前を教えてください。

390 :774RR (ワッチョイ 2abb-FIIW):2023/05/25(木) 11:00:29.19 ID:7err3LJJ0.net
>>388
それモデルチェンジしたバイクじゃないの?

391 :774RR (スププ Sdea-YHM7):2023/05/25(木) 13:27:02.10 ID:yefwxbIzd.net
>別のバイクだけど、発売日の1,2週間前くらいから続々納車されてた
新車種でそれやったら間違いなくメーカーにぶん殴られる

392 :774RR (ワッチョイ 63f3-/joB):2023/05/25(木) 16:32:04.10 ID:LQC4GT/50.net
早く欲しくてその店に集中しちゃうからね
フラゲ禁止

393 :774RR (ワッチョイ dee3-DVzT):2023/05/25(木) 16:52:30.18 ID:afJ3FTsr0.net
>>385
そして服を脱ぎます

394 :774RR (ワッチョイ c3b9-owa4):2023/05/25(木) 21:44:55.53 ID:k/1Os6+S0.net
車検証キター!

みんな、安心しろ。
排気量表記は、、0.75Lだ!w

395 :774RR (ワッチョイ 6758-Me0k):2023/05/25(木) 23:58:40.49 ID:6bXidD8+0.net
アホでもバカでもない君の名は

396 :774RR (ワッチョイ c6ee-SFj+):2023/05/26(金) 00:33:44.87 ID:ZIiUtAoP0.net
たけしです

397 :774RR (ワッチョイ 6ff3-v7Xv):2023/05/26(金) 00:52:54.91 ID:+S+AcIp00.net
>>394
なにが安心なの?

車検証は少数点以下2桁表示だから0.75Lなのは当たり前

398 :774RR (ワッチョイ 038a-JnaC):2023/05/26(金) 05:09:37.91 ID:uAL02bZ/0.net
>>402

> >>394
> なにが安心なの?
>
> 車検証は少数点以下2桁表示だから0.75Lなのは当たり前

フェリーの料金が0.75以下と超えでは違うからな。

399 :774RR (スププ Sdea-1T35):2023/05/26(金) 08:14:26.56 ID:RsQMFRfcd.net
>>397 アホ発見
 

400 :774RR (ワッチョイ 2abb-FIIW):2023/05/26(金) 08:30:42.99 ID:e/6yE2mY0.net
>>394
ホンダのカタログ、~750ccクラスになってるから、まあ大丈夫だろうと思ったけど、良かった。
たった4ccオーバーで値段上がるのはちょっと考え物だったからなw
フェリー旅のハードルが少しだけ下がったのは間違い無い

401 :774RR (ワッチョイ c6ee-SFj+):2023/05/26(金) 13:40:03.82 ID:ZIiUtAoP0.net
数ccで痛い目見た過去があるホンダなのにな

402 :774RR (ワッチョイ 1b13-NrS8):2023/05/26(金) 17:33:55.39 ID:FieuiU1o0.net
本日納車。まず排気音がイイ。ポジション楽チン、小回りがきく、下からしっかりまわる。現物も見ずに予約したが当たりだな。ウインカーオートキャンセルは微妙。
USB電源付ける人へバッテリー直結はタンク、カウル外さなくても車体右側から配線通る。右スイッチのハーネスに沿って針金に括り付けて通せた。

403 :774RR (ワッチョイ dee3-DVzT):2023/05/26(金) 17:49:23.99 ID:RT/4ppkr0.net
>>402
おめいろ!

404 :774RR (ワッチョイ 6ff3-v7Xv):2023/05/26(金) 17:53:01.30 ID:+S+AcIp00.net
>>398
国内フェリーの大多数は未満以上表記。
以上には750cc及び0.75Lが含まれるが。

一部まで/超の会社もあるが754ccのトランザルプはどのみち超に含まれる

そもそも自動車専用道の125ccクラスのように乗れないわけではないのに何を心配して安心するのか。

405 :774RR (ワッチョイ 1b13-NrS8):2023/05/26(金) 19:47:47.75 ID:FieuiU1o0.net
ようやくパーツリスト掲載。オイルフィルターの型番がわかった。
https://www.hondamotopub.com/model/HMJ/MLC230/

406 :774RR (オイコラミネオ MMeb-2V1x):2023/05/26(金) 20:32:46.82 ID:zrOZIWeSM.net
>>398
まあ普通に考えればアウトだと思うけど
それって運行会社の公式見解なん?
法律で決まってるわけじゃなくてあくまで民間企業が決めたことだからなあ

407 :774RR (スプープ Sd8a-Me0k):2023/05/26(金) 20:41:35.34 ID:6QvWK6hAd.net
つまりどういうこと?
ttps://i.imgur.com/nYmJMA7.jpg

408 :774RR (ワッチョイ aae7-YHM7):2023/05/26(金) 21:05:05.46 ID:W3cnDaJs0.net
>>405
アクセサリー電源はusbだけか
400Xなんかはグリップヒーター用のアクセサリー電源がメーターパネル裏に隠れてたので
そこからフォグとかナビの電力を取れたけどこいつも同じどころに有るんだろうか

409 :774RR (ワッチョイ c3b9-owa4):2023/05/26(金) 21:58:06.63 ID:rgXOAmoY0.net
>>402
シガソケのUSB×2変換じゃ足りないの?

410 :774RR (ワッチョイ 6b57-ff77):2023/05/26(金) 22:14:38.21 ID:8Hx+FLFb0.net
>>407
車検証に0.75Lと書かれてるので750cc以上になります
CB750とかは0.74L表記だから750cc未満

411 :774RR (ワッチョイ eb25-r/x3):2023/05/27(土) 02:32:10.26 ID:FVwzAeR60.net
>>410
その通りだね。

例えば、(阪神〜北九州の通常期間で)片道では 「阪九フェリー」だと
750cc未満: 5,190円
750cc以上: 6,750円

となって、違いはあるね!

412 :774RR (ワッチョイ 0b13-iKWg):2023/05/27(土) 03:10:34.66 ID:mgshbVgU0.net
>>409
それがシンプルで良いのでは。自分は手持ちのパーツを使っただけ。
シガーソケット蓋の中にACC12Vコネクタ来てるかと思い探したが見つからなかったのでバッ直にした。

413 :774RR (ワッチョイ 0b13-iKWg):2023/05/27(土) 03:32:00.09 ID:mgshbVgU0.net
>>408
シガーソケットの取付作業時間が0.2Hなので傍にACCコネクタ来ていそうだが見つからなかった。パーツリスト見る限りメータパネル周りバラすの面倒そう。

414 :774RR (ワッチョイ 0b25-s/1K):2023/05/27(土) 05:22:58.53 ID:bml7bwDm0.net
純正アクセサリー(オプションパーツ)取り付け方法

http://cssportal.css-club.net/honda/MCA/Start.asp?GROUP=oth

415 :774RR (ワッチョイ 0b13-iKWg):2023/05/27(土) 07:08:17.45 ID:mgshbVgU0.net
>>414
おーありがとう!すげえ助かる。

416 :774RR (ワッチョイ 6bf3-bP2p):2023/05/27(土) 09:59:05.48 ID:wbfDA9qQ0.net
もうDREAMに展示試乗してる?
HP更新されてないんだが

417 :774RR (ワッチョイ 0b13-Yqbo):2023/05/27(土) 11:12:45.93 ID:mgshbVgU0.net
>>416
横浜の方で展示試乗会やってる

418 :774RR (ワッチョイ 1b58-w2Co):2023/05/27(土) 18:14:51.76 ID:gqFtM5Tx0.net
みんな走りに行ってしまって書き込みが無い。

419 :774RR (ワッチョイ 6bf3-bP2p):2023/05/27(土) 18:33:26.67 ID:wbfDA9qQ0.net
DREAMの前通ったら展示はしてるようだった

420 :774RR (ワッチョイ 6bf3-S+HU):2023/05/27(土) 18:47:28.24 ID:i9UaoCwI0.net
レンタルバイクにラインナップされたら乗ってみたい

421 :774RR (ワッチョイ 0b13-Yqbo):2023/05/27(土) 20:18:58.16 ID:mgshbVgU0.net
4000からのハンドル、ステップの振動が結構ある。6速100km/h辺りなので高速では少し辛い。

422 :774RR (スププ Sdbf-jYbf):2023/05/27(土) 20:22:24.82 ID:XhPv0r7/d.net
400ccでいいじゃん…

423 :774RR (ワッチョイ 0fe3-NwRb):2023/05/27(土) 21:27:47.99 ID:W7I2Kszx0.net
>>421
エンジンオイル、ワコーズに替えようぜ?
どうせG1入ってんだろうし

424 :774RR (ワッチョイ 9fee-BLqg):2023/05/27(土) 22:26:30.71 ID:y8DQZMa30.net
まずはバーエンドとかでしょ
cb650系も振動よく指摘されてた
自分はあんま気にしないけど

425 :774RR (ブーイモ MM7f-tLvz):2023/05/27(土) 22:36:46.42 ID:FvEouOwhM.net
ステップは経験ないから分からんが、ハンドルは確かにウルトラヘビーバーエンド使えば大抵良くなったわ

426 :774RR (ワッチョイ 0b13-iKWg):2023/05/28(日) 05:22:44.46 ID:zdwtL3SR0.net
>>423
G1ペイル缶で買ってもうた。。。推奨って書いてあったし。。。

427 :774RR (ワッチョイ ebb9-nkRM):2023/05/28(日) 09:18:30.63 ID:ONx+Q9hh0.net
超ロングストローク、さすがに2千回転以下の極低速はトルク薄い
スタートで何回かエンストしそうに
まあ、慣れですむ話だけど
でやっぱり車格はデカイよ
乗り込むとき、回し蹴り注意
自信ない人は素直に前蹴りでw

428 :774RR (ワッチョイ efee-JQ4Y):2023/05/28(日) 09:47:13.90 ID:V5parS2v0.net
ショートじゃないのか

429 :774RR (ワッチョイ ebb9-nkRM):2023/05/28(日) 10:04:23.37 ID:ONx+Q9hh0.net
そうだなすまんwww

430 :774RR (ワッチョイ 0fe3-NwRb):2023/05/28(日) 10:34:59.91 ID:PhY6KaAY0.net
>>426
G1の事は忘れるんだ!
試しにナラシ終わりにちょっと良いオイル使ってみて
露骨に違って悲しくなるから

431 :774RR (テテンテンテン MM7f-NXsL):2023/05/28(日) 12:29:53.07 ID:1/TOCMaxM.net
夢店でまたがって来た
現物見ると写真とは印象違って見た目全然有りだったわ
足つきも許容範囲だったしレンタルした感触良かったら買ってもいいな

432 :774RR (オイコラミネオ MM4f-2OSG):2023/05/28(日) 12:37:53.11 ID:fiiYo8qPM.net
>>431

> 夢店でまたがって来た
> 現物見ると写真とは印象違って見た目全然有りだったわ
> 足つきも許容範囲だったしレンタルした感触良かったら買ってもいいな
俺も同じ感想。

ガシウメが大阪モーターショーで見て、実物を見て印象変わったと言ってたので、見に行ったら、写真より良かった。
どんくさいが迫力に変わった。

433 :774RR (ワッチョイ 1b58-w2Co):2023/05/28(日) 13:27:50.52 ID:zNPYXZ4M0.net
シミー?
一定速度で走り続けることが街中くらいしかないから
そういうの遭遇したことないんだよな。

434 :774RR (ワッチョイ 0b13-Yqbo):2023/05/28(日) 17:13:11.35 ID:zdwtL3SR0.net
>>430
そんなに駄目なのかG1...

435 :774RR (ワッチョイ 0fe3-NwRb):2023/05/28(日) 18:10:14.67 ID:PhY6KaAY0.net
>>434
G1もちゃんとエンジントラブル等無いようにはエンジン、エンジンオイル共にデザインされてるよ
動けば良いというタイプの人はG1で全然良いと思う
僕はcrf250ラリー(例えがショボくて申し訳ない)にワコーズの4ct入れてるけどとても満足してる
ワコーズしか勝たんて事ではないけどね

436 :774RR (ワッチョイ 0b13-Yqbo):2023/05/28(日) 18:33:46.75 ID:zdwtL3SR0.net
>>435
そうか、ペイル缶で約6回は使わねばならんので交換周期早めて使い切るか。

437 :774RR (ワッチョイ 0b9e-JqY8):2023/05/28(日) 18:35:00.06 ID:lmgNwBlK0.net
ホンダミーティングで試乗したかったのに受付開始で直後で即終了したわ…
ドリームで試乗してくるか

438 :774RR (ワッチョイ eb8a-2OSG):2023/05/28(日) 20:05:16.53 ID:QPmu8XeB0.net
レギュラーガソリンがありがたい。Vスト800DEはハイオクなのが嫌だ。

439 :774RR (ワッチョイ 2baa-tLvz):2023/05/28(日) 20:25:20.36 ID:4rYBmODt0.net
2万km走って1万円ぐらいの差だけど気持ちマシ

440 :774RR (スッププ Sdbf-w2Co):2023/05/28(日) 21:07:33.11 ID:zZzZSh+Td.net
時事ネタかと思ったら、そうでもない計算だった
ttps://jp.reuters.com/article/gasoline-subsidy-limit-idJPKBN2XH0DO

441 :774RR (ドコグロ MM3f-Yqbo):2023/05/29(月) 12:38:44.81 ID:KiyKw+M8M.net
>>414
パネルの外し方分かった。上側のネジ2本と下側のプラスチックピン2本を外して上側から引っ張るとパネルが抜けてくる。フロントカウルフレームに12V-ACCの防水コネクタが括り付けてある。414に感謝!

442 :774RR (ワッチョイ 7b23-EoPE):2023/05/30(火) 23:29:00.41 ID:ZXELgkp20.net
G1で別にいいと思うな
一生使い続ける縛りでもあるまいし・・・
更にナラシ中は高級オイルを使わないほうがいいって理論もあるくらいだしね
そもそもG1で満足な性能を出せる様にはなってる

500kmで1回、1000kmで1回 2000kmで1回
その後はまぁ早めで交換とかすればあっという間に使い切っちゃうし
バイクにも悪い事なんて何もないよ
と言うか、自分もX-ADV納車と同時にG1のペール缶買ったよ

443 :774RR (ワッチョイ 0b13-Yqbo):2023/06/02(金) 16:10:44.64 ID:PjUrb8XS0.net
軽くダート走ってみた。まあ走れるが評判通りサスはオンロードセッティングでギャップのショック吸収が硬い。特にフロント。プリロードだけではどうしようもない感じ。

444 :774RR (スッププ Sdbf-nkRM):2023/06/02(金) 17:23:46.03 ID:8yG0suRVd.net
>>442
半世紀前のエンジンやエンジンオイルでもないし、常用高回転型のエンジンでもないから、
1000km前後で1回交換すれば、あとは普通のサイクルでいいぞ
頻繁にオイル交換、バイクに何も悪い事はないが、別に良いこともない
むしろドレンのネジ山潰したりするリスク上がるだけ
無駄に廃油を増やすだけだし
あと、オイルフィルターが本領発揮するのは、ある程度目が詰まる3000kmくらいからとも言われる

445 :774RR (ブーイモ MM7f-tLvz):2023/06/02(金) 19:11:14.71 ID:CRAiM53wM.net
バロンでオイル変える度にオイルフィルター交換勧められるわ

446 :774RR (スッププ Sdbf-hEkz):2023/06/02(金) 21:37:01.91 ID:yyFp3+72d.net
俺たちは車両番号で売れ行きをなんとなく把握してる。
今週納車も多いのでは?

エンジンオイルの粘度表記無視してるやつはスルーでいいと思うよ。

447 :774RR (ワッチョイ 7d23-UlWg):2023/06/04(日) 16:38:34.15 ID:971NTwTh0.net
>>444
G1買っちまったから早く消費したい・・・
って話に対応した早め交換→消費提案のコメですよ (^^)

448 :774RR (ワッチョイ ee58-N/Lw):2023/06/04(日) 16:58:31.14 ID:NK6VfJ9h0.net
G3じゃだめなの?

449 :774RR (ワッチョイ 06ee-lF3g):2023/06/04(日) 20:34:00.89 ID:C33LZZyk0.net
なんでこんなにG1ディスられてるんだよ

450 :774RR (ワッチョイ b9aa-1DxI):2023/06/04(日) 21:40:48.22 ID:En1L3bRH0.net
MOTO-ACE Vlogのエンジンオイル対決の影響かもね。
開発エンジンオイルG1では駄目とは言ってないが
> 露骨に違って悲しくなるから
ってなんだよw 大昔マイクロロンスレにこういう言い回しする人いたっけな、ああ懐かしや。

451 :774RR (ワッチョイ a9b9-sceX):2023/06/04(日) 22:43:11.31 ID:Fq0Ekzja0.net
MOTO-ACE Vlog
ttps://www.youtube.com/watch?v=DvoklEaXPGI

この島田さんの固定コメントの最後数行にオイル選びのキモが書かれてます
全く同感。
まあ、高いオイルで気持ちいいプラセボを味わうのも個人の自由ではありますがw

452 :774RR (スプッッ Sd02-X5Fa):2023/06/05(月) 12:53:36.37 ID:+0ZTyzm7d.net
クラッチの当たりが付いてないからか
発進時にちょっと気を使うけど、トルクもパワーも十分だね。
高速乗るならロングスクリーン欲しいかも

453 :774RR (ワッチョイ 22bb-N/Lw):2023/06/05(月) 14:44:10.70 ID:fvp9h1Li0.net
前に何に乗ってたかによるんだろうけど、低回転でクラッチ繋ごうとすると、ちょっとトルクの薄さ感じるね
もちろん走り出せばなんともないけど
ロングスクリーン、そのうちサードパーティーから沢山出るんじゃないかな
純正高いw

454 :774RR (ワッチョイ e5b9-4FgU):2023/06/05(月) 18:32:38.62 ID:SeH3vubO0.net
借りて乗ったけど個人的にはエンジンちょっとイマイチかも
都心下道と首都高乗ったけど下道が気持ちタルいかなマッタリしてていいバイクとも言えるが…個人的には見送り

455 :774RR (ブーイモ MM76-p8xN):2023/06/05(月) 19:03:51.17 ID:9Wq48JWIM.net
競合しそうな車種と比べてどこが良い悪いとかって実感したりした?

456 :774RR (ワッチョイ a9b9-afBK):2023/06/05(月) 19:29:01.98 ID:vjOfTQMI0.net
>>454
長足アドベンチャーにストリートファイター的刺激求めちゃ駄目よw
オンロードハイクから探してね

457 :774RR (ワッチョイ dd8e-PDEm):2023/06/06(火) 06:57:28.34 ID:RtYcpEkd0.net
そういう人は吉野家みたいな色の輸入車乗れよ

458 :774RR (ワッチョイ 22bb-N/Lw):2023/06/06(火) 07:50:48.67 ID:6zQyxApV0.net
世界3大だいだい色
吉野家
オートバックス
KTM

459 :774RR (スプッッ Sd02-X5Fa):2023/06/06(火) 08:07:18.46 ID:EqQ7svx5d.net
>>455
この車種を買う人間は全員そうだと思うけど
250〜400〜600ccもしくは1000ccと比べて選択してるから悪いところは無い。
他メーカーの排気量近いやつとの比較は良し悪しでなく、個々人の好みが異なるだけ。

460 :774RR (ワッチョイ 09f3-mmPb):2023/06/06(火) 08:24:35.08 ID:rimOIPuh0.net
ここまでHSVCSについての言及無し

461 :774RR (ワッチョイ 22bb-N/Lw):2023/06/06(火) 08:30:23.26 ID:6zQyxApV0.net
>>460
iphone対応したら来て

462 :774RR (スプッッ Sd02-X5Fa):2023/06/06(火) 10:55:06.97 ID:EqQ7svx5d.net
>>460
Pros インカムの音量を調整できる.
Cons Googleマップしか使えない.

463 :774RR (アウアウウー Sac5-uAsq):2023/06/06(火) 12:25:28.44 ID:yE519fmPa.net
梅雨の合間に試乗したけど軽くていいバイクだな
出だしのトルクは確かにやや弱い気もするけど
エンジン熱くないからそれで帳消し

464 :774RR (ワッチョイ a1aa-X5Fa):2023/06/08(木) 21:27:38.09 ID:Y1ARDh4N0.net
ドゥカのデザートXに負けないデザインを期待してただけに…

465 :774RR (ワッチョイ 06ee-EtWc):2023/06/08(木) 21:47:02.48 ID:kSGDiJ/b0.net
それを一番期待してはイケないメーカーだろ

466 :774RR (ワッチョイ a9b9-sceX):2023/06/08(木) 21:57:56.50 ID:YhMz9Kbf0.net
納車された奴、もうだいぶ距離乗った?
俺は仕事は忙しいは週末天気悪いわで、30㎞しか乗っとらん
1ヶ月点検無理やでこれwww

467 :774RR (ワッチョイ e5b9-4FgU):2023/06/08(木) 22:04:19.23 ID:fpOyvjnL0.net
>>464
没個性はそれはそれで特徴になるからいいんだけど今回のデザインは普通に厳しいものがあるね

運転してめっちゃ良かったら買うつもりだったが乗ってみて合わなかったからスルーした
リターンの方たちが田舎をまったり走るのには合ってると思う
ピーキーなのがいいとは全く興味思わないがバイクって感じがしなかったなんか車っぽかった
あくまでドノーマルの感想だけどね

468 :774RR (ワッチョイ a9b9-yIoJ):2023/06/08(木) 22:50:56.95 ID:Ymo6anlH0.net
>>467
初代からそういう立ち位置のバイクだからね。
尖ったデザインはAfricaTwinの役回りという棲み分けでしょうな。
派生モデルとしてDominatorとか出してくれりゃちょっと心が揺さぶられるけどね。

469 :774RR (ワッチョイ a1aa-X5Fa):2023/06/08(木) 22:51:34.23 ID:Y1ARDh4N0.net
俺は試乗した感じエンジンと足回りの印象よかっただけにデザインの残念さが際立つ
エンジンの感触は昔のRFVCエンジンをすこーし思い出すのは俺だけ?

470 :774RR (スッププ Sd96-afBK):2023/06/09(金) 00:03:56.36 ID:JtTAHnWxd.net
久々に顔面男登場かよ
どうせ買う気も金も無いんだからもうヤメれwww

471 :774RR (ワッチョイ e5b9-4FgU):2023/06/09(金) 00:57:37.15 ID:W413ldSb0.net
>>469
デザインはなかなか厳しいとこあるな車格あるから生だと案外マシに見えるけどうーん
フロントライトにグリルつけたらそこそこ見れるレベルにはなりそう

まったりロンツーとかは最高だと思う

472 :774RR (スップ Sd02-X5Fa):2023/06/09(金) 07:57:08.88 ID:5vuw6wz+d.net
パワー感あるけど、まったり感想の人たちは店の周り一周しかしてない?

473 :774RR (ブーイモ MM76-3LkM):2023/06/09(金) 08:43:24.93 ID:kLJEgIq5M.net
車みたいってNCでしか聞いた事ない感想だな

474 :774RR (ワッチョイ 82ee-N/Lw):2023/06/09(金) 09:36:20.23 ID:PhPmkcSq0.net
玄人受けのいいフラットな特性はミーハーからはつまらないとか車みたいって言われると聞いたよ
そういうことだろうねぇ

475 :774RR (ワッチョイ 0157-UlWg):2023/06/09(金) 09:55:19.21 ID:UpEkFhGA0.net
>>464
せめてドカがイタリア車じゃなかったらなあ

476 :774RR (ワッチョイ 793b-N/Lw):2023/06/09(金) 10:32:53.91 ID:F66RmaTj0.net
>>472
買わないのにグダグダ言ってる奴の書き込みなんて何の価値もないケド
もしかして真面目に全部読んでる・・・?
まさかね・・・

477 :774RR (アウアウウー Sac5-uAsq):2023/06/09(金) 11:53:31.78 ID:nWsAHTiaa.net
>>472
店の周り10分くらいの試乗しかしてない!
高速とかだと違う?

478 :774RR (ワッチョイ e5b9-4FgU):2023/06/09(金) 13:20:21.04 ID:W413ldSb0.net
>>472
首都高乗ったよ。下道のストップ&ゴーが好みじゃなかったってだけ
パワーの話はしてない都内の下道でキビキビ走れるかどうかは自分にとっては大事

479 :774RR (スップ Sd02-S8Wv):2023/06/09(金) 13:47:55.07 ID:5vuw6wz+d.net
>>477
排気量あるからその分スピードも出てしまうのでアレだけど
5000rpmから上が気持ち良く回る。
カバーしてる速度域はアフリカツインと変わらないので、アクセル開けて楽しむならXL750おすすめ。

オフは、画像1枚目までなら問題なさそ
ttps://www.autoby.jp/_ct/17451675/p2

480 :774RR (ワッチョイ 06ee-EtWc):2023/06/09(金) 14:28:10.95 ID:3WooizJ10.net
誰かテネレと比べたかい?

481 :774RR (ブーイモ MMe6-S8Wv):2023/06/09(金) 17:09:27.39 ID:Uce0yP+EM.net
首都高走って楽しい車種、NSR250Rとか?

482 :774RR (スップ Sd73-kNhk):2023/06/10(土) 16:05:28.78 ID:IyBBMaUud.net
>>421
個体差とかあるかもだけど、
条件はインナーグローブ有り、ロードスポーツ向けのグローブ、ハンドルバーは緩く握っていて
6速 4000rpm 110km/hで振動が大きくなるような感覚はなかった。
100km/hだと3700rpmでこちらも特に。
3500rpmあたりまで下げると振動を感じたけど耐えられないような振動ではないかな。

483 :774RR (ワッチョイ 3913-OFnT):2023/06/10(土) 17:19:27.12 ID:m1DJzp+c0.net
>>482
ハズレ引いたか。暫く様子見よう。

484 :774RR (ワッチョイ 3913-OFnT):2023/06/10(土) 17:25:46.03 ID:m1DJzp+c0.net
>>466
1100K乗って初のオイル交換したのでレッド付近まで回してみた。ショートストロークらしく軽やかな吹け上がりで気持ち良い。

485 :774RR (スップ Sd73-gO+R):2023/06/10(土) 17:46:51.27 ID:6fLUtP/Jd.net
気持ち良すぎてすぐに行ける

486 :774RR (ワッチョイ 29b9-8sUu):2023/06/10(土) 21:38:58.67 ID:srFKzANb0.net
>>484
きっといい加速しそうだね。
俺まだ120kmだからもう少し我慢w

アイドリング高めなので、ちょっと下げたいんだけど、アジャストノブかスクリューはどこですか?

487 :482 (スップ Sd73-kNhk):2023/06/10(土) 22:34:17.54 ID:IyBBMaUud.net
>>483
これも個体差かもしれないし。振動ではないのだけど。
6速4000rpmを少し超えて、
ピッタリ115km/hになると乱流が発生するのかフロントフォークのステムあたりから風切り音がするし。
風の巻き込みも大きくなった。115km/hを上下に外してしまえば問題ない。シミー現象みたいな感じ。

488 :774RR (ワッチョイ 0158-E3UD):2023/06/10(土) 23:47:47.78 ID:38DJ2OHK0.net
キビキビわからん
>>454の「借りて」がレンタルなら深夜ではなさそうだけど。
2日間レンタルして首都高赤坂ストレート300キロチャレンジに使ったのであれば

489 :774RR :2023/06/11(日) 06:16:07.00 ID:/ncykhXN0.net
>>487
すまん、483=421です。自分のマシンの様子を見ようとの意味。

490 :774RR :2023/06/11(日) 06:25:32.67 ID:/ncykhXN0.net
>>460
音声認識は結構使える。
ナビ表示の矢印がアローナビかと思ったらタダのアイコンだった。

491 :774RR (スッププ Sd33-pkMv):2023/06/11(日) 11:57:12.49 ID:2J3iUMEnd.net
iphone早く対応しろって欧州みたいに

492 :774RR (ワッチョイ a925-APG/):2023/06/12(月) 00:42:15.03 ID:jd9Yc3xx0.net
一昨日、納車された。最新のネット動画通り、スペックから想像した乗り味。
今まで大型10台以上のバイクを新車で購入し、乗ってきたが、未だ欠点が見つから
ない。最高のバイクと感じている。 クラッチの軽さには驚いた。クイックシフター
は要らなかったかも、、
*ローシート付けたが、意外に足つき性が良く、173cmで両踵着いたよ。
*エンジンは素晴らしく、上り坂でなければ 6速以外なら1700〜2000rpmでも普通に
使える。
*乗り心地も舗装路の細かい凸凹も柔らかく吸収してくれるので、最高!っと ニヤケテ
 しまった。

493 :774RR (ワッチョイ a941-E3UD):2023/06/12(月) 00:45:09.42 ID:liLc67+j0.net
どこをタテ読み?

494 :774RR (ワッチョイ fbee-gO+R):2023/06/12(月) 01:02:23.29 ID:h+KggI+H0.net
一昨日、納車された
要らなかったかも
しまった

495 :774RR (スーップ Sd33-VNaT):2023/06/12(月) 01:02:50.27 ID:h1CJgSBZd.net
純正タイヤの寿命って短いの?

496 :774RR (ワッチョイ 13ee-2rqm):2023/06/12(月) 01:12:02.22 ID:m+8LiXUL0.net
>>492
おおいいね
長距離用に増車しようか悩む

497 :774RR (ワッチョイ 135f-UwTn):2023/06/12(月) 01:16:21.98 ID:RCWAPxqU0.net
>>492
すごく気になる
今週末観に行こう

498 :774RR (ワッチョイ a925-APG/):2023/06/12(月) 02:30:28.14 ID:jd9Yc3xx0.net
>>497
ドリーム店に行けば、この試乗車あるところは多いよ。
無料試乗すべきだね。 決められた試乗コースであっても10分でも走ってみれば
このバイクの良さが少しは分かると思う。

499 :774RR (ワッチョイ 3913-OFnT):2023/06/12(月) 07:12:02.20 ID:PCkgyFBE0.net
>>495
コスト重視で作ったバイクだし販売台数からもOEMタイヤ使ってるとは思えないが。

500 :774RR (ワッチョイ 53bb-2rqm):2023/06/12(月) 09:38:04.13 ID:jZdnV1PC0.net
俺も昨日、買ってから初めて舗装路主体に慣らしを兼ねてロンツー行ってきた。
ちょい辛口インプレしてみる
・ハンドリング素直
前輪21インチ初めてだけど、みんな言う通り変なくせも無く、オンロードでも扱いやすい
ただし「アドベンチャーとしては」の冠は忘れてはいけない
流すような走りはすごく快適だけど、当然攻める走りには向かない
まあ、性格にあったハンドリングでよろしい
・ウインドプロテクション
ノーマルスクリーンでも十分快適。
ただし、高速だと膝下がもろに風を食らう。意外と疲れる。
そしてこれは、雨降ると上半身はあまり濡れないけど、膝下ベチョベチョのパターン
小ぶりなディフレクターで十分効果あると思うので、社外品期待。
・微振動
4000回転前後になると、ハンドルとステップに微振動
人によって、感じ方が違って振動あるという人と無いという人いるけど、
残念ながらあるね。走っててハンドルつまんでみれば分かるw
ただし、ハンドルを思い切り握りでもしない限り、しびれるとか疲労に
繋がるような振動では無い、と個人的には。
丁度高速道路で多用する回転域なので、オンロードツアラーであれば
対策必要だろうけど、アドベンチャーとしては許容範囲内かと

501 :774RR (ワッチョイ 53bb-2rqm):2023/06/12(月) 09:38:27.80 ID:jZdnV1PC0.net
続き

・騒音
これも高速道路限定だけど、エンジン音うるさい。
ウインドプロテクション良いので、エンジン音がよく聞こえるとも言える、
けど、ちょっとうるさいかな
長時間だと疲れるかも
これもオンロードツアラーだともう少し容量大きいマフラーで対策だろうけど
アドベンチャーとしては許容範囲とw
・燃費
バリバリの新車だけど、信号無い郊外を淡々と、あと高速道路を100km/h前後で巡航、
20km/L代後半。
高回転型エンジンなので、常用域での燃費少し心配してたけど、これだけ走れば文句なし。
ただ個人的にはもう2L位タンク容量欲しかった

大型のツアラー系統を乗り継いで来たので、ちょっと辛口のインプレになったけど、
メーカーの宣伝通り、広い範囲カバーできる良いバイクだよ
あと、実車デザイン、ちょっと未来感あって格好いい
誰か文句言ってたが、逆にそのヘッドライトのボリューム無いのがアクセント。
乗ってて、注目度高いw

502 :774RR (ワッチョイ 3913-OFnT):2023/06/12(月) 15:58:19.38 ID:PCkgyFBE0.net
S字の切り返しでああ21インチだったと思い返す位にコーナリング性能良し

503 :774RR (スップ Sd73-kNhk):2023/06/13(火) 00:13:22.11 ID:MYeei5M9d.net
俺も含めて、これ乗ってるのキモいおっさんが多そう

504 :774RR (ワッチョイ 3913-OFnT):2023/06/13(火) 19:02:23.49 ID:k2Zgk6wc0.net
そもそもバイク平均年齢47歳でおっさんばっかり。いい歳こいてバイク乗ってるだけでキモい。自分もだが。

505 :774RR (ワッチョイ 39d7-LK6K):2023/06/13(火) 21:02:01.30 ID:GsQjPWFf0.net
思ったより低いんだな
50超えてると思ってたわ

506 :774RR (ワッチョイ 29b9-8sUu):2023/06/13(火) 21:29:45.09 ID:4gVUqqS10.net
すごい若返ったな
一時は平均55歳くらいまで行った
確かに最近は若者や女性増えたな

507 :774RR (ワッチョイ 59aa-7sEq):2023/06/14(水) 00:05:25.67 ID:gBo8spvy0.net
XL750はVストローム650と800DEの間みたいなイメージだけど実際のとのどんなかな?オーナーさん

508 :774RR (スッププ Sd33-pkMv):2023/06/14(水) 07:54:38.67 ID:7Zc0Uezid.net
帯に短し襷に長しで、全く選択肢に入らなかったな
650のパワーと800の車重

509 :774RR (ワッチョイ fbee-gO+R):2023/06/14(水) 08:24:36.03 ID:qyJ6IET90.net
車重は800どころか650よりも軽いだろ

510 :774RR (スッププ Sd33-pkMv):2023/06/14(水) 08:46:29.30 ID:lsR8Av/cd.net
650は、車重は許容できてもバワーが
800は、バワー十分だが車重が

行間読めよ650より重いなんて一言も言ってないw

511 :774RR (ブーイモ MMeb-kNhk):2023/06/14(水) 09:25:10.84 ID:+VcircZsM.net
スズキ車に乗りたい人間は
Vstrom1050と800のどちらかで悩むんじゃないの?
この車種買う人間の選択肢にVstrom650は入らない

512 :774RR (ササクッテロリ Sp05-mM6m):2023/06/14(水) 09:54:01.45 ID:XldTmPnmp.net
>>510
あなたの文章が悪い。
帯に短し襷に長しで、全く選択肢に入らなかったな
650のパワーと800の車重 なんて書いたら「トランザルプは650並のパワーで800並の車重だから選択肢に入らなかった」という意味に取られてもおかしくない。
650のパワーだと物足りないし、800は車重が重いしでトランザルプのパワーと車重がちょうどいい。
とでも書くべきだった。

513 :774RR (ワッチョイ 53bb-2rqm):2023/06/14(水) 10:43:14.38 ID:h1+AGftO0.net
>>508
俺も同じだわ
Vストロームは初めから選択肢に無かった
テネレとちょっと悩んだが、自分の脚の長さでトランザルプw
まあ、オフ走る事はほとんど無いとも思うけど

514 :774RR (アウアウウー Sadd-vcI5):2023/06/14(水) 11:10:06.17 ID:jqJ+TkcBa.net
大量に入荷してたぞww
お前ら買いに行ってやれ
https://i.imgur.com/btgOw5S.jpg

515 :774RR (ワッチョイ fbee-gO+R):2023/06/14(水) 11:27:06.80 ID:qyJ6IET90.net
量産型w
こんなに売れるもんなんか?

516 :774RR (ワッチョイ 53bb-2rqm):2023/06/14(水) 11:53:46.33 ID:h1+AGftO0.net
>>514
全部予約済み
今時わざわざ余剰在庫抱えるディーラーあるかよw

517 :774RR (アウアウウー Sadd-vcI5):2023/06/14(水) 12:27:13.99 ID:tNSts7T5a.net
>>516
それがマジで売れてないフリーの在庫で店の人も困ってたのよ
2階にも3台あって合計10台あった
ちなみにドリーム新車検索すれば全国で244台あるから
https://i.imgur.com/Bi7F7cf.jpg

518 :774RR (ワッチョイ 53bb-2rqm):2023/06/14(水) 13:12:47.75 ID:h1+AGftO0.net
>>517
マジかwww
レブルとかGB350じゃないんだから、在庫置いたって売れないぞw

519 :774RR (ブーイモ MM33-WhLy):2023/06/14(水) 13:23:56.87 ID:rNYjGtNTM.net
効率的に生産するために生産の回数を絞ってるのかな?

520 :774RR (アウアウウー Sadd-vcI5):2023/06/14(水) 13:35:20.55 ID:C9o1t8yia.net
初回ロット300台って所かな?

521 :774RR (ワッチョイ e9f3-qpok):2023/06/14(水) 13:49:38.76 ID:/yNTT4m20.net
売れないから販売店に買わせてるんかな

522 :774RR (ワッチョイ 53bb-2rqm):2023/06/14(水) 13:54:05.35 ID:h1+AGftO0.net
>>520
な感じかも
さっさとGBとCLとレブルの生産に掛からんとねw

>>521
販売規模の大きいドリームに割り当ててるっぽいねw

523 :774RR (ブーイモ MMeb-kNhk):2023/06/14(水) 14:44:42.41 ID:+VcircZsM.net
400〜500作ってそうだし
バックオーダーになる予測が外れたんじゃない?

524 :774RR (ササクッテロロ Sp05-aO4y):2023/06/14(水) 18:35:36.38 ID:1l/KNyUQp.net
みんな色追加待ちだろ

525 :774RR (ワッチョイ 59aa-7sEq):2023/06/14(水) 18:57:14.96 ID:gBo8spvy0.net
たしかに海外のシルバーはかっけー

526 :774RR (スッップ Sd33-NZ0z):2023/06/14(水) 23:04:27.38 ID:ZNTr8zzkd.net
>>514
ダッサイなぁ…

527 :774RR (ワッチョイ 3913-OFnT):2023/06/15(木) 08:18:59.68 ID:MYBVMn8A0.net
>>506
原付入れると54歳位らしいが、それを含めても若返りが進んでいるらしい。

528 :774RR (スッップ Sd33-NZ0z):2023/06/15(木) 09:58:21.50 ID:O2mzZhoOd.net
ホンダは見た目にしっかりコストかけて欲しい

529 :774RR (ワッチョイ fbee-GsBL):2023/06/15(木) 13:08:06.75 ID:LRzVerSi0.net
クルコン付いたら買うわ

530 :774RR (スップ Sd12-yLWt):2023/06/17(土) 12:26:18.97 ID:3vnc8axLd.net
ならし終わって回してるけど使い切れる気がしない。
890SMTが受け入れられる世の中なのだから、
17インチリムとECUのキットが欲しい。

531 :774RR (ワッチョイ 81aa-UrZ3):2023/06/17(土) 12:38:46.33 ID:7kQTO2+t0.net
無理に17インチにするくらいならトレーサー買った方が良くない?

532 :774RR (ワッチョイ 81aa-OVDZ):2023/06/17(土) 13:43:49.86 ID:FblhkTrN0.net
ばおs

533 :774RR (ワッチョイ c58e-UrZ3):2023/06/17(土) 13:44:49.91 ID:46SKPWoC0.net
17インチverはCISALPみたいなネーミングになるのか

534 :774RR (ワッチョイ f1b9-disq):2023/06/17(土) 14:31:14.88 ID:xl8zYSNm0.net
>>530
ホーネット発売まで待てばよかっただろ金もったいないw

535 :774RR (ワッチョイ 81aa-1tDD):2023/06/17(土) 20:19:51.28 ID:4L7UboBM0.net
率直に俺もそう思った。何でトランザルプ買ったん?
試乗なしで購入したとしたら経験も知識もないと白状しているのと同じ。
因みに、カワのDトラッカー(スーパーモタード)とKLX250(デュアルパーパス)の足回り仕様もセッティングも同じだそうだ。たぶんパーツとしても同じ品番じゃないか。
純正ハブにタカサゴリム17インチ組んで乗ってみたら良いじゃないかな。前後タイヤ込み20万円しない位でできる筈だよん。

536 :774RR (ワッチョイ 92ee-C6j3):2023/06/17(土) 21:20:50.69 ID:HpQCbfA40.net
なんかいきったのワラワラ笑
風防あるかないかは大違いだしDトラだってそのあと足回り違うDトラX出たから
足回り変えないなら21のままオンタイヤにした方がいい

537 :774RR (ワッチョイ 81aa-1tDD):2023/06/17(土) 21:58:09.94 ID:4L7UboBM0.net
はてどこがいきってるんだと思いつつ。

風防云々であればそれこそトランザルプでなくてもええじゃまいか。
最後の行、530は前21インチ後18インチ独特のハンドリングが合わないって意味と捉えたから
ならDトラもそうだったしリム組み換えも方法の一つと言ってみただけさーね。

538 :774RR (スップ Sdb2-gW3/):2023/06/17(土) 22:21:29.59 ID:cxJNZIcOd.net
逝き逝きしてる

539 :774RR (ワッチョイ 92ee-C6j3):2023/06/17(土) 23:11:07.68 ID:HpQCbfA40.net
DトラDトラうるさいけどほんと知ったかのバカって自分の危機かじった情報が何にでも当てはまるって思いこむよな
KLXとDトラはもともと同じメーカーが設計流用してるからポン付けで適合車種じゃないとつかないし
大型バイクと250じゃ重量も速度レンジも違うからホイールサイズ変えてジオメトリ悪化させる危険度は比じゃない
こいつなんでこんな馬鹿なのに態度だけデカいんだ?ずっとフロント顔がどうのとか喚いてたやつ???

540 :774RR (ワッチョイ 92ee-C6j3):2023/06/17(土) 23:11:49.65 ID:HpQCbfA40.net
ポン付けで適合車種じゃないとつかないし
→ポン付けでつくけど普通は適合車種じゃないとつかないし

541 :774RR (ワッチョイ 81aa-1tDD):2023/06/18(日) 04:38:52.20 ID:iZMY3Vqx0.net
なんだ結局自分がイキってるだけじゃねーかw

542 :774RR (ワッチョイ 92ee-C6j3):2023/06/18(日) 17:53:27.29 ID:mDtpmdyL0.net
経験も知識もないやつが他人に良きって「経験も知識もない」とか言ったあげく
三下丸出しの捨て台詞吐いてて草

543 :774RR (アウアウウー Sacd-ueLf):2023/06/18(日) 18:25:14.75 ID:2sdOdwvza.net
ホーネットのフルカウル版、CBR750Rも出るらしいな。
トランザルプ3兄弟がそろうかもしれない。
ただし、需要の多い中国やインド、東南アジアでの話で、日本導入はどうかな。

544 :774RR (ワッチョイ f1b9-L1I+):2023/06/18(日) 21:07:41.43 ID:yuq73PWr0.net
XSR、R7、テネレの対抗馬だね
出すんじゃないかな
残念ながらトランザルプより絶対売れるw

545 :774RR (ワッチョイ 81aa-UrZ3):2023/06/18(日) 21:36:39.35 ID:EAMHAsF90.net
フルカウル版は650と食い合わんか?気筒数違うけど

546 :774RR (ワッチョイ 92ee-C6j3):2023/06/18(日) 22:59:37.93 ID:mDtpmdyL0.net
中国やインド、東南アジア...???

547 :774RR (ワッチョイ f1b9-disq):2023/06/18(日) 23:39:22.89 ID:yuq73PWr0.net
まさか日本より遥かにデカい市場なの知らんのか

548 :774RR (ワッチョイ 92ee-C6j3):2023/06/19(月) 00:08:45.83 ID:zes20UCQ0.net
え、まさかまた同じ奴が別のワッチョイで知ったかしてるの...?w
「排気量別」の地域別市場規模分かった上でいってるの?笑

549 :774RR (ワッチョイ 32bb-C6j3):2023/06/19(月) 08:10:09.04 ID:6knCRJzh0.net
>>543
トランザルプも東南アジアの方が発売早くて一般人の試乗動画がyoutubeに
上がってたのは時代を感じたわw
なんだかんだ言って人口が物を言うんだな

550 :774RR (スップ Sdb2-gW3/):2023/06/19(月) 08:55:37.35 ID:RC4099Hhd.net
日本人が貧乏すぎるんだよ

551 :774RR (アウアウウー Sacd-C6j3):2023/06/19(月) 12:08:44.93 ID:ar1KrMhPa.net
貧乏関係なくね?軽より安いし買おうと思えば買えるけど
日本の隅々まで軽なら入って行けるから足なら軽買うでしょ
林道は250以下のオフ車かなって感じだし
1台持ちならロードバイク買うよね?まあADV好きならコレも有りだな
東南アジアは舗装無いとこや狭くて車が入ってけない里道みたいなとこ多いし
道路事情であっちの方が一定数売れるはず

552 :774RR (オッペケ Sr79-OVDZ):2023/06/19(月) 12:33:32.73 ID:oXewsbhkr.net
日本人ジャップは文句ばかり言って金出さないからな

553 :774RR (アウアウウー Sacd-C6j3):2023/06/19(月) 12:53:22.36 ID:ar1KrMhPa.net
日本人ジャップって、2回言って頭悪すぎ

554 :774RR (オッペケ Sr79-OVDZ):2023/06/19(月) 18:34:32.74 ID:XzJGngMOr.net
お前はチンコ小さすぎ

555 :774RR (スップ Sdb2-gW3/):2023/06/19(月) 19:35:09.40 ID:RC4099Hhd.net
私のほうが小さい

556 :530 (スップ Sd12-yLWt):2023/06/20(火) 07:59:16.18 ID:BwW/y0HMd.net
>>535
ECUの書き換えも必要

557 :774RR (ワッチョイ f1b9-L1I+):2023/06/20(火) 21:36:43.39 ID:B6QI5zTz0.net
確かに、今は前後ホイールの回転数をモニタリングしてるから
ホイールサイズを変えた時点でまともに走らなくなるだろうね

558 :774RR (ワッチョイ f558-jXrh):2023/06/21(水) 01:20:31.52 ID:e3hUmapN0.net
昨日店頭で見かけてTRANSALPの文字に驚いたけど何時の間にか復活してたんだとしみじみ眺めてしまった
昔400乗ってた頃はパワー不足で高速きつかっただけに750は羨ましい
今更バイクは買えないけど復活したのは本当に嬉しいわ

559 :774RR (ワッチョイ 32bb-C6j3):2023/06/22(木) 08:24:52.36 ID:7evkVXXH0.net
予想通り社外品かなり出てきたね
主販売先がヨーロッパなのでサードパーティー反応早い
って、日本メーカーのは皆無だがw

560 :774RR (ワッチョイ d913-buDZ):2023/06/22(木) 18:48:29.79 ID:8lqBqzMM0.net
千葉の林道何本か走ってみた。まあ走れるが、オンロードに合わせたフロントのセッティングが硬くてガツガツ跳ね返る感じ。リアはプロリンクらしくしっかり追従する。
当たり前だがCRM+オフタイヤで走っていた時とは大違い。ウェーデルンでスルスル滑ってるのとボーゲンで恐恐降りてる感じ。

561 :774RR (ワッチョイ ad58-UmNC):2023/06/22(木) 19:27:07.57 ID:Js9j3wox0.net
プリロードいじってもだめなの?

562 :774RR (ワッチョイ f1b9-disq):2023/06/22(木) 19:59:17.00 ID:i0ozArcb0.net
>>560
オフメインなら(かどうかは知らんけど)、テネレの方が良さそうね

563 :774RR (ワッチョイ d913-buDZ):2023/06/22(木) 20:08:36.09 ID:8lqBqzMM0.net
>>561
まだ触って無いがスプリングというよりダンパーが硬い感じがする。

564 :774RR (ワッチョイ d913-buDZ):2023/06/22(木) 20:30:48.62 ID:8lqBqzMM0.net
>>562
元々オンロードメインでダートが出てきたら安全に通り抜けられますよのコンセプトだからこれで良いと思う。同じようなコンセプトのドミネーターの方がオフは良かったな。排気量100ccしか違わんのに50kgも軽いし。馬力は半分だけど。

565 :774RR (ワッチョイ 92ee-C6j3):2023/06/22(木) 22:26:04.90 ID:vgTbbDjo0.net
オフメインで二気筒買うバカおらんやろ

566 :774RR (ワッチョイ 32bb-C6j3):2023/06/23(金) 08:38:59.29 ID:SihUAD480.net
>>564
荒れたオンロード走る時も、フロントもう少し柔らかくて良いかなって思うときあるね
だけど、これ以上柔らかいとオンロードのハンドリングのバランス崩れそうなので
これはこれでありだと思う
あと、フロントのプリロード抜いても基本的性格は変わらないでしょうね

567 :774RR (ワッチョイ d913-buDZ):2023/06/23(金) 11:38:46.24 ID:l3HF2QpZ0.net
>>566
確かに。このフロントのセッティングが21inchを忘れさせるハンドリングを実現してるのだろう。

568 :774RR (ワッチョイ 6523-dYQK):2023/06/23(金) 13:05:33.05 ID:S0uJTVGh0.net
>>560
ウェーデルンに時代を感じた オガサカ・ユニティとラングX9 シナノ・イントラ世代
初心者が4Gやら7Sやら・・・ まぁ置いておいて

この手のアドベンチャーはどうしてもサスのストロークが少ない上に
(125ccクラスのトレールでも前後250mmはある)
車重、オンでの快適さも考えてスプリングを「ギュンギュン」に
締め上げている事が多いので、初期の動きの悪さや暴れは仕方のないトコロ

後は内部パーツ、オン車流用のけっこうプアな内容になってる事も多い
でもまぁ「どんな道でも70点くらい」のカテゴリーと考えれば
こんなところが落としどころかもね

569 :774RR (ワッチョイ d913-buDZ):2023/06/23(金) 20:29:27.37 ID:l3HF2QpZ0.net
>>568
海外では前後サス特注して換装してる人もいるようだ。何れメジャーどころから発売されるだろうから全く違うキャラを楽しむのも良いかも。

570 :774RR (ワッチョイ 23dc-Iva/):2023/06/24(土) 23:46:39.18 ID:m/hQQzh/0.net
自分的にはデザインが残念だな
昔のトランザルプを意識し過ぎて
もう少しワイルド感あっても良かったような

571 :774RR (アウアウウー Sa69-8K03):2023/06/27(火) 06:32:53.53 ID:eciudwiAa.net
>>568
HMSでジムカーナのようなコースを回ったら、昔やってたスキーの感覚がよみがえって楽しかった。
体力も衰えたしブームも去ったのでスキーはやめたけれど、バイクだと体力なくてもエンジンとブレークとサスペンションがカバーしてくれる。
バイクを大きく傾けて大回りのターンは、スキーのカービングターンの感覚と同じだ。
小回りのパイロンスラロームも、スキーのように積極的に荷重を移し、ストックを着くタイミングでフロントブレークをかけてやるとうまく回頭してウェーデルン感覚でスラロームが出来手気持ちよかった。
新しい発見だった。

572 :774RR (スプープ Sd03-Br7/):2023/06/27(火) 13:14:55.57 ID:Eh23Ryocd.net
ステンマルクはオフトレにモトクロスやってたからな

573 :774RR (スッップ Sd43-EOoO):2023/06/30(金) 17:40:58.01 ID:VHuDnQmud.net
アフリカツインの上位互換まである
ttps://twitter.com/shin1_1207/status/1674697340966551555
(deleted an unsolicited ad)

574 :774RR (アウアウウー Sabb-hRAP):2023/07/02(日) 16:04:31.07 ID:LrkrnEzma.net
トランザルプにオプション盛ると見る見る高くなるな
ガードパイプ類、アンダーガード、ハイスクリーン、トップケースだけでほえー

575 :774RR (ワッチョイ 0eee-+4Xi):2023/07/02(日) 17:24:37.52 ID:e7X8x1HW0.net
そこまでいくと値段も重量もアフリカツインに匹敵するジレンマ

576 :774RR (ワッチョイ 2fb9-+Mc8):2023/07/02(日) 21:24:52.13 ID:nDrjPD5w0.net
なんでそこで素のアフリカツインと比べるんだよw

577 :774RR (ワッチョイ 0eee-+4Xi):2023/07/02(日) 21:35:56.24 ID:e7X8x1HW0.net
アフリカツインは素でアンダーガードとガードパイプついてなかったっけ?
この2つでアフリカツインに肉薄する気が・・・

578 :774RR (ワッチョイ 2fb9-+Mc8):2023/07/02(日) 21:43:52.79 ID:nDrjPD5w0.net
スキッドプレートのみ標準装備

579 :774RR (ワッチョイ 0eee-+4Xi):2023/07/02(日) 21:45:34.51 ID:e7X8x1HW0.net
良く見たらそうだった
アフリカツインたけぇ

580 :774RR (ワッチョイ 2fb9-+Mc8):2023/07/02(日) 21:59:28.15 ID:nDrjPD5w0.net
と言いつつオプションちょっと盛ると、素アフリカツインの価格に近づくのは事実だけどねw

581 :774RR (アウアウウー Sabb-hRAP):2023/07/02(日) 22:20:35.74 ID:LrkrnEzma.net
アフツイいいなあ欲しい予算不足ぷしゅー

582 :774RR (ワッチョイ 2fb9-+Mc8):2023/07/02(日) 22:27:02.09 ID:nDrjPD5w0.net
え、欲しいの?
俺はどう考えてもデカすぎでトランザルプにしたわ
マジオプション沢山つけると、普通に素アフツイの値段になるぞw

583 :774RR (アウアウウー Sabb-hRAP):2023/07/02(日) 22:35:00.77 ID:LrkrnEzma.net
750も1100も維持費は大して変わらないしどうせこのサイズだとほとんど舗装路でせいぜい
フラットダートくらいしか走らなだろいガレなんかで振り回せる人は巨人じゃないと無理だし

584 :774RR (ワッチョイ dfaa-rc3z):2023/07/03(月) 23:14:17.99 ID:u4mhKoTa0.net
ガード類特にアンダーは付けるだけで16万なのでマジ高い

585 :774RR (アウアウウー Sabb-hRAP):2023/07/03(月) 23:51:03.79 ID:GPPYuH+ha.net
センスタのお値段どうよ?てか最初からつけといてよと思った。最近はこうなの?

586 :774RR (アウアウウー Sabb-hRAP):2023/07/03(月) 23:57:38.40 ID:GPPYuH+ha.net
>>584
アンダーだけで10万くらいするね
まじめな話ターゲットはリッチシニア向けなんだろうな
コンプリート癖だと満足するには結構しんどいオプション構成だけど
考えようだが輸入車より安いけどね

587 :774RR (ワッチョイ dfaa-rc3z):2023/07/04(火) 00:09:18.64 ID:QJJGv9bJ0.net
>>586
アンダーガード正式名称スキッドプレート105380円
取付にはエンジンガード63800円およびエンジンガード取付アタッチメント12430円が必要なので
占めて181610円になります

まあF800GS辺りにオプション盛ってくよりは総額では安いだろうから多分セーフ

588 :774RR (ワッチョイ 0eee-+4Xi):2023/07/04(火) 06:37:42.09 ID:pk59Pp/W0.net
オプション全部盛りじゃないと満足できない層はこれ選ばないんじゃないかな

589 :774RR (オイコラミネオ MMe7-RmdZ):2023/07/04(火) 07:57:39.17 ID:6X9reAI1M.net
1、2年待って中古でフル装備のを買えば良い。

590 :774RR (ワッチョイ c2bb-hRAP):2023/07/04(火) 08:04:30.58 ID:1FMRywRE0.net
そんな都合良くフル装備のまま中古は出ないだろうねw
ちなみにフル装備で217万円

591 :774RR (オッペケ Sr5f-UlEY):2023/07/04(火) 12:24:38.06 ID:IK3nGD5ar.net
えええ

592 :774RR (アウアウウー Sabb-hRAP):2023/07/04(火) 13:31:47.64 ID:kU6LebATa.net
800DEは樹脂製だけどアンダーガードはついてるね
せめて樹脂でもいいからついてりゃなあ
何でもかんでもトランザルプはオプションだから
ヘプコみたいなアフターマーケットのメーカーが喜びそうではあるな

593 :774RR (ワッチョイ c2bb-hRAP):2023/07/04(火) 13:39:12.73 ID:1FMRywRE0.net
その通り、エンジンガードもスキッドプレートもバッグ類もサードパーティーからどんどん発売されてるから
もう純正にこだわる必要ほぼ無いよ

594 :774RR (スッップ Sd02-+4Xi):2023/07/04(火) 13:58:34.72 ID:8VT50bc3d.net
デフォでついててほしいって話だろ

595 :774RR (アウアウウー Sabb-hRAP):2023/07/04(火) 14:03:19.92 ID:kU6LebATa.net
よく見たらナックルガードも付いてるな800DE
なんでやねん
でも小人日本人に優しいホンダ
足つき対策は他社より優位・・

596 :774RR (ブーイモ MM57-rc3z):2023/07/04(火) 14:14:28.81 ID:htAGegdDM.net
こいつの売りは軽さでしょ
装備も足付きも並

597 :774RR (オイコラミネオ MMe7-ZPLx):2023/07/04(火) 23:41:07.01 ID:3U83QugzM.net
その軽さの利点もオプション付けたら薄まりそう

598 :774RR (ワッチョイ 2358-CctC):2023/07/05(水) 00:53:40.81 ID:XC9lA1Lf0.net
安いんだからとりあえず買って乗ればいいのに

599 :774RR (ワッチョイ 6f25-JtsX):2023/07/05(水) 00:53:42.72 ID:Po5635Tv0.net
軽さは宝。中高速コーナーの連続するいつも走ってるルートを
走ってきたけど、サスもよく仕事してフレーム剛性も高い。
前車のアフツインより早く走れるね!

600 :774RR (スッップ Sd02-+4Xi):2023/07/05(水) 00:56:46.62 ID:mcqcaeO8d.net
テネレと比べてどないやと思う?

601 :774RR (ワッチョイ dfaa-rc3z):2023/07/05(水) 06:34:16.41 ID:8hGeYfxr0.net
何を気にしてるか言ってくれないとこちらも答えられない

602 :774RR (ワッチョイ c2bb-hRAP):2023/07/05(水) 09:35:44.63 ID:Pwjvetjk0.net
>>598
保護パーツ類全部オプションにして見た目価格下げてるだけで、なんにも安くないかな

>>600
シンプルにオフロード比率高い人はテネレ、オンロード主体の人はこれ、で間違い無いでしょ
その中間で車重気にならない人は800DEがいい

603 :774RR (ワッチョイ e2ee-hRAP):2023/07/05(水) 10:59:12.71 ID:TtdaSJsP0.net
オフロード比率高いなら単気筒買うでしょwww

604 :774RR (ワッチョイ e2ee-hRAP):2023/07/05(水) 11:00:19.28 ID:TtdaSJsP0.net
重たい上に最小回転半径までデカいテネレは正直どうしようもない

605 :774RR (スップ Sd02-CctC):2023/07/05(水) 12:36:04.38 ID:AsGpuPnbd.net
>>602
一桁勘違いしてるとおも

606 :774RR (ワッチョイ 2358-ZPLx):2023/07/05(水) 21:33:18.79 ID:M9TQnizb0.net
なら僕は酷道でテネレをオーヴァーテイクするよ。
舐められたら嫌だしね。

607 :774RR (ワッチョイ 6f41-runv):2023/07/05(水) 21:59:09.81 ID:yxYUCh9k0.net
どうぞどうぞ

608 :774RR (ワッチョイ 2fb9-+Mc8):2023/07/05(水) 22:14:17.70 ID:+eJWdiHo0.net
舗装路じゃ勝てるがオフじゃ無理だ
腕よりタイヤで勝負ありだな

609 :774RR (ワッチョイ 8643-4jbN):2023/07/05(水) 23:57:26.93 ID:tPaZ9dwK0.net
実はホンダ車はCRM80が最強かもしれない、、、
と最近になって強く思うようになってきたよ

610 :774RR (スッップ Sd02-+4Xi):2023/07/06(木) 00:55:47.94 ID:IHLGUz9rd.net
ながらく言われてたよな、CRM80最強説
でもガレ登りだと低回転弱すぎるんだよな

611 :774RR (ワッチョイ c2bb-hRAP):2023/07/07(金) 08:09:23.66 ID:E/BF8rcN0.net
みんな乗ってるかい?調子いい?
俺は仕事忙しくて全然乗れて無いわ
1000キロ点検いつになることやらw

612 :774RR (アウアウウー Sabb-hRAP):2023/07/07(金) 16:27:27.98 ID:tUtY8/m3a.net
自宅警備大変だなw

613 :774RR (ワッチョイ f758-gVuC):2023/07/08(土) 19:39:53.07 ID:eePz8uam0.net
CRF1000L、1100ASからの乗り換えなんだけど。
雨降ってきた時にあんまり濡れないなと思ってたらスクリーンとかサイドカウルの作りが違うんだね。
これはロングスクリーン付いてる?
ttps://twitter.com/shin1_1207/status/1675075272226504704

↑で「結構濡れる」と インプレしてる書き込みあったけど
俺個人は腕と足があんまり濡れないので助かってる
(deleted an unsolicited ad)

614 :774RR (ワッチョイ 9fbb-kkOg):2023/07/12(水) 08:08:08.76 ID:UhZh7/yJ0.net
>>613
雨降っても、上半身は普通に濡れにくいし、ナックルガードエクステンション付けてれば腕も濡れにくいけど、膝下、
特にブーツはベチョベチョだよ?
あ、俺はガード類付けてないから、そのせいかもね

615 :774RR (ワッチョイ 5713-ao9u):2023/07/12(水) 10:51:55.54 ID:DgWJ7XF+0.net
SW-MOTECH のエンジンガードとナックルガードが届いた。これで飛び出したオイルパン気にせずに林道走れる。

616 :774RR (ワッチョイ 9fbb-kkOg):2023/07/12(水) 11:08:14.27 ID:UhZh7/yJ0.net
>>615
何色にした?
俺も注文しようか迷ってる

617 :774RR (ワッチョイ 5713-ao9u):2023/07/12(水) 12:41:44.75 ID:DgWJ7XF+0.net
シルバー。黒だと傷が目立つ(地金アルミが見える)かと。

618 :774RR (ワッチョイ 9fbb-kkOg):2023/07/12(水) 13:59:28.17 ID:UhZh7/yJ0.net
純正もシルバーだしね
ただ、林道あまり走らない俺にはエンジンガード役不足だなw

619 :774RR (ワッチョイ 5713-ao9u):2023/07/12(水) 21:09:04.21 ID:DgWJ7XF+0.net
重さ5.4k有るので不要なら着けない方が。ただ見た目のオフ車感はアップ。因みに取付簡単で純正品のようにフィットする。

620 :774RR (ワッチョイ 17b9-STDj):2023/07/12(水) 22:11:10.70 ID:8uRZXJrx0.net
5.4kgもあるんか!!w
アルミじゃなくて普通に鋼管じゃないか?

621 :774RR (ワッチョイ 5713-ao9u):2023/07/13(木) 12:08:16.72 ID:EaqbkXdn0.net
車体側に固定する金具が鉄で2K、スキッドプレートが3K。

622 :774RR (ワッチョイ 1ecc-5LlG):2023/07/16(日) 04:23:46.06 ID:fA9tYGaD0.net
XL750
https://o.5ch.net/21gtj.png

623 :774RR (ワッチョイ 3057-rP6O):2023/07/18(火) 08:46:29.91 ID:pBI11BwI0.net
>>620
箱とかつけたらそんなものじゃすまないで

624 :774RR (ワッチョイ e7f3-ekAm):2023/07/18(火) 09:41:02.40 ID:Y+93jhva0.net
実車見たがシート幅広いな
アフリカツインと比べて

625 :774RR (ワッチョイ cabb-9/0y):2023/07/18(火) 14:49:41.99 ID:x8PsoDhq0.net
>>624
乗り心地いいぞ
どこかの試乗記でケツが痛くなるを連呼してたオッサン居たが、他に見当たらないし、実際なんともない
俺は一日中乗ってもケツは全く大丈夫

626 :774RR (ワッチョイ e7f3-ekAm):2023/07/18(火) 15:04:39.28 ID:Y+93jhva0.net
メリットはそうなんだろうけど、デメリットは足つき悪くなるやろ
跨ってないけど

627 :774RR (ワッチョイ 5c58-7UTS):2023/07/19(水) 04:59:34.49 ID:IC6nGl0Q0.net
跨ってみたけど身長172で片足ベッタリ、両足は母指球まで付くから脚付きは今のリッターアドベンチャーと変わらん感じで乗れそう
まあこっちの方が格段に軽いから取り回しは楽だな

628 :774RR (スッップ Sd94-lIPy):2023/07/19(水) 07:45:49.13 ID:pC4ojU5Zd.net
>>627
脚長いな
俺はほぼ同じ身長、ローシート入れてそんな感じだわw

629 :774RR (ワッチョイ cabb-9/0y):2023/07/19(水) 08:40:42.14 ID:QrzAxqAq0.net
>>626
なんだシート幅広いのを好意的じゃなく否定的に取ったコメントだったのか
まあ、ご愁傷様w

630 :774RR (ワッチョイ 27b9-FYg4):2023/07/23(日) 21:51:31.80 ID:2PXG5pQe0.net
カルーストリート、グリップは良いけど、舗装路でロードノイズうるさいね
丁度、高速道路の巡航域
まあ、快適性までロードタイヤと一緒を求めるのは酷だけど、
こりゃもう少しロード寄りのタイヤ探したくなった
ただし、このサイズじゃ無いなw

631 :774RR (ワッチョイ 27f3-Dfh5):2023/07/23(日) 22:45:53.13 ID:g2bCQFhu0.net
A41あるやろ

632 :774RR (ワッチョイ 27b9-FYg4):2023/07/23(日) 22:59:21.17 ID:2PXG5pQe0.net
>>631
リア、150は17インチしかチューブリムに対応してない

633 :774RR (スップ Sdff-nlc0):2023/07/24(月) 10:10:34.28 ID:N0L+hNuJd.net
ダンロップ標準装着のワイ高みの見物

634 :774RR (ワッチョイ dfbb-nVDU):2023/07/24(月) 14:32:55.12 ID:4W91LFlB0.net
まあダンロップも50歩100歩
4輪のスタッドレスタイヤが夏タイヤの代用とはならないのと一緒
ただし夏タイヤの方がロードノイズうるさいのはあるあるw

635 :774RR (ワッチョイ dfbb-nVDU):2023/07/24(月) 14:34:14.95 ID:4W91LFlB0.net
>>632
800DEのリアが17インチなのはそこら辺もあるかも、と深読みしてみるw

636 :774RR (ワッチョイ 2725-UQg9):2023/07/26(水) 02:18:16.26 ID:U1avvCxV0.net
納車後、雨天続きで250kmしか乗れてないけど、燃費が意外に
いいな! 満タン法でもメーター表示でも、ほぼ同じの26km
/L だった。 前車 NC750dctと大きくは変わらないのは驚いた。

637 :774RR (ワッチョイ dfbb-nVDU):2023/07/26(水) 07:58:46.75 ID:IVFodepF0.net
信号無い郊外淡々と走ると30行くよ
60~70km/hでエコランすればまだ伸びるかもしれない
それ以下は6速使えないから駄目

638 :774RR (アウアウウー Sa2b-Axcv):2023/07/28(金) 14:03:52.41 ID:5cTQFxC9a.net
CRF250Lで充分かなこれ

639 :774RR (スッップ Sdff-m1tI):2023/07/28(金) 16:56:12.97 ID:ujBk80vOd.net
オフロードがんがん走るなら充分どころかCRF250Lの方かいい
トランザルプは舗装路主体オフロードも走れるツアラー

640 :774RR (アウアウウー Sa1f-F3+7):2023/07/29(土) 06:27:17.48 ID:l5KyYn3ra.net
だよねぇ
価格も半分で済むしなぁ

641 :774RR (ワッチョイ 2eee-cK++):2023/07/29(土) 22:23:12.10 ID:ZJz1pbrX0.net
ところがどっこい250Lはケツと航続距離が厳しくてな

642 :774RR (ワッチョイ 5b57-BJLm):2023/07/31(月) 11:01:53.96 ID:3GyFKtq90.net
>>635
800DEの17インチはトラコンの制御用だろ

643 :774RR (アウアウウー Saaf-oU9C):2023/08/05(土) 08:23:15.10 ID:j6ovd8qHa.net
これ走ってるの殆ど見ないけど売れてんの?

644 :774RR (ワッチョイ b34a-mBaV):2023/08/05(土) 21:13:18.77 ID:pdAjtH5a0.net
1年で900台の計画だからね。
ドリームだけで売るのやめたらいいのに。店によっては納車整備すごい待たされるでしょ。

645 :774RR (ワッチョイ a958-4Yts):2023/08/05(土) 21:49:09.31 ID:iHpSCx9h0.net
今どき珍しい即納です。

646 :774RR (ワッチョイ 77b9-n4fA):2023/08/05(土) 22:50:18.75 ID:h6ICfTpK0.net
>>643
走ってるのを見かけたら幸せになれるそうです

647 :774RR (ワッチョイ d3bb-lj2e):2023/08/07(月) 09:27:22.33 ID:umPx6zf10.net
このクラスでたまに見るのはVストローム650くらいで、テネレもトランザルプも希少種だね

648 :774RR (ワッチョイ dd58-h5Rt):2023/08/11(金) 01:51:42.17 ID:BcCDRAi90.net
Vすと650揉みない

649 :774RR (ワッチョイ 63cc-DXLR):2023/08/14(月) 09:18:53.20 ID:viWxFxVl0.net
オプションとして90°Vツインエンジンをつけてほしい。

650 :774RR (アウアウウー Sac7-6vtK):2023/08/14(月) 13:10:01.43 ID:ZmWrvFF9a.net
パラツインで130万はねえわ。
アドベンチャー流行ってねえし。

651 :774RR (スッップ Sdba-A7h5):2023/08/14(月) 16:20:32.59 ID:v4g6i8xKd.net
>>650
アフリカツイン「そうなの?」
800DE「まあ、日本じゃ流行ってないな」
F850GS「いや普通に流行ってるよ」
テネレ「俺は130万じゃ買えねーよ」
890アドベンチャー「俺も混ぜろや!」
トランザルプ「ちょっとオプション付ければ150万すぐ超えちゃうけどねテヘッ」

652 :774RR (ワッチョイ 5b25-CyVu):2023/08/16(水) 00:25:40.96 ID:39o2YqLC0.net
>>650
今、乗ってるけど、リターン後15台乗り継いできた。その中では
XL750は最高のバイクだぞ!
これが、もし、Vツインやったらエンジン+車体 で8kg以上は重く
なるし、ユニカムバルブでなかったら91馬力もなし やったな!
126.5万円で出してくれて ありがとう!と正直、思ったよ。

653 :774RR (ワッチョイ 6728-rEME):2023/08/16(水) 04:56:53.43 ID:GjNMu2wo0.net
(ノ∀`)アチャー

654 :774RR (ワッチョイ 63aa-epl3):2023/08/16(水) 06:49:02.89 ID:tejjxE5H0.net
リターン後15台…

655 :774RR (アウアウウー Sac7-oWN7):2023/08/17(木) 08:12:48.43 ID:tF5cRHzxa.net
俺もブランク明けてから毎年1台以上買い替えてる

656 :774RR (ワッチョイ 0357-UFeW):2023/08/17(木) 08:50:25.64 ID:KR7msVYK0.net
俺もリターン後15台ぐらい買ってるが
バイク屋に落ち着けとと言われ・・・

657 :774RR (ワッチョイ fabb-Nowf):2023/08/17(木) 09:06:26.25 ID:iK4nYlCF0.net
うん十年乗り続けてる俺は7台目だな
短くて3年、長くて15年w
てか、そんな短いスパンで乗り換えてたらレンタルバイクの延長気分、愛着もなにも湧かないだろうに
カスタムしてる暇も無さそうだなw

658 :774RR (ワッチョイ 0357-UFeW):2023/08/17(木) 09:09:19.23 ID:KR7msVYK0.net
あ、買った15台中7台はまだ持ってる

659 :774RR (ワッチョイ 71aa-DAOQ):2023/08/20(日) 20:26:03.47 ID:Py6zbmPA0.net
関東だとレブル、ハンターカブ、Z900RSはどこでも見るから流行っているのを実感できる
アドベンチャーは流行ってるか微妙な印象
ただめっちゃ遠出すると出かけた先で結構見る

アドベンチャー系は覚えてる限り
  vスト250、R1250GS、セロー、CRFラリー
>> vスト650
> テネレ、トレーサー、400X、NC750、トライアンフやBMW(車種分かんない)
>> ヴェルシス1000と250、Vスト1050
ぐらいの頻度で見かける印象

トランザルプは7月にビーナスラインで初めて見た
vスト800はまだ見た事無い

660 :774RR (ワッチョイ 51b9-DV3i):2023/08/20(日) 22:03:57.11 ID:otlSIELK0.net
このスレの過疎状況みたら流行ってないの分かるでしょう
インプレ動画でみんな声をそろえて軽い!とか言ってるけど、軽い以前にデカくて敬遠するよ普通の神経ならw
と言うことで、やっぱりこれはいいバイク、ガンガン乗ろうぜ

661 :774RR (ワッチョイ d3bb-Pk9L):2023/08/21(月) 08:35:47.57 ID:O7abm3aK0.net
オプション類装着したら普通に220kgすぐ超える
そりゃ確かにヘビー級のリッターアドベンチャーよりは軽いけど普通に大型バイク

662 :774RR (ワッチョイ d125-7wIC):2023/08/24(木) 14:55:01.36 ID:D3oOANNf0.net
俺はこの208キロの軽さをいかすため、センスタを初めて付けな
かった。 サイドスタンドで長期に駐車すると センスタより 3年
で 少なくとも 数ミリ Rサス中心に車高が下がるという信頼できる
整備士の話を聞いたことがあるよ。
更に足つき性を少しでも改善するため、夢店でRサス イニシャル
を最弱にしたし、Fフォーク突き出しを5mm出して、Fサスイニ
シャルは 自分で2回転緩めた。もちろんローシートね!
お陰で、足長さ普通の173cmだけど、両踵が着くようになったし、
トレール量も短くなって更に曲がり易くなった。

足つきが悪い人や、直進性が強く曲がりにくく感じている人は
参考にしてね!

663 :774RR (ワッチョイ d158-7CJG):2023/08/24(木) 15:25:54.38 ID:CNWQ8RTa0.net
センスタつけたら重さでさらにもう少しサスが沈んで足つき良くなるな
普段の駐輪はサイドスタンドでヨロシク

664 :774RR (ワッチョイ 51b9-DV3i):2023/08/24(木) 22:56:24.95 ID:4wwZxNSo0.net
メンテや洗車や長期駐車時のメインスタンドの重宝さ分かるでしょうに
レースでもするならともかく、たった数kgなんか誤差の範囲そんなのガソリンの量で変わるw
オプション設定無しのオンロードバイクなら仕方無いけど、設定あるなら付けない理由が無い
あと、ノーマルでもなんらハンドリングに不満無いけどw

665 :774RR (スププ Sdb3-z9o/):2023/08/25(金) 09:52:58.91 ID:JY5Qxotad.net
>>664
メンテナンススタンド持ってないの?

666 :774RR (アウアウアー Sace-brdL):2023/08/27(日) 00:56:35.70 ID:jpPWYfZSa.net
このバイクたっけーな
見た目は80万円ってとこだぞ

667 :774RR (アウアウウー Sa11-+l7T):2023/08/27(日) 07:43:47.40 ID:fcVj6ifka.net
馬鹿だな~お前が見たのは400Xだよ。

668 :774RR (ワッチョイ 55b9-RFvy):2023/08/27(日) 17:02:13.07 ID:EDY3+Pru0.net
>>666
見た目はともかく、今はそれ250の値段だわ

669 :774RR (ワッチョイ 4d57-PvzY):2023/08/28(月) 09:18:16.77 ID:adA4GnuU0.net
その400Xも80万じゃ買えないな
ホンダの400cc以上のラインナップで80万で買えるのはGB350ぐらい

670 :774RR (ワッチョイ eabb-lN7b):2023/08/28(月) 09:32:05.48 ID:vZByyQze0.net
>>666
爺ちゃんそれCRF250RALLYって奴だよ

671 :774RR (スププ Sdea-Gmul):2023/08/28(月) 09:54:14.49 ID:a3/Eq+RTd.net
>>668
おじいちゃんは物の値段が20年くらい前から変わってないと思ってるから

672 :774RR (ワッチョイ be25-lWeh):2023/08/28(月) 13:32:36.81 ID:1GATiNgt0.net
黒のXL750かと思ったらVERSYSだった。
斜め後方から見たらどれも同じだなー

673 :774RR (ワッチョイ 4d57-PvzY):2023/08/29(火) 08:47:59.96 ID:Nby3YMg50.net
真下からみてもどれも同じやで

674 :774RR (ワッチョイ 7e50-gfNb):2023/08/30(水) 00:35:06.64 ID:zP2p6OJI0.net
>>669
GB350は348ccデス

675 :774RR (ワッチョイ a992-uuXD):2023/08/30(水) 11:14:31.17 ID:F8Pl/Gz60.net
このバイク早いの?

676 :774RR (スップ Sdea-9wCg):2023/08/30(水) 11:19:13.58 ID:Ii6uyvL/d.net
たくさん作ってるから納車は早いね

677 :774RR (スッップ Sdea-RFvy):2023/08/30(水) 17:17:58.73 ID:C0TDR0dod.net
>>674
日本語ワカルか?

678 :774RR (スプッッ Sdca-pu+A):2023/08/30(水) 17:36:31.22 ID:DIH2yQpId.net
チョットだけ分かるあるよ

679 :774RR (ワッチョイ c625-RFvy):2023/08/30(水) 22:31:54.96 ID:/Y9tJyX/0.net
文脈読んだら上か下かアンダースタンデ

680 :774RR (ワッチョイ f343-LnOJ):2023/09/03(日) 22:31:00.00 ID:kK3m4lW70.net
試乗会あったから乗ってみたけどめちゃくちゃ乗りやすいのな。おじさんびっくりしたで

681 :774RR (ワッチョイ f343-LnOJ):2023/09/03(日) 22:39:08.42 ID:kK3m4lW70.net
>>514
ジムだな。ガンダムにはなれない華がない

682 :774RR (ワッチョイ 7fbb-+GqY):2023/09/04(月) 11:56:11.04 ID:2/P8LBM80.net
土曜日初めてトランザルプとすれ違った。なんか見慣れないバイクだなーとボーと見てたら同じトランザルプじゃねーかw
俺以外、ちゃんと走っててちょっと安心したわ
夕張付近を走ってたお兄さん元気かな

683 :774RR (ワッチョイ fabb-erq7):2023/09/14(木) 10:31:52.17 ID:cJMhGdyZ0.net
始めてワインディングでちょっと攻めてみた
いや、挙動が穏やかでハンドリング素直だからめっちゃ乗りやすいな
大型でもSS以外なら余裕で追走できるわこれビックリ
普段は使わないレッド1万も威力発揮するね

684 :774RR (ワッチョイ 9ab2-AD4a):2023/09/14(木) 16:02:19.31 ID:pDe+iZB/0.net
>>683
道路の縦溝(グルービングってやつ?)での乗り心地教えて

685 :774RR (ワッチョイ fabb-erq7):2023/09/15(金) 08:57:52.11 ID:UvrwhGMU0.net
>>684
いやグルービングの道はまだ走ってないから分からんてw
だけど、どんなバイクでどんなタイヤでもグルービング路面はダメでしょ
溝は道路のRに合わせて機械的に掘ってあるから、バイクの進行方向と微妙に一致しないので、
コーナリング中、常に前後のタイヤに変な横力(応力)が掛かる
だから、コーナリング中は違和感バリバリだし、下手にハイスピードで突っ込んだら転ぶよ

686 :774RR (ワッチョイ 9ab2-AD4a):2023/09/15(金) 21:22:47.95 ID:Dq13xZFz0.net
>>685
そう、ウンコ漏れそうになる
特にフロントのタイヤ径が大きいと影響がデカイので聴いてみた
タイヤパターンで縦溝が多いとそれも影響するけど

687 :774RR (ワッチョイ db58-Umaz):2023/09/15(金) 21:27:22.95 ID:ySLT1zn60.net
グルーピー?

688 :774RR (ワッチョイ ff33-ieJ7):2023/09/17(日) 19:05:22.14 ID:OySwCOSs0.net
あまり飛ばしてなかったからか
グルーピングの道は
思ったより違和感なかった

689 :774RR (JP 0Hb3-VcvE):2023/09/18(月) 18:35:19.22 ID:vy0B1XARH.net
ありゃま、随分と過疎ってますね。
そろそろ買おうと思って来たけど。
良くないの?

690 :774RR (JP 0Hb3-VcvE):2023/09/18(月) 18:46:21.01 ID:vy0B1XARH.net
数年後に標準で付くオプション
・グリップヒーター
・クイックシフター
・ナックルガード
・センタースタンド
だろうな。陸の王者などは全部標準だし。

691 :774RR (JP 0H13-x4os):2023/09/18(月) 19:31:40.33 ID:Q179r4mDH.net
そしてお値段も王者に近づく

692 :774RR (ワッチョイ 0faa-COVU):2023/09/19(火) 00:39:23.74 ID:cCmbUstZ0.net
陸の王者って何だよ
陸王かよ

693 :774RR (JP 0H33-VcvE):2023/09/19(火) 06:05:17.27 ID:jfCWvV4TH.net
別人だけど知らんのかよw
「陸の王者 バイク」でくぐれよ。

694 :774RR (ワッチョイ 3fbb-YZsW):2023/09/19(火) 08:20:22.73 ID:/UlB0WZy0.net
>>686
リクエストに応えてグルービング走ってみた
幅の太いロードタイヤのバイクより違和感少ないかもしれない
もちろん違和感ゼロになる訳は無いんだが、意外と普通に走れる
単純に考えて、幅太い方が影響を受ける縦溝本数も増えるから、と解釈w

695 :774RR (ワッチョイ 3fbb-YZsW):2023/09/19(火) 08:27:11.44 ID:/UlB0WZy0.net
>>689
めっちゃ良いバイクだが、いかんせん中間排気量なので、日本じゃあんまり台数売れてないと思うけど、
ツーリングバイクとして弱点ゼロの最強バイクだよ
ただし言うように、オプション付けると高くなるね
でも、社外品もかなり出てきたのでよりどりみどり
と言いつつ、円安なのでそんなに安くないのが残念w

696 :774RR (ワッチョイ cfac-AnRm):2023/09/20(水) 11:04:11.36 ID:Zbp6R5Sy0.net
BossHost TheKingってのが出てきた。
600馬力もあるのか

697 :774RR (ワッチョイ ff43-oEmr):2023/09/22(金) 19:44:14.86 ID:68Vzmybl0.net
海外にあるような黒かグレーを売ってくれよ

698 :774RR (ワッチョイ 0aee-AA0E):2023/09/23(土) 17:05:05.31 ID:g+ZEB5t90.net
Σ(□゜/)/

699 :774RR (ワッチョイ ff3c-i6Gp):2023/09/23(土) 20:21:49.95 ID:enEz/2tE0.net
来年XL800にモデルチェンジ

700 :774RR (ワッチョイ 53aa-pu2z):2023/09/23(土) 20:24:37.49 ID:aZ7fpSi60.net
登場1年で?

701 :774RR (ワッチョイ 873a-8erA):2023/09/24(日) 06:13:49.34 ID:yXIC9bOR0.net
誰か社外フォグ付けても、メーター内のスイッチで
オンオフ出来るか教えてください

702 :774RR (ワッチョイ eabb-/va4):2023/09/27(水) 14:44:55.48 ID:jinPSaG90.net
純正の配線使ったら出来るんじゃないの
てか、フォグってメーター内スイッチなのか

703 :774RR (ワッチョイ 8625-Aokn):2023/09/27(水) 17:31:11.07 ID:DtVOTzHC0.net
純正フォグ付けてないけど。
そんなスイッチあったっけ?
ttps://webom.hondamotopub.com/webom/HMJ/MLC230/html/JSG018001.html#U_IDX_31_para_5790

704 :774RR (ワッチョイ 4633-LAME):2023/09/27(水) 22:18:26.49 ID:9JkonLwQ0.net
フォグとグリヒは
セレクトスイッチの▶で
操作できる

705 :774RR (ワッチョイ 8e05-Aokn):2023/09/28(木) 07:51:35.27 ID:ZP89PG9H0.net
フォグランプはわからん、グリップヒーターはFnだな。
Fnスイッチがグリップヒーター専用で意味わからなかったが
フォグランプ付けると組み合わせて操作するのか?

706 :774RR (ワッチョイ eabb-/va4):2023/09/29(金) 08:32:39.03 ID:+OeqAw7B0.net
純正オプションでフォグあるんだから、704さんの言う通りだろうね
クイックシフターも装着して初めて設定項目に登場するし
ただ、メータ内スイッチでは無いわな
メーターをタッチして操作するのかと思ったわw

707 :774RR (ワッチョイ 6313-e2i4):2023/09/30(土) 12:08:08.85 ID:xp8qlhIS0.net
https://i.imgur.com/g7LYuj7.jpg
家族等などにも教えて更に\4000をゲット。
tk..tk [あぼーん用]

708 :774RR (ワッチョイ d5ee-Ou9d):2023/09/30(土) 13:34:56.41 ID:5pJDj5WO0.net
>>707
ありがとうな、実際にやってみるよ。

709 :774RR (ドコグロ MM2b-skpN):2023/09/30(土) 16:40:43.22 ID:rc0U4cB5M.net
ココに取り付けとFogのアクティベーション方法あり。SCSのショートコネクタ必要。
http://cssportal.css-club.net/honda/MCA/MAIN010.aspx

710 :774RR (ワッチョイ e3de-5C2y):2023/10/01(日) 04:24:16.01 ID:PHz6QWji0.net
>>709

http://cssportal.css-club.net/honda/MCA/Start.asp?GROUP=oth

711 :774RR (ワッチョイ 4bee-Thdu):2023/10/01(日) 08:45:45.85 ID:Cdmm/mIH0.net
やめやめ、アカン。

712 :774RR (ドコグロ MM2b-skpN):2023/10/01(日) 15:18:29.60 ID:UustfADdM.net
>>710
ありがとう

713 :774RR (ワッチョイ e3bb-2pcI):2023/10/02(月) 08:24:28.88 ID:tCl5h1hb0.net
ところで、こいつでフェリーに乗った人、料金どうだった?
750以上以下??
ホンダのサイトでは本体もアクセサリー分類でも750以下クラスなんだけどw

714 :774RR (ワッチョイ 2d3c-YSoP):2023/10/02(月) 11:20:02.87 ID:6+x5aNW30.net
フェリーは車検証記載内容で扱うので750以上になる

715 :774RR (ワッチョイ e3bb-2pcI):2023/10/02(月) 11:35:51.35 ID:tCl5h1hb0.net
それは分かった上で、たった4ccでもフェリー会社は規定通りの対応しかしないのかな?って話
バイク本体にも750って書いてるのにw

716 :774RR (ワッチョイ 258c-YSoP):2023/10/02(月) 12:08:40.65 ID:hEnNZIuA0.net
むしろどういう根拠で「たった4ccだから見逃す」という規定外の対応ができると思うんだ?
少しでもルールから外れるとすぐに炎上しかねない今の世の中なら尚更

717 :774RR (ワッチョイ 75df-qoNQ):2023/10/02(月) 12:39:14.93 ID:HrKl4s6j0.net
値切りたい一心に決まってんだろ

718 :774RR (ワッチョイ 23f7-fgp5):2023/10/02(月) 13:06:12.14 ID:oS0+R+Hn0.net
>>715
フェリーに限らずキチガイムーブしてそう

719 :774RR (ワッチョイ 7d8e-Fp/N):2023/10/02(月) 14:23:35.37 ID:SC8Wte+p0.net
こういうお爺ちゃんいるよね。
相手に拒否されるのわかっててダメ元でゴネる。
この手の輩はこういう事に手間暇を惜しまない。

720 :774RR (ワッチョイ 757b-5C2y):2023/10/02(月) 22:22:13.36 ID:QQizTA9w0.net
みんなアホくさすぎてマジレスしてなかったと思うけど車検証はL単位で小数点第2位までしか表示されない

721 :774RR (ワッチョイ 2d3c-YSoP):2023/10/02(月) 23:47:09.07 ID:6+x5aNW30.net
車検証には0.75lと書かれていて、料金区分は750cc以上(フェリーは多くの場合”超える”ではない)で変わる
どこにも逃げ道ないと思うが?

722 :774RR (ワッチョイ 2d3c-YSoP):2023/10/02(月) 23:53:11.55 ID:6+x5aNW30.net
ちなみにいわゆる”ナナハン”の多くは749ccとかなので、車検証は0.74lになる

723 :774RR:2023/10/07(土) 19:21:41.22
ショップでまたがらせてもらった。165cmだがなんとかイケそうだた。

724 :774RR :2023/10/19(木) 16:04:39.18 ID:Ub/xeZE80.net
モデルチェンジか追加モデルで フロント17~19インチのキャストホイール版出てくんないかね オフ走らないけど、年寄で腰にくる体制も無理なんで

725 :774RR (ワッチョイ d1f5-i1JD):2023/10/19(木) 17:03:15.76 ID:qTEnobou0.net
それNC750Xそのものだろ

726 :774RR :2023/10/19(木) 17:35:40.34 ID:/zfhsEFgr.net
というか元々オフ走らん人でも使えるモデルでしょ
多少考慮してるだけで

727 :774RR :2023/10/19(木) 19:49:06.22 ID:6W9T5QUG0.net
チューブレスタイヤが使えるからだろ

728 :774RR (スップ Sd73-i1JD):2023/10/19(木) 20:14:41.29 ID:26yp2HNXd.net
だからNC750Xでええやん

729 :774RR :2023/10/19(木) 22:31:33.23 ID:NiGfoKp50.net
NCは給油口の位置が許せないのでだめです

730 :774RR :2023/10/20(金) 07:01:47.59 ID:H6MmfA2q0.net
vストは?

731 :774RR :2023/10/20(金) 07:54:53.50 ID:89LMRcoG0.net
似たような要望する奴らが待ち望んでいた
ヴェルシス650が日本導入されるから、これと2台書いなよ

732 :774RR :2023/10/20(金) 08:09:26.69 ID:AqFJkvDD0.net
フロント19インチ以下でオフ走らないと断定するならもう最初からトランザルプ選択肢から外れるでしょw
どうしてもアドベンチャーっぽいの欲しいなら24モデルのアフリカツインやVスト800無印、他沢山有るね

733 :774RR (ワッチョイ fb25-6Daa):2023/10/20(金) 13:27:31.09 ID:14CJvo+t0.net
おいおい、xl750 120万超えてる高杉って散々騒いだ手前
Vスト800を買えるわけがないだろ…

734 :774RR (ワッチョイ c166-sQ3C):2023/10/20(金) 15:08:22.50 ID:da9v/qvK0.net
標準車からはクィックシフター、エンジンガード、スキッドプレート、グリップヒーターが実質レスオプションみたいなものなので
現実的にXL750トランザルプの価格は147万円(税込)みたいなもん

735 :774RR (オッペケ Sr05-eijK):2023/10/20(金) 15:11:08.02 ID:SJmh26/Gr.net
ダンロップのオフも走れるADV用のままでストレートはGSよりチョット遅いくらいって言ってるし、ダート行かない人でも有りじゃない。

https://youtu.be/aoHdMvhWbwQ?si=ZpU_-yIqu4Aa3pra

736 :774RR (ワッチョイ 192c-ilqh):2023/10/21(土) 12:26:41.17 ID:zHQ8Ckfn0.net
Vスト800DEと悩むがリターンライダーがのんびり走る分にはトランザルプの外見の方が許される気がする

737 :774RR (ワッチョイ 8ea2-Pk7j):2023/10/21(土) 14:40:25.31 ID:fYL8iTrR0.net
今日初めてトランザルプ走ってるの見たわ
乗ってるのいるんだな

738 :774RR (オッペケ Sr05-L8Oo):2023/10/21(土) 14:45:36.87 ID:FMMdFilpr.net
7月にビーナスラインで見た

739 :774RR (ワッチョイ 4e08-MzvY):2023/10/22(日) 05:14:38.02 ID:hSWSyjAY0.net
Vスト800も購入費用は大して変わらんな
純正アンダーガードが樹脂製のセパレートしかない分安い
どのみちお前らはフェリー料金に殺されるけど

740 :774RR (ワッチョイ c1f5-b3Lu):2023/10/22(日) 05:37:22.75 ID:OpQud4Gi0.net
じゃあVスト650でおながいします

741 :774RR :2023/10/22(日) 09:27:32.18 ID:wYutgzTR0.net
>>739
差額って高くても3000円程度でしょ
年3往復程度なら、満足する排気量選んだほうが後悔しなさそう ブーツ買うより安いやん

742 :774RR :2023/10/22(日) 20:13:58.23 ID:5Sovbg7T0.net
中華のクラッシュガード、加工無しで取り付け出来てビックリ。早速ダートでコケたが曲がる事無く仕事してくれた。純正と同じくフレームマウンタは付属してないので別途購入必


743 :774RR :2023/10/22(日) 20:20:45.48 ID:69cH58tC0.net
>>742
純正フレームマウンタが必要?

744 :774RR :2023/10/22(日) 21:19:44.67 ID:Pjqe9rZ3r.net
フロントパイプ、サイドパイプ、アンダーガードの3点セットだよね純正って?

745 :774RR (ワッチョイ 1671-pTE3):2023/10/22(日) 21:33:06.15 ID:5Sovbg7T0.net
>>743
そう。1.4万位。

746 :774RR (ワッチョイ 1671-pTE3):2023/10/22(日) 21:33:08.80 ID:5Sovbg7T0.net
>>743
そう。1.4万位。

747 :774RR (ワッチョイ 1671-pTE3):2023/10/22(日) 21:38:17.41 ID:5Sovbg7T0.net
>>744
フロントサイドパイプ、エンジンガード、スキッドプレート、フレームマウンタは全部別売り。

748 :774RR (ワッチョイ 0db9-HZvd):2023/10/23(月) 00:21:08.94 ID:vFsXT9wF0.net
>>736
そんな事100%誰も気にしないから好きなの乗りな

749 :774RR :2023/10/25(水) 15:28:54.53 ID:5Q4vvRKE0.net
純正高すぎ ポルシェのオプション商法みたいw

750 :774RR (ワッチョイ 1671-pTE3):2023/10/25(水) 15:48:35.70 ID:b7I2a52E0.net
だから3rd partyや中華のコピー品が出回る。純正品はリファレンスデザイン。

751 :774RR (ワッチョイ 7966-ZFjz):2023/10/25(水) 16:06:49.65 ID:yfT3NIKR0.net
アルミ使って三次曲面に整形したスキッドプレートはそれほど高いとまでは思わない
それに比べればその土台の鋼管製のガード類は高い気がするね

752 :774RR (ドコグロ MM19-pTE3):2023/10/26(木) 12:22:54.67 ID:P67rcuOnM.net
フレームマウンタ、ただの鉄板にネジ切っただけで1.2万。フォグランプ、たった6Wで5万。

753 :774RR (ワッチョイ fa6e-Jm2B):2023/10/26(木) 13:07:17.90 ID:45Ml3weE0.net
純正オプションはどのメーカーもそんなもんやろ

754 :774RR :2023/10/26(木) 14:30:51.92 ID:P67rcuOnM.net
国内やっぱ人気無いな。欧州ではウケているようで社外オプションがイロイロ出てる。ロスマンズカラーのフルグラフィックステッカー、外装ボロくなったら貼るかな。

755 :774RR :2023/10/27(金) 10:25:24.26 ID:r+RfFjLx0.net
Rebel 250
販売計画台数(国内・年間)
シリーズ合計17,000台

GB350
販売計画台数(国内・年間)
シリーズ合計 11,000台

XL750 TRANSALP
販売計画台数(国内・年間)
900台

756 :774RR (ワッチョイ 5345-eepm):2023/10/30(月) 09:50:13.61 ID:1n2ebtZd0.net
お値段倍以上違うから販売比率はそうなるよ

757 :774RR (ワッチョイ d9b3-l9bj):2023/10/30(月) 16:41:00.03 ID:s36aJPiq0.net
>>756
Z900RS 2022年度販売実績 合計8057台
「呼んだ?」

758 :774RR (ワッチョイ 61b9-CP9B):2023/11/01(水) 05:55:26.83 ID:DJeYk+Yj0.net
万沢林道でトランザルプに抜かれたけどあれだけ走れるなら十分じゃないかと思った

759 :774RR (ワッチョイ 1994-hLpt):2023/11/02(木) 07:07:11.05 ID:V9KGeIWG0.net
おうよ。オンでもオフでも
オーヴァーテイクショーの始まりでい!!

760 :774RR (ワッチョイ 0b6d-bE3G):2023/11/02(木) 08:09:45.53 ID:DwudMCY/0.net
サードパーティでプラ製でカクカクしてないスキッドプレート出ないかな~
純正のは形は良いんだけど取り付けにエンジンガード必須てのが。3kg以上重くなるでしょあれ
せっかくのダイヤモンドフレームなのにあんなの付けたら重量アドバンテージ無くなるじゃん

761 :774RR :2023/11/02(木) 13:12:32.11 ID:V9KGeIWG0.net
重さが気になるなら
ガードはグレード5のチタンで特注して
プレートはドライカーボンかな

いっそガードとプレートをハニカムCFRPで一体にするとかなり軽くなるハズ

762 :774RR :2023/11/02(木) 16:57:55.52 ID:QYsOnZL30.net
軽さで選んだからガードパイプとかはやめたわ

763 :774RR :2023/11/06(月) 01:11:32.26 ID:fQPJW0uu0.net
クランクケース下部、エキパイ横にある四角錐を逆さにしたような出っ張り何なの?
地上高、エキパイ取り回し、メインスタンドの歪な形状に影響してるよねあれ。
そこからオイル抜いてたような動画みた記憶があるんだけど、デカい垂れ乳にしか見えなくなった

764 :774RR :2023/11/06(月) 06:15:54.01 ID:llHLvKMf0.net
あそこにオイルためて吸ってるんでしょ
オイルパン

765 :774RR :2023/11/06(月) 06:54:32.46 ID:GpYNaEPs0.net
つまりトランザルプは巨乳だったと

766 :774RR :2023/11/06(月) 08:17:34.02 ID:Go3UgTMM0.net
>>763
当然意味があってあの形になってる
素人考えだと、レッド1万回転の高回転エンジンなので、高回転時のオイルの循環切れを防止するためだと思う

767 :774RR :2023/11/06(月) 21:40:49.56 ID:I2y73Lyk0.net
トランザルプ750のフロントブレーキはなぜ片押しにしたんだろう。
単にコストダウン?
オフロードも走るなら片押しが良いのか?

768 :774RR :2023/11/07(火) 06:17:48.60 ID:XA4aFuyQ0.net
コントロール性を優先したんでしょ

769 :774RR :2023/11/07(火) 07:57:50.90 ID:CUFkJMpU0.net
>>760
エキパイが真下通ってるのでプラ製は無理。SW-MOTECHからホーネット用が出てるので付けられれば軽そう。

770 :774RR :2023/11/07(火) 08:00:00.10 ID:CUFkJMpU0.net
>>762
転ばぬ先のクラッシュガード。サイドカウル割ると2.4万円。

771 :774RR (ワッチョイ e2bb-ZTan):2023/11/07(火) 08:34:27.28 ID:0FG3vdkt0.net
>>770
どこのサイドカウル?
ホンダ純正だと3.1万円だよw

772 :774RR (ワッチョイ e2bb-ZTan):2023/11/07(火) 08:39:58.93 ID:0FG3vdkt0.net
>>768
あと重量

773 :774RR :2023/11/07(火) 13:12:40.98 ID:bJ8hphBQ0.net
商品化されてんのか知らんけど
金属のやつ付いてるよね
ttps://www.instagram.com/p/CzJCV90NECw/

774 :774RR :2023/11/08(水) 07:33:22.00 ID:2wzQrWH00.net
思ってもいないけど。
アドスポ19インチになるなら、
21インチのうちにあっち買っとけばよかったなー

775 :774RR :2023/11/08(水) 07:51:06.94 ID:ubhp1Po00.net
アフリカツイン2024年モデルがチューブレスタイヤになるけど、トランザルプもチューブレスにならないかな。

776 :774RR :2023/11/10(金) 14:41:45.48 ID:4cbzP7i40.net
どこか樹脂製のアンダーガード出してくれよ
ガチオフには行かないから鉄製までは必要無いんだよ

777 :774RR (ワッチョイ 6e71-NySP):2023/11/10(金) 21:27:08.97 ID:OO8jYmvf0.net
>>770
Ali1.8万。純正コピーなので重さは同じと思う。

778 :774RR :2023/11/10(金) 21:29:42.04 ID:OO8jYmvf0.net
>>776
EICMAでアチェルビスが樹脂製発表した模様。ショウで分かりやすくする為とは思うが、全部真っ赤。

779 :774RR :2023/11/10(金) 21:34:52.70 ID:OO8jYmvf0.net
>>770
失礼。サイドカウルは3.29万だった。もしデカールが別売なら+5.5千円。

780 :774RR :2023/11/11(土) 09:30:32.02 ID:i8Ngyn3B0.net
>>778
情報ありがとう!
がしかし、あれ樹脂とは言えガチすぎるわw
SW-MOTECHなんかもそうだけど、エンジンガード兼用だよね
日本の桶、みたいだw

781 :774RR :2023/11/11(土) 12:07:39.55 ID:GhYHQ2yF0.net
XL750のスキッドは横にデカくてやぼったく見えるよね
サイドまで覆わないほうがすっきりすると思うのは俺だけ?
来年出るNX400は下すっきりしそうだけど。

782 :774RR :2023/11/11(土) 13:24:13.73 ID:i8Ngyn3B0.net
そうなのさ
値段も強度もそこまで要らんから下だけガードする樹脂製が欲しい
まあ、樹脂も高いんだけどw

783 :774RR (ワッチョイ ff71-7z1d):2023/11/11(土) 20:54:20.74 ID:5o0sj1MN0.net
>>782
樹脂製じゃないけどSW-MOTECH からホーネット750用のアンダーガードが出てる。もしかしたら付くかも。

784 :774RR :2023/11/13(月) 00:42:03.96 ID:iN+1hPq20.net
Tiktok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存Tiktokユーザーの方はTiktokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTiktok Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfGdLGV/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でTiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登禄
5.10日間連続チェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換可能!
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます。

785 :774RR :2023/11/13(月) 02:48:21.98 ID:jRbWQg0I0.net
>>784
おー、これはワクワクするな

786 :774RR :2023/11/13(月) 07:50:21.46 ID:6bcZU7yl0.net
>>783
サイドカウルをカットしなくてもつきそうだけど
上から吊ってるだけなので、エキパイごと潰れそう
商品ページに取付説明書がある
ttps://sw-motech.com/en/bike/HONDA/CB750Hornet/2023/products/index,s24.htm

787 :774RR :2023/11/13(月) 23:47:20.19 ID:XML4epdo0.net
これ、売れてないのですね
買おうと思ってたから嬉しい

もっと待ってたら安くなるかな
カラーが欧州のシルバー来てほしいな

788 :774RR :2023/11/14(火) 08:53:57.10 ID:33ZK9TP/0.net
売れてないと言うか、日本じゃ本体売ってないだろw

789 :774RR :2023/11/14(火) 09:14:28.70 ID:xZSHLnHg0.net
日本じゃトリコロールしか売ってないけど黒はかっこよいな
それとスキッドプレートが無いから食べた後の魚みたいで
下がスカスカに見えて損してるね
スズキみたいに原価安そうな樹脂物でもいいから
スキッドプレートとナックルガード
付けとくだけで見栄えが全然違うのにと思う
純正が取り付けまであんなに高いと
もうエキマニぶつけてもいいや
いざとなったら交換した方が安上がりって思う

790 :774RR :2023/11/14(火) 09:24:42.63 ID:xZSHLnHg0.net
EICMAの500Xこれ日本では次期400Xだよね?
オフ風味が増したし日本だと新しい400Xに流れてこっちは益々数が出なくなる予感がするな

791 :774RR :2023/11/14(火) 09:25:49.28 ID:CqHgOqvR0.net
>>784
これは試す価値あるな

792 :774RR :2023/11/14(火) 11:22:34.53 ID:0R+qmWEu0.net
>>790
ドリームの在庫まだ200台以上残ってる
試乗車やレンタル除くと
600台ぐらいしか売れてないのでは?

793 :774RR :2023/11/14(火) 11:30:42.60 ID:SggXZsfk0.net
XL750トランザルプは別色は国内販売しないのかな?
ブラック、レッド、シルバーの3色。

794 :774RR :2023/11/14(火) 11:40:23.37 ID:LNdYw8jy0.net
買ったことを後悔してないが。
他人に勧められるオートバイじゃないよね

795 :774RR :2023/11/14(火) 12:29:44.44 ID:kLsIci+M0.net
来年の400Xで更に売れなくなるぞ

796 :774RR :2023/11/14(火) 12:34:01.35 ID:ha1rotW5r.net
NX400は自分の感性だと顔がダサくなったと思ってしまったんだが、
皆さんはそんな事ない?むしろ好評価?

797 :774RR :2023/11/14(火) 13:46:40.47 ID:33ZK9TP/0.net
>>793
国内で5~600台しか売れてなさそうなバイクで3色も出すと思う?

>>794
言う程軽くないしな
てか、この図体のバイクが初心者向きとか言う評論家居て笑うわ
なかには身長低くても大丈夫、とか
だましだろw

798 :774RR :2023/11/14(火) 15:15:32.12 ID:N6qUI23Y0.net
>>797
山葉さんとこのテネレくんはもっと少ない台数で3色いっちゃってるんですよ

799 :774RR :2023/11/14(火) 16:01:16.32 ID:33ZK9TP/0.net
>>798
そっかテネレ3色だね
んー俺は正直シルバーが欲しかった、、、w

800 :774RR :2023/11/14(火) 18:07:45.69 ID:xNxvDiQOp.net
販売台数にスタイリングは大いに影響していると思う
シルバー待ちorMC待ちの人は多いだろう

801 :774RR :2023/11/14(火) 19:53:06.61 ID:uoZRoPpu0.net
試乗すらしてないが、中身はこれ以上ないバイクなんだと確信してますよ

見た目がイマイチなのと、オンロード仕様が出そうなのが躊躇わせる

802 :774RR :2023/11/14(火) 23:15:03.38 ID:QiBNdTeo0.net
舗装路のハンドリングすごい素直だから、オンロード仕様が出ても欲しくならんぞ別に
ただ、チューブレスがね

803 :774RR :2023/11/15(水) 11:34:46.02 ID:OMAgI8JP0.net
>>801
ちょっとは買う気を見せろよ…

804 :774RR :2023/11/15(水) 11:37:30.55 ID:l/p0LUhM0.net
匿名掲示板なんか買う買う詐欺しかいないのであった

805 :774RR :2023/11/15(水) 17:00:36.47 ID:wkwHOtX10.net
オンロード仕様は
ホーネット750ではないかと

806 :774RR :2023/11/15(水) 18:18:45.40 ID:pYa3Vd9w0.net
変速比も減速比も全く一緒じゃ?

807 :774RR :2023/11/15(水) 18:43:36.90 ID:S/elydc90.net
問題ないな

808 :774RR :2023/11/15(水) 20:58:28.35 ID:wywutVSw0.net
Hornet750は、Transalpと比べてタイヤ小さくなる分
前スレで話題になった振動が辛そう

809 :774RR (ワッチョイ 7f80-BAAb):2023/11/17(金) 09:34:22.07 ID:vPQOfogv0.net
顔がなぁ、、テネレかっこええし迷うわぁ、、

810 :774RR (ワッチョイ 7fbb-Lcu7):2023/11/17(金) 10:14:51.77 ID:LOb6VABe0.net
オフの比率で決めていいんじゃないか
2割以上オフなら迷うこと無くテネレ以下ならトランザルプ

811 :774RR (ワッチョイ 9ff8-JKZr):2023/11/17(金) 10:27:23.70 ID:wecaF6Zn0.net
いうてもそんな差はないんだから見た目でええやろ

812 :774RR :2023/11/18(土) 05:54:16.87 ID:toNYWbrS0.net
XL750もNX500(400)もEクラッチがほしかった
2年待てねえー、今乗ってるバイクの車検の関係で。

813 :774RR :2023/11/18(土) 14:31:05.09 ID:g+WqNkZd0.net
クイックシフター着いてりゃ要らんだろ

814 :774RR (ワッチョイ 257a-Oqke):2023/11/18(土) 15:13:35.37 ID:3bPGos+w0.net
4気筒じゃないと厳しいとかはありそう

815 :774RR :2023/11/18(土) 23:43:45.96 ID:toNYWbrS0.net
クイックシフターは渋滞では役に立たないから

816 :774RR :2023/11/21(火) 23:45:25.33 ID:CI7krI8P0.net
このバイク、ヒラヒラ感ある?
250オフ車から乗り換えようかなと

817 :774RR (ワッチョイ 2227-Oqke):2023/11/22(水) 08:00:12.45 ID:kTLCNqyJ0.net
重いよ。
フロント21インチの割には軽さがあるし、アフリカツインよりも当然軽いけど。
試乗が面倒なら買わない方がいい

818 :774RR (オッペケ Sr51-zSDO):2023/11/22(水) 08:54:54.03 ID:w+dSfagPr.net
21インチでヒラヒラな奴なんているのか…?

819 :774RR :2023/11/22(水) 09:53:55.08 ID:0g8ZApX40.net
>>816
250kgのバイクから乗り換え かるっ
150kgのバイクから乗り換え おもっ
「感」は人によって違うから答えようが無い
ただし、ハンドリングは素直で、俺は重さは感じないかな走り出せば
ヒラヒラまではいかないが、ヒラッくらい
ただし、取り回しはデカくて重心高いから言う程軽くない

820 :774RR :2023/11/22(水) 09:57:36.99 ID:heAWFyfDd.net
オンロード車でいうヒラヒラと、オフロード車でいうヒラヒラは違うものだからなぁ
オフロード車の背の高さと細さと軽さでパタパタ倒す感覚のヒラヒラなら若干あるかも?
オンロード車でいうヒラヒラはまったくない

821 :774RR :2023/11/22(水) 12:04:18.94 ID:ADdJE1Qm0.net
今の国産アドベンチャーの中では軽量だから、操作感軽いのかなと思ったけど、そこはやっぱり重量比例なのね

822 :774RR (ワッチョイ a14e-Oqke):2023/11/22(水) 12:52:00.99 ID:/0EnhRwv0.net
排気量マウントでもなんでもなく250ccに興味ないライダーが買うオートバイだよ。
比較対象を間違ってるから、時間作って試乗したほうがいいよ

823 :774RR :2023/11/22(水) 19:56:19.17 ID:ADdJE1Qm0.net
そうなのか
CB400とかは個人的にもうヒラヒラの部類になるんだけど、あのへんのネイキッドにも明らかに劣るかな
まーいっぺん乗ってみるわ

824 :774RR :2023/11/22(水) 23:57:39.85 ID:DV6Qip3O0.net
>>823
タイトなジムカーナじゃ負けるだろうが、一般的なワインディングじゃぶっちぎれる
まあそんなもんだから、乗ってみそ

825 :774RR (ワッチョイ a1d6-pcl6):2023/11/23(木) 18:51:50.27 ID:BrBurd3J0.net
スリッパーガチャガチャ動きすぎじゃね?
それだけが不満

826 :774RR (ワッチョイ 91a6-NZZS):2023/11/23(木) 21:32:37.02 ID:3i77KEtE0.net
>796
もしTRANSALPがNXの顔つきなら良かったなとは正直ちょっと思った

827 :774RR (オッペケ Sr51-zSDO):2023/11/23(木) 22:11:34.41 ID:rcd+tFb3r.net
>>826
そうなんかー
トランザルプと同じ様な台形帽子丸出し感の造形がうーんと思ったんだが

あの新ランプの顔ならアリって人はやっぱそれなりにいるのかね

828 :774RR (ワッチョイ 91a6-NZZS):2023/11/23(木) 22:45:29.63 ID:3i77KEtE0.net
>>827
NXはスマートで将棋のコマ的な形状が小顔に見せる黄金比みたいなの感じるかも

もう見慣れたTRANSALPもけっこうハンサムだと捕捉したい。ライトの発光してる様は無骨さがあっていいよね

829 :774RR :2023/11/23(木) 22:55:23.89 ID:eC04nS5Y0.net
>>825
スリッパーってなんだ??ガチャガチャ??
スリッパークラッチしか思いつかんが

830 :774RR :2023/11/24(金) 06:20:54.86 ID:yYVlS8UM0.net
あ〜スリッパークラッチの音とショックね
ショックゼロにするのかなり気を使う

831 :774RR :2023/11/26(日) 06:49:24.32 ID:zyZ1hFRN0.net
海外では3色展開だけどトリコロールが一番ダサいわ

832 :774RR :2023/11/26(日) 07:36:20.39 ID:kv1GPvNm0.net
昨日黒いTenereとすれ違ったけど、ウェアもヘルメットも全身黒だったから異常に縦に長くて棒感が強かった。日記

833 :774RR :2023/11/26(日) 11:51:25.53 ID:17Fvfqkz0.net
皆さん、バイクカバーは何を使ってますか?
ワイズギアのやつ?

834 :774RR :2023/11/26(日) 21:05:20.80 ID:JeTYj4bw0.net
>>832
ファッションもそうだけど、黒一色って意識高い系に見えてなんにも考えてないダサい典型と言われます
トリコロールは一番難しい合わせだけど、一番オシャレですね

835 :774RR (ワッチョイ 87cf-1fOb):2023/11/27(月) 18:55:58.91 ID:hYFGHkKl0.net
信号で止まるのが怖い、立ちごけしそう
ローシートに取り替えた人いる?
座り心地どんなん?お尻痛くならない??

836 :774RR :2023/11/27(月) 19:21:18.17 ID:oUa4qe8Nd.net
>>835
迷わずローシートにしたよ
ノーマルに比べたらクッション薄いだろうけど、乗り心地良好で
ケツ痛くもならん、色もこっちが好きだわ

837 :834 :2023/11/28(火) 18:16:31.79 ID:54qrmMYe0.net
>>836
なるほどねー俺もローシート買うわ
ありがとう

838 :(´・ω・`)ベンリィマン (ワッチョイ a799-+0Th):2023/11/28(火) 21:40:02.45 ID:Oo9QIWbG0.net
バイク用のシークレットシューズを履くという選択肢もあるのよ
「バイク足付き改善ブーツ」で検索してみよう

839 :774RR :2023/11/28(火) 23:06:29.69 ID:4VzU+JEz0.net
来年に購入検討中だけど
股下73cmだとローシートでもキツイかな?

840 :774RR (ワッチョイ 5fbb-2qxF):2023/11/29(水) 08:59:28.88 ID:115Wbu4d0.net
もう発売済みのバイクなのでとにかく試乗をお勧めする。
片足は着くけど、両足はきつそう

841 :774RR :2023/12/01(金) 12:24:33.03 ID:vqC8CatoH.net
もうタイヤ交換した人いますか?

842 :774RR :2023/12/01(金) 17:57:13.85 ID:H242yGQs0.net
フルパニアのアドベンチャー欲しい
Vストと悩む それに100万位に抑えたい気もする

843 :774RR :2023/12/01(金) 18:28:53.75 ID:V+Nums/n0.net
フルパニアで約100万のアドベンチャーとなると
純正で揃えるならVスト250か400Xしか無いんじゃね
社外品のケース類前提ならVスト250SXや多分G310GSでもイケる

本体約100万のVスト650でも純正ならフルパニアには更に20万以上かかるし

844 :774RR :2023/12/01(金) 22:49:33.87 ID:+StX8SyI0.net
欲しい装備全部付けたら200万弱だった
四輪を安い車にすれば乗れなくもないが

総レス数 844
186 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200