2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】XL750 TRANSALP Part2【トランザルプ 】

1 :774RR :2023/03/21(火) 07:35:02.93 ID:qEar6KlP0.net
直列2気筒エンジンを搭載したアドベンチャースタイルの大型スポーツモデルです
2023/5/25(木)発売 税込希望小売価格1,265,000円

公式
https://www.honda.co.jp/XL750/
ニュースリリース
https://www.honda.co.jp/news/2023/2230316-xl750.html

過去スレ
【HONDA】XL750 TRANSALP トランザルプ Part1
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1667923805/

スレ立て時に本文先頭行に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れるのを忘れずに
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

403 :774RR (ワッチョイ dee3-DVzT):2023/05/26(金) 17:49:23.99 ID:RT/4ppkr0.net
>>402
おめいろ!

404 :774RR (ワッチョイ 6ff3-v7Xv):2023/05/26(金) 17:53:01.30 ID:+S+AcIp00.net
>>398
国内フェリーの大多数は未満以上表記。
以上には750cc及び0.75Lが含まれるが。

一部まで/超の会社もあるが754ccのトランザルプはどのみち超に含まれる

そもそも自動車専用道の125ccクラスのように乗れないわけではないのに何を心配して安心するのか。

405 :774RR (ワッチョイ 1b13-NrS8):2023/05/26(金) 19:47:47.75 ID:FieuiU1o0.net
ようやくパーツリスト掲載。オイルフィルターの型番がわかった。
https://www.hondamotopub.com/model/HMJ/MLC230/

406 :774RR (オイコラミネオ MMeb-2V1x):2023/05/26(金) 20:32:46.82 ID:zrOZIWeSM.net
>>398
まあ普通に考えればアウトだと思うけど
それって運行会社の公式見解なん?
法律で決まってるわけじゃなくてあくまで民間企業が決めたことだからなあ

407 :774RR (スプープ Sd8a-Me0k):2023/05/26(金) 20:41:35.34 ID:6QvWK6hAd.net
つまりどういうこと?
ttps://i.imgur.com/nYmJMA7.jpg

408 :774RR (ワッチョイ aae7-YHM7):2023/05/26(金) 21:05:05.46 ID:W3cnDaJs0.net
>>405
アクセサリー電源はusbだけか
400Xなんかはグリップヒーター用のアクセサリー電源がメーターパネル裏に隠れてたので
そこからフォグとかナビの電力を取れたけどこいつも同じどころに有るんだろうか

409 :774RR (ワッチョイ c3b9-owa4):2023/05/26(金) 21:58:06.63 ID:rgXOAmoY0.net
>>402
シガソケのUSB×2変換じゃ足りないの?

410 :774RR (ワッチョイ 6b57-ff77):2023/05/26(金) 22:14:38.21 ID:8Hx+FLFb0.net
>>407
車検証に0.75Lと書かれてるので750cc以上になります
CB750とかは0.74L表記だから750cc未満

411 :774RR (ワッチョイ eb25-r/x3):2023/05/27(土) 02:32:10.26 ID:FVwzAeR60.net
>>410
その通りだね。

例えば、(阪神〜北九州の通常期間で)片道では 「阪九フェリー」だと
750cc未満: 5,190円
750cc以上: 6,750円

となって、違いはあるね!

412 :774RR (ワッチョイ 0b13-iKWg):2023/05/27(土) 03:10:34.66 ID:mgshbVgU0.net
>>409
それがシンプルで良いのでは。自分は手持ちのパーツを使っただけ。
シガーソケット蓋の中にACC12Vコネクタ来てるかと思い探したが見つからなかったのでバッ直にした。

413 :774RR (ワッチョイ 0b13-iKWg):2023/05/27(土) 03:32:00.09 ID:mgshbVgU0.net
>>408
シガーソケットの取付作業時間が0.2Hなので傍にACCコネクタ来ていそうだが見つからなかった。パーツリスト見る限りメータパネル周りバラすの面倒そう。

414 :774RR (ワッチョイ 0b25-s/1K):2023/05/27(土) 05:22:58.53 ID:bml7bwDm0.net
純正アクセサリー(オプションパーツ)取り付け方法

http://cssportal.css-club.net/honda/MCA/Start.asp?GROUP=oth

415 :774RR (ワッチョイ 0b13-iKWg):2023/05/27(土) 07:08:17.45 ID:mgshbVgU0.net
>>414
おーありがとう!すげえ助かる。

416 :774RR (ワッチョイ 6bf3-bP2p):2023/05/27(土) 09:59:05.48 ID:wbfDA9qQ0.net
もうDREAMに展示試乗してる?
HP更新されてないんだが

417 :774RR (ワッチョイ 0b13-Yqbo):2023/05/27(土) 11:12:45.93 ID:mgshbVgU0.net
>>416
横浜の方で展示試乗会やってる

418 :774RR (ワッチョイ 1b58-w2Co):2023/05/27(土) 18:14:51.76 ID:gqFtM5Tx0.net
みんな走りに行ってしまって書き込みが無い。

419 :774RR (ワッチョイ 6bf3-bP2p):2023/05/27(土) 18:33:26.67 ID:wbfDA9qQ0.net
DREAMの前通ったら展示はしてるようだった

420 :774RR (ワッチョイ 6bf3-S+HU):2023/05/27(土) 18:47:28.24 ID:i9UaoCwI0.net
レンタルバイクにラインナップされたら乗ってみたい

421 :774RR (ワッチョイ 0b13-Yqbo):2023/05/27(土) 20:18:58.16 ID:mgshbVgU0.net
4000からのハンドル、ステップの振動が結構ある。6速100km/h辺りなので高速では少し辛い。

422 :774RR (スププ Sdbf-jYbf):2023/05/27(土) 20:22:24.82 ID:XhPv0r7/d.net
400ccでいいじゃん…

423 :774RR (ワッチョイ 0fe3-NwRb):2023/05/27(土) 21:27:47.99 ID:W7I2Kszx0.net
>>421
エンジンオイル、ワコーズに替えようぜ?
どうせG1入ってんだろうし

424 :774RR (ワッチョイ 9fee-BLqg):2023/05/27(土) 22:26:30.71 ID:y8DQZMa30.net
まずはバーエンドとかでしょ
cb650系も振動よく指摘されてた
自分はあんま気にしないけど

425 :774RR (ブーイモ MM7f-tLvz):2023/05/27(土) 22:36:46.42 ID:FvEouOwhM.net
ステップは経験ないから分からんが、ハンドルは確かにウルトラヘビーバーエンド使えば大抵良くなったわ

426 :774RR (ワッチョイ 0b13-iKWg):2023/05/28(日) 05:22:44.46 ID:zdwtL3SR0.net
>>423
G1ペイル缶で買ってもうた。。。推奨って書いてあったし。。。

427 :774RR (ワッチョイ ebb9-nkRM):2023/05/28(日) 09:18:30.63 ID:ONx+Q9hh0.net
超ロングストローク、さすがに2千回転以下の極低速はトルク薄い
スタートで何回かエンストしそうに
まあ、慣れですむ話だけど
でやっぱり車格はデカイよ
乗り込むとき、回し蹴り注意
自信ない人は素直に前蹴りでw

428 :774RR (ワッチョイ efee-JQ4Y):2023/05/28(日) 09:47:13.90 ID:V5parS2v0.net
ショートじゃないのか

429 :774RR (ワッチョイ ebb9-nkRM):2023/05/28(日) 10:04:23.37 ID:ONx+Q9hh0.net
そうだなすまんwww

430 :774RR (ワッチョイ 0fe3-NwRb):2023/05/28(日) 10:34:59.91 ID:PhY6KaAY0.net
>>426
G1の事は忘れるんだ!
試しにナラシ終わりにちょっと良いオイル使ってみて
露骨に違って悲しくなるから

431 :774RR (テテンテンテン MM7f-NXsL):2023/05/28(日) 12:29:53.07 ID:1/TOCMaxM.net
夢店でまたがって来た
現物見ると写真とは印象違って見た目全然有りだったわ
足つきも許容範囲だったしレンタルした感触良かったら買ってもいいな

432 :774RR (オイコラミネオ MM4f-2OSG):2023/05/28(日) 12:37:53.11 ID:fiiYo8qPM.net
>>431

> 夢店でまたがって来た
> 現物見ると写真とは印象違って見た目全然有りだったわ
> 足つきも許容範囲だったしレンタルした感触良かったら買ってもいいな
俺も同じ感想。

ガシウメが大阪モーターショーで見て、実物を見て印象変わったと言ってたので、見に行ったら、写真より良かった。
どんくさいが迫力に変わった。

433 :774RR (ワッチョイ 1b58-w2Co):2023/05/28(日) 13:27:50.52 ID:zNPYXZ4M0.net
シミー?
一定速度で走り続けることが街中くらいしかないから
そういうの遭遇したことないんだよな。

434 :774RR (ワッチョイ 0b13-Yqbo):2023/05/28(日) 17:13:11.35 ID:zdwtL3SR0.net
>>430
そんなに駄目なのかG1...

435 :774RR (ワッチョイ 0fe3-NwRb):2023/05/28(日) 18:10:14.67 ID:PhY6KaAY0.net
>>434
G1もちゃんとエンジントラブル等無いようにはエンジン、エンジンオイル共にデザインされてるよ
動けば良いというタイプの人はG1で全然良いと思う
僕はcrf250ラリー(例えがショボくて申し訳ない)にワコーズの4ct入れてるけどとても満足してる
ワコーズしか勝たんて事ではないけどね

436 :774RR (ワッチョイ 0b13-Yqbo):2023/05/28(日) 18:33:46.75 ID:zdwtL3SR0.net
>>435
そうか、ペイル缶で約6回は使わねばならんので交換周期早めて使い切るか。

437 :774RR (ワッチョイ 0b9e-JqY8):2023/05/28(日) 18:35:00.06 ID:lmgNwBlK0.net
ホンダミーティングで試乗したかったのに受付開始で直後で即終了したわ…
ドリームで試乗してくるか

438 :774RR (ワッチョイ eb8a-2OSG):2023/05/28(日) 20:05:16.53 ID:QPmu8XeB0.net
レギュラーガソリンがありがたい。Vスト800DEはハイオクなのが嫌だ。

439 :774RR (ワッチョイ 2baa-tLvz):2023/05/28(日) 20:25:20.36 ID:4rYBmODt0.net
2万km走って1万円ぐらいの差だけど気持ちマシ

440 :774RR (スッププ Sdbf-w2Co):2023/05/28(日) 21:07:33.11 ID:zZzZSh+Td.net
時事ネタかと思ったら、そうでもない計算だった
ttps://jp.reuters.com/article/gasoline-subsidy-limit-idJPKBN2XH0DO

441 :774RR (ドコグロ MM3f-Yqbo):2023/05/29(月) 12:38:44.81 ID:KiyKw+M8M.net
>>414
パネルの外し方分かった。上側のネジ2本と下側のプラスチックピン2本を外して上側から引っ張るとパネルが抜けてくる。フロントカウルフレームに12V-ACCの防水コネクタが括り付けてある。414に感謝!

442 :774RR (ワッチョイ 7b23-EoPE):2023/05/30(火) 23:29:00.41 ID:ZXELgkp20.net
G1で別にいいと思うな
一生使い続ける縛りでもあるまいし・・・
更にナラシ中は高級オイルを使わないほうがいいって理論もあるくらいだしね
そもそもG1で満足な性能を出せる様にはなってる

500kmで1回、1000kmで1回 2000kmで1回
その後はまぁ早めで交換とかすればあっという間に使い切っちゃうし
バイクにも悪い事なんて何もないよ
と言うか、自分もX-ADV納車と同時にG1のペール缶買ったよ

443 :774RR (ワッチョイ 0b13-Yqbo):2023/06/02(金) 16:10:44.64 ID:PjUrb8XS0.net
軽くダート走ってみた。まあ走れるが評判通りサスはオンロードセッティングでギャップのショック吸収が硬い。特にフロント。プリロードだけではどうしようもない感じ。

444 :774RR (スッププ Sdbf-nkRM):2023/06/02(金) 17:23:46.03 ID:8yG0suRVd.net
>>442
半世紀前のエンジンやエンジンオイルでもないし、常用高回転型のエンジンでもないから、
1000km前後で1回交換すれば、あとは普通のサイクルでいいぞ
頻繁にオイル交換、バイクに何も悪い事はないが、別に良いこともない
むしろドレンのネジ山潰したりするリスク上がるだけ
無駄に廃油を増やすだけだし
あと、オイルフィルターが本領発揮するのは、ある程度目が詰まる3000kmくらいからとも言われる

445 :774RR (ブーイモ MM7f-tLvz):2023/06/02(金) 19:11:14.71 ID:CRAiM53wM.net
バロンでオイル変える度にオイルフィルター交換勧められるわ

446 :774RR (スッププ Sdbf-hEkz):2023/06/02(金) 21:37:01.91 ID:yyFp3+72d.net
俺たちは車両番号で売れ行きをなんとなく把握してる。
今週納車も多いのでは?

エンジンオイルの粘度表記無視してるやつはスルーでいいと思うよ。

447 :774RR (ワッチョイ 7d23-UlWg):2023/06/04(日) 16:38:34.15 ID:971NTwTh0.net
>>444
G1買っちまったから早く消費したい・・・
って話に対応した早め交換→消費提案のコメですよ (^^)

448 :774RR (ワッチョイ ee58-N/Lw):2023/06/04(日) 16:58:31.14 ID:NK6VfJ9h0.net
G3じゃだめなの?

449 :774RR (ワッチョイ 06ee-lF3g):2023/06/04(日) 20:34:00.89 ID:C33LZZyk0.net
なんでこんなにG1ディスられてるんだよ

450 :774RR (ワッチョイ b9aa-1DxI):2023/06/04(日) 21:40:48.22 ID:En1L3bRH0.net
MOTO-ACE Vlogのエンジンオイル対決の影響かもね。
開発エンジンオイルG1では駄目とは言ってないが
> 露骨に違って悲しくなるから
ってなんだよw 大昔マイクロロンスレにこういう言い回しする人いたっけな、ああ懐かしや。

451 :774RR (ワッチョイ a9b9-sceX):2023/06/04(日) 22:43:11.31 ID:Fq0Ekzja0.net
MOTO-ACE Vlog
ttps://www.youtube.com/watch?v=DvoklEaXPGI

この島田さんの固定コメントの最後数行にオイル選びのキモが書かれてます
全く同感。
まあ、高いオイルで気持ちいいプラセボを味わうのも個人の自由ではありますがw

452 :774RR (スプッッ Sd02-X5Fa):2023/06/05(月) 12:53:36.37 ID:+0ZTyzm7d.net
クラッチの当たりが付いてないからか
発進時にちょっと気を使うけど、トルクもパワーも十分だね。
高速乗るならロングスクリーン欲しいかも

453 :774RR (ワッチョイ 22bb-N/Lw):2023/06/05(月) 14:44:10.70 ID:fvp9h1Li0.net
前に何に乗ってたかによるんだろうけど、低回転でクラッチ繋ごうとすると、ちょっとトルクの薄さ感じるね
もちろん走り出せばなんともないけど
ロングスクリーン、そのうちサードパーティーから沢山出るんじゃないかな
純正高いw

454 :774RR (ワッチョイ e5b9-4FgU):2023/06/05(月) 18:32:38.62 ID:SeH3vubO0.net
借りて乗ったけど個人的にはエンジンちょっとイマイチかも
都心下道と首都高乗ったけど下道が気持ちタルいかなマッタリしてていいバイクとも言えるが…個人的には見送り

455 :774RR (ブーイモ MM76-p8xN):2023/06/05(月) 19:03:51.17 ID:9Wq48JWIM.net
競合しそうな車種と比べてどこが良い悪いとかって実感したりした?

456 :774RR (ワッチョイ a9b9-afBK):2023/06/05(月) 19:29:01.98 ID:vjOfTQMI0.net
>>454
長足アドベンチャーにストリートファイター的刺激求めちゃ駄目よw
オンロードハイクから探してね

457 :774RR (ワッチョイ dd8e-PDEm):2023/06/06(火) 06:57:28.34 ID:RtYcpEkd0.net
そういう人は吉野家みたいな色の輸入車乗れよ

458 :774RR (ワッチョイ 22bb-N/Lw):2023/06/06(火) 07:50:48.67 ID:6zQyxApV0.net
世界3大だいだい色
吉野家
オートバックス
KTM

459 :774RR (スプッッ Sd02-X5Fa):2023/06/06(火) 08:07:18.46 ID:EqQ7svx5d.net
>>455
この車種を買う人間は全員そうだと思うけど
250〜400〜600ccもしくは1000ccと比べて選択してるから悪いところは無い。
他メーカーの排気量近いやつとの比較は良し悪しでなく、個々人の好みが異なるだけ。

460 :774RR (ワッチョイ 09f3-mmPb):2023/06/06(火) 08:24:35.08 ID:rimOIPuh0.net
ここまでHSVCSについての言及無し

461 :774RR (ワッチョイ 22bb-N/Lw):2023/06/06(火) 08:30:23.26 ID:6zQyxApV0.net
>>460
iphone対応したら来て

462 :774RR (スプッッ Sd02-X5Fa):2023/06/06(火) 10:55:06.97 ID:EqQ7svx5d.net
>>460
Pros インカムの音量を調整できる.
Cons Googleマップしか使えない.

463 :774RR (アウアウウー Sac5-uAsq):2023/06/06(火) 12:25:28.44 ID:yE519fmPa.net
梅雨の合間に試乗したけど軽くていいバイクだな
出だしのトルクは確かにやや弱い気もするけど
エンジン熱くないからそれで帳消し

464 :774RR (ワッチョイ a1aa-X5Fa):2023/06/08(木) 21:27:38.09 ID:Y1ARDh4N0.net
ドゥカのデザートXに負けないデザインを期待してただけに…

465 :774RR (ワッチョイ 06ee-EtWc):2023/06/08(木) 21:47:02.48 ID:kSGDiJ/b0.net
それを一番期待してはイケないメーカーだろ

466 :774RR (ワッチョイ a9b9-sceX):2023/06/08(木) 21:57:56.50 ID:YhMz9Kbf0.net
納車された奴、もうだいぶ距離乗った?
俺は仕事は忙しいは週末天気悪いわで、30㎞しか乗っとらん
1ヶ月点検無理やでこれwww

467 :774RR (ワッチョイ e5b9-4FgU):2023/06/08(木) 22:04:19.23 ID:fpOyvjnL0.net
>>464
没個性はそれはそれで特徴になるからいいんだけど今回のデザインは普通に厳しいものがあるね

運転してめっちゃ良かったら買うつもりだったが乗ってみて合わなかったからスルーした
リターンの方たちが田舎をまったり走るのには合ってると思う
ピーキーなのがいいとは全く興味思わないがバイクって感じがしなかったなんか車っぽかった
あくまでドノーマルの感想だけどね

468 :774RR (ワッチョイ a9b9-yIoJ):2023/06/08(木) 22:50:56.95 ID:Ymo6anlH0.net
>>467
初代からそういう立ち位置のバイクだからね。
尖ったデザインはAfricaTwinの役回りという棲み分けでしょうな。
派生モデルとしてDominatorとか出してくれりゃちょっと心が揺さぶられるけどね。

469 :774RR (ワッチョイ a1aa-X5Fa):2023/06/08(木) 22:51:34.23 ID:Y1ARDh4N0.net
俺は試乗した感じエンジンと足回りの印象よかっただけにデザインの残念さが際立つ
エンジンの感触は昔のRFVCエンジンをすこーし思い出すのは俺だけ?

470 :774RR (スッププ Sd96-afBK):2023/06/09(金) 00:03:56.36 ID:JtTAHnWxd.net
久々に顔面男登場かよ
どうせ買う気も金も無いんだからもうヤメれwww

471 :774RR (ワッチョイ e5b9-4FgU):2023/06/09(金) 00:57:37.15 ID:W413ldSb0.net
>>469
デザインはなかなか厳しいとこあるな車格あるから生だと案外マシに見えるけどうーん
フロントライトにグリルつけたらそこそこ見れるレベルにはなりそう

まったりロンツーとかは最高だと思う

472 :774RR (スップ Sd02-X5Fa):2023/06/09(金) 07:57:08.88 ID:5vuw6wz+d.net
パワー感あるけど、まったり感想の人たちは店の周り一周しかしてない?

473 :774RR (ブーイモ MM76-3LkM):2023/06/09(金) 08:43:24.93 ID:kLJEgIq5M.net
車みたいってNCでしか聞いた事ない感想だな

474 :774RR (ワッチョイ 82ee-N/Lw):2023/06/09(金) 09:36:20.23 ID:PhPmkcSq0.net
玄人受けのいいフラットな特性はミーハーからはつまらないとか車みたいって言われると聞いたよ
そういうことだろうねぇ

475 :774RR (ワッチョイ 0157-UlWg):2023/06/09(金) 09:55:19.21 ID:UpEkFhGA0.net
>>464
せめてドカがイタリア車じゃなかったらなあ

476 :774RR (ワッチョイ 793b-N/Lw):2023/06/09(金) 10:32:53.91 ID:F66RmaTj0.net
>>472
買わないのにグダグダ言ってる奴の書き込みなんて何の価値もないケド
もしかして真面目に全部読んでる・・・?
まさかね・・・

477 :774RR (アウアウウー Sac5-uAsq):2023/06/09(金) 11:53:31.78 ID:nWsAHTiaa.net
>>472
店の周り10分くらいの試乗しかしてない!
高速とかだと違う?

478 :774RR (ワッチョイ e5b9-4FgU):2023/06/09(金) 13:20:21.04 ID:W413ldSb0.net
>>472
首都高乗ったよ。下道のストップ&ゴーが好みじゃなかったってだけ
パワーの話はしてない都内の下道でキビキビ走れるかどうかは自分にとっては大事

479 :774RR (スップ Sd02-S8Wv):2023/06/09(金) 13:47:55.07 ID:5vuw6wz+d.net
>>477
排気量あるからその分スピードも出てしまうのでアレだけど
5000rpmから上が気持ち良く回る。
カバーしてる速度域はアフリカツインと変わらないので、アクセル開けて楽しむならXL750おすすめ。

オフは、画像1枚目までなら問題なさそ
ttps://www.autoby.jp/_ct/17451675/p2

480 :774RR (ワッチョイ 06ee-EtWc):2023/06/09(金) 14:28:10.95 ID:3WooizJ10.net
誰かテネレと比べたかい?

481 :774RR (ブーイモ MMe6-S8Wv):2023/06/09(金) 17:09:27.39 ID:Uce0yP+EM.net
首都高走って楽しい車種、NSR250Rとか?

482 :774RR (スップ Sd73-kNhk):2023/06/10(土) 16:05:28.78 ID:IyBBMaUud.net
>>421
個体差とかあるかもだけど、
条件はインナーグローブ有り、ロードスポーツ向けのグローブ、ハンドルバーは緩く握っていて
6速 4000rpm 110km/hで振動が大きくなるような感覚はなかった。
100km/hだと3700rpmでこちらも特に。
3500rpmあたりまで下げると振動を感じたけど耐えられないような振動ではないかな。

483 :774RR (ワッチョイ 3913-OFnT):2023/06/10(土) 17:19:27.12 ID:m1DJzp+c0.net
>>482
ハズレ引いたか。暫く様子見よう。

484 :774RR (ワッチョイ 3913-OFnT):2023/06/10(土) 17:25:46.03 ID:m1DJzp+c0.net
>>466
1100K乗って初のオイル交換したのでレッド付近まで回してみた。ショートストロークらしく軽やかな吹け上がりで気持ち良い。

485 :774RR (スップ Sd73-gO+R):2023/06/10(土) 17:46:51.27 ID:6fLUtP/Jd.net
気持ち良すぎてすぐに行ける

486 :774RR (ワッチョイ 29b9-8sUu):2023/06/10(土) 21:38:58.67 ID:srFKzANb0.net
>>484
きっといい加速しそうだね。
俺まだ120kmだからもう少し我慢w

アイドリング高めなので、ちょっと下げたいんだけど、アジャストノブかスクリューはどこですか?

487 :482 (スップ Sd73-kNhk):2023/06/10(土) 22:34:17.54 ID:IyBBMaUud.net
>>483
これも個体差かもしれないし。振動ではないのだけど。
6速4000rpmを少し超えて、
ピッタリ115km/hになると乱流が発生するのかフロントフォークのステムあたりから風切り音がするし。
風の巻き込みも大きくなった。115km/hを上下に外してしまえば問題ない。シミー現象みたいな感じ。

488 :774RR (ワッチョイ 0158-E3UD):2023/06/10(土) 23:47:47.78 ID:38DJ2OHK0.net
キビキビわからん
>>454の「借りて」がレンタルなら深夜ではなさそうだけど。
2日間レンタルして首都高赤坂ストレート300キロチャレンジに使ったのであれば

489 :774RR :2023/06/11(日) 06:16:07.00 ID:/ncykhXN0.net
>>487
すまん、483=421です。自分のマシンの様子を見ようとの意味。

490 :774RR :2023/06/11(日) 06:25:32.67 ID:/ncykhXN0.net
>>460
音声認識は結構使える。
ナビ表示の矢印がアローナビかと思ったらタダのアイコンだった。

491 :774RR (スッププ Sd33-pkMv):2023/06/11(日) 11:57:12.49 ID:2J3iUMEnd.net
iphone早く対応しろって欧州みたいに

492 :774RR (ワッチョイ a925-APG/):2023/06/12(月) 00:42:15.03 ID:jd9Yc3xx0.net
一昨日、納車された。最新のネット動画通り、スペックから想像した乗り味。
今まで大型10台以上のバイクを新車で購入し、乗ってきたが、未だ欠点が見つから
ない。最高のバイクと感じている。 クラッチの軽さには驚いた。クイックシフター
は要らなかったかも、、
*ローシート付けたが、意外に足つき性が良く、173cmで両踵着いたよ。
*エンジンは素晴らしく、上り坂でなければ 6速以外なら1700〜2000rpmでも普通に
使える。
*乗り心地も舗装路の細かい凸凹も柔らかく吸収してくれるので、最高!っと ニヤケテ
 しまった。

493 :774RR (ワッチョイ a941-E3UD):2023/06/12(月) 00:45:09.42 ID:liLc67+j0.net
どこをタテ読み?

494 :774RR (ワッチョイ fbee-gO+R):2023/06/12(月) 01:02:23.29 ID:h+KggI+H0.net
一昨日、納車された
要らなかったかも
しまった

495 :774RR (スーップ Sd33-VNaT):2023/06/12(月) 01:02:50.27 ID:h1CJgSBZd.net
純正タイヤの寿命って短いの?

496 :774RR (ワッチョイ 13ee-2rqm):2023/06/12(月) 01:12:02.22 ID:m+8LiXUL0.net
>>492
おおいいね
長距離用に増車しようか悩む

497 :774RR (ワッチョイ 135f-UwTn):2023/06/12(月) 01:16:21.98 ID:RCWAPxqU0.net
>>492
すごく気になる
今週末観に行こう

498 :774RR (ワッチョイ a925-APG/):2023/06/12(月) 02:30:28.14 ID:jd9Yc3xx0.net
>>497
ドリーム店に行けば、この試乗車あるところは多いよ。
無料試乗すべきだね。 決められた試乗コースであっても10分でも走ってみれば
このバイクの良さが少しは分かると思う。

499 :774RR (ワッチョイ 3913-OFnT):2023/06/12(月) 07:12:02.20 ID:PCkgyFBE0.net
>>495
コスト重視で作ったバイクだし販売台数からもOEMタイヤ使ってるとは思えないが。

500 :774RR (ワッチョイ 53bb-2rqm):2023/06/12(月) 09:38:04.13 ID:jZdnV1PC0.net
俺も昨日、買ってから初めて舗装路主体に慣らしを兼ねてロンツー行ってきた。
ちょい辛口インプレしてみる
・ハンドリング素直
前輪21インチ初めてだけど、みんな言う通り変なくせも無く、オンロードでも扱いやすい
ただし「アドベンチャーとしては」の冠は忘れてはいけない
流すような走りはすごく快適だけど、当然攻める走りには向かない
まあ、性格にあったハンドリングでよろしい
・ウインドプロテクション
ノーマルスクリーンでも十分快適。
ただし、高速だと膝下がもろに風を食らう。意外と疲れる。
そしてこれは、雨降ると上半身はあまり濡れないけど、膝下ベチョベチョのパターン
小ぶりなディフレクターで十分効果あると思うので、社外品期待。
・微振動
4000回転前後になると、ハンドルとステップに微振動
人によって、感じ方が違って振動あるという人と無いという人いるけど、
残念ながらあるね。走っててハンドルつまんでみれば分かるw
ただし、ハンドルを思い切り握りでもしない限り、しびれるとか疲労に
繋がるような振動では無い、と個人的には。
丁度高速道路で多用する回転域なので、オンロードツアラーであれば
対策必要だろうけど、アドベンチャーとしては許容範囲内かと

501 :774RR (ワッチョイ 53bb-2rqm):2023/06/12(月) 09:38:27.80 ID:jZdnV1PC0.net
続き

・騒音
これも高速道路限定だけど、エンジン音うるさい。
ウインドプロテクション良いので、エンジン音がよく聞こえるとも言える、
けど、ちょっとうるさいかな
長時間だと疲れるかも
これもオンロードツアラーだともう少し容量大きいマフラーで対策だろうけど
アドベンチャーとしては許容範囲とw
・燃費
バリバリの新車だけど、信号無い郊外を淡々と、あと高速道路を100km/h前後で巡航、
20km/L代後半。
高回転型エンジンなので、常用域での燃費少し心配してたけど、これだけ走れば文句なし。
ただ個人的にはもう2L位タンク容量欲しかった

大型のツアラー系統を乗り継いで来たので、ちょっと辛口のインプレになったけど、
メーカーの宣伝通り、広い範囲カバーできる良いバイクだよ
あと、実車デザイン、ちょっと未来感あって格好いい
誰か文句言ってたが、逆にそのヘッドライトのボリューム無いのがアクセント。
乗ってて、注目度高いw

502 :774RR (ワッチョイ 3913-OFnT):2023/06/12(月) 15:58:19.38 ID:PCkgyFBE0.net
S字の切り返しでああ21インチだったと思い返す位にコーナリング性能良し

総レス数 844
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200