2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XMAX part18

585 :774RR :2023/10/12(木) 12:42:59.67 ID:pT/WGS2Z0.net
>>573
一月ぐらいの納期差なら気に入った色がいい
後悔するかもだから

586 :774RR :2023/10/12(木) 12:44:06.01 ID:ibIXyQXXd.net
モニター結構気持ち奥にあるように感じるからタッチパネル押せなさそうな気がする
足つきは前の感じを知らないけど今回のは短足でシートの前の方だと両足爪先着くくらいで奥の方にドカッと座るとほんの少し車体傾ければ片足が安定して着くくらいだった

587 :774RR :2023/10/12(木) 12:44:15.30 ID:pT/WGS2Z0.net
あ 来月以降か
それでも待つのオススメ

588 :774RR (スッププ Sdfa-neKi):2023/10/12(木) 13:07:57.17 ID:sBUU8F2pd.net
体重重くてそんな足つきだったから軽くて短足の人はやばそうではある
足つき以前にタンクに足を触れないように跨ぐのがキツかった

589 :774RR (ワッチョイ 6ebe-kM6A):2023/10/12(木) 15:01:29.35 ID:pgYT/nq90.net
通勤用にこれ買いたいー

590 :774RR :2023/10/12(木) 15:19:10.51 ID:d9+j5+TC0.net
環七の朝飯渋滞とか、余りにせめえ車間を抜けるのはできないからな…これやフォルツァは。頭でっかちだから

591 :774RR :2023/10/12(木) 15:52:03.27 ID:BC97jN860.net
アドレス125に勝るものはないよね

592 :774RR (アウアウクー MM35-0R6T):2023/10/12(木) 17:06:51.22 ID:IHFkVgfQM.net
>>590
PCXの全幅は740mm
FORZAの全幅は750mm
幅は1センチしか変わらないんだけどね。
ちなみに
XMAXの全幅は795mm
NMAXの全幅は740mm

593 :774RR (ブーイモ MMfa-0tJ9):2023/10/12(木) 18:24:58.59 ID:bX7uM3DaM.net
2021年の改良でライトの光量アップしたらしいけど、違いわかる?

594 :774RR (ワッチョイ 45d4-6t2b):2023/10/12(木) 18:53:06.28 ID:1HnquPy/0.net
>>574
あり!

>>575
地元のYSPだよ
最初の入荷はすでに売り切れ
3台目が今月入荷予定らしい

>>585
グリーンが思ってたより緑だったんで悩んでる
そんなに急いでもないので週末までには返事しようかなと

595 :774RR (ワッチョイ 058e-HisN):2023/10/12(木) 19:40:25.69 ID:Bh9ug/090.net
>>592
ええ?フォルツァより45mmも広いのか

596 :774RR (ワッチョイ 0daa-8RLs):2023/10/12(木) 20:14:51.14 ID:cPR9nUMg0.net
足つきはタンクやエンジンが下部に集中しているスクーターだから支える重量そんなにかからないし
ペダルレスだから不意の傾きにもすぐ対処出来て
オートマだから低速時でもハンドルと車体制御に集中出来る
これ以上シート下げたり幅狭めたら
折角のヒラヒラ感や500kmツーでもお尻が痛くならないこのバイクの良い所が全て台無しになってしまう

597 :774RR (ワッチョイ 0990-rpdh):2023/10/12(木) 20:30:45.12 ID:9YX69SCm0.net
forzaのでっかいミラーを考えれば、実質はそんなに全幅の差は無いんじゃないかな
主要諸元の全幅はミラーは含まれてないから

598 :774RR :2023/10/12(木) 20:52:11.65 ID:IHFkVgfQM.net
ちなみにTMAXの全幅は780mmな
どこに付いていようがミラーはミラーだ。FORZAだけが特別大きなミラーが付いてるわけでもない。
FORZAのミラーが引っかかて通れない隙間なら、PCXのミラーもまず同じく引っかかるはず

599 :774RR (ワッチョイ b68f-SpJu):2023/10/12(木) 22:11:09.67 ID:L3piqgol0.net
>>596
そもそも500kmとかを一気に走る設計思想じゃないでしょ
そういうのはtmaxみたいなツアラーじゃないと

600 :774RR (ワッチョイ 5a02-HisN):2023/10/12(木) 23:47:39.72 ID:MuHnCxvX0.net
車でもぶっ通し300kmですら苦痛なのに、TMAXだろうとCMAXだろうと車以下な乗車環境なんだからむちゃしないのよ

601 :774RR (ワッチョイ 5a02-HisN):2023/10/12(木) 23:48:11.98 ID:MuHnCxvX0.net
>>600
XMAX

602 :774RR (オイコラミネオ MM7e-bT/h):2023/10/13(金) 00:30:09.43 ID:XLttTc1fM.net
初期型のFORZA Zから買い替えたからめちゃくちゃ小さく感じる。そのクセ足つきは悪い。

603 :774RR :2023/10/13(金) 19:11:14.61 ID:4ydag81nM.net
届いたぞい!
https://i.imgur.com/UiRevqe.jpg

604 :774RR :2023/10/13(金) 19:17:05.16 ID:rPKZ22w/0.net
おめ! ナビのインプレ頼む

605 :774RR :2023/10/13(金) 19:40:41.87 ID:JOfsQ2Nh0.net
ユニバーサルステーは入荷来年の1月だってさ

606 :774RR :2023/10/13(金) 19:41:46.09 ID:4ydag81nM.net
>>604
ちょっと走ってくるから明日になる
マップアプリ入れたけど地図データ3.4GBで心折れた

607 :774RR :2023/10/13(金) 19:54:54.03 ID:DYaLrsQY0.net
>>603
かっけーなおい!

608 :774RR :2023/10/13(金) 20:13:35.20 ID:JOfsQ2Nh0.net
青カッコいいよな
暗いマットブルーにホイールの青が映える

609 :774RR :2023/10/13(金) 20:48:59.48 ID:4ydag81nM.net
とりあえずライトの具合が気になってた人が居たから画像
気軽に峠攻めに来たけど寒すぎたので撤退
ロービーム
https://i.imgur.com/88La2xw.jpg
ハイビーム
https://i.imgur.com/7KGJnzu.jpg

YSPの動画でもやってたけどハイビームはプラスされるだけだからそんなに光量アップした感じしないかな

610 :774RR :2023/10/13(金) 21:05:59.02 ID:vH3xHuW50.net
そもそもライトが明るく見える

611 :774RR (ワッチョイ 2939-NhBI):2023/10/14(土) 04:31:00.76 ID:A0D2yisE0.net
優先 攻める
なるほど…暗示か

612 :774RR (ブーイモ MMeb-fd7p):2023/10/14(土) 11:23:43.40 ID:UbLlUAAGM.net
ナビはこんな感じだった
思ってたより悪くない
到着してもアプリが動きっぱなしなのはアレだけど
https://i.imgur.com/isIE9rR.jpg

613 :774RR (ワッチョイ c13d-8VJ9):2023/10/14(土) 11:46:17.30 ID:ZFFxd3kA0.net
>>603
おめ!
分割式キャリアの剛性感ってどうなんだろう?旧の一体型のほうが剛性感ありそうなんだが‥

614 :774RR (スップ Sd33-Ej6x):2023/10/14(土) 11:46:41.87 ID:n7MLYAaYd.net
>>612
質問お願いします
①画面はタッチ操作できますか
②音声は走行中聞こえますか

615 :774RR (ワッチョイ 7b10-HaiO):2023/10/14(土) 12:14:07.18 ID:lPSB3r780.net
>>613
分割式はTMAXと全く同じものだから実績はあるよ
メリットはランパーサポートに取り替え出来て、デメリットはクソクソクソ高い

616 :774RR (ワッチョイ 7b10-HaiO):2023/10/14(土) 12:14:49.28 ID:lPSB3r780.net
>>614
こんなちっこい画面のバイクグローブつけた状態でタッチパネルは地獄でしょ

617 :774RR (ワッチョイ 2bee-fd7p):2023/10/14(土) 12:36:33.29 ID:hiE1lvcm0.net
>>613
マジェからの乗り換えだからよく分からん…なんか全体的に海外のバイクに乗らされてる気分

>>614
タッチパネルはないけど、左の操作キーで自宅、職場、任意の登録地に目的を変更するくらいは出来るよ
シート下に入れてても上手く通信出来た
音声はガーミンアプリの方は声案内あるから出来るんじゃない
Y−コネクトでイヤホン連携出来るし
Bluetoothイヤホン持ってないから今は検証できないかな

618 :774RR (ワッチョイ 59aa-nAYi):2023/10/14(土) 12:37:27.04 ID:grAa41ZB0.net
>>609
カーブのイン側はしっかり照らしてくれる?

619 :774RR (ワッチョイ 9392-sQ3C):2023/10/14(土) 15:18:17.28 ID:cTCXNNlv0.net
今日、納車の人多いね。かく言う俺も。

https://i.imgur.com/XclKAHx.jpg

620 :774RR (ワッチョイ 9392-sQ3C):2023/10/14(土) 15:24:41.52 ID:cTCXNNlv0.net
昨日の人が多かったのか。失敬。

621 :774RR (ワッチョイ c9cc-/Zd0):2023/10/14(土) 15:59:55.15 ID:ZkBwYGdb0.net
>>619
かっこいいやんけ

622 :774RR :2023/10/14(土) 16:45:45.09 ID:ZFFxd3kA0.net
>>615
ありがとう!クソ高いよな‥

623 :774RR :2023/10/14(土) 16:58:56.92 ID:cTCXNNlv0.net
>>621
ありがとう!ここでは不人気のマットグリーンです。
俺の行ってるYSPは納車俺で5人目、あと数台あるようなこと言ってた。店によると思うが、ご参考までに。

624 :774RR :2023/10/14(土) 17:07:58.61 ID:8F2pFYbq0.net
>>619
おめ
身長どれくらい?足着きやばくね
こんな高いとは思ってなかった

625 :774RR :2023/10/14(土) 17:11:26.43 ID:cTCXNNlv0.net
>>624
身長181cm、体重90kgくらいで、両足だと足の指全部の付け根がつくくらい。
ただ、前乗ってたのがトリシティ155で体感の重さが全然ちがって、こっちのほうが軽いから、不安はないかな。

626 :774RR :2023/10/14(土) 17:15:43.89 ID:8F2pFYbq0.net
>>625
181もあれば余裕だろな…
トリシティからの乗り換えか
俺も最後までトリシティ155か悩んでた
違いはどんな感じよ?

627 :774RR :2023/10/14(土) 18:26:39.71 ID:VUIW4Lun0.net
実際は写真より暗く見える
最近のカメラは暗所の撮影性能が良すぎ

628 :774RR (ワッチョイ 1360-HaiO):2023/10/14(土) 19:05:21.06 ID:PQh6ldFd0.net
>>619
緑が一番かっこいいな

629 :774RR :2023/10/14(土) 19:32:35.09 ID:zCm2BCEY0.net
緑はカッコいいけど、金ホイールが渋さをぶち壊してる感

ヤマハってなんかヤンキー臭が好きよね

630 :774RR :2023/10/14(土) 21:28:53.61 ID:O8X9LcMP0.net
>>619
メーカーホームページの写真より遥かにかっこいいな
なにやってるんだヤマハは

631 :774RR :2023/10/14(土) 21:32:28.89 ID:O8X9LcMP0.net
ちなみに皆さんは一括購入でしょうか?
正直60回ローンぐらいでないと買えない・・・

632 :774RR :2023/10/14(土) 21:38:44.29 ID:PQh6ldFd0.net
>>631
60回ローンでないと買えない若さでxmax を購入する事が羨ましい

633 :774RR :2023/10/14(土) 21:39:21.96 ID:cTCXNNlv0.net
>>626
トリシティ155も、通勤、ツーリングには最高のバイク。出足は多少遅いかもしれんが、あれは台風直撃の日でも首都高C1を、身構えずにふつーに走れる。フロントが滑る気がしない。奥多摩とかの峠でバンク中にフロントブレーキをフルでかけれるといえば、安心感が伝わるだろうか。
XMAXはまだ慣らしなので詳細に話せないけど、ヒラヒラ感、加速感は圧倒的にトリシティより高いよ。

634 :774RR (ワッチョイ 7b10-HaiO):2023/10/14(土) 21:47:26.10 ID:lPSB3r780.net
そう言えば…
今回の2023年モデルのスマートキーは今までのものと一緒ですかね?
ケース買おうかと思いますがどれ買っていいのかわからず

635 :774RR (ワッチョイ 13cf-y76K):2023/10/14(土) 22:34:33.48 ID:snFeGsyF0.net
>>625
ローシートつけてべったりになる感じですかね

636 :774RR :2023/10/15(日) 08:05:39.05 ID:DUOL7imq0.net
>>635
そんな感じでしょうね。でもつま先ツンツンじゃなかったらいらないんじゃないかなぁ。ローシートでコンパウンド減ってロンツーのときに腰、尻いたくなるよりは、今のままでいいと思ってる。

637 :774RR :2023/10/15(日) 09:40:41.29 ID:u6RW4E3H0.net
6日納車から慣らしで780km走った印象
マジェsより大きく重くて、止まり降りを繰り返すとあとで体がしんどい。(慣れてないだけか)
マジェsより振動がずっと少ない。ドラレコ映像の常時ぶるぶるがなくなった。
燃費はトータルで37km/Lくらい。下道遠出が2度。タンデム1度。毎回帰り渋滞あり。
タンデムでも燃費はあまり変わらない。
足つきはかかとが少し浮くくらい(180cmちょと体重70kg)。マジェsはベタだったので特に乗り降りがだるい。
ナビはおバカだがスマホにオフラインで地図が入るので、WiFiが入らない山の中でもセットできるのはよい。(事前お気に入りは要るが)
>>634
キーはヤマハマークと電源スイッチの面が反対で以前のものと違うみたい。
売られているカバーはほとんどが両面スイッチみたいなので合わないと思う。
(自分は確かめずに買って失敗した。電源は使わないので音叉マークを合わせておけば問題なしだが)

638 :774RR :2023/10/15(日) 09:49:28.75 ID:u6RW4E3H0.net
>>634

639 :774RR :2023/10/15(日) 09:50:38.93 ID:u6RW4E3H0.net
ごめん自分が買ったキーカバーは裏面カバーが一部はまらなかったりしたので問題なしとは言えませんでした。

640 :774RR :2023/10/15(日) 11:08:47.06 ID:cSshxy040.net
俺は大人しくローダウンキット注文したよ
工賃込みで10万は痛いが…

641 :774RR :2023/10/15(日) 11:27:25.51 ID:Q48e+Zhd0.net
重心を下げることによって運動性能向上か

642 :774RR :2023/10/15(日) 11:30:00.86 ID:iRXZ3en20.net
都内小雨になってきたし、C1ぐるぐる回って慣らし進めるでえ

643 :774RR :2023/10/15(日) 11:37:51.02 ID:cSshxy040.net
まだ路面濡れてるしタイヤも新品だろうしオイル交換もまだだろうからほどほどにしといた方が良いよ

644 :774RR :2023/10/15(日) 11:46:31.09 ID:rHmAbG9DH.net
ヤフー天気見ると昼過ぎにやんでも夕方また降るところあるみたいだから、気をつけた方がいいね

645 :774RR :2023/10/15(日) 11:47:28.23 ID:iRXZ3en20.net
>>643
ご心配ありがとうございます。普段通勤で使っている道でもあるので、今日のうちに一度走りたかったのです。70km/hキープでのんびり走ります

646 :774RR :2023/10/15(日) 11:52:57.13 ID:iRXZ3en20.net
秋華賞あるので15時には帰宅します

647 :774RR :2023/10/15(日) 11:55:16.93 ID:iRXZ3en20.net
みんな優しいね…ありがたや

648 :774RR (ワッチョイ c974-KN57):2023/10/15(日) 13:06:24.96 ID:RV9TtpU20.net
C1、70km/hだと遅すぎて煽られない?

649 :774RR (ワッチョイ 59aa-4fBV):2023/10/15(日) 13:27:19.13 ID:Ym/nYZeY0.net
C1で70キロキープって、違反宣言?w

650 :774RR :2023/10/15(日) 14:11:39.79 ID:DUOL7imq0.net
戻り。C1は左車線走ってれば70キロでも煽られないよ。
70キロキープは上限のことで、周りの車に合わせた速度で走ってますw

651 :774RR :2023/10/15(日) 14:53:58.58 ID:71g+E+nO0.net
細かいところ突っ込むな
暇なんか

652 :774RR :2023/10/15(日) 15:18:09.44 ID:BAJoldtw0.net
慣らしは同じスピードキープではなくて発進、停止の繰り返しじゃないとダメですよ

653 :774RR (ワッチョイ 138f-HaiO):2023/10/15(日) 15:48:25.46 ID:71g+E+nO0.net
ブレーキレバーは今までのと品番も違うし形状も違うから注意だね

654 :774RR :2023/10/15(日) 17:08:16.47 ID:KuSjwsOe0.net
メンテナンス屋だけど慣らしはいらないぞ
定期的な清掃と潤滑しとけば大丈夫
乗りっぱなしだと壊れるし異音したり動きが渋くなったら直ぐに整備しよう

655 :774RR :2023/10/15(日) 17:12:52.98 ID:BAJoldtw0.net
バイクが壊れないと儲からないものね

656 :774RR :2023/10/15(日) 17:19:46.11 ID:cbxfVAhQ0.net
タイヤとかブレーキやらあるだろ
あとバイクに慣れるてのもある

657 :774RR :2023/10/15(日) 17:29:12.18 ID:XbygBVzy0.net
そんな事より先ずはオイル交換と空気圧
3,000㎞毎なんてあっと言う間に来るので大事

658 :774RR (ワッチョイ 53f6-HaiO):2023/10/15(日) 19:56:45.63 ID:+7QdtZUh0.net
今まで慣らしとか一切せずに買ったその日に高速ガンガン乗ってオイル交換ランプがつくまで走りまくってましたが何も言われた事も不具合が発生した事も無かったなぁ
四輪は昔は慣らしとかあったけど今は一切聞かなくなっちゃったけど、二輪はまだあるんですねー

659 :774RR (ワッチョイ 2959-hV0x):2023/10/15(日) 20:07:39.04 ID:xd4oF1Ro0.net
1回目のオイル交換、300キロで自分でやったけど金属粉がけっこう出たんだよね
5回目くらいから出なくなった
関係ないかもしれないけどね

660 :774RR (ワッチョイ 0bd7-fd7p):2023/10/15(日) 22:00:25.79 ID:cSshxy040.net
新品で買ったならメーカーの言う事聞いておくのが1番良いだろ
メンテナンス屋が設計製造した訳でもあるまいし

661 :774RR :2023/10/16(月) 00:13:38.10 ID:iNHJMmOU0.net
製造設備が不調だとロット単位の外れはあるんだよな
そういう外れ個体も慣らし運転すると各部が馴染んで問題なくなるんかなと思ってる

662 :774RR :2023/10/16(月) 11:36:11.90 ID:gBw05zHR0.net
みんなはオイル交換どのぐらいでしてる?
取説には6000キロってあったけど。

663 :774RR :2023/10/16(月) 11:47:56.04 ID:0wChRgySd.net
>>637
足つきに慣れたらリアサスを1段階硬くすると
前荷重になってFサスがより仕事をして
かつアクセルオン時にリアが沈みにくくなるので
めっちゃキビキビ走るよオススメ

664 :774RR :2023/10/16(月) 15:50:43.23 ID:OrmQD5k00.net
https://i.imgur.com/G3RNsNH.jpg
良ければお試しください
ik..tk N-G用

665 :774RR (ワッチョイ 1958-TTTp):2023/10/16(月) 16:40:25.71 ID:oRoUuGsF0.net
>>664
自然動画ばかり見てるわ

666 :774RR (ワッチョイ 1327-HaiO):2023/10/17(火) 06:44:53.16 ID:N93hhcB50.net
誰かインプレ動画上げてくれ

667 :774RR :2023/10/18(水) 19:33:15.76 ID:D/FpoGeE0.net
ローダウンキットメーカー在庫切れだった…
やっぱ足着きわりぃもんな
同じこと考えるわ

668 :774RR (ワッチョイ 0b1c-HaiO):2023/10/19(木) 12:53:51.65 ID:m8aqCKV10.net
思うんだけど、なんで最初からローダウンで売らないの?そう言う商売?

669 :774RR (スププ Sd33-cJtz):2023/10/19(木) 13:52:48.85 ID:+KrVCGckd.net
欧州では必要無いから

670 :774RR :2023/10/19(木) 15:18:22.05 ID:g6L1x4jCd.net
標準がローダウンシートで良いのにな

671 :774RR :2023/10/19(木) 15:18:42.08 ID:g6L1x4jCd.net
せめて標準がローダウンシートで良いのにな

672 :774RR :2023/10/19(木) 15:32:24.99 ID:1EsCXGWy0.net
ローダウンシートでもフルフェイス入ったからよかった

673 :774RR :2023/10/19(木) 15:33:14.47 ID:1EsCXGWy0.net
ローダウンシートでもフルフェイス入ったからよかった

674 :774RR :2023/10/19(木) 15:37:23.82 ID:HfpOylAbM.net
背の低い日本のおっさんなど少数派なので、シート高はあって問題無い
ローダウンになったらバカスクのようになるから嫌い

675 :774RR :2023/10/19(木) 15:37:59.02 ID:HfpOylAbM.net
背の低い日本のおっさんなど少数派なので、シート高はあって問題無い
ローダウンになったらバカスクのようになるから嫌い

676 :774RR (ワッチョイ 0b1c-HaiO):2023/10/19(木) 16:52:41.83 ID:m8aqCKV10.net
違うでしょ
バイクの中でも群を抜いて足付きが悪い話だろ

677 :774RR (ブーイモ MMeb-KN57):2023/10/19(木) 17:11:50.66 ID:nhEyUlSXM.net
シート高795㍉ってマジェスティSと同じだよね?
X FORCEよりは低いし言うほどでもないような

678 :774RR :2023/10/19(木) 19:04:18.50 ID:77BP5/c00.net
シートの幅も関係するから

679 :774RR (ワッチョイ 8b7c-pCU2):2023/10/19(木) 20:38:06.77 ID:q8NX/TZ30.net
>>676
795mm程度は普通でしょ
自分はシート高810mmのスクに乗ってるが、片足のカカトは余裕でつく

680 :774RR (ワッチョイ 0bd7-fd7p):2023/10/19(木) 23:00:46.73 ID:50mjrd8K0.net
そりゃ片足なら誰でも着くだろ…

681 :774RR (ワッチョイ 1327-HaiO):2023/10/19(木) 23:04:37.14 ID:N2CEfH1e0.net
足つきはシート高が全てじゃないぞ笑まずはそこからだな

682 :774RR :2023/10/20(金) 01:03:31.70 ID:r4daxAsm0.net
ケツをずらさなくてもかかとがつくのは重要だよ

683 :774RR :2023/10/20(金) 07:30:29.89 ID:dWv89Ap80.net
スクーターなんてシートが前方に向かって細くなってるから少し前よりに座るだけで足付き全く変わるしな

684 :774RR (スプッッ Sd73-+Tjc):2023/10/20(金) 10:45:11.39 ID:PW44GhgMd.net
片足はつかれる品、それ言い出したらTMAXでも良いわ

やはり両足べったりは良いし快適こそスクーターなんだよな
不整地を走るとかサーキット攻めるわけじゃないしXMAXくらいなら安心さを求めてほしいよね

685 :774RR :2023/10/20(金) 10:57:08.50 ID:hh5XDpJm0.net
アシツキガー アシツキガー アシツキガー

686 :774RR (ワッチョイ 8b7c-pCU2):2023/10/20(金) 11:39:13.09 ID:MrD6RDqj0.net
ケツをシートの奥につけた状態で、片足のカカトがつけばローダウンの必要は無い
ローダウンはバンク角の大幅な減少でワインディングがあまり楽しめなくなるほか、路面の僅かなバンプでも底を痛めやすくなる
駐輪場所が傾いていてサイドが使えずセンターを使う時、起こすのにかなりの力が必要になる
バイクの本来の性能や快適性を大きく損なうローダウンを安易にすべきではない

687 :774RR (スフッ Sd33-m0Uv):2023/10/20(金) 11:53:55.54 ID:7nqAKDjYd.net
Fサスを活かす為にも
リアは下げたら駄目だよw
バンク角も減るしわざわざMAXシリーズに乗る意味が無い

688 :774RR (スップ Sd33-AAqN):2023/10/20(金) 12:13:56.01 ID:RSgFIXaSd.net
シートの手前側で両足つま先
シートの奥で車体傾けて片足土踏まずくらいだけどシートは変えてない
ところで今日納車なんだよね
楽しみ

689 :774RR (ブーイモ MMeb-fd7p):2023/10/20(金) 12:52:46.74 ID:RBUZ/fkYM.net
>>688
おめおめ
納車されたら写真うp

690 :774RR (ワッチョイ 296b-/Zd0):2023/10/20(金) 12:53:45.41 ID:PATmmPfb0.net
>>688
はようぷ

691 :774RR (ワッチョイ 1367-NhBI):2023/10/20(金) 13:15:27.58 ID:Qka20drU0.net
乗る意味や理由は人それぞれだからなあせっかくのTMAXなのに車高ベタベタに下げてるのとか勿体ねぇとはおもうが

692 :774RR :2023/10/20(金) 18:41:11.27 ID:ysBmgY140.net
つーかフロントのデザインがなんかの虫みたいでキモいよ

693 :774RR (ワッチョイ 1399-eijK):2023/10/20(金) 20:51:18.43 ID:8IiTbMRP0.net
>>685
違う違う
出来る事をなんで最初からしないんだろう?と言う事よ
そんなに高くして誰が喜ぶん?
ヨーロッパがーって、ヨーロッパでも足付き悪いってなってんでしょ
そもそもタイとかそこら辺の国の方が売れてると思うけど

694 :774RR :2023/10/20(金) 21:13:58.95 ID:/uOriNKT0.net
>>693
高い方がバンク角取れるしワインディングでスポーティーな走りが出来るんだろ
知らんけど
ただ250の軽二輪スクーターにユーザーがそれを求めてるかは大して考えてないと思う

695 :774RR (アウアウアー Sa5e-yu2I):2023/10/21(土) 00:56:30.08 ID:FzbjYfFha.net
XMAXは欧州でバカ売れだぞ
イギリスでもフランスでも日本のPCX並に見たわ
ほぼ欧州に最適化されたバイクだと思うね
日本で正規販売するだけ感謝したいわ

696 :774RR (テテンテンテン MMee-8qeU):2023/10/21(土) 01:20:52.05 ID:vhTlQI97M.net
背が低くて足が着かないのを棚に上げてXMAXを叩いて恥ずかしくないのかね
足が着かないバイクに執着しないで、短い足でも乗れるモデルのスレへ行けや

697 :774RR :2023/10/21(土) 03:08:23.31 ID:+xl/70wV0.net
アシツキガー アシツキガー アシツキガー

698 :774RR (ワッチョイ edf3-7o/K):2023/10/21(土) 08:30:34.94 ID:ImoAR/Mz0.net
嫌なら買うな!批判は許さない!
ソニー信者と同じ臭いするわ

699 :774RR (ワッチョイ 65aa-QHa7):2023/10/21(土) 09:12:16.97 ID:aEjKqbK70.net
xmaxも嫌、ソニーも嫌なら勝手にしなさい!ママはもう知りません!!!

700 :774RR (ワッチョイ fa99-Tb+e):2023/10/21(土) 09:41:31.63 ID:ttDiqDuC0.net
>>696
足が短いのが悲しいの?可哀想(あのちゃん風)

701 :774RR (ワッチョイ 4e26-b2Ud):2023/10/21(土) 11:56:35.61 ID:l8lz6APj0.net
ホビットはxmax乗る資格なし(たぬかな風)

702 :774RR (アウアウウー Sa09-IL7i):2023/10/21(土) 13:44:27.85 ID:ws2QY2gTa.net
>>592
ケツが無駄に張り出してるからな

703 :774RR (アウアウウー Sa09-IL7i):2023/10/21(土) 13:44:58.88 ID:ws2QY2gTa.net
>>597
ミラー畳むとすり抜けし放題

704 :774RR (アウアウウー Sa09-IL7i):2023/10/21(土) 14:05:18.41 ID:ws2QY2gTa.net
>>612
液晶は両方共もうちょっとデカくして欲しいなぁ
上に
スピード
タコ
オド
トリップ
燃費
残走破距離
気温
が常に表示されてれば下は常にナビに出来るのに

せっかくナビが搭載されてんだから
全体ルート出して残りの燃料だと走れるのはここまで!
みたいな感じで走れるところまでが明るいピンクでその先の走れないところが暗いピンクみたく
色違いでひと目で分かるようにして欲しいよね

でルート上のガソスタだけ目立つようにするとかさ

搭載のメリットを出してほしいよ

705 :774RR :2023/10/21(土) 19:25:45.22 ID:HkTT+rXi0.net
たぬかなってチビだけじゃなくてデブも攻撃してるんよなw

706 :774RR :2023/10/21(土) 22:46:15.81 ID:ttDiqDuC0.net
フロントフォーク突き上げって何円くらいとられるん?

707 :774RR :2023/10/21(土) 23:48:12.67 ID:BaYJrT6Cd.net
>>704
液晶デカくして欲しいってのは同意
俺座高高いから背中曲げないとモニターが視界に入らん

機能についてだけど、気温とスピードとオドorトリップは常に表示されてる
燃費とタコメーターについては一応ボタンワンタッチで切り替えできる

708 :774RR :2023/10/21(土) 23:50:49.10 ID:BaYJrT6Cd.net
途中で送信された
>>704
ガソスタに関してはナビで近くのガソスタに目的地設定とかはできるけど、機能の不足を感じるのは事実だわ
アプデとかされんかね

709 :774RR (ワッチョイ 3a92-ZFjz):2023/10/22(日) 18:44:45.63 ID:mhtQys3f0.net
スレが過疎ってて淋しいので、拙い文章ですがレビューを投稿します。

走行距離400kmで、慣らしツーリングのために都内から奥多摩周遊道路へ。
日曜日だと首都高、中央道が混んでいるので5000回転以内 約75kmで巡航可能。
下道も、周遊道路含めて法定速度無いなら4500回転程度で収まるので、タイヤが一皮むけたら行けると思う。

トリシティ155からの乗り換えだけど、こちらのほうが明らかにヒラヒラして乗ってて楽しい。不安定という感覚はないです。加速も軽いのでまさに軽快。

ガーミンのナビの特徴を羅列。※音声ナビは聞いてません
・GPSの反応がワンテンポ遅く、慣れないと交差点を通り過ぎる
・住所検索不可。施設名の検索すると候補が一覧化されて選択可
・走行中でも事前に目的地をアプリに登録しとけば、バイク側の操作で目的地変更可能
・到着予測は渋滞を加味していないため、全く当てにならない。
上記が許容できれば便利だと思います。
https://i.imgur.com/AyIsp9s.jpg

710 :774RR :2023/10/22(日) 19:10:00.63 ID:UON/XyCir.net
マットグリーン、レッドバロンからようやく納車。写真よりも凄くいい色に感じました。ビッグスクーターは初めて乗ったけど、こんなに楽ちんとは。走りに関しては言うことなし。

711 :774RR (ワッチョイ dd34-kQkN):2023/10/22(日) 20:33:58.35 ID:qaGorxzC0.net
>>709
グリーン良いな!ヨーロッパぽいわ

712 :774RR (ワッチョイ fa8a-ZFjz):2023/10/22(日) 20:45:35.42 ID:jCm4QAbN0.net
>>711
ありがとう!マットは明るさで印象がぜんぜん変わるね。

713 :774RR (ワッチョイ 5537-aYyd):2023/10/22(日) 21:21:04.55 ID:36vOZi6U0.net
>>709
トリシティ持ちだけどこういうの読むと乗り換えたくなる
重さ変わらんし

714 :774RR (ワッチョイ 3a92-ZFjz):2023/10/22(日) 21:22:37.53 ID:mhtQys3f0.net
>>713
まだ雨はC1くらいしか経験しとらんので、、、
トリシティも大好きだったよ。あれほど見知らぬ道でも安心して走れるバイクはない。

715 :774RR (ワッチョイ 4141-sfy7):2023/10/22(日) 21:54:30.16 ID:Bz8dRj9E0.net
>>709
この色
ホームページの写真よりオーナーアップの写真の方が遙かにかっこいいな

716 :774RR (ワッチョイ 3a92-ZFjz):2023/10/22(日) 21:56:41.17 ID:mhtQys3f0.net
>>715
似たような書き込み見た気が…、同じ人?ふざけてるやろwww

717 :774RR (ブーイモ MM9a-Hlec):2023/10/22(日) 22:13:42.84 ID:ZLSJM6wnM.net
>>709
同じオーナーだけどここの【アドレス】から住所入力出来るよ
https://i.imgur.com/WXsfXfr.png

718 :774RR (ワッチョイ 3a92-ZFjz):2023/10/22(日) 22:24:19.24 ID:mhtQys3f0.net
>>717
ありがとう…検索ボックスしか使っとらんかったわ…

719 :774RR :2023/10/22(日) 23:28:14.51 ID:I1jKqvPg0.net
>>718
癖があるよね
渋滞予測は出発前にグーグルマップで到着時間を見ておく
交差点1キロ前くらいからナビのスケールを拡大調整して曲がる道に見当付けておく
みたいな特徴を覚えておけば使えなくもない感じ
知らない場所にあんまり行かないと恩恵は少ないかな

720 :774RR (ワッチョイ a61d-Tb+e):2023/10/23(月) 12:07:18.87 ID:NUEXHk2t0.net
俺は太陽光当たってない時のグリーン大好き
当たっててもグリーングリーンしててグリーンでいいけどな

721 :774RR :2023/10/23(月) 13:09:12.63 ID:bRyUuE8d0.net
>>719
そうね。縮尺拡大は良さそう!アドバイスありがとう。

722 :774RR :2023/10/23(月) 14:32:35.04 ID:HzNylowi0.net
>>720
いーんだよ グリーンだよ

723 :774RR :2023/10/23(月) 15:03:54.97 ID:4oO6222m0.net
俺のios17.03じゃペアリング出来ない…悲しい

724 :774RR :2023/10/23(月) 15:08:29.06 ID:VrYwmfW50.net
YSPにはアップデートサービスないのか?

725 :774RR (ワッチョイ 16d1-Hlec):2023/10/23(月) 18:12:22.86 ID:Lzik1e0y0.net
>>723
多分ペアリング出来るよ
最初分からなかったけど、そのままじゃ出来ない
バイクの設定でBluetooth受け入れ待機のモードに切り替えて
自動では接続してくれない

726 :774RR (ワッチョイ 8dc7-Tb+e):2023/10/23(月) 18:57:50.96 ID:4oO6222m0.net
>>725
いや、カスタマーに連絡したが無理だった
ちなみにバイクショップの人のios16だといけた
ios17まだなんだと思うけどカスタマーの人もまた調査するとの事

727 :774RR (スップ Sd9a-5rsW):2023/10/23(月) 22:00:46.13 ID:Aivyj1Cwd.net
iPhoneだとアプリがまだ入れられないから接続できない
みたいな説明は受けた

728 :774RR :2023/10/23(月) 22:57:25.10 ID:l3RORkha0.net
ごめん、わかったので同じ様な人いるかもしれないので情報まで
納車楽しみ過ぎてガーミンのアプリを先に入れていたのが問題だった
ガーミンのアプリ消したらすんなりいけました、情報まで

729 :774RR :2023/10/23(月) 23:12:24.11 ID:UDhSO3bB0.net
チェコでレンタカー借りたときガーミンのナビで酷い目にあったから普通にCarplay使いたいのになあ

730 :774RR :2023/10/23(月) 23:30:01.38 ID:Lzik1e0y0.net
アプリ入れてからOSアプデしたらあかんかったやつか

731 :774RR :2023/10/24(火) 00:28:29.25 ID:NWi7V6qS0.net
とりあえず慣らしが終わるまでは結局タコに釘付けだけどね
5000守るのはなかなか辛い
見た目早そうなのにそこらの125に抜かれるの中々苦痛
早くスタートダッシュしたい

732 :774RR :2023/10/24(火) 08:30:26.12 ID:qhascWk30.net
先の週末で無事ならし終了しました。
ついでにオイルも交換して無敵モード?に入りました。
1,000km走った感想
マジェsと比べてショックの衝撃が格段に柔らかでニケツの人も楽になったという感想。
最初より足つきが少し増えた印象(180でちょいかかと浮きからほぼべたに。ニケツでこなれた?)
ならしでも通常70km/h、平たん続きやや下りくらいなら80km/hくらいまでは出る。
Yコネと最初のうちはつなげられなかったのでガソリン使用実燃費だが平均36km/Lくらい。(横浜発田舎行き往復×3と街乗り多少)
来週からは高速も楽しんできます。

733 :774RR :2023/10/24(火) 09:22:39.47 ID:l2c/s1EI0.net
>>731
大きいの乗ってるんだから、上から目線で「もしかしてそれが限界?」って顔してゆっくり走れよ

734 :774RR :2023/10/24(火) 09:44:08.92 ID:mYrFtL7c0.net
マジェSとかNmaxてリアショック固くて腰にくるもんな

735 :774RR (ワッチョイ d682-aOjY):2023/10/24(火) 11:31:28.63 ID:gMHw3fAa0.net
XMAXに乗り慣れてる身でマジェSとかちょっと借りるとホント原付だなぁコレってなる

736 :774RR (ワッチョイ edf3-7o/K):2023/10/24(火) 11:53:03.35 ID:WRFfdgxQ0.net
250で抜かす抜かされたとか恥ずかしいから止めてくれ

737 :774RR (ワッチョイ c171-crug):2023/10/24(火) 12:54:55.37 ID:cWx0ub5M0.net
>>735
N-MAX→小さいビッグスクーター
マジェS、X-force→大きい原付

738 :774RR (アウアウウー Sa09-IL7i):2023/10/24(火) 12:56:30.75 ID:ljO+1Qzsa.net
>>709
ガーミンは過去にnuvi360とnuvi900を使ってたから別に平気やな
今使ってるパナのゴリラの540と比べても一長一短
ゴリラのが機能豊富やけど操作性とか表示の見易さはガーミンのがいいな
画面上のボタン配置とかゴリラは端に寄せてるだけでGUIのセンスは無いw

739 :774RR (アウアウウー Sa09-IL7i):2023/10/24(火) 12:56:52.33 ID:ljO+1Qzsa.net
>>709
てか明るいところやと思いっきりグリーンやな!

740 :774RR (ワッチョイ 1a89-Tb+e):2023/10/24(火) 14:24:59.13 ID:uMu4CuLu0.net
現行モデルは入荷が安定してくれて嬉しい

741 :774RR (ワッチョイ 7ab0-Hlec):2023/10/24(火) 14:25:35.40 ID:TsHsycCu0.net
ysp平塚の人も言ってたけど必ず5000以下って訳ではなく瞬間的に6000回しても壊れる訳じゃないから街乗りならそんな気にしなくてもいいと思うよ
その期間は本調子じゃないから丁寧に乗ってねって意味だ

742 :774RR :2023/10/24(火) 14:52:17.16 ID:IOh9/tNV0.net
Yコネクトのライディングって全部保存されない
時々保存する、そんなクオリティという認識でいいのかな

743 :774RR (ワッチョイ b1b9-d09o):2023/10/24(火) 16:14:24.33 ID:QaAgfIhJ0.net
>>741
たぶん「工場でボルトの締め忘れとかたまにあるから、無理しないでね」という意味だと思う。
エンジン自体はとっくの昔に慣らし不用になってる。

744 :774RR :2023/10/24(火) 17:01:50.84 ID:cvp7R/0Aa.net
液晶デカくなってナビの使い勝手上がったらフォルツァより人気になりそうやね
ローダウンキッドは必要やろうけどw

745 :774RR :2023/10/24(火) 19:11:13.04 ID:XqTxQwMR0.net
バスタブ曲線っていうしな
初期不良はだいたい慣らしの1000kmで出るんだろうな
緩み系ならすぐならでるだろうけど

746 :774RR (ワッチョイ fac3-5rsW):2023/10/24(火) 20:27:37.81 ID:fQTOCd0+0.net
ナビとか更新サブスク狙いだから、スマホのグーグルマップでいいです。

747 :774RR (ブーイモ MM9a-NJX0):2023/10/24(火) 21:41:48.07 ID:DdaeoNz3M.net
>>744
あとは電スク?

748 :774RR (ワッチョイ fa4e-NLPQ):2023/10/24(火) 21:50:34.74 ID:mrWCWnqx0.net
あんま話題にならないけど、シートもフォルツァの方が良いような気がするな

749 :774RR (ワッチョイ 169b-usrc):2023/10/24(火) 22:03:30.21 ID:6R6uJo4U0.net
フォルツァは見た目が…
いや、あれが普通でXMAX含めヤマハがデザイン得意だからかもしれんが

750 :774RR (ワッチョイ 169b-usrc):2023/10/24(火) 22:06:17.85 ID:6R6uJo4U0.net
>>746
現状の初期ダウンロード分だけ無料で更新には金かかるよってのも笑えるし、そもそものその初期のデータもお粗末だし、使い勝手も何もかもGoogleマップと比べたら遥かにダメ
何でこんなのがヨーロッパでは主流なのかが解らん

751 :774RR :2023/10/25(水) 00:54:48.69 ID:TRDgvB/Nd.net
もう少しコンパクトに出来ないのか?
うちのマンションの駐輪場ギリギリ過ぎて怖い

752 :774RR (アウアウアー Sa5e-NLPQ):2023/10/25(水) 00:58:12.40 ID:QiU01XAga.net
それがNMAXですよ?

753 :774RR :2023/10/25(水) 02:14:58.45 ID:Bvt+TDsn0.net
170cm短足はやっぱりきついですか?

754 :774RR :2023/10/25(水) 06:41:56.33 ID:gRgQe5+xa.net
>>748
ノーマルシートを良くしてしまうとコンフォートシートが売れなくなる。
コンフォートシートはマジ優秀。
若干足付きが悪くなるがね。

755 :774RR :2023/10/25(水) 07:23:47.83 ID:vWd6m5yW0.net
XMAXのコンフォートシートはマジでいい
500,600キロのロンツーでもケツ痛とは無縁で20数台の車歴の中でも一番いい

756 :774RR (ワッチョイ 3a92-ZFjz):2023/10/25(水) 08:07:42.41 ID:AZA93BQ80.net
コンフォートシートそんなにいいのか。4万ちょいは悩むなあ…

757 :774RR (ワッチョイ 16d1-Hlec):2023/10/25(水) 09:01:29.31 ID:O11Nb+Z10.net
>>753
ローダウンキット付ければ何とか

758 :774RR :2023/10/25(水) 09:28:57.54 ID:Bvt+TDsn0.net
ローダウンキットとローダウンシート組み合わせると結構な金額になりますね
ローダウンシートにしたらフルフェイス入るんだろうか

759 :774RR :2023/10/25(水) 09:29:00.18 ID:Bvt+TDsn0.net
ローダウンキットとローダウンシート組み合わせると結構な金額になりますね
ローダウンシートにしたらフルフェイス入るんだろうか

760 :774RR (ワッチョイ fa6e-usrc):2023/10/25(水) 13:34:38.73 ID:Jjd+bdGc0.net
どこかの口コミか記事かでローダウンシートにしたらフルフェイス入らなくなったっての見たことあるけど、フルフェイスのヘルメットなんてそれぞれだからなんとも…

761 :774RR (ワッチョイ fa6e-usrc):2023/10/25(水) 13:35:47.92 ID:Jjd+bdGc0.net
>>756
しかも取り替えた後の純正シート、クソ邪魔になるよねw売れるわけもなく、捨てるのも勿体無いし、そんなじゃあ純正が悪いのかと言うと今回のはかなり良いから態々変えるほどでもないんじゃない?

762 :774RR (ワッチョイ fa6e-usrc):2023/10/25(水) 13:38:09.75 ID:Jjd+bdGc0.net
>>753
リアサスペンションだけでも純正なりのローダウンにしたら良い
よく前とセットでないとバランスがーって言う人いるけど、YSPのYouTubeでも語ってたけどそんなんわかるレベルの人間何人いるんだって話位数センチでどうこうなるもんでもないらしい
サーキットいくならそもそもバイク変えた方がいいしね

763 :774RR (ワッチョイ 16de-pTE3):2023/10/25(水) 13:45:16.57 ID:Bvt+TDsn0.net
とりあえずノーマルで様子見て無理そうならネットで買います。ちなみにYSPと最安値のお店で10万ぐらい見積り違うけどYSPで買う価値ありますか?2、3年しか乗らないしたまにしか乗りません。原付みたいにノーメンテでいいならYSPはたかいかなー

764 :774RR (ワッチョイ d682-aOjY):2023/10/25(水) 14:17:41.37 ID:x36v2VPn0.net
ローダウンシートはシート底部のくぼみがないんでフルフェイスの格納が厳しいって感じだよね
せっかくの大きなラゲッジを活かせないローダウンシートなんてヤメた方がいいぞ
どーせ軽いんだし足つきに難があるならケツずらすなり工夫して乗りゃいーじゃん

765 :774RR :2023/10/25(水) 17:32:18.11 ID:O11Nb+Z10.net
>>763
2、3年趣味で乗るだけならアクセスの利便性で決めたら
俺みたいにマジェスティを15年乗り潰した人間はメンテ含めてYSP一択だけど

766 :774RR (ワッチョイ 16ab-1FdI):2023/10/25(水) 18:23:02.32 ID:Bvt+TDsn0.net
10万の差は大きいので迷いますね。今乗ってるPCXは3年で1000キロも走ってないので特にオイル交換以外にメンテすることもなく眠ってます。

767 :774RR (ワッチョイ 16d1-Hlec):2023/10/25(水) 19:01:22.76 ID:O11Nb+Z10.net
ただビッ◯モーターみたいに車体価格安く見せて整備費や手数料やらの名目で色々取る所もあるから、どっちにも乗り出し価格の見積もり取得した方が無難だよ

768 :774RR (ワッチョイ edf3-7o/K):2023/10/25(水) 19:05:42.33 ID:1WxJzF2U0.net
もうそれ違法だから通報されれば一発アウトだぞ

769 :774RR :2023/10/25(水) 19:51:57.80 ID:2SgQuWvq0.net
>>761
そうよね。片道80キロ程度乗ったけど不満ないし、当面は純正でいいや。アドバイスありがとう。

770 :774RR :2023/10/25(水) 19:59:18.21 ID:MARN3V5Yd.net
お尻ズラして片足母指球の脚付きで
山道の長い渋滞が上りも下りもあったけどブレーキがしっかり効くから大丈夫だった

771 :774RR (ワッチョイ 16ab-1FdI):2023/10/25(水) 20:17:18.47 ID:Bvt+TDsn0.net
赤ってバイクでリセール良いって聞くけど、このバイクに関しては悪いかな?レッド実物かっこよかったけど、無難にマット系の黒選ばなあかんかな

772 :774RR :2023/10/25(水) 21:58:53.49 ID:w5AEmHD30.net
リセールを気にして愛車の色を決めるのか

773 :774RR :2023/10/26(木) 01:05:27.80 ID:qDpVUMLW0.net
マットって古傷をコンパウンドで消したりできないのがネックだわ

774 :774RR (ワッチョイ fa74-NLPQ):2023/10/26(木) 07:50:13.51 ID:OZuSRwTd0.net
キズ消しであれこれやって結果結構なお金使っちゃうくらいなら、パーツを新調するのも手かもしれんよ
例えば、フロント側面のカバーは4800円位だよ

775 :774RR (ワッチョイ c180-kQkN):2023/10/26(木) 08:49:06.98 ID:BKYlnsuo0.net
>>774
安いな。どんどんパネル交換してね、て感じなんかね

776 :774RR (ブーイモ MMbe-Hlec):2023/10/26(木) 10:00:15.71 ID:Sc2SgnUOM.net
乗りたい色で決める方がいいだろうけどローダウンキットが視野に入ってるならオススメ出来ない
リアサスのバネが青色だから致命的にデザイン悪くする

777 :774RR (ワッチョイ 8ee3-1FdI):2023/10/26(木) 22:40:37.01 ID:qDpVUMLW0.net
このバイクって盗難されますか?盗難保険入った方がいいですか?

778 :774RR :2023/10/27(金) 08:33:10.61 ID:QxBDDW6j0.net
>>777
バイクの車種より周辺の治安によるだろ。害人増えてきたから保険くらい入っとけとは思うがな

779 :774RR (ワッチョイ fa60-NLPQ):2023/10/27(金) 12:33:01.01 ID:hSrkv5TG0.net
一年だけは入ってた方がいいぞ。周りにどんなクズが住んでるか分からんだろ?

780 :774RR (ワッチョイ c1f1-6kM7):2023/10/27(金) 13:24:50.39 ID:zP4Lwzy/0.net
行動範囲狭っ

781 :774RR :2023/10/27(金) 13:47:56.28 ID:bttkTuGj0.net
ビッグスクーターが盗まれるってあまり聞いた事ないなぁ
まぁ一年だったら1万くらいだろうから良いんじゃないかね

782 :774RR :2023/10/27(金) 13:56:13.16 ID:QxBDDW6j0.net
>>781
バイクの盗難保険高いんよ
50万円の保証で月4000円くらいかかる
XMAXまるまる保証だともと高くなる

783 :774RR (ワッチョイ fa60-NLPQ):2023/10/27(金) 14:01:02.46 ID:hSrkv5TG0.net
そんなにしねえよ。どこの保険だよ

784 :774RR (スップ Sd9a-5rsW):2023/10/27(金) 15:14:06.17 ID:6XMKZz/zd.net
yspの盗難補償が9割だか9.5割だか保証でついでにレッカー距離無制限もついて月4000円ぐらいだった気がする

785 :774RR (ブーイモ MM69-Hlec):2023/10/27(金) 15:22:04.89 ID:hGJ2fSxgM.net
キーレスだから盗難しても数十万掛けてシステム入れ替えしないと動かないし盗賊団もこんなコスパ悪いの手を出すと思えないが

786 :774RR :2023/10/27(金) 16:01:49.13 ID:zP4Lwzy/0.net
でも同じキーレスでも車とか結構盗難されてるくね?

787 :774RR :2023/10/27(金) 16:14:47.09 ID:hSrkv5TG0.net
>>785
何でPCXは盗難されまくってるんだ?

788 :774RR (ワッチョイ c107-YdY9):2023/10/27(金) 16:52:37.63 ID:R3D1fCnW0.net
PCXが盗まれまくってたのは物理キーだった2型だよ
スマートキーになった3型以降は激減した

789 :774RR (ブーイモ MM69-Hlec):2023/10/27(金) 17:36:18.21 ID:hGJ2fSxgM.net
>>786
車はシステム入れ替えに何十万って掛かっても売る車が中古でも5~600万とかザラでしょ
中古価格50万程度のスクーター狙うメリットは少ないし市場需要もこの過疎スレ見て分かるように決して高くはない

790 :774RR (アウアウウー Sa09-IL7i):2023/10/27(金) 18:23:52.54 ID:6iqxQktba.net
ホンダのスマートキーは電池切れたり無くした時の解除が凄いめんどい
固有の番号も覚えておいて入力しないといけないから
めんどすぎるし
手順間違えたらやり直しやし

ユーザーにとってめっちゃ不便やからこそ
泥棒にとってもめっちゃ不便w

791 :774RR (ワッチョイ fa6f-TGlx):2023/10/27(金) 18:24:41.04 ID:8bwplblr0.net
>>786
流石にそれはわかるでしょ
盗む物の価値だよ

792 :774RR (ワッチョイ fa6f-TGlx):2023/10/27(金) 18:26:52.28 ID:8bwplblr0.net
中古で50万行くか行かないかのバイクを盗むと言うことは、500万の車と比較すると10倍盗まないといけない
盗むリスクはほぼ変わらないとしたらめちゃくちゃ非効率だな
簡単にリレーアタックで盗めるレクサスそりゃ盗むわなw

793 :774RR (アウアウクー MMc5-yu2I):2023/10/27(金) 18:29:43.61 ID:fArM7JtVM.net
レクサスなんてうまくいけば時給1000万とかだろ?
そらやめられんわな

794 :774RR (ワッチョイ c1bb-YdY9):2023/10/27(金) 18:45:14.27 ID:R3D1fCnW0.net
今どきリレーアタックなんてないけどね
CANインベーダーばかり

795 :774RR :2023/10/28(土) 09:19:14.35 ID:kmd7N/V+0.net
今買うんならForzaよりもこっちかな。
というより都内通勤に使うならPCX160とかがいいのかな?
通勤で使ってる人は使ってみて250クラスの大きさはどうですか?

796 :774RR :2023/10/28(土) 09:39:43.40 ID:9L3cZW6sM.net
体格と距離によるけど一般論なら150かな

797 :774RR (ワッチョイ 13a9-FpJD):2023/10/28(土) 10:45:16.56 ID:6ndCVuYD0.net
走ってるときは安定してて最高なんだけど、足つき悪いから信号待ちとかノロノロ運転とか嫌な感じ。
後、やっぱ燃費が一段階悪い。どこに住んでるかにもよるけど、それなりの町中で乗るなら間違いないオーバースペックだね

798 :774RR (ワッチョイ 51aa-XnrL):2023/10/28(土) 10:56:05.66 ID:lVKVnKVd0.net
燃費、街乗りだけで32km以上っす

799 :774RR :2023/10/28(土) 13:21:50.17 ID:m4nI4pCm0.net
シート下の収納ボックスにある仕切り?が付けれそうな左右の穴はなんなんでしょー

800 :774RR :2023/10/28(土) 13:23:19.88 ID:m4nI4pCm0.net
燃費はこの前大台の40いった

801 :774RR :2023/10/28(土) 13:27:40.71 ID:WrOuUu4Z0.net
北海道住んでるのか

802 :774RR :2023/10/28(土) 13:27:41.19 ID:3L5bSB+JM.net
ただPCX150は本当につまらないバイクだわ
燃費はやたらいいけど
160はDOHCだから楽しいんかな

803 :774RR (ワッチョイ 6bd1-lUZL):2023/10/28(土) 15:12:49.25 ID:R3EGccR80.net
燃費28キロなんだが

804 :774RR (スップ Sd73-/gbC):2023/10/28(土) 15:43:31.74 ID:w4S6+dIvd.net
>>799
Yamaha / ヤマハ純正 Underseat Compartment Div…
[楽天] https://item.rakuten.co.jp/wondertec/yam_b74-f85m0-00-00/?scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba

805 :774RR :2023/10/28(土) 17:05:31.00 ID:YUXYDN050.net
PCXは街乗りでも45は走るからなぁ
異常すぎる

806 :774RR :2023/10/28(土) 20:25:03.62 ID:UQhbcZYR0.net
いやーカッコいいわ 久しぶりに気に入ってる

807 :774RR (ワッチョイ 6196-7Hus):2023/10/28(土) 21:15:14.97 ID:D8cS5NJY0.net
ライバルのフォルツァと比べて2万円弱高いのな
前の型はフォルツァより若干安かったような気がしたが

にしてもフォルツと迷うなぁ
あっちは電スクあるけどこっちは未だにボルトでとかだし

でも当然見かけないのはこっちの新型だしなぁ

ナビのGarminの使い勝手やらがどうなのか色々とクセありそうで不安
素直に使い慣れてるGoogleとかYahoo!ので連携させてくれないのはあちらに払うライセンス料的なのがGarminの比じゃないからとかかね?

あとはメットインの容量
前は若干フォルツァの方が大きかったとおもうが新型になって若干広くなった…?

808 :774RR (ワッチョイ 295d-OumO):2023/10/28(土) 23:00:59.94 ID:AhXwyuLa0.net
>>802
4バルブとDOHC混同してる?

809 :774RR (ワッチョイ 1340-cDOu):2023/10/28(土) 23:45:57.67 ID:y4Z+Qolb0.net
>>808
すまん、間違えてた

810 :774RR :2023/10/29(日) 00:44:51.81 ID:6vTRDncU0.net
>>806
顔がだいぶイキってるよな
悪の乗り物みたい
でも好き

811 :774RR :2023/10/29(日) 03:16:20.55 ID:vVo/OXvo0.net
>>810
何故かめっちゃ後続車の車間距離が近い
慣らし中で見た目程の巡行出来てないかもしれんが、だからって車間距離近過ぎ
そう言えば車も新しい新型買った時、やたら車間距離近い奴多かったけど、今はそんなことないなぁ

812 :774RR (ラクッペペ MM8b-MYcD):2023/10/29(日) 03:49:16.28 ID:eeRnK8zqM.net
ハッピーメーターで見た目ほど速度が出てないのかも(50km道路を57~59kmのメーター速度で巡航してるけど実速度は51~53kmくらいしか出てないとか)
2019年式に乗ってるけどドラレコのGPS速度表示と比べると4~8kmくらい速度メーターの方が速い
新型はそんなことないのかな?

813 :774RR (ワッチョイ 8190-+2YL):2023/10/29(日) 08:03:23.68 ID:/dnvzQEU0.net
>>807
Forzaとも迷うし、型落ち新車が乗出し60万なのも迷う。色は選べないらしいが。

814 :774RR (ワッチョイ 8107-PWpm):2023/10/29(日) 10:11:40.16 ID:pJLqk/LG0.net
>>812
同じだとおも
速度違反を避けるためにどのメーカーもハッピーメーターにしてるから

815 :774RR :2023/10/29(日) 20:30:09.51 ID:e0krkgVJ0.net
なんかYコネクトの接続が悪い
通信制限掛かってるからかなとも思うけどガーミンは勝手に繋がるんだよな

816 :774RR :2023/10/29(日) 20:40:36.43 ID:vVo/OXvo0.net
ガーミンと言うかBluetooth繋がり悪い時あるよね
地図見てる時時々ぐるぐる回り続けて終いには接続切れましたってなる
そう言う時はささっとどっかで止まってイグニションon offしたら即直る
ただ、ツーリングの行きの最初の方だけで途中から帰りまでは一度も切れることなかったから最初は不安定なのかな?

817 :774RR :2023/10/29(日) 21:29:41.27 ID:cXaRqja6a.net
これは来年モデルまで様子見たほうが良さそうやね⋯

818 :774RR :2023/10/29(日) 22:27:01.62 ID:UrQE40nw0.net
今日往復200ないくらい走ったけど、ケツと腰が痛くなった
早速コンフォートシートポチった

819 :774RR (ワッチョイ 135c-FpJD):2023/10/29(日) 23:38:28.37 ID:QwoHZADR0.net
サスもシートもまだ硬さがあると思うし、変えて解決するとは思えないけどなぁ
歳なのかもしれんし

820 :774RR :2023/10/30(月) 10:19:50.27 ID:0+avGIoI0.net
>>819
腰痛持ちならどーにもならんと思うがケツ痛からは開放されるよ

821 :774RR (ワッチョイ 51aa-XnrL):2023/10/30(月) 11:17:07.11 ID:aS3yCF3J0.net
>>803
ならし運転中?

822 :774RR (ワッチョイ 135c-FpJD):2023/10/30(月) 12:47:28.79 ID:4aHo2f460.net
>>820
俺もそこそこ色々乗ってきたけどケツ痛から解放ってのは1台も無かったな。
マシってやつは何台かあったけど、映画館の椅子でも痛くなるし、俺はケツ痛が持病なのかもしれんね。

823 :774RR :2023/10/30(月) 15:21:02.95 ID:ZjV72dq30.net
>>821
都心

824 :774RR (ワッチョイ 13e1-6sqQ):2023/10/30(月) 18:49:47.18 ID:CzCc1E7E0.net
まぁコンフォートシートは見た目がカッコいいからケツ痛完全に克服出来なくてもいいかと思えるね
ただ、なんか旧型と比べたらかなり高くなってる!見た目は更にカッコよくなってるけどどれもこれも値上がりだわ

825 :774RR (ワッチョイ 5360-+RJo):2023/10/30(月) 19:11:48.96 ID:IaisT9DC0.net
体重重くて燃費32キロだな

てか乗ってる内にシートが柔らかくなって更に乗り心地良くなるのか
いいこと聞いたわ楽しみが増えた

826 :774RR (ワッチョイ 2941-v7Oi):2023/10/30(月) 20:48:04.55 ID:vayuxs8s0.net
なんでガーミンやねん・・・
グーグルマップでええやん

827 :774RR (ワッチョイ 9392-CP9B):2023/10/30(月) 20:57:45.82 ID:dnUcUmQL0.net
個人的感想ですがクールメッシュシートカバーを付けると尻は全く痛くならない。
これからの季節はつらいけど。因みこの夏1週間で2000kmは走った。ローダウンはしていない。
還暦手前の爺です。

828 :774RR (ワッチョイ 53c1-ciUr):2023/10/30(月) 21:12:50.10 ID:ZNbEWB9a0.net
普通にcarplay繋げるディスプレイで良かったのに、意味不明なガーミン縛り

829 :774RR (ワッチョイ 13b0-lUZL):2023/10/30(月) 23:38:53.38 ID:l89Zo13z0.net
>>812
ハッピーメーターとか頭ハッピーかよ
今の時代、速度計と合ってないと違法車両だから販売出来る訳無いだろ

830 :774RR (ワッチョイ 13f8-ool4):2023/10/31(火) 00:15:52.98 ID:KSXTFTfc0.net
速度計の誤差は法令でメーター表示40kmの時に実際の速度は30.9kmから42.5kmまで認められてるよ。実際車検で測定したらバイクも4輪も殆どが実際は表示より4~5km遅いハッピーメーターになってる。

831 :774RR (ワッチョイ eb82-eD1W):2023/10/31(火) 10:09:55.81 ID:1jrm9Wy10.net
速度計とGPSを見比べるとだいたい8%程度は速度計の方が速い速度を表示するよ
FJRでもXMAXでもTMAXでもだ。。。
頭ハッピーなのは俺は>>829の方に思えてしょーがない

832 :774RR (ワッチョイ 51aa-XnrL):2023/10/31(火) 11:01:41.86 ID:i2/HJdsY0.net
>>829
よっ!ハッピー
https://youtu.be/pKFodydveMo?si=AB6m8NKVHSEFObbL

833 :774RR (ワッチョイ d198-6sqQ):2023/10/31(火) 14:18:54.32 ID:JVO6/kCR0.net
>>826
確かにGoogleマップの方がいいよね
でも案外使えない事はないのよこれが
渋滞情報くらいは欲しいが、その代わり天気がある笑

834 :774RR (ワッチョイ d198-6sqQ):2023/10/31(火) 14:21:00.73 ID:JVO6/kCR0.net
>>829
ガチレスすると誤差を二輪だろうが四輪だろうが全て大体5kmくらいは低く表示してるぞ。知らなかったなら教えてあげるな。

835 :774RR (ワッチョイ d1d4-IXSv):2023/10/31(火) 15:12:22.13 ID:ufjGEHQa0.net
タンデムメインで購入検討してます。足付きがつま先ツンツン状態でした。一人なら何とかなりそうですが、タンデムだと踏ん張りがきかなそうで迷ってます。そのような状態で乗っている方いますか?店頭では転倒が不安でタンデムを試せませんでした。厳しそうならバーグマン400を検討しています。

836 :774RR :2023/10/31(火) 17:24:37.51 ID:7+2t/EHMd.net
タンデムメインならパワーある400だな足つき性バツグンでカカトまでベッタリ
購入費もXMAXとの差5万前後違いか
車検なんて自分でやれば法定費用13760円のみ
店に任せるなら人件費入れて4万円で車検受けれる

837 :774RR :2023/10/31(火) 18:03:31.17 ID:c76eM3Hf0.net
でも、見た目が…
冗談は置いといて、160のスクーターで300キロの旅に出たけどまぁまぁしんどかった
何よりガソリン頻繁に入れないといけない
車格も小さいからどっしりしてないので高速も不安定
XMAXはまず後ろに乗る奥さんはかなり感動してた
けつが痛くない!と。
100〜120キロ巡行なら余裕
足付きは…
ローダウンしとけ!

838 :774RR :2023/10/31(火) 18:21:03.09 ID:HQYU59k50.net
なんか嘘くせえな
160なんて燃費40とかなんだし余裕をもって5リットルずつ入れたとしても、一回の給油で200キロは軽く走るだろ
たかだか300キロのツーリングで頻繁に給油て具体的に何回のことだよ

839 :774RR :2023/10/31(火) 21:07:12.15 ID:c76eM3Hf0.net
>>838
まさかこんなしょぼい事で嘘つき呼ばわれするとは
さすが2ちゃん

840 :774RR :2023/10/31(火) 21:14:10.42 ID:NfDlNwZMM.net
震える手で打ってそうw
どういうことなのかちゃんと答えてみ?

841 :774RR (ワッチョイ d198-6sqQ):2023/10/31(火) 21:22:00.19 ID:JVO6/kCR0.net
片道じゃないの
高速タンデムで40も無理だし
コンフォートシートきたぞ!12月発売予定なのに在庫ありだったが、来た物みたらしっかり本物だったわ

842 :774RR :2023/11/01(水) 01:09:17.47 ID:bXj5C0sJa.net
これさHUD搭載してくれないかな?
スクリーンに簡単な矢印と交差点までの距離だけでいいのに
細かいの見たいときにナビ画面は見るとしてもそうそう凝視できないからね

843 :774RR :2023/11/01(水) 13:19:20.73 ID:/DQyiOtC0.net
>>837
っで何回給油したの?

844 :774RR (ワッチョイ eb82-eD1W):2023/11/01(水) 15:54:45.80 ID:3eRfKeAF0.net
XMAXって高速の燃費はあんまり良くないからなぁ
普段40km/Lの俺でも高速をメータ読みで130とかで走るとリッター20キロ台前半位を表示するもんなぁ

845 :774RR :2023/11/01(水) 18:34:40.51 ID:bXj5C0sJa.net
そんなん当たり前やろ
フォルツァだって同じ様なもん

846 :774RR :2023/11/01(水) 18:49:53.56 ID:mS7Rh6r90.net
130で燃費のいいバイクなんてあるんかい

847 :774RR :2023/11/01(水) 21:42:26.29 ID:yi52zA1Wd.net
トラックの後ろをベタ付けすると燃費すごいよね
オーバーヒートしかねないけど

848 :774RR :2023/11/01(水) 21:46:54.77 ID:k3BkRWPg0.net
2000km超え走った時はエアロックスで13回以上給油したなぁ
満タンでどこにガソスタあるのかも値段がどんだけ上がるかも解らないし、160km~くらいでそわそわして入れてたな
XMAXだと余裕持って7回くらいか?約半分近く減るなら素晴らしいね

849 :774RR :2023/11/01(水) 21:48:50.50 ID:k3BkRWPg0.net
エアロックスのアイストがあるのに慣れたらXMAXないのが寂しいな
250ccでアイストは厳しいのだろうけど

850 :774RR (ブーイモ MM8b-lUZL):2023/11/02(木) 15:59:11.39 ID:jBh3WckTM.net
ローダウンキットやっと付いた
足付きもデザインも満足
値段はかかったけど見合う価値あるね
https://i.imgur.com/1OjLQ2N.jpg
https://i.imgur.com/MU9ALs8.jpg

851 :774RR (ワッチョイ eb1b-NYlQ):2023/11/02(木) 22:08:22.94 ID:u4KfwITo0.net
青いリアサスは短足の証

852 :774RR (スップー Sd73-UFJ0):2023/11/02(木) 23:40:21.27 ID:4N1Y0QT1d.net
工賃入れていくらかかったん?

853 :774RR (スップー Sd73-UFJ0):2023/11/02(木) 23:40:22.28 ID:4N1Y0QT1d.net
工賃入れていくらかかったん?

854 :774RR :2023/11/03(金) 08:47:03.06 ID:csafhLeYM.net
工賃込みで9万くらい

855 :774RR :2023/11/03(金) 09:22:10.29 ID:rAf+kqyH0.net
アレ、段差で擦るとか乗り心地悪くなるとか
あんま評判良くないと聞いたんだけどどうなん?

856 :774RR :2023/11/03(金) 11:35:51.17 ID:ymDVm2lU0.net
発注して1ヶ月経つけどまだ入荷の連絡がないんだが
こんなもん?

857 :774RR :2023/11/03(金) 16:24:09.94 ID:EXMJD3zI0.net
>>856
と、言う事は発売日に買ったのかな?
流石に遅すぎ
周りのバイク屋は在庫を抱え出してるよ

858 :774RR :2023/11/03(金) 18:40:05.27 ID:zIwVg+Ef0.net
ローダウンするとストロークが短くなるので乗り心地云々は多少なり落ちるよ
アンコ抜きもそう
ただ感じ方は人それぞれなのでノーマルと差を感じない人もいるとおもうし
多少なり乗り心地を犠牲にしてでもこのバイクに乗りたいって気持ちが上回るから乗ってるって人もいる

859 :774RR :2023/11/03(金) 19:17:57.86 ID:9jJhxfNZ0.net
今つけてるローダウンサス、新型にも流用できないかな?
高いから又買うのキツイ。そんなに走りにこだわってないから、
難しい事は良いから、やった人、やろうとしてる人居たらアドバイスお願いします!

860 :774RR :2023/11/03(金) 19:41:20.59 ID:FOMo2rbo0.net
慣らし後の初回点検終了!やっと回転数気にせずに走れるわ
明日は伊豆あたり行こうかのう~

861 :774RR (ワッチョイ 6bbc-lUZL):2023/11/03(金) 20:19:17.35 ID:ca1mGz970.net
>>859
同じ物だよ

862 :774RR (ワッチョイ d964-lP+N):2023/11/03(金) 21:58:15.99 ID:ymDVm2lU0.net
>>857
発注は発売日あたり
やっぱりそうだよな
入荷予定も未定はないよなー

863 :774RR (ワッチョイ c26b-lrf3):2023/11/04(土) 07:17:39.25 ID:4PLM1sHn0.net
>>862
ちなみにどこのバイク屋?

864 :774RR :2023/11/04(土) 08:48:00.15 ID:ILbmLIbb0.net
>>863
YSP
納期早そうだからそうしたんだけどね

865 :774RR :2023/11/04(土) 10:28:28.06 ID:kX2oOGbTd.net
ホンダドリームに行ってフォルツァ頼もうと思ったら納車時期未定だからってやんわり断られたけど、もうXMAXもそんな段階に入ってそう
色は不自由するし遠くなるだろうけど片っ端から電話して在庫ある店探したほうが良さそう

866 :774RR (ワッチョイ e9f3-J5Lz):2023/11/04(土) 10:58:49.52 ID:Y9H1Vh2b0.net
フォルツァは新色でるからじゃない?

867 :774RR :2023/11/04(土) 15:46:43.97 ID:5fSDAP4od.net
9月の納車に間に合わなかったユニバーサルステーが、ようやく入ったと連絡が来た。

868 :774RR :2023/11/04(土) 15:59:11.58 ID:NiX9jjd+0.net
ユニバーサルステーとか汎用品じゃあかんの?
ただの棒っきれだよな

869 :774RR :2023/11/04(土) 16:17:18.84 ID:kX2oOGbTd.net
俺のユニバーサルステーは1月に来るらしい
最初は適当なミラーステーにしようと思ったけどユニバーサルステーにするとメーターモニタースマホで縦に画面が3つ並ぶから面白いと思って変更した

870 :774RR :2023/11/04(土) 19:21:25.30 ID:5fSDAP4od.net
>>868
純正で纏めておきたかったんよね。

871 :774RR :2023/11/04(土) 21:52:40.01 ID:4PLM1sHn0.net
>>864
キャンセルして普通にネットで調べたら在庫有りで売ってるからそこで買っちゃえ!

872 :774RR (ワッチョイ 71d4-0SSA):2023/11/05(日) 09:09:18.16 ID:9kC+7rSJ0.net
>>871
俺もYSPで色待ちしてるんだが
道向かいの全ディーラー扱いの店に俺が予約してる色フツーに展示してやがる

値引きも微々たるもんだったからキャンセルしてやろうかとも思ったが
面倒は嫌いなのでそのまま大人しく待ってる

873 :774RR (ワッチョイ c291-lrf3):2023/11/05(日) 11:37:20.78 ID:C6nhTZ2o0.net
>>872
面倒も何もないよ
他の店はもうきてるのでそちらで買うって言うだけ

874 :774RR (ワッチョイ c564-Np1n):2023/11/05(日) 16:42:33.17 ID:JWOONzzr0.net
>>871
他所で見積もりもらってきた

875 :774RR (ワッチョイ 1990-whAv):2023/11/05(日) 19:35:29.03 ID:uj2v83/T0.net
>>872
こういう弱気な客、店からしたらチョロいんだよなw
押せば割高なオプションとかも言いなりで買うし。奴隷体質の客大好き❤

876 :774RR (ワッチョイ c291-lrf3):2023/11/05(日) 19:52:28.65 ID:C6nhTZ2o0.net
>>874
俺は最初に何店舗かで見積もりもらっててその中で決めた店で予約してたけど、予約しなかった店からは来週入ります!再来週入ります!と何度も連絡があり、予約した店からは全く連絡なしだったから連絡くれる所で買ったよ!しかも安くw

877 :774RR (ワッチョイ 6505-lrf3):2023/11/06(月) 11:39:40.63 ID:BBTJnLyk0.net
>>875
煽りスカッてるやんw絵文字なんか使っちゃうかよ
コンフォートシート来たけどなんかシート下の角2つが邪魔

878 :774RR :2023/11/07(火) 01:20:02.35 ID:6xCAAxTv0.net
いいスクーターだよね
バイクやめてスクーターにしよかな

879 :774RR (ワッチョイ b1b5-P2da):2023/11/07(火) 07:01:57.65 ID:XBYD2ncY0.net
メットインも大きいのでキャンプツアラーとしてとても気に入ってます。燃費も良く積載も多く、設営撤収で疲れた後でも楽に走れる。年取ったらセローと言われること多いけど個人的には年取ったらスクーターもありだと思う

880 :774RR :2023/11/07(火) 09:05:34.81 ID:vhc4yMm70.net
XMAXって楽しい?
セカンドでADV160買ったけど、超絶便利で楽だけど、楽しくない。
走りの良いヤマハなら、スクーターでも楽しい?

881 :774RR :2023/11/07(火) 09:09:20.15 ID:02eQ0BvT0.net
>>880
参考までに今までで楽しかったバイク教えて

882 :774RR :2023/11/07(火) 09:13:29.79 ID:vhc4yMm70.net
>>881
マジレスしますが
ハーレースポスタ1200s、モトグッチカリフォルニア、ヤマハMT01、エンフィールドブリット500

883 :774RR :2023/11/07(火) 09:14:47.79 ID:vhc4yMm70.net
あ、スーパーカブ110とジョルカブもです。

884 :774RR :2023/11/07(火) 09:55:30.58 ID:8LlhFLrh0.net
>>882
ここはマジレスしかないぞ
アホみたいなレスしてる奴も「俺はアホなんだ!」とマジ真剣に発信してるんだから
割愛→ZZR1400→R1→ヴァリオ160→XMAXだけど楽しいぞ!今までにあった物がなくなってなかった物がある感じでまた飽きるだろけど、便利って素晴らしい

885 :774RR :2023/11/07(火) 10:18:16.78 ID:qDleKjuT0.net
>>884
ヴァリオ160カッコイイよな!
走りはつまんねえの?

886 :774RR (ワッチョイ 2eb0-9NWm):2023/11/07(火) 11:13:52.47 ID:3TR5fDq90.net
>>882
ATがないですね。貴方にとってXMAXはクソでしょう。絶対に買ってはいけません。絶対にです。

887 :774RR (ワッチョイ 81aa-YX9a):2023/11/07(火) 11:37:20.23 ID:r+NfKxDC0.net
>>880
N-MAX155楽しかったけどなあ~ADX楽しくないんだ
MT車の楽しさを期待したら、そりゃガッカリするよ?

888 :774RR (ワッチョイ 2eb0-9NWm):2023/11/07(火) 11:58:34.95 ID:3TR5fDq90.net
>>882
たぶんADVも貴方のことを嫌いなことでしょう。お互いの為すぐに売りに出すことをお勧めします。

889 :774RR (アウアウクー MMb1-wb6j):2023/11/07(火) 12:04:44.87 ID:5j9AMN3IM.net
ADVつまらんよな。
俺もPCX持ってるけど、マジつまらん

890 :(´・ω・`)ベンリィマン (ワッチョイ c260-pguj):2023/11/07(火) 12:12:41.61 ID:7AyUTcBg0.net
私は4輪にずっと乗っていて、おじさんになってから2輪に乗ったので2輪の時点で全て楽しい
それに楽しみ方は走りだけじゃない

所有感とファッションいう楽しみ方がある
所有感は自分のバイクのカッコ良さを「どう?俺のバイクカッコいいだろ?」とフルフェイスの中でドヤ顔もしくはゲス顔で訴えるというものだ
これは希少なバイクであればあるほど気持ちが高まっていく
以前、インドネシアヤマハのXeon RCという125スクーターに乗っていた時は同じスクーターに乗っている人が全くいなかった
同じピンクナンバーからジロジロ見られる事が多くて、見られる事の快感の扉を開いてくれた

ファッションは全身バイクウェアでバッチリキメて「俺のクシタニどう?立ち姿がカッコいいだろ?」と自分に酔うことだ
これらは文章にすると気持ち悪さを感じてしまうかもしれないが、誰にも迷惑かけない楽しみ方だ
楽しさというのは結局自分次第なんだ

891 :774RR :2023/11/07(火) 12:23:54.73 ID:8LlhFLrh0.net
>>885
いや、悪くないけど「バイク!」って感じより、「足」って感じが強くて愛着は湧かなかった

892 :774RR :2023/11/07(火) 12:34:01.29 ID:5j9AMN3IM.net
バイクウェア着たおっさんをかっこいいと思ったことはないなw

893 :774RR (ワッチョイ 6d2f-Gr8X):2023/11/07(火) 14:01:30.32 ID:8VliYgxa0.net
>>891
ありがとう
やはり東南アジアンの車種よな

894 :774RR (ワッチョイ 65e1-o2tv):2023/11/07(火) 16:30:46.50 ID:uvFE2LsN0.net
新宿のバイク駐輪場で新型みて思わず話しかけちゃったわ 気さくな対応してくれた兄ちゃんありがとう

895 :774RR :2023/11/07(火) 19:22:08.09 ID:UJS/d7UF0.net
^^;

896 :774RR (ワッチョイ 81aa-YX9a):2023/11/08(水) 11:29:18.26 ID:1VpnPpKE0.net
バイクウエアでバッチリ決めて…



ネタだよね?

897 :774RR :2023/11/08(水) 13:02:22.78 ID:9tjBskzM0.net
>>894
ナンパ成功したんだ

898 :774RR :2023/11/08(水) 15:38:10.68 ID:Zo/UYNICa.net
デザインは賛否別れてるねぇ
旧型の方がオシャレな感じしたのは確か
個人的には2004年モデルのR1から2009年モデルに変わったときみたいに感じる

https://i.imgur.com/95FZbrX.jpg

https://www.bikebros.co.jp/vb_img/models/18/main.jpg

899 :774RR :2023/11/08(水) 18:38:22.80 ID:OsfxAy2O0.net
>>898
07乗ってたけど06以下はダサいと思ってた
09は憧れてたけど、自分の中であんなのへんてこりんなんだ!って、言い聞かせてたあの頃を思い出した

900 :774RR (ワッチョイ 0906-UiM5):2023/11/09(木) 21:29:08.25 ID:wN/z/YeD0.net
ダークマグマか
久しぶりにおっとおもったカラーだ

901 :774RR :2023/11/09(木) 23:00:55.79 ID:+S7XCPP60.net
新型乗ってる人に聞きたいけど、給油ランプ点滅してから何キロくらいまで粘る?

902 :774RR :2023/11/10(金) 06:42:42.13 ID:iVqTxiVS0.net
>>901
この間横浜から赤城登って伊香保一泊、帰り榛名廻って戻り、八王子過ぎた360kmあたりでチカチカなり始めた。
家まで20kmくらいだから大丈夫だろうとそのまま突っ込んだら、渋滞が多くて少しドキドキしたけど結局戻って380km給油11.3Lだったからまだ全然余裕だった。ちなみにタンデム。
でもチカチカしたまま400km越えて走るのは心臓に悪そうに思えた。

903 :774RR :2023/11/10(金) 07:19:40.71 ID:9GY8UfIc0.net
デジタルメーターの残量表示は点滅したかとおもえば点灯に変わったりとあまり信用ならないからなあ
YAMAHAだからなのか他メーカーのもなのかは比較したことがないのでわからないが

904 :774RR (ブーイモ MM62-LqoP):2023/11/10(金) 08:46:31.09 ID:P8grw9iJM.net
>>902
50kmくらいは安全そうね

905 :774RR :2023/11/10(金) 14:11:09.86 ID:HGRv1MW8d.net
前は取説に残量2.4lって明記してあったけど、新型の取説には書いてないんだね

906 :774RR :2023/11/12(日) 18:22:53.54 ID:SBIuo0YM0.net
TlKTOK LiteでPayPayやAmazonギフトなどにチェンジ可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TlKTOKユーザーの方はTlKTOKアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTlKTOK Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfsKnQo/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリ起動
4.アプリ内でTlKTOK未使用の電話かメールアドレスを使用して登禄
5.10日間連続チェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券にチェンジ可能!
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます。

907 :774RR :2023/11/12(日) 18:57:10.64 ID:nevnfhv20.net
>>906
さっそく始めてみるね

908 :774RR :2023/11/13(月) 12:16:29.83 ID:TGhQN0YSd.net
ロングライフでおすすめのタイヤは何?

909 :774RR :2023/11/14(火) 08:43:13.90 ID:jVwpsI5n0.net
>>908
ミシュランシティグリップ2

910 :774RR :2023/11/15(水) 11:37:29.67 ID:36NMMKeM0.net
スクーターなのに足元さみい(>_<")ブルッチョサムサム

911 :774RR :2023/11/15(水) 11:38:37.45 ID:F2xbP+DO0.net
>>906
既にやってるよ

912 :774RR :2023/11/15(水) 11:46:59.97 ID:dFS//Xg7d.net
>>909
ありがとうございました

913 :774RR (ワッチョイ 1f7e-RNNw):2023/11/15(水) 23:39:06.14 ID:+wWB70w80.net
>>910
ヒートテックインナー履くとかなりかわるよ

914 :774RR :2023/11/16(木) 08:20:10.69 ID:l1aC/7BJ0.net
>>910
股下に熱源が無いんだからそりゃ寒いよ
冬でもバイクが比較的軽装なパンツで済んでいるのはエンジンの発熱のおかげ

915 :774RR :2023/11/16(木) 11:47:14.80 ID:Y+zabTTM0.net
夏は涼しいけどねー

916 :774RR :2023/11/17(金) 12:06:35.53 ID:iN8MRVkX0.net
冬に走ってても熱いバイクってなんだ?

917 :774RR (ワッチョイ 1f24-WZPv):2023/11/17(金) 13:20:05.25 ID:UEwZtoUr0.net
ボスホス?
Y2K?

918 :774RR (ワッチョイ ff82-PTGt):2023/11/17(金) 13:31:52.47 ID:j0xr79nN0.net
>>916
経験だと空冷のリッターオーバーのマルチは放熱が足に直撃だった
真夏のメッシュパンツが逆に苦行になったもんな

919 :774RR (ワッチョイ 7f83-ElWn):2023/11/17(金) 19:28:47.14 ID:KbqwsGmF0.net
ほとんど暑いでしょ特にネイキッド

920 :774RR (ワッチョイ cd9a-8oJ/):2023/11/20(月) 15:32:02.38 ID:M31d8li+0.net
慣らしなんて500kmで十分
鉄粉がーと言う人いるけど、なら尚更鉄粉まみれのオイルを1000kmも走らせるのもどうかと
500km走ってオイル交換してエンジン回して滑らかエンジンよ!

921 :774RR (ワッチョイ 82a5-QKY8):2023/11/20(月) 17:34:08.97 ID:oRRFh5BP0.net
鉄粉なんて実際何の影響も無いしな。
知り合いの車運転してみて鉄粉による性能低下を感じたことはあるか?
つまりそういう事だよ。

922 :774RR :2023/11/21(火) 10:28:38.98 ID:dmEAXUHMd.net
体感できないことは気にしなければ良い

923 :774RR :2023/11/21(火) 12:33:24.46 ID:yutSpjnS0.net
慣らし終わってアクセル全開開放だけど、たいして速くねーな
マフラーでも変えよっと

924 :774RR :2023/11/21(火) 13:04:51.81 ID:N5YJ5Meqd.net
>>923
マフラー変えても一緒だよ

925 :774RR :2023/11/21(火) 13:22:57.98 ID:T+DGLIyya.net
今どきの250なんてそんなもんだよ

926 :774RR :2023/11/21(火) 13:50:29.72 ID:RdQOJX0rM.net
300が欲しくなるな

927 :774RR :2023/11/21(火) 18:19:33.00 ID:N9RKLdzd0.net
300にどうやったらできるんだ?

928 :774RR :2023/11/21(火) 22:43:25.42 ID:qtcWIJXY0.net
海外の300をそのまま入れてくれってことだろ

929 :774RR :2023/11/22(水) 00:51:57.78 ID:98oyTtRJ0.net
300で5馬力up
350で50万up
何狙い?

930 :774RR (ワッチョイ ae4c-3VvR):2023/11/22(水) 02:23:48.06 ID:HH/XdLqI0.net
250の単気筒にしちゃあ結構走ると思う
D虎(キャブ)は136で頭打ち

931 :774RR (ワッチョイ 824b-8oJ/):2023/11/22(水) 20:46:17.82 ID:IrKkWCHF0.net
初動の加速がもう少し欲しいよねー
50から80からとかは全然満足だけど

932 :774RR (ワッチョイ 79aa-K/BJ):2023/11/22(水) 23:25:03.02 ID:WZ1zsk2e0.net
来週やっと泥龜スカイウェイブから乗り換えれそうですわ。
さすがに泥龜より初速は速いでしょ?
それと先人達に聞きたいんですが、カウルミラーって見易いですか?

933 :774RR :2023/11/23(木) 05:17:02.03 ID:QEe8KUS00.net
カウルミラー?フォルツァと勘違いしてね?
Xmaxのミラーは見易いんだが

934 :774RR :2023/11/23(木) 08:45:07.73 ID:D1w1qfpy0.net
>>933
カウルミラーにカスタムしてる人達って言葉を付けなければ通じないのか

分かった分かった、次からそうするわ

935 :774RR :2023/11/23(木) 09:40:00.69 ID:WqTuVAWLd.net
>>934
人様に物を聞く態度じゃないなw
何様?

936 :774RR :2023/11/23(木) 09:58:37.89 ID:/YsgSLIs0.net
>>934
てめえで勝手にマスかいてろクズ

937 :774RR (ワッチョイ 22f7-8oJ/):2023/11/23(木) 10:50:21.29 ID:gSihEiuX0.net
カウルミラーかどうかは知らんが、ハンドルに付いてるのからスクリーンの方へ付けるミラーに変えたが、見辛くなったぞ
ファッション性重視のやつじゃ無くてV1みたいな棒になるけど純正風のミラーにしたら見やすいと思う

938 :774RR (ワッチョイ c5f1-LxHK):2023/11/23(木) 11:06:24.88 ID:8nTOtn1S0.net
どっちもどっちだが
>>932
この内容で理解できたけどね

939 :774RR :2023/11/23(木) 11:27:12.86 ID:D1w1qfpy0.net
>>938
普通に理解できると思ったんやけどね、発達に対する配慮が足らんかった俺が悪い

940 :774RR :2023/11/23(木) 11:46:33.80 ID:D1w1qfpy0.net
>>935

>>932で態度悪いか?
では、貴方様に御質問を乞うには如何程遜れば良いのでしょうか?

俺からすれば初速からの流れで書き込んでるのに「フォルツァと勘違い?はぁ?」って感じなんやが

941 :774RR :2023/11/23(木) 14:18:02.03 ID:WYwSWUvl0.net
マフラー変えたけど変わらんかったなぁ
寧ろトルク薄くやった気がする

942 :774RR :2023/11/23(木) 16:20:48.51 ID:D1w1qfpy0.net
>>936
はいはい、そうですね(^^)

943 :774RR :2023/11/23(木) 16:28:02.04 ID:D1w1qfpy0.net
>>937
カウルミラー移設キットが出だした頃は視点移動が少なくなって見易くなったというコメントが多かった様に思ったが、最近はナックルガードが写りこんで下半分が見えない等のコメントが目立つようになってさ

944 :774RR :2023/11/23(木) 16:40:34.59 ID:BnRQ1RkBd.net
なんか変なキチが湧いてきたなw

945 :774RR (ワッチョイ a105-K/BJ):2023/11/23(木) 21:11:00.32 ID:VNKnPnz+0.net
スマホをバイクに取り付けたくない派だからナビ結構気に入ってる。到着予定時刻むちゃくちゃだし、検索しづれーけど‥
足つきは評判通り最悪(身長185あっても両足ベタ着きにならないんじゃ?)
ただ軽いから何とかなるな。身長低い人は工夫必要だね

946 :774RR (ワッチョイ 79aa-K/BJ):2023/11/23(木) 21:25:22.60 ID:D1w1qfpy0.net
>>944
嗚呼、お前なw

>>941sp忠男やoverでもトルク薄くなる?

947 :774RR (ワッチョイ 79aa-K/BJ):2023/11/23(木) 21:30:32.36 ID:D1w1qfpy0.net
>>945
身長172で片足ならちょい踵浮くぐらいだけど、足つきは精神安定剤なのでローダウンシート頼んだよ

948 :774RR (オッペケ Sr51-3VvR):2023/11/23(木) 23:50:39.11 ID:y6vePsevr.net
>>947
こんなバイクで精神安定剤とかバカじゃねえの下手くそ

949 :774RR (ワッチョイ fed5-8oJ/):2023/11/24(金) 12:09:19.60 ID:lTFPm5bf0.net
>>945
頻繁にBluetooth切れない?安定したらずっとするけど

950 :774RR (ワッチョイ 8250-ZJMd):2023/11/24(金) 12:29:36.84 ID:LHIBrrLE0.net
昨日のツーリングの途中、スマートキーの電池がきれて、
約十キロ先のコンビニまでXMAXを押して歩くはめになったよ
購入したおととしの九月から一度も交換しなかった俺が悪いんだけどね
でもまあ夜の山道とかでなくよかったよ

951 :774RR (スフッ Sd22-K/BJ):2023/11/24(金) 12:37:34.01 ID:eZdAlfcId.net
>>949
昨日大体運転時間4時間くらいのツーリングやったけど、一度も切れなかったなあ。スマホがスリープ状態でも大丈夫だった

952 :774RR (ワッチョイ 06e1-OxDr):2023/11/24(金) 12:51:22.95 ID:dacv2YOR0.net
>>950
エマージェンシーモード練習しておいた方がいいよ。
少なくともスマホでコードとやり方の写メ撮っておいた方がいい。

953 :774RR (ワッチョイ 8250-ZJMd):2023/11/24(金) 13:22:40.44 ID:LHIBrrLE0.net
>>952
アドバイスありがとうございます
電池が切れたのがが昼間だったのが幸いでした
これが夜の山道だったと思うとゾッとします

954 :774RR :2023/11/24(金) 18:20:57.81 ID:BeG6nqVI0.net
>>950
予備でシート下に入れとくか!

955 :774RR :2023/11/24(金) 20:27:40.46 ID:+lk9+Raw0.net
いきなり切れるの?
車のスマートキーは電圧低下のメッセージがパネルに出るが

956 :774RR :2023/11/24(金) 20:28:27.00 ID:ZBSs4MEQ0.net
>>945
なんでグーグルマップじゃないんだよ

957 :774RR :2023/11/24(金) 20:34:24.42 ID:cc9vOsVld.net
取説より抜粋
● スマートキーは車から離れているときも電池を消耗しています。
● 電池の寿命は使用状況により異なりますが、約 2 年程度です。(全く使用しなくても電池は消耗します。)
● 車両の電源をオンにした時にメーターのスマートキーシステム表示灯が点滅(約 20秒)した場合は、新しい電池に交換してください。(電池交換のしかたは、3-5 ページ参照)
●スマートキーは電波を受信し続けた場合、それに反応して電池を著しく消耗することがあります。(例:テレビやパソコンなどの電気製品の近くに置いているとき)
●スマートキーボタンを押してもスマートキー表示ランプが点灯しないときは、電池の消耗または故障が考えられます。電池を交換しても直らない場合は、販売店にご相談ください。

958 :774RR :2023/11/24(金) 22:04:02.70 ID:duhJYJPl0.net
>>948
はいバカで結構なんですよ(^^)

だからキミのバカじゃない理論の上手な定義を教えてね(^^)

959 :774RR (ワッチョイ 5f67-AnfR):2023/11/25(土) 08:15:55.66 ID:x7LIf9Zq0.net
喧嘩するなよ
イスラエルとかロシアみてカッコいいと思うか?クソダサいだろ

960 :774RR :2023/11/25(土) 12:18:48.22 ID:HwDnR+XO0.net
ケンカする奴は来るなよ
そんなに波風立たないスレだったのに

961 :774RR :2023/11/25(土) 20:52:45.98 ID:MkYWFna/0.net
>>959
>>960

私は罵詈雑言を吐き捨てるだけの雑魚に正論でレスしてるだけなので喧嘩なんてしてないですよ(^^)

イスラエル、ロシアより温厚ですよ(^^)

波風立ててるのは言い逃げ雑言厨じゃないですか(^^)

962 :774RR :2023/11/25(土) 21:12:52.03 ID:3HESGI7g0.net
もういいわ
無視

963 :774RR :2023/11/26(日) 06:26:05.87 ID:1MKA0FAB0.net
ネオテック2 (システムヘルメット、サンバイザー付)のLでメットインの後ろ側に超ギリで入るな。
フルフェイスは前側でも普通に入るのだろうか

964 :774RR :2023/11/26(日) 11:14:36.59 ID:iHIsHP3b0.net
ogk ryukiのLも後ろじゃないと入らないな
前側はカッパ入れになってる

965 :774RR (ワッチョイ 5f12-AnfR):2023/11/26(日) 11:50:22.34 ID:gvEaYGcG0.net
インカム付けてもシステムでも入るから素晴らしい

966 :774RR :2023/11/26(日) 12:15:56.85 ID:VPj2qADM0.net
中間スペースがもっと深かったらいいのに

967 :774RR :2023/11/26(日) 16:58:37.63 ID:eJkqMUvS0.net
お互い正論だと思い込んでるからスレが荒れるんだな

968 :774RR :2023/11/26(日) 21:18:01.56 ID:4HqiFVvP0.net
>>967
暴言が正論の内だと思うならあんたも終わってるわなw

969 :774RR :2023/11/27(月) 06:48:47.69 ID:4ps+mROE0.net
話が通じてない

970 :774RR :2023/11/27(月) 08:42:20.76 ID:E/HVyOtM0.net
7300でスリップマークが出てしまった
意外とノーマルタイヤ持たないな

971 :774RR :2023/11/27(月) 09:05:33.00 ID:ohH7b+vF0.net
スクートスマートね

972 :774RR :2023/11/27(月) 23:26:41.93 ID:+0e1rFxH0.net
ロングライフ、グリップ、価格のコスパが良いタイヤって何ですか?

973 :774RR :2023/11/28(火) 07:28:32.91 ID:GgMySOHt0.net
シティグリップ2が人気ある

974 :774RR :2023/11/28(火) 18:11:15.00 ID:yhD63vHia.net
つぎのフォルツァが今と変わり映えしないモデルだったらコレ買いたいわ

それまでにナビ画面7インチにしててくれよな!>ヤマハ

975 :774RR :2023/11/29(水) 20:27:11.09 ID:iErOCn7T0.net
マイチェンでグーグルマップにならんかな

976 :774RR :2023/11/30(木) 00:56:41.72 ID:7M7Nw30c0.net
どのメーカーもやらないから無理だね
そもそもGoogleが拒否してる可能性もあるかもしれないが

977 :774RR :2023/11/30(木) 12:56:23.10 ID:Opp6yjv60.net
あらためてよく見ると
赤はライト周りは黒なんだな
赤の面積少なくてかっこいいわ

978 :774RR (ワッチョイ 5f10-tUT+):2023/11/30(木) 13:43:39.19 ID:YyW+kh2y0.net
真っ赤にして欲しい俺は少数派?

979 :774RR (アウアウウー Sa0b-JlvA):2023/11/30(木) 13:48:46.02 ID:cjSF6NGNa.net
変態さん

980 :774RR :2023/11/30(木) 14:45:45.16 ID:M3C+tEHk0.net
真っ赤なオプションはほしい

981 :774RR :2023/12/01(金) 08:06:33.57 ID:k4Os7SKs0.net
>>978
海外の他の色も見たけど
正面テカ黒でサイドに色が入ってる方がかっこいいわ
白もそうだった

982 :774RR :2023/12/01(金) 09:23:04.77 ID:crl/Crp90.net
🔜
【YAMAHA】XMAX part19
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1701390161/

983 :(´・ω・`)ベンリィマン (ワッチョイ bf15-+0Th):2023/12/01(金) 10:14:05.35 ID:pWUacdyG0.net
次のスレは60分以内に20書き込みしないと落ちるらしいよ
あと10分くらいしかないから急ごう

984 :(´・ω・`)ベンリィマン (ワッチョイ bf15-+0Th):2023/12/01(金) 10:16:50.06 ID:pWUacdyG0.net
間違えた
20レスまで60分以上書き込み間隔が空いたら落ちるだった

985 :774RR :2023/12/01(金) 11:02:27.44 ID:r8B2UQy8H.net
>>984
計算上20時間。

986 :774RR (ワッチョイ 6689-oh/m):2023/12/02(土) 09:29:22.40 ID:kKU78ju10.net
>>964
お陰でRYUKI買う決心がついた、ありがとう

987 :774RR :2023/12/02(土) 11:24:56.80 ID:gQbOmuKN0.net
Appマークが黄色になるのはなんだろう?

988 :774RR :2023/12/03(日) 18:32:55.83 ID:yKoBrVoK0.net
そんなこんなで俺も再来週納車だわ
ETC位しかOP付けてないけど
こんなもんでいいのだろうか?

989 :774RR :2023/12/03(日) 20:44:47.36 ID:oIbQIwDmd.net
>>988
OPが必要って思わなかったんならそれで良いのでは?後から付けても良いわけだし。

990 :774RR :2023/12/04(月) 01:53:46.44 ID:CNdCGHu/0.net
これからグリップヒーターは必須

991 :774RR :2023/12/04(月) 08:37:11.25 ID:syPZ8AaL0.net
ハンドルカバー付けちゃうと、、、グリヒすら要らないw

992 :774RR :2023/12/04(月) 08:55:04.21 ID:6dQtClt50.net
グリヒは悩んだけど、コミネのアレでまあ良いかなと。
ユニバーサルステーもガーミンが使いもんにならない時に
再度検討しようと思ってます

993 :774RR :2023/12/04(月) 10:05:26.89 ID:H7AhrA1v0.net
ハンカバ+グリヒ+オフロードグローブの組み合わせ最強
ヒーター最弱でもコタツ感覚

994 :774RR (アウアウアー Sa2e-DeWQ):2023/12/04(月) 11:15:11.06 ID:MnTisEGWa.net
一度やると抜け出せなくなるね
歩いてるより走行中のがあったかいという

995 :774RR :2023/12/04(月) 19:04:27.43 ID:DerM3fC4d.net
来月ユニバーサルステー取り付けるついでに防寒パーツ付けようと思ってたけど
グリヒとハンドルカバーならどっちがオススメですか?

996 :774RR :2023/12/04(月) 19:15:05.00 ID:iSUV1E6E0.net
>>995
ハンカバの方がコスパは良いが先にグリヒ付けてからハンカバってのが一般的だと思うよ

997 :774RR :2023/12/04(月) 19:32:48.62 ID:1Cu3Snwv0.net
ハンドルカバーダサいからハンドルガードとグリップヒーターにする

998 :774RR :2023/12/04(月) 19:38:49.83 ID:DerM3fC4d.net
グリヒ検討します
ありがとうございました

999 :774RR :2023/12/04(月) 22:05:46.56 ID:Nf6WwEeV0.net
皆さんに重大発表が御座います

1000 :774RR :2023/12/05(火) 00:24:48.32 ID:RAK/F0sU0.net
教えて!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
207 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200