2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XMAX part18

1 :774RR :2023/03/21(火) 23:06:50.45 ID:Vifth861M.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

XMAX ABS (250cc) : 日本ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/xmax/

車両プロフィール

新エンジンを採用した軽量スクーター「XMAX ABS」(250cc) を2018年1月25日から国内で販売を開始する。
新設計の水冷・BLUE COREエンジンを搭載、179kgの軽量ボディで高い加速性能を誇る。
またモーターサイクル型フロントフォーク採用やトラクションコントールシステム装備と、スポーティかつ快適な運転をサポートしながらもシート下にヘルメットを2個収納できるなど高い積載性も兼ね備えている。
製造はインドネシアのグループ会社YIMM(PT.Yamaha Indonesia Motor Manufacturing)。

発売日/2018年1月25日 (年間 2,000 台)

メーカー希望小売価格
642,600円 [消費税8%含む]

前スレ
【YAMAHA】XMAX part17
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1647230622/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

586 :774RR :2023/10/12(木) 12:44:06.01 ID:ibIXyQXXd.net
モニター結構気持ち奥にあるように感じるからタッチパネル押せなさそうな気がする
足つきは前の感じを知らないけど今回のは短足でシートの前の方だと両足爪先着くくらいで奥の方にドカッと座るとほんの少し車体傾ければ片足が安定して着くくらいだった

587 :774RR :2023/10/12(木) 12:44:15.30 ID:pT/WGS2Z0.net
あ 来月以降か
それでも待つのオススメ

588 :774RR (スッププ Sdfa-neKi):2023/10/12(木) 13:07:57.17 ID:sBUU8F2pd.net
体重重くてそんな足つきだったから軽くて短足の人はやばそうではある
足つき以前にタンクに足を触れないように跨ぐのがキツかった

589 :774RR (ワッチョイ 6ebe-kM6A):2023/10/12(木) 15:01:29.35 ID:pgYT/nq90.net
通勤用にこれ買いたいー

590 :774RR :2023/10/12(木) 15:19:10.51 ID:d9+j5+TC0.net
環七の朝飯渋滞とか、余りにせめえ車間を抜けるのはできないからな…これやフォルツァは。頭でっかちだから

591 :774RR :2023/10/12(木) 15:52:03.27 ID:BC97jN860.net
アドレス125に勝るものはないよね

592 :774RR (アウアウクー MM35-0R6T):2023/10/12(木) 17:06:51.22 ID:IHFkVgfQM.net
>>590
PCXの全幅は740mm
FORZAの全幅は750mm
幅は1センチしか変わらないんだけどね。
ちなみに
XMAXの全幅は795mm
NMAXの全幅は740mm

593 :774RR (ブーイモ MMfa-0tJ9):2023/10/12(木) 18:24:58.59 ID:bX7uM3DaM.net
2021年の改良でライトの光量アップしたらしいけど、違いわかる?

594 :774RR (ワッチョイ 45d4-6t2b):2023/10/12(木) 18:53:06.28 ID:1HnquPy/0.net
>>574
あり!

>>575
地元のYSPだよ
最初の入荷はすでに売り切れ
3台目が今月入荷予定らしい

>>585
グリーンが思ってたより緑だったんで悩んでる
そんなに急いでもないので週末までには返事しようかなと

595 :774RR (ワッチョイ 058e-HisN):2023/10/12(木) 19:40:25.69 ID:Bh9ug/090.net
>>592
ええ?フォルツァより45mmも広いのか

596 :774RR (ワッチョイ 0daa-8RLs):2023/10/12(木) 20:14:51.14 ID:cPR9nUMg0.net
足つきはタンクやエンジンが下部に集中しているスクーターだから支える重量そんなにかからないし
ペダルレスだから不意の傾きにもすぐ対処出来て
オートマだから低速時でもハンドルと車体制御に集中出来る
これ以上シート下げたり幅狭めたら
折角のヒラヒラ感や500kmツーでもお尻が痛くならないこのバイクの良い所が全て台無しになってしまう

597 :774RR (ワッチョイ 0990-rpdh):2023/10/12(木) 20:30:45.12 ID:9YX69SCm0.net
forzaのでっかいミラーを考えれば、実質はそんなに全幅の差は無いんじゃないかな
主要諸元の全幅はミラーは含まれてないから

598 :774RR :2023/10/12(木) 20:52:11.65 ID:IHFkVgfQM.net
ちなみにTMAXの全幅は780mmな
どこに付いていようがミラーはミラーだ。FORZAだけが特別大きなミラーが付いてるわけでもない。
FORZAのミラーが引っかかて通れない隙間なら、PCXのミラーもまず同じく引っかかるはず

599 :774RR (ワッチョイ b68f-SpJu):2023/10/12(木) 22:11:09.67 ID:L3piqgol0.net
>>596
そもそも500kmとかを一気に走る設計思想じゃないでしょ
そういうのはtmaxみたいなツアラーじゃないと

600 :774RR (ワッチョイ 5a02-HisN):2023/10/12(木) 23:47:39.72 ID:MuHnCxvX0.net
車でもぶっ通し300kmですら苦痛なのに、TMAXだろうとCMAXだろうと車以下な乗車環境なんだからむちゃしないのよ

601 :774RR (ワッチョイ 5a02-HisN):2023/10/12(木) 23:48:11.98 ID:MuHnCxvX0.net
>>600
XMAX

602 :774RR (オイコラミネオ MM7e-bT/h):2023/10/13(金) 00:30:09.43 ID:XLttTc1fM.net
初期型のFORZA Zから買い替えたからめちゃくちゃ小さく感じる。そのクセ足つきは悪い。

603 :774RR :2023/10/13(金) 19:11:14.61 ID:4ydag81nM.net
届いたぞい!
https://i.imgur.com/UiRevqe.jpg

604 :774RR :2023/10/13(金) 19:17:05.16 ID:rPKZ22w/0.net
おめ! ナビのインプレ頼む

605 :774RR :2023/10/13(金) 19:40:41.87 ID:JOfsQ2Nh0.net
ユニバーサルステーは入荷来年の1月だってさ

606 :774RR :2023/10/13(金) 19:41:46.09 ID:4ydag81nM.net
>>604
ちょっと走ってくるから明日になる
マップアプリ入れたけど地図データ3.4GBで心折れた

607 :774RR :2023/10/13(金) 19:54:54.03 ID:DYaLrsQY0.net
>>603
かっけーなおい!

608 :774RR :2023/10/13(金) 20:13:35.20 ID:JOfsQ2Nh0.net
青カッコいいよな
暗いマットブルーにホイールの青が映える

609 :774RR :2023/10/13(金) 20:48:59.48 ID:4ydag81nM.net
とりあえずライトの具合が気になってた人が居たから画像
気軽に峠攻めに来たけど寒すぎたので撤退
ロービーム
https://i.imgur.com/88La2xw.jpg
ハイビーム
https://i.imgur.com/7KGJnzu.jpg

YSPの動画でもやってたけどハイビームはプラスされるだけだからそんなに光量アップした感じしないかな

610 :774RR :2023/10/13(金) 21:05:59.02 ID:vH3xHuW50.net
そもそもライトが明るく見える

611 :774RR (ワッチョイ 2939-NhBI):2023/10/14(土) 04:31:00.76 ID:A0D2yisE0.net
優先 攻める
なるほど…暗示か

612 :774RR (ブーイモ MMeb-fd7p):2023/10/14(土) 11:23:43.40 ID:UbLlUAAGM.net
ナビはこんな感じだった
思ってたより悪くない
到着してもアプリが動きっぱなしなのはアレだけど
https://i.imgur.com/isIE9rR.jpg

613 :774RR (ワッチョイ c13d-8VJ9):2023/10/14(土) 11:46:17.30 ID:ZFFxd3kA0.net
>>603
おめ!
分割式キャリアの剛性感ってどうなんだろう?旧の一体型のほうが剛性感ありそうなんだが‥

614 :774RR (スップ Sd33-Ej6x):2023/10/14(土) 11:46:41.87 ID:n7MLYAaYd.net
>>612
質問お願いします
①画面はタッチ操作できますか
②音声は走行中聞こえますか

615 :774RR (ワッチョイ 7b10-HaiO):2023/10/14(土) 12:14:07.18 ID:lPSB3r780.net
>>613
分割式はTMAXと全く同じものだから実績はあるよ
メリットはランパーサポートに取り替え出来て、デメリットはクソクソクソ高い

616 :774RR (ワッチョイ 7b10-HaiO):2023/10/14(土) 12:14:49.28 ID:lPSB3r780.net
>>614
こんなちっこい画面のバイクグローブつけた状態でタッチパネルは地獄でしょ

617 :774RR (ワッチョイ 2bee-fd7p):2023/10/14(土) 12:36:33.29 ID:hiE1lvcm0.net
>>613
マジェからの乗り換えだからよく分からん…なんか全体的に海外のバイクに乗らされてる気分

>>614
タッチパネルはないけど、左の操作キーで自宅、職場、任意の登録地に目的を変更するくらいは出来るよ
シート下に入れてても上手く通信出来た
音声はガーミンアプリの方は声案内あるから出来るんじゃない
Y−コネクトでイヤホン連携出来るし
Bluetoothイヤホン持ってないから今は検証できないかな

618 :774RR (ワッチョイ 59aa-nAYi):2023/10/14(土) 12:37:27.04 ID:grAa41ZB0.net
>>609
カーブのイン側はしっかり照らしてくれる?

619 :774RR (ワッチョイ 9392-sQ3C):2023/10/14(土) 15:18:17.28 ID:cTCXNNlv0.net
今日、納車の人多いね。かく言う俺も。

https://i.imgur.com/XclKAHx.jpg

620 :774RR (ワッチョイ 9392-sQ3C):2023/10/14(土) 15:24:41.52 ID:cTCXNNlv0.net
昨日の人が多かったのか。失敬。

621 :774RR (ワッチョイ c9cc-/Zd0):2023/10/14(土) 15:59:55.15 ID:ZkBwYGdb0.net
>>619
かっこいいやんけ

622 :774RR :2023/10/14(土) 16:45:45.09 ID:ZFFxd3kA0.net
>>615
ありがとう!クソ高いよな‥

623 :774RR :2023/10/14(土) 16:58:56.92 ID:cTCXNNlv0.net
>>621
ありがとう!ここでは不人気のマットグリーンです。
俺の行ってるYSPは納車俺で5人目、あと数台あるようなこと言ってた。店によると思うが、ご参考までに。

624 :774RR :2023/10/14(土) 17:07:58.61 ID:8F2pFYbq0.net
>>619
おめ
身長どれくらい?足着きやばくね
こんな高いとは思ってなかった

625 :774RR :2023/10/14(土) 17:11:26.43 ID:cTCXNNlv0.net
>>624
身長181cm、体重90kgくらいで、両足だと足の指全部の付け根がつくくらい。
ただ、前乗ってたのがトリシティ155で体感の重さが全然ちがって、こっちのほうが軽いから、不安はないかな。

626 :774RR :2023/10/14(土) 17:15:43.89 ID:8F2pFYbq0.net
>>625
181もあれば余裕だろな…
トリシティからの乗り換えか
俺も最後までトリシティ155か悩んでた
違いはどんな感じよ?

627 :774RR :2023/10/14(土) 18:26:39.71 ID:VUIW4Lun0.net
実際は写真より暗く見える
最近のカメラは暗所の撮影性能が良すぎ

628 :774RR (ワッチョイ 1360-HaiO):2023/10/14(土) 19:05:21.06 ID:PQh6ldFd0.net
>>619
緑が一番かっこいいな

629 :774RR :2023/10/14(土) 19:32:35.09 ID:zCm2BCEY0.net
緑はカッコいいけど、金ホイールが渋さをぶち壊してる感

ヤマハってなんかヤンキー臭が好きよね

630 :774RR :2023/10/14(土) 21:28:53.61 ID:O8X9LcMP0.net
>>619
メーカーホームページの写真より遥かにかっこいいな
なにやってるんだヤマハは

631 :774RR :2023/10/14(土) 21:32:28.89 ID:O8X9LcMP0.net
ちなみに皆さんは一括購入でしょうか?
正直60回ローンぐらいでないと買えない・・・

632 :774RR :2023/10/14(土) 21:38:44.29 ID:PQh6ldFd0.net
>>631
60回ローンでないと買えない若さでxmax を購入する事が羨ましい

633 :774RR :2023/10/14(土) 21:39:21.96 ID:cTCXNNlv0.net
>>626
トリシティ155も、通勤、ツーリングには最高のバイク。出足は多少遅いかもしれんが、あれは台風直撃の日でも首都高C1を、身構えずにふつーに走れる。フロントが滑る気がしない。奥多摩とかの峠でバンク中にフロントブレーキをフルでかけれるといえば、安心感が伝わるだろうか。
XMAXはまだ慣らしなので詳細に話せないけど、ヒラヒラ感、加速感は圧倒的にトリシティより高いよ。

634 :774RR (ワッチョイ 7b10-HaiO):2023/10/14(土) 21:47:26.10 ID:lPSB3r780.net
そう言えば…
今回の2023年モデルのスマートキーは今までのものと一緒ですかね?
ケース買おうかと思いますがどれ買っていいのかわからず

635 :774RR (ワッチョイ 13cf-y76K):2023/10/14(土) 22:34:33.48 ID:snFeGsyF0.net
>>625
ローシートつけてべったりになる感じですかね

636 :774RR :2023/10/15(日) 08:05:39.05 ID:DUOL7imq0.net
>>635
そんな感じでしょうね。でもつま先ツンツンじゃなかったらいらないんじゃないかなぁ。ローシートでコンパウンド減ってロンツーのときに腰、尻いたくなるよりは、今のままでいいと思ってる。

637 :774RR :2023/10/15(日) 09:40:41.29 ID:u6RW4E3H0.net
6日納車から慣らしで780km走った印象
マジェsより大きく重くて、止まり降りを繰り返すとあとで体がしんどい。(慣れてないだけか)
マジェsより振動がずっと少ない。ドラレコ映像の常時ぶるぶるがなくなった。
燃費はトータルで37km/Lくらい。下道遠出が2度。タンデム1度。毎回帰り渋滞あり。
タンデムでも燃費はあまり変わらない。
足つきはかかとが少し浮くくらい(180cmちょと体重70kg)。マジェsはベタだったので特に乗り降りがだるい。
ナビはおバカだがスマホにオフラインで地図が入るので、WiFiが入らない山の中でもセットできるのはよい。(事前お気に入りは要るが)
>>634
キーはヤマハマークと電源スイッチの面が反対で以前のものと違うみたい。
売られているカバーはほとんどが両面スイッチみたいなので合わないと思う。
(自分は確かめずに買って失敗した。電源は使わないので音叉マークを合わせておけば問題なしだが)

638 :774RR :2023/10/15(日) 09:49:28.75 ID:u6RW4E3H0.net
>>634

639 :774RR :2023/10/15(日) 09:50:38.93 ID:u6RW4E3H0.net
ごめん自分が買ったキーカバーは裏面カバーが一部はまらなかったりしたので問題なしとは言えませんでした。

640 :774RR :2023/10/15(日) 11:08:47.06 ID:cSshxy040.net
俺は大人しくローダウンキット注文したよ
工賃込みで10万は痛いが…

641 :774RR :2023/10/15(日) 11:27:25.51 ID:Q48e+Zhd0.net
重心を下げることによって運動性能向上か

642 :774RR :2023/10/15(日) 11:30:00.86 ID:iRXZ3en20.net
都内小雨になってきたし、C1ぐるぐる回って慣らし進めるでえ

643 :774RR :2023/10/15(日) 11:37:51.02 ID:cSshxy040.net
まだ路面濡れてるしタイヤも新品だろうしオイル交換もまだだろうからほどほどにしといた方が良いよ

644 :774RR :2023/10/15(日) 11:46:31.09 ID:rHmAbG9DH.net
ヤフー天気見ると昼過ぎにやんでも夕方また降るところあるみたいだから、気をつけた方がいいね

645 :774RR :2023/10/15(日) 11:47:28.23 ID:iRXZ3en20.net
>>643
ご心配ありがとうございます。普段通勤で使っている道でもあるので、今日のうちに一度走りたかったのです。70km/hキープでのんびり走ります

646 :774RR :2023/10/15(日) 11:52:57.13 ID:iRXZ3en20.net
秋華賞あるので15時には帰宅します

647 :774RR :2023/10/15(日) 11:55:16.93 ID:iRXZ3en20.net
みんな優しいね…ありがたや

648 :774RR (ワッチョイ c974-KN57):2023/10/15(日) 13:06:24.96 ID:RV9TtpU20.net
C1、70km/hだと遅すぎて煽られない?

649 :774RR (ワッチョイ 59aa-4fBV):2023/10/15(日) 13:27:19.13 ID:Ym/nYZeY0.net
C1で70キロキープって、違反宣言?w

650 :774RR :2023/10/15(日) 14:11:39.79 ID:DUOL7imq0.net
戻り。C1は左車線走ってれば70キロでも煽られないよ。
70キロキープは上限のことで、周りの車に合わせた速度で走ってますw

651 :774RR :2023/10/15(日) 14:53:58.58 ID:71g+E+nO0.net
細かいところ突っ込むな
暇なんか

652 :774RR :2023/10/15(日) 15:18:09.44 ID:BAJoldtw0.net
慣らしは同じスピードキープではなくて発進、停止の繰り返しじゃないとダメですよ

653 :774RR (ワッチョイ 138f-HaiO):2023/10/15(日) 15:48:25.46 ID:71g+E+nO0.net
ブレーキレバーは今までのと品番も違うし形状も違うから注意だね

654 :774RR :2023/10/15(日) 17:08:16.47 ID:KuSjwsOe0.net
メンテナンス屋だけど慣らしはいらないぞ
定期的な清掃と潤滑しとけば大丈夫
乗りっぱなしだと壊れるし異音したり動きが渋くなったら直ぐに整備しよう

655 :774RR :2023/10/15(日) 17:12:52.98 ID:BAJoldtw0.net
バイクが壊れないと儲からないものね

656 :774RR :2023/10/15(日) 17:19:46.11 ID:cbxfVAhQ0.net
タイヤとかブレーキやらあるだろ
あとバイクに慣れるてのもある

657 :774RR :2023/10/15(日) 17:29:12.18 ID:XbygBVzy0.net
そんな事より先ずはオイル交換と空気圧
3,000㎞毎なんてあっと言う間に来るので大事

658 :774RR (ワッチョイ 53f6-HaiO):2023/10/15(日) 19:56:45.63 ID:+7QdtZUh0.net
今まで慣らしとか一切せずに買ったその日に高速ガンガン乗ってオイル交換ランプがつくまで走りまくってましたが何も言われた事も不具合が発生した事も無かったなぁ
四輪は昔は慣らしとかあったけど今は一切聞かなくなっちゃったけど、二輪はまだあるんですねー

659 :774RR (ワッチョイ 2959-hV0x):2023/10/15(日) 20:07:39.04 ID:xd4oF1Ro0.net
1回目のオイル交換、300キロで自分でやったけど金属粉がけっこう出たんだよね
5回目くらいから出なくなった
関係ないかもしれないけどね

660 :774RR (ワッチョイ 0bd7-fd7p):2023/10/15(日) 22:00:25.79 ID:cSshxy040.net
新品で買ったならメーカーの言う事聞いておくのが1番良いだろ
メンテナンス屋が設計製造した訳でもあるまいし

661 :774RR :2023/10/16(月) 00:13:38.10 ID:iNHJMmOU0.net
製造設備が不調だとロット単位の外れはあるんだよな
そういう外れ個体も慣らし運転すると各部が馴染んで問題なくなるんかなと思ってる

662 :774RR :2023/10/16(月) 11:36:11.90 ID:gBw05zHR0.net
みんなはオイル交換どのぐらいでしてる?
取説には6000キロってあったけど。

663 :774RR :2023/10/16(月) 11:47:56.04 ID:0wChRgySd.net
>>637
足つきに慣れたらリアサスを1段階硬くすると
前荷重になってFサスがより仕事をして
かつアクセルオン時にリアが沈みにくくなるので
めっちゃキビキビ走るよオススメ

664 :774RR :2023/10/16(月) 15:50:43.23 ID:OrmQD5k00.net
https://i.imgur.com/G3RNsNH.jpg
良ければお試しください
ik..tk N-G用

665 :774RR (ワッチョイ 1958-TTTp):2023/10/16(月) 16:40:25.71 ID:oRoUuGsF0.net
>>664
自然動画ばかり見てるわ

666 :774RR (ワッチョイ 1327-HaiO):2023/10/17(火) 06:44:53.16 ID:N93hhcB50.net
誰かインプレ動画上げてくれ

667 :774RR :2023/10/18(水) 19:33:15.76 ID:D/FpoGeE0.net
ローダウンキットメーカー在庫切れだった…
やっぱ足着きわりぃもんな
同じこと考えるわ

668 :774RR (ワッチョイ 0b1c-HaiO):2023/10/19(木) 12:53:51.65 ID:m8aqCKV10.net
思うんだけど、なんで最初からローダウンで売らないの?そう言う商売?

669 :774RR (スププ Sd33-cJtz):2023/10/19(木) 13:52:48.85 ID:+KrVCGckd.net
欧州では必要無いから

670 :774RR :2023/10/19(木) 15:18:22.05 ID:g6L1x4jCd.net
標準がローダウンシートで良いのにな

671 :774RR :2023/10/19(木) 15:18:42.08 ID:g6L1x4jCd.net
せめて標準がローダウンシートで良いのにな

672 :774RR :2023/10/19(木) 15:32:24.99 ID:1EsCXGWy0.net
ローダウンシートでもフルフェイス入ったからよかった

673 :774RR :2023/10/19(木) 15:33:14.47 ID:1EsCXGWy0.net
ローダウンシートでもフルフェイス入ったからよかった

674 :774RR :2023/10/19(木) 15:37:23.82 ID:HfpOylAbM.net
背の低い日本のおっさんなど少数派なので、シート高はあって問題無い
ローダウンになったらバカスクのようになるから嫌い

675 :774RR :2023/10/19(木) 15:37:59.02 ID:HfpOylAbM.net
背の低い日本のおっさんなど少数派なので、シート高はあって問題無い
ローダウンになったらバカスクのようになるから嫌い

676 :774RR (ワッチョイ 0b1c-HaiO):2023/10/19(木) 16:52:41.83 ID:m8aqCKV10.net
違うでしょ
バイクの中でも群を抜いて足付きが悪い話だろ

677 :774RR (ブーイモ MMeb-KN57):2023/10/19(木) 17:11:50.66 ID:nhEyUlSXM.net
シート高795㍉ってマジェスティSと同じだよね?
X FORCEよりは低いし言うほどでもないような

678 :774RR :2023/10/19(木) 19:04:18.50 ID:77BP5/c00.net
シートの幅も関係するから

679 :774RR (ワッチョイ 8b7c-pCU2):2023/10/19(木) 20:38:06.77 ID:q8NX/TZ30.net
>>676
795mm程度は普通でしょ
自分はシート高810mmのスクに乗ってるが、片足のカカトは余裕でつく

680 :774RR (ワッチョイ 0bd7-fd7p):2023/10/19(木) 23:00:46.73 ID:50mjrd8K0.net
そりゃ片足なら誰でも着くだろ…

681 :774RR (ワッチョイ 1327-HaiO):2023/10/19(木) 23:04:37.14 ID:N2CEfH1e0.net
足つきはシート高が全てじゃないぞ笑まずはそこからだな

682 :774RR :2023/10/20(金) 01:03:31.70 ID:r4daxAsm0.net
ケツをずらさなくてもかかとがつくのは重要だよ

683 :774RR :2023/10/20(金) 07:30:29.89 ID:dWv89Ap80.net
スクーターなんてシートが前方に向かって細くなってるから少し前よりに座るだけで足付き全く変わるしな

684 :774RR (スプッッ Sd73-+Tjc):2023/10/20(金) 10:45:11.39 ID:PW44GhgMd.net
片足はつかれる品、それ言い出したらTMAXでも良いわ

やはり両足べったりは良いし快適こそスクーターなんだよな
不整地を走るとかサーキット攻めるわけじゃないしXMAXくらいなら安心さを求めてほしいよね

685 :774RR :2023/10/20(金) 10:57:08.50 ID:hh5XDpJm0.net
アシツキガー アシツキガー アシツキガー

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200