2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XMAX part18

1 :774RR :2023/03/21(火) 23:06:50.45 ID:Vifth861M.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

XMAX ABS (250cc) : 日本ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/xmax/

車両プロフィール

新エンジンを採用した軽量スクーター「XMAX ABS」(250cc) を2018年1月25日から国内で販売を開始する。
新設計の水冷・BLUE COREエンジンを搭載、179kgの軽量ボディで高い加速性能を誇る。
またモーターサイクル型フロントフォーク採用やトラクションコントールシステム装備と、スポーティかつ快適な運転をサポートしながらもシート下にヘルメットを2個収納できるなど高い積載性も兼ね備えている。
製造はインドネシアのグループ会社YIMM(PT.Yamaha Indonesia Motor Manufacturing)。

発売日/2018年1月25日 (年間 2,000 台)

メーカー希望小売価格
642,600円 [消費税8%含む]

前スレ
【YAMAHA】XMAX part17
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1647230622/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

673 :774RR :2023/10/19(木) 15:33:14.47 ID:1EsCXGWy0.net
ローダウンシートでもフルフェイス入ったからよかった

674 :774RR :2023/10/19(木) 15:37:23.82 ID:HfpOylAbM.net
背の低い日本のおっさんなど少数派なので、シート高はあって問題無い
ローダウンになったらバカスクのようになるから嫌い

675 :774RR :2023/10/19(木) 15:37:59.02 ID:HfpOylAbM.net
背の低い日本のおっさんなど少数派なので、シート高はあって問題無い
ローダウンになったらバカスクのようになるから嫌い

676 :774RR (ワッチョイ 0b1c-HaiO):2023/10/19(木) 16:52:41.83 ID:m8aqCKV10.net
違うでしょ
バイクの中でも群を抜いて足付きが悪い話だろ

677 :774RR (ブーイモ MMeb-KN57):2023/10/19(木) 17:11:50.66 ID:nhEyUlSXM.net
シート高795㍉ってマジェスティSと同じだよね?
X FORCEよりは低いし言うほどでもないような

678 :774RR :2023/10/19(木) 19:04:18.50 ID:77BP5/c00.net
シートの幅も関係するから

679 :774RR (ワッチョイ 8b7c-pCU2):2023/10/19(木) 20:38:06.77 ID:q8NX/TZ30.net
>>676
795mm程度は普通でしょ
自分はシート高810mmのスクに乗ってるが、片足のカカトは余裕でつく

680 :774RR (ワッチョイ 0bd7-fd7p):2023/10/19(木) 23:00:46.73 ID:50mjrd8K0.net
そりゃ片足なら誰でも着くだろ…

681 :774RR (ワッチョイ 1327-HaiO):2023/10/19(木) 23:04:37.14 ID:N2CEfH1e0.net
足つきはシート高が全てじゃないぞ笑まずはそこからだな

682 :774RR :2023/10/20(金) 01:03:31.70 ID:r4daxAsm0.net
ケツをずらさなくてもかかとがつくのは重要だよ

683 :774RR :2023/10/20(金) 07:30:29.89 ID:dWv89Ap80.net
スクーターなんてシートが前方に向かって細くなってるから少し前よりに座るだけで足付き全く変わるしな

684 :774RR (スプッッ Sd73-+Tjc):2023/10/20(金) 10:45:11.39 ID:PW44GhgMd.net
片足はつかれる品、それ言い出したらTMAXでも良いわ

やはり両足べったりは良いし快適こそスクーターなんだよな
不整地を走るとかサーキット攻めるわけじゃないしXMAXくらいなら安心さを求めてほしいよね

685 :774RR :2023/10/20(金) 10:57:08.50 ID:hh5XDpJm0.net
アシツキガー アシツキガー アシツキガー

686 :774RR (ワッチョイ 8b7c-pCU2):2023/10/20(金) 11:39:13.09 ID:MrD6RDqj0.net
ケツをシートの奥につけた状態で、片足のカカトがつけばローダウンの必要は無い
ローダウンはバンク角の大幅な減少でワインディングがあまり楽しめなくなるほか、路面の僅かなバンプでも底を痛めやすくなる
駐輪場所が傾いていてサイドが使えずセンターを使う時、起こすのにかなりの力が必要になる
バイクの本来の性能や快適性を大きく損なうローダウンを安易にすべきではない

687 :774RR (スフッ Sd33-m0Uv):2023/10/20(金) 11:53:55.54 ID:7nqAKDjYd.net
Fサスを活かす為にも
リアは下げたら駄目だよw
バンク角も減るしわざわざMAXシリーズに乗る意味が無い

688 :774RR (スップ Sd33-AAqN):2023/10/20(金) 12:13:56.01 ID:RSgFIXaSd.net
シートの手前側で両足つま先
シートの奥で車体傾けて片足土踏まずくらいだけどシートは変えてない
ところで今日納車なんだよね
楽しみ

689 :774RR (ブーイモ MMeb-fd7p):2023/10/20(金) 12:52:46.74 ID:RBUZ/fkYM.net
>>688
おめおめ
納車されたら写真うp

690 :774RR (ワッチョイ 296b-/Zd0):2023/10/20(金) 12:53:45.41 ID:PATmmPfb0.net
>>688
はようぷ

691 :774RR (ワッチョイ 1367-NhBI):2023/10/20(金) 13:15:27.58 ID:Qka20drU0.net
乗る意味や理由は人それぞれだからなあせっかくのTMAXなのに車高ベタベタに下げてるのとか勿体ねぇとはおもうが

692 :774RR :2023/10/20(金) 18:41:11.27 ID:ysBmgY140.net
つーかフロントのデザインがなんかの虫みたいでキモいよ

693 :774RR (ワッチョイ 1399-eijK):2023/10/20(金) 20:51:18.43 ID:8IiTbMRP0.net
>>685
違う違う
出来る事をなんで最初からしないんだろう?と言う事よ
そんなに高くして誰が喜ぶん?
ヨーロッパがーって、ヨーロッパでも足付き悪いってなってんでしょ
そもそもタイとかそこら辺の国の方が売れてると思うけど

694 :774RR :2023/10/20(金) 21:13:58.95 ID:/uOriNKT0.net
>>693
高い方がバンク角取れるしワインディングでスポーティーな走りが出来るんだろ
知らんけど
ただ250の軽二輪スクーターにユーザーがそれを求めてるかは大して考えてないと思う

695 :774RR (アウアウアー Sa5e-yu2I):2023/10/21(土) 00:56:30.08 ID:FzbjYfFha.net
XMAXは欧州でバカ売れだぞ
イギリスでもフランスでも日本のPCX並に見たわ
ほぼ欧州に最適化されたバイクだと思うね
日本で正規販売するだけ感謝したいわ

696 :774RR (テテンテンテン MMee-8qeU):2023/10/21(土) 01:20:52.05 ID:vhTlQI97M.net
背が低くて足が着かないのを棚に上げてXMAXを叩いて恥ずかしくないのかね
足が着かないバイクに執着しないで、短い足でも乗れるモデルのスレへ行けや

697 :774RR :2023/10/21(土) 03:08:23.31 ID:+xl/70wV0.net
アシツキガー アシツキガー アシツキガー

698 :774RR (ワッチョイ edf3-7o/K):2023/10/21(土) 08:30:34.94 ID:ImoAR/Mz0.net
嫌なら買うな!批判は許さない!
ソニー信者と同じ臭いするわ

699 :774RR (ワッチョイ 65aa-QHa7):2023/10/21(土) 09:12:16.97 ID:aEjKqbK70.net
xmaxも嫌、ソニーも嫌なら勝手にしなさい!ママはもう知りません!!!

700 :774RR (ワッチョイ fa99-Tb+e):2023/10/21(土) 09:41:31.63 ID:ttDiqDuC0.net
>>696
足が短いのが悲しいの?可哀想(あのちゃん風)

701 :774RR (ワッチョイ 4e26-b2Ud):2023/10/21(土) 11:56:35.61 ID:l8lz6APj0.net
ホビットはxmax乗る資格なし(たぬかな風)

702 :774RR (アウアウウー Sa09-IL7i):2023/10/21(土) 13:44:27.85 ID:ws2QY2gTa.net
>>592
ケツが無駄に張り出してるからな

703 :774RR (アウアウウー Sa09-IL7i):2023/10/21(土) 13:44:58.88 ID:ws2QY2gTa.net
>>597
ミラー畳むとすり抜けし放題

704 :774RR (アウアウウー Sa09-IL7i):2023/10/21(土) 14:05:18.41 ID:ws2QY2gTa.net
>>612
液晶は両方共もうちょっとデカくして欲しいなぁ
上に
スピード
タコ
オド
トリップ
燃費
残走破距離
気温
が常に表示されてれば下は常にナビに出来るのに

せっかくナビが搭載されてんだから
全体ルート出して残りの燃料だと走れるのはここまで!
みたいな感じで走れるところまでが明るいピンクでその先の走れないところが暗いピンクみたく
色違いでひと目で分かるようにして欲しいよね

でルート上のガソスタだけ目立つようにするとかさ

搭載のメリットを出してほしいよ

705 :774RR :2023/10/21(土) 19:25:45.22 ID:HkTT+rXi0.net
たぬかなってチビだけじゃなくてデブも攻撃してるんよなw

706 :774RR :2023/10/21(土) 22:46:15.81 ID:ttDiqDuC0.net
フロントフォーク突き上げって何円くらいとられるん?

707 :774RR :2023/10/21(土) 23:48:12.67 ID:BaYJrT6Cd.net
>>704
液晶デカくして欲しいってのは同意
俺座高高いから背中曲げないとモニターが視界に入らん

機能についてだけど、気温とスピードとオドorトリップは常に表示されてる
燃費とタコメーターについては一応ボタンワンタッチで切り替えできる

708 :774RR :2023/10/21(土) 23:50:49.10 ID:BaYJrT6Cd.net
途中で送信された
>>704
ガソスタに関してはナビで近くのガソスタに目的地設定とかはできるけど、機能の不足を感じるのは事実だわ
アプデとかされんかね

709 :774RR (ワッチョイ 3a92-ZFjz):2023/10/22(日) 18:44:45.63 ID:mhtQys3f0.net
スレが過疎ってて淋しいので、拙い文章ですがレビューを投稿します。

走行距離400kmで、慣らしツーリングのために都内から奥多摩周遊道路へ。
日曜日だと首都高、中央道が混んでいるので5000回転以内 約75kmで巡航可能。
下道も、周遊道路含めて法定速度無いなら4500回転程度で収まるので、タイヤが一皮むけたら行けると思う。

トリシティ155からの乗り換えだけど、こちらのほうが明らかにヒラヒラして乗ってて楽しい。不安定という感覚はないです。加速も軽いのでまさに軽快。

ガーミンのナビの特徴を羅列。※音声ナビは聞いてません
・GPSの反応がワンテンポ遅く、慣れないと交差点を通り過ぎる
・住所検索不可。施設名の検索すると候補が一覧化されて選択可
・走行中でも事前に目的地をアプリに登録しとけば、バイク側の操作で目的地変更可能
・到着予測は渋滞を加味していないため、全く当てにならない。
上記が許容できれば便利だと思います。
https://i.imgur.com/AyIsp9s.jpg

710 :774RR :2023/10/22(日) 19:10:00.63 ID:UON/XyCir.net
マットグリーン、レッドバロンからようやく納車。写真よりも凄くいい色に感じました。ビッグスクーターは初めて乗ったけど、こんなに楽ちんとは。走りに関しては言うことなし。

711 :774RR (ワッチョイ dd34-kQkN):2023/10/22(日) 20:33:58.35 ID:qaGorxzC0.net
>>709
グリーン良いな!ヨーロッパぽいわ

712 :774RR (ワッチョイ fa8a-ZFjz):2023/10/22(日) 20:45:35.42 ID:jCm4QAbN0.net
>>711
ありがとう!マットは明るさで印象がぜんぜん変わるね。

713 :774RR (ワッチョイ 5537-aYyd):2023/10/22(日) 21:21:04.55 ID:36vOZi6U0.net
>>709
トリシティ持ちだけどこういうの読むと乗り換えたくなる
重さ変わらんし

714 :774RR (ワッチョイ 3a92-ZFjz):2023/10/22(日) 21:22:37.53 ID:mhtQys3f0.net
>>713
まだ雨はC1くらいしか経験しとらんので、、、
トリシティも大好きだったよ。あれほど見知らぬ道でも安心して走れるバイクはない。

715 :774RR (ワッチョイ 4141-sfy7):2023/10/22(日) 21:54:30.16 ID:Bz8dRj9E0.net
>>709
この色
ホームページの写真よりオーナーアップの写真の方が遙かにかっこいいな

716 :774RR (ワッチョイ 3a92-ZFjz):2023/10/22(日) 21:56:41.17 ID:mhtQys3f0.net
>>715
似たような書き込み見た気が…、同じ人?ふざけてるやろwww

717 :774RR (ブーイモ MM9a-Hlec):2023/10/22(日) 22:13:42.84 ID:ZLSJM6wnM.net
>>709
同じオーナーだけどここの【アドレス】から住所入力出来るよ
https://i.imgur.com/WXsfXfr.png

718 :774RR (ワッチョイ 3a92-ZFjz):2023/10/22(日) 22:24:19.24 ID:mhtQys3f0.net
>>717
ありがとう…検索ボックスしか使っとらんかったわ…

719 :774RR :2023/10/22(日) 23:28:14.51 ID:I1jKqvPg0.net
>>718
癖があるよね
渋滞予測は出発前にグーグルマップで到着時間を見ておく
交差点1キロ前くらいからナビのスケールを拡大調整して曲がる道に見当付けておく
みたいな特徴を覚えておけば使えなくもない感じ
知らない場所にあんまり行かないと恩恵は少ないかな

720 :774RR (ワッチョイ a61d-Tb+e):2023/10/23(月) 12:07:18.87 ID:NUEXHk2t0.net
俺は太陽光当たってない時のグリーン大好き
当たっててもグリーングリーンしててグリーンでいいけどな

721 :774RR :2023/10/23(月) 13:09:12.63 ID:bRyUuE8d0.net
>>719
そうね。縮尺拡大は良さそう!アドバイスありがとう。

722 :774RR :2023/10/23(月) 14:32:35.04 ID:HzNylowi0.net
>>720
いーんだよ グリーンだよ

723 :774RR :2023/10/23(月) 15:03:54.97 ID:4oO6222m0.net
俺のios17.03じゃペアリング出来ない…悲しい

724 :774RR :2023/10/23(月) 15:08:29.06 ID:VrYwmfW50.net
YSPにはアップデートサービスないのか?

725 :774RR (ワッチョイ 16d1-Hlec):2023/10/23(月) 18:12:22.86 ID:Lzik1e0y0.net
>>723
多分ペアリング出来るよ
最初分からなかったけど、そのままじゃ出来ない
バイクの設定でBluetooth受け入れ待機のモードに切り替えて
自動では接続してくれない

726 :774RR (ワッチョイ 8dc7-Tb+e):2023/10/23(月) 18:57:50.96 ID:4oO6222m0.net
>>725
いや、カスタマーに連絡したが無理だった
ちなみにバイクショップの人のios16だといけた
ios17まだなんだと思うけどカスタマーの人もまた調査するとの事

727 :774RR (スップ Sd9a-5rsW):2023/10/23(月) 22:00:46.13 ID:Aivyj1Cwd.net
iPhoneだとアプリがまだ入れられないから接続できない
みたいな説明は受けた

728 :774RR :2023/10/23(月) 22:57:25.10 ID:l3RORkha0.net
ごめん、わかったので同じ様な人いるかもしれないので情報まで
納車楽しみ過ぎてガーミンのアプリを先に入れていたのが問題だった
ガーミンのアプリ消したらすんなりいけました、情報まで

729 :774RR :2023/10/23(月) 23:12:24.11 ID:UDhSO3bB0.net
チェコでレンタカー借りたときガーミンのナビで酷い目にあったから普通にCarplay使いたいのになあ

730 :774RR :2023/10/23(月) 23:30:01.38 ID:Lzik1e0y0.net
アプリ入れてからOSアプデしたらあかんかったやつか

731 :774RR :2023/10/24(火) 00:28:29.25 ID:NWi7V6qS0.net
とりあえず慣らしが終わるまでは結局タコに釘付けだけどね
5000守るのはなかなか辛い
見た目早そうなのにそこらの125に抜かれるの中々苦痛
早くスタートダッシュしたい

732 :774RR :2023/10/24(火) 08:30:26.12 ID:qhascWk30.net
先の週末で無事ならし終了しました。
ついでにオイルも交換して無敵モード?に入りました。
1,000km走った感想
マジェsと比べてショックの衝撃が格段に柔らかでニケツの人も楽になったという感想。
最初より足つきが少し増えた印象(180でちょいかかと浮きからほぼべたに。ニケツでこなれた?)
ならしでも通常70km/h、平たん続きやや下りくらいなら80km/hくらいまでは出る。
Yコネと最初のうちはつなげられなかったのでガソリン使用実燃費だが平均36km/Lくらい。(横浜発田舎行き往復×3と街乗り多少)
来週からは高速も楽しんできます。

733 :774RR :2023/10/24(火) 09:22:39.47 ID:l2c/s1EI0.net
>>731
大きいの乗ってるんだから、上から目線で「もしかしてそれが限界?」って顔してゆっくり走れよ

734 :774RR :2023/10/24(火) 09:44:08.92 ID:mYrFtL7c0.net
マジェSとかNmaxてリアショック固くて腰にくるもんな

735 :774RR (ワッチョイ d682-aOjY):2023/10/24(火) 11:31:28.63 ID:gMHw3fAa0.net
XMAXに乗り慣れてる身でマジェSとかちょっと借りるとホント原付だなぁコレってなる

736 :774RR (ワッチョイ edf3-7o/K):2023/10/24(火) 11:53:03.35 ID:WRFfdgxQ0.net
250で抜かす抜かされたとか恥ずかしいから止めてくれ

737 :774RR (ワッチョイ c171-crug):2023/10/24(火) 12:54:55.37 ID:cWx0ub5M0.net
>>735
N-MAX→小さいビッグスクーター
マジェS、X-force→大きい原付

738 :774RR (アウアウウー Sa09-IL7i):2023/10/24(火) 12:56:30.75 ID:ljO+1Qzsa.net
>>709
ガーミンは過去にnuvi360とnuvi900を使ってたから別に平気やな
今使ってるパナのゴリラの540と比べても一長一短
ゴリラのが機能豊富やけど操作性とか表示の見易さはガーミンのがいいな
画面上のボタン配置とかゴリラは端に寄せてるだけでGUIのセンスは無いw

739 :774RR (アウアウウー Sa09-IL7i):2023/10/24(火) 12:56:52.33 ID:ljO+1Qzsa.net
>>709
てか明るいところやと思いっきりグリーンやな!

740 :774RR (ワッチョイ 1a89-Tb+e):2023/10/24(火) 14:24:59.13 ID:uMu4CuLu0.net
現行モデルは入荷が安定してくれて嬉しい

741 :774RR (ワッチョイ 7ab0-Hlec):2023/10/24(火) 14:25:35.40 ID:TsHsycCu0.net
ysp平塚の人も言ってたけど必ず5000以下って訳ではなく瞬間的に6000回しても壊れる訳じゃないから街乗りならそんな気にしなくてもいいと思うよ
その期間は本調子じゃないから丁寧に乗ってねって意味だ

742 :774RR :2023/10/24(火) 14:52:17.16 ID:IOh9/tNV0.net
Yコネクトのライディングって全部保存されない
時々保存する、そんなクオリティという認識でいいのかな

743 :774RR (ワッチョイ b1b9-d09o):2023/10/24(火) 16:14:24.33 ID:QaAgfIhJ0.net
>>741
たぶん「工場でボルトの締め忘れとかたまにあるから、無理しないでね」という意味だと思う。
エンジン自体はとっくの昔に慣らし不用になってる。

744 :774RR :2023/10/24(火) 17:01:50.84 ID:cvp7R/0Aa.net
液晶デカくなってナビの使い勝手上がったらフォルツァより人気になりそうやね
ローダウンキッドは必要やろうけどw

745 :774RR :2023/10/24(火) 19:11:13.04 ID:XqTxQwMR0.net
バスタブ曲線っていうしな
初期不良はだいたい慣らしの1000kmで出るんだろうな
緩み系ならすぐならでるだろうけど

746 :774RR (ワッチョイ fac3-5rsW):2023/10/24(火) 20:27:37.81 ID:fQTOCd0+0.net
ナビとか更新サブスク狙いだから、スマホのグーグルマップでいいです。

747 :774RR (ブーイモ MM9a-NJX0):2023/10/24(火) 21:41:48.07 ID:DdaeoNz3M.net
>>744
あとは電スク?

748 :774RR (ワッチョイ fa4e-NLPQ):2023/10/24(火) 21:50:34.74 ID:mrWCWnqx0.net
あんま話題にならないけど、シートもフォルツァの方が良いような気がするな

749 :774RR (ワッチョイ 169b-usrc):2023/10/24(火) 22:03:30.21 ID:6R6uJo4U0.net
フォルツァは見た目が…
いや、あれが普通でXMAX含めヤマハがデザイン得意だからかもしれんが

750 :774RR (ワッチョイ 169b-usrc):2023/10/24(火) 22:06:17.85 ID:6R6uJo4U0.net
>>746
現状の初期ダウンロード分だけ無料で更新には金かかるよってのも笑えるし、そもそものその初期のデータもお粗末だし、使い勝手も何もかもGoogleマップと比べたら遥かにダメ
何でこんなのがヨーロッパでは主流なのかが解らん

751 :774RR :2023/10/25(水) 00:54:48.69 ID:TRDgvB/Nd.net
もう少しコンパクトに出来ないのか?
うちのマンションの駐輪場ギリギリ過ぎて怖い

752 :774RR (アウアウアー Sa5e-NLPQ):2023/10/25(水) 00:58:12.40 ID:QiU01XAga.net
それがNMAXですよ?

753 :774RR :2023/10/25(水) 02:14:58.45 ID:Bvt+TDsn0.net
170cm短足はやっぱりきついですか?

754 :774RR :2023/10/25(水) 06:41:56.33 ID:gRgQe5+xa.net
>>748
ノーマルシートを良くしてしまうとコンフォートシートが売れなくなる。
コンフォートシートはマジ優秀。
若干足付きが悪くなるがね。

755 :774RR :2023/10/25(水) 07:23:47.83 ID:vWd6m5yW0.net
XMAXのコンフォートシートはマジでいい
500,600キロのロンツーでもケツ痛とは無縁で20数台の車歴の中でも一番いい

756 :774RR (ワッチョイ 3a92-ZFjz):2023/10/25(水) 08:07:42.41 ID:AZA93BQ80.net
コンフォートシートそんなにいいのか。4万ちょいは悩むなあ…

757 :774RR (ワッチョイ 16d1-Hlec):2023/10/25(水) 09:01:29.31 ID:O11Nb+Z10.net
>>753
ローダウンキット付ければ何とか

758 :774RR :2023/10/25(水) 09:28:57.54 ID:Bvt+TDsn0.net
ローダウンキットとローダウンシート組み合わせると結構な金額になりますね
ローダウンシートにしたらフルフェイス入るんだろうか

759 :774RR :2023/10/25(水) 09:29:00.18 ID:Bvt+TDsn0.net
ローダウンキットとローダウンシート組み合わせると結構な金額になりますね
ローダウンシートにしたらフルフェイス入るんだろうか

760 :774RR (ワッチョイ fa6e-usrc):2023/10/25(水) 13:34:38.73 ID:Jjd+bdGc0.net
どこかの口コミか記事かでローダウンシートにしたらフルフェイス入らなくなったっての見たことあるけど、フルフェイスのヘルメットなんてそれぞれだからなんとも…

761 :774RR (ワッチョイ fa6e-usrc):2023/10/25(水) 13:35:47.92 ID:Jjd+bdGc0.net
>>756
しかも取り替えた後の純正シート、クソ邪魔になるよねw売れるわけもなく、捨てるのも勿体無いし、そんなじゃあ純正が悪いのかと言うと今回のはかなり良いから態々変えるほどでもないんじゃない?

762 :774RR (ワッチョイ fa6e-usrc):2023/10/25(水) 13:38:09.75 ID:Jjd+bdGc0.net
>>753
リアサスペンションだけでも純正なりのローダウンにしたら良い
よく前とセットでないとバランスがーって言う人いるけど、YSPのYouTubeでも語ってたけどそんなんわかるレベルの人間何人いるんだって話位数センチでどうこうなるもんでもないらしい
サーキットいくならそもそもバイク変えた方がいいしね

763 :774RR (ワッチョイ 16de-pTE3):2023/10/25(水) 13:45:16.57 ID:Bvt+TDsn0.net
とりあえずノーマルで様子見て無理そうならネットで買います。ちなみにYSPと最安値のお店で10万ぐらい見積り違うけどYSPで買う価値ありますか?2、3年しか乗らないしたまにしか乗りません。原付みたいにノーメンテでいいならYSPはたかいかなー

764 :774RR (ワッチョイ d682-aOjY):2023/10/25(水) 14:17:41.37 ID:x36v2VPn0.net
ローダウンシートはシート底部のくぼみがないんでフルフェイスの格納が厳しいって感じだよね
せっかくの大きなラゲッジを活かせないローダウンシートなんてヤメた方がいいぞ
どーせ軽いんだし足つきに難があるならケツずらすなり工夫して乗りゃいーじゃん

765 :774RR :2023/10/25(水) 17:32:18.11 ID:O11Nb+Z10.net
>>763
2、3年趣味で乗るだけならアクセスの利便性で決めたら
俺みたいにマジェスティを15年乗り潰した人間はメンテ含めてYSP一択だけど

766 :774RR (ワッチョイ 16ab-1FdI):2023/10/25(水) 18:23:02.32 ID:Bvt+TDsn0.net
10万の差は大きいので迷いますね。今乗ってるPCXは3年で1000キロも走ってないので特にオイル交換以外にメンテすることもなく眠ってます。

767 :774RR (ワッチョイ 16d1-Hlec):2023/10/25(水) 19:01:22.76 ID:O11Nb+Z10.net
ただビッ◯モーターみたいに車体価格安く見せて整備費や手数料やらの名目で色々取る所もあるから、どっちにも乗り出し価格の見積もり取得した方が無難だよ

768 :774RR (ワッチョイ edf3-7o/K):2023/10/25(水) 19:05:42.33 ID:1WxJzF2U0.net
もうそれ違法だから通報されれば一発アウトだぞ

769 :774RR :2023/10/25(水) 19:51:57.80 ID:2SgQuWvq0.net
>>761
そうよね。片道80キロ程度乗ったけど不満ないし、当面は純正でいいや。アドバイスありがとう。

770 :774RR :2023/10/25(水) 19:59:18.21 ID:MARN3V5Yd.net
お尻ズラして片足母指球の脚付きで
山道の長い渋滞が上りも下りもあったけどブレーキがしっかり効くから大丈夫だった

771 :774RR (ワッチョイ 16ab-1FdI):2023/10/25(水) 20:17:18.47 ID:Bvt+TDsn0.net
赤ってバイクでリセール良いって聞くけど、このバイクに関しては悪いかな?レッド実物かっこよかったけど、無難にマット系の黒選ばなあかんかな

772 :774RR :2023/10/25(水) 21:58:53.49 ID:w5AEmHD30.net
リセールを気にして愛車の色を決めるのか

773 :774RR :2023/10/26(木) 01:05:27.80 ID:qDpVUMLW0.net
マットって古傷をコンパウンドで消したりできないのがネックだわ

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200