2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ADV160 part3【新型】

1 :774RR:2023/03/22(水) 18:17:41.06 ID:v8oDOhOd.net
大人気アドベンチャースタイルスクーターADV150が、遂にフルモデルチェンジ!
2023年1月26日発売開始

Honda公式サイトhttps://www.honda.co.jp/ADV160/

適合純正アクセサリー・カスタマイズパーツ / おすすめウェア・グッズ
https://hondago-bikegear.jp/bike/detail/ADV160

関連スレ
【HONDA】ADV150 part25【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1678597501/
X-ADV【HONDA】 part17
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1664243741/
※前スレ
【HONDA】ADV160 part2【新型】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1676548083/

150 :774RR:2023/03/27(月) 19:20:34.34 ID:7WopDlRZ.net
すごい速さですり抜けしてく人の空間把握能力はすごいなといつも感心してしまう
俺には無理

151 :774RR:2023/03/27(月) 19:30:57.64 ID:zLr7VweC.net
150の旭ナックルガード160で付かない
ミラーの付け根とブレーキフルードの寸法が若干狭まった
ホンダさん余計なことしなくていいのに
取り付け金具
幅2cmくらいの厚み5mm
5mmくらいカットすれば付く感じなんですが
何でカットすれば綺麗にカットできますかね?

152 :774RR:2023/03/27(月) 20:24:27.88 ID:2ATzr1ce.net
>>150
現行型フォルツァのミラーを畳んでスイスイすり抜けてあっという間に見えなくなった事があった
あれは無理やと思ったw
シューティングゲームの超絶上手いやつ見てる気分やった

153 :774RR:2023/03/27(月) 21:15:05.59 ID:4C88DrDI.net
オマイラ タイヤ アマリング?

154 :774RR:2023/03/27(月) 21:29:59.36 ID:bAsngt8i.net
>>152
渋滞中の車の横を高速すり抜けで飛ばして、対向車線から右折してきた車の頭に当たって、吹っ飛んで電柱に叩きつけられて動かなくなった人を見た

しばらくあとに同じところを通ったら重大事故の看板が立ってた

運転がうまいって空間把握とかハンドルさばきとは別の次元だよな

155 :774RR:2023/03/27(月) 21:38:14.99 ID:10UqH+mZ.net
>>154
すり抜けって、自分の命で時間を買う様なもんだよな

156 :774RR:2023/03/27(月) 21:45:28.06 ID:2ATzr1ce.net
ていうかバイクに乗る事そのものが・・・

157 :774RR:2023/03/27(月) 22:01:07.98 ID:HUOmel+8.net
ギリギリ攻めるのはアレだけど、すり抜けしないならバイク乗る意味ないと思うわ。高速でも頑なに渋滞ハマってる人いるけどねー

158 :774RR:2023/03/27(月) 22:11:31.95 ID:WlGeuLfE.net
別にすり抜けしてても、対向右折が突っ込んできたら止まれる速度で走ってればいいだけ

159 :774RR:2023/03/27(月) 22:12:08.94 ID:I6Iv7NyN.net
>>147
それは無い、オーバーアクションにならない驚かさないように一瞬の隙をすり抜けていく感じ。

160 :774RR:2023/03/27(月) 22:15:33.82 ID:10UqH+mZ.net
すり抜けはドライバーを信じる行為
俺はドライバー信じないわ

161 :774RR:2023/03/27(月) 22:17:26.83 ID:I6Iv7NyN.net
すり抜けはあくまでも早朝6時頃の通勤時の話だよ。
普段昼間は流れに任せて走ってすり抜けしないよ。

162 :774RR:2023/03/27(月) 22:25:31.22 ID:+rEPMMHX.net
後部座席に座ってる子供が後ろも見ないで急にドア開けても避けれるor止まれるの?!

163 :774RR:2023/03/27(月) 22:28:32.36 ID:I6Iv7NyN.net
そんなところではすり抜け無いよ。
早朝のガラガラの国道だよ。

164 :774RR:2023/03/27(月) 22:31:50.98 ID:10UqH+mZ.net
ガラガラならすり抜け不要やん

165 :774RR:2023/03/27(月) 22:34:25.49 ID:I6Iv7NyN.net
トラックが2~3車線平行で蓋して走ってたりするんだよ。
その隙をすり抜けたりするの。

166 :774RR:2023/03/27(月) 22:43:36.40 ID:10UqH+mZ.net
時速60㌔前後の、車線一杯の大型車両の間を、それ以上のスピードですり抜けか
そりゃ安全なすり抜けだわ…

167 :774RR:2023/03/27(月) 22:51:24.40 ID:I6Iv7NyN.net
左車線端を何時巻き込まれるか判らない様な強引な強引なバカ運転はしないわ、抜ける時も左側に脇道無いかスタンド無いか確かめてるわ。

168 :774RR:2023/03/27(月) 22:51:40.78 ID:k7ZAOHPt.net
公道に安全な場所なんてないよ

169 :774RR:2023/03/27(月) 22:54:27.71 ID:I6Iv7NyN.net
そりゃすり抜け以外全てに言えるだろ?
キチンと並んでても最後尾で後ろから突っ込まれる事例もあるし。

170 :774RR:2023/03/27(月) 22:56:01.16 ID:I6Iv7NyN.net
もう止めよこの話題、平行線で不毛だわ。

171 :774RR:2023/03/27(月) 23:00:49.84 ID:+rEPMMHX.net
さすがにADVでトラック間抜いてるわけじゃないよね
なんにせよよくやるなぁ

172 :774RR:2023/03/27(月) 23:05:44.56 ID:bAsngt8i.net
すり抜けって一撃必殺だよね

173 :774RR:2023/03/27(月) 23:07:04.35 ID:I6Iv7NyN.net
通勤使用だからね、自分はスムーズに走ってるつもりなんだけどすり抜けない人には受け入れられないのは理解してる。
すまんね、もうこれにてレス止めます不快にしてご免なさいね。

174 :774RR:2023/03/27(月) 23:38:25.03 ID:YRgabMu4.net
車に乗っててその横をバイクがすり抜けて行く時
バイクに乗る前は邪魔臭いな~と思ってたけど
自分もバイクに乗るようになってからは
どうぞどうぞ自己責任ですり抜けてってくれやw
って思うようになった

それとすり抜けするためにその前方を走る車の
運転が上手いか下手かも何となくわかる
下手糞だとわかる車はすり抜け躊躇うよw

175 :774RR:2023/03/28(火) 00:52:50.86 ID:YDmcQACN.net
マットブラックの人に質問なんですけど
雨や泥等で汚れたときどう洗車してますか?納車後100キロ位ですが
汚れが気になっていてどう洗車していいのか悩んでます
とりあえずフクピカでもいいですかね?

176 :774RR:2023/03/28(火) 01:18:41.17 ID:dPfIc2kP.net
わい土曜日申し込み行って初回が5月10日からや。めっちゃ混んどるやん。萎えるわ~

177 :774RR:2023/03/28(火) 01:48:30.50 ID:19J/2Xr2.net
>>175
マットはコーティング前提の塗装
そのまま拭いたらテカテカ一直線だよ

178 :774RR:2023/03/28(火) 01:58:24.27 ID:yJKAaTYh.net
すり抜けする奴何考えてるかわからんかったけどこんな感じで正当化するんだなぁ

179 :774RR:2023/03/28(火) 02:18:18.67 ID:vTzLxWSw.net
車も運転するようになってから、バイクの割り込み行為は自己中がやることだと分かって
やめた

180 :774RR:2023/03/28(火) 03:20:21.75 ID:YpIuvoD1.net
>>153
初スクーターで、どこまで倒せるか理解できてないので、かなりアマリング

181 :774RR:2023/03/28(火) 06:54:59.40 ID:osdEZOLV.net
>>180
先にスタンド擦るから倒しこみに拘るのはやめたほうがいいぞ

182 :774RR:2023/03/28(火) 09:28:13.79 ID:8rst35e1.net
スタンド擦るまで倒したが、まだ端まで10mm位のこってる
ノーマルタイヤで端まで到達するには相当タイヤに荷重かけないと無理そう

始めバイクから乗り始め社会人になってから車にも乗る様になったが、
ヘタクソのすり抜けは見るに堪えないのでいらつく
どうせすり抜けるなら間合いをきちんと見極めてスパっと抜いてくれればと
いつも思う
それができなければすり抜けなんかするなよと思う
 
>>162
後方を確認せずに不用意にドアを開けさせた運転手の責任が問われる

183 :774RR:2023/03/28(火) 09:48:37.14 ID:x4aDCUdT.net
>>182
同意

184 :774RR:2023/03/28(火) 09:53:22.38 ID:lGBRBYx9.net
ADV160のスレだぞ
ほらメットインの話しろよ!

185 :774RR:2023/03/28(火) 09:58:03.94 ID:x4aDCUdT.net
すり抜け、追い越しについて

https://car.motor-fan.jp/article/10009190

186 :774RR:2023/03/28(火) 11:21:40.87 ID:2sVZKG1k.net
すり抜けは法律的にどうかより、技術的に出来るかどうかの方が、重要な気がするわ
すり抜けしてミラーぶつけて事故ほど恥ずかしいものは無い

187 :774RR:2023/03/28(火) 11:26:11.22 ID:GJl1f+g8.net
個人の見解をインタビューしたからこうだと思いますって言われてもな
なんの法定な意味も強制力もない
つまり法的根拠がない時は個人の裁量で行われるって事?
ちゃんと規定すればいいのに

188 :774RR:2023/03/28(火) 11:30:46.09 ID:dfrXcO6w.net
ぜんぜん急いでないけどすり抜けしたくて混んでる道選んじゃう
すり抜け中は楽しくて勃起してる
今のところは無事故の世づくり

189 :774RR:2023/03/28(火) 12:54:33.41 ID:yDE6Hu1x.net
この話の流れ見てるとすり抜けする連中の半数はネジ飛んでねえか?
接触しても逃走しそうだし、事故ったならクルマの挙動に難癖付けて責任転嫁しそうで怖いわ

190 :774RR:2023/03/28(火) 13:12:50.10 ID:tVsBhAhD.net
すり抜けって死角に入ることが多いから車を普通に運転してたらやらなくなる

車運転してるのにすり抜けしてる人は安全という考え方ができない思考回路

友達にはなれない

191 :774RR:2023/03/28(火) 13:48:13.37 ID:GJl1f+g8.net
すり抜けだけ異常に怖がる人は通勤ラッシュや交通量の多い道路でバンバンすり抜けされてる現実をちゃんと見た方がいいよ

192 :774RR:2023/03/28(火) 13:50:00.56 ID:Qolqkb+v.net
一生平行線なの見えきってるのに、、
不毛だわ

193 :774RR:2023/03/28(火) 13:55:14.32 ID:rOZQRD/I.net
すり抜けを自然に出来る技術を身につけたい

194 :774RR:2023/03/28(火) 14:05:54.82 ID:n9i8RyBm.net
なんですり抜けなんかの話で荒れてんだ?w
すり抜けさせないためにブロックしてくるガイジもいるから気をつけろよ

195 :774RR:2023/03/28(火) 14:25:45.65 ID:M6qoEscI.net
できない人が
できる人に
嫉妬してるだけ
と思ってる

196 :774RR:2023/03/28(火) 14:34:20.97 ID:tVsBhAhD.net
毎日仕事で車を運転してるとバイクも車も運転下手な人が多いんだよ

すり抜けってそのヘタクソの間を縫っていくわけじゃん
今思うとすげーバクチだなと

197 :774RR:2023/03/28(火) 14:38:32.56 ID:kdY6qDN8.net
すり抜けすり抜けうるせーなぁ!
メットインの話しろよ馬鹿共

198 :774RR:2023/03/28(火) 14:41:05.05 ID:M6qoEscI.net
そのバクチ要素を減らすのが腕
ゼロにはならんが何割も事故率は減らせる

199 :774RR:2023/03/28(火) 14:52:28.53 ID:5j6FgDUy.net
ナックルガード、欠品かよ~

200 :774RR:2023/03/28(火) 14:53:10.75 ID:tVsBhAhD.net
>>197
メットインはまだ1個しか報告ないしホンダドリームの動画消えたし

201 :774RR:2023/03/28(火) 15:08:27.90 ID:sq6Ufrah.net
あんまり抜ける話しないでよ…

202 :774RR:2023/03/28(火) 15:15:45.68 ID:tVsBhAhD.net
>>201
ヘルメットより先にADR1000(本)が…

203 :774RR:2023/03/28(火) 15:46:51.21 ID:vFLwOCkg.net
>>198
すり抜けあるある
一台だけすり抜けライン塞いでるジャマだなぁと思うの大体プリウス

204 :774RR:2023/03/28(火) 16:12:36.08 ID:n9i8RyBm.net
おいおいおまえら、これは速さに拘るバイクじゃないだろ



違うのか?w

205 :774RR:2023/03/28(火) 18:56:34.34 ID:qC/GKkdL.net
右左折関係ないすり抜けで事故った場合の責任比率はバイク:クルマ=100:0なのですり抜けは慎重に。
すり抜けするなら人身傷害保険は入っておいた方がいい。
(交通事故で自責の場合は健康保険が効かないため100%自腹になります)

206 :774RR:2023/03/28(火) 19:18:38.90 ID:jzr5nqau.net
>>205
ドアポンだったら車が悪くなるはずだが

207 :774RR:2023/03/28(火) 19:44:02.21 ID:AVCFCTPD.net
>>205
健康保険は使えるだろ?自分は自損やったけど使えたよ。ただ通勤中は労災になると聞いたが。

208 :774RR:2023/03/28(火) 20:52:17.95 ID:Kjcq4Wuf.net
自分で尻にキュウリ入れて抜けなくなったら健康保険使えないらしいが、偶然風呂で転けて尻にキュウリ入ったと言えば健康保険使えるらしいな

209 :774RR:2023/03/28(火) 21:21:44.23 ID:1PyxD1/1.net
話変わるけどデイトナのモトスマートモニター気になってるんだけど
おまいらはカーナビどうしてんの?

210 :774RR:2023/03/28(火) 21:26:58.95 ID:Vnv6qD4K.net
>>209
今は買取価格5000円にもならないiPhone7を使ってる

211 :774RR:2023/03/28(火) 21:35:40.47 ID:376eTHp8.net
デイトナのあれって7万くらいだっけ
なら型落ちAndroidでいいや

212 :774RR:2023/03/28(火) 21:53:34.98 ID:Kjcq4Wuf.net
【速報】バイクが大型貨物の脇を抜けようとして接触か 転倒し40代男性死亡、大型貨物の男を逮捕 警視庁
https://news.yahoo.co.jp/articles/955f9c9dc9899604edda34d29729fe84eabfa56a

213 :774RR:2023/03/28(火) 22:05:06.59 ID:3NwvM7sP.net
これはバイカスって言われてもしょうがないね

214 :774RR:2023/03/28(火) 22:07:58.67 ID:0jy0qJjQ.net
これバイクが悪いじゃん

215 :774RR:2023/03/28(火) 22:38:57.41 ID:OxsTXp+n.net
トラックドライバーなんで名前まで出てるんだ

走行中、前に気を取られて左を見てなかった
って当たり前だろうにw

216 :774RR:2023/03/28(火) 22:46:03.70 ID:tRBwV0p4.net
それをこんなとこに貼ってどうしたいんだ?
哀れなやつだな

217 :774RR:2023/03/28(火) 23:52:52.26 ID:1PyxD1/1.net
>>210
>>211
やっぱスマホかー
発熱せんの?

218 :774RR:2023/03/28(火) 23:58:38.03 ID:7Gt4HjHB.net
バイクも車の後ろにぴったり張り付いて走ってるの結構多いよね
車が強めのブレーキをかけたら追突しそう

219 :774RR:2023/03/29(水) 00:45:32.32 ID:sEV0bF/y.net
>>212
ヤフコメも割り込みバイクが悪いというコメントが圧倒的で、
同意数も圧倒的に多い
これを機に割り込みバイクの取り締まりを強化して欲しい

220 :774RR:2023/03/29(水) 00:54:46.11 ID:NQmBN2UW.net
いるよなー
第1走行帯で路駐避けながらフラフラして抜かしにかかるとファビョる下手くそ

221 :774RR:2023/03/29(水) 06:35:50.57 ID:SebncPMi.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/955f9c9dc9899604edda34d29729fe84eabfa56a
きょう夕方東京・大田区の環状7号線で、53歳の男が運転する大型貨物車とPCXが接触し転倒、PCXに乗っていた40代の男性が死亡しました。

警視庁によりますと、午後4時40分ごろ大田区上池台の環状7号線外回りで、大型貨物車が左側を並走してきたPCXと接触しました。
PCXは転倒し、運転していた40代の男性は意識不明の状態で病院に運ばれましたが、その後、死亡しました。

222 :774RR:2023/03/29(水) 06:40:52.29 ID:jXewK8by.net
PCXもずいぶん進化したな。カウルまでなくなっているのか

223 :774RR:2023/03/29(水) 06:45:59.21 ID:xUmOTJlC.net
大量増殖してるPCXならではの事故って感じ

224 :774RR:2023/03/29(水) 07:10:04.98 ID:0w0LTsEf.net
車が止まってる時に徐行すり抜けしかしないと決めている。

225 :774RR:2023/03/29(水) 07:28:45.92 ID:1xDJP+Tv.net
これPCXなん?

226 :774RR:2023/03/29(水) 07:52:56.04 ID:YHksWEAe.net
>>203
それはないなー
もちろんZEROという意味では無い

大型車抜きにして多いのは
圧倒的に軽
後左ハンドル

左ハンドルは視界悪くて左にはみ出すのは分かるが、軽はなんで左にはみ出すんだろう?

227 :774RR:2023/03/29(水) 07:55:19.54 ID:YHksWEAe.net
>>225
PCXに強化外骨格つけたようなヤツ

228 :774RR:2023/03/29(水) 08:24:20.47 ID:pzept+zR.net
>>227
ちょっと見ない間に新型出たんだな
おじさん無知でスマソ

229 :774RR:2023/03/29(水) 12:14:03.61 ID:pwi3la9u.net
4月2日以降納車で軽自動車税かからないっていうけど自賠責や任意保険上がったりしないかな?

230 :774RR:2023/03/29(水) 12:37:28.29 ID:cpDwk++Z.net
>>229
知らんがな

231 :774RR:2023/03/29(水) 19:59:20.34 ID:xxQDi9O3.net
>>229

自賠責は4/3から値下げです。

232 :774RR:2023/03/29(水) 22:44:38.89 ID:n00lXqfZ.net
このバイクメットインが異様に閉まりにくいんだけど
個体差?それとも使ってると閉まりやすくなるの?

233 :774RR:2023/03/29(水) 22:51:24.65 ID:nVjDaq8T.net
>>232
150も閉まりにくかった

234 :774RR:2023/03/29(水) 22:57:58.00 ID:VENwInsK.net
俺のもかなり固くてパッキンを押しつぶしながらロックしないと閉まらない
開くときはロック解除した瞬間ばいーんって開く
おそらくパッキンがヘタってきて丁度良くなるんだと思っている

235 :774RR:2023/03/29(水) 23:12:53.92 ID:1xDJP+Tv.net
>>234
それ中に何入れてる?

236 :774RR:2023/03/29(水) 23:16:59.13 ID:VENwInsK.net
空で絞めても固い
パッキンがかなりつぶされてる感じ

237 :774RR:2023/03/29(水) 23:26:04.70 ID:LfbCzqZ2.net
その内馴染むよ

238 :774RR:2023/03/29(水) 23:27:41.99 ID:vxyqwDYg.net
>>23
ディーラー提携の保険会社とか目に見えたぼったくりでハンコ押す人ってまだまだいるんだな

239 :774RR:2023/03/29(水) 23:37:42.01 ID:vxyqwDYg.net
>>31
車と違って死角がほぼないからだろうなあ。
まぁ歩行者側が信号無視でも飛び出しやすい子供が相手だと50:50とかになるし、
そういうの知った上で交差点が青でも歩行者が飛び出す可能性を常に意識してりゃそうそう事故は起こさないと思うが。

自爆については体ひとつで放り出されるわけで、それを懸念するなら保険とか以前に乗るなって事だわw

240 :774RR:2023/03/29(水) 23:39:54.86 ID:vxyqwDYg.net
>>115
4ヶ月先だと不評な現行カラーリングを刷新した2024年モデルの噂が出始めそうだなw

241 :774RR:2023/03/29(水) 23:43:25.55 ID:vxyqwDYg.net
>>124-125
ネタにマジレスとか余裕なさすぎだろw

242 :774RR:2023/03/29(水) 23:46:43.80 ID:vxyqwDYg.net
>>113
リアボックス自体が似合うならGWみたいに最初からそういうデザインにしてくるだろw
昨今のバイクのテールって先細りでシュッとしてるのに統一性の欠片もない箱つけるとか外見は諦めて利便性を取ってるだけだ

女モトブラガーとかそれを嫌がって(外見をきにもしないオッサンあるある)総じてハードボックス付けてないだろ

243 :774RR:2023/03/29(水) 23:47:40.47 ID:vxyqwDYg.net
>>169
しかもほぼ死亡事故案件だしなあケツからつっこまれるのって。

244 :774RR:2023/03/29(水) 23:49:48.22 ID:vxyqwDYg.net
>>173
246なんて全員とんでもない速さですり抜けてるしなw
まあ都会の光景知らない正義マンがアレルギー反応おこしてるだけだろ

環境が変われば考えもかわる。交通量が多い都市部でルール遵守なら2輪乗る価値が薄れる

245 :774RR:2023/03/29(水) 23:51:40.12 ID:8VvytLf1.net
馬鹿は死なないとわからんのだな…
せめて歩行者とかは巻き込まんでくれよ

246 :774RR:2023/03/29(水) 23:52:15.99 ID:vxyqwDYg.net
>>190
今の車はサイドミラーで視覚外の危険を視覚的に教えてくれる。
こういう安全装備ってのはどんどん普通。当たり前。になっていくんだぜ?

247 :774RR:2023/03/29(水) 23:54:35.22 ID:vxyqwDYg.net
>>205
右左折関係ないすり抜け事故って、
すり抜け中に側面からぶつける訳だからそりゃそうだろw

248 :774RR:2023/03/30(木) 00:25:41.39 ID:vn2V7bL7.net
>>242
このバイクは斜め後ろからが一番映えるデザインだからな
初代刀もそうだったけど

249 :774RR:2023/03/30(木) 01:24:35.17 ID:PjeEDSNT.net
朝の246はまじでバイクのサーキット化しとる 車よりバイクの方に気使うわ

250 :774RR:2023/03/30(木) 06:04:40.37 ID:dS+b32f8.net
>>246
ちょっと何言ってるかよくわからない

総レス数 1001
179 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200