2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ADV160 part3【新型】

1 :774RR:2023/03/22(水) 18:17:41.06 ID:v8oDOhOd.net
大人気アドベンチャースタイルスクーターADV150が、遂にフルモデルチェンジ!
2023年1月26日発売開始

Honda公式サイトhttps://www.honda.co.jp/ADV160/

適合純正アクセサリー・カスタマイズパーツ / おすすめウェア・グッズ
https://hondago-bikegear.jp/bike/detail/ADV160

関連スレ
【HONDA】ADV150 part25【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1678597501/
X-ADV【HONDA】 part17
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1664243741/
※前スレ
【HONDA】ADV160 part2【新型】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1676548083/

78 :774RR:2023/03/25(土) 19:35:49.75 ID:yd2q/YNk.net
芋虫かな?

79 :774RR:2023/03/25(土) 19:48:12.88 ID:fEPCrv7A.net
中国の肉屋にぶら下がってるやつ

80 :774RR:2023/03/25(土) 19:52:09.98 ID:v08JHjwQ.net
>>77
カッコいいのは人それぞれなんだから
あるなしを決めるのは本人だろ

投資してくれることに感謝しよう

81 :774RR:2023/03/25(土) 19:59:11.93 ID:UMB/7n6x.net
>>75
下品な赤アルマイトのレバーとかバーエンドとか標準だっけ?

82 :774RR:2023/03/25(土) 20:08:17.63 ID:0ZKxkt7+.net
テカテカシート

83 :774RR:2023/03/25(土) 21:46:13.01 ID:bXhrp1zR.net
>>80
カッコ悪くないとまでは言ってあげなくて草

84 :774RR:2023/03/25(土) 21:48:55.89 ID:bXhrp1zR.net
いやでも結構技術力あるおじさんでうらやま

85 :774RR:2023/03/25(土) 22:13:17.56 ID:t329SN8J.net
>>83
個性的でいいと思うよ
レトロ感とかあるし

オレはシュッとしたほうが好きなだけ

86 :774RR:2023/03/25(土) 22:28:54.18 ID:DL1AO1DA.net
シート見たら
ゴキブリの腹思い出してしまって吐きそう

87 :774RR:2023/03/25(土) 22:35:23.74 ID:wqem+mwT.net
確かに昆虫のお腹っぽいなw

88 :774RR:2023/03/25(土) 22:37:04.71 ID:0Hv2ZukY.net
>>86
もうそれとしか見えなくなった

89 :774RR:2023/03/25(土) 22:49:14.78 ID:fS2DkRaq.net
自分はこんなシートにしたり赤いワッペン貼らないでおこうって思った
そう言う意味でこの動画は参考になったから高評価しておいた

90 :774RR:2023/03/25(土) 23:00:56.98 ID:VgiPlZPC.net
この人はシート改造前に160黒見てゴキブリみたい言ってたから
自ら寄せていくスタイルなのだろう

自分はミラーを触覚に見立てれば蟻みたいだなとは思ったけど

91 :774RR:2023/03/25(土) 23:49:21.11 ID:0ZKxkt7+.net
グロ画像かよw

92 :774RR:2023/03/26(日) 00:21:57.15 ID:/gFL1OCS.net
そういやモトチャンプ4月号のADV160のとこに「本格的ヘルメットも搭載可能」とか書いてたぜ

93 :774RR:2023/03/26(日) 00:43:09.66 ID:y/ff9MbY.net
ゴキブリじゃないなイモムシでもないしなんだろうカミキリムシとかハンミョウとかタマムシとか

94 :774RR:2023/03/26(日) 01:14:08.00 ID:a/+IYYCO.net
>>77
だっさだっさダッサ!!

95 :774RR:2023/03/26(日) 01:42:13.64 ID:7VojAu9I.net
というかスクーター自身が何をしてもダサい

96 :774RR:2023/03/26(日) 02:30:08.60 ID:7lv3UjFU.net
カスタムのセンスなんてそれぞれだしせっかく情報上げてくれてるんだからほどほどにしとけよ
消防じゃあるまいし

97 :774RR:2023/03/26(日) 03:03:53.42 ID:10Fa0UK7.net
免許持ってない煽るだけの無職子供部屋おじさんが常駐してるからしゃーないね

98 :774RR:2023/03/26(日) 03:19:13.06 ID:7lv3UjFU.net
>>97
この粘着具合からして若い頃にビグスクDQNに嫌な思い出でもあるのかもね

99 :774RR:2023/03/26(日) 03:23:34.40 ID:y/ff9MbY.net
おじさんだったら若いころにビクスクDQNはいないんじゃねバイクDQNはいても

100 :774RR:2023/03/26(日) 06:49:06.54 ID:Aplnj5FB.net
>>92
ミドリ安全とかの本格的ヘルメットも搭載して現場へ直行可能
という意味だったりして

しかし検索したらコラボしてたとは知らんかった
https://www.midori-anzen.co.jp/ja/corporate/70th.html

101 :774RR:2023/03/26(日) 08:24:42.34 ID:qtvQpeNO.net
たまには質問

電源ってボックス内のUSBからとってる?
配線組んで取り出してる?

102 :774RR:2023/03/26(日) 08:54:10.18 ID:z+BSK1mg.net
ヘルメットで悩んでいます
ゼニスYJ14のLサイズはメットインに収まりますでしょうか?

103 :774RR:2023/03/26(日) 11:22:12.00 ID:ZSV5kGAR.net
>>102
アドレス110の極小メットインにも入るんだから、さすがに入るのでは。
ちなみにwinsのff comfortもアドレスに入る数少ないフルフェだ。
メットメーカーがメットイン収容可否を出してくれるとありがたいんだけどな。

104 :774RR:2023/03/26(日) 11:50:31.47 ID:z+BSK1mg.net
>>103
ありがとうございます
安めのジェットで、ゼニス、リード工業、マルシン辺りの物で検討中です

納車が来月なので楽しみで仕方ない今日この頃

105 :774RR:2023/03/26(日) 11:53:46.05 ID:w0WKcmpX.net
>>102
前スレで入ったって人がいた

106 :774RR:2023/03/26(日) 11:54:23.79 ID:w0WKcmpX.net
Mサイズだったかもだけど

107 :774RR:2023/03/26(日) 12:10:19.95 ID:ZSV5kGAR.net
Zenithはサイズ表示がおかしくて、他社でMだとLにしないとキツキツなのでご注意を。
自分はアラショーでL寄りのMなのだけど(製品によってMだとキツかったりLだと緩かったり)、YJ-14はMは100%無理だった。あと、あごひもも一番伸びる位置でギリだったので、試着をお勧めするよ。

108 :774RR:2023/03/26(日) 12:20:05.77 ID:/gFL1OCS.net
amazonのYJ-14に1帽体って書いてるから片方入ったならもう片方も入るはず
(Mのが中身厚いからメットイン下の出っ張った部分に干渉する可能性も0ではないけど)

109 :774RR:2023/03/26(日) 12:20:46.81 ID:w0WKcmpX.net
>>104
ツーリング行こうぜ

110 :774RR:2023/03/26(日) 13:07:39.91 ID:s40RMQsn.net
前スレで報告しましたがYJ-14のLサイズは完全に収納できます
シールド側を前にしても後ろにしても、シールドを上げた状態でも入りました

111 :774RR:2023/03/26(日) 13:09:43.46 ID:/gFL1OCS.net
YAMAHAも生産終了したのに急にYJ-14売れだして不思議がってるだろうな

112 :774RR:2023/03/26(日) 13:11:14.59 ID:JFXKc8XR.net
ADV160専用ジェットヘルメット作ったら結構売れそう

113 :774RR:2023/03/26(日) 14:09:31.20 ID:yIedOW/B.net
ADVに四角いリアBOXが似合う
駐輪時にはリアBOXにヘルメット入れてる
自宅のマンションの駐輪場では外して家に持ち帰れるから問題なし

114 :774RR:2023/03/26(日) 14:20:38.28 ID:mYZcl6Hh.net
モタサイで160のメットインスペース確認しようとしたけどシートロック開かなかったわw
展示は赤だったけど赤というよりメタリック小豆色って感じだった…

115 :774RR:2023/03/26(日) 15:15:54.02 ID:p5l0j9Uo.net
ドリームに用事があって行って来たんだけど、まだ3、4ヵ月かかるんだって
そんなもん?

116 :774RR:2023/03/26(日) 15:20:37.58 ID:JFXKc8XR.net
そんなに沢山生産はしてないんじゃないかな
右を見ても左を見てもPCXみたいになられても困る
俺が買ったADV160が目立たなくなるし

117 :774RR:2023/03/26(日) 15:35:09.93 ID:JEUkjFvL.net
まだ他の160とすれ違わないね

118 :774RR:2023/03/26(日) 15:41:45.70 ID:JFXKc8XR.net
スーパーの駐輪場に止めて買い物して戻ってきたら
隣に150が止まってたことはあった

119 :774RR:2023/03/26(日) 20:15:20.20 ID:yIedOW/B.net
150か俺のは新型160だ
ちょっとした優越感とマウント取った感

120 :774RR:2023/03/26(日) 20:22:15.48 ID:z+BSK1mg.net
ゼニスの情報くれた皆さんありがとう!
YJ-14のラバートーンブラックLサイズをポチりました

でも自分は頭が小さくて実測55cmなのでMサイズの方が良かったかなあ?

>>109
はい、すぐにでもツーリング行きたいです!
そのうちどこかでお会いするかもですね

121 :774RR:2023/03/26(日) 21:02:13.83 ID:UybtovKc.net
YJ14は大袈裟に言えば半キャップに耳当てがついただけな感じなくらい浅いから近場だけに使う感じで、少なくとも高速使うツーリングならフルフェイスかシステムを他に買ったほうがいいと思う。顎のプロテクトも大事だし

しかし頭55センチは小さいすね。ほんとに近場だけなら緩いほうが良いとはおもうけど、自分の58センチのLだと指一本も入れづらいくらいキツイから安易にM勧めることもできないのがツラい

122 :774RR:2023/03/26(日) 23:03:14.98 ID:a/+IYYCO.net
今日PCX見つけて俺のADV160見せつけてやろうと信号待ちで近づいたらADV160だったわ…

123 :774RR:2023/03/26(日) 23:10:50.29 ID:atd9oYWb.net
>>122
目悪すぎだろ・・・

124 :774RR:2023/03/27(月) 00:20:06.98 ID:Il3T1Flr.net
見せつけて何になるの?

125 :774RR:2023/03/27(月) 00:37:05.54 ID:0GP+d5sr.net
たかが160ccのショボいスクーターで優越感とかマウントとか見せつけるとか
痛々しいな

126 :774RR:2023/03/27(月) 01:05:43.94 ID:TB7b2dUi.net
確かに160になって見た目の存在感も無くなったしメットも入らんクソザコスクーターに成り下がってしまったな
やはり2代目は中途半端になる運命か
HONDAさん次こそは頼みますよ

127 :774RR:2023/03/27(月) 01:28:23.30 ID:WHKn8V0R.net
10ccの差でいったいどれくらいのマウントが取れるっていうのwアホらし

128 :774RR:2023/03/27(月) 02:23:57.41 ID:W5WkWn41.net
またまた~
みんな原付きとか110みたらこれみよがしに抜いてくんやろ?

129 :774RR:2023/03/27(月) 02:49:49.82 ID:i7Vyc8f8.net
>>128
おまえみたいなやつ、嫌いじゃない

130 :774RR:2023/03/27(月) 07:16:12.66 ID:r1CvQolD.net
おい!
ショボイスクーターとか、クソザコスクーターとか書くのやめろやっ!
僕は怒っています!
あと150も、160も素晴らしいんだっ!どっちも素晴らしいんだよっ!
両方持ってない僕が言うんだから間違い無い!

131 :774RR:2023/03/27(月) 07:23:36.24 ID:fxvoLZ6i.net
>>119
150乗り「メット入らないからダサいボックス付けてるのか~」

132 :774RR:2023/03/27(月) 07:26:46.96 ID:bAsngt8i.net
でもさ新車買ったら嬉しいじゃん
気持ちわかるよ

たとえ完全なる自己満で相手の視界にすら入ってないとしても

133 :774RR:2023/03/27(月) 08:25:58.66 ID:/QXWO9io.net
>>128
抜かれる方が多いかも
あいつら無理めな狭いすり抜けも平気でしてくし

134 :774RR:2023/03/27(月) 13:06:27.41 ID:FlQROhXC.net
みんなすり抜けとか怖くないんか?
俺は接触や事故って怪我したらと思うと怖くて出来ん

135 :774RR:2023/03/27(月) 14:04:45.91 ID:+rEPMMHX.net
システムでも顎外せばワンチャンあるかも?

https://youtu.be/O9l6rmp-Oqs?t=378

136 :774RR:2023/03/27(月) 14:06:03.78 ID:+rEPMMHX.net
ってこういうのはシステム言わないのかな

137 :774RR:2023/03/27(月) 16:07:56.21 ID:2ATzr1ce.net
>>134
散々やってきたけど
すり抜け中の事故は無いな

むしろ相手に寄せられての事故とかならある

138 :774RR:2023/03/27(月) 16:38:18.53 ID:oQXjhq0i.net
>>134
そういう人はやらなくていいと思う

やる人は、結果論的に無事故でもその可能性は考慮してる(全く考えてないバカもいなくは無い)
その上でこの速度なら大怪我は無いなと言う甘い想定でやってる
特に危険なシチュはそのうち分かってくるが、それを学ぶ前に事故ることもある

139 :774RR:2023/03/27(月) 17:36:03.06 ID:XqNkNTKj.net
>>137
事故ってるし
車側が気を使って助かってることはかなりあると思うよ
バイクは認識しずらいから
やろうと思えば簡単にいける

140 :774RR:2023/03/27(月) 17:38:59.68 ID:2ATzr1ce.net
>>139
普通に左車線の真ん中走ってたら
右車線の車が車線変更してきて体当たりされたんやけどね?

ドライバーの言い訳はテレビで見た飯屋探してて「あった!」と思って思わずハンドルきったらアンタが居た
だったよw

141 :774RR:2023/03/27(月) 17:53:54.67 ID:KwCnH2Jn.net
高速の車線変更で当てられそうになったならある

142 :774RR:2023/03/27(月) 17:56:28.90 ID:KwCnH2Jn.net
新型なんだし
これからはドラレコ必須だよね

143 :774RR:2023/03/27(月) 18:33:20.43 ID:2ATzr1ce.net
ちなみに昨日横浜新道走ってたら
後ろから来たメルセデスが車体半分だけ右車線に出て追い越す?追い抜く?されたよ
1発免停の速度であっという間に消えていった
危ない抜き方するなぁって

144 :774RR:2023/03/27(月) 18:35:40.65 ID:2ATzr1ce.net
>>128
勢い良くシグナルGP決める奴は
予測不能な突拍子も無い動きとかするから
危ないんで先に行かせる様に心がけてます

145 :774RR:2023/03/27(月) 18:43:39.74 ID:n0aaV1Fd.net
やっぱりある程度は覚悟してすり抜けしてるのか
クルマにも乗ってるけど、すげえ気を遣うからすり抜けとかやめてくれ、マジで

146 :774RR:2023/03/27(月) 19:13:54.87 ID:I6Iv7NyN.net
なるべくドライバーの人を驚かさない様に気を付けてすり抜けしてるわ。

147 :774RR:2023/03/27(月) 19:14:32.81 ID:+rEPMMHX.net
擦り抜けするバイクって車側がバイクの位置や存在を把握してると思い込んでる気がする

148 :774RR:2023/03/27(月) 19:17:56.41 ID:KwCnH2Jn.net
両方乗ってる人は分かってるのか
空気を読んでる

149 :774RR:2023/03/27(月) 19:18:48.28 ID:2ATzr1ce.net
車乗ってるときはバイクが近くにいる方が嫌だから反対側に少し寄せて
さっさと先に行かせるよ

150 :774RR:2023/03/27(月) 19:20:34.34 ID:7WopDlRZ.net
すごい速さですり抜けしてく人の空間把握能力はすごいなといつも感心してしまう
俺には無理

151 :774RR:2023/03/27(月) 19:30:57.64 ID:zLr7VweC.net
150の旭ナックルガード160で付かない
ミラーの付け根とブレーキフルードの寸法が若干狭まった
ホンダさん余計なことしなくていいのに
取り付け金具
幅2cmくらいの厚み5mm
5mmくらいカットすれば付く感じなんですが
何でカットすれば綺麗にカットできますかね?

152 :774RR:2023/03/27(月) 20:24:27.88 ID:2ATzr1ce.net
>>150
現行型フォルツァのミラーを畳んでスイスイすり抜けてあっという間に見えなくなった事があった
あれは無理やと思ったw
シューティングゲームの超絶上手いやつ見てる気分やった

153 :774RR:2023/03/27(月) 21:15:05.59 ID:4C88DrDI.net
オマイラ タイヤ アマリング?

154 :774RR:2023/03/27(月) 21:29:59.36 ID:bAsngt8i.net
>>152
渋滞中の車の横を高速すり抜けで飛ばして、対向車線から右折してきた車の頭に当たって、吹っ飛んで電柱に叩きつけられて動かなくなった人を見た

しばらくあとに同じところを通ったら重大事故の看板が立ってた

運転がうまいって空間把握とかハンドルさばきとは別の次元だよな

155 :774RR:2023/03/27(月) 21:38:14.99 ID:10UqH+mZ.net
>>154
すり抜けって、自分の命で時間を買う様なもんだよな

156 :774RR:2023/03/27(月) 21:45:28.06 ID:2ATzr1ce.net
ていうかバイクに乗る事そのものが・・・

157 :774RR:2023/03/27(月) 22:01:07.98 ID:HUOmel+8.net
ギリギリ攻めるのはアレだけど、すり抜けしないならバイク乗る意味ないと思うわ。高速でも頑なに渋滞ハマってる人いるけどねー

158 :774RR:2023/03/27(月) 22:11:31.95 ID:WlGeuLfE.net
別にすり抜けしてても、対向右折が突っ込んできたら止まれる速度で走ってればいいだけ

159 :774RR:2023/03/27(月) 22:12:08.94 ID:I6Iv7NyN.net
>>147
それは無い、オーバーアクションにならない驚かさないように一瞬の隙をすり抜けていく感じ。

160 :774RR:2023/03/27(月) 22:15:33.82 ID:10UqH+mZ.net
すり抜けはドライバーを信じる行為
俺はドライバー信じないわ

161 :774RR:2023/03/27(月) 22:17:26.83 ID:I6Iv7NyN.net
すり抜けはあくまでも早朝6時頃の通勤時の話だよ。
普段昼間は流れに任せて走ってすり抜けしないよ。

162 :774RR:2023/03/27(月) 22:25:31.22 ID:+rEPMMHX.net
後部座席に座ってる子供が後ろも見ないで急にドア開けても避けれるor止まれるの?!

163 :774RR:2023/03/27(月) 22:28:32.36 ID:I6Iv7NyN.net
そんなところではすり抜け無いよ。
早朝のガラガラの国道だよ。

164 :774RR:2023/03/27(月) 22:31:50.98 ID:10UqH+mZ.net
ガラガラならすり抜け不要やん

165 :774RR:2023/03/27(月) 22:34:25.49 ID:I6Iv7NyN.net
トラックが2~3車線平行で蓋して走ってたりするんだよ。
その隙をすり抜けたりするの。

166 :774RR:2023/03/27(月) 22:43:36.40 ID:10UqH+mZ.net
時速60㌔前後の、車線一杯の大型車両の間を、それ以上のスピードですり抜けか
そりゃ安全なすり抜けだわ…

167 :774RR:2023/03/27(月) 22:51:24.40 ID:I6Iv7NyN.net
左車線端を何時巻き込まれるか判らない様な強引な強引なバカ運転はしないわ、抜ける時も左側に脇道無いかスタンド無いか確かめてるわ。

168 :774RR:2023/03/27(月) 22:51:40.78 ID:k7ZAOHPt.net
公道に安全な場所なんてないよ

169 :774RR:2023/03/27(月) 22:54:27.71 ID:I6Iv7NyN.net
そりゃすり抜け以外全てに言えるだろ?
キチンと並んでても最後尾で後ろから突っ込まれる事例もあるし。

170 :774RR:2023/03/27(月) 22:56:01.16 ID:I6Iv7NyN.net
もう止めよこの話題、平行線で不毛だわ。

171 :774RR:2023/03/27(月) 23:00:49.84 ID:+rEPMMHX.net
さすがにADVでトラック間抜いてるわけじゃないよね
なんにせよよくやるなぁ

172 :774RR:2023/03/27(月) 23:05:44.56 ID:bAsngt8i.net
すり抜けって一撃必殺だよね

173 :774RR:2023/03/27(月) 23:07:04.35 ID:I6Iv7NyN.net
通勤使用だからね、自分はスムーズに走ってるつもりなんだけどすり抜けない人には受け入れられないのは理解してる。
すまんね、もうこれにてレス止めます不快にしてご免なさいね。

174 :774RR:2023/03/27(月) 23:38:25.03 ID:YRgabMu4.net
車に乗っててその横をバイクがすり抜けて行く時
バイクに乗る前は邪魔臭いな~と思ってたけど
自分もバイクに乗るようになってからは
どうぞどうぞ自己責任ですり抜けてってくれやw
って思うようになった

それとすり抜けするためにその前方を走る車の
運転が上手いか下手かも何となくわかる
下手糞だとわかる車はすり抜け躊躇うよw

175 :774RR:2023/03/28(火) 00:52:50.86 ID:YDmcQACN.net
マットブラックの人に質問なんですけど
雨や泥等で汚れたときどう洗車してますか?納車後100キロ位ですが
汚れが気になっていてどう洗車していいのか悩んでます
とりあえずフクピカでもいいですかね?

176 :774RR:2023/03/28(火) 01:18:41.17 ID:dPfIc2kP.net
わい土曜日申し込み行って初回が5月10日からや。めっちゃ混んどるやん。萎えるわ~

177 :774RR:2023/03/28(火) 01:48:30.50 ID:19J/2Xr2.net
>>175
マットはコーティング前提の塗装
そのまま拭いたらテカテカ一直線だよ

総レス数 1001
179 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200