2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ADV160 part3【新型】

1 :774RR:2023/03/22(水) 18:17:41.06 ID:v8oDOhOd.net
大人気アドベンチャースタイルスクーターADV150が、遂にフルモデルチェンジ!
2023年1月26日発売開始

Honda公式サイトhttps://www.honda.co.jp/ADV160/

適合純正アクセサリー・カスタマイズパーツ / おすすめウェア・グッズ
https://hondago-bikegear.jp/bike/detail/ADV160

関連スレ
【HONDA】ADV150 part25【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1678597501/
X-ADV【HONDA】 part17
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1664243741/
※前スレ
【HONDA】ADV160 part2【新型】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1676548083/

847 :774RR:2023/05/03(水) 07:57:59.00 ID:PUnaqKoX.net
このサイズでパワー欲しいならベスパよ
ただ値段が約2倍

848 :774RR:2023/05/03(水) 09:05:32.38 ID:eV4vOcxE.net
>>835
250はフォルツァがあるから、高速余裕のある350がいいな
250じゃ、160とあまり変わらないような気がする
350だったら160と2台持つな

849 :774RR:2023/05/03(水) 09:43:43.22 ID:cr2tpAHY.net
350だとエンジンすげ替えただけのX-ADVになりそう

850 :774RR:2023/05/03(水) 09:59:16.21 ID:cdBfYqkY.net
そもそもADV350があって250が出るとしたら日本仕様向けにガワは同じでパワーダウンしたエンジンでの250なんだし…

851 :774RR:2023/05/03(水) 10:02:21.15 ID:ZbtvQmvR.net
TMAXのスレの結論では400スクでちょいキツでTMAXでやっと余裕、650スクで超余裕だけどな

852 :774RR:2023/05/03(水) 11:16:52.65 ID:F4uolX5a.net
250ならフォルツァでいいやってなりそう

853 :774RR:2023/05/03(水) 13:48:21.44 ID:jthQkVhr.net
この160ccというパッケージングが最適なのかな?
今のところPCXの派生モデル的な存在なので、次期モデルは本格アドベンチャースクーターとして開発して欲しい

854 :774RR:2023/05/03(水) 13:52:08.12 ID:q1AwB7tx.net
それがX-ADVなのではないかと…

855 :774RR:2023/05/03(水) 14:32:32.97 ID:B0ejr/wJ.net
sh350iがあるから、一概に車格はアップするとも言えない

856 :774RR:2023/05/03(水) 15:44:59.38 ID:cdBfYqkY.net
160というよりこのサイズ感だね

これ以上大きいと取り回し不便だし250~400でいいやってなるし
原付~標準的な原2サイズだと高速走行に不安が出てくる

857 :774RR:2023/05/03(水) 15:46:48.87 ID:cdBfYqkY.net
車格維持したまま新東名対応(120巡行で余裕あり)で
ADV200っていうならアリだと思う…てか欲しいw

858 :774RR:2023/05/03(水) 16:26:57.94 ID:cx4KKSxV.net
120巡航余裕ありは
400はないと厳しよ

859 :774RR:2023/05/03(水) 17:02:50.64 ID:+IkVnap0.net
去年12月にグレー予約したんだけどまだ来ない
みんなの納期どんなもん?

860 :774RR:2023/05/03(水) 17:12:38.31 ID:cfxYY8hV.net
>>859
1月初旬に予約して月末に納車出来たよ
色はパールスモーキーグレー
ちなみに友人が4月に納期を問い合わせた所、早くて3ヶ月後と言われたらしい

861 :774RR:2023/05/03(水) 18:06:39.79 ID:+IkVnap0.net
>>860.
ドリーム?
俺は男爵で予約時には3月って言われてたのにまさかGWに間に合わないとは思わんかった
赤と黒なら即納とは言われたけど

862 :774RR:2023/05/03(水) 19:04:47.36 ID:Vtlv5UCd.net
>>861
ドリームだよ
やっぱり直営が納期は短いらしいね
でも、ドリームの在庫検索では全国で2店舗ぐらいグレーの在庫あったよ
いつのデータかわからんけど

863 :774RR:2023/05/03(水) 19:11:54.96 ID:mp1JD1N2.net
ADV125出ないかな

864 :774RR:2023/05/03(水) 20:50:36.88 ID:Vtlv5UCd.net
BRISTOL ADX160 装備が豪華すぎ
ADV160の次期モデルもこれくらいしてくれないかなぁ

865 :774RR:2023/05/03(水) 21:40:39.13 ID:WZ/wZSYv.net
>>864
なんかダサくない?

866 :774RR:2023/05/03(水) 21:56:57.44 ID:YYggXkJg.net
グレーが一番人気なんだな

867 :774RR:2023/05/03(水) 22:14:46.46 ID:EBwEa01m.net
高速の対向車線でヤエーしてくれた人結構いたみたいだけど結果全部無視してしまった

運転に必死で手を上げるどころかあらかじめのヤエーしてるかどうかの確認さえ無理だわ

すれ違った瞬間に視界の端でヤエーしてるの気が付く程度

こうしてバイク乗りによるADVに対するヘイトがますます溜まっていくのであった。すみません

868 :774RR:2023/05/03(水) 22:24:43.13 ID:WZ/wZSYv.net
高速ってヤエーすんの?

869 :774RR:2023/05/03(水) 22:30:42.68 ID:Vtlv5UCd.net
高速でのヤエーはアブナイやろ

870 :774RR:2023/05/03(水) 22:34:35.87 ID:cDOqgbkw.net
アホすぎる

871 :774RR:2023/05/03(水) 22:51:23.37 ID:q1AwB7tx.net
創作だろ

872 :774RR:2023/05/03(水) 22:54:26.43 ID:EeoCIP34.net
高速で!?!?流石にネタだよな…

873 :774RR:2023/05/04(木) 03:10:28.60 ID:KMwZ4GVy.net
>>859
赤男爵で同じぐらいに予約して一昨日に「5月中旬に入荷します。」と連絡きたわ。
発売日から約4ヶ月かな。カラーはレッド。

874 :774RR:2023/05/04(木) 08:59:16.56 ID:mf1v06xF.net
>>867
運転に必死ってもしかして近いところばかり見てない?

高速なんかは前の車輌との距離を注意しつつその先を眺めるくらいでちょうどいいよ
高速は対向車両が来ないから反対車線気にしなくていいし
後続車輌の距離ガン詰めとか追い越し車輌とかの合流(割り込み)に気を付けてればむしろ下道より安全

875 :774RR:2023/05/04(木) 09:20:46.12 ID:5rADgRbI.net
(誰もそういう話はしていない)

876 :774RR:2023/05/04(木) 10:55:02.85 ID:S/jfrSLb.net
地方の高速だと制限速度70km、ろくな中央分離帯もないところあるからな、国道と変わらない。まあ気持ちいいトコでもないから手は上げないけど

877 :774RR:2023/05/04(木) 10:56:58.45 ID:JKULIMjs.net
高速道路でヤエーは見たこともないな
GWに初めて高速道路走った初心者ライダーならあるいは

878 :774RR:2023/05/04(木) 11:04:12.20 ID:mf1v06xF.net
郊外の一部対面走行区間と片側一車線&追い越し区間は緊張するよね
一車線だと後ろにピッタリ張り付かれるしw

879 :774RR:2023/05/04(木) 12:17:07.17 ID:HjWT78hS.net
ヤマハのジェットヘルのYJ-22のLサイズってメットイン入らないこと確定してました?

880 :774RR:2023/05/04(木) 13:03:15.42 ID:o0lPPR/+.net
>>879
さぁ?
入らなそうな気はするけど

881 :774RR:2023/05/04(木) 13:23:20.04 ID:/ywHeM3+.net
メットインスペースは荷物入れと割り切ったほうがいいよ
ヘルメットなんて、クラブバーにワイヤーロックで繋げときゃ大丈夫

882 :774RR:2023/05/04(木) 13:30:28.92 ID:4c3CReEn.net
東京の杉並に住んでた頃それやってたらメットの中に飲みかけのコーヒー缶ぶっこまれてて
それ以来メットは絶対に外に出さないのです

883 :774RR:2023/05/04(木) 13:48:05.57 ID:/DWqPF3n.net
東京って怖いとこだな
地方だと鳥のフン以外、人的被害は受けた事ないよ

884 :774RR:2023/05/04(木) 14:11:35.98 ID:jmrpYAWR.net
迷惑なところに停めて放置してたら報復されるだろよ

885 :774RR:2023/05/04(木) 16:01:15.14 ID:DNs2+U/u.net
東京の場合迷惑を被ったという人が外部からやってくるんだよ
楳図かずお邸だって[これは色彩の暴力だわ!!!絶対反対!!!(ババア浦和市)]みたいなw

886 :774RR:2023/05/04(木) 17:27:37.58 ID:zXDzv1XH.net
オクでsemspeedステップ取り付け断念して出品してる人がいるけど
付属のタッピングを長いヤツに交換して、内側のボルトはアルミカラー噛ませば取り付けできた
穴位置は左右とも問題無く無加工でいけた

887 :774RR:2023/05/04(木) 22:51:25.36 ID:9XT4Banq.net
ステップ気になってるけど中華産しかないのがな
キタコだかのは高い上に味気ない鉄板だし

888 :774RR:2023/05/05(金) 06:36:33.70 ID:FJ0BcFp7.net
PCX160より大きく見える

889 :774RR:2023/05/05(金) 06:37:30.51 ID:29mShNFb.net
中華産は精度の低い付属ボルトは信用せずに現物合わせしたほうがいいよね

890 :774RR:2023/05/05(金) 10:40:50.76 ID:GG+15CRI.net
海外仕様のフロントサイドにあるHONDAエンブレム
欲しいのですが、手に入れる方法ありますかね。

891 :774RR:2023/05/05(金) 13:11:52.63 ID:7rP/aj7y.net
>>885
ありゃご近所だったんでリアルタイムで知ってるけど後から移住してきた連中だよ
昔から住んでる人はうちの母親含めて「訪ねてくる人にセンセの家を教えやすい」って評価だった

892 :774RR:2023/05/05(金) 17:10:40.36 ID:/306Dxn2.net
ベスパ見に行ったら欲しくなったw
3月上旬モデル約1600km走行ブラック
ノーマル初回点検済みドリーム購入
誰か40万で買わない?

893 :774RR:2023/05/05(金) 17:55:32.61 ID:H6KdMFF9.net
>>886
あれ適当なアルミカラーがさがせなくて取り付けやめた。ワンタッチじゃなくなるがエンデュランスのパーキングつけてる。

中古なら35万じゃね?

894 :774RR:2023/05/05(金) 18:36:30.22 ID:Z5E5qIM+.net
>>890
サイズはよくわからんけど87125-MCN-850ZAあたりかな
むかしフォーサイトに貼ってたわ

895 :774RR:2023/05/05(金) 18:40:09.05 ID:T5ILCncP.net
>>893
ひょっとしてワンプッシュパーキング機能付きのブレーキレバーのこと言ってる?
レバーボルトのカラー?部分が短い奴。
勘違いでのレスなら申し訳ないけど、俺は150でsemspeedのじゃなかったけど同じようなタイプをラジコン用のカラー入れて着けたわ。

TOBEE CRAFT(トビークラフト) 41090 M6 アルミスペーサー (ラジコン)
長さ違いでいくつか入ってるから、組み合わせて入れればガタつき無しでイケると思う。

896 :774RR:2023/05/05(金) 18:51:35.13 ID:Z5E5qIM+.net
スペーサー ステンレス 内径6.2mm 外径8mm 長さ8mm 5個入 バイク用 カラー
じぶんは永井さんでこれ買って2つ並べて16mmにしたよ

897 :774RR:2023/05/05(金) 20:21:33.58 ID:H6KdMFF9.net
>>895
ラジコン用かサイズで検索してもみつからなかったからはずしちゃったよ。

ナックルバイザーつけてるからほぼ見えなくなるから純正レバーのままだわ。

UKのフォルツァ用が余ってるが流用できそうな感じ。

金属ステップはクーラーント補充部が独立してあけられないとつけたいとは思わんな。

898 :774RR:2023/05/05(金) 21:52:53.50 ID:BdvMilPE.net
https://mobamemo.com/

899 :774RR:2023/05/05(金) 23:30:39.64 ID:HBFDbu9s.net
>>897
あのレバーはそのまま使うとプッシュピンの脱落があったみたいだし、追加カラー無しだとレバーボルトにナットを締めたときにホルダーを過剰に圧迫しかねないから危ないと思った。
外しちゃって正解だったかも。

構造的な問題がクリア出来れば、渋滞や信号待ちでも休めて楽ちんよ。

ちなみにラジコン用のカラー使用は、誰かのブログを遡りまくって見つけたので俺の発見ではない。

900 :774RR:2023/05/05(金) 23:39:18.42 ID:2l3yVtsg.net
>>892
そんなもん余裕で買うわ
っつーか、バロンとかでも今なら同じくらいで売れるのでは

901 :774RR:2023/05/06(土) 06:07:22.97 ID:hs9DluwW.net
エンデュランスのパーキングブレーキ付けてるけど
信号待ちの時左ブレーキ握りながら右手添えるだけだから
ワンタッチとまでは行かなくても気楽に使える
解除もブレーキ強めに握るだけだし便利よね

構造的に誤作動することは無さそうだし

902 :774RR:2023/05/06(土) 07:09:18.55 ID:x1TpDX3p.net
パーキングブレーキ欲しくなってきた
意外と停めづらい

903 :774RR:2023/05/06(土) 10:24:25.76 ID:VuUNggXl.net
ディスクブレーキだと固着が怖い

904 :774RR:2023/05/06(土) 11:50:08.11 ID:lcPHr+26.net
俺は信号待ちとかで両手離したい時だけ使ってる

905 :774RR:2023/05/06(土) 12:06:25.29 ID:d9DBd0gD.net
この手の簡易パーキングブレーキ機能は基本的には短時間使うのが前提で、駐車時に使う前提じゃないよ。
長くても外出先やフェリーでやむを得ずに一泊ぐらいじゃない?

あんまり使用時間が長いと確かに固着やゴム系パーツのダメージにつながると思う。
車みたいなワイヤー式のパーキングブレーキなら駐車時に長時間使っても問題ないけど、ワイヤーが伸びれば調節やら交換になる。

906 :774RR:2023/05/06(土) 13:17:40.43 ID:gDxUnqJv.net
そのへんわかってて使ってるんじゃないの?

907 :774RR:2023/05/07(日) 18:04:05.78 ID:VftMix2j.net
脚短いからか、ガソリン入れるとこ傷だらけなんやけど、なんか良いカバー無い?

908 :774RR:2023/05/07(日) 18:20:44.06 ID:Rz+6NWws.net
>>907
それは俺も教えてほしい
ネットで見ても中々良い物が見つからない
今は自作でカーボンフィルム貼ってる

909 :774RR:2023/05/07(日) 20:42:34.55 ID:Csd1gVwb.net
普通のバイクと同じまたがり方してたから
そんなことがありうるとは気づかなかったわ

910 :774RR:2023/05/07(日) 21:17:08.69 ID:4Pg+KhpW.net
うむ後ろから足回して乗れば問題なしだな

911 :774RR:2023/05/07(日) 21:26:14.94 ID:YsqayH5R.net
>>907
給油口に厚手のプロテクトシール貼ると重くて開かなくなるよ

>>910
自分も後ろから回し蹴りで乗るようにしてる
リヤボックスに当たらないように足曲げて

912 :774RR:2023/05/07(日) 23:24:18.66 ID:xonOgRrr.net
足も長さより身体の硬さで足が上がりにくいんじゃないの?
そんな人が足回して乗ったらマジでバイクに回し蹴り喰らわすんじゃないの?

913 :774RR:2023/05/08(月) 01:44:00.35 ID:gTkrcy7H.net
納車後、レッグディフレクター付けたいのだけど
150と共通そうなのがAlli pressにあるけどホントかなぁ

914 :774RR:2023/05/08(月) 05:37:20.31 ID:SbUD2taJ.net
ひとつひとつの動作が雑なんだろな

915 :774RR:2023/05/08(月) 10:58:32.63 ID:buFIJDKE.net
給油口の開きがすでに怪しくなってきた
スプリング?弱過ぎんかコレ

916 :774RR:2023/05/08(月) 15:58:18.29 ID:Kg9tw3sO.net
PCXからの伝統です
10年経っても設計見直しする気配なし

917 :774RR:2023/05/08(月) 16:45:23.35 ID:Ci9Cm09H.net
>>915
分解してワイヤーの取り回しから直せば良いとYouTubeでやってたよ

918 :774RR:2023/05/08(月) 16:48:00.84 ID:Ci9Cm09H.net
>>915
https://youtu.be/oTYFRQGTV-0

919 :774RR:2023/05/08(月) 19:15:27.52 ID:Kg9tw3sO.net
なんだこれ大変そう
自分で苦労することなんてないバイク屋に直してもらえばエエ

920 :774RR:2023/05/08(月) 19:59:04.42 ID:O0Jp8iq7.net
給油口昔からなんだね…
続きの動画みたく全開になる様造ってくれよ
俺のち◯こ同様全然元気ないわ

921 :774RR:2023/05/09(火) 09:12:04.86 ID:scz1Uf7s.net
pcx160の時はシリコンスプレーで一発で直った
わざわざ分解する人いるけどムダ

922 :774RR:2023/05/09(火) 09:28:41.98 ID:+2JnLSQw.net
サス硬いまんまなん?

923 :774RR:2023/05/09(火) 23:20:18.89 ID:RWFtTH6N.net
マイチェンで希望
・シート高アップ
・メットイン容量アップ
・ヘッドライト光量アップ
・派手なカラーラインナップ
こんなもん?

924 :774RR:2023/05/09(火) 23:23:06.99 ID:uG+EwtsO.net
>>923
光量アップよりもYAMAHAみたいな調光LEDライト希望だわ

925 :774RR:2023/05/10(水) 00:24:45.28 ID:iQperzcH.net
>>923
ウインカーのスイッチの位置をもうちょい上にしてほしい
俺だけかもしれんが親指が遠い

926 :539:2023/05/10(水) 11:36:56.67 ID:dqgNgT/e.net
ウィンカースイッチ問題
カバーごと奥側へ調整するといい感じ
ホーンも誤って鳴らさなくなった
ハイロー切替は人差し指になるがな

927 :774RR:2023/05/10(水) 13:13:15.46 ID:Nr3JwaYA.net
車体合成アップ
パワーアップ
タンク容量アップ
価格ダウン

これでお願い

928 :774RR:2023/05/10(水) 14:39:57.53 ID:c2ebbxpN.net
改善希望がないってことはサスに不満ないってことね、とりあえずアイドリングストップはいらん

929 :774RR:2023/05/10(水) 14:48:09.46 ID:HAWStM+W.net
燃費44km/h以上でてるんだけど
230㎞も走れば燃料計の残り1メモリになってしまう

そこから長いんだろうけど燃費もほんとにそこまであるか怪しい

930 :774RR:2023/05/10(水) 14:52:36.61 ID:FrCIqS9S.net
クルマでもそうだけどアイスト嫌いな人多いね。おれは単純に静かだから好きだな、大型でもよく止めてる。クラッチ握っとかなくて楽だし

931 :774RR:2023/05/10(水) 15:34:06.69 ID:IJA/lQCa.net
デメリットも多すぎだからな。
トヨタも止め始めてるし。

932 :774RR:2023/05/10(水) 16:09:38.97 ID:WUWMqMWV.net
>>929
満タン法で確認してよ

933 :774RR:2023/05/10(水) 16:15:19.83 ID:qTKSjIlq.net
ドリームでバッテリーの負担が大きいからアイストは切った方が良いと言っていたよ。

934 :774RR:2023/05/10(水) 16:34:54.01 ID:qLsccgwI.net
メリットって燃費だけでしょ?(実際それすらも怪しいけど)
エンジンとか駆動系やバッテリーへの負荷とトレードオフにするには割りに合わんわ

935 :774RR:2023/05/10(水) 16:59:56.38 ID:iKbrA8bO.net
アイストのお陰でスターター機構がめっちゃ丈夫になったのは有る
キャブの2スト原付の時から長い信号待ちでは止めてるけど、セッティングがばっちし決まってたら暖気後なんてスターターの回る時間なんて0.3秒ぐらいだから壊れたりバッテリーが上がったことはないな

936 :774RR:2023/05/10(水) 17:49:34.78 ID:AY09OtQj.net
メットイン拡張
USBはシガーソケット変更
フロントポケット(蓋無し)
あとスマートキーはいらん

937 :774RR:2023/05/10(水) 18:07:06.99 ID:h0+A7jMR.net
改善点挙げるなら

スクリーン大型化
メットイン容量アップ
リヤサスプリロード調整化
ステップの幅をもう少し広く
防水シガーソケット(ボックス外)
純正ハンドガード&両ブレーキレバー調整式

見た目で言えば倒立フォークにして欲しいかな

938 :774RR:2023/05/10(水) 18:09:48.68 ID:iQperzcH.net
改善点見てると予算あげなきゃ無理だw
250にしてちょっと予算も上げて大きくしたほうがいい気がしてきた

939 :774RR:2023/05/10(水) 18:10:44.42 ID:WUWMqMWV.net
>>937
あなたにはバーグマン200がオススメですね

940 :774RR:2023/05/10(水) 19:05:43.91 ID:Nr3JwaYA.net
>>931
トヨタが止めてるのは普通のセルモーター使うタイプでは?

941 :774RR:2023/05/10(水) 19:50:20.71 ID:ynxV1E0b.net
>>939
あくまで現行ADV160の改善要望を挙げただけ

942 :774RR:2023/05/10(水) 19:51:00.10 ID:wyL/EdMH.net
スマートキーをメットインスペースに入れたまま閉めても、電波が遮断されたりせずに開けられるんだろうか

943 :774RR:2023/05/10(水) 20:06:57.58 ID:iXO2azT3.net
アイストのお陰で発電量が上がって電熱系を余裕を持って使えるよからこのままで

944 :774RR:2023/05/10(水) 20:21:44.19 ID:ttsFQCLh.net
このバイクのアイストはオフれるからな、俺のクルマはオフスイッチ無いんで一部キチガイのように文句言ってる奴らいるわ。慣れたら快適だけどねー

945 :774RR:2023/05/10(水) 20:24:12.39 ID:XFTC3AF/.net
メットイン拡大しても深さがないと
後はスクリーンの拡大とフロントボックスに500のペットボトルが入れば

946 :774RR:2023/05/10(水) 20:47:41.92 ID:6hgYq52J.net
メットインはロンホイにするかホイールインチダウンもしくは足つきを犠牲にして高さで稼ぐか

947 :774RR:2023/05/10(水) 21:23:52.48 ID:gTMPXuE1.net
メットインに入るかどうかにこだわってYJ-14とかネットで買ったけど耳たぶ痛かったりマジで無駄な買い物ばかりだった
最初からフィッティングサービスやっときゃ良かった
無駄なヘルメット合わせればもう一つSHOEIのジェット買えたのに

総レス数 1001
179 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200