2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【油冷】GIXXER ジクサー250 ジクサーSF250 12台目【ジクオジ出禁】

141 :774RR (ワッチョイ ef11-LIH3 [183.176.66.170]):2023/03/29(水) 23:34:11.27 ID:jUxRqsZK0.net
>>130
やっぱそうなりますよね…

キタナイ音、ただうるさい音は嫌いですが
純正は流石に静か過ぎますね。。

142 :774RR (ワッチョイ 0f58-vk7m [153.242.155.145]):2023/03/30(木) 00:37:34.01 ID:EGLdKhrQ0.net
ところで皆フロントフォークのサビ対策ってどうしてる?
off車乗ってた時はチューブカバー付いてて事もありほぼノーメンテ
だったが今はシリコンスプレー(AZのイエローシリコン缶を使ってるが
どのくらいの頻度でみなやってるんだろう

143 :774RR (ワッチョイ efb9-3tw7 [119.170.45.54]):2023/03/30(木) 01:22:28.42 ID:PsPdy0Wq0.net
何度か紹介しているけど、錆びやすいトップブリッジやアンダーブラケットとフロントフォークの隙間は長期防錆オイル(AZの216Hがおすすめ)を吹く
それ以外はサビを助長する余計なデポジットが溜まらないように洗車ついでに拭きあげている以外は特に何もしていないが、購入から3年目の現時点で問題は生じていない

144 :774RR (アウアウウー Sa0f-g2BU [106.146.47.205]):2023/03/30(木) 01:46:14.10 ID:1Hrgb/t5a.net
>>142
クレのドライファストルブかAZのシリコンスプレードライを使ってるね
ウェットな状態を避けたいのでドライタイプ

145 :774RR (ワッチョイ abaa-JK2a [126.88.134.102]):2023/03/30(木) 04:22:16.51 ID:LMMPKgCN0.net
このエンジンでストファイじやなく丸目ネオレトロ出ないかな アジアじゃネオレトロ流行らないか

146 :774RR (テテンテンテン MM7f-EZ7z [133.106.49.132]):2023/03/30(木) 06:42:16.40 ID:9yFyT7O4M.net
>>142
安いシリコンスプレーを吹いてちょっとストロークさせて拭き取るでok
頻度は雨の日のるかや駐車場に屋根あるかとかで全然違う
倒立だと融雪剤巻き上げて内側汚れたりスプレーがディスクにかからんように気を使うが正立は気楽だ

147 :774RR (スップ Sdbf-6eIP [1.72.2.150]):2023/03/30(木) 10:09:22.03 ID:31fM1f50d.net
>>142
それって、ジクサーのが特に錆び易いってこと?

148 :774RR (ワッチョイ 8b8d-ZNbT [118.241.248.163]):2023/03/30(木) 10:32:17.13 ID:LyF25MoQ0.net
>>147
スズキ車買ったのは初めてだからジクがどうか
分からんがやっぱ価格安いというと部品の品質も
多少影響あるだろうかと思ってね

149 :774RR (スップ Sdbf-6eIP [1.72.2.150]):2023/03/30(木) 10:43:33.83 ID:31fM1f50d.net
現在のバイクはメーカー、国内生産、外国生産関係なく
ある程度の期間もてば良いという
割り切りの品質だから

150 :774RR (オッペケ Sr4f-r1Wv [126.254.178.105]):2023/03/30(木) 10:54:49.30 ID:TWUoddc+r.net
>>141
静かなら何か問題でも?
周りのお友達は皆社外マフラーだから?

151 :774RR (ブーイモ MM8f-3tw7 [210.138.208.91]):2023/03/30(木) 11:01:04.38 ID:bBNfr8rMM.net
静か過ぎると舐められるよ
二車線あるのに態々ご丁寧に幅寄せしながらギリギリを追い抜いたり、追い越し禁止の区間で前が詰まっているのに態と追い越しかけてくるゴミみたいな四輪車いるだろ?
まあそれをされたからって実害があるわけではないが、折角のツーリング気分が台無しになるからな

152 :774RR (ワッチョイ efb9-3tw7 [119.170.45.54]):2023/03/30(木) 12:06:59.89 ID:PsPdy0Wq0.net
ジクサーあるある
カウルのプッシュリベットの爪が最初から割れてる

153 :774RR (ワッチョイ 8bd6-N7mg [118.241.251.123]):2023/03/30(木) 12:15:48.88 ID:HoN1TYjM0.net
>>151
うるさければうるさいで文句言われるけどな

154 :774RR (アウアウウー Sa0f-g2BU [106.146.4.197]):2023/03/30(木) 12:25:50.18 ID:j5pSIWLFa.net
まあ舐められるのはバイクのせいではないんだけどね……

155 :774RR (オッペケ Sr4f-r1Wv [126.254.178.105]):2023/03/30(木) 14:33:25.47 ID:TWUoddc+r.net
舐められるからマフラー五月蝿くするってDQNの考えそのまんまなワケだが

156 :774RR (ワッチョイ 8b8d-ZNbT [118.241.248.163]):2023/03/30(木) 15:04:13.79 ID:LyF25MoQ0.net
>>151
ブーイさんや言いたい事はわかるが燃料車が
禁止されてバイクもEVだけになったら困るぞ

157 :774RR (アウアウウー Sa0f-BQBl [106.129.156.32]):2023/03/30(木) 15:07:20.53 ID:IJ02zfc5a.net
オレは静かに目立たず裏道を行くのが好き
隠密行動派

158 :774RR (ワッチョイ ef11-LIH3 [183.176.66.170]):2023/03/30(木) 15:40:55.37 ID:HeNqehqg0.net
静かすぎるのが悪いわけじゃないよ。
ただこう、アクセルひねった時位はもうちょっと音聞きたいなって。

159 :774RR (ワッチョイ 9b58-Ih0p [114.163.72.5]):2023/03/30(木) 18:11:54.95 ID:/L2p/zhR0.net
走った後ってオイル何度くらいまで上がってるもんなの?
やたら熱くなってて怖い

160 :774RR (アウアウウー Sa0f-g2BU [106.146.4.171]):2023/03/30(木) 18:16:19.33 ID:Qpsh0GDfa.net
通常ならだいたい80~100℃くらい

161 :774RR (オッペケ Sr4f-Ih0p [126.166.244.247]):2023/03/30(木) 18:45:33.94 ID:M38yTiFtr.net
100℃くらいかも
ありがとう

162 :774RR (アウアウウー Sa0f-pE8C [106.133.103.121]):2023/03/30(木) 19:50:05.05 ID:XePgznbTa.net
GSX-S125とジクサー250で迷ってます
高速は乗れなくていいです
ガンガン回して楽しむならGSXだろうけど、250の余裕も欲しい

ぶっちゃけ250ならジクサーでなくてもいいんですけど、比較の為に
尖った250に乗ろうと思ったら、ホンダのRRくらいしか思いあたらないのですが

163 :774RR (スプッッ Sdbf-Tj6u [1.75.246.238]):2023/03/30(木) 19:56:59.07 ID:HRSyJFiVd.net
GSX-Sを177ccにボアアップする

164 :774RR (ワッチョイ 6b28-uKYs [116.70.251.201]):2023/03/30(木) 19:59:07.10 ID:60QvVYxa0.net
金あるならニダボにしとけ25Rも大幅に性能アップしたばっかりだし新型買うも良し値下がりした旧型買うもよし
回したいならジクサーじゃない

165 :774RR (スップ Sdbf-6eIP [1.72.2.150]):2023/03/30(木) 20:02:37.84 ID:31fM1f50d.net
ニンジャやyzf-r25でも良いんじゃない?

166 :774RR (アウアウウー Sa0f-pE8C [106.133.134.96]):2023/03/30(木) 20:08:50.84 ID:s4nEwIrEa.net
>>164-165
重いバイクは嫌なんですよねー
パワー欲しいだけなら250なんて検討すらしないですからねー
ただ、125は余りにもパワーなさげなんで、ついレスしちゃいました

167 :774RR :2023/03/30(木) 21:28:08.74 ID:WYRupnUh0.net
GSXは125ccとしては早いって程なので
一般道で性能をフルに使い切って楽しむと言うセカンド向きなバイク
趣味として乗るのに1台目にえらんだら絶対に乗り換える
維持費が絶対条件ならオススメ

軽量で車体設計もスポーツ向けに作られているCB250Rの方が良いかと
https://www.tandem-style.com/bike/34191/

168 :774RR :2023/03/30(木) 21:57:34.67 ID:vnCiZBHm0.net
回したいならYZF R25でいいと思うぞ

169 :774RR :2023/03/30(木) 22:01:05.65 ID:vnCiZBHm0.net
というかアクリポイントからジクサーSF250用のスクリーンが出るみたいだぞ

画像はtwitterにて拾ったものだ
https://i.imgur.com/1yxbg3C.jpg
https://i.imgur.com/kLmuLXw.jpg
https://i.imgur.com/ssVVB5e.jpg

170 :774RR :2023/03/30(木) 22:02:05.46 ID:HeNqehqg0.net
>>169
自分も見た、これいいよねー

171 :774RR :2023/03/30(木) 22:08:27.23 ID:WYRupnUh0.net
防風性能極振りで良いね
Vストの様なクチバシ感が強まって鳥っぽくて好き

172 :774RR :2023/03/30(木) 22:46:18.52 ID:WXOo9T+s0.net
これ売れるようならミラーシールドも出すってのを言ってるのを見た、これ1万6000円ぐらいするんでしょ

も少しお安くならないのかな?

173 :774RR :2023/03/30(木) 23:13:21.59 ID:o8F0k3SD0.net
>>169
やっとでるか!
GSX250rのをつけてるけど、イチイチバラスのメンドイから楽しみ
でもミラー出るには黒も買わないといかんのか……
視認性ガクンと落ちるのはヤなんだよなぁ

174 :774RR :2023/03/30(木) 23:18:05.63 ID:60QvVYxa0.net
形がイマイチだなあ
多分タンクベタ伏せくらいじゃないと効果なさそう

175 :774RR :2023/03/30(木) 23:38:59.55 ID:EGLdKhrQ0.net
>>162
予算ありきで他が選べずにGSX125かジクサー250で高速乗らないという条件で
自分ならジクサー250を選択しますねやはり125は250から見たらと街乗りオンリー
でも非力なのは否めません。
125を選ぶ人の理由って、結局経済事情が大半なので資金にさほど問題ないなら250
買っておけばまあハズレはないと思う。

176 :774RR :2023/03/31(金) 00:23:25.93 ID:6fYjBckn0.net
>>162
250RRは道交法に則った速度と運転だと楽しめないと思う
高速道路乗らなくていいならS125か、>>167の言うとおりCB250Rじゃない?

177 :774RR :2023/03/31(金) 05:10:06.14 ID:bXFxnrLa0.net
>>162
いっそ間をとってジクサー150とかは?
軽いぞ

178 :774RR :2023/03/31(金) 05:56:12.80 ID:Ml6BqRb50.net
>>172
安物ninjaスクリーンなら三千円で付けたぞ

179 :774RR :2023/03/31(金) 08:46:20.32 ID:JMnzH++R0.net
そもそもこう言うところや店で相談するならマズ
予算、使用目的、どう言うのが好み、下取り有無
等を言わないとオススメ出来ないんだがな

180 :774RR :2023/03/31(金) 09:32:10.17 ID:Fk03fboaM.net
ジクサー250で謎のエンスト起きるんだがみんなはどう?
調べてみたら150はエンストトラブルが多いみたいだけど250はあんまり情報がないんだよな。
新車で買って一年も経ってないし頻繁に乗ってるからバッテリーじゃないと思うんだが
ジクサーってトラブル多いんかな

181 :774RR :2023/03/31(金) 09:32:10.89 ID:Fk03fboaM.net
ジクサー250で謎のエンスト起きるんだがみんなはどう?
調べてみたら150はエンストトラブルが多いみたいだけど250はあんまり情報がないんだよな。
新車で買って一年も経ってないし頻繁に乗ってるからバッテリーじゃないと思うんだが
ジクサーってトラブル多いんかな

182 :774RR :2023/03/31(金) 09:52:53.44 ID:rd3S/JBU0.net
>>180
マフラー交換している事もあるが、頻繁じゃないが
たまにあるよ
交換直後は結構頻繁だったけど、エンスト対策に
マフラーエンドをペンチで少し絞って抜けすぎを
変えてやったらかなり改善した
信号待ちとかのアイドルから0発進のパーシャル域
がエンストしやすいね

183 :774RR :2023/03/31(金) 10:11:03.02 ID:ROqrhnMj0.net
SF250を5000km近く乗ってるけど謎のエンストは一回も経験ない

184 :774RR :2023/03/31(金) 10:18:51.97 ID:dpDOlvnwM.net
すでに別の症状で何度か修理に出してる。
故障続きで嫌になるな。ハズレ引いちまったか

185 :774RR :2023/03/31(金) 11:03:52.74 ID:yyVQAudAd.net
>>169
文字と形がイマイチだけど
他車種用を無理につけてるのよりは見栄えがいいね
値段と効果次第では買ってしまいそう

186 :774RR :2023/03/31(金) 11:12:20.74 ID:cFUZOGHxM.net
俺もマフラー交換直後に失火1回、クラッチ切った状態でのエンストが1回あったね
ECUが学習したのか、それ以降は特に問題なく走れているけど
ノーマル状態では1回もなかった

187 :774RR :2023/03/31(金) 12:19:21.89 ID:glQjQAwRa.net
>>162
R125 からSF250に乗り換えだけど、一番の理由は登り坂でのトルクの無さだった。
平地ならR125でも遜色なく走れるけどね。
振動は125の方が少なかった。

188 :774RR :2023/03/31(金) 12:51:13.65 ID:uqUPbyFf0.net
>>187
振動に関してはほんと同意見

もはや予算次第で250にしたらいいんじゃないかな。
原付複数台乗りたいってなら、125オススメするけど。(任意保険ひとつでいける)

189 :774RR (アウアウウー Sa0f-cSW1 [106.133.27.206]):2023/03/31(金) 15:10:55.22 ID:h8mo+HoKa.net
YZF-R15を待つに1票

190 :774RR (スップ Sdbf-s5s2 [49.97.98.122]):2023/03/31(金) 15:12:55.07 ID:aMeIe8xUd.net
GSX125の振動どうなってるんだあれ
100キロ巡航しても気にならない

191 :774RR (ブーイモ MM7f-3tw7 [163.49.214.252]):2023/03/31(金) 15:20:06.49 ID:cFUZOGHxM.net
125で100km/h巡行って…

192 :774RR (スップ Sdbf-s5s2 [1.66.97.45]):2023/03/31(金) 15:28:56.66 ID:oU1AglTEd.net
>>191
普通に100キロで流れる道路だよ
そんなくだらないツッコミ入れるあなたは法廷速度厳守してんの?

193 :774RR (ササクッテロ Sp4f-GiBe [126.35.130.249]):2023/03/31(金) 15:44:27.86 ID:zmkKLaXxp.net
125ccで走れる道で100kmで流れるのが普通とかどんな魔窟に住んでるんだよ
専用道のバイパスとかならよく目にする光景だけど

194 :774RR (ブーイモ MM7f-3tw7 [163.49.210.117]):2023/03/31(金) 15:46:38.18 ID:63dy3lbSM.net
>>192
制限速度70km/h以上の道路って普通は原二以下通行禁止じゃないの?

195 :774RR (オッペケ Sr4f-pE8C [126.133.240.80]):2023/03/31(金) 15:48:31.86 ID:qsYJaACQr.net
80km/hなら分からないでもないけど下道100km/hとか捕まったら一発免停じゃん
たまに出すとかなら分かるけど、日常的に巡行するとかアホか

196 :774RR (ブーイモ MM7f-3tw7 [163.49.210.117]):2023/03/31(金) 15:50:31.07 ID:63dy3lbSM.net
>>192
あーすまん、理解した
要するに夜中の片側三車線国道の事か

197 :774RR (ワッチョイ df55-3uzD [133.208.200.193]):2023/03/31(金) 15:50:56.20 ID:VsG9ALNj0.net
下道100が当たり前つう感覚の人が一定数居るから煽り運転無くならんのやろうね

198 :774RR (ブーイモ MM7f-3tw7 [163.49.210.117]):2023/03/31(金) 15:51:42.86 ID:63dy3lbSM.net
>>195
いや、現実に100km/hで流れている下道は存在するから仕方ないよ

199 :774RR (オッペケ Sr4f-pE8C [126.133.255.39]):2023/03/31(金) 15:53:08.80 ID:sVzF3Pfvr.net
>>198
具体的にどこだよ

200 :- (ワッチョイ efa4-u2y8 [207.65.176.240]):2023/03/31(金) 15:53:13.27 ID:WwZ04vPP0.net
原ニで100なんてよく出す気になれるなw危機意識低すぎだろ

201 :774RR (スップ Sdbf-s5s2 [1.66.97.93]):2023/03/31(金) 15:57:34.67 ID:gLNpuSjkd.net
>>194,196
464号線の70キロ制限区画とか357号線とか最初めっちゃ怖かったわw

202 :774RR (ブーイモ MM7f-3tw7 [163.49.210.117]):2023/03/31(金) 15:58:27.32 ID:63dy3lbSM.net
>>199
北海道に旅行に行った時、函館方面の道路でそういう状況に出くわしたよ
一応俺は免停にならないラインギリギリまで頑張ったつもりだが、それでも抜かされまくって冷や汗かいた

203 :774RR (ワッチョイ 9be3-i6O4 [114.173.71.69]):2023/03/31(金) 16:00:38.44 ID:NHR9bhXE0.net
原2で70km区間で100km巡航についていくとか死にたいんでは?
だいたい速い車が中央車線で100kmたまに出してるだけで左側は80kmとかで巡航してるだろ…

204 :774RR (ワッチョイ ef11-LIH3 [183.176.66.170]):2023/03/31(金) 16:00:43.92 ID:uqUPbyFf0.net
実際に流れの早い道路ってあるよね。
マスツーで道路全体の流れより遅い速度で走るグループとはあんまり走りたくない。
決して追い越せとか言うわけじゃないけど、最低限流れに乗らないのも危険に感じる。

205 :774RR (ワッチョイ ef11-LIH3 [183.176.66.170]):2023/03/31(金) 16:02:23.61 ID:uqUPbyFf0.net
>>203
俺も左車線も100キロの道路は流石に見たことないな
自分の地域で早いとこ70~80だなあ。
都会はもっと早いところありそうだけども

206 :774RR (スップ Sdbf-s5s2 [1.66.97.93]):2023/03/31(金) 16:05:29.15 ID:gLNpuSjkd.net
グロムで80キロ巡航してたら抜かされまくった思い出

207 :774RR (アウアウウー Sa0f-g2BU [106.146.40.74]):2023/03/31(金) 16:16:50.18 ID:Zk1TCwQIa.net
有名なところではR4バイパス
特に夜間は流れそのものが3桁

高速と並走してる一般道の方が流れが速いというのは、稀によくある

208 :774RR (スップ Sdbf-6eIP [1.66.105.105]):2023/03/31(金) 16:30:19.54 ID:PC4IEHMPd.net
>>190
プラシーボ効果ってやつね

209 :774RR (アウアウウー Sa0f-g2BU [106.146.40.117]):2023/03/31(金) 16:56:33.62 ID:jRV1oPOZa.net
エンジンの振動は慣性による加振だからピストンやコンロッドなどが軽ければ振動は小さい
また排気量が小さいとトルク変動も小さいので回転方向に揺さぶる偶力も小さくなる

210 :774RR (テテンテンテン MM7f-694O [133.106.138.202 [上級国民]]):2023/03/31(金) 17:19:27.86 ID:I1Ib17MmM.net
北海道で夕方に車の流れに乗って下道走ってたら、100km出てて驚いたことがある
ようするに俺も、前後も、みんな100kmで走ってた
だがこれは1998年の話

211 :774RR (ワッチョイ 3b07-GiBe [58.183.144.12]):2023/03/31(金) 18:26:35.70 ID:bXFxnrLa0.net
自動車専用道路以外で70kmってあるんか
知ってる70km制限は全部専用道路だわ

212 :774RR (ドコグロ MM7f-i6O4 [125.196.228.181]):2023/03/31(金) 18:36:52.51 ID:88cvlgTSM.net
北海道って赤信号でも時速100kmで突っ込んで人の車潰して平気な土地だろ?
日本とは交通ルール違うんだろ

213 :774RR (アウアウクー MM4f-AEgU [36.11.224.23]):2023/03/31(金) 18:53:11.54 ID:BfdyRPtzM.net
夜の国道4号は130km位まで速度上がるから100km巡航とか言っても不思議じゃない
あそこは少し頭がおかしい

214 :774RR (ブーイモ MM7f-XwLQ [133.159.152.135]):2023/03/31(金) 19:48:42.99 ID:SvsiLgYOM.net
>>201
うちの嫁は千葉北道路怖すぎて避けて通ってるってよw

215 :774RR (スップ Sdbf-6eIP [1.66.105.105]):2023/03/31(金) 20:13:59.18 ID:PC4IEHMPd.net
gsx-r125で100km巡航って言ったって8〜9割で100km巡航でしょ。車体と人間にかなりストレスがかかるわ。
ドラッグレースの動画しかないけど、gsx-r150とネイキッドのジクサー250のドラッグレース。
https://youtu.be/gqrPVfoCeS0

216 :774RR (ワッチョイ 9b58-Ih0p [114.163.72.5]):2023/03/31(金) 20:14:36.75 ID:r/gD4ZDj0.net
357は100kmくらいで流れてることあるね
たまに捕まってるの見るけど

217 :774RR (ワッチョイ 0b58-+iLw [153.242.155.145]):2023/04/02(日) 14:29:34.67 ID:1gYdwlRe0.net
動画見た限りじゃ無印も150行くのねスクリーンとかで多少
空気抵抗考えてやればあと10km位はプラス行きそうがや
やっぱネイキッドはなんだかんだ空気との戦いやね

218 :774RR (ワッチョイ dbb9-T83s [119.170.45.54]):2023/04/02(日) 16:41:31.63 ID:skuy68FO0.net
>>215
GSXR150じゃない?
どちらにせよ倍近い排気量の割に千切れてないのはジクサー乗りとして複雑な気分
というか、R150ってフルパワー化すると相当化けるのね

219 :774RR (スップ Sd03-FAra [1.66.105.105]):2023/04/02(日) 18:29:04.71 ID:77M0MPbbd.net
>>218
カタログスペックでは、エンジンパワーはジクサーが26馬力、gsx-r150が19.1馬力だけど
gsx-rはフルカウルで車幅が700mm、ジクサーはノンカウルで車幅805mm。車重がジクサーが154kg、gsx-rが131kg。タイヤもgsx-rの方が細い。空気抵抗と車重の少なさを考えると千切るのは難しくないか?(笑)

220 :774RR (スプッッ Sd03-FlsS [1.75.243.59]):2023/04/02(日) 19:35:22.43 ID:FxdRo9iyd.net
動画のジクサーは額面どおりのパワーは出てないと思うね
ジクサーで伏せた状態の計算上の最高速は実速で約145km/h
メーター読みで150ちょいといったところ
GSX-Rの方はさらに空気抵抗係数を下げて計算しても最高速は実速135km/hほど
メーター読みで140ちょい

221 :774RR (ワッチョイ 95aa-9P2W [60.152.195.213]):2023/04/03(月) 21:48:40.30 ID:bPmI7Lc+0.net
2年前に中古買って1万3千キロでタイヤのスリップサインきたから交換する事にしたよ
次はIRCのRMC810に決めたけど長持ちすると良いな

222 :774RR (ワッチョイ 45f3-icd+ [14.10.97.193]):2023/04/03(月) 23:22:58.43 ID:NAWiVtWa0.net
ジクサーsf250のプラモでないかな。タミヤさんお願いします。

223 :774RR (ワッチョイ 2333-0UB0 [61.7.36.72]):2023/04/03(月) 23:39:16.34 ID:6cSMEcl60.net
ジクサーも名前をもっと個性的なのにしてたらもっと売れ行き上がったんじゃない

隼 カタナ みたいなスズキ独特のネーミング
皆さんなら名前何にする?

224 :774RR (テテンテンテン MM8b-7l8w [133.106.230.211 [上級国民]]):2023/04/03(月) 23:54:16.90 ID:sjnBqyIGM.net
カタカナや漢字ならなんでもいい

アルファベットだとYouTube検索かけた時に外国語のやつがたくさん出てきて、見るの面倒になる

225 :774RR (ワッチョイ 45f3-icd+ [14.10.97.193]):2023/04/04(火) 00:03:03.62 ID:x9OmPSxC0.net
>>223
この中から選んで。
ttps://origamijapan.net/origami/2021/11/11/kanji1-birds/

個人的には58番 鳶 トビ カウルがクチバシのようだから

226 :774RR (ブーイモ MMa9-T83s [210.148.125.175]):2023/04/04(火) 00:25:07.40 ID:XAYrCP5JM.net
何というか
ジクサーって名前、安っぽくて実用的でコスパよくて使い潰すには最適って響きがあるよな
実際そうだけど

227 :774RR (ブーイモ MMa9-T83s [210.148.125.175]):2023/04/04(火) 00:25:57.81 ID:XAYrCP5JM.net
E-Valueの工具的な?
何かそんな感じ

228 :774RR (ワッチョイ 2358-5xd7 [123.225.200.16]):2023/04/04(火) 00:56:46.26 ID:BvMJCjTF0.net
Gixxerって欧米でのGSX-Rの愛称だから
「安っぽくて実用的でコスパよくて使い潰すには最適」
なんてイメージはこれっぽっちもないんだぞ
むしろ真逆だw

229 :774RR (ブーイモ MMa9-T83s [210.138.177.146]):2023/04/04(火) 01:08:25.67 ID:vP7uR/jLM.net
>>228
でも何となく安物電動工具感ない?
多分ジグソーのせいだけど

230 :774RR (ワッチョイ 4501-V6dz [14.132.72.24]):2023/04/04(火) 01:32:03.67 ID:OU43abJe0.net
ツーリングだとジクサーとジクサーSFどっちが楽なのかな
状態のポジションが楽なジクサーのが移動手段としては快適な気がするんだけど

231 :774RR (ワッチョイ 8541-6Sa5 [180.144.90.198]):2023/04/04(火) 01:43:50.69 ID:kWecvF960.net
SF前傾は尾てい骨が当たらなくて意外に楽

232 :774RR (ワッチョイ 4501-V6dz [14.132.72.24]):2023/04/04(火) 01:54:07.80 ID:OU43abJe0.net
>>231
なるほど荷重が分散される分、長距離時の尻痛はSFのほうがなりにくいのかもね

233 :774RR (ワッチョイ 358d-QOKm [118.241.248.163]):2023/04/04(火) 08:37:48.60 ID:ogJTGEtF0.net
ジクサー改め爺臭で

234 :774RR (ドコグロ MMeb-SxHW [125.196.15.223]):2023/04/04(火) 10:40:47.60 ID:2c/m8H9RM.net
でも前傾だと腕が疲れるんよ
俺もリアシートに付くように後ろに座って前傾するけどやっぱでかいスクリーン欲しい

235 :774RR (ワッチョイ 0335-k6rO [133.218.197.18]):2023/04/04(火) 10:59:13.23 ID:rndZRKdD0.net
sf250は軽い前傾だけど長距離ツーリングになると方と首が痛くなる、ニーグリップを意識して乗っているとかなりマシにはなるけど。
シートの出来はかなり良いと思う、丸一日のツーリングで尻が痛くなったことは無いです。

236 :774RR (JP 0H13-FlsS [103.140.113.226]):2023/04/04(火) 11:17:49.28 ID:LDL3xm1dH.net
>>234
ハンドルアップスペーサーで意外と楽になった
俺はninjaスクリーン付けて快適だが、 169のアクリポイントのスクリーンも良さそうだぞ

237 :774RR (ワッチョイ 358d-QOKm [118.241.248.163]):2023/04/04(火) 18:02:31.63 ID:ogJTGEtF0.net
ウチのは無印だがスクリーンとハリケーンの
セットバックスペーサー を付けたら凄く快適
でも見た目ネイキッドでなくアドベンチャーだが

238 :774RR (テテンテンテン MM8b-Flue [133.106.49.60]):2023/04/04(火) 19:27:13.02 ID:sSh+/lUlM.net
アクリポイントのスクリーンはいつ頃販売開始?
インドのスクリーン、オクで買って付けちゃったけども

239 :774RR (ワッチョイ 8bee-0UB0 [121.110.238.25]):2023/04/04(火) 21:20:29.66 ID:2H1XdpzR0.net
アクリポイントのスクリーンは公式サイトで売ってるぞ 3/31に発売してたわ
もう注文済み

240 :774RR (ワッチョイ 358d-QOKm [118.241.248.163]):2023/04/05(水) 10:03:57.24 ID:3C4j+KT30.net
アクリポのスクリーンどんなのかと思い
サイト覗いたが、ないじゃんと思ったが
スモークだけでクリアとか無いね

241 :774RR (スップ Sd03-FAra [1.66.105.105]):2023/04/05(水) 12:00:23.79 ID:bU+ovN6Ud.net
>>237
スクリーンは、やっぱりデイトナ?

242 :774RR (ワッチョイ 358d-QOKm [118.241.248.163]):2023/04/05(水) 12:25:18.87 ID:3C4j+KT30.net
>>241
スクリーンは確かGIVIだっとと思う
専用でなく前車両からの汎用の大きいの
を付け替えて使っとるねん

ちなナックルガードはデイトナの汎用

243 :774RR (スップ Sd03-FAra [1.66.105.105]):2023/04/05(水) 14:54:35.21 ID:bU+ovN6Ud.net
無印買ったのって、何か理由あるの?
ジクサー購入する人の8割くらいSF買うというなかで

244 :774RR (ブーイモ MM8b-T83s [133.159.149.65]):2023/04/05(水) 14:57:32.00 ID:HLFYGYJqM.net
ネイキッドも格好いいと思うけどね
ただ、一般人ウケはしないだろうね
Vストとかカタナとか、ある程度バイクを見慣れている人ならハマるかも的なデザイン

245 :774RR (アウアウウー Sa99-ekTU [106.131.194.102]):2023/04/05(水) 15:09:18.59 ID:NqcRSooTa.net
>>243
安い←大正義 軽い←大正義 ハンドル位置、切れ角 整備性 
確かに無印に遭遇率は体感二割程度だ 後ろから追いついたらホーン鳴らして全力で手振ってる

246 :774RR (ササクッテロラ Sp71-eG9q [126.182.210.29]):2023/04/05(水) 15:12:04.21 ID:hbzI+xV3p.net
>>243
ハンドル切れ角
整備性
ポジションが多少なりには楽

そんな細けえこと全部差し置いてネイキッドが好きだから
フルカウルは乗った事ないし多分乗る事ない

247 :774RR (アウアウウー Sa99-ekTU [106.131.194.102]):2023/04/05(水) 15:30:23.19 ID:NqcRSooTa.net
あそだ ジムカごっこ用のバンパー付けたかったのがネイクド選んだ最たる要因だわ

248 :774RR (ワッチョイ 2b84-wykQ [1.73.136.216]):2023/04/05(水) 16:40:43.08 ID:b5ncB42I0.net
レブルのエンジンがリコール?
ジクサーはリコールになるようなことないよね?

249 :774RR (アウアウアー Saeb-0kCX [27.85.204.18]):2023/04/05(水) 16:49:41.97 ID:Wxd3X+fDa.net
タイ製造のホンダのバイクがリコールになったからってジクサーがリコールになるわけないだろ

単にジクサーがリコールになる可能性なら確実にあるけど

250 :774RR (アウアウウー Sa99-FlsS [106.146.5.115]):2023/04/05(水) 16:55:29.47 ID:JYrFlOo9a.net
今回のホンダのリコールは
クランクケースカバーのプラグ圧入部に塗装が回っていたため
熱でプラグが抜け落ちてしまう可能生があるというもの
その穴からオイルが吹いてしまうんでね

塗装時のマスキングが不十分だったということだろうから
どこでも起こりうる内容ではある

正直この程度のトラブルならこっそり対策してスルー案件だと思ったんだがw
火傷や火災、後輪にかかって転倒の可能性を重視したんだろうけど

251 :774RR (ワッチョイ 45f3-pO7Y [14.13.32.96]):2023/04/05(水) 16:57:48.37 ID:M+1+anlK0.net
去年リコールあったの忘れたんか鳥頭か

252 :774RR (スップ Sd03-FAra [1.66.105.105]):2023/04/05(水) 17:22:00.29 ID:bU+ovN6Ud.net
ジクサーのスレで
レブルのリコールの話題って関係なくない?
なんで取り上げるのかなぁ?

253 :774RR (ワッチョイ 358d-QOKm [118.241.248.163]):2023/04/05(水) 17:57:26.62 ID:3C4j+KT30.net
>>243
まあ爺いなんでフルカウルは年齢的にあまり
似合わんし、コケたらカウル交換代高いし
セパハン前傾は腰が痛くなるでね〜

前車がヌセロで楽なポジションがいいんよ

254 :774RR (ワッチョイ 358d-QOKm [118.241.248.163]):2023/04/05(水) 18:02:26.93 ID:3C4j+KT30.net
ちなみ東京在住だが街中でSFと
遭遇した事殆ど無いよん

255 :774RR (ワッチョイ 9df3-BkKy [106.73.148.65]):2023/04/05(水) 18:05:10.85 ID:/fu9fFQt0.net
ピンク複数台よりこれ一台のセカンドがいいかもしれん

256 :774RR (ワッチョイ fd07-eG9q [58.183.144.12]):2023/04/05(水) 18:39:22.69 ID:Gb0geifC0.net
>>243
8割が買うからってその疑問に至るのはなかなか痛々しい思考回路だな
じゃあなんでジクサーSF買ってレブル買わなかったの?って聞いてるのと同じレベル

257 :774RR (ワッチョイ 358d-QOKm [118.241.248.163]):2023/04/05(水) 19:17:28.01 ID:3C4j+KT30.net
>>243
ところでsfが約8割売れてる情報ソースは?

258 :774RR (ワッチョイ 358d-QOKm [118.241.248.163]):2023/04/06(木) 08:35:01.02 ID:i48cEqG90.net
おーい>>243 特濃ソースまだ〜

259 :774RR (スプープ Sd43-wykQ [49.109.7.239]):2023/04/06(木) 09:43:22.80 ID:zprX8dKMd.net
リコールでCB250 Rの客が流れてこないかね

260 :774RR (オッペケ Sr71-V6dz [126.194.245.254]):2023/04/06(木) 10:11:55.25 ID:Ig/ANeBhr.net
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

261 :774RR (スプープ Sd43-wykQ [49.109.7.43]):2023/04/06(木) 12:30:31.36 ID:AVikjmp5d.net
そっかな?
安いし比較的簡単に手に入る方がいいって人もいるとは思うけどなあ

262 :774RR (ワッチョイ 45f3-kVuH [14.8.68.96]):2023/04/06(木) 13:13:59.30 ID:bAcFeVxu0.net
>>258
限定的な情報ですが以前のリコール情報だと約5900台中3632台がSFらしいので
無印の割合は3割弱程度かと思われます

263 :774RR (ワッチョイ 45f3-kVuH [14.8.68.96]):2023/04/06(木) 13:15:19.94 ID:bAcFeVxu0.net
失礼
×3割弱
〇4割弱

264 :774RR :2023/04/06(木) 15:12:37.61 ID:tgpFItEV0.net
無印もSFも同じぐらい見るし

265 :774RR (ワッチョイ 358d-QOKm [118.241.248.163]):2023/04/06(木) 17:56:45.36 ID:i48cEqG90.net
まあカウルがあろうが無かろうが結局
中身は同じジクサーだ細かい事気にすんな

266 :774RR (スップ Sd03-FlsS [1.66.99.84]):2023/04/06(木) 19:03:11.20 ID:Gi3Wv9z2d.net
どうもジクサーのシートはSFの前傾基準で作られてるようで
無印だとケツが前にずり落ちる

もう少し前傾の方が具合がいいね

267 :774RR (ワッチョイ 45f3-SxHW [14.13.32.96]):2023/04/06(木) 20:13:47.64 ID:tem4ciu60.net
>>266
sfだとステップが前過ぎてあんな姿勢で長時間運転したらぎっくり腰っちゃうよ

268 :774RR (ワッチョイ 45f3-pO7Y [14.13.32.96]):2023/04/06(木) 22:03:12.22 ID:tem4ciu60.net
ツイッタラーに風防かなり上がってるな

269 :774RR (スップ Sd03-FlsS [1.66.99.184]):2023/04/07(金) 00:21:03.57 ID:HynYB+GMd.net
>>267
普段からつま先をステップに乗せるようにすればいいよ
厳密にはつま先の少し後ろ程度

270 :774RR (オッペケ Sr71-SYlt [126.179.121.37]):2023/04/07(金) 06:57:44.61 ID:izNE8ldJr.net
しかしなんでまた、モデルチェンジでトリトンブルーを捨てよったのに
要望があるセンタースタンドはつけないのだろうか

271 :774RR (ワッチョイ 358d-QOKm [118.241.248.163]):2023/04/07(金) 07:49:41.32 ID:WLKcgvKZ0.net
俺は別にセンタースタンドいらんけど
要望と言っても一部だろうまあメーカーも
OPにすれば良いんだろうが何故かやらんよね

272 :774RR (ワッチョイ 358d-QOKm [118.241.248.163]):2023/04/07(金) 08:28:28.10 ID:WLKcgvKZ0.net
>>241
スクリーン確認したらGIVIでなくMRAだった

273 :774RR (スップ Sd03-FAra [1.66.105.105]):2023/04/07(金) 10:11:03.93 ID:wkcK+kNBd.net
>>270
トリトンブルー廃止は、suzukiがモトGP撤退したからという説がある。

274 :774RR (アウアウウー Sa99-Z7ou [106.133.34.228]):2023/04/07(金) 10:53:00.54 ID:mOUbZCMaa.net
インドじゃ今だにエクスターカラーがあるのは、向こうじゃバイク熱あってレースも盛り上がってるからだろうな
スズキも生産国のスズキには強権使えないし

275 :774RR (ワッチョイ 45f3-icd+ [14.10.97.193]):2023/04/07(金) 10:58:06.58 ID:1iqVYAlT0.net
KTM250よりジクサー250の方が早いんだが日本と仕様が違うのかなKTM
https://www.youtube.com/watch?v=a7cK-smcZuc

276 :774RR (ワッチョイ 45f3-pO7Y [14.13.32.96]):2023/04/07(金) 15:05:08.39 ID:em/S6/iC0.net
>>275
2本目ほぼ同時スタートなのにジリジリジクサーが離していくの草

277 :774RR (スップ Sd03-FAra [1.66.105.105]):2023/04/07(金) 17:58:35.65 ID:wkcK+kNBd.net
>>275
インドだと思ったらコロンビアだった。コロンビア等の南米でもジクサー人気なのかな?
KTMの小排気量車は、インド生産じゃなかった。

278 :774RR (ワッチョイ 45f3-RhFY [14.8.36.0]):2023/04/07(金) 18:12:02.85 ID:VIhgLW110.net
マジか250duke遅いな

279 :774RR (ドコグロ MMeb-SxHW [125.193.34.133]):2023/04/07(金) 18:18:56.22 ID:2zxwAiMqM.net
お前らの好きなCB250Rの兄弟車CBR250RもジクサーSFCと戦って負けてるぞw
最高速だけはジクサーが負けたが

280 :774RR (ワッチョイ 358d-QOKm [118.241.248.163]):2023/04/07(金) 18:27:50.18 ID:WLKcgvKZ0.net
ジクサーSFCってなんだ
スーパーマリオでもプレイできるんか?

281 :774RR (ワッチョイ 2358-5xd7 [123.225.200.16]):2023/04/07(金) 18:49:18.73 ID:tUN7I0FG0.net
CBR250R(MC41)は前期か後期かでエンジンパワーもギア比も違うからな
前期は27PS、後期は29PS
おそらく戦ったのは前期モデルではないか?(一眼なら前期、二眼なら後期)
MC41は165kgくらい、まあ初期の加速では不利だろうな

282 :774RR (スッップ Sd43-k6rO [49.98.218.170]):2023/04/07(金) 19:08:45.93 ID:lBAcB6t9d.net
全域パワーバンドのジクサーに死角無し。

283 :774RR (ワッチョイ db11-RaML [183.176.66.170]):2023/04/07(金) 19:28:12.02 ID:UNvPYntd0.net
gsx125ですら最高速は140近く行くみたいだし
ギア比かね

284 :774RR (アウアウウー Sa99-FlsS [106.146.50.209]):2023/04/07(金) 20:32:31.68 ID:XhrOlBeHa.net
>>283
それはない
数字的にあり得ない

285 :774RR (ワッチョイ 0335-k6rO [133.218.197.18]):2023/04/07(金) 21:37:15.01 ID:UZeaD5aS0.net
わいのジグサーはMAX145キロ。

286 :774RR (ワッチョイ db11-RaML [183.176.66.170]):2023/04/07(金) 22:48:08.87 ID:UNvPYntd0.net
>>284
ありえないと言われても海外の動画であったんだが‥

まあ改造してたのかもね

287 :774RR (アウアウウー Sa99-Z7ou [106.133.34.228]):2023/04/07(金) 22:53:31.39 ID:mOUbZCMaa.net
もしかしたら150の方だったのかも……?
でもタイトルで125ってついてたら疑いようはないわな

288 :774RR (ワッチョイ 45f3-pO7Y [14.13.32.96]):2023/04/07(金) 23:02:45.38 ID:em/S6/iC0.net
ジクサー150でも108kmなのにジスペケ125のほうが最高速出るとかへそで茶が湧くわ

289 :774RR (ワッチョイ db11-RaML [183.176.66.170]):2023/04/07(金) 23:05:33.26 ID:UNvPYntd0.net
>>287
確かに‥

以前ここに書いてあったgsx125→177ccも調べてみると凄かったよ。
馬力32?くらいに書いてあった。
まあ本当かわかんないけど。

290 :774RR (アウアウウー Sa99-Z7ou [106.133.34.228]):2023/04/07(金) 23:10:13.44 ID:mOUbZCMaa.net
>>288
ヒント。カウル

291 :774RR (ワッチョイ 45f3-pO7Y [14.13.32.96]):2023/04/07(金) 23:28:23.28 ID:em/S6/iC0.net
カウルがついたら25ccの排気量逆転して40km上回れるんだへー

292 :774RR (ワッチョイ 45f3-pO7Y [14.13.32.96]):2023/04/07(金) 23:37:39.58 ID:em/S6/iC0.net
ちなみにジクサーSF150の最高速は125km

https://youtu.be/KqK0hwuUSMs

293 :774RR (ブーイモ MM43-T83s [49.239.64.10]):2023/04/07(金) 23:37:53.73 ID:PwaCLMRLM.net
おい、その辺にしておけ
150爆速厨がチワワをイキり勃たせながら殺到してくるぞ
150の話題で250スレを荒らさせる理由はないだろ

294 :774RR (ワッチョイ 4335-yhNO [133.218.197.18]):2023/04/08(土) 00:06:48.97 ID:WniLMfA30.net
やめやめーい、滅茶苦茶荒れる気がするから。

295 :774RR (ワッチョイ e358-CEnB [123.225.200.16]):2023/04/08(土) 01:52:35.62 ID:haClvrHO0.net
空気抵抗と転がり抵抗と車重+体重がわかれば最高速と馬力の関係は計算できる
一般的なネイキッドのバイクの抵抗係数はホンダが公開した数字があるので
これで車重+体重を200kgとして15PSの最高速を計算すると

上体を起こした姿勢で約117km/h
上体を伏せた実速から逆算した空気抵抗係数を当てはめると約121km/h

カウル付きのデータはないので上体を伏せた係数をさらに5%ほど下げた数字で計算すると約123km/h
メーター誤差5%を上乗せしても130km/h弱といったところ
メーター読み140km/h(実速133km/h)に必要な馬力は約19PSになる

296 :774RR (スッップ Sd03-R3cw [49.96.48.250 [上級国民]]):2023/04/08(土) 03:04:41.70 ID:wyPRI/Utd.net
>>275
マジレスするとKTMのバイクは走行距離1000キロ超えるまではレブリミッターが強制制限されるというだけ(よく見るとチェックランプが点滅してるのがわかる

そもそも実測35馬力あるDUKEに勝てるわけないやん

297 :774RR (ワッチョイ a5ee-R3cw [122.133.211.214 [上級国民]]):2023/04/08(土) 03:07:44.32 ID:Zm8y99e/0.net
酷い印象操作動画だなw

298 :774RR (ワッチョイ 8df3-Az6A [14.8.36.0]):2023/04/08(土) 03:23:34.90 ID:0lVotUtt0.net
  /⌒ヽ
  ∩ ^ω^) な ん だ
  |  ⊂ノ
  | __⊃
  し′

  /⌒ヽ
 (^ω^ ∩ う そ か
  (⊃  |
 ⊂__ |
    `J

   /⌒ヽ
  (   ) おっおっ
  /  _つ おっ
 (_(_⌒)′
  ∪(ノ

299 :774RR (ワッチョイ 6b58-9Wvd [153.242.155.145]):2023/04/08(土) 07:49:17.62 ID:QPf6pT4O0.net
ウチのジクサー250無印は150キロ

300 :774RR (スップ Sdc3-kNSc [1.66.105.105]):2023/04/08(土) 08:32:46.85 ID:dlXrikOPd.net
この記事を読むと2023年モデルのエンジンは、
今までのエンジンとは別ものと考えて良いの?
https://suzukibike.jp/BIKE/17618828

301 :774RR (テテンテンテン MMab-RVob [133.106.50.180]):2023/04/08(土) 08:58:44.97 ID:YkIpdHvTM.net
アクリポイントのスクリーン買った人いる?

302 :774RR (ワッチョイ 6b58-9Wvd [153.242.155.145]):2023/04/08(土) 10:57:35.23 ID:QPf6pT4O0.net
>>300
エンジンは一緒でしょ、排ガス規制対策にマフラーや触媒等の
排気系統の改修とかプログラムマップの変更があるかもだが
機械としてエンジン本体は通常変えない
マフラー変えればフィーリング変わるっしょ

303 :774RR (スップ Sdc3-kNSc [1.66.105.105]):2023/04/08(土) 11:07:58.37 ID:dlXrikOPd.net
最大出力時の回転数が上がったと言うことは、低回転のトルクを薄くしたのかな?

304 :774RR (ワッチョイ 6b58-9Wvd [153.242.155.145]):2023/04/08(土) 11:12:43.68 ID:QPf6pT4O0.net
ボア76? xストローク54.9? 圧縮比変更1:10.7で変更ない
ただ最大馬力発生回転数が9000→9300回転になってるところで
CPUマップ変更があったかもと思った次第

305 :774RR (ワッチョイ 6b58-9Wvd [153.242.155.145]):2023/04/08(土) 11:17:51.66 ID:QPf6pT4O0.net
バイクだとあまりCPU交換は余程でないと一般的でないが
4輪でのカスタムカーではCPU交換は割とやってる人も多く
CPUマップ変更で大分変わるからね

306 :774RR (ワッチョイ cd25-Ay2p [180.145.36.142]):2023/04/08(土) 11:23:05.66 ID:G6RFy1JM0.net
カタログスペックが落ちて性能ダウンという印象持たれたくないための苦肉の策じゃないかな。
エンジンに大幅な変更加える時間的な余裕もなかったでしょ。
gsx125もそんな感じ。ジクサー150は馬力とトルクがダウンしていて時代的にこれ以上は辛い。

307 :774RR (スップ Sdc3-kNSc [1.66.105.105]):2023/04/08(土) 11:41:16.03 ID:dlXrikOPd.net
環境・燃費対策でデチューンしたのをカモフラージュしたとか?
前にユーチューブでインド人が、ジクサーは直ぐレブに当たる。ECU交換しなくては
的なこと言ってた。

308 :774RR (ワッチョイ 6b58-9Wvd [153.242.155.145]):2023/04/08(土) 13:19:22.85 ID:QPf6pT4O0.net
ちょっと他のシングル250がどんな感じか見てみたら
CB250R:ボア76? xストローク55? 圧縮比1:10.7 27馬力 ガソリンレギュラー
KTM250:72? x61.1? 圧縮比1:12.5 30馬力  ガソリンハイオク
250デュークは圧縮比すごいと思ったら使用ガソリンハイオクで3,4馬力のために
ハイオク入れるならレギュラー仕様の国産でいいかな

309 :774RR (スップ Sdc3-kNSc [1.66.105.105]):2023/04/08(土) 14:00:38.92 ID:dlXrikOPd.net
デューク250やRC250のようなバイクがあるからこそ
ジクサーの安くても性能はKTM勢と遜色なし
という存在価値が高まる。

310 :774RR (スップ Sdc3-kNSc [1.66.105.105]):2023/04/08(土) 14:20:23.24 ID:dlXrikOPd.net
KTM RC200とジクサーSF250の
アイドリング時のバイブレーションテスト
https://youtu.be/mbkQAZOlhkc
ジクサーの振動が酷いとか言われるけど
外車勢と比べるとそうでないかもね。

311 :774RR (ワイーワ2 FF93-Phl5 [103.5.142.237]):2023/04/08(土) 14:52:37.37 ID:kNIo1cOQF.net
ジクサーの振動が酷いのは高回転では

312 :774RR (スフッ Sd03-GTsm [49.106.205.158]):2023/04/08(土) 18:38:34.28 ID:bufhKHQDd.net
まあ常時高回転の高速道路は走行風が強すぎて振動どころじゃないけどね

313 :774RR (ワッチョイ e3bb-6EPe [27.127.16.15 [上級国民]]):2023/04/08(土) 22:37:13.67 ID:y1JaclpL0.net
KTMは超ハイパワー実現の為にすべてを捨ててるから振動とか気にする人間が乗るバイクじゃないからね
上位モデルだと700cc80馬力の単気筒とかあるメーカーだし

314 :774RR (ワッチョイ 7bb2-6P7g [119.238.3.240]):2023/04/09(日) 08:04:52.06 ID:YLHzMimY0.net
690はバランサついてるからすべてを捨ててるわけではないね

315 :774RR (シャチクモバ MMab-Az6A [133.110.117.217]):2023/04/09(日) 08:11:19.18 ID:DN4MaJubM.net
>>314
690加速中はミラー見えなかった
390のほうはふつうに見えた
ジクサーは実質無振動ビグスクとかわらん

316 :774RR (スッププ Sd03-R3cw [49.105.98.124 [上級国民]]):2023/04/09(日) 08:38:53.90 ID:Px06C2Zcd.net
>>314
あれはついてないと振動でエンジン壊れるからつけとるんや

317 :774RR (ワッチョイ 3d2d-7/dh [118.2.247.103]):2023/04/09(日) 09:50:50.62 ID:T4wEG3V+0.net
>>312
たぶん運動不足なんで、「頭が後ろに持ってかれる~首つらいw」ってなってそれ思った
あの感覚って乗ってれば慣れてくるんだろうか…

318 :774RR (アウアウウー Sa21-pgE6 [106.133.86.161]):2023/04/09(日) 10:14:41.38 ID:5/YC9Cwoa.net
>>317
ヘルメットにもよる
スクリーン変えてもまだ辛かったけど、ヘルメットをシューベルトに変えたらかなり楽になった
横向いても全然クビ持ってかれないし、軽いし、ちゃんとしたメットは凄いんだなと思ったわ

319 :774RR (スップ Sdc3-kNSc [1.66.105.105]):2023/04/09(日) 10:15:49.95 ID:+9Ry0QAWd.net
ジクサー250/SF250で動画検索するとインド人とコロンビア人の動画がヒットする。インドは生産国だから分かるけどコロンビアってインドと強い繋がりでもあるのか?
https://youtu.be/94fdoJrTV7U
この青いハンドルって幅広だけ運転しやすいのかな。あとインド人とコロンビア人は振動を気にしないのか

320 :774RR (ワッチョイ 6b58-9Wvd [153.242.155.145]):2023/04/09(日) 10:37:00.67 ID:F/NiHRB30.net
>>319
細かい振動くらいは気にならんだろうまだ未舗装路も多そうだし

321 :774RR (スップ Sd03-XXwl [49.97.13.179]):2023/04/09(日) 11:16:26.39 ID:FurrC4bUd.net
スズキのバイクのニュースは新型が出るたびに走りが変わったばっかりだったw
ジクサーもカタナも
記者の人が敏感すぎるのかね?
それとも普通の人でも感じるのかな

322 :774RR (ワッチョイ 45f3-Ay2p [106.72.170.0]):2023/04/09(日) 12:41:04.24 ID:VTY3Qwio0.net
ただのテンプレコメントなだけじゃないの?

323 :774RR (ワッチョイ 3d2d-7/dh [118.2.247.103]):2023/04/09(日) 12:51:22.26 ID:T4wEG3V+0.net
>>318
うーん…お高いのは買う余裕がないからしばらくは無理だなぁ…
とはいえヘルメットの影響が大きいのね
ありがとう

324 :774RR (ワッチョイ 6b58-9Wvd [153.242.155.145]):2023/04/09(日) 14:24:04.84 ID:F/NiHRB30.net
日本人には海外製よりも国産のアライやショーエイでいいだろう
海外製だと頭の形が合わない事もあるだろうし

325 :774RR (アウアウウー Sa21-L+2U [106.146.28.56]):2023/04/09(日) 15:04:57.05 ID:m7HJTA2ra.net
高速走行時の空力ならば国内はOGKがトップだな

326 :774RR (ブーイモ MMa9-xchC [220.156.14.95]):2023/04/09(日) 15:28:48.29 ID:HXTN60QxM.net
日本人は体力ない人多いし、
海外の人はガタイもいいから振動や風圧とか気にならなさそう。

327 :774RR (スップ Sd03-XXwl [49.97.13.179]):2023/04/09(日) 16:02:11.06 ID:FurrC4bUd.net
>>325
OGKは風切音酷くない?
耳痛くてショウエイにした

328 :774RR (スップ Sdc3-kNSc [1.66.105.105]):2023/04/09(日) 18:17:07.52 ID:+9Ry0QAWd.net
そう言えば前にムサシ店長とかも言及してた
フロントブレーキの干渉音/擦れ音って
新型に代わって解消されたのかなぁ?

329 :774RR (ワッチョイ 75e3-Phl5 [114.173.71.69]):2023/04/09(日) 18:46:45.53 ID:DRMBK79Y0.net
安く買えたLS2は左右から万力でしめられてるようでこれが海外メットかぁって納得した

330 :774RR (アウアウウー Sa21-L+2U [106.146.30.85]):2023/04/09(日) 21:02:23.73 ID:p5/8IhQfa.net
>>327
サーとかゴーとかの気流音ならば、OGKは静かではないね
この辺は内装やシールで変わるから、コストのかけ方で決まってくる
でも笛吹き音や乱流のバサついた音は少なくて、この辺は空力的な洗練ゆえ

331 :774RR (アウアウウー Sa21-pgE6 [106.133.86.161]):2023/04/09(日) 21:23:50.91 ID:5/YC9Cwoa.net
>>323
winsのフルフェイス使ってたけど、風切り音も思ったより遠くなったから壊さないように使えばいいと思う
使ってるSR2もちょっと古い型だったんで安く買えたしね
アラショーの上級モデルはちょっと手が届かないくらい高いから、型落ちの良いメット探すのはありかもね。試着する場所は皆無だけど

332 :774RR (ワッチョイ 6b58-9Wvd [153.242.155.145]):2023/04/09(日) 22:13:01.43 ID:F/NiHRB30.net
それにしても最近はメットも在庫切れとかでほとんど値引きも
無くなり5年ほど前は27000円程だったアライのジェットSZ-Gが
未だと36000〜39000円もうね何から何まで値上がりで嫌になる

333 :774RR (スフッ Sd03-GTsm [49.104.12.161]):2023/04/09(日) 22:21:13.45 ID:tI/fcAm5d.net
自転車特需による便乗値上げか?

334 :774RR (ワッチョイ 4d28-dIPU [116.70.251.201]):2023/04/09(日) 22:25:27.02 ID:SCtmMCKK0.net
去年末にヘルメット一斉値上げ値上げしたやろ

335 :774RR (ワッチョイ e333-KH9Y [61.7.36.72]):2023/04/09(日) 22:25:40.80 ID:SGHP+IM90.net
下からのトルクがあるから4千から5千回転くらいでのんびり気楽に走ってたけど、6千7千回転維持で走るとコーナーも楽しすぎでクセになっちゃうね

336 :774RR (スプッッ Sdc3-EQFc [1.75.233.129]):2023/04/10(月) 00:33:56.47 ID:j7XDZ4aId.net
>>283
うちの黒S125はメーター読み125ぐらいで頭打ちだった
コンディションの良いサーキットで、Rなら135ぐらいは出そうな感触ではある

ちなみに80あたりまで機嫌よく加速し、90から苦しくなって、100あたりが巡航に使える限界って感じ

337 :774RR (ワッチョイ 6b58-9Wvd [153.242.155.145]):2023/04/10(月) 18:50:11.46 ID:vaSbuiRK0.net
>>334
実勢価格(実売価格)って知ってるかい?
ここ最近の世間一般の急激な値上げ前はAmazonやウェビックでは実売で
3万円未満だったのが今じゃほぼ値引きなく定価相当の4万円前後ってことよ

338 :774RR (ワッチョイ 6b58-9Wvd [153.242.155.145]):2023/04/10(月) 18:52:28.54 ID:vaSbuiRK0.net
ちなSZーGのメーカー値上げは約3000円

339 :774RR (ワッチョイ 6b58-9Wvd [153.242.155.145]):2023/04/10(月) 20:18:40.28 ID:vaSbuiRK0.net
日本人には海外製よりも国産のアライやショーエイでいいだろう
海外製だと頭の形が合わない事もあるだろうし

340 :774RR (ワッチョイ 6b58-9Wvd [153.242.155.145]):2023/04/10(月) 20:20:39.17 ID:vaSbuiRK0.net
リロードしたらなぜか前のコメ勝手に送信してる??

341 :774RR (ワッチョイ a5ee-R3cw [122.133.65.161 [上級国民]]):2023/04/11(火) 19:56:45.94 ID:I60lUSyW0.net
おみせでアラショー試着して気に入った方を買う

これがヘルメット必勝法や

342 :774RR (ワッチョイ 8d01-ryhy [14.132.183.153]):2023/04/11(火) 23:20:25.06 ID:mRcsR6tV0.net
ジクサーの23年式はエンジンが良くなってる!みたいな記事を見たけど、そんなにええんかいな?

343 :774RR (ワッチョイ 4d28-Phl5 [116.70.251.201]):2023/04/11(火) 23:41:39.84 ID:sNxn/L/s0.net
そう書かないと売れないからな

344 :774RR (アウアウエー Sa13-sAxH [111.239.158.246]):2023/04/11(火) 23:44:29.47 ID:fL1juXbHa.net
新型は旧式より悪くなったとは書かないだろ
実際悪くなったかとじゃなく

345 :774RR (ワッチョイ 7bee-pgE6 [119.105.18.9]):2023/04/12(水) 00:16:28.07 ID:n/GDbm3V0.net
あそこは悪い事書かないし……
まあ、言葉の裏を読むなんてバイク雑誌読んで実際乗ってみればまあまあわかるしね

346 :774RR (スプープ Sdc3-XXwl [1.73.140.149]):2023/04/12(水) 09:11:01.80 ID:SopauZtod.net
>>342
他の車種の記事もそうだったよ
スズキだから目につくよね
話半分て気になったわ

347 :774RR :2023/04/12(水) 12:52:41.30 ID:TGdcEPbTa.net
ジクサーは以前から車両によってエンシンが別物レベルで違う話があるから
まあ、記事に噓がなくても、それ個体差じゃね?疑惑が残るわな

348 :774RR :2023/04/12(水) 13:19:03.59 ID:RynB6awva.net
SFと無印で味付けが違うとかインプレされていてもECU同じだし、型式も変わらないので燃調も弄れない

349 :774RR :2023/04/12(水) 13:50:02.22 ID:kaVioIvld.net
ネイキッドとSFは乗車姿勢が違うから体感の加速感も違うっていう、それだけの話でしょ

350 :774RR :2023/04/12(水) 17:29:29.14 ID:7+pJkwbId.net
>>348
2023年式は、最高出力時と最大トルク時の回転数が上がってるけど、その辺りはどうなの?

351 :774RR :2023/04/12(水) 17:43:03.16 ID:30yAd0ggF.net
前から思ってたんだが、排ガス規制でよくある

有識者「最高出力は下がったけど発生回転数も下がったから乗りやすくなった!」

ピーク部分が削れた分、最高出力発生回転数が下方にシフトしただけでした

ってパターンが殆どじゃないの?
https://i.imgur.com/YtWcJNT.jpg

352 :774RR :2023/04/12(水) 18:19:17.34 ID:RynB6awva.net
>>350 SFと無印は同じ
2023は32920-41KD0
2021と2020は32920-41K10

353 :774RR :2023/04/12(水) 18:21:48.05 ID:RynB6awva.net
>>351 そのグラフだと性能は純粋に下がってるだけだね

赤いラインはもっと左にないと

354 :774RR :2023/04/12(水) 18:48:17.08 ID:7+pJkwbId.net
>>352
何か食い違ってない?2020、2021と2023年の
最大出力時の回転数違いを言ったつもりなんだが

355 :774RR :2023/04/12(水) 18:56:55.84 ID:A6Ps2p2e0.net
エンジンの微妙な個体差なんて入れてるエンジンオイルの
銘柄やグレードでも変わるし、記者の主観による記事なんて
あまり参考にならんと思う

356 :774RR :2023/04/12(水) 19:01:36.02 ID:uRSyS6jn0.net
雑誌の編集者にしろユーチューバーにしろメーカーを持ち上げることはあっても下げることはほぼないでしょ
参考になるのは足つきとか実燃費くらいじゃない?

357 :774RR (ワッチョイ 4d28-Phl5 [116.70.251.201]):2023/04/12(水) 19:12:39.48 ID:HXXraXiV0.net
あの限定発売なのに余りまくりのホーク11でも褒めまくってんだから
大変なんだよ

358 :774RR (ワッチョイ 3d55-Ay2p [118.109.142.200]):2023/04/12(水) 19:17:28.82 ID:y01KLed10.net
>>356
俺の見てたユーチューバーは凄い遠回しだけど無印は面白いけどSFはイマイチ言うてたな

359 :774RR (アウアウウー Sa21-L+2U [106.146.42.134]):2023/04/12(水) 19:22:57.02 ID:fwSsaNhga.net
>>354
排ガス規制で実用域でトルクを出すことが難しくなった
その分高回転型にしつけ直すことでピークパワー/トルクは維持してる
おそらく2BKに対して低中速のトルクは薄くなってると思うけれど、実際に乗り比べたことはないのでわからん

360 :774RR (アウアウアー Sa8b-tXTC [27.85.204.162]):2023/04/12(水) 19:23:35.34 ID:RynB6awva.net
>>354 元々>>347インプレでエンジンが全然違う!それ個体差じゃね?に合わせて書いたのが348だからね
ジクサーのり比べインプレだとジクサー250は単なるSFのネイキッドではなかった!トルクフルだとか書かれてるんだよ
他にも並行輸入との比較とか

2023の国内ジクサーはECUが変わってるから数字ででるくらいは変わってるけど、其が体感できるか?良いのか悪いのかは実際に乗って見ないとわからないよ

361 :774RR (ワッチョイ 45f3-Ay2p [106.72.170.0]):2023/04/12(水) 19:31:14.33 ID:uRSyS6jn0.net
>>358
メーカーから仕事が欲しいって考えてなさそうな人で自腹でレンタルしてる人はぶっちゃけてる人もいるね
逃げ太郎とか思ったこと言ってるな

362 :774RR (アウアウウー Sa21-L+2U [106.146.42.8]):2023/04/12(水) 19:41:51.41 ID:uYugi0nVa.net
>>355
前スレからのコピペ

モトベのジクサー250レビュー
冒頭からSFとけっこう違うという話
https://youtu.be/a2xGV64NX-o

カフェバイロンの4台乗り比べ
https://magamo.biz/2022/11/11/post-7097/

モトベは発表直後のSFと無印の比較
バイロンは初期とインド、2BK最終2台の比較
インド仕様は国内初期とフィーリングは同じ
2BK最終の2台は初期、インドとはレスポンス、パワー共に別物とのこと

これはどう解釈すればいいのかね
インドと国内で仕様が異なるという話でもなさそうだし
製造時期で仕様が異なるというのであればモトベレビューでの差は説明がつかない

となるとかなり個体差が激しいということになってしまうが…

363 :774RR (ワッチョイ 6b1b-WASQ [153.151.186.45]):2023/04/12(水) 20:04:58.55 ID:aVNbAZnY0.net
ジクサー250の中古でおすすめ年式ってある?2019年以降ならいんじゃないとかそんなの

364 :774RR (ワッチョイ 6b58-Igqa [153.242.155.145]):2023/04/12(水) 20:30:12.35 ID:A6Ps2p2e0.net
とりあえず2020〜2021年モデルと2023モデルは機械としては
マフラー等排ガス規制に関するもの以外は粗一緒
2023モデルで前モデルから変更が見られるのはCPU
(コントロールユニットFI)とマフラー程度かな

やっぱCPUマップ変更とマフラー変更で新規制対応と味付け変更やね
前モデルのジクに2023モデルCPU付け替えたらパワーupするか
ダウンするか誰か試さんかな。

365 :774RR (ワッチョイ 6b58-Igqa [153.242.155.145]):2023/04/12(水) 20:36:32.55 ID:A6Ps2p2e0.net
>>363
2020年以降ならどれでもいいんじゃないか
まあ出来れば年式は新しく走行距離も少なめで、でもそうすると
中古も新車も大して金額変わらんかな

366 :774RR (ワッチョイ 8d01-ryhy [14.132.183.153]):2023/04/12(水) 21:43:18.66 ID:Od4TOrFD0.net
無印にアップハンと風防つけてVストロームみたいに乗りたい

367 :774RR (ワッチョイ 4d28-dIPU [116.70.251.201]):2023/04/12(水) 22:00:06.33 ID:HXXraXiV0.net
SXぇ…

368 :774RR (ワッチョイ 7bee-pgE6 [119.105.18.9]):2023/04/12(水) 22:10:08.72 ID:n/GDbm3V0.net
個人的にsxのサブフレームをSF250に移植したい……
タンデムシートも広くていいなぁと思ったのと、スクリーンを大きくしたらバランス取って後ろも大きくしたくなった
シートの形状が違うからカウルも含めてかなーり大変になるのは分かってるけど、夢くらい見たい……

369 :774RR (ワッチョイ 6b58-Igqa [153.242.155.145]):2023/04/12(水) 22:35:12.49 ID:A6Ps2p2e0.net
>>366
ハリケーンのセットバックスペーサー (品番  HB0637B)と
GIVIやMRAの汎用スクリーンに、デイトナのエアロナックルバイザー
装着すればアドベンチャー風になるよ

370 :774RR (スップ Sdc3-OkaW [1.66.105.105]):2023/04/13(木) 10:14:55.59 ID:7TAvnynpd.net
スズキの80年代〜の油冷エンジン SACSと
ジクサーの油冷エンジン SOCSでは冷却能力は
どちらが上なんだろう?
あとSACSではオイル交換時の量が多くって
金がかかったと聞くけどSOCSではどうなの?
あとオイル交換の頻度や量って、水冷や空冷に比べるとどうなの?

371 :774RR (アウアウアー Sa8b-tXTC [27.85.205.131]):2023/04/13(木) 10:57:33.11 ID:Q692SdxQa.net
>>370 SOCSのほうが効率は良い
SACSはオイルクーラーが無くてもシステムとしては成立するけど、SOCSはオイルパンからオイルクーラーを通過した冷えたオイルでシリンダーを冷却するから熱の移動に関しては上
オイルの負担は正直変わらない

372 :774RR (スッップ Sd03-WASQ [49.98.157.242]):2023/04/13(木) 10:59:33.43 ID:LRGuEAdCd.net
>>365
ありがとうcb250rも考えたが油冷好きなんだ

373 :774RR (アウアウウー Sa21-L+2U [106.146.19.177]):2023/04/13(木) 17:23:09.96 ID:qV3FBV5oa.net
単純な話しにすると
SACSはヘッドにジャバジャバオイルをかけてるだけ
なので空冷構造必須
SOCSは水冷同様にウォータージャケットならぬオイルジャケットを持つ
つまり水冷と同様の構造で冷媒にオイルを使った仕組み
純粋な油冷はSOCSの方と言えるわな

374 :774RR (スップ Sdc3-OkaW [1.66.105.105]):2023/04/13(木) 17:44:49.28 ID:7TAvnynpd.net
エンジンオイルのお勧めは?やっぱり純正のR9000 10w-40あたりかなぁ?

375 :774RR (ワッチョイ 8df3-Az6A [14.13.211.225]):2023/04/13(木) 17:54:14.97 ID:OY0nmm+d0.net
そこまで高級でなくてもなんなら鉱物油でもこまめに変えれば問題ない
シフトフィールゴリゴリなバイクだから劣化がわかりにくいね

376 :774RR (アウアウウー Sa21-Jy1A [106.131.192.67]):2023/04/13(木) 18:51:55.91 ID:8lgsvrP5a.net
>>374
ヒロコーのM4良いよ

377 :774RR (スップ Sdc3-OkaW [1.66.105.105]):2023/04/13(木) 18:58:26.25 ID:7TAvnynpd.net
>>375
10W-50に粘度を上げたらシフトフィールが改善され、オイルが汚れにくくなったとあったけど


378 :774RR (ワッチョイ 4d28-wO51 [116.70.251.201]):2023/04/13(木) 19:45:17.79 ID:ivrDbKwp0.net
面倒くさくて放置してたGSX-Rのスクリーン今更つけたけど思ったより取り付け位置低くてそんなに防風効果ないな

379 :774RR (アウアウウー Sa21-pgE6 [106.133.22.144]):2023/04/13(木) 19:45:22.81 ID:Ym43Wb8Ha.net
>>374
スズキのバイク用オイルは全部試したけど、R9000は個人的にオーバースペックに感じた
R5000だとちょっとガサツさが残る(でもその分楽しいとも思える)
R7000がシフトも振動も滑らか。R9000の方が若干ヌルヌルしてるけど、価格差考えたら7000でいいやってなった

380 :774RR (ワッチョイ 6b58-Igqa [153.242.155.145]):2023/04/13(木) 20:01:45.04 ID:ukBI52Oi0.net
>>375
純正のR9000が高級?リッター2640円だよ
ジクは1.2Lだからオイルだけなら3168円
R7000なら1.2Lでも2759円で9000との差はたかが400円
とりあえず俺は9000でいいかな

381 :774RR (スッップ Sd03-L+2U [49.98.134.98]):2023/04/13(木) 20:02:45.30 ID:wKGaGcVyd.net
ワールドでは7000を使ってたな

382 :774RR (スップ Sdc3-OkaW [1.66.105.105]):2023/04/13(木) 20:13:54.10 ID:7TAvnynpd.net
>>376
そんな高いオイル使ってるの?(^_^;)

383 :774RR (スッップ Sd03-L+2U [49.98.134.98]):2023/04/13(木) 20:44:42.08 ID:wKGaGcVyd.net
https://youtu.be/NCr7kPxFfHg
https://youtu.be/DvoklEaXPGI
ヒロコーのオイルもテストしてる
Xオイルとはどこのオイルなのか…
メンバーにのみ公開とか

384 :774RR (ワッチョイ 6b58-Igqa [153.242.155.145]):2023/04/13(木) 21:39:41.88 ID:ukBI52Oi0.net
ちなみに他メーカーの純正オイルはスズキより高いねR9000と
同グレードで見るとヤマハのルーブ プレミアムシンセティック
なんてリッター3,212円でこれを1.2L使うと3854円
スズキはユーザーフレンドリーだね〜

385 :774RR (アウアウウー Sa21-Jy1A [106.131.192.112]):2023/04/13(木) 21:41:22.73 ID:YxK5rMFya.net
>>382
んーん いろんなの色々試してる R9000にゾイル添加に落ち着いた
>>383
それニューテックだよ

386 :774RR (ワッチョイ e358-+rUx [123.225.200.16]):2023/04/13(木) 22:05:36.73 ID:KbIPUDtu0.net
TSRオリジナルオイル=Xオイル=ニューテックということなのかね
動画の結果が正確だとして、TSRオイルは3080円/Lだから、けっこうコスパがいいわな

387 :774RR (アウアウウー Sa21-Jy1A [106.131.192.112]):2023/04/13(木) 23:43:50.88 ID:YxK5rMFya.net
>>386
TSRオリジナルオイル=エステルニューテック+添加剤 だとわしは思う
今でも耐久レースは市販のエステルオイルベースなんでない

R9000の4本セット\6,000-,楽天で買ってます ほぼ卸値だよ 

388 :774RR (ワッチョイ 1daa-/aea [60.152.195.213]):2023/04/13(木) 23:52:06.86 ID:P+D88qhl0.net
フロントホイール外した時ベアリングの回り悪いなって思ってバラしたけどベアリング悪くなかった
圧入の加減だと思うけど、フロントは少し硬いのが普通なのかな?
リアホイールのベアリングは指で回してみたけど軽かった

389 :774RR (アウアウウー Sa21-Jy1A [106.131.192.112]):2023/04/14(金) 00:03:08.54 ID:I4esURoqa.net
>>388
それアクスルシャフトがヤレてんじゃないかな 雨でも乗る人のは黒サビまみれ多い
ジクのは精度がかなりプアだしクロモリのに替えたらいいいよ 

390 :774RR (アウアウウー Sa21-Jy1A [106.131.192.112]):2023/04/14(金) 00:07:57.52 ID:I4esURoqa.net
否ブレーキ引き摺りとかフォークの左右歪みとか原因は一概にはいえんか失礼

391 :774RR (アウアウウー Sa21-Jy1A [106.131.192.112]):2023/04/14(金) 00:13:45.94 ID:I4esURoqa.net
よく見たらベアリング自体が硬いのか…新品は指で回して重いがゴリゴリ感あったら死んでるの判るしな
軽いのも死んでるがシールベアリングて丈夫な物だけどな 連投すまん

392 :774RR (ワッチョイ 5dbe-t0Vf [92.202.32.181]):2023/04/14(金) 00:22:11.83 ID:oLPJx7dx0.net
>>374
オメガオイル

393 :774RR (ワッチョイ 4d28-dIPU [116.70.251.201]):2023/04/14(金) 00:26:57.04 ID:BE2lDyzm0.net
ステップアップブラケットええな、今まで前の方に座ったり後ろに座ったりと尻の位置が安定しなかったけど
取り付けてステップが下がったお陰でシートの後ろから動かなくなって姿勢が毎回同じ位置に決まって落ち着くわ

394 :774RR (アウアウウー Sa21-EWHq [106.146.76.174]):2023/04/14(金) 08:27:51.15 ID:ZP9RCehAa.net
>>393
sf?ネイキッド?

395 :774RR (ワッチョイ 4d28-dIPU [116.70.251.201]):2023/04/14(金) 08:32:21.14 ID:BE2lDyzm0.net
>>394
SFだよ
あのステップ位置はネイキッドの方に合わせてるんだろうね

396 :774RR (スフッ Sd03-GTsm [49.106.205.13]):2023/04/14(金) 09:05:29.55 ID:AKZGvFuUd.net
ステップアップブラケットはサイドスタンド要加工なのがな

397 :774RR (ワイーワ2 FF93-wO51 [103.5.142.237]):2023/04/14(金) 09:14:15.87 ID:h6s7bXjYF.net
>>396
全体重かけて踏んだら曲がったよ

398 :774RR (スップ Sdc3-OkaW [1.66.105.105]):2023/04/14(金) 10:29:05.87 ID:8XVTwjZ9d.net
ジクサーはコーナーリング性能は悪くないのに、ステップの位置で損してると思う。
何で寝かせたら擦るような位置にしたんだろう?

399 :774RR (ワッチョイ 3d94-WMfj [118.241.248.225]):2023/04/14(金) 12:50:27.80 ID:w6k2YEGY0.net
寝かせすぎ

400 :774RR (スフッ Sd03-GTsm [49.106.205.13]):2023/04/14(金) 12:58:42.91 ID:AKZGvFuUd.net
バイク歴3年でサーキットやジムカーナ未経験の俺でさえ少し頑張ればバンクセンサー擦るから、擦りやすい方なんだろうね

401 :774RR (ワッチョイ b528-pgE6 [210.165.240.50]):2023/04/14(金) 15:41:24.68 ID:RI+JOB1b0.net
>>396
ラチェットレンチで「えいっ!」ってやればすぐ終わるよ

402 :774RR (スッップ Sd03-L+2U [49.98.134.57]):2023/04/14(金) 15:56:01.29 ID:AqzZInCsd.net
バンクセンサーはそもそも擦ることで限界を知らせるものだぞ
ノーマルタイヤ、公道という条件を考えれば
バンク角を増やしてマージン削るのはとうなんかね

403 :774RR (ワッチョイ 3d94-WMfj [118.241.248.225]):2023/04/14(金) 15:56:57.78 ID:w6k2YEGY0.net
リーンアウト気味に走ってバイクだけ寝てるのかもしれないし

404 :774RR (アウアウウー Sa21-77Oy [106.129.153.247]):2023/04/14(金) 19:10:49.16 ID:PB+lXTfDa.net
まぁ怖がってリーンアウトになるのはよくあるって教習所の先生が言ってたぞ

405 :774RR (スッップ Sd03-L+2U [49.98.131.90]):2023/04/14(金) 19:26:41.20 ID:7fr5BWKjd.net
ステップを擦る場面というのは自分の場合
曲率を夜見違えたとか、路面や障害物でラインを変えなくてはならなかったとか
そういう場面で残しておいたマージンを削った結果だ
だから峠でもステップを擦るというのはめったにないよ

406 :774RR (ワッチョイ 6b58-Igqa [153.242.155.145]):2023/04/14(金) 19:50:42.31 ID:MeFxiMIj0.net
そもそもジクってあくまでスポーツ風バイクでレーサーじゃ無いから
サーキット走行を想定して製造しているわけでない、公道でステップ
擦る様な走り方は完全に安全マージン削っているので事故の元
そう言う事をバンクセンサーは教えているんだろうさ
バンクセンサーが気に入らんなら社外品へ交換するかカットしたら

407 :774RR (スッップ Sd03-EQFc [49.98.151.173]):2023/04/14(金) 20:04:01.77 ID:+J6rdHrwd.net
性能使い切らなきゃもったいないよ

408 :774RR (ワッチョイ 8df3-wO51 [14.13.32.96]):2023/04/14(金) 21:03:29.71 ID:NIlp1Bdr0.net
まあタイヤの性能がいいから使いたくなるのもわかる
俺は砂利怖くてなるべく車体立ててゆるいリーンインでカーブ曲がるけど

409 :774RR (ワッチョイ 1daa-/aea [60.152.195.213]):2023/04/14(金) 21:14:01.06 ID:/8MwWfgk0.net
フロントホイールのベアリング圧入して車体に取付も終わった
取付前よりも回るように圧入したけど、圧入の加減は難しいな

410 :774RR (ワッチョイ 6b58-Igqa [153.242.155.145]):2023/04/14(金) 22:07:37.43 ID:MeFxiMIj0.net
>>409
取り付け前よりベアリングが回る様に入れたというけど
旧ベアリングの回りが悪かったならベアリングの芯ズレか
なんらかでボールに傷入ってたかもしれないね

411 :774RR (スッップ Sd03-L+2U [49.98.137.249]):2023/04/14(金) 22:21:44.74 ID:xieDEs70d.net
ホイールについた状態で回りが悪いのはベアリングの打ち込み過ぎだろう
両側のベアリングとセンターのカラーはガタがなく、打ち込み過ぎない塩梅が大事
カラーが緩すぎるとホイールを取り付けた状態でベアリングの回りが悪くなる

412 :774RR (ワッチョイ 1daa-/aea [60.152.195.213]):2023/04/14(金) 22:34:08.60 ID:/8MwWfgk0.net
>>410
外したベアリングは綺麗に回ったよ
多分圧入しすぎだと思うけどね
カラーは少し力いれないと動かない程度にしといた
走りに行きたいが土日の天気が最悪なのが辛い

413 :774RR (ワッチョイ 3d2d-7/dh [118.2.247.103]):2023/04/14(金) 23:31:39.51 ID:yKbERsLG0.net
土日天気悪いの辛いよね~

414 :774RR (スップ Sd03-Ernl [1.66.105.105]):2023/04/15(土) 09:57:34.58 ID:4pYAWda3d.net
ジクサーSF250を買おうとしてた俺の目に
2011年式CBR250R、走行距離7000km 37万円の
レッドバロンの広告が〜
誰か新車というワード以外でジクサーに引き戻してくれ〜

415 :774RR (ワッチョイ a5aa-S3w6 [60.152.195.213]):2023/04/15(土) 10:08:56.31 ID:UmIdhndc0.net
早く買わないと無くなるぞ

416 :774RR (アウアウクー MM41-iNRB [36.11.228.34]):2023/04/15(土) 10:10:20.86 ID:Q9+MfLBwM.net
>>414 新車45万の12年落ちを37万ですか?

417 :774RR (スップ Sd03-Ernl [1.66.105.105]):2023/04/15(土) 10:49:01.67 ID:4pYAWda3d.net
一応マフラーは社外マフラー、リアキャリアが付いてる。現在の中古市場を考えるとね。

418 :774RR (スフッ Sd43-esWY [49.104.17.22]):2023/04/15(土) 11:06:50.46 ID:b4ommO+Vd.net
CBR250Rや旧型ニンジャは顔が好きになれない

419 :774RR (ワッチョイ d5f3-gXAz [14.13.32.96]):2023/04/15(土) 11:09:45.16 ID:o2CsFeKI0.net
10年前の車を安いからって買うか?

420 :774RR (アウアウクー MM41-iNRB [36.11.228.34]):2023/04/15(土) 11:43:11.32 ID:Q9+MfLBwM.net
>>417 今の中古市場は買い占め転売やーとコロナの半導体不足の情報操作でグダグダだから貴方が納得してるなら業者に寄付してあげる気分で買うのもありかもしれませんが、価格と価値は必ずしも一致していません

ジクサーはレブルとかの納品遅れとかを理由にした価格吊り上げに影響されずに頑張ってる
さ~スズキを買うのだ

421 :774RR (ワッチョイ 9b11-VMz1 [183.176.66.170]):2023/04/15(土) 12:26:40.41 ID:G2m4RSlD0.net
cbr250rはcbrの顔じゃないからやだな(vfrぽい顔)

422 :774RR (スップ Sd03-Ernl [1.66.105.105]):2023/04/15(土) 12:52:43.11 ID:4pYAWda3d.net
ただ同じ広告にエルミネーター250VがノーカスタムでETC付き55万というのが有って
そっちもそそる。

423 :774RR (スッップ Sd43-PGu9 [49.98.128.88]):2023/04/15(土) 13:26:27.06 ID:W40+F2wjd.net
MC41初期に37万も出してジクサーと迷う心理が理解の外だ

424 :774RR (スッップ Sd43-ogmU [49.98.151.77]):2023/04/15(土) 13:48:55.38 ID:RoOE8krWd.net
>>414
全然安くないよそれ
近所のバロンでもコンディション良い250Rが30万前後だが…それでも高い
最近のCB250Rならいいけどw

425 :774RR (ワッチョイ d5f3-B/u/ [14.13.32.96]):2023/04/15(土) 13:56:44.95 ID:o2CsFeKI0.net
地元の個人経営店は先週ジクサージクサーSFSV650Ninjaが新品で置いてた
プラザ専売とかしないスズキのジクサーSFに一票

426 :774RR (スップ Sd03-Ernl [1.66.105.105]):2023/04/15(土) 15:01:47.38 ID:4pYAWda3d.net
>>423 だって似たような性能、性格なバイクじゃん。

427 :774RR (スッップ Sd43-PGu9 [49.98.128.168]):2023/04/15(土) 15:13:02.54 ID:wTNs5IqSd.net
いいカモだな……

428 :774RR (スッップ Sd43-FNzi [49.96.228.24]):2023/04/15(土) 15:41:30.77 ID:n6F+ubMEd.net
スズキは安売り店で安い
ホンダとカワサキは一切値引きしない
安売り店が頭に乗ってしまった

429 :774RR (ワッチョイ edf3-1ORK [106.73.82.224]):2023/04/15(土) 15:45:34.01 ID:UdFYyWAu0.net
>>426
gooバイクとか他も見て冷静になれ

430 :774RR (ワッチョイ d5f3-gXAz [14.13.32.96]):2023/04/15(土) 17:05:10.23 ID:o2CsFeKI0.net
そもそもなんでジクサースレで聞くんだジクサーにしろって言うに決まってるやん

431 :774RR (アウアウクー MM41-iNRB [36.11.228.34]):2023/04/15(土) 17:08:42.22 ID:Q9+MfLBwM.net
>>430 いや、君は何を言っているw
引き戻してくれって依頼だぞ

432 :774RR (ワッチョイ 2333-Qq8u [61.7.36.72]):2023/04/15(土) 17:17:34.10 ID:26LZ5+q10.net
12年落ちの37万って1年落ちのジクサーと同じくらいかね
それ考えたら個人的なCBR250Rに思い入れやら特別に何が無いなら
ジクサーSF250を新車で買う方がその後の愛着もお得感も満たされる気がするけど

433 :774RR (スップ Sd03-Ernl [1.66.105.105]):2023/04/15(土) 17:37:37.86 ID:4pYAWda3d.net
とりあえず7月頃にYZF-R15の価格が発表されるまでは、中古を含めて色々悩んでみるよ。(笑)
そう言えばアクリポイントのスクリーン、クリアタイプも出たんだね。しかし太陽光線に集束具合でメーターを溶かす可能性があるって
怖いな

434 :774RR (ワッチョイ 2358-Uvup [123.225.200.16]):2023/04/15(土) 18:20:02.75 ID:jS2eadM70.net
2012年のMC41を持ってるが
この年式になるといろいろ手を入れる場所が出てきて
買った後もそれなりにお金がかかると思うよ
距離が伸びてなくても劣化する部分は劣化するし
https://i.imgur.com/8YGe4l8.jpg
正直SFよりスタイルは好きだけどw

現在の中古車高騰を考慮に入れても37万は高すぎると思うけどね

435 :774RR (アウアウクー MM41-iNRB [36.11.228.34]):2023/04/15(土) 18:20:46.62 ID:Q9+MfLBwM.net
単純に考えて、7000kmならタイヤやフロントフォーク、リヤショック、バッテリーなどは修理履歴ないだろうから経年劣化で要交換orOH
やらなくても済むかも知れないけど必要になるかも知れない
+10万前後は一年以内に出費あり得るので選択肢が複数ある人にはお薦め出来ない値段帯だな

436 :774RR (スフッ Sd43-esWY [49.104.17.22]):2023/04/15(土) 20:38:29.57 ID:b4ommO+Vd.net
VTRより安いってどんだけ人気ないんだよCBR250R

437 :774RR (ワッチョイ d5f3-B/u/ [14.13.32.96]):2023/04/15(土) 20:47:22.98 ID:o2CsFeKI0.net
同じ10年落ちならニンジャ250買うな

438 :774RR (ワッチョイ 4b58-ZMbq [153.242.155.145]):2023/04/15(土) 22:19:19.49 ID:SL7FYxTA0.net
本当に今の中古車相場は狂乱相場的な感じあるよね
半年前ジク無印を購入する時に、ヌセロー(14年落ちだけど走行距離11000km程)を下取り
に出したけどエンスト多発する不調車なのにワールドでは18万円の査定つけてくれて
車輌値引き無しだったけど、ジク無印在庫ありで即納可という事で即契約した
ちなヌセローを購入した店で整備時に査定してもらった時は13万円だった。

439 :774RR (ワッチョイ a5aa-foDO [60.127.195.9]):2023/04/15(土) 23:12:52.45 ID:9QrC459c0.net
バイクいじりが趣味なら中古車でもいいけど、乗って移動するつもりなら新車のほうがいいんじゃないか

440 :774RR (ワッチョイ 9b11-VMz1 [183.176.66.170]):2023/04/15(土) 23:24:35.78 ID:G2m4RSlD0.net
遠出好きだと出先でトラブルは萎えるよ

441 :774RR (ワッチョイ 1b13-7nfa [111.217.135.104]):2023/04/16(日) 14:00:54.98 ID:a38vH5Xi0.net
中古車って基本的にヘタってる部分の交換を前提に見ないとだめよ。
10年も経ってればカウルの樹脂の劣化やらエンジンの中身のパーツもそろそろ面倒見始めないといけない時期。
そこにタイヤ交換なんかも重なって、プラス20-30万ぐらいはポンと出せる経済状況じゃないと無理なく乗ることはできないね。

442 :774RR (ワッチョイ 4b58-ZMbq [153.242.155.145]):2023/04/16(日) 16:00:24.74 ID:5u3FdNn90.net
中古車買う時は余程の思い入れが無いのなら高年式の物で
出来ればインジェクション車にしておいた方がいい
キャブは色々トラブル抱えてるからね

443 :774RR (ワッチョイ 4b58-ZMbq [153.242.155.145]):2023/04/16(日) 16:02:07.18 ID:5u3FdNn90.net
それにしても最近は黄砂やら雨やらでまともにバイクに乗れない

444 :774RR (ワッチョイ 9b11-VMz1 [183.176.66.170]):2023/04/16(日) 16:08:48.24 ID:Oth0B6PL0.net
中古かって消耗品新品に変えたら、新車と変わらんとかある

445 :774RR (スッププ Sd43-FNzi [49.105.98.14]):2023/04/16(日) 19:05:41.38 ID:s+BwJfMId.net
ジクサーなら新車の方が手間かからないと思うけど

446 :774RR (スッップ Sd43-ogmU [49.98.145.87]):2023/04/16(日) 23:55:04.59 ID:zohQ9WR9d.net
CBRにスズキイージースタートシステムがありますか?って話しよ

447 :774RR (ワッチョイ 9bb9-esWY [119.170.45.54]):2023/04/17(月) 00:14:10.50 ID:bT5G/tbh0.net
スズキイージースタートシステムってジクサーの場合は全く無意味な機能だよな
スイッチがチョン押しでいい代わりにクラッチに切りっぱなしなんたから
非搭載車と比較してもスイッチ押しっぱなしかクラッチ握りっぱなしかの違いしかない

448 :774RR (ワッチョイ 1541-N+VM [180.144.90.198]):2023/04/17(月) 00:37:30.61 ID:fK5XWzWO0.net
たまに大型乗る時ついついチョン押しして、なかなかスタートできない。

449 :774RR (スッップ Sd43-PGu9 [49.98.134.111]):2023/04/17(月) 01:45:03.09 ID:gFyOe3w8d.net
まあFIだと大抵のバイクで基本的に初爆がくるまでスターターを回し続けるなんて必要もないし
あれば便利だけどなくても困らない機能という気はする
ましてクラッチを握らないといけない時点でせっかくのメリットをスポイルしてるわな
クラッチスイッチはオミットしてしまってもいい気がする

450 :774RR (ワッチョイ dd88-8k41 [114.153.85.40]):2023/04/17(月) 03:48:44.88 ID:7/nXLySt0.net
>>447
俺最近までエンジンかかり切るまでクラッチ握りっぱなしにしないといけないの知らなかったよ
真冬に何度か始動失敗して気づいたw
ほんと意味わからん仕様だよな
ワンプッシュ始動の意味ねーじゃん

451 :774RR (ワッチョイ e5dc-1n5U [92.203.5.168]):2023/04/17(月) 05:14:41.49 ID:n9swI8u20.net
CBR 250 R って、マッハゴーゴーゴーのマッハ号にカラーリングが似てるね。

452 :774RR (ワッチョイ e5d2-2kh0 [220.247.77.28]):2023/04/17(月) 08:06:20.14 ID:YU9P6IJF0.net
俺がスズキのバイク買ったら確実にクラッチスイッチは常時押しっぱにする

453 :774RR (ワッチョイ 4b58-KucE [153.242.155.145]):2023/04/17(月) 08:43:48.17 ID:WmWtBiw00.net
イージーSのクラッチ握り続けはいらんと思う
ギアポジインジケータでギアはN検知してる
んだからクラッチ握らんでもスタートさせろよ

454 :774RR (ワッチョイ 9bee-dAg1 [119.105.18.9]):2023/04/17(月) 09:18:23.07 ID:P8btbIPF0.net
スピード出てる時に謎の失火した時とかも想定してるとか?
その場合一々Nに落としてたら間に合うもんも間に合わないし
ただ、Nの時はクラッチ握ってなくてもポン押しスタートさせてほしいな
両立させるには高くなるんだろーけどさ

455 :774RR (スップ Sd03-Ernl [1.66.105.105]):2023/04/17(月) 10:08:32.66 ID:+uW5JIIwd.net
そんなにグダグダ言うことか?

456 :774RR (ワッチョイ 4b58-ZMbq [153.242.155.145]):2023/04/17(月) 10:09:25.90 ID:WmWtBiw00.net
>>454
単純にギアNかクラッチカットでスターターが動く様にすれば良いんだよ
ギアNは除外は安全面優先した為だろうから諦めるしか無い

457 :774RR (アウアウウー Saa9-gcFg [106.131.195.180]):2023/04/17(月) 10:22:32.19 ID:hI76+UqJa.net
坂とかで一速停めしないんですかねこの賤民達は

458 :774RR (ワッチョイ 0335-VsMw [133.218.197.18]):2023/04/17(月) 12:56:12.09 ID:dp6oJNl40.net
クラッチを握ってスタートするのに慣れてるから平気だが、握らないとかえって不安だよ。

459 :774RR (スッップ Sd43-ogmU [49.98.145.253]):2023/04/17(月) 13:23:41.02 ID:hQ4Cyvv4d.net
まぁなんせ、CBR250Rにも250RRにさえスズキイージースタートシステムは無いから検討しようかと検討することさえやめてジクサーにしとけ

460 :774RR (ワッチョイ 23ee-yLbf [125.52.82.158]):2023/04/17(月) 13:30:22.54 ID:eEd1VROg0.net
エンジン掛けるまでの一瞬より乗ってる時間のほうが長いからそんなもんそもそも気にしない

461 :774RR (スッップ Sd43-PGu9 [49.98.137.232]):2023/04/17(月) 13:49:30.50 ID:rdxNWMmHd.net
始動にクラッチ必須なのはフールプルーフ、いわゆるバカ避け
MT車にこの手のバカ避けを持ち込むとは、スズキはライダーを信用してないなw

462 :774RR (ワッチョイ cd55-sFbk [122.133.237.104]):2023/04/17(月) 14:21:39.50 ID:Le+1kOPm0.net
vストとかクラッチ握らなくてもかかるのにね

463 :774RR (アウアウクー MM41-iNRB [36.11.228.55]):2023/04/17(月) 15:20:02.65 ID:B1W2FPYHM.net
クラッチスイッチはプラスネジ1本だから弛めて少しずらせば常にスイッチONになるので邪魔ならスイッチ無効化したら良い

464 :774RR (ワッチョイ d5f3-kubO [14.10.86.192]):2023/04/17(月) 16:07:08.80 ID:auAYGml80.net
クラッチ握るのがそんなにめんどくさいなら乗るな

465 :774RR (ワンミングク MMa3-LTlo [153.235.121.229]):2023/04/17(月) 16:34:20.51 ID:XAaSDA7UM.net
クイックシフターのアップは欲しいな

466 :774RR (ワッチョイ 4b1b-YY0P [153.151.186.45]):2023/04/17(月) 16:41:28.90 ID:hkS8tYRp0.net
シフトアップもダウンもほとんどクラッチ使わないでしょ?極低速や止まる時位で

467 :774RR (ワッチョイ e5d2-2kh0 [220.247.77.28]):2023/04/17(月) 18:27:38.55 ID:YU9P6IJF0.net
そうやって破壊して、バイクは3万キロで廃車とか言われるんだよな

468 :774RR (スッップ Sd43-PGu9 [49.98.137.77]):2023/04/17(月) 18:40:21.82 ID:PzdoOLfed.net
ノークラシフトでバイクが壊れるならクイックシフター自体アウトだろう
やってることはノークラシフトそのものだから

まあだからといってノークラシフトが当たり前という気はないが

469 :774RR (ワッチョイ 0335-VsMw [133.218.197.18]):2023/04/17(月) 19:47:11.34 ID:dp6oJNl40.net
ドッグクラッチだもんね、峠小僧の時代はノークラだった。

470 :774RR (テテンテンテン MM4b-3FqP [133.106.52.151]):2023/04/17(月) 20:39:38.84 ID:/MjvA7FYM.net
ドグミッションね
クラッチは湿式多板でしょ

471 :774RR (ワッチョイ 1541-N+VM [180.144.90.198]):2023/04/17(月) 20:45:50.21 ID:fK5XWzWO0.net
クラッチスイッチキャンセルしたら、1速で駐車してたのを忘れてスタンド払ってN確認せずセル押してしまい、イージースタートのせいでセルが止まらず危なかった。

と想像してキャンセルをキャンセルした。

472 :774RR (ワッチョイ 2358-Uvup [123.225.200.16]):2023/04/17(月) 21:15:42.89 ID:Yc8jOVsv0.net
アメリカGP、元スズキのアレックスリンスがLCRホンダで優勝
長いこと低迷していたホンダの久々の優勝

スズキはアホだわ
いいチームにいいライダーまでいたのに放り出してトンズラしやがって

473 :774RR (スッップ Sd43-JAab [49.98.135.193]):2023/04/17(月) 21:37:04.10 ID:4U80r0TPd.net
レプソルカラーの新車のCBRいまだ置いてあるとこ知ってるわ

474 :774RR (ワッチョイ 1d28-dAg1 [210.165.240.50]):2023/04/17(月) 21:52:31.69 ID:asVgnP3W0.net
>>472
でもヨーロッパガワが何でもかんでも決めてっちゃって日本企業は振り回せれてる状態だしね
バイクレースでヨーロッパ企業が不利になり続けるルールって過去にいくつあったか思い出せない

いっそ日本企業がそろって撤退して「お願いだから戻ってきて」ってなるくらいの事がなきゃ日本側が不利になり続けるし、その未来を嫌ってスズキは一抜けしたんじゃん?
あの撤退のなりふり構わなさはまったく擁護出来んけど

475 :774RR (ワッチョイ 4b58-ZMbq [153.242.155.145]):2023/04/17(月) 22:20:03.51 ID:WmWtBiw00.net
スイッチ スイッチで思い出したが
任天堂SwitchのLite 買って一年の保証期間なのに修理出したら
今日修理は有償ですと電話あってムカついたの思い出しちゃったよ( ゚д゚)

476 :774RR (ワッチョイ 4b58-ZMbq [153.242.155.145]):2023/04/17(月) 22:23:55.07 ID:WmWtBiw00.net
ジク買ったのはワールドだけどワールドに1年点検持っていかず
近所の量販店で点検しても保証期間の2年は大丈夫だよね?
ワールドだと1年点検で数日預かりで面倒くさいからあまりワールドに
点検出したく無いんだよね

477 :774RR (スッップ Sd43-PGu9 [49.98.137.16]):2023/04/17(月) 22:37:35.91 ID:U7UYdxp5d.net
ワールドの延長保証はワールドで点検を受けてることが条件だったろう

478 :774RR (ワッチョイ 4b58-ZMbq [153.242.155.145]):2023/04/18(火) 02:20:00.18 ID:6/KUDnOs0.net
たかだか1時間チョイで終わる様な1年目点検を数日預かりって聞いて
保証はメーカー保証2年でその後延長しなくてもいいかなって気分でね
メーカー保証だけでいいかなとも思うどうせ大した故障も無いだろうし

479 :774RR (スッププ Sd43-10pQ [49.105.93.189 [上級国民]]):2023/04/18(火) 08:41:36.72 ID:3KKeYJZzd.net
1年点検を1時間で終わらせるようなバイク屋と付き合うのはやめたほうがいいぞ

480 :774RR (アウアウウー Saa9-gcFg [106.131.193.165]):2023/04/18(火) 08:50:15.87 ID:GElSG9p5a.net
年次点検1hはデフォだな

481 :774RR :2023/04/18(火) 09:56:07.73 ID:969+dBG1d.net
ホンダならドリームでも同じだよ
メンテナンスパック見たいのを買わせるためじゃないの?
買うけどw

482 :774RR :2023/04/18(火) 10:17:02.15 ID:0vWF22bna.net
>>479
カウル外すような作業なければそんなもんじゃね

483 :774RR :2023/04/18(火) 12:02:35.00 ID:dGuEXkBW0.net
>>479
1年目点検を1時間チョイで終わらせられない店は
どんだけ仕事遅いんだよ

484 :774RR :2023/04/18(火) 12:08:26.44 ID:aOdLKBLRp.net
>>479
点検でエンジンバラすとか思ってそう

485 :774RR :2023/04/18(火) 12:35:20.97 ID:pejGW175a.net
1年点検なんて項目めちゃ少ないからな

486 :774RR :2023/04/18(火) 12:55:16.53 ID:nS6LJ5rKd.net
うちの店だとオイル、プラグ、ブレーキフルード、ブレーキパッド、ブレーキシリンダーまでやって
フィーリングも試乗してもらうから最短3日くらい預けるな
その分金額もかかるけどそれくらいやってもらったほうがええよ
まあメインの海外のバイクのついでに安くやってもらってるってのはあるが

487 :774RR :2023/04/18(火) 12:56:05.19 ID:nS6LJ5rKd.net
あと各部トルクチェックと光軸と距離によってはタペットもやっとるわ
やりだしたらキリがないわね

488 :774RR :2023/04/18(火) 13:48:52.09 ID:dGuEXkBW0.net
>>486 が年間どのくらい乗るか知らんが
俺は前回の1ヶ月点検から半年で500km前後
しか走ってなーで大して整備箇所ないんだわ
半年で1回エンジオイル交換してるしやっても
ステムのガタツキ確認とかチェーンの張り確認
調整程度、点検して問題見つかったら要相談で
追加で後整備ってレベルだよ

489 :774RR :2023/04/18(火) 15:43:03.42 ID:9gGA8lA5d.net
大手チェーン店だとパッド残量は隙間を覗いて見るだけ
チューニングショップだとブレーキキャリパーばらしてヒビや異物がないか確認する
これだけでもだいぶ作業時間変わる

490 :774RR :2023/04/18(火) 16:19:12.45 ID:pejGW175a.net
>>486
それは補充じゃなくて残量チェックだけだからな、目視だぞ
1年点検の枠超えてるわ

491 :774RR :2023/04/18(火) 18:27:51.22 ID:QynPg2WL0.net
一年点検で3日預けるとか聞いたことないわ、車検かよ
95割は遅くて半日一般的に1時間だろ
そんな独自理論でその店とは付き合わない方がいいとか言われても付き合える店無いなるわアホか

492 :774RR :2023/04/18(火) 18:52:03.67 ID:6/KUDnOs0.net
>>491すまんが日本語で頼む

493 :774RR :2023/04/18(火) 19:30:57.02 ID:M6RBqQwu0.net
地元のKTMショップで見てもらってるけど普通に2日くらい預けるぞ
上でも言われてるけど1年でも毎回ブレーキバラしてるらしい

494 :774RR :2023/04/18(火) 19:35:58.44 ID:iqtBDfb1a.net
えーとスッププ君さあ、書いてくれた拙い文面全部から素人臭というか…バイク初心者臭が凄いのよ、
恥の上塗りを重ねる前に撤退しといた方が良いかも 見ててコッチが恥ずかしくなる
3日もジクサーを預ける愛情は素晴らしいと思うよ じゃね(笑)

495 :774RR :2023/04/18(火) 20:03:11.09 ID:wd2dj55gd.net
>>494
なんか馬鹿にされたから愛車自慢してええか?
https://i.imgur.com/aQmNkRN.jpg
https://i.imgur.com/hQ7KQmL.jpg

496 :774RR :2023/04/18(火) 20:10:36.34 ID:OruhorYid.net
うっわ

497 :774RR :2023/04/18(火) 20:33:02.11 ID:h+SSKL/L0.net
凄まじいな・・・そりゃ3日程度なら預けるわ

498 :774RR :2023/04/18(火) 20:58:54.23 ID:8XstWbvLd.net
>>495
スズキに対する信仰心が全然足りてなくて草

499 :774RR (スッププ Sd43-FNzi [49.105.74.202]):2023/04/18(火) 22:07:07.13 ID:969+dBG1d.net
えー
ジグサーの人ではないね
役に立たなくね?

500 :774RR (ワッチョイ 4b58-ZMbq [153.242.155.145]):2023/04/18(火) 22:29:37.40 ID:6/KUDnOs0.net
フーーーンKTMって故障が多いからこんなに代わりを
準備しとかないといけないのか外車は大変だね

501 :774RR (スッップ Sd43-PGu9 [49.98.131.170]):2023/04/19(水) 02:12:51.02 ID:NEpdNLUnd.net
12か月点検で数日預けはワールドもドリームも同じ
自分の場合ドリームは3日程度、ワールドは1週間見てほしいと言われることもあるw
まあ代車を出してくれるからいいけど

目視で点検のみならそれこそ1時間で終わるけれど
ディーラー系はさすがにもっと丁寧に診てくれるからね

502 :774RR (アウアウウー Saa9-yLbf [106.129.153.196]):2023/04/19(水) 04:00:17.49 ID:gJrURDN3a.net
自分寺だけど長くても3時間弱ですが

503 :774RR (ワッチョイ a5ee-gU8H [60.238.134.240]):2023/04/19(水) 07:35:17.59 ID:aG8g5VEA0.net
ジクサー20台くらい買えそうなバイク持ってるのになんでこんな安物バイク所有しとるんだ

504 :774RR (テテンテンテン MM4b-baic [133.106.54.130]):2023/04/19(水) 07:41:47.80 ID:AwdTxaGcM.net
日本の下道ではジクサー250あたりが公道最速だからじゃね?

505 :774RR (スップ Sd03-Ernl [1.66.105.105]):2023/04/19(水) 07:49:34.07 ID:xjV6wdUzd.net
>>504
中学生かよ(笑)

506 :774RR (アウアウウー Saa9-Qq8u [106.128.107.219]):2023/04/19(水) 07:51:32.52 ID:HJSVaySqa.net
>>495
すごいw
その台数は全部任意保険つけてる感じですか?


自分はジクサーと大型の2台持ちでいっぱいいっぱいです(´・ω・`)

507 :774RR (アウアウエー Sa13-3JkE [111.239.157.139]):2023/04/19(水) 08:28:51.35 ID:Bgv2fCFya.net
バイク5台所有か
ローテーションでちゃんと走らせてるのかな

508 :774RR (ワッチョイ e5e5-KucE [92.203.160.119]):2023/04/19(水) 08:40:39.45 ID:qkZg4xQu0.net
>>503
察してあげなよ自分のはジクで周りは全部知り合....
最後まで言わなくてもわかるな

509 :774RR (アウアウウー Saa9-gcFg [106.131.230.18]):2023/04/19(水) 10:24:05.03 ID:QUUbrWiia.net
もう止めとけ アホを煽ると長引く

510 :774RR (ワッチョイ e5e5-KucE [92.203.160.119]):2023/04/19(水) 12:04:30.99 ID:qkZg4xQu0.net
あー少し前オッペケCB250Rってのがいたな〜

511 :774RR (ワッチョイ e5e5-KucE [92.203.160.119]):2023/04/19(水) 12:43:54.22 ID:qkZg4xQu0.net
話脱線するが、Uターン禁止の場所で今朝
白バイがパトランプはつけていたがサイレン鳴らさず
Uターンしてたがサイレン鳴らさないと白バイも
違反じゃないのかね
今朝向こう車線を珍しくジクSFが走ってるな〜と
思ってたらこっち車線の白バイがUターンしててね

512 :774RR (アウアウクー MM41-iNRB [36.11.229.36]):2023/04/19(水) 12:54:41.49 ID:sVxYJq4/M.net
追尾するためのUターンならありなんじゃね?
サイレン鳴らしたら気付かれるし

例えば速度超過の車を追尾する為には速度超過してる車と同じ速度を出さなきゃならないが、サイレン鳴らしてないから白バイがスピード違反でキップ切られる事ないだろ?

513 :774RR (ワッチョイ cd25-jUc8 [112.70.238.108]):2023/04/19(水) 12:56:02.09 ID:SkR0uESj0.net
>>511
マジレスすると道路交通法施行令第十四条で同法二十二条に違反する車両を見つけて取り締まる場合に、特に必要と認めるならならさなくてもいいことにはなってる。
気になるようなら対象車両を管轄する警察署に問い合わせたらいいよ。

514 :774RR (スップ Sd03-ogmU [1.66.96.14]):2023/04/19(水) 14:10:25.12 ID:ZdFBlkQPd.net
>>495
ジクサー以外の四台はいらなくね?w

515 :774RR (ワッチョイ e5e5-KucE [92.203.160.119]):2023/04/19(水) 15:05:39.94 ID:qkZg4xQu0.net
>>514
だからKTMスレでなくジクサースレに出入り
している事からはいけいを察してやれよ

516 :774RR (ワッチョイ 9bee-dAg1 [119.105.18.9]):2023/04/19(水) 15:18:55.23 ID:08cz1Fny0.net
平和に行こうぜ
臭いと思ったらNGでいいのさ

517 :774RR (アウアウウー Saa9-gcFg [106.131.228.244]):2023/04/19(水) 15:28:41.99 ID:JhcPAZiHa.net
>>511
凡ミスじゃん?一通逆向きに停めて一旦停止の取締りしてたり渋滞交差点の真ん中で停まったりするカワイイ白バイ野郎見るよ

518 :774RR (スフッ Sd43-esWY [49.106.212.70]):2023/04/19(水) 15:30:58.97 ID:8KezRpawd.net
>>516
ブロックってのはね、自分は無責任に適当な情報を垂れ流しておきながら、自分への反対意見の内容を確認する度量すらない卑怯者がやる事だよ
何言ってんだこいつ…と思うなら、せめて理解できるまで置いておけばいいのに、それすらできないカスの所業
SNSやっていると良くわかる

519 :774RR (スフッ Sd43-esWY [49.106.212.70]):2023/04/19(水) 15:31:54.71 ID:8KezRpawd.net
何が言いたいかというと、河野太郎

520 :774RR (スプープ Sd03-gU8H [1.73.136.146]):2023/04/19(水) 16:08:34.15 ID:+MfgMIJbd.net
めんどくせえ奴だな😰
https://i.imgur.com/ZozDffE.jpg

521 :774RR (ワッチョイ 23bb-CYlw [27.127.16.15 [上級国民]]):2023/04/19(水) 16:09:46.03 ID:ofZMpKQb0.net
ワロタ

522 :774RR (ワッチョイ 0335-VsMw [133.218.197.18]):2023/04/19(水) 16:10:27.86 ID:wAA3TpLp0.net
そんなにマジに受けなくてもスルースルー。

523 :774RR (アウアウウー Saa9-PGu9 [106.146.8.210]):2023/04/19(水) 16:23:24.68 ID:tndii4HTa.net
点検が一時間で終わらないと気がすまない人は、いっそ自分で自分やればいいのだよ
法定点検は別に業者に任せなくてはいけないルールはない
項目は記録簿に載ってるからそれを見ながらチェックしていけばいいだけ
一時間で終わる点検内容なら大して変わらんから

524 :774RR (ササクッテロラ Spc1-E098 [126.182.56.193]):2023/04/19(水) 18:09:59.91 ID:UNa3KaSqp.net
誰も所有に疑問抱いてないのに唐突に写真貼り出すのキモすぎて草

525 :774RR (アウアウウー Saa9-j8lL [106.146.67.46]):2023/04/19(水) 18:14:03.69 ID:CVRJhwrOa.net
せめてもう少しバイクというものに乗れるようになってから色々買えばいいのに

526 :774RR (ワッチョイ cdee-gU8H [122.133.168.183]):2023/04/19(水) 18:16:51.01 ID:4QWGqsq90.net
>>508
に対してじゃないの?

527 :774RR (ワッチョイ 23bb-CYlw [27.127.16.15 [上級国民]]):2023/04/19(水) 18:18:02.46 ID:ofZMpKQb0.net
最新の1300ccスーパーデューク2台にスヴァルトピレン
合計700万くらいか?

528 :774RR (ワッチョイ 0335-VsMw [133.218.197.18]):2023/04/19(水) 18:44:01.67 ID:wAA3TpLp0.net
しかし世の中には金持ちも居るもんだな、スーパーデュークってショップ以外で見たことは無いよ、スヴァルトピレンは偶に出くわすね。
そこにジクサーsf250シルバー、渋い~。
乗りやすいからね、気持ちはよくわかる。

529 :774RR (ワッチョイ 23bb-gU8H [27.127.16.15]):2023/04/19(水) 18:47:24.66 ID:ofZMpKQb0.net
スバルトピレンと並ぶジクサーに草

530 :774RR (ワッチョイ 4b58-ZMbq [153.242.155.145]):2023/04/19(水) 18:48:32.98 ID:PwJpwO2b0.net
>>527
えっ700万程度の車やバイク費用がすごいの?

531 :774RR (ワッチョイ 4b58-ZMbq [153.242.155.145]):2023/04/19(水) 18:59:17.92 ID:PwJpwO2b0.net
まあ何台車やバイクを保有しても一度に乗れるのは1台なんだよね
ほらコナンもTVで似た様な事言ってるよね
「真実(一度に乗れるバイク)はいつもひとつ」って

532 :774RR (ワッチョイ 0335-VsMw [133.218.197.18]):2023/04/19(水) 19:00:07.08 ID:wAA3TpLp0.net
可処分所得が最低でも700でしょう?一気に買うかもわからんし車や動産不動産もどれだけ所持してるかわからんやろ?
貧乏人では普段の裕福な生活をしながらバイクの700を所持するのは無理でしょうね、

533 :774RR (テテンテンテン MM4b-g/L8 [133.106.51.159]):2023/04/19(水) 20:55:24.66 ID:VG1HXhHEM.net
>>530
働いたことなさそうw

534 :774RR (ワッチョイ 0335-VsMw [133.218.197.18]):2023/04/19(水) 21:14:34.35 ID:wAA3TpLp0.net
>>533ですね、働いて税金納めて生活して真水の部分が果たしてどれだけが残るのかわかってないんとちゃう?
貯蓄もしながらの贅沢なんだから今は私も含めて皆さん楽では無いんちゃうかな。

535 :774RR (ワッチョイ 4b58-ZMbq [153.242.155.145]):2023/04/19(水) 21:28:33.10 ID:PwJpwO2b0.net
>>533
一応ちゃんと毎日仕事行っているぞエライだろう

536 :774RR (ワッチョイ 4b58-ZMbq [153.242.155.145]):2023/04/19(水) 21:51:05.61 ID:PwJpwO2b0.net
娘が今年大学入って入学金やら授業料やら一人暮らしするやらで
今月700万ほど吸い上げられたけど別に生活は出来てるよ

537 :774RR (ワッチョイ 2358-PGu9 [123.225.200.16]):2023/04/19(水) 21:53:51.39 ID:5tbtEhPu0.net
お金を絡めた話になるとどんどん話がみみっちくなるからやめよう

538 :774RR (ワッチョイ 0335-VsMw [133.218.197.18]):2023/04/19(水) 22:02:07.65 ID:wAA3TpLp0.net
>>536皆さんが一緒ですよ。

539 :774RR (ワッチョイ 4b58-ZMbq [153.242.155.145]):2023/04/19(水) 22:06:12.20 ID:PwJpwO2b0.net
なんかドンドン、ジクと関係ない話の流れになってきたなw

540 :774RR (ワッチョイ 0335-VsMw [133.218.197.18]):2023/04/19(水) 22:08:37.96 ID:wAA3TpLp0.net
全部>>495の金持ち自慢のせいや。

541 :774RR (ワッチョイ 4b58-ZMbq [153.242.155.145]):2023/04/19(水) 22:38:23.53 ID:PwJpwO2b0.net
まあ本当の金持ちってのはワザワザ自慢なんかしないけどね
変なのが近づいてきて凄くめんどくさいから

542 :774RR (スフッ Sd43-esWY [49.106.212.70]):2023/04/19(水) 23:20:14.72 ID:8KezRpawd.net
まあ家の雰囲気から親から引き継いだ一軒家持ちの小金持ちが小遣いをバイクに全ツッパしてるだけと予想
趣味バイクだけならいけるだろ

543 :774RR (ワッチョイ 4b58-ZMbq [153.242.155.145]):2023/04/19(水) 23:37:07.26 ID:PwJpwO2b0.net
親ってのは子供の為になら自分のできる範囲なんでも
やってあげたくなるんだよ
子供からパパうるさいと邪魔者扱いされても、大学入学に合わせて
700万円程吸い上げられても少しも惜しくは…orz

544 :774RR (ワッチョイ 4b58-ZMbq [153.242.155.145]):2023/04/19(水) 23:39:23.85 ID:PwJpwO2b0.net
あーーなんか仕事も家族も何もかも捨てて
一人旅に出たくなってきた

545 :774RR (ワッチョイ 9bee-dAg1 [119.105.18.9]):2023/04/20(木) 00:13:25.92 ID:LCNM5ODc0.net
>>495
健全な話題に戻すためにも……
それぞれの良さ・ちょっと…な点や、それを踏まえてのジクサーの良いとこ上げてくだされ

546 :774RR (アウアウウー Saa9-KucE [106.128.37.114]):2023/04/20(木) 05:36:29.41 ID:9kuKkjZHa.net
軽さ!

547 :774RR (ワッチョイ 9b11-VMz1 [183.176.66.170]):2023/04/20(木) 06:32:51.86 ID:AZmeRKJT0.net
抜群のコスパ!

548 :774RR (ワッチョイ 0335-VsMw [133.218.197.18]):2023/04/20(木) 07:06:20.82 ID:dQCJ5GrF0.net
>>495では無いですが。
エンジンが良すぎ!

549 :774RR (ワッチョイ d501-lnSI [14.132.183.153]):2023/04/20(木) 07:22:41.94 ID:FUBDB4yF0.net
>>536
700万?どうも違和感ある金額だな
別にいいけど

550 :774RR (アウアウウー Saa9-Qq8u [106.129.71.98]):2023/04/20(木) 07:32:52.67 ID:HVCXBs1Ea.net
燃費が良い!
結構回して走ってるけどリッター35くらい(´・ω・`)

551 :774RR (スップ Sd43-Ernl [49.97.98.50]):2023/04/20(木) 10:10:07.37 ID:C44mZEMed.net
>>548
油冷エンジンって、他の水冷、空冷に比べて
高回転が回ってパワフルとか
低速トルクが高いとか
油冷エンジンならでは というのあるの?

552 :774RR (アウアウウー Saa9-yLbf [106.129.67.42]):2023/04/20(木) 11:45:44.94 ID:vAcF9UI5a.net
ないぞ、強いて言うなら空冷と水冷の中間
空冷には及ばないが部品点数が少なくできてコストが下げれる、けどそこそこ冷却効率がある、でも水冷には及ばないね
っていう器用貧乏な感じ

553 :774RR (ワッチョイ e5e5-KucE [92.203.160.119]):2023/04/20(木) 12:26:24.60 ID:hQ+kEkK10.net
>>550
リッター35kmは結構いいね
自分なんかは6000〜8000rpm常用している
せいか大体31〜33kmって感じだよ
最近暖かくなってきたしこれからはもう少し
よくなるかな
それにしてもジク燃費良すぎ

554 :774RR (テテンテンテン MM4b-baic [133.106.62.72]):2023/04/20(木) 12:29:31.47 ID:J75vFP1RM.net
レースで1万回転回し続けるとかの場面じゃない限り効率で水冷に劣ることはないけどな
常用回転域では燃費も動力性能も水冷よりマシだよ

555 :774RR (ワッチョイ 1d55-sFbk [210.151.205.164]):2023/04/20(木) 12:53:41.00 ID:iEh71M6j0.net
昔乗ってたGSRはワールドで買ったけど、そこは点検出すと最短10日、下手すりゃ2週間超えてたな
まあそのワールド無くなったから、ジクサーは近所のバイク屋で買ったけど

556 :774RR (ワッチョイ 15e2-VMz1 [180.6.113.247]):2023/04/20(木) 12:58:29.97 ID:3KxbOLaH0.net
自分は5000~6000たまに7000でリッター38~42だ

557 :774RR (ワッチョイ e5e5-KucE [92.203.160.119]):2023/04/20(木) 13:28:03.38 ID:hQ+kEkK10.net
慣らしの初期1000km迄の時は5000〜5500迄
でやってた時は45km/L超えてたまげた

558 :774RR (ワッチョイ 9bee-z7Fg [119.105.18.9]):2023/04/20(木) 13:28:44.91 ID:LCNM5ODc0.net
>>554
旧150と250しか買ったことないんだけど、ジクサーのエンジンてオイルが熱くなればパワー出てくる気がする。大体30分から一時間くらい乗ると「元気出てきたねぇ」って思える
水冷もそんなもんなん?

559 :774RR (スッップ Sd43-PGu9 [49.98.129.3]):2023/04/20(木) 14:53:41.84 ID:BIxfqi8jd.net
スズキ自身が油冷は空冷以上水冷未満と言ってるとおり

水と油では比熱が2倍違うから熱媒としての性能の時点で水冷が確実に優れる
ただ水は100度で沸騰してしまうので冷却系全体を加圧してやらなくちゃならない
そのための構造や仕組みが不要な分油冷の方がシンプルな冷却系にできる

油冷のメリットは主にコスト

560 :774RR (アウアウウー Saa9-yLbf [106.129.67.42]):2023/04/20(木) 15:03:04.27 ID:vAcF9UI5a.net
>>554
動力性能で水冷よりマシならレースで既に実績残してるって
>>558
冷却効率が悪いからクリアランス広めに取ってるんじゃない?膨張して適切なクリアランスになると元気出る
水冷だともっと効率いいからクリアランスも狭いし暖まるのも早いから適切なクリアランスになるのも早い、その分元気になるのも早いってイメージかな

561 :774RR (ワッチョイ 9bee-KsJc [119.105.18.9]):2023/04/20(木) 15:18:55.05 ID:LCNM5ODc0.net
>>560
なるほどねー
「今日は元気になるの早いじゃん!」とか「寒いなー。お前もパワー出ないよなー」とか思って愛着湧いてたけど、理屈も分かってスッキリした

562 :774RR (オッペケ Src1-WSCH [126.161.13.64]):2023/04/20(木) 15:20:19.52 ID:+X79Y5Omr.net
釘踏んでパンクしたけどそのまま家まで気づかず帰ってきた

563 :774RR (スフッ Sd43-esWY [49.106.212.70]):2023/04/20(木) 15:53:10.27 ID:G+9urNR7d.net
寧ろ長時間走ってるとパワーダウンしてるような感覚に襲われるんだが
スロットルを開けた時のパンチがなくなるというか、ヌルッと加速するようになるというか
まあ慣れの問題かもしれないけど

564 :774RR (スップ Sd43-Ernl [49.97.98.50]):2023/04/20(木) 17:53:12.46 ID:C44mZEMed.net
油冷エンジンの独特な音とかも無い?
何で一部界隈では、スゴイ!ってなるん
だろう?

565 :774RR (ワッチョイ 1b2b-B2WV [159.28.163.125]):2023/04/20(木) 18:09:43.97 ID:2XVKA2Pg0.net
十人十色

566 :774RR (アウアウアー Saab-iNRB [27.85.205.232]):2023/04/20(木) 18:37:50.57 ID:ZWOYcNyVa.net
>>564
つまりさ、性能は空冷以上水冷未満にはなるが、水冷に必要なウォータージャケットやウォーターポンプが無くエンジンがシンプルになり空冷では出来ない排気ガス規制をクリアできてウォータージャケットや冷却フィンもないから最も小さく作れる
最も優れているを切り捨てて最もバランス良く使い勝手を得たのが油冷
下のはデビュー時の記事のリンク

https://car.motor-fan.jp/article/10014133

567 :774RR (オイコラミネオ MM71-zJ24 [150.66.70.118]):2023/04/20(木) 18:40:50.65 ID:p1mhhtVoM.net
他とは違う油冷→特別→スゴイ!
とかいう思考なんじゃなかろうか

568 :774RR (スッップ Sd43-PGu9 [49.98.138.233]):2023/04/20(木) 19:21:15.59 ID:oAp7DxlSd.net
>>566
まあ流石に持ち上げすぎw

アジア圏ではジクサーのライバルにはまだまだ空冷が多く、その辺ではライバルにはアドバンテージになる
水冷のモデルはもっとみんなお高いから

でもあちらの空冷もオイルクーラー標準装備が多いし、油冷の立ち位置も若干微妙かもしれない
去年出たホンダのCB300Fは、どう見ても空冷+オイルクーラーなんだが油冷を名乗ってきたw

569 :774RR (ワッチョイ d5f3-mJ4s [14.13.211.225]):2023/04/20(木) 19:26:48.82 ID:Kv0xk/Qp0.net
性能的にはあらゆるところがすごく良くも悪くもないワークマンの服みたいなバイクで
メカ的には油冷ぐらいしか語るところがないからかな

値段と燃費は頭おかしいレベルで素晴らしいけど

570 :774RR (スップ Sd03-YY0P [1.72.2.54]):2023/04/20(木) 19:44:40.38 ID:/sACa7cFd.net
だからと言って水冷で高級ユニットなcb250rと走行性能にそんな差は無いやろ?

571 :774RR (スッップ Sd43-PGu9 [49.98.138.26]):2023/04/20(木) 19:53:02.21 ID:w3f1qq6Xd.net
まあSACSのイメージがあるから注目されるという側面があるんだろう
当時のSACSは高性能とセットだったから

572 :774RR (スッップ Sd43-PGu9 [49.98.138.26]):2023/04/20(木) 19:57:42.35 ID:w3f1qq6Xd.net
>>570
うーん、数字はともかくフィーリング的にはCBの方は明らかなスポーツエンジン
速い遅いという話なら、CBとジクサーはエンジンもシャシーもけっこう違うから、乗る人次第
ごく普通に走ってるレベルなら大した差はない

573 :774RR (ワッチョイ d5f3-mJ4s [14.13.211.225]):2023/04/20(木) 20:03:27.42 ID:Kv0xk/Qp0.net
>>570
CBR250R出たときは安普請エンジンてけっこう叩かれてた記憶が
しばらく乗ったがエンジン特性的にパイロン回ったりするのはVTRのほうが楽だった

574 :774RR (ワッチョイ 4b58-ZMbq [153.242.155.145]):2023/04/20(木) 21:33:11.09 ID:BhyNMcFg0.net
>>549
金のかかる大学進んだんだよ、入学金だの授業料だので約500万
アパート借りるのに敷金だの礼金だのと半年分の家賃を
引き落とし口座に移動しておいて100万、家具家電に入学式のスーツだの
とりあえず3ヶ月分の生活費だのなんだかんだで大体100万 ( ゚д゚)

575 :774RR (スップ Sd43-Ernl [49.97.98.50]):2023/04/20(木) 21:34:57.20 ID:C44mZEMed.net
ジクサー sf250/無印の2020〜2022年モデルっの店頭在庫って、2023年モデルの3万円引きの価格?それとも現行価格になっちゃう?
自動車で言う新古車みたいなものだけど

576 :774RR (ワッチョイ e5e5-KucE [92.203.160.119]):2023/04/20(木) 21:46:16.10 ID:hQ+kEkK10.net
>>568
CB300Fって油冷名乗ってるけど結局やってるのは昔
スズキがやったのと同じで排気量293ccなのに24.5馬力
しかない結局はただ空冷にオイルクーラー装着車

577 :774RR (ワッチョイ e5e5-KucE [92.203.160.119]):2023/04/20(木) 21:51:28.45 ID:hQ+kEkK10.net
>>575
真っ当な店なら、2022年モデルならその旧定価
だがろうがいくらで売るかはその店次第
普通なら在庫車は早く処分したいだろうから
旧価格で売るかな

578 :774RR (ワッチョイ d5f3-baic [14.10.97.193]):2023/04/20(木) 22:43:53.35 ID:0V6m55vd0.net
ジクサーのメーター黒地に白文字だから少しでも傷ができると目立つね
プラスチック用のコンパウンドで磨いてみようと明日試すつもり。うまく行けばいいな

579 :774RR (スフッ Sd43-esWY [49.106.212.70]):2023/04/20(木) 23:09:14.68 ID:G+9urNR7d.net
メーターガワの予備買っとけよ

580 :774RR (ワッチョイ 9bee-dAg1 [119.105.18.9]):2023/04/20(木) 23:13:28.45 ID:LCNM5ODc0.net
>>564
マフラーの音が小さめだから、回してくとエンジンノイズが思ったより聞こえて楽しい

581 :774RR (スフッ Sd43-esWY [49.106.212.70]):2023/04/20(木) 23:25:21.84 ID:G+9urNR7d.net
ウイィィィン音聞きたいなら素直に直4買っとけ

582 :774RR (ワッチョイ 9bee-dAg1 [119.105.18.9]):2023/04/20(木) 23:54:18.88 ID:LCNM5ODc0.net
>>581
直4は一般道だと気持ちよくない気がする……
煩すぎても鼓膜の劣化が酷いぜ

583 :774RR (スッップ Sd43-PGu9 [49.98.129.71]):2023/04/21(金) 00:07:53.10 ID:GMTrnp4Xd.net
>>573
CBR250R(MC41)は、いわばホンダのジクサーSF
出来のいいバイクだったし安かったから売れたんだけど、いかんせんCBRを名乗ったのがまずかったw
先代CBR250Rは4気筒のスーパースポーツだったのに、同じ名前で単気筒だからな…

エンジン自体はよくできたエンジンで、セッティングを変えてCB、CRF、レブルにも使われてるし

584 :774RR (テテンテンテン MM4b-baic [133.106.57.22]):2023/04/21(金) 06:40:32.85 ID:3qXVqaKqM.net
>>583
MC41はYoutubeで海外の動画観たら動力性能がヒョースンのボロにボロ負けで衝撃を受けた
調べたら日本仕向けのヒョースンGTは かなりデチューンされてたみたいだな

585 :774RR (ワッチョイ e5e5-KucE [92.203.160.119]):2023/04/21(金) 08:20:06.97 ID:jP4G6/a90.net
直4だにパラだの単気筒が云々色々あるけど250と言う
小排気量ではジクとかの250シングルって高速走行を
あまり考えない下道メインの普段使いに丁度いいんだよね
渋滞や信号が多い都市部だとハイパワーの重量級は
ほんと乗りたい

586 :774RR (ワッチョイ e5e5-KucE [92.203.160.119]):2023/04/21(金) 08:21:32.88 ID:jP4G6/a90.net
↑ x 乗りたい ○乗りたくない

587 :774RR (ワッチョイ 4bdb-kXXf [153.216.100.165]):2023/04/21(金) 12:43:05.18 ID:vlQkQyYN0.net
>>583
出た時代がね...
今なら単気筒もそんなに差別はされないのだけれども、当時はまだまだ原理主義者も多数存命していた時代だし
まぁ単気筒スポーツの新たなる時代を作った功績はあるが

588 :774RR (ワッチョイ 0335-VsMw [133.218.197.18]):2023/04/21(金) 13:20:15.07 ID:SHAFRm3n0.net
マルチに非ずんばバイクに非ずの時代をまだ引きずっていたからね、モンキーゴリラに乗っていてもボロカス言われた時代。
下道ツーリングメインで偶に高速を乗りつなぐならジクサーやシングルはピッタリですね、楽しいし。

589 :774RR (スフッ Sd43-esWY [49.106.212.70]):2023/04/21(金) 13:27:16.77 ID:uvp2o6kSd.net
ジクサーの謎の2本出しマフラーで思ったんだけど
マフラー4本出しにして位相差を利用して四発っぽい排気音を出す変態技術とかないのかね

590 :774RR (ワッチョイ 0509-NluY [150.249.156.79]):2023/04/21(金) 13:32:44.91 ID:2btYhJ010.net
>>589
面白いと思ったけど
音って秒速340mメートル進むからそもそも無理じゃねという気がする

591 :774RR (ワッチョイ 2543-DGPv [124.159.157.185]):2023/04/21(金) 13:38:48.75 ID:5IPj/PqH0.net
例えば4つの排気口にそれぞれ縦笛をドッキングさせて各笛を違う音階にするようにしておけば違う音のハーモニーになるはず
その応用で内部を笛のような構造にしたらどうなるだろう

592 :774RR (ワッチョイ 1b2b-B2WV [159.28.163.125]):2023/04/21(金) 13:46:34.26 ID:KbysSqpC0.net
やるならYAMAHAだろうなw

593 :774RR (スップ Sd03-Ernl [1.66.97.136]):2023/04/21(金) 14:10:19.70 ID:6qHVFB3Ad.net
>>591
それって族車のホーンみたくねぇ?

594 :774RR (ワッチョイ 2333-Qq8u [61.7.36.72]):2023/04/21(金) 14:17:42.01 ID:Gg76xjpE0.net
YAMAHAなら楽器の技術も豊富だもんな

595 :774RR (アウアウアー Saab-iNRB [27.85.206.124]):2023/04/21(金) 14:20:03.90 ID:L7wM9RLEa.net
>>587 モト3が4st250単気筒になった時に市販レーサーのレプリカとして同時に発売されたから出生は本物のレプリカだったんだけど作りが安っぽ過ぎてレプリカだと思われなかったんだろうね

596 :774RR (ワッチョイ 0509-NluY [150.249.156.79]):2023/04/21(金) 14:22:53.08 ID:2btYhJ010.net
そういえば音楽アプリでエンジン音作ったことあったわ
単気筒、ニ気筒(180度、360度、270度)、三気筒、四気筒は再現してみたけど、一つの音源を四つに分解する発想はなかったw

597 :774RR (ワッチョイ 2333-Qq8u [61.7.36.72]):2023/04/21(金) 18:31:09.27 ID:Gg76xjpE0.net
皆にお尋ね
ステップの位置を下げようかと思ってるだけどキジマとかから出てる簡易にずらせる奴で、角度やら変わってきて足首やら疲れたりしないですか?

普通に乗って足がデカいからマフラーガードに足が当たるし、サイドカウルの所にも前乗りになると膝が当たるし、あと足首が長く乗ってると疲れてきちゃうので、なんだか足が窮屈なのかなって思ってます

身長は182で股下85なんだけど、同じ様な体型でステップ下げてる人の感想を知りたい

598 :774RR (アウアウアー Saab-iNRB [27.85.206.124]):2023/04/21(金) 18:38:26.67 ID:L7wM9RLEa.net
普通はシートを上げる

599 :774RR (テテンテンテン MM4b-mJ4s [133.106.218.153]):2023/04/21(金) 19:11:12.59 ID:zcteCwHtM.net
>>597
痛くてたまらんならともかくバイクなんだし多少疲れたってええやん?
バックステップで後ろに下げたら今度はタンデムステップにかかと当たったりするが
あんまり神経質にならんほうが

600 :774RR (ワッチョイ d5f3-NCYk [14.13.32.96]):2023/04/21(金) 19:24:07.07 ID:DE9DeQox0.net
そんなもん人によるとしか

601 :774RR (アウアウウー Saa9-PGu9 [106.146.42.121]):2023/04/21(金) 19:40:35.77 ID:qCtJodKla.net
>>597
つま先に近いところをステップに乗せるようにしてみては?
自分はその方が楽なので無意識にそうしてる感じ
身長も股下もほぼ同じなので、同様に効果があるかもしれない

602 :774RR (ワッチョイ 2333-Qq8u [61.7.36.72]):2023/04/21(金) 20:03:57.78 ID:Gg76xjpE0.net
ありがとありがと
とっても参考になりました、ちょっと足の位置とか座る場所やらも少し試行錯誤して楽なポジション探してみます

ステップを後に下げるのはも少し様子します

603 :774RR (ワッチョイ 8128-eUAn [210.165.240.50]):2023/04/22(土) 00:21:49.36 ID:v7y85t/d0.net
>>602
どれだけ足が長いかわからんけど、シートの後ろの方に乗ってみたら?
高速道路に走る時後ろの方に尻座り直すけど、中々悪くない
ストップアンドゴー多かったり、前の車が遅くて加速減速多い時は個人的に座ってられないけど

604 :774RR (ワッチョイ 19aa-ASru [60.152.195.213]):2023/04/22(土) 00:26:40.68 ID:s+67a7vL0.net
ステムベアリングのメンテ終わった
走ってる時ハンドルからカタカタって音が鳴るから気になって分解してみたら
ナットが手で回せるぐらい緩んでたから少し強めに締めといた
ついでに上下のベアリングやレースの清掃&グリスアップもしたけどめんどくさい作業だった

605 :774RR (ワッチョイ 19aa-CSxP [60.109.6.158]):2023/04/22(土) 09:21:27.75 ID:sVnhS2nE0.net
昔からの癖でつま先無意識に乗せてる
1時間くらい経ったら大体膝に違和感出てくる
つま先のせで膝か窮屈だからなのかとずらしてるけどやっぱり痛くなる
なんというかシートの形状のせいでポジションに自由度がないからかなあ
JADEやXLR、BROSではならなかったけど年のせいかもしれん
股下は83くらいだけど
多分踵はつかないけどってくらいな人のほうがポジション的にはしっくりくるのかも

606 :774RR (ブーイモ MMeb-kSEU [133.159.151.214]):2023/04/22(土) 11:32:03.72 ID:PtUUFwPlM.net
>>604
強めのブレーキで止まるときハンドルまわりから
ガッガッって振動感じるんだけどそれで改善されるかな
俺も見とこ!

607 :774RR (スッップ Sd33-Hjfy [49.98.139.3]):2023/04/22(土) 12:07:42.06 ID:uf0bVFFPd.net
>>605
ペダル位置下げたらつま先ステップやらなくても楽になるとおもう

608 :774RR (アウアウウー Sa9d-ztya [106.146.9.200]):2023/04/22(土) 14:44:13.69 ID:Qe/gASCma.net
>>606
単にABSが聞いてるのではなくて?

609 :774RR (ワッチョイ 7b11-kSEU [183.176.66.170]):2023/04/22(土) 14:45:14.42 ID:MXRfmljg0.net
>>608
おお‥お恥ずかしい‥
よく考えたらそうかもw

610 :774RR (テテンテンテン MMeb-/HYv [133.106.57.22]):2023/04/22(土) 14:59:48.35 ID:/AmmyEUvM.net
ジクサーは特亜系スタイルが駄目だわ
レブル対抗馬をはよ

611 :774RR (ワッチョイ 7bb9-zhNS [119.170.45.54]):2023/04/22(土) 15:04:29.53 ID:lNBOuakY0.net
言うほど特亜要素あるか?
マツダのロードスターなら分かるけど

612 :774RR (ワッチョイ 19aa-ASru [60.152.195.213]):2023/04/22(土) 15:07:14.55 ID:s+67a7vL0.net
>>606
手押しで前ブレーキかけてみると分かるよ

613 :774RR (ワッチョイ 7bb9-zhNS [119.170.45.54]):2023/04/22(土) 15:10:13.05 ID:lNBOuakY0.net
>>608
ABS作動したらブレーキレバーが弾かれるから分かるでしょ

614 :774RR (ワッチョイ a9f3-DY/E [14.13.211.225]):2023/04/22(土) 16:19:52.01 ID:d47xp3RM0.net
>>611
ロードスターとジクサーSFをデザインが好きで買った俺のセンスは間違ってないはず

615 :774RR (ブーイモ MMeb-kSEU [133.159.150.51]):2023/04/22(土) 16:50:39.12 ID:cntv6FyAM.net
>>609だけど
弾かれる感じは一切ないのよ
なんかフロントがずれる感じというか説明しづらいけど‥

>>612の方法明日試してみる!

616 :774RR (アウアウウー Sa9d-ztya [106.146.11.2]):2023/04/22(土) 17:15:24.30 ID:VYh12isla.net
ステムベアリングなら強い制動で大きな荷重がかかってる状態で振動することはあまりないんだよね
むしろ軽くブレーキをかけた瞬間にコクンとくるみたいな方が多い

強めの制動でゴゴッと一瞬ABSが介入することって稀によくある
自分の場合、レバーへのキックバックというよりフロントの全体の振動のように伝わる気がするよ

617 :774RR (アウアウウー Sa9d-lEKB [106.146.74.249]):2023/04/22(土) 17:22:49.43 ID:5svrfauGa.net
今純正ブレーキパッド前後が欠品なんだってさ
すぐに変えたい人は社外しかないか

618 :774RR (スップ Sd73-R+IU [1.66.98.67]):2023/04/22(土) 17:38:21.43 ID:I/k46sSUd.net
効きが悪いって言われる純正ブレーキだから
ちょうど良くねぇ?

619 :774RR (ワッチョイ 8b58-ef07 [153.242.155.145]):2023/04/22(土) 17:58:11.34 ID:He2qQXkO0.net
>>614
ロードスターもsfもデザインは俊逸だと思うよデザインは
sfのスクリーンが機能よりデザイン優先でほんと飾りだけど

620 :774RR (ワッチョイ 8b58-ef07 [153.242.155.145]):2023/04/22(土) 18:03:19.30 ID:He2qQXkO0.net
シャア「ジクサーSFのスクリーンがフルカウル車にしたら短い様だが」
整備士「あんなの飾りです。偉い人にはそれがわからんのです」
シャア……

621 :774RR (アウアウウー Sa9d-LIlA [106.129.158.194]):2023/04/22(土) 18:22:30.56 ID:5Afk3KTVa.net
>>615
ディスクに焼き入ってるとなるよ、見た目じゃわからん焼きでもそこだけピンポイントに効きが悪くなるから
別車種だけど初期不良でディスクに焼き入ってて同じ症状出た、当然メーカー保証案件なので期限内なら持ってけば変えてくれるかと

622 :774RR (スフッ Sd33-zhNS [49.104.32.89]):2023/04/22(土) 18:47:24.29 ID:Vl3jmVnsd.net
俺もタイヤの回転に合わせてコツ、コツって音が鳴るんだけど、原因が分からない
鳴ったり鳴らなかったりだし、ブレーキをかけている間は止むからブレーキ関連な気はするけどブレーキ周りには特に異常が見られないのが不気味

623 :774RR (スフッ Sd33-zhNS [49.104.32.89]):2023/04/22(土) 18:50:31.14 ID:Vl3jmVnsd.net
>>606
あと、それは多分ブレーキディスクの振れで持病っぽいから保証期間中なら修理頼んだほうがいいと思う
一応聞いとくけどディスクロック使ってる?
俺はディスクロックを使い始めたあたりから振れ始めたんだが、誤発進でぶつけた訳でもないのに歪むのはちょっとなぁという感じ

624 :774RR (アウアウウー Sa9d-ztya [106.146.11.162]):2023/04/22(土) 19:05:45.06 ID:f/Sr6BCLa.net
ディスクロックを使ってる場合
ドリルホールに捲れができて、そこにパッドが引っかかることがあるようだよ

625 :774RR (ワッチョイ 71b9-ztya [42.145.212.162]):2023/04/22(土) 20:12:57.29 ID:6mABiDOh0.net
ギアを1速に入れたときだけカラカラ言うんだが、ジクサーの仕様?

626 :774RR (ワッチョイ fb2b-Ldju [159.28.163.125]):2023/04/22(土) 20:54:20.42 ID:GDd6P1Sr0.net
カラカラ聞こえるのは、天狗に憑かれてんのよ

山さ行けばよくなる

627 :774RR (アウアウウー Sa9d-ztya [106.146.10.181]):2023/04/22(土) 22:09:24.67 ID:OkN+SOZva.net
>>625
ニュートラルでクラッチを離したときに多少カラカラいうのは、まあアルアルだけど
1速で音が出るのはトラブルを抱えてる可能性がある
実際の音がわからんから何とも言えないし、バイク屋で音を聞いてもらうことを勧める

628 :774RR (ワッチョイ 1363-z+vx [219.112.209.49]):2023/04/22(土) 23:52:45.68 ID:2LjN8p820.net
どうしてもハンドルが軽いというかフロントにもう少し荷重をかけたいのでフロントフォーク突き出し量のおすすめおしえろください

629 :774RR (アウアウウー Sa9d-ztya [106.146.8.54]):2023/04/23(日) 00:48:53.77 ID:vu19ltWda.net
そんなの5mm刻みくらいで自分で試してみればいいじゃん

630 :774RR (ワッチョイ 71b9-ztya [42.145.212.162]):2023/04/23(日) 06:49:59.40 ID:cejzbknr0.net
>>627
すまん。1速でクラッチ切った時とニュートラルの時だった

631 :774RR (ワッチョイ 7b11-kSEU [183.176.66.170]):2023/04/23(日) 07:31:57.02 ID:ayd6+eDn0.net
車だとエンジンオイル変えてない中古とかそんな音するけど、
バイクだとどうなんだろう。

あとはクラッチ傷んでるとなったりするきが。

632 :774RR (ワッチョイ 71b9-ztya [42.145.212.162]):2023/04/23(日) 08:35:29.35 ID:cejzbknr0.net
新車購入時から鳴るが普通かと思ってた
バイク屋で見てもらうしかないか

633 :774RR (ワッチョイ 19aa-CSxP [60.109.6.158]):2023/04/23(日) 08:47:02.96 ID:58Kw5s390.net
乾式クラッチみたいな音?

634 :774RR (ササクッテロラ Spc5-z+vx [126.182.153.221]):2023/04/23(日) 09:04:06.84 ID:VwNMAIfgp.net
>>629
どっちかというと限界値?を知りたかった
ありがとー

635 :774RR (ワッチョイ 8b58-ef07 [153.242.155.145]):2023/04/23(日) 12:33:59.91 ID:cRAiwcqm0.net
そういえばジクで高速走行してハンドルが暴れ出すシミー現象とか
まだ遭遇した事無いが現象出たって人いる?

自分が前乗ったヌセロだと100km/h超とかからからハンドル暴れたりで高速走行が
怖いとかOFF車系の板ではチョクチョク話題出るがココじゃ全然話題に出なく気になる

636 :774RR (スフッ Sd33-zhNS [49.104.32.89]):2023/04/23(日) 12:47:56.76 ID:F+mcqXoxd.net
ジクサーではないね
ジャイロとかベンリィならあるけど

637 :774RR (ブーイモ MMeb-kSEU [133.159.150.136]):2023/04/23(日) 12:52:50.12 ID:K1SMqiqxM.net
何となく思い出したけど、買ってすぐはそういやエンジンガチャガチャ落としてたわ。
エンジンオイルちょこちょこ変えながら五千キロくらいから音が静かになった気がする。
もう5万㌔乗ってるから曖昧だけど、今の方が静かによく回る。

638 :774RR (ワッチョイ 8b58-ef07 [153.242.155.145]):2023/04/23(日) 13:46:43.85 ID:cRAiwcqm0.net
>>636
やっぱジクは最近の設計でフレーム強度がしっかりしている事もあり
重量はOFF車より重いけど安定安心感があるよね

639 :774RR (ワッチョイ a9f3-tY95 [14.13.32.96]):2023/04/23(日) 13:53:37.64 ID:bzzaYTua0.net
ジクサー150よりフレーム太いんだからあっちで出てないなら250にも出んやろ

640 :774RR (アウアウウー Sa9d-WxmF [106.146.86.65]):2023/04/23(日) 13:57:36.35 ID:I+/E8lrOa.net
パワーが違うから150で出なくても250で出てもおかしくないけど?

641 :774RR (ワッチョイ a9f3-tY95 [14.13.32.96]):2023/04/23(日) 14:05:06.29 ID:bzzaYTua0.net
なんのためにフレーム太くしたんだよw

642 :774RR (アウアウウー Sa9d-LIlA [106.129.184.44]):2023/04/23(日) 15:10:20.68 ID:joV5ZG+ua.net
シミーはフレーム剛性関係無いだろ、共振による振れだから

643 :774RR (オッペケ Src5-v4wo [126.254.143.81]):2023/04/23(日) 16:10:01.88 ID:0ca910+/r.net
>>636
それホイールの振れとかタイヤが残り少ないとかの理由だと思うよ

644 :774RR (スププ Sd33-28Al [49.97.51.31]):2023/04/23(日) 16:46:57.64 ID:+1cajeuGd.net
150と250って燃費同じくらいですか?

645 :774RR (ワッチョイ a9f3-tY95 [14.13.32.96]):2023/04/23(日) 16:50:01.74 ID:bzzaYTua0.net
>>644
10km/lくらいちがう

646 :774RR (ワッチョイ 1333-Rdgj [61.7.36.72]):2023/04/23(日) 17:01:20.03 ID:iyZcboD70.net
スクリーンなんだけど、サイドミラーの付け根から共締めで装着出来るスクリーンをどっか出してくんないかね

カウル外すのも純正外すのも面倒いから、ニンジャのスクリーン加工してサイドミラーの付け根から金具追加で付けてる人は見たんだけど

647 :774RR (スププ Sd33-28Al [49.97.51.31]):2023/04/23(日) 17:07:24.53 ID:+1cajeuGd.net
>>645
教えてくれてありがとう!
燃費を捨ててスピード出るようにしたかんじですかね?
自分はあまり飛ばさないほうなんで150の方を買います

648 :774RR (ワッチョイ a9f3-tY95 [14.13.32.96]):2023/04/23(日) 17:07:27.93 ID:bzzaYTua0.net
>>646
尼で安いの買って付ければ総額5千円もしないしこれでええんでない?

http://imgur.com/Kgu0R9p.jpg

649 :774RR (スフッ Sd33-zhNS [49.104.32.89]):2023/04/23(日) 17:18:02.96 ID:F+mcqXoxd.net
>>647
悪い事言わんから250にしとけ
250も回さなければリッター40〜45出るし、150も回したら45以下しか出ない
あと150は燃費が気温で乱高下するから燃費の差は実質誤差みたいなもん

650 :774RR (ワッチョイ 8b58-ef07 [153.242.155.145]):2023/04/23(日) 17:41:45.36 ID:cRAiwcqm0.net
>>647
費用的に250買えるなら250にしておいた方がいいと思うよ
街乗りで信号待ちとかで頻繁にゼロ発進の時とかも有利だし
ギアチェンジ回数も250の方が少ないだろう

250買った人が後からやっぱ150にしておけばと思う事はなくても
その逆に150買ってからあー250かっておけば良かったと考える人は多いと思う
ディラーの売っている優良中古車でジク150はよく見かけるけど
250は150程は見ないのは,150を手放す人が多いからだと思う

651 :774RR (スププ Sd33-28Al [49.97.51.31]):2023/04/23(日) 17:47:21.41 ID:+1cajeuGd.net
どうせローソンで買うんで250します!
教えてくれた方々に感謝します

652 :774RR (ワッチョイ 8128-MKyY [210.165.240.50]):2023/04/23(日) 17:58:32.20 ID:osFoWqXX0.net
>>651
150を父に譲ってSF250乗ってるけど、時速90キロ以上出さない・ニケツしないなら150でもいいと思う
静かでスルスル加速していくのは、たまに乗っても改めて驚かされる。あと軽い
100キロ以上出すとエンジンが精神削るような音出し始めるのと、一速の使えるところが一瞬すぎて煩わしいけどね
250は250である意味替えが効かないキャラしてるから、あんまり手放す人が少ないのも分かる

653 :774RR (ワッチョイ a9f3-RykB [14.8.68.96]):2023/04/23(日) 17:59:06.22 ID:CIIHkA1f0.net
小排気量車は発電量に余裕が無くてなぁ

654 :774RR (テテンテンテン MMeb-Du0z [133.106.49.164]):2023/04/23(日) 18:07:39.52 ID:PekrzTcSM.net
150は139kgかぁ。
CB250RのABS無しが142kgって近い感じなんだね。

SFが158kg 無印が154kg。この15-20kgの差って大きいのかな? 

CB250Rが軽くて、ジクサー重くて~みたいな話、あんま聞かない気がするけど気のせい?

655 :774RR (スップ Sd73-R+IU [1.66.98.67]):2023/04/23(日) 18:13:09.85 ID:i28mfRogd.net
>>646
アクリポイントのSF250用のスクリーンは?
15000円とちょっと高いけど

656 :774RR (ワッチョイ 7b11-kSEU [183.176.66.170]):2023/04/23(日) 18:14:32.17 ID:ayd6+eDn0.net
>>654
その話題は過去に散々したよ

657 :774RR (ワッチョイ 0bee-Rdgj [121.110.238.25]):2023/04/23(日) 18:50:01.68 ID:9rPrG1BV0.net
>>646
スクリーンの取り外しはメーター横の左右のボルト2本だけいいんです

よくサイドカウルはずしでメーター裏の~言ってる人いるがあんなの外さなくてもいい

慣れれば10分もかかりませんぜ(´・ω・`)

658 :774RR (ワッチョイ 1333-Rdgj [61.7.36.72]):2023/04/23(日) 19:02:12.60 ID:iyZcboD70.net
>>657
そうなの!
てっきりガッツリカウル外さないとダメだと思ってたわ、いい事教えてくれてありがと

659 :774RR (スッップ Sd33-ztya [49.98.137.51]):2023/04/23(日) 19:28:53.03 ID:ZfTS2B0Nd.net
>>654
CB250Rは数字の割に取り回しは軽くない
キャスターが立ってるせいか、ハンドルが重いんだよね
20kgほど重いCBR250Rと大差ないくらい

ジクサー150はこれまた数字以上に軽快に感じる
取り回しはめっちゃ楽

660 :774RR (スッップ Sd33-Hjfy [49.98.139.147]):2023/04/23(日) 19:55:28.08 ID:XbE4KcG7d.net
>>647
ジクサー150は多分GSX125より遅いから、選べるなら250にしたほうがいい

661 :774RR (スッップ Sd33-Hjfy [49.98.139.147]):2023/04/23(日) 19:57:49.25 ID:XbE4KcG7d.net
CB250Rにスズキイージースタートシステムがありますか?ないでしょう

662 :774RR (アウアウウー Sa9d-lEKB [106.133.96.63]):2023/04/23(日) 20:06:17.30 ID:omSG7QcOa.net
スズキのバイクじゃないんだからついてない

663 :774RR (テテンテンテン MMeb-Du0z [133.106.63.198]):2023/04/23(日) 20:07:18.33 ID:3TWpbwVuM.net
>>656
ありがとう。漁ってみたけど探し方が悪いみたいでちょっと見つからなかった。結論はどうなったの?

>>659
取り回しという観点は抜けてました。ありがとうございます。走りの軽快さとかは違うんでしょうか?

664 :774RR (ワッチョイ 7bee-eUAn [119.105.18.9]):2023/04/23(日) 20:37:05.91 ID:EmYtW6u60.net
>>658
動画で上がってるのは「なんでこのポイント撮ってないん?」や丁寧にやりすぎてるの多い
gsx250Rの社外スクリーンにステー足して取り付けてるけど、>>657の言うところとメーター横のボルト外して「ふんっ!」とメーターパネル引けば十分外せるし他スクリーンねじ込めるよ
ステーはちょっと曲げないといえなかったけど

665 :774RR (ワッチョイ a9f3-tY95 [14.13.32.96]):2023/04/23(日) 20:38:54.83 ID:bzzaYTua0.net
正直CB250Rより値下がり始まってる2022Ninja250R買ったほうが幸せになると思うよ

666 :774RR (ワッチョイ 8b58-ef07 [153.242.155.145]):2023/04/23(日) 22:14:15.84 ID:cRAiwcqm0.net
>>665
いやそんな10年以上も昔のバイクいらんがな

667 :774RR (ワッチョイ 8b58-ef07 [153.242.155.145]):2023/04/23(日) 22:22:31.60 ID:cRAiwcqm0.net
ninja250Rは2012年で製造中止だぞ

668 :774RR (スップ Sd73-R+IU [1.66.98.67]):2023/04/23(日) 22:40:18.78 ID:i28mfRogd.net
多分、Ninja250の事を言いたかったのだと思う。

669 :774RR (ワッチョイ fb2b-Ldju [159.28.163.125]):2023/04/23(日) 23:00:35.59 ID:UMtPqdMZ0.net
>>651
ローソンで買うにほっこりした

670 :774RR (ワッチョイ 3909-hhxV [150.249.156.79]):2023/04/24(月) 00:30:41.84 ID:4Pwd/waE0.net
ninja250は意外におもしろかったな
中速域での谷が気になったが回してればそこそこ楽しめる

671 :774RR (スッップ Sd33-ztya [49.98.131.163]):2023/04/24(月) 02:25:13.89 ID:ncalFwG1d.net
>>660
ジクサー150はGSX-S/R125より排気量分速いから安心しろ
トルクの立ち上がりは125よりけっこう力強い

672 :774RR (ワッチョイ a9f3-DY/E [14.13.211.225]):2023/04/24(月) 09:00:21.06 ID:sxKL/cqD0.net
>>661
ホンダ「代わりにウインカー位置入れ替えてやったエルゴノミクスデザインだ喜べ」

673 :774RR (スッップ Sd33-ztya [49.98.152.24]):2023/04/24(月) 13:07:41.88 ID:p7tu3nDUd.net
新旧ホンダとスズキに乗る自分は、一番しっくり来るのは新ホンダのスイッチ配置だったりする

674 :774RR (テテンテンテン MMeb-/HYv [133.106.228.24]):2023/04/24(月) 13:13:18.36 ID:rb24OqMKM.net
ホンダは夢店の営業が糞だからな 他社バイクで見に行くと
「あなた ヤマハやスズキなんて乗ってて恥ずかしくないんですか」 だからな

675 :774RR (スッップ Sd33-ztya [49.98.155.225]):2023/04/24(月) 14:36:59.15 ID:v7MlTvZXd.net
ドリームにスズキで、ワールドにホンダで行くこともよくあるが
そんな経験一度もないけどな
そこまで客をナメた態度を取るというのはよほどだぞw

676 :774RR (オッペケ Src5-v4wo [126.166.139.90]):2023/04/24(月) 14:44:27.06 ID:Lp8oLYwKr.net
>>674
お前それ本当に体験した話なのか?
適当な事言ってると知らんぞ

677 :774RR (ワッチョイ 8128-eUAn [210.165.240.50]):2023/04/24(月) 14:56:29.22 ID:BwJq4hGh0.net
>>676
態度ににじみ出てるとかならまだ分かるけど、口に出してる店ならとっくに炎上してるだろうしね

678 :774RR (ワッチョイ d99e-CC5i [92.203.160.183]):2023/04/24(月) 18:03:58.11 ID:nI+oNRF10.net
>>674 見下されていたのは他社バイクだからで
なくて単純に674が乗って行ったのがボロくて
「コイツ金持って無さそう」と思われただけだろ

679 :774RR (ワッチョイ d99e-CC5i [92.203.160.183]):2023/04/24(月) 18:08:28.05 ID:nI+oNRF10.net
自分がジクの前車のヌセロ購入する時にホンダは
XR250のカタログもらったり試乗させてもらいに
夢店にヤマハ車で行ったけど愛想良かったよ

ちなその時乗って行ったのはヤマハのVーMAXだが

680 :774RR (スフッ Sd33-zhNS [49.104.32.89]):2023/04/24(月) 18:19:51.41 ID:fNbj9VYOd.net
以前乗っていたジクサー150でCBR400Rをレンタルしに行った時は店員さんから「あっ、滅茶苦茶軽そうなバイクですね!(発言意図は不明)」って言われたぞ
軽いは褒め言葉

681 :774RR (ワッチョイ fb2b-Ldju [159.28.163.125]):2023/04/24(月) 18:34:48.48 ID:MlZsKt7h0.net
>>680
「軽そうですね」は「こかしたらタダじゃないぞ」の意です

682 :774RR :2023/04/24(月) 20:24:33.65 ID:cvP51Jwk0.net
>>680
軽そうって値段が軽そう(安そう)って意味じゃね

683 :774RR :2023/04/24(月) 20:30:40.87 ID:RXaCh/G0a.net
>>671
低速トルクがあるから出足は早く感じるけど純粋にGSR125の方が早いぞ

684 :774RR :2023/04/24(月) 21:19:47.28 ID:Y6yJUbC90.net
yzf-r15の可変バルブのに乗ってるけど滅茶苦茶良いバイク
でもジクサーの150は空冷だし2バルブ固定だから全く別モンレベルで速さが違う
因みに燃費も多分yzfの方が上
250の方は油冷だから速いはず

685 :774RR :2023/04/24(月) 22:55:52.09 ID:iUMN3ttq0.net
>>683
その速いというのは何?
最高速?加速性能?

GSXの方が1PS上回ってるから最高速は2~3km/h上回る可能性がある
加速については、トルクがそれぞれ13N-mと11N-m、車重は139kgと135kgなので
トルクウェイトレシオはジクサーが上回る

どっちが速くても大勢に影響はないけど
根拠のない話は好きじゃないので…

686 :774RR (ワッチョイ 8b58-ef07 [153.242.155.145]):2023/04/25(火) 01:23:40.05 ID:bXTVTk8g0.net
>>684
ほいお帰りはあちら来るとこ間違ってるよ
150ccはお呼びじゃない

687 :774RR (ワッチョイ 7b11-kSEU [183.176.66.170]):2023/04/25(火) 06:24:04.20 ID:tIOaFR/w0.net
250は50キロくらいまでの加速は下手な400と並んでも割りと早いほうだと感じるけどなぁ。

688 :774RR (ワッチョイ d9d2-7pHL [220.247.77.28]):2023/04/25(火) 07:08:12.78 ID:O54Lu/vF0.net
150の話してんのお前らじゃん
バイク乗りって頭おかしいのばっかだなこの前のモタサイでも思ったけど

689 :774RR (ワッチョイ 7bee-eUAn [119.105.18.9]):2023/04/25(火) 07:48:27.80 ID:PMcG+vA50.net
お、どうした?カルシウム不足か?

690 :774RR (スップ Sd73-R+IU [1.66.98.67]):2023/04/25(火) 07:49:52.10 ID:8EEzhAPvd.net
>>684
別に油冷だから速いのではなく
スペックの差
インド人のyoutube動画でジクサーSF250/250とYZF-R15のドラッグレースがあるけど
残念ながらYZF-R15は敵わない。ジクサーはYZF-R15キラーと言われてる。

691 :774RR (アウアウウー Sa9d-LIlA [106.129.187.175]):2023/04/25(火) 08:12:22.22 ID:h5vt3qwRa.net
50までの加速なんて比べてどうすんだ、というか相手が気にしてないだけやって

692 :774RR (ワッチョイ d9d2-7pHL [220.247.77.28]):2023/04/25(火) 08:14:39.50 ID:O54Lu/vF0.net
>>690
いや空冷の150より油冷の250が圧倒的に馬力が上である点を見れば油冷だからっていう考えは間違いではないだろ
r15より速いかどうかは関係ない
対比対象はgixxer150が適切

693 :774RR (テテンテンテン MMeb-/HYv [133.106.228.227]):2023/04/25(火) 08:33:57.52 ID:Xm8z3WBEM.net
>>691
公道での常用速度の動力性能は重要だろう

694 :774RR (ワッチョイ fb2b-Ldju [159.28.163.125]):2023/04/25(火) 08:35:55.57 ID:QTOH+Nze0.net
四の五の言うならサーキット行ってベンチマークでも取れよ

695 :774RR (テテンテンテン MMeb-pnO4 [133.106.36.134]):2023/04/25(火) 08:39:27.55 ID:JPIAL2BXM.net
このバイク、高速道路で90キロぐらいからタイヤの接地感なくならないですか?
ふわふわ飛んでるような気になって怖く感じる

696 :774RR (ワッチョイ fb2b-Ldju [159.28.163.125]):2023/04/25(火) 08:41:36.87 ID:QTOH+Nze0.net
サスの当たりが充分出てないか、慣れもあると思うぞ

697 :774RR (ワッチョイ d99e-CC5i [92.203.160.183]):2023/04/25(火) 08:42:02.05 ID:u2QN5NUO0.net
R15っても結局150ccの水冷sohc4バルブ単気筒で
可変バルタイあるが16馬力チョイ、ジク250は
油冷sohc4バルブ単気筒だけど26馬力でR15との
差は概ね10馬力

150で250に優位に立ちたいならターボでも
つけてこいよ

698 :774RR (テテンテンテン MMeb-/HYv [133.106.228.227]):2023/04/25(火) 08:42:41.45 ID:Xm8z3WBEM.net
>>695
ならない
5chが推奨する軽いバイクならなりがち 130kgとかのグラトラとか

699 :774RR (ワッチョイ fb2b-Ldju [159.28.163.125]):2023/04/25(火) 08:44:12.94 ID:QTOH+Nze0.net
R15 は19馬力です

700 :774RR (スフッ Sd33-zhNS [49.104.32.89]):2023/04/25(火) 08:56:55.66 ID:XUo5QjD2d.net
加速性能は排気量相応って感じだけど、最高速はジクサー250と同等だね
タイヤの太さによる抵抗やギア比の関係かね
https://riomeo.com/yamaha-r15-topspeed/

701 :774RR (ワッチョイ 19aa-Txtg [60.109.86.115]):2023/04/25(火) 09:22:02.26 ID:Dn+uxkeC0.net
マフラーを換えたいのですが、適合車種2BK-ED22Bのマフラーが
俺の8BK-ED22Yに付きますか?
適合車種8BK-ED22Yのマフラーが探してもないのです。

702 :774RR (ワッチョイ 8128-eUAn [210.165.240.50]):2023/04/25(火) 09:37:44.10 ID:Ek6x9TiW0.net
>>700
動画と同じくメーター読みなら、ジクサーSF250は155km/hでキャンセル掛かるぞ
まあ+10キロは同等になるんかなぁ?

703 :774RR (スップ Sd73-R+IU [1.66.98.67]):2023/04/25(火) 10:07:16.70 ID:8EEzhAPvd.net
それ言ったら、duke250、スバルトヴィレン250も同等になっちまうぞ(笑)

704 :774RR (スフッ Sd33-zhNS [49.104.32.89]):2023/04/25(火) 10:15:57.79 ID:XUo5QjD2d.net
>>702
R15で155km/h出してる動画あるよ
https://youtube.com/watch?v=dqwLISTwSR0

705 :774RR (ワッチョイ 8128-eUAn [210.165.240.50]):2023/04/25(火) 10:24:41.24 ID:Ek6x9TiW0.net
>>704
158km/h出てるじゃん!ちょっとだけ羨ましいかも
250のエンジン、レブリミットでもまだ余裕ありそうな音してるしもうちょい出てもいいと思うんだけどな

706 :774RR (ワッチョイ c1e3-LXRl [114.173.71.69]):2023/04/25(火) 10:34:23.55 ID:NmbULjXM0.net
よその子(バイク)はよその子、うちとは関係ありません
すれ違いの150まで出してすっかり荒らしに居着かれちまったな

707 :774RR (スフッ Sd33-zhNS [49.104.32.89]):2023/04/25(火) 10:59:53.36 ID:XUo5QjD2d.net
>>706
ジクサーSF250とR15の比較だからスレ違いでも何でもない
それともジクサー以外のバイクの名前は一切出すなって話なら、君が出ていけば?

708 :774RR (アウアウエー Sae3-3Z/r [111.239.159.144]):2023/04/25(火) 11:03:05.57 ID:ohxf1FwDa.net
150でエンジン頑張ってる感を感じて速いより安定してる250の方が良くね?
安定言うなら400や大型乗れってのは無しな
150推しても車両価格や燃費がいくらか安くなるだけで税金や任意保険は同じだぞ

709 :774RR (ワッチョイ d99e-CC5i [92.203.160.183]):2023/04/25(火) 11:40:17.47 ID:u2QN5NUO0.net
ほんと最近は変なの寄りつくな
少し前はCB250Rで次はKTMそんで今はR15
次はカワサキか

710 :774RR (ワッチョイ d99e-CC5i [92.203.160.183]):2023/04/25(火) 11:43:16.78 ID:u2QN5NUO0.net
前のKTM男はまだSF所有者だから
許容範囲だがr15は完全部外者だろ
さっさと失せろや

711 :774RR (スフッ Sd33-zhNS [49.104.32.89]):2023/04/25(火) 11:52:50.19 ID:XUo5QjD2d.net
ほーらカスが喚き散らす
あっ、KTMではないけど俺もSF250持ってるからな
お前が出ていけよ
んでジクサー以外の車種に関するレス禁止のスレでも立てて引き籠っとけ
多分お前以外誰もレスしないだろうけどな
ジクサー以外の話禁止スレから出るなよ、迷惑だから

>>708
加速は250の圧勝だね
ただ、ジクサーもギア比を見直せば最高速ももう少し頑張れたんじゃないかなって少し思う
あと別に俺は150推しじゃないし、R15とジクサー250で迷っている人がいるならジクサー勧めるぞ
150でもジクサー250に比肩する最高速が出るってのが意外で、ちょっとな
そういやジクサー150は150にしては速い!行間を読め!とか意味不明なレスしていたクソムシがいたな
何が150にしては速いだよ反省しとけ

712 :774RR (ササクッテロラ Spc5-MBMz [126.182.22.253]):2023/04/25(火) 12:08:36.70 ID:7saWnd6sp.net
150スレで暴れてた荒らしじゃんここに居ついてたのか
言われてみればスフッだった気もする

713 :774RR (スフッ Sd33-zhNS [49.104.32.89]):2023/04/25(火) 12:13:17.52 ID:XUo5QjD2d.net
>>712
おっ、クソムシくんちゃんと反省したか?

714 :774RR (ワッチョイ d99e-CC5i [92.203.160.183]):2023/04/25(火) 12:20:58.47 ID:u2QN5NUO0.net
>>701
多分だけど付くと思うよ
モデルチェンジ前後でメーカーパーツリストを
比較してもマフラー本体は番号違うがエンジン
本体はほぼ一緒なんでダメは無いと思う

715 :774RR (ササクッテロラ Spc5-MBMz [126.182.22.253]):2023/04/25(火) 12:45:17.79 ID:7saWnd6sp.net
スレ民全員からボコられて涙目敗走したやつが吠えてて草

716 :774RR (スッププ Sd33-Nu+i [49.105.99.186]):2023/04/25(火) 12:48:48.11 ID:bXE+src+d.net
すごく伸びてるから来てみたけど‥

717 :774RR (スフッ Sd33-zhNS [49.104.32.89]):2023/04/25(火) 12:55:13.05 ID:XUo5QjD2d.net
>>715
どの辺が敗走なの?
ジクサー150が速いなんて言ってるやつは全員駆逐したし、俺の勝利なんだが??
それともまだ速い速い言ってるならR15の動画でも見て反省しとけよ

718 :774RR (ブーイモ MMf5-kSEU [220.156.14.41]):2023/04/25(火) 12:56:00.75 ID:f9G8sNCKM.net
普段だんまりなのにこんな時だけべらべらレスが増えるの笑うw

719 :774RR (スフッ Sd33-zhNS [49.104.32.89]):2023/04/25(火) 12:59:01.61 ID:XUo5QjD2d.net
>>718
申し訳ないけど普段から結構レスしてるよ
クソムシは駆除対象だから徹底的に潰させてもらうわ

720 :774RR (ワッチョイ 19aa-Txtg [60.109.86.115]):2023/04/25(火) 13:15:28.65 ID:Dn+uxkeC0.net
>>714
ありがとう。
結構高い買い物なんで、もう少し調べてみます。

721 :774RR (ワッチョイ d99e-CC5i [92.203.160.183]):2023/04/25(火) 13:41:03.34 ID:u2QN5NUO0.net
>>719
でもさジク250とR15の2台持ちとか言ってるが
本当ならなんかバカっぽ

722 :774RR (ワッチョイ d99e-CC5i [92.203.160.183]):2023/04/25(火) 13:42:29.99 ID:u2QN5NUO0.net
まあ2台持ちとかもどうせ口先だけだろうけど

723 :774RR (アウアウウー Sa9d-SJFy [106.133.47.208]):2023/04/25(火) 13:42:59.48 ID:+c65gGBda.net
うんことおしっこの背比べすぎる

724 :774RR (スフッ Sd33-zhNS [49.104.32.89]):2023/04/25(火) 13:44:09.45 ID:XUo5QjD2d.net
>>721
R15なんて持ってないし、何なら持ってるとも言ってない筈だがw
これがジクサー150爆速厨のオツムか
池沼ォ…

725 :774RR (ワッチョイ c1e3-LXRl [114.173.71.69]):2023/04/25(火) 14:13:31.81 ID:NmbULjXM0.net
荒らしはNG1択
構うから居着く

726 :774RR (スフッ Sd33-zhNS [49.104.32.89]):2023/04/25(火) 14:17:44.94 ID:XUo5QjD2d.net
ジクサー150爆速厨の逃亡を確認

727 :774RR (アウアウウー Sa9d-ztya [106.146.50.160]):2023/04/25(火) 14:54:22.90 ID:ZpdoTlSja.net
>>700
R15の出力は18.4PSだそうなので
フルカウルで上体を伏せた場合、計算上の最高速は約132km/h
メーター誤差6%を上乗せすると140km/hになる

走行抵抗に関して同じ条件で26PSで計算した最高速は146km/h
メーター読みで155km/hになる

728 :774RR (アウアウウー Sa9d-ztya [106.146.50.24]):2023/04/25(火) 15:00:47.79 ID:sWHuvKCia.net
出力は仕事率だから、最大出力はそのまま最高速の指標だよ
出力の低い車両が、高い車両を最高速で上回ることは基本あり得ない
加速性能はもう少し複雑な要素が絡むけれど、車両の性能という点ではトルクウェイトレシオで判断できる

いずれも減速比のセッティングが特殊な場合を除くけど

729 :774RR (スッップ Sd33-Hjfy [49.98.139.222]):2023/04/25(火) 16:11:48.85 ID:WCmxcb4kd.net
ジクサー150って100キロ巡航出来る?

730 :774RR (スフッ Sd33-zhNS [49.104.32.89]):2023/04/25(火) 16:20:54.47 ID:XUo5QjD2d.net
>>729
無風平地なら出来るけど、動力がフニャフニャ(この表現伝わるだろうか)してまともに走れないよ
それ以外だと、緩い坂道みたいなちょっとした悪条件でも4速まで落として100km/hまで加速できない場合がある
2023年度モデルから更にパワーダウン

731 :774RR (アウアウウー Sa9d-ztya [106.146.48.200]):2023/04/25(火) 16:35:57.93 ID:sBdGHDJ3a.net
>>729
100km/h巡航は可能
100km/hまではまあ普通に加速する
そこからの加速は計画性が必要

あと100km/h時のエンジン回転は7000rpmほど
これを壊れそうとビビってしまう人もいるみたいで
ジクサー150の高速走行は車両性能よりも乗り手の精神面の影響も無視できない
回せない人って一定数いるようで、この手の人は小排気量を低評価する傾向

いろんな情緒的な表現をする人がいるけど
最高速の話なんかと同じで、まああまりアテにはならんね

732 :774RR (スフッ Sd33-zhNS [49.104.32.89]):2023/04/25(火) 16:49:21.40 ID:XUo5QjD2d.net
回す勇気がないとか、そういう問題じゃないんだよなぁ
一度100キロ台に乗せても向かい風や緩い坂で気が付いたら90以下まで押し返されるとかあるある過ぎてな
そしてそういう条件下で一度速度を落とすとシフトダウンしても速度を回復するのは困難
だから150で高速を乗るなら、余程スカスカでない限り85くらいで左車線を走るのをお勧めするよ
まあそもそも150自体お勧めしないが
俺が言ってるのは2020年度以降の方で、昆虫ヘッドライトの方はもうちょいパワー出るから評価変わるかもしれん

733 :774RR (ワッチョイ 8128-eUAn [210.165.240.50]):2023/04/25(火) 17:00:18.46 ID:Ek6x9TiW0.net
>>731
マイチェン後の150は分からんけど、高回転になればなるほど「大丈夫?壊れそうなの?」って音出すから…

734 :774RR (アウアウウー Sa9d-ztya [106.146.2.154]):2023/04/25(火) 17:09:51.77 ID:tRA1JW2Wa.net
>>732
それ150を250に変えても成立してしまうw
実際、250で高速は無理っていう人もいるからね
基準のハッキリしない曖昧な話はアテにならんと書いたのはそういうこと

735 :774RR (アウアウアー Sa8b-3Z/r [27.85.207.77]):2023/04/25(火) 17:11:05.49 ID:2vvv0A8/a.net
ジクサー150の高速道路はエンジン焼きつくって話をリアルで何回か聞いた

736 :774RR (スフッ Sd33-zhNS [49.104.32.89]):2023/04/25(火) 17:20:15.02 ID:XUo5QjD2d.net
>>734
成立はしないだろ?少なくともジクサー250は
エストレヤとかの話をしてるなら知らないけど、ジクサー250は多少坂だったり逆風があったりしても120までは6速入れっぱなしでも普通に加速するよ

737 :774RR (アウアウウー Sa9d-ztya [106.146.1.41]):2023/04/25(火) 17:38:29.06 ID:LVCgMIi+a.net
>>736
だから基準が見えないんだってば

250で高速無理という話だってエストレヤなら成立するかもなんだろ?
ならばエストレヤの話なのかジクサーの話なのかという基準って大事だということになる

ジクサー150で100km/h巡航が可能かどうかの答えは「可能」
それ以外の感想は「個人の感想です」という但し書きがつくということじゃない?

738 :774RR (スフッ Sd33-zhNS [49.104.32.89]):2023/04/25(火) 18:01:07.41 ID:XUo5QjD2d.net
>>737
基準なんて明白でしょ
凡そ考えられる状況(高速である坂道、逆風)で100キロを安定して維持できるか
ジクサー150はスペック的にそれが出来ないので不可
こんなの個人の感想でも何でもないと思うよ

739 :774RR (ワッチョイ e928-tY95 [116.70.251.201]):2023/04/25(火) 18:13:23.32 ID:EOOg3rhe0.net
スレとん出ると思ったら基地外と論争してんのかよまとめてNGだな

740 :774RR (ワッチョイ d99e-CC5i [92.203.160.183]):2023/04/25(火) 18:37:54.16 ID:u2QN5NUO0.net
なんか話がグチャグッチャ

741 :774RR (スッップ Sd33-Hjfy [49.98.136.128]):2023/04/25(火) 18:44:19.41 ID:q3pBuIKxd.net
>>731
100キロ巡航できるなら流れ早い下道で困ることはなさそうだね

742 :774RR (スッププ Sd33-Nu+i [49.105.70.184]):2023/04/25(火) 18:45:25.98 ID:2AtedNXTd.net
文字だとわからないからYouTubeで動画にすればええんでない?

743 :774RR (ワッチョイ 1107-MBMz [58.183.144.12]):2023/04/25(火) 18:46:18.61 ID:d81CG20F0.net
>>737
荒らしに構う奴も荒らしだぞ
黙ってNGしとき

744 :774RR (オイコラミネオ MM95-fGNl [150.66.77.255]):2023/04/25(火) 19:47:29.49 ID:IaTsxwnqM.net
>>674
ワイ赤男爵で似たような事言われた事あるわ

745 :774RR (オイコラミネオ MM95-Ldju [150.66.64.154]):2023/04/25(火) 19:58:47.22 ID:0jS0XM1hM.net
言ってる方のに問題あるのは間違いない

746 :774RR (ワッチョイ 8b58-ef07 [153.242.155.145]):2023/04/25(火) 20:15:42.63 ID:bXTVTk8g0.net
>>739
飛んでるをとん出ると書くとまるで、とん汁みたいだな
あー腹減った

747 :774RR (テテンテンテン MMeb-7pHL [133.106.196.199]):2023/04/25(火) 20:40:20.10 ID:btC+G7wPM.net
>>697
gsx-r150のこと?19馬力だろ
yzf-r15も19馬力

748 :774RR (ワッチョイ 13ee-LIlA [125.52.82.158]):2023/04/25(火) 20:50:15.42 ID:k/HTPjMH0.net
>>693
公道域の動力性能でも同じ250クラスでジクサーが勝てるのってGSXくらいやん
MC51やYZFR25とかのツイン勢は言わずもがな重さで不利なZX25Rですら普通にちゃんと走ればジクサーよりは早いぞ、ましてやレブルやCB250Rにも敵わんやん

749 :774RR (ワッチョイ e928-LXRl [116.70.251.201]):2023/04/25(火) 20:55:11.45 ID:EOOg3rhe0.net
お前らゴールデンウイークだぞジクサーで遠出しなきゃ
俺は九州行く

750 :774RR (ワッチョイ d99e-CC5i [92.203.160.183]):2023/04/25(火) 20:56:16.25 ID:u2QN5NUO0.net
>>747
あー16馬力チョイってのはwikiでR15をみたら
そう表記だったんでな、なんか年式で出力が
ちがうみたいやね

751 :774RR (ブーイモ MM33-kSEU [49.239.66.115]):2023/04/25(火) 21:08:24.74 ID:UTRnFBUFM.net
乗って楽しけりゃなんでもええやん。
自分の感想押し付けてもしゃあないぜ。

752 :774RR (ワッチョイ 8b58-ef07 [153.242.155.145]):2023/04/25(火) 21:08:32.12 ID:bXTVTk8g0.net
>>748
公道で勝つだの負けだの公道レースかよw
ちな馬力がジクと同じ26PSで車重17kgも重いレブル250に
加速で負けるとは思わんがな

753 :774RR (ワッチョイ 8b58-ef07 [153.242.155.145]):2023/04/25(火) 21:15:14.00 ID:bXTVTk8g0.net
そもそも公道で勝ち負けとか言っても交通放棄無視しスピード違反で
カッ飛んでる250と、法的速度領域でのんびり流している隼で速度比較
したらスピード違反の250が勝ちだろうなんか不毛な事いってんな〜

754 :774RR (ワッチョイ a901-v4wo [14.132.161.195]):2023/04/25(火) 21:19:15.02 ID:/xUHf5Bv0.net
グーバイクで良さげな中古見つけたんで勢いで初めて見積もり出してみた。
今度見に行ってくる。走行数千kmだし、決めちゃうかも

755 :774RR (ワッチョイ e928-tY95 [116.70.251.201]):2023/04/25(火) 21:33:14.15 ID:EOOg3rhe0.net
>>754
おめいろ
安くても良いバイクだから好きにDIYしてかわいがってやろうぜ

756 :774RR (ワッチョイ 13ee-LIlA [125.52.82.158]):2023/04/25(火) 21:49:43.70 ID:k/HTPjMH0.net
>>752
いやそもそもが50までの加速で下手な400にも劣らんとか言っとるやつがいるから相手にされとらんだけやでーってとこからだぞ
敵う敵わんじゃなく相手にされとらんってことを言ってるだけ
ジクサーの他車にない最大のメリットはコスパであって動力性能とかどうでもいいんですよ

757 :774RR (ワッチョイ 2b92-7pHL [113.43.101.18]):2023/04/25(火) 22:46:22.86 ID:H1HZQwg/0.net
sf250なによりかっこいいんだよな
燃費もいい
モタサイで跨ったけどニーグリップもしやすい
下手にパワーありすぎるより楽しいだろうな
rc390はなんか怪物みたいで使いにくい
そもそもそんな急加速俺はしない...

758 :774RR (ワッチョイ 19aa-ASru [60.152.195.213]):2023/04/25(火) 22:52:27.76 ID:L2kPeZ+C0.net
>>749
雨の日が多い予想だからゲンナリしてるよ
フォークオイル交換したのに試走もできなさそう

759 :774RR (ワッチョイ 8b58-ef07 [153.242.155.145]):2023/04/25(火) 23:19:30.77 ID:bXTVTk8g0.net
ジクでも400に加速で勝てるってのはSR400とかスティード400など
スピードを売りにせずに雰囲気を売りにしている様なのだけだろう

760 :774RR (スフッ Sd33-zhNS [49.104.32.89]):2023/04/26(水) 00:19:12.98 ID:fPTVTlZpd.net
実用美って言葉がこれほどしっくりくるバイクは他にないような気がする

761 :774RR (アウアウウー Sa9d-0o7D [106.133.126.243]):2023/04/26(水) 02:25:01.53 ID:0oQB8tg7a.net
速さを求めて買うバイクじゃないのに何を言ってるんだか

762 :774RR (ワッチョイ f92d-L05o [118.2.247.103]):2023/04/26(水) 04:40:01.61 ID:6szMj3y+0.net
>>758
出掛けれなくてもメンテくらい出来ればって思ってたけど、昨日から雨風すごいしGWも全部雨で残念だわ…

763 :774RR (テテンテンテン MMeb-7pHL [133.106.210.172]):2023/04/26(水) 08:41:24.97 ID:gcRhPr4hM.net
rc390持ってるけどこの加速力要らんわ

764 :774RR (ワッチョイ d99e-CC5i [92.203.160.183]):2023/04/26(水) 08:57:37.36 ID:DnmInEgQ0.net
>>763 オッKTM男おはよさん
RC390に限らず400cc以上、特に大型とか
あんな加速性能いらんけどねw

765 :774RR (ワッチョイ 7bee-puJV [119.105.18.9]):2023/04/26(水) 09:14:35.14 ID:8TmFbtW40.net
だってレース視野に入れたバイクしか作らんとこじゃん……

766 :774RR (ワッチョイ 13bb-jmDC [27.127.16.15 [上級国民]]):2023/04/26(水) 10:24:38.35 ID:CNQnW/sH0.net
KTMはそもそも公道暴走やサーキットユース前提のメーカーだからそういう用途の人じゃなきゃそら持て余すよ

767 :774RR (アウアウウー Sa9d-4nwe [106.128.47.77]):2023/04/26(水) 13:56:53.47 ID:2QOPS5DRa.net
ジクサーのエンジンでモタード作ってくれんかのう

768 :774RR (ワッチョイ 89aa-lznz [126.76.249.25]):2023/04/26(水) 14:59:13.79 ID:gXwRpvDJ0.net
SXをタイヤ変えるだけだが出すんかね

769 :774RR (スッププ Sd33-Nu+i [49.105.70.184]):2023/04/26(水) 15:21:33.83 ID:BSvPLbGud.net
なんか初心者向けバイクメーカーの説明とかでホンダ、ヤマハ、カワサキと来てスズキで落とすのなんなの?
笑いを取るポジションにされるの可哀想

770 :774RR (オッペケ Src5-v4wo [126.158.153.179]):2023/04/26(水) 15:53:34.92 ID:bkInmBGcr.net
>>769
2ちゃん発のネットミームの悪ノリが完全に定着した感じだよな
鈴菌とか変態とか、もともとはねらーが自虐で言ってただけなのに

771 :774RR (ワッチョイ c1e3-LXRl [114.173.71.69]):2023/04/26(水) 16:06:29.89 ID:9DEc7bNL0.net
鈴菌はほぼばくおん!のせい

772 :774RR (ワッチョイ 1358-ORq5 [123.225.200.16]):2023/04/26(水) 17:05:07.28 ID:78fnVRef0.net
だって昔からスズキは変態だろう

773 :774RR (ワッチョイ 19aa-Cmvf [60.65.127.86]):2023/04/26(水) 17:29:09.49 ID:FfSEnDku0.net
暖かくなってきたからリコールの奴持って行こうと思うんだがハガキ紛失しちまった
なくても行ける?

774 :774RR (アウアウアー Sa8b-td2C [27.85.205.89]):2023/04/26(水) 17:45:47.93 ID:W8wpY5dAa.net
メーカー及び販売店側にも実施義務あるのでちゃんとやってくれるよ

775 :774RR (ワッチョイ 1358-ORq5 [123.225.200.16]):2023/04/26(水) 17:46:51.62 ID:78fnVRef0.net
スズキに関してはハガキの再発行が必要
有料だよ























776 :774RR (スップ Sd73-R+IU [1.66.98.67]):2023/04/26(水) 18:04:05.86 ID:GrscnWDEd.net
インド人はジクサーをスポーツバイクとして、みたいらしい。
KTM RC390とジクサーSF250の比較動画
https://youtu.be/O_NHTf36DBU
0〜60km、0〜100kmのタイム差、最高速度の差を排気量、スペックの割り少ないと思うか
価格の差を考えるとジクサー コスパ良くね?
と思うか

777 :774RR (ワッチョイ fb2b-Ldju [159.28.163.125]):2023/04/26(水) 18:10:52.17 ID:YHad6YzR0.net
スペック比較もういらんから
性能はスペック表通り

気になるならレンタルなり試乗なりして確かめて下さい

778 :774RR (スッププ Sd33-Nu+i [49.105.98.251]):2023/04/26(水) 18:14:08.41 ID:OeluHlyRd.net
それをいうたらスレに何も書けなくなるよ

779 :774RR (スッップ Sd33-ztya [49.98.162.42]):2023/04/26(水) 18:45:37.88 ID:NtjhkAARd.net
自分の中で情報を消化できない人が増えたね、ほんと

780 :774RR (ワッチョイ f92d-L05o [118.2.247.103]):2023/04/26(水) 19:32:13.72 ID:6szMj3y+0.net
買ったバイク屋さんにSFの1800kmくらいしか走ってないやつが売りに出されてた
着けたくなりそうなものはいろいろ着けてあったし何で手放したのかがすごく気になった

781 :774RR (アウアウアー Sa8b-td2C [27.85.205.89]):2023/04/26(水) 19:41:15.80 ID:W8wpY5dAa.net
もっと欲しい奴が出来たからだろ

782 :774RR (ワッチョイ 13bb-jmDC [27.127.16.15 [上級国民]]):2023/04/26(水) 19:59:35.45 ID:CNQnW/sH0.net
KTMは今いろんなメーカーがベンチマーク対象にしてるからまあ比較するのはよくある

783 :774RR (ワッチョイ 8b58-ef07 [153.242.155.145]):2023/04/26(水) 20:18:12.22 ID:Qd+LM9x30.net
>>780
781も書いているけど普通なら乗り換えの為にか
何か金が必要になって仕方なしに売却だろう

784 :774RR (ワッチョイ 8b58-ef07 [153.242.155.145]):2023/04/26(水) 20:24:53.65 ID:Qd+LM9x30.net
自分がジク買ったのは前車が謎のエンストが頻発する様になりバイク屋に
修理出しても完全に直らなく、他に乗り換えようと思ってもコロナ禍の
せいで1番欲しいのは入手困難で、代わりに手頃な250を探したら即納がジクだった

元々は欲しいバイクの受注正常化までの繋ぎのつもりだったが今では
ジクに慣れてもう別のバイク買わなくていいやってなったけどねw

785 :774RR (ワッチョイ 8b58-ef07 [153.242.155.145]):2023/04/26(水) 22:05:57.05 ID:Qd+LM9x30.net
でもジクは安いし公道(一般道)を走るのに誰かと競争をするので
無ければ不満なくそこそこのペースでも走れてかつ挙動も素直で
いいバイクだと思うね

786 :774RR (ワッチョイ 7bee-puJV [119.105.18.9]):2023/04/26(水) 23:07:23.46 ID:8TmFbtW40.net
>>785
変に加速する様なバイクじゃない・すぐ寝たがるバイクじゃないから、一般道なら周囲の情報拾いつつ走るのに結構適してる
オレンジラインをガン無視の、ウィンカー使わず蛇行運転するヤベーのは除いて、レーンチェンジとかも余裕持って出来るから変に速度出してるバイク尻目に先に進めてるわ

787 :774RR (ワッチョイ 7b41-EsRM [119.228.202.140]):2023/04/27(木) 01:50:37.98 ID:aITwbX4v0.net
SF、コーナーでセルフステアが強くて、意識して押し戻さないと安定しないんだけど、こんなもん?

788 :774RR (スッップ Sd33-ztya [49.98.162.188]):2023/04/27(木) 02:25:06.46 ID:+f4ir4x1d.net
特別セルフステアが強いバイクだとは思わないけど
基本的にはキャスターが大きいほどセルフステアが強く出るものなので
フォークの突き出しをいじってなければ、リアのプリロードが適正でない可能性がでかいのでは?

ジクサーのプリロードはデフォで真ん中なので
セルフステアに影響が出るほどリアの車高が下がってるということは
けっこうDB?w
あるいは足つき対策等で目一杯下げてるとか

789 :774RR (ワッチョイ d99e-CC5i [92.203.160.183]):2023/04/27(木) 08:35:12.17 ID:H7zwMxPB0.net
>>787タイヤのエアチェックしてるかい?
変なクセが出た時はまず空気圧確認が基本かな

790 :774RR (アウアウウー Sa9d-0o7D [106.133.120.122]):2023/04/27(木) 09:40:43.86 ID:a0QpfgXWa.net
乗りかたがおかしいと思う

791 :774RR (アウアウウー Sa9d-z4Qx [106.146.76.236]):2023/04/27(木) 12:09:18.69 ID:sxYkNd4Xa.net
過重の掛け方、掛かり方がおかしいような気がする。転かして軸ずれたりしてないよね?

792 :774RR (ワッチョイ 53a9-4eqD [115.37.221.201]):2023/04/27(木) 15:59:58.11 ID:OOuIkCF/0.net
早ければGW明けにトリトンブルーメタリックの2020のSFに乗り出すよ
よろしくお願いします

793 :774RR (スフッ Sd33-zhNS [49.104.22.178]):2023/04/27(木) 16:02:58.50 ID:MAO+S9GVd.net
ヨシムラマフラーに交換したところ、6速巡航時にスナッチングが出ない最低速度が36km/hから33km/hに改善したんだが、これは低速トルクが上がったという解釈でいいのだろうか
なおアイドリング付近はエンストしやすくなった模様

794 :774RR (ドコグロ MM8b-LXRl [125.196.15.39]):2023/04/27(木) 16:06:07.11 ID:38Jbr9vQM.net
>>792
おめいろ!

795 :774RR (オッペケ Src5-v4wo [126.158.174.205]):2023/04/27(木) 16:22:20.19 ID:N+BvOLa2r.net
>>793
音どう?うるさい?

796 :774RR (スフッ Sd33-zhNS [49.104.22.178]):2023/04/27(木) 16:24:55.19 ID:MAO+S9GVd.net
>>795
煩いけど慣れた
ノーマルマフラーと違って低速だとトコトコなるよ

797 :774RR (ワッチョイ 1358-ztya [123.225.200.16]):2023/04/27(木) 16:31:35.35 ID:aQ73P4KW0.net
>>793
トルクが細ったからスロットル開度が増えた
その結果、燃焼か燃料系の制御かは分からんけどスナッチが出る領域が変化した

基本的に上も下もパーシャルでもトルクが増大する魔法のマフラーは存在しない
どこかを上げればどこかが凹む
そしてトータルでもマイナスになっていることが多い
ノーマルはそれだけ時間をかけて徹底的に最大公約数を狙ってチューニングしてるわけで

798 :774RR (ワッチョイ d99e-CC5i [92.203.160.183]):2023/04/27(木) 17:40:50.20 ID:H7zwMxPB0.net
>>797個別に1台1台に合わせてセッティング
してるわけでないからチューニングは違うだろ

799 :774RR (ワッチョイ d99e-CC5i [92.203.160.183]):2023/04/27(木) 18:32:48.97 ID:H7zwMxPB0.net
スナッチってあまりきかんで調べてみて

wikiより「カーノック」
マニュアルトランスミッション車でエンジンの回転数が
極端に低い状態で走行したときなどに、車体がガタガタと
振動する現象。スナッチとも呼ばれる。
この現象はエンジンマウントの異常などで起こる場合も
あるが、通常は運転操作上のミスが原因であり、故障では
ない。

もう少し運転練習しようかー

800 :774RR (テテンテンテン MMeb-UB9I [133.106.50.135]):2023/04/27(木) 18:38:02.61 ID:x24ilFGsM.net
ジクサーも出た頃はあんまり、スレ賑わってなかったけど、今は乗ってる人だいぶ増えてきたね

801 :774RR (ワッチョイ 7b41-EsRM [119.228.202.140]):2023/04/27(木) 18:41:03.39 ID:aITwbX4v0.net
セルフステア
デブではないが90kgあるな
なので車高は下げる必要ないっす。
転倒なし、空気圧正常。
プリロード強めてみるか。
ありがとう

802 :774RR :2023/04/27(木) 19:41:07.57 ID:zUvrgv/t0.net
>>800
最初の頃は何このバイク?
って感じで声かけてもらってたけど、今では通勤時同じ車線に
自分除いて3台もsfがいて
ちょっとあの頃が懐かしい。

803 :774RR :2023/04/27(木) 19:48:53.95 ID:WEZ1/lvF0.net
>>797社外マフラーじゃ無いけど純正で全域の
トルクUPを画策したのならYAMAHAがEXUP
と言うのをつけて出してたりするよ

まあカスタムすると邪魔になってEXUPキャンセル
する人も多いけどね

804 :774RR :2023/04/27(木) 21:08:18.22 ID:OOuIkCF/0.net
>>794
ありがとう❣

805 :774RR :2023/04/27(木) 22:39:21.47 ID:aQ73P4KW0.net
>>798
チューニングだよ
試作品を作りベンチや実走で評価を繰り返す
そうやって仕様が決まる

806 :774RR :2023/04/27(木) 22:45:38.67 ID:aQ73P4KW0.net
>>799
スナッチはよく使う単語だよ
小刻みな前後方向の振動全般を指す
運転操作によるものとは限らない

807 :774RR :2023/04/27(木) 22:53:48.42 ID:aQ73P4KW0.net
>>803
排気系は共鳴や背圧よって出力特性に影響するので
可変デバイスで背圧や共鳴点を変えるというのは車や大型バイクなんかでは使われることがあるけど
デバイス単体ではなく他の制御と組み合わせる必要があったり、そもそもコスト面など
なかなか小排気量車には難しい

808 :774RR :2023/04/27(木) 23:23:24.37 ID:Nn/4rVJnd.net
スナッチってハリポタ用語?

809 :774RR (ワッチョイ 1195-4qd1 [58.188.38.147]):2023/04/28(金) 06:13:45.34 ID:HUZj4WaB0.net
初めてバイク買ったけどバイクってタイヤの空気が自然に抜けてくのって何日くらいなん?
自転車の空気入れで空気入るん?

810 :774RR (ワッチョイ d925-mN86 [220.108.24.230]):2023/04/28(金) 06:28:51.36 ID:9sGnvqI30.net
>>809
使用状況や保管場所によって空気圧の減り具合が変わるらしいので具体的に何日とは言えませんが
私は自転車と同じように1ヶ月に一回、空気圧を確認する様にしています。
自転車の空気入れでも空気は入りますが、自転車とバイクのエアバルブの種類が違うことがあるので、空気入れが対応しているか確認が必要です。

811 :774RR (テテンテンテン MMeb-2JcT [133.106.63.99]):2023/04/28(金) 06:36:59.17 ID:mpCnTzabM.net
>>809
ガソリンスタンドの空気入れは空気圧計付いてるしシュコシュコしなくていいから
最初は給油ごとに借りてチェックすればOK
しばらくしたら抜けも落ち着いて間隔わかってくる

自転車用でも大抵は入れられるけどママチャリ用のメーターなしタイプは別途エアゲージ必要

812 :774RR (テテンテンテン MMeb-pnO4 [133.106.35.164]):2023/04/28(金) 08:09:23.38 ID:kpcHK1z3M.net
既出だったら申し訳ない、ステップの振動対策ってなんかある?

813 :774RR (テテンテンテン MMeb-pnO4 [133.106.35.160]):2023/04/28(金) 08:37:37.37 ID:sXtiS1/8M.net
ステップの振動対策ってなんかある?

814 :774RR (ワッチョイ d99e-CC5i [92.203.160.183]):2023/04/28(金) 08:37:58.33 ID:artYXpcA0.net
>>812既出かもしれんが足回り交換かな
サス一式だと10万超で高いがスプリング
交換だけなら費用そんなでもなく改善が
あったとの投稿も結構見られる

815 :774RR (ワッチョイ e928-LXRl [116.70.251.201]):2023/04/28(金) 09:37:54.63 ID:lJKAwmtH0.net
柔らかいゴムくらいでね?
今流行の例のハニカムクッションジクサーに付けて乗ってみたけどかなり振動低減されてた

816 :774RR (ワッチョイ d99e-CC5i [92.203.160.183]):2023/04/28(金) 12:32:35.01 ID:artYXpcA0.net
と言うかジクってステップに振動出るかいな?
ステップ振動あまり感じないけど

817 :774RR (アウアウウー Sa9d-ztya [106.146.21.224]):2023/04/28(金) 12:44:30.65 ID:J4JlFPYra.net
>>812
うろ覚えで未確認情報だけど
グロムのステップは中空ラバーで柔らかいと聞いたことがある
で、たしかホンダとスズキはステップに互換性がある

あとは靴、振動吸収の良さ気なものを選ぶ
意外に効くのがステップにつま先付近を乗せるようにすること

818 :774RR (アウアウウー Sa9d-ztya [106.146.21.224]):2023/04/28(金) 12:45:39.47 ID:J4JlFPYra.net
>>816
回さない人はあまり感じないのではないか?

819 :774RR (テテンテンテン MMeb-2JcT [133.106.224.38]):2023/04/28(金) 12:50:52.49 ID:OsMmdCZ1M.net
>>818
回して乗る人はむしろローレット加工固定ステップのカッチリした感触を好むのでは

820 :774RR (アウアウウー Sa9d-auqw [106.133.166.156]):2023/04/28(金) 13:05:33.24 ID:o8nk/RFMa.net
鉛の錘を埋め込むと良い

821 :774RR (ワッチョイ d99e-CC5i [92.203.160.183]):2023/04/28(金) 18:54:41.48 ID:artYXpcA0.net
>>818 普段ジクでは下道しかほぼ走らんで
信号でのstop&GOや路面のギャップとかの方が
振動より強く細かい振動は感じにくいだーよ

818は高速とか頻繁に乗ってる?

822 :774RR (ワッチョイ d99e-CC5i [92.203.160.183]):2023/04/28(金) 18:57:39.23 ID:artYXpcA0.net
普段は概ね6000〜8000回転域を常用で流す時は
大体5000回転だがこれが回さないと言うなら
回してないかな

823 :774RR (ワッチョイ 0335-25kJ [133.218.150.43]):2023/04/29(土) 04:04:27.52 ID:8qt1tcuS0.net
下道がメインで偶に渋滞を避けて高速を使って乗りつなぐ、そんな感じの高速道路の使い方なら不満は出ないと思う。
下道ツーリングがとても楽しい良いバイクだね。

824 :774RR (ワッチョイ 85aa-+Iiy [60.109.6.158]):2023/04/29(土) 07:43:19.96 ID:PjZWR7DB0.net
都市高毎日片道使ってるけど
振動ってこれまで乗ってきたバイクとかで感じ方違うんじゃないか?
正直気にならないというか振動をどう感じてなんとかしなくちゃと思ってるの?
それよりもこのバイクは気がついたらオーバーレブしちゃうよなあと
そっちのほうが気になる

825 :774RR (ササクッテロラ Sp21-8UAb [126.182.42.130]):2023/04/29(土) 07:49:27.38 ID:J3fPVuAMp.net
オーバーレブとか現代のバイクでどうやってんだよ……
オーバーレブって言いたいだけで意味わかってないまま言葉使ってない?

826 :774RR (ワッチョイ 85aa-+Iiy [60.109.6.158]):2023/04/29(土) 09:40:09.46 ID:PjZWR7DB0.net
確かにそうだった
レブリミット超えちゃうってことだね

827 :774RR (スッププ Sd43-0Qic [49.105.12.128]):2023/04/29(土) 11:03:54.39 ID:zDK0PYaKd.net
どっちかってーと
オーバーデヴ

828 :774RR (ワッチョイ cb58-A7w6 [153.242.155.145]):2023/04/29(土) 12:49:36.50 ID:R/PWC1iQ0.net
そもそもそんな頻繁にオーバーレブばかり
させてたらエンジンズタボロだろう

829 :774RR (アウアウウー Sa89-nH1V [106.146.15.19]):2023/04/29(土) 13:21:47.34 ID:1+14sqfva.net
>>828
去年か一昨年だったか、世話になってる店主が「マフラーも取っ替えて常にレブ当たるくらい回して走ってるお客が、2万キロ辺りでエンジンダメにした」って話をしてくれてたな

830 :774RR (ワッチョイ b5f3-YyKk [14.13.211.225]):2023/04/29(土) 13:31:36.50 ID:p97P1H3B0.net
>>828
ジクサー250よりロングストロークのグロムにサブコン入れてレッドゾーン8千のところを11000ぐらい回してなんともないんだから余裕余裕
十万キロとか乗らないだろ

831 :774RR (ワッチョイ c5d2-eCAg [220.247.77.28]):2023/04/29(土) 13:55:14.65 ID:fz7KFsIU0.net
初めて乗ってた125は停止のたびにブリッピングしてたせいでオーバーレブ普通にしてて3万キロ台でギア抜けしたわ...

832 :774RR (ワッチョイ c5d2-eCAg [220.247.77.28]):2023/04/29(土) 13:56:24.08 ID:fz7KFsIU0.net
今ではチェーンとスプロケットの消耗を嫌って停止のためのシフトダウン自体極力してない
最初の125の方はスリッパークラッチさえなかったから普通にリアロックしてたw

833 :774RR (ワッチョイ 2358-iDuq [123.225.200.16]):2023/04/29(土) 14:01:54.47 ID:zyMWVDjG0.net
エンジン壊すのは回し過ぎよりも暖機なしで大きな負荷をかけるのが効く

834 :774RR (ワッチョイ 1bb9-JUfJ [119.170.45.54]):2023/04/29(土) 15:01:15.15 ID:OsjJlGtH0.net
エンジンブレーキといったって5000回転前後をキープしながらシフトダウンする分には悪影響ないでしょ

835 :774RR (スプッッ Sd03-5cax [1.79.83.202]):2023/04/29(土) 16:32:22.09 ID:bt2UaVlad.net
テスト

836 :774RR (スプッッ Sd03-5cax [1.79.83.202]):2023/04/29(土) 17:23:34.45 ID:bt2UaVlad.net
新車で2023年モデルを買うか?それとも店頭在庫の2022年モデルを3万ちょっと安く買うか?
2023年モデルとそれ以前のモデル乗り比べた人居る?

837 :774RR (ワッチョイ 7528-S8Ll [116.70.251.201]):2023/04/29(土) 17:35:18.16 ID:EMicF8we0.net
アマゾンで買ったクッションマリアージュだった

http://imgur.com/KzFEOzC.jpg

838 :774RR (ワッチョイ cb58-WyB9 [153.242.155.145]):2023/04/29(土) 19:27:58.63 ID:R/PWC1iQ0.net
>>836乗り比べた訳じゃ無いが、前と現在モデルでは
エンジン本体一緒で、排ガス規制対策でマフラーと
CPUマップ変更、他は殆ど同じだから高い方を買う
理由がわからん。前モデルと言っても製造から殆ど時間も
経って無いような状況で自分なら安い方買うがね。

839 :774RR (ワッチョイ 55aa-gdPo [126.22.59.217]):2023/04/29(土) 19:46:19.60 ID:B3R1BN4G0.net
デイトナのブレーキパッドに交換したら停止するときたまに泣くけどやっぱシム付けなアカン?フロント
純正のシム接着されてて取るの大変なんやけど

840 :774RR (ワッチョイ 85aa-By2c [60.152.195.213]):2023/04/29(土) 19:56:15.50 ID:wpeVxNzv0.net
>>839
俺もメンテで外そうとしたけど諦めた
なんか両面テープで付いてるみたいやで

841 :774RR (アウアウウー Sa89-S+gc [106.131.195.22]):2023/04/29(土) 20:01:26.57 ID:SGFZpMfga.net
>>839
ライナー要るなあ ちっこいマイナスみたいなのでこじって取れらぁ
厚い社外パッドだとシリンダー全戻しでギリ引き摺らないクリアランスとれる

842 :774RR (アウアウウー Sa89-EN/C [106.129.152.185]):2023/04/29(土) 22:35:25.37 ID:QEVRUKvSa.net
>>838
マップ違うらしいぞhttps://suzukibike.jp/BIKE/17618850

843 :774RR (ワッチョイ cb58-WyB9 [153.242.155.145]):2023/04/30(日) 02:50:26.57 ID:lYHtQBdR0.net
>>842 だからマフラーとCPU変更って言ってるっしょ
メーカーパーツリスト確認してマフラーとCPUが
新旧で違う事は前にも言ったんだけどね

844 :774RR (オッペケ Sr21-0Qic [126.194.209.102]):2023/04/30(日) 10:30:35.37 ID:PdFTWRlNr.net
カーブでこけてシフトペダル死んだ
おすすめのシフトペダル教えてください

845 :774RR (ブーイモ MMcb-290E [133.159.152.177]):2023/04/30(日) 10:43:45.18 ID:TFJkflhLM.net
純正

846 :774RR (ドコグロ MM2b-MgVA [125.196.230.24]):2023/04/30(日) 11:14:39.23 ID:Vb5AOt6cM.net
コケる可能性があるんなら安い純正でよかろう

847 :774RR (ワッチョイ cb58-A7w6 [153.242.155.145]):2023/04/30(日) 11:33:08.09 ID:lYHtQBdR0.net
シフトもブレーキもペダルは純正でいいんじゃない
ヘタな社外品買ったら粗悪品という事もある
純正買ったついでにシフトホルダー付けたら

848 :774RR (オッペケ Sr21-0Qic [126.194.209.102]):2023/04/30(日) 11:54:08.30 ID:PdFTWRlNr.net
ありがとうございます
純正にします

849 :774RR (アウアウウー Sa89-A7w6 [106.129.68.105]):2023/04/30(日) 14:37:45.28 ID:Pgx3dIzta.net
シフトペダルなら、どこかのブログでハヤブサの純正が流用できるってのを見たよ

850 :774RR (アウアウウー Sa89-A7w6 [106.129.68.105]):2023/04/30(日) 14:37:45.33 ID:Pgx3dIzta.net
シフトペダルなら、どこかのブログでハヤブサの純正が流用できるってのを見たよ

851 :774RR (アウアウウー Sa89-A7w6 [106.129.68.105]):2023/04/30(日) 14:40:07.38 ID:Pgx3dIzta.net
みんカラだった

852 :774RR (スプッッ Sd03-5cax [1.79.83.202]):2023/04/30(日) 15:59:36.13 ID:aVbIqfezd.net
もしかしたらインド生産繋がりかなぁ?
それならカタナの部品もインド生産だから流用出来るかもね。

853 :774RR (ワッチョイ cb58-WyB9 [153.242.155.145]):2023/04/30(日) 21:42:57.26 ID:lYHtQBdR0.net
>>808 スナッチどこかで聞いた事あると思ったらワンピースだった

854 :774RR (ワッチョイ cb58-WyB9 [153.242.155.145]):2023/04/30(日) 21:45:07.41 ID:lYHtQBdR0.net
心を奮い立たせるマジナイだ

855 :774RR (ワッチョイ cb58-WyB9 [153.242.155.145]):2023/05/01(月) 13:29:06.29 ID:fgdTvYp40.net
それにしてもGW連休なのに暇だねー

856 :774RR (ワッチョイ cb58-WyB9 [153.242.155.145]):2023/05/01(月) 13:29:06.91 ID:fgdTvYp40.net
それにしてもGW連休なのに暇だねー

857 :774RR (ワッチョイ b501-Iwm5 [14.132.161.195]):2023/05/01(月) 14:55:49.49 ID:fW3chP9l0.net
GWだからって何かが起こるなんて思うなよ( ˘ω˘)スヤァ

858 :774RR (ワッチョイ c59e-A7w6 [92.203.160.183]):2023/05/01(月) 17:24:45.63 ID:o4i3XreL0.net
暇すぎて大した距離じゃ無いが久しぶりに
ジク乗ったが楽しいね〜( ・∇・)

859 :774RR (テテンテンテン MMcb-Vr77 [133.106.48.171]):2023/05/02(火) 07:49:43.86 ID:Qb/O1XT7M.net
GWかージクサーミーティング行ってきますわ〜

860 :774RR (ワッチョイ 7528-S8Ll [116.70.251.201]):2023/05/02(火) 08:45:50.10 ID:UXdnmT4A0.net
どこであるの?

861 :774RR (アウアウウー Sa89-YBXI [106.146.112.22]):2023/05/02(火) 10:15:51.12 ID:hq34Uquda.net
白糸?

862 :774RR (ワッチョイ cb58-WyB9 [153.242.155.145]):2023/05/02(火) 12:20:49.52 ID:ibpInF8Q0.net
GW中は暑くなるようだから気おつけてな〜

863 :774RR (バットンキン MM59-HWC0 [114.169.124.89]):2023/05/02(火) 15:45:40.96 ID:wAum7bnpM.net
シートに座ってると徐々に前にズレてきて前乗りになっちゃうだけど、何か対策 解決方はないですか?
前にズレてくると膝がカウルに当たって気になるしで、座ってるポジションを安定させたいんです

シートクッションやら付けると変わってきますかね?

864 :774RR (スフッ Sd43-JUfJ [49.104.22.178]):2023/05/02(火) 15:49:32.92 ID:n4E9fkrId.net
ハンドルを下げてバックステップを導入してはどうか

865 :774RR (ワンミングク MMa3-akVe [153.235.148.95]):2023/05/02(火) 16:03:33.87 ID:C+OyOBP/M.net
俺はシート外して前側にゴム板挟んで取付てる

866 :774RR (アウアウウー Sa89-EN/C [106.128.106.157]):2023/05/02(火) 17:20:03.96 ID:otzr7Nrva.net
ちゃんとブレーキ掛けたり倒すときにニーグリップで支える
普通に直進しててもズレてくるん?

867 :774RR (ワッチョイ f525-XTy4 [180.63.26.2]):2023/05/02(火) 17:23:46.58 ID:wxXxkJny0.net
コミネかなんかで網みたいな滑り止め有ったろ

868 :774RR (スフッ Sd43-JUfJ [49.104.22.178]):2023/05/02(火) 17:25:49.78 ID:n4E9fkrId.net
そもそも前座りだからシートの前傾が気になった事はないな

869 :774RR (ワッチョイ 6d25-XTy4 [218.230.253.95]):2023/05/02(火) 18:19:19.35 ID:rtfL7Wb20.net
試乗だけだが180あると自然に後ろに座る訳だが前に滑る感覚あったわ

870 :774RR (テテンテンテン MMcb-Vr77 [133.106.48.178]):2023/05/02(火) 18:34:12.65 ID:OSHnFR2/M.net
>>860
>>861

白糸スピードランドです!
静岡ですね〜ちょっと遠い…

871 :774RR (アウアウウー Sa89-iDuq [106.146.3.218]):2023/05/02(火) 18:35:57.05 ID:uiAeSYJ/a.net
>>863
上体を起こそうとするとケツが前方に滑り落ちる
無印は少しハンドルを前方に送って上体の前傾を強めにしてやると、ある程度具合がよくなる
このシートはSF基準なんだろうなという気がする

872 :774RR (ササクッテロラ Sp21-8UAb [126.182.47.117]):2023/05/02(火) 18:56:11.13 ID:ajyj4yl9p.net
>>867
通気性良くするメッシュのやつ?
あれ使ってるけど更に滑るぞ

873 :774RR (ワッチョイ ad95-8h3k [58.188.38.147]):2023/05/02(火) 20:11:01.66 ID:2mu+Rcyc0.net
ジクサーって買取の値段だいたい20万弱なんだな
そういうもんなん?
ハンターカブみたら40万とかだった

874 :774RR (バッミングク MM31-HWC0 [124.102.44.212]):2023/05/02(火) 20:16:42.90 ID:JJ+BcBfyM.net
乗ってるのはSFの方で間にプレート噛ますやっで少しバックステップにはしてるんだけど、少し前傾で後に乗ってニーグリップ意識してればそんなにずれないんだけど

信号待ちやらで一回上体起こしたり、下りや上りで上体上げ下げしてると、いつの間にか前乗りになるんだよね

シートクッションは尚更滑るなら買うの見送ります

875 :774RR (ワッチョイ cb58-WyB9 [153.242.155.145]):2023/05/02(火) 20:27:06.36 ID:ibpInF8Q0.net
>>873
どこで査定したかは分からんが中古の買取では
そんなものじゃないかな
新車が売れているのは元が安いからで流通量が
少なくてプレミア付かなければ20万チョイでは

876 :774RR (ワッチョイ 23bb-QITY [27.127.16.15 [上級国民]]):2023/05/02(火) 20:29:32.68 ID:aiv0lCUt0.net
ハンターカブは納車1年待ちやからな

877 :774RR (ワッチョイ 0355-fitb [133.208.208.166]):2023/05/02(火) 20:31:16.31 ID:ZhSG/a4f0.net
>>873
安くてそこそこだから人気なんで有って、生産待ちするタイプの人気車じゃないから

878 :774RR (ワッチョイ cb58-WyB9 [153.242.155.145]):2023/05/02(火) 20:41:47.49 ID:ibpInF8Q0.net
ちな相場検索してみたら無印見当たらんがSFで30〜34万
無印は元値が3万円安いからその分相場も3万円減とすると
無印は27〜31万で外装等の状態や走行距離だの加味しても
24〜28万が相応価格かなと、あとは複数店に査定して貰うといい

879 :774RR (スフッ Sd43-JUfJ [49.104.22.178]):2023/05/02(火) 21:08:12.16 ID:n4E9fkrId.net
>>873
250の方は20〜25くらいのイメージだったけど、そんな安いの?
150の相場が15とかなのに

880 :774RR (スップ Sd03-5cax [1.66.100.229]):2023/05/02(火) 21:32:26.64 ID:dDOMbiFfd.net
ジクサーSF250/250に付いてるローPPMって、どんな機能?

881 :774RR (ワッチョイ cb58-WyB9 [153.242.155.145]):2023/05/02(火) 21:47:19.95 ID:ibpInF8Q0.net
まあその20万チョイが年式や走行距離もわからんし
国内版か輸入版かでも査定変わるだろうね

882 :774RR (ワッチョイ 7528-S8Ll [116.70.251.201]):2023/05/02(火) 22:23:44.67 ID:UXdnmT4A0.net
ジクサーにはローRPMアシスト付いてないが

883 :774RR (アウアウウー Sa89-iDuq [106.146.3.11]):2023/05/02(火) 22:52:10.42 ID:aYwtnHuOa.net
イージースタートシステムと勘違いしたんだろう

884 :774RR (スップ Sd03-5cax [1.66.100.229]):2023/05/02(火) 22:54:18.22 ID:dDOMbiFfd.net
この動画内の2023年式ジクサーSF250/250の変更点の説明で言ってるよ。
https://youtu.be/6Nkr1w3AwDY

885 :774RR (ワッチョイ 4df3-fitb [106.72.170.0]):2023/05/02(火) 23:11:28.84 ID:hfS6UtJ80.net
見て無いから知らんけどそんなのより公式見た方が良いぞ
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx250frlm3/
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx250rlm3/

886 :774RR (アウアウウー Sa89-iDuq [106.146.1.54]):2023/05/02(火) 23:28:16.12 ID:qQOYszqMa.net
>>884
聞き落としたかもしれんけど、言ってなかったと思うが…

887 :774RR (スップ Sd03-5cax [1.66.100.229]):2023/05/03(水) 00:18:16.57 ID:Fv4R/B5Fd.net
申し訳ないこっちの動画だった、6:55〜辺り
ただインプレしてるのが素人なので微妙かも
https://youtu.be/HQnWRcePUj0

888 :774RR (ワッチョイ cb58-WyB9 [153.242.155.145]):2023/05/03(水) 01:38:44.25 ID:NE6erdD60.net
>>887
ジクのメーカー公式サイトにはどこにもローRPMの事は無いよ
もし搭載してたら公式サイトで大々的に宣伝してる
SV650ではローRPMも売り文句にしてるのに搭載してなんの
公表もしないって事は無いだろう
それにあんなシステムつけたら持って値段跳ね上がる

889 :774RR (スップ Sd03-5cax [1.66.100.229]):2023/05/03(水) 02:42:43.77 ID:Fv4R/B5Fd.net
俺もそう思うけど、この動画にはrpm cutの文字が…
海外仕様には付いてるのか?と疑ってしまう。
https://youtu.be/O746PHADm9k

890 :774RR (ワッチョイ 7528-S8Ll [116.70.251.201]):2023/05/03(水) 03:00:40.01 ID:12a9n0U10.net
そもそも低速からトルクもある250ccの単気筒にあれをわざわざつける必要ないやろ

891 :774RR (アウアウウー Sa89-EN/C [106.128.39.182]):2023/05/03(水) 05:45:47.41 ID:GhX1KXsYa.net
電子スロットル無いのにどうやってローrpmつけるんだよ

892 :774RR (スッププ Sd43-0Qic [49.105.12.181]):2023/05/03(水) 10:51:35.41 ID:YPE40liVd.net
ホンダがレブルとかCBミーティングしてるならジクサー、SXミーティングやるかね?

893 :774RR (ワッチョイ 7528-MgVA [116.70.251.201]):2023/05/03(水) 11:21:04.71 ID:12a9n0U10.net
>>892
Vストミーティングは毎年大規模にやってるでしょ
ジクサーは最近どっかのレース場でやるっていうのを見た

894 :774RR (スッププ Sd43-0Qic [49.105.12.181]):2023/05/03(水) 11:52:44.76 ID:YPE40liVd.net
>>893
V-STROMミーティングはスズキでやるのも知ってるし地域でやるのもあるみたいだけど排気量大きいのじゃなくて250の油冷仲間でやらないかなあと思ったんよ

895 :774RR (ドコグロ MM2b-MgVA [125.196.12.131]):2023/05/03(水) 12:24:00.95 ID:glVg+2GkM.net
どこぞのジクサーミーティングSFのロングスクリーン率高すぎワロス
マイチェンしてロングスクリーンにすればいいのに

896 :774RR (アウアウウー Sa89-nH1V [106.146.11.107]):2023/05/03(水) 12:45:29.85 ID:INgyUaB4a.net
>>895
ロンスク、めちゃくちゃ楽なんよ……

897 :774RR (スフッ Sd43-JUfJ [49.104.22.178]):2023/05/03(水) 13:02:59.29 ID:qQW/xvw8d.net
ロングスクリーンはデザイン性損なうのがなぁ
高速道路はたまにしか乗らない&乗っても1時間程度だから俺はいらんかな

898 :774RR (テテンテンテン MMcb-uZHz [133.106.194.130]):2023/05/03(水) 13:53:37.64 ID:TpGxRt+IM.net
>>895
メーカーってそういうこと絶対しないよな

899 :774RR (ワッチョイ 9b2b-EOVI [159.28.163.125]):2023/05/03(水) 13:55:54.52 ID:t97CNp7E0.net
メーカーもお前みたいなやつの事を客と思ってないんだよ

900 :774RR (ワッチョイ c5be-B+og [92.202.32.181]):2023/05/03(水) 14:23:51.11 ID:kXOxUwjz0.net
>>898
インド人から要望出ないのかね、一般道でもぶっ飛ばしてそうなイメージなのに

901 :774RR (テテンテンテン MMcb-eCAg [133.106.210.108]):2023/05/03(水) 14:54:47.37 ID:njixZmnxM.net
ロンスクっていうか普通のアッパーカウルが欲しいんだが何故ないのか
スズキっていういうところで意味不明だよな

902 :774RR (ササクッテロラ Sp21-8UAb [126.182.43.69]):2023/05/03(水) 15:04:50.09 ID:jIqLcCFOp.net
そんなごく一部の需要に応えられるほどの体力はもう2輪業界には無い
特に日本市場に向けて日本人向けにとか一部の人が欲しがってるからとか絶対無理
HONDAレベルでまあ少しくらい売れなくてもいいかって遊び心出せるくらいなのに

903 :774RR (スフッ Sd43-JUfJ [49.104.22.178]):2023/05/03(水) 15:25:21.72 ID:qQW/xvw8d.net
そもそも快適ツアラーが欲しいならGSX250R買えってのがフルカウル二台体制の狙いだし

904 :774RR (テテンテンテン MMcb-eCAg [133.106.210.108]):2023/05/03(水) 15:35:05.69 ID:njixZmnxM.net
いや態々フルカウルで風防効果なしにする意味が分からんやろ
プラスチック数百円分ケチってどうしたいって話やし
多分やけどモデルチェンジでそこは直してくる
インド人なんて全員ロンスクやろ

905 :774RR (ワッチョイ 0335-25kJ [133.218.150.43]):2023/05/03(水) 15:43:19.83 ID:9CzVBKVo0.net
風防の効果か無いわけじゃないよ、下半身~胸までは確かに効果がある、頭はタンクに伏せなければならないだけで。

906 :774RR (ドコグロ MM2b-MgVA [125.194.60.239]):2023/05/03(水) 15:49:48.29 ID:l4Q5HMKHM.net
胸までもねーよどれだけ上半身短いんだよw

907 :774RR (ワッチョイ 0335-25kJ [133.218.150.43]):2023/05/03(水) 15:59:25.91 ID:9CzVBKVo0.net
どんだけ胴長なんや?それとも贅肉のせいでわからないんだろクソデブ。

908 :774RR (ワッチョイ 4df3-fitb [106.72.170.0]):2023/05/03(水) 15:59:59.71 ID:6XGRPZTU0.net
インドで開発してインドで売れてるんだから元から向こうではメーターバイザーみたいなので十分って事なんじゃないの?

909 :774RR (オイコラミネオ MMd1-EOVI [150.66.89.182]):2023/05/03(水) 16:01:04.55 ID:+VaCha51M.net
社外品でも後から付くならそれで良いじゃん

910 :774RR (スップ Sd03-5cax [1.72.1.165]):2023/05/03(水) 16:43:33.18 ID:pe2nWNUKd.net
その辺りはカスタムパーツメーカーとの
大人の都合ってやつじゃないの?

911 :774RR (ワッチョイ cb4a-EN/C [153.229.193.73]):2023/05/03(水) 16:52:31.29 ID:YXzJBRdF0.net
ジクサーのスクリーンじゃ伏せても風防効果なくね

912 :774RR (ワッチョイ 7528-S8Ll [116.70.251.201]):2023/05/03(水) 17:06:54.36 ID:12a9n0U10.net
このオチビさんでもせいぜいアバラの下辺りまでだろ

http://imgur.com/XKsoIyX.jpg

913 :774RR (ワッチョイ e3a9-yj0t [115.37.221.201]):2023/05/03(水) 17:43:52.71 ID:IXgfZJSG0.net
792です
いよいよ来週ジクサーSF乗りになります
2020を中古(8000キロちょい)で買ったのでETC、USBポート、マルチバー、ヘルメットホルダーが付いてました
すぐにでもツーリングに行けそうです
お聞きしたいのですが、純正装着のGPR300のグリップ力はどんな感じでしょうか??

914 :774RR (ブーイモ MMeb-290E [163.49.210.54]):2023/05/03(水) 17:45:16.88 ID:dPrSuxFhM.net
強風の中100km/h程度でも完全に伏せなきゃなんないの、わりと恥ずい

915 :774RR (ワッチョイ 0335-25kJ [133.218.150.43]):2023/05/03(水) 17:49:01.57 ID:9CzVBKVo0.net
>>913このバイクに不釣り合いな程にはグリップするし減りも遅いし雨にも強いし。

916 :774RR (ワッチョイ cb58-WyB9 [153.242.155.145]):2023/05/03(水) 17:57:14.35 ID:NE6erdD60.net
>>913 このクラスでこの価格帯ならバイアスが通常だがラジアル
だけあって一般公道では十分にグリップしてくれる。
前に交差点を左折する時に少し砂だか砂利だかが散っている箇所で
少し滑りヤバいと思ったがしっかり踏ん張ってくれて転けずに済んだ
あれがバイアスだったら多分転けたと思う

917 :774RR (ワッチョイ cb58-WyB9 [153.242.155.145]):2023/05/03(水) 17:59:11.06 ID:NE6erdD60.net
2020モデルで8000kmならソロソロ、タイヤ交換も
視野にいれておいた方がいいだろうね

918 :774RR (ワッチョイ b501-Iwm5 [14.132.161.195]):2023/05/03(水) 18:10:33.86 ID:HZDY7UlS0.net
>>896
ロンスクは快適すぎて人をダメにするレベル
いっそもの高さくらいまで上げたい

919 :774RR (ワッチョイ 0335-25kJ [133.218.150.43]):2023/05/03(水) 18:12:32.88 ID:9CzVBKVo0.net
そうっすね、減りも15000持てば良いかな位だし3年だとそろそろ硬化&ひび割れも出るかも。

920 :774RR (アウアウウー Sa89-nH1V [106.146.23.180]):2023/05/03(水) 18:44:13.08 ID:IwVLhqv7a.net
>>911
胸をタンクにペターンてつけるくらい伏せれば、速度キャンセル出るくらいは加速出来るぞ
中華ロンスクつけたらそこまでしなくても一杯まで速度出せるから整流効果は大事なんだなって実感した

921 :774RR (アウアウウー Sa89-nH1V [106.146.15.48]):2023/05/03(水) 18:51:56.98 ID:uBpIoCIca.net
>>913
GPR300は前が11000くらい、後ろが15000くらいで変えたけど、良いタイヤだったよ
>>915>>916の言う通り雨でもそんな怖くなかったのは良い
その後後ろをロッソ3と前GPRのチャンポン、その後前後ロッソ3にしたけど、ロッソ3の方が慣れたらカーブが楽で価格も安い
雨の時のグリップ力は少々……ってインプレ読んだから、雨の日は気をつけてるけど

922 :774RR (スフッ Sd43-JUfJ [49.104.22.178]):2023/05/03(水) 19:16:47.69 ID:qQW/xvw8d.net
俺は前輪が1.5万キロで限界が来て、後輪はまだ後3000キロは走れそうな感じだったけど面倒だったから前後とも交換した
ある程度走行距離が嵩んだ状態で空気圧が下がると一気にひび割れする印象

923 :774RR (ワッチョイ 2501-JV77 [118.105.115.212]):2023/05/03(水) 19:58:18.88 ID:YkSsuc680.net
自分もgpr300は前がアウトで17000キロだったな。
後ろはまだ行ける感じはあった。
その後のROSSO3は1万キロしかもたんかった。

924 :774RR (ワッチョイ e3a9-yj0t [115.37.221.201]):2023/05/03(水) 21:03:15.63 ID:IXgfZJSG0.net
皆さん、詳しくありがとうございます
付いているGPR300はリアは新品タイヤの青いラインが残っていたので前オーナーが売却少し前に交換したようです
フロントタイヤは恐らく交換していないようです
納車後しばらく気を付けて乗ってみて、必要であればフロントタイヤから交換してみることにします

925 :774RR (ワッチョイ 0335-25kJ [133.218.150.43]):2023/05/03(水) 21:30:09.92 ID:9CzVBKVo0.net
フロントタイヤが激減りする感じかな。

926 :774RR (ワッチョイ 7528-S8Ll [116.70.251.201]):2023/05/03(水) 21:37:52.01 ID:12a9n0U10.net
>>913
自分でポン付け出来るからエンデュランスのリアキャリア付けとこうぜ

927 :774RR (アウアウクー MMa1-RcMr [36.11.225.54]):2023/05/03(水) 21:42:29.32 ID:VU0PuV2+M.net
インドは暑いから、風当たった方が気持ちいいので
ロンスク要らないとか?
知らんけど

928 :774RR (スップ Sd03-5cax [1.72.1.165]):2023/05/03(水) 22:23:41.17 ID:pe2nWNUKd.net
スクリーン、スクリーンって言うなら
人柱になってアクリポイントのスクリーンを付けて
感想を挙げて貰いたい。

929 :774RR (ワッチョイ 1b41-290E [119.228.202.140]):2023/05/03(水) 22:35:32.24 ID:x++PodNL0.net
アクリポイントのスクリーン、コレジャナイ感が
まとまり的には中華の方が好みだけど、効果薄そう

930 :774RR (スップ Sd03-5cax [1.72.1.165]):2023/05/03(水) 23:19:36.44 ID:pe2nWNUKd.net
俺はアクリポイントで良いんじゃねぇ派。何ケか前のスレに
SF250のカウル上部に付いてるのは、スクリーンじゃなくメーターバイザーってあった。
無印はデイトナのウィンドシールドかなぁ?

931 :774RR :2023/05/04(木) 01:32:24.60 ID:uLJXrML70.net
アクリポイントのスクリーン、見た目も良いし位置も高そうだし良いと思う
中華スクリーンが割れたら買うと思う……半分の値段だったのとコックピット見なきゃDIYで着けたの分からんと思うし

932 :774RR (アウアウウー Sa89-D2hu [106.146.102.50]):2023/05/04(木) 07:30:29.26 ID:U4EMUhN9a.net
アクリは幅が狭くて肩あたりの防風効果が疑問ではある

933 :929 (ワッチョイ 1b41-290E [119.228.202.140]):2023/05/04(木) 08:54:01.05 ID:KIHTg5wL0.net
というわけで、中華のバブルスクリーン付けてる人居る?
効果はどんな感じ?

934 :774RR (ワッチョイ b501-Iwm5 [14.132.161.195]):2023/05/04(木) 12:27:51.11 ID:JH5t1h7y0.net
アクリのスクリーンしか出てこないから、選択肢ないかと思ってたよ
もっとでかいのあるの?

935 :774RR (テテンテンテン MMcb-eCAg [133.106.194.96]):2023/05/04(木) 13:16:39.11 ID:+L3Nv+jeM.net
もうvストにするしかないだろこれ

936 :929 (ブーイモ MM71-290E [220.156.14.11]):2023/05/04(木) 13:20:39.12 ID:kChF7GemM.net
>>934
オクにある中華スクリーン
サイズは7cmUPの小さ目

937 :774RR (ワッチョイ 85aa-By2c [60.152.195.213]):2023/05/05(金) 16:31:43.12 ID:YIa9aUOs0.net
1万5千キロの錆びたチェーンを新品に替えたら滑らかで良いな
チェーンメンテの重要性を認識したわ

938 :774RR (ワッチョイ c5d2-eCAg [220.247.77.28]):2023/05/05(金) 16:40:12.62 ID:X0Vlb/Tf0.net
いうてチェーンメンテってルブ意味あるのか怪しいし貼り調整ぐらいしかやることないだろ

939 :774RR (ワッチョイ 2358-+4T3 [123.225.200.16]):2023/05/05(金) 16:48:35.31 ID:A2/j30ME0.net
シールチェーンのメンテは錆止めがメイン
油ギタギタにするとかえってスプロケ摩耗を早めたりするぞ
スプロケとローラーはドライな方が砂の噛み込み等が少なくてよろしい

940 :774RR (アウアウウー Sa89-EN/C [106.128.111.148]):2023/05/05(金) 16:53:59.19 ID:xivCE6FTa.net
チェンシコの方に意味がある、ルブは防錆

941 :774RR (ワッチョイ c5d2-eCAg [220.247.77.28]):2023/05/05(金) 16:55:15.75 ID:X0Vlb/Tf0.net
チェンシコはやらない方がいいだろうなぁリングが傷つくだけ

942 :774RR (ワッチョイ c5d2-eCAg [220.247.77.28]):2023/05/05(金) 16:56:48.63 ID:X0Vlb/Tf0.net
防錆も要は見た目の問題でしかないから寿命に関係ないしなぁ
リングやブッシュやピンはグリスで濡れてるからその付近は錆びない
ルブ吹いてそのグリスが出てくる量が減るなら寿命変わるだろうけども

943 :774RR (アウアウウー Sa89-EN/C [106.129.184.111]):2023/05/05(金) 17:39:52.00 ID:1luhoto9a.net
錆や汚れでシールが傷ついて寿命が短くなるからチェンシコするんやで
グリスが封入されてるのもシールの内側だからいちばん大事なシールが保護されるわけじゃないし

944 :774RR (ワッチョイ 9b2b-EOVI [159.28.163.125]):2023/05/05(金) 17:45:48.21 ID:mG538xAA0.net
走行振動によるダメージと比べたら、メンテでの傷は問題にならんだろうな

毎回乗る前にルブ吹くなりして粉塵を落とすのが理想

そこまでやらんけど

945 :774RR (ブーイモ MM43-JV77 [49.239.67.213]):2023/05/05(金) 18:05:59.28 ID:wFyUK4FFM.net
雨の日走る自分は必ずルブはかけるなぁ。
やるとやらないで寿命がかなり違う。

946 :774RR (ワッチョイ c5d2-eCAg [220.247.77.28]):2023/05/05(金) 18:18:11.50 ID:X0Vlb/Tf0.net
>>943
前使ってたRKのチェーンはチェンシコしないルブも吹かないで1.7万キロで終わったけどリング自体は見た目全然無事だったよ

>>945
俺も雨の中走りまくって短命に終わったから雨の中走るなら何らかのメンテが必要なのは理解してて最近ルブ買ったけどこれで中のグリスが出てきにくくなるなら意味はあるだろうな
乾いてる方にグリスも浸透していくから雨でリング外側のグリスが流れたらピン側のグリスも減るから

雨の中は知らないならノーメンテで良いと思ってる

947 :774RR (ササクッテロラ Sp21-8UAb [126.182.240.114]):2023/05/05(金) 18:51:41.71 ID:OMCTMqsfp.net
メーカー「チェーンメンテしてください」
整備資格あるYouTuber「チェーンメンテしてください」

素人YouTuber「チェーンはメンテしなくていいです」
5ちゃんねらー「チェーンはメンテしなくていいです」


これで後者を信じる馬鹿が一定数いるのがほんま怖い

948 :774RR (ワッチョイ 85aa-By2c [60.152.195.213]):2023/05/05(金) 19:27:16.25 ID:YIa9aUOs0.net
伸びは無かったけどたまのメンテだけだったかから動きが硬くなってたみたい
Nで走ると替える前はグワングワンって感じで抵抗があったけど
替えた後はなんの抵抗も無く、止まる距離も長くなったよ

949 :774RR (スッップ Sd43-Sk0F [49.96.45.203]):2023/05/05(金) 19:28:03.37 ID:3rmvuLB9d.net
んなもんバイクによるとしか…

スーパーカブのようにカバーがついてるならチェーンルブをたっぷりかけてコーティングしてやればいい
真逆の場合だとKTMマシンのようにチェーンルブが飛び散ってタイヤに付着する可能性があるということでチェーンルブ自体を禁止してるメーカーもある


ただしどんなバイクでもテンション調整は必ず行うようにとされている

950 :774RR (アウアウウー Sa89-EN/C [106.129.184.111]):2023/05/05(金) 19:45:09.24 ID:1luhoto9a.net
>>946
17000で終わってるなら寿命短いんじゃね、グレードにもよるけどシールチェーンって20000~30000くらいもつからな

951 :774RR (ブーイモ MMcb-JV77 [133.159.151.141]):2023/05/05(金) 19:51:27.85 ID:DMdDaGmEM.net
>>946
うんうん、自分もそう思う。
雨の日は知らなければメッキのシールチェーンならほとんどメンテイランと思う。

雨はほんとにすぐ錆びるしコマが回らなくなって、走ってるとガッガッと抵抗が増えて乗るの楽しくなくなるw

952 :774RR (ブーイモ MMcb-JV77 [133.159.151.141]):2023/05/05(金) 20:00:36.92 ID:DMdDaGmEM.net
もちろんメンテはいると思うけど、シール用でも過剰にチェーンクリーナーつけまくるとやっぱりシール傷みやすい気がするよ。
次はシール中に注油が難しいし。2chMate 0.8.10.153/Xiaomi/M2101K9R/13/LR
それもまた寿命が全然違う。

953 :774RR (ワッチョイ ad07-8UAb [58.183.144.12]):2023/05/05(金) 20:07:14.40 ID:reYiwmTE0.net
気がするよって個人の感想でよくデマ拡散になりかねない事平気で書けるよな

954 :774RR (ワッチョイ 0335-25kJ [133.218.150.43]):2023/05/05(金) 20:13:46.34 ID:W6wVhJBC0.net
まあジクサーのチェーンは油断すると錆が発生してるね。

955 :774RR (ワッチョイ c5d2-eCAg [220.247.77.28]):2023/05/05(金) 20:14:35.26 ID:X0Vlb/Tf0.net
まぁ権威主義なのも全体主義なのも自由だけどそれも人に押し付けるもんじゃないからな
ガキじゃあるまいし自分の脳みそで考えて行動しろよって話

956 :774RR (ワッチョイ 0335-25kJ [133.218.150.43]):2023/05/05(金) 20:15:21.68 ID:W6wVhJBC0.net
チェーンメンテは好きにしろと?

957 :774RR (ワッチョイ c5d2-eCAg [220.247.77.28]):2023/05/05(金) 20:18:10.20 ID:X0Vlb/Tf0.net
そりゃそうだろ自分のバイクなんだから
ノーメンテで4万キロ乗ってます報告が上がってるんだし
構造理解してたらチェーンクリーナーぶちまけるとか絶対やらないしルブに関しては本当雨用って感じ
それ自体に潤滑効果があるとは思えない
なんせリングが邪魔して内部まで油が入らないんだから
そんなにメンテしたいならノンシールでいい

958 :774RR (ササクッテロラ Sp21-8UAb [126.182.255.86]):2023/05/05(金) 20:33:26.81 ID:HztFkzrTp.net
家電ならともかく他人様に迷惑かける可能性ある物を自分の物だからってメーカーの指示を無視して自己流ってのは流石に脳みそ小さそう
この前Twitterで炎上してたイワタニのストーブを爆発させた馬鹿まんさんと同知能っぽい

959 :774RR (アウアウウー Sa89-iDuq [106.146.47.137]):2023/05/05(金) 20:43:03.24 ID:M2NXBhVDa.net
シールチェーンの構造と必要とされるメンテは議論の余地はないほどはっきりしてる
例えばフォークのダストシールやエンジンの各シャフト出口のシールに
オイルやグリスが必要か?ということと同じ
やる人はいるけど必要とはされてない

チェーンのローラーとスプロケは点接触で摺動はしないので、潤滑は必要ない
油を塗れば音は静かになるけど、それだけ、別に効率は変わらない

ただしお高いメッキチェーンを除けば錆びるので、防錆は必要
メーカーがルブ塗布を指示してるのはこの理由によるもの

単純なメンテの要不要という話で考えるから変な論争になる

960 :774RR (スフッ Sd43-JUfJ [49.104.22.178]):2023/05/05(金) 21:19:39.58 ID:xwjyWeyRd.net
まあ少なくとも防錆にはなるし、摺動部に砂を巻き込んだ際の保険にもなるんだからとりまオイル吹いとけでFAでしょ

961 :774RR (アウアウウー Sa89-iDuq [106.146.45.154]):2023/05/05(金) 21:34:13.15 ID:+39XyaTHa.net
砂の巻き込みを考えるなら、あまり油はつけずドライにしておいたほうがいい
砂をかぶっても落ちるから

ルブを塗布したら最後の拭き取りが重要な理由の一つ

962 :774RR (ワッチョイ 9b2b-EOVI [159.28.163.125]):2023/05/05(金) 22:18:48.28 ID:mG538xAA0.net
メンテの主目的は汚れ落としと思っとる
注油はオマケ

このモデルに限らずマニュアル見ましょう

963 :774RR (ワッチョイ c5d2-eCAg [220.247.77.28]):2023/05/05(金) 22:28:46.88 ID:X0Vlb/Tf0.net
汚れ落としとかサビ防止とかそういうのは単に見栄えの問題であって性能に関係ない(オフロードは知らんが)

そもそも他のやつも言ってるようにプレートはドライな方が汚れが付かないから汚れず、塩カルも付着しないから錆びない可能性さえあると思ってる

それでも雨の中走るとかなりグリスは流れるのでルブを吹けば流れ落ちがもしかしたら防げ多少は延命に繋がるのではと思ってる

964 :774RR (オイコラミネオ MMd1-EOVI [150.66.80.183]):2023/05/05(金) 22:42:20.50 ID:SOXrMgQDM.net
マニュアルにやれって書いてたらやる
検証なしの推測で意見言っても仕方ない

965 :774RR (スッププ Sd43-0Qic [49.105.91.58]):2023/05/05(金) 22:48:20.35 ID:cY0VyRood.net
なんかここはバイク自体の話題じゃない方が多いのかな?

966 :774RR (スフッ Sd43-JUfJ [49.104.22.178]):2023/05/05(金) 22:57:35.24 ID:xwjyWeyRd.net
>>965
まあ正直ジクサー250は「ほー、いいじゃないか。こういうので(以下略」の頂点に位置するバイクだって結論出てるし、今更議論する事なんてないよね

967 :774RR (スッププ Sd43-0Qic [49.105.91.58]):2023/05/05(金) 23:14:10.04 ID:cY0VyRood.net
もう少し夢がほしいけどね
マフラーからカレーの臭がしたとか初心者に夢を与えるような
ミニマムな人はコレとか

968 :774RR (ワッチョイ 2333-HWC0 [61.7.36.72]):2023/05/05(金) 23:15:44.87 ID:YpjkiVwS0.net
この値段でこれだけのバイクを作ったスズキは素晴らしいよ
馬力 トラクションコントロール クイックシフター?あればそりゃ快適だし 速くもなるけど
それだけお高くなるんでしょ、じゃあ違うバイクを選ぶって考えにもなるけど

この値段で燃費やら扱いやすさやらバランスが最高にイイってのがジクサーの魅力よね

969 :774RR (ワッチョイ 2328-g/Q3 [210.165.240.50]):2023/05/06(土) 01:26:03.19 ID:dBj/N0VT0.net
ニンジャ、R25までなら一般道走るのも苦じゃないけど、RRやZXだと「ここからが気持ちいいとこだよ!もっと回そ?」って感触するからなぁ
時折クイックシフター等々欲しいなって思うけど、自分で手を入れてるとシンプルなのは色々楽なんだなって思うわ

970 :774RR (スップ Sd62-ubSh [1.72.1.165]):2023/05/06(土) 13:34:59.35 ID:jxjxwAM7d.net
日本人って自国社製のバイクを蔑んで、外車を敬う人が多い気がする。
ジクサーは価格が安いから余計蔑まれてそう。

971 :774RR (ワッチョイ 03e3-3oki [114.173.71.69]):2023/05/06(土) 15:06:32.03 ID:apMJW5zP0.net
故障だらけで修理費も高く修理期間も長い外車買うやつそんなにおるかぁ…?

972 :774RR (ワッチョイ 03e3-3oki [114.173.71.69]):2023/05/06(土) 15:07:00.05 ID:apMJW5zP0.net
と思ったらいつものスップだった

973 :774RR (ワッチョイ 37aa-tcUg [60.152.195.213]):2023/05/06(土) 15:40:15.22 ID:AoP24C4a0.net
暇だったからパンク防止でアンダーカバーの所にゴム板でフラップ板付けたけど、
走ってる時に外れたらリアタイヤ滑って死んでしまうな

974 :774RR (ワッチョイ d7be-15tC [92.202.32.181]):2023/05/06(土) 16:18:36.48 ID:+lYlL6Ae0.net
ジクサーは外車だが?😉インド製だが?

975 :774RR (スフッ Sd42-VvS+ [49.104.22.178]):2023/05/06(土) 17:29:20.59 ID:dzkbY3hmd.net
>>972
いつものスップとは?

976 :774RR (スップ Sd62-9hvz [1.66.100.171]):2023/05/06(土) 18:08:58.35 ID:CMhuu8ctd.net
俺もスップなんで、誰のことが知らんが、一括りは迷惑だなあ

977 :774RR (ワッチョイ c658-x+Zz [153.242.155.145]):2023/05/06(土) 20:49:49.39 ID:VscL1rVc0.net
いつもので例えられる痛スップ代表は
>>495 の事やろ別名KTM男

978 :774RR :2023/05/07(日) 01:24:31.15 ID:hv3t2UTu0.net
暑くなってきたからか、またパワーもエンジン音も出てきたわ
でも富士山五合目だと、空気の薄さもあるだろうけど20℃近く温度が低いからか冬並みの音になるのはションボリする

979 :774RR (ワッチョイ 5235-7eaD [133.218.150.43]):2023/05/07(日) 05:11:41.22 ID:PO3Jshew0.net
そういえばジクサーでケツ痛の報告って無いね、気にならないと言う事は私的には良くできたシートなのかも。

980 :774RR (ワッチョイ aff3-G8u8 [14.13.211.225]):2023/05/07(日) 08:17:20.82 ID:Qg2yQQbC0.net
私的な感想はともかく
シートが前下がりなことと表皮非分解な構造で肉盛りできない不満はよく聞く

981 :774RR (ワッチョイ 57d2-GFV7 [220.247.77.28]):2023/05/07(日) 09:10:52.89 ID:+NaYNN7Z0.net
ヤフオクで195000円のsfが出てたが金がなくて買えなかった
俺が出品してるバイクはよ買ってくれ

982 :774RR (ワッチョイ aff3-tcUg [14.10.86.192]):2023/05/07(日) 09:51:36.80 ID:Hxf6Yxwu0.net
オクでバイク購入って金をドブに捨てるつもりか?

983 :774RR (スップ Sd62-ubSh [1.72.1.165]):2023/05/07(日) 10:03:37.91 ID:8TFY6FSBd.net
無印の兄弟車、V-ストロームSXは7月頃本当に出るのかなぁ。

984 :774RR (ワッチョイ 3faa-N8e9 [126.76.249.25]):2023/05/07(日) 10:40:34.56 ID:4mp+0F5x0.net
SXのモタード版は出ないんか

985 :774RR (ワッチョイ 4e2b-oUka [159.28.163.125]):2023/05/07(日) 12:55:02.65 ID:NQVeQz5t0.net
高リスクよね、ヤフオク

986 :774RR (アウアウウー Sa1b-9hvz [106.146.54.29]):2023/05/07(日) 13:54:33.93 ID:VhCZYadFa.net
SXをオンロード寄りにするならジクサーでいいだろうw

987 :774RR (スップ Sd62-ubSh [1.72.1.165]):2023/05/07(日) 14:03:53.52 ID:8TFY6FSBd.net
SXをインプレしたインド人と同じようなこと言ってる(笑)
ジクサーで良くねぇ?

988 :774RR (ドコグロ MMde-3oki [125.196.229.77]):2023/05/07(日) 14:04:17.10 ID:HuyDTsJoM.net
SXが総重量ジクサーより2、30kg軽いならモタード化もありだろうけど

まあサスがジクサーよりモタードにむいてそうなふいんきはあるけど

989 :774RR (オッペケ Sr3f-mgPv [126.194.203.51]):2023/05/07(日) 14:51:29.69 ID:dNRYE+mqr.net
>>985
親切な売主と当たるか、納車3ヶ月で壊れまくって心が折れたとか両極端のイメージ

990 :774RR (ワッチョイ c658-x+Zz [153.242.155.145]):2023/05/07(日) 14:51:53.18 ID:yBMqosva0.net
GW最終日なのに雨でする事もなくブレーキパッド交換するかと思ったら予想以上に
雨強くカーポート下にも吹き込んできてジクがビショ濡れになるから何も出来ん

991 :774RR (スップ Sd62-ubSh [1.72.1.165]):2023/05/07(日) 15:04:16.55 ID:8TFY6FSBd.net
>>988
サスってジクサーと一緒じゃない?確かフロントフォーク、スイングアームはジクサーと同じって見た記憶が

992 :774RR (アウアウウー Sa1b-9hvz [106.146.29.94]):2023/05/07(日) 15:13:34.20 ID:r9YOA6LFa.net
>>991
フォークもスイングアームも別物
当然ながらセッティングも別物

993 :774RR (ササクッテロラ Sp3f-gGbG [126.182.233.156]):2023/05/07(日) 15:17:15.21 ID:+FXwHlPGp.net
タイヤ径2インチもデカいんだからサス一緒だとヤベーっしょ

994 :774RR (スップ Sd62-ubSh [1.72.1.165]):2023/05/07(日) 17:39:27.74 ID:8TFY6FSBd.net
これを観ると同じなのはエンジンとフレーム
ヘッドライトが無印と一緒かなぁ。無印にスクリーンを付けるならSXもありだなぁ
https://youtu.be/TXTsv8g6r98

995 :774RR (ワッチョイ 37aa-XfMv [60.152.195.213]):2023/05/07(日) 18:47:18.63 ID:ZsGoLxBO0.net
SXのスクリーン、素に付けれたら最高なんだが、見た感じ無理っぽいな

996 :774RR (スッププ Sd42-d6uz [49.105.77.213]):2023/05/07(日) 19:18:19.51 ID:Bsa68qD0d.net
SXを買ったらいいんじゃないかな?
でも同じエンジン2台は買えないね

997 :774RR (オッペケ Sr3f-zXGG [126.194.106.26]):2023/05/08(月) 01:41:00.32 ID:iWZM2q0tr.net
誰か次たてないん?

※当方からは不能

998 :774RR (ワッチョイ 5235-7eaD [133.218.150.43]):2023/05/08(月) 03:02:21.92 ID:3ZzIIAdd0.net
次スレ立てておいたけど誰か確認してくれる?

999 :774RR (ワントンキン MMd2-brYJ [153.159.97.147]):2023/05/08(月) 07:31:10.15 ID:Vq3Q7glfM.net
【油冷】GIXXER ジクサー250 ジクサーSF250 13台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1683482385/
たておつ

1000 :774RR (ワントンキン MMd2-brYJ [153.159.97.147]):2023/05/08(月) 07:32:09.93 ID:Vq3Q7glfM.net
初の125ccオーバーバイクに、
ジクサーSF250はどうよ?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
247 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200