2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【油冷】GIXXER ジクサー250 ジクサーSF250 12台目【ジクオジ出禁】

708 :774RR (アウアウエー Sae3-3Z/r [111.239.159.144]):2023/04/25(火) 11:03:05.57 ID:ohxf1FwDa.net
150でエンジン頑張ってる感を感じて速いより安定してる250の方が良くね?
安定言うなら400や大型乗れってのは無しな
150推しても車両価格や燃費がいくらか安くなるだけで税金や任意保険は同じだぞ

709 :774RR (ワッチョイ d99e-CC5i [92.203.160.183]):2023/04/25(火) 11:40:17.47 ID:u2QN5NUO0.net
ほんと最近は変なの寄りつくな
少し前はCB250Rで次はKTMそんで今はR15
次はカワサキか

710 :774RR (ワッチョイ d99e-CC5i [92.203.160.183]):2023/04/25(火) 11:43:16.78 ID:u2QN5NUO0.net
前のKTM男はまだSF所有者だから
許容範囲だがr15は完全部外者だろ
さっさと失せろや

711 :774RR (スフッ Sd33-zhNS [49.104.32.89]):2023/04/25(火) 11:52:50.19 ID:XUo5QjD2d.net
ほーらカスが喚き散らす
あっ、KTMではないけど俺もSF250持ってるからな
お前が出ていけよ
んでジクサー以外の車種に関するレス禁止のスレでも立てて引き籠っとけ
多分お前以外誰もレスしないだろうけどな
ジクサー以外の話禁止スレから出るなよ、迷惑だから

>>708
加速は250の圧勝だね
ただ、ジクサーもギア比を見直せば最高速ももう少し頑張れたんじゃないかなって少し思う
あと別に俺は150推しじゃないし、R15とジクサー250で迷っている人がいるならジクサー勧めるぞ
150でもジクサー250に比肩する最高速が出るってのが意外で、ちょっとな
そういやジクサー150は150にしては速い!行間を読め!とか意味不明なレスしていたクソムシがいたな
何が150にしては速いだよ反省しとけ

712 :774RR (ササクッテロラ Spc5-MBMz [126.182.22.253]):2023/04/25(火) 12:08:36.70 ID:7saWnd6sp.net
150スレで暴れてた荒らしじゃんここに居ついてたのか
言われてみればスフッだった気もする

713 :774RR (スフッ Sd33-zhNS [49.104.32.89]):2023/04/25(火) 12:13:17.52 ID:XUo5QjD2d.net
>>712
おっ、クソムシくんちゃんと反省したか?

714 :774RR (ワッチョイ d99e-CC5i [92.203.160.183]):2023/04/25(火) 12:20:58.47 ID:u2QN5NUO0.net
>>701
多分だけど付くと思うよ
モデルチェンジ前後でメーカーパーツリストを
比較してもマフラー本体は番号違うがエンジン
本体はほぼ一緒なんでダメは無いと思う

715 :774RR (ササクッテロラ Spc5-MBMz [126.182.22.253]):2023/04/25(火) 12:45:17.79 ID:7saWnd6sp.net
スレ民全員からボコられて涙目敗走したやつが吠えてて草

716 :774RR (スッププ Sd33-Nu+i [49.105.99.186]):2023/04/25(火) 12:48:48.11 ID:bXE+src+d.net
すごく伸びてるから来てみたけど‥

717 :774RR (スフッ Sd33-zhNS [49.104.32.89]):2023/04/25(火) 12:55:13.05 ID:XUo5QjD2d.net
>>715
どの辺が敗走なの?
ジクサー150が速いなんて言ってるやつは全員駆逐したし、俺の勝利なんだが??
それともまだ速い速い言ってるならR15の動画でも見て反省しとけよ

718 :774RR (ブーイモ MMf5-kSEU [220.156.14.41]):2023/04/25(火) 12:56:00.75 ID:f9G8sNCKM.net
普段だんまりなのにこんな時だけべらべらレスが増えるの笑うw

719 :774RR (スフッ Sd33-zhNS [49.104.32.89]):2023/04/25(火) 12:59:01.61 ID:XUo5QjD2d.net
>>718
申し訳ないけど普段から結構レスしてるよ
クソムシは駆除対象だから徹底的に潰させてもらうわ

720 :774RR (ワッチョイ 19aa-Txtg [60.109.86.115]):2023/04/25(火) 13:15:28.65 ID:Dn+uxkeC0.net
>>714
ありがとう。
結構高い買い物なんで、もう少し調べてみます。

721 :774RR (ワッチョイ d99e-CC5i [92.203.160.183]):2023/04/25(火) 13:41:03.34 ID:u2QN5NUO0.net
>>719
でもさジク250とR15の2台持ちとか言ってるが
本当ならなんかバカっぽ

722 :774RR (ワッチョイ d99e-CC5i [92.203.160.183]):2023/04/25(火) 13:42:29.99 ID:u2QN5NUO0.net
まあ2台持ちとかもどうせ口先だけだろうけど

723 :774RR (アウアウウー Sa9d-SJFy [106.133.47.208]):2023/04/25(火) 13:42:59.48 ID:+c65gGBda.net
うんことおしっこの背比べすぎる

724 :774RR (スフッ Sd33-zhNS [49.104.32.89]):2023/04/25(火) 13:44:09.45 ID:XUo5QjD2d.net
>>721
R15なんて持ってないし、何なら持ってるとも言ってない筈だがw
これがジクサー150爆速厨のオツムか
池沼ォ…

725 :774RR (ワッチョイ c1e3-LXRl [114.173.71.69]):2023/04/25(火) 14:13:31.81 ID:NmbULjXM0.net
荒らしはNG1択
構うから居着く

726 :774RR (スフッ Sd33-zhNS [49.104.32.89]):2023/04/25(火) 14:17:44.94 ID:XUo5QjD2d.net
ジクサー150爆速厨の逃亡を確認

727 :774RR (アウアウウー Sa9d-ztya [106.146.50.160]):2023/04/25(火) 14:54:22.90 ID:ZpdoTlSja.net
>>700
R15の出力は18.4PSだそうなので
フルカウルで上体を伏せた場合、計算上の最高速は約132km/h
メーター誤差6%を上乗せすると140km/hになる

走行抵抗に関して同じ条件で26PSで計算した最高速は146km/h
メーター読みで155km/hになる

728 :774RR (アウアウウー Sa9d-ztya [106.146.50.24]):2023/04/25(火) 15:00:47.79 ID:sWHuvKCia.net
出力は仕事率だから、最大出力はそのまま最高速の指標だよ
出力の低い車両が、高い車両を最高速で上回ることは基本あり得ない
加速性能はもう少し複雑な要素が絡むけれど、車両の性能という点ではトルクウェイトレシオで判断できる

いずれも減速比のセッティングが特殊な場合を除くけど

729 :774RR (スッップ Sd33-Hjfy [49.98.139.222]):2023/04/25(火) 16:11:48.85 ID:WCmxcb4kd.net
ジクサー150って100キロ巡航出来る?

730 :774RR (スフッ Sd33-zhNS [49.104.32.89]):2023/04/25(火) 16:20:54.47 ID:XUo5QjD2d.net
>>729
無風平地なら出来るけど、動力がフニャフニャ(この表現伝わるだろうか)してまともに走れないよ
それ以外だと、緩い坂道みたいなちょっとした悪条件でも4速まで落として100km/hまで加速できない場合がある
2023年度モデルから更にパワーダウン

731 :774RR (アウアウウー Sa9d-ztya [106.146.48.200]):2023/04/25(火) 16:35:57.93 ID:sBdGHDJ3a.net
>>729
100km/h巡航は可能
100km/hまではまあ普通に加速する
そこからの加速は計画性が必要

あと100km/h時のエンジン回転は7000rpmほど
これを壊れそうとビビってしまう人もいるみたいで
ジクサー150の高速走行は車両性能よりも乗り手の精神面の影響も無視できない
回せない人って一定数いるようで、この手の人は小排気量を低評価する傾向

いろんな情緒的な表現をする人がいるけど
最高速の話なんかと同じで、まああまりアテにはならんね

732 :774RR (スフッ Sd33-zhNS [49.104.32.89]):2023/04/25(火) 16:49:21.40 ID:XUo5QjD2d.net
回す勇気がないとか、そういう問題じゃないんだよなぁ
一度100キロ台に乗せても向かい風や緩い坂で気が付いたら90以下まで押し返されるとかあるある過ぎてな
そしてそういう条件下で一度速度を落とすとシフトダウンしても速度を回復するのは困難
だから150で高速を乗るなら、余程スカスカでない限り85くらいで左車線を走るのをお勧めするよ
まあそもそも150自体お勧めしないが
俺が言ってるのは2020年度以降の方で、昆虫ヘッドライトの方はもうちょいパワー出るから評価変わるかもしれん

733 :774RR (ワッチョイ 8128-eUAn [210.165.240.50]):2023/04/25(火) 17:00:18.46 ID:Ek6x9TiW0.net
>>731
マイチェン後の150は分からんけど、高回転になればなるほど「大丈夫?壊れそうなの?」って音出すから…

734 :774RR (アウアウウー Sa9d-ztya [106.146.2.154]):2023/04/25(火) 17:09:51.77 ID:tRA1JW2Wa.net
>>732
それ150を250に変えても成立してしまうw
実際、250で高速は無理っていう人もいるからね
基準のハッキリしない曖昧な話はアテにならんと書いたのはそういうこと

735 :774RR (アウアウアー Sa8b-3Z/r [27.85.207.77]):2023/04/25(火) 17:11:05.49 ID:2vvv0A8/a.net
ジクサー150の高速道路はエンジン焼きつくって話をリアルで何回か聞いた

736 :774RR (スフッ Sd33-zhNS [49.104.32.89]):2023/04/25(火) 17:20:15.02 ID:XUo5QjD2d.net
>>734
成立はしないだろ?少なくともジクサー250は
エストレヤとかの話をしてるなら知らないけど、ジクサー250は多少坂だったり逆風があったりしても120までは6速入れっぱなしでも普通に加速するよ

737 :774RR (アウアウウー Sa9d-ztya [106.146.1.41]):2023/04/25(火) 17:38:29.06 ID:LVCgMIi+a.net
>>736
だから基準が見えないんだってば

250で高速無理という話だってエストレヤなら成立するかもなんだろ?
ならばエストレヤの話なのかジクサーの話なのかという基準って大事だということになる

ジクサー150で100km/h巡航が可能かどうかの答えは「可能」
それ以外の感想は「個人の感想です」という但し書きがつくということじゃない?

738 :774RR (スフッ Sd33-zhNS [49.104.32.89]):2023/04/25(火) 18:01:07.41 ID:XUo5QjD2d.net
>>737
基準なんて明白でしょ
凡そ考えられる状況(高速である坂道、逆風)で100キロを安定して維持できるか
ジクサー150はスペック的にそれが出来ないので不可
こんなの個人の感想でも何でもないと思うよ

739 :774RR (ワッチョイ e928-tY95 [116.70.251.201]):2023/04/25(火) 18:13:23.32 ID:EOOg3rhe0.net
スレとん出ると思ったら基地外と論争してんのかよまとめてNGだな

740 :774RR (ワッチョイ d99e-CC5i [92.203.160.183]):2023/04/25(火) 18:37:54.16 ID:u2QN5NUO0.net
なんか話がグチャグッチャ

741 :774RR (スッップ Sd33-Hjfy [49.98.136.128]):2023/04/25(火) 18:44:19.41 ID:q3pBuIKxd.net
>>731
100キロ巡航できるなら流れ早い下道で困ることはなさそうだね

742 :774RR (スッププ Sd33-Nu+i [49.105.70.184]):2023/04/25(火) 18:45:25.98 ID:2AtedNXTd.net
文字だとわからないからYouTubeで動画にすればええんでない?

743 :774RR (ワッチョイ 1107-MBMz [58.183.144.12]):2023/04/25(火) 18:46:18.61 ID:d81CG20F0.net
>>737
荒らしに構う奴も荒らしだぞ
黙ってNGしとき

744 :774RR (オイコラミネオ MM95-fGNl [150.66.77.255]):2023/04/25(火) 19:47:29.49 ID:IaTsxwnqM.net
>>674
ワイ赤男爵で似たような事言われた事あるわ

745 :774RR (オイコラミネオ MM95-Ldju [150.66.64.154]):2023/04/25(火) 19:58:47.22 ID:0jS0XM1hM.net
言ってる方のに問題あるのは間違いない

746 :774RR (ワッチョイ 8b58-ef07 [153.242.155.145]):2023/04/25(火) 20:15:42.63 ID:bXTVTk8g0.net
>>739
飛んでるをとん出ると書くとまるで、とん汁みたいだな
あー腹減った

747 :774RR (テテンテンテン MMeb-7pHL [133.106.196.199]):2023/04/25(火) 20:40:20.10 ID:btC+G7wPM.net
>>697
gsx-r150のこと?19馬力だろ
yzf-r15も19馬力

748 :774RR (ワッチョイ 13ee-LIlA [125.52.82.158]):2023/04/25(火) 20:50:15.42 ID:k/HTPjMH0.net
>>693
公道域の動力性能でも同じ250クラスでジクサーが勝てるのってGSXくらいやん
MC51やYZFR25とかのツイン勢は言わずもがな重さで不利なZX25Rですら普通にちゃんと走ればジクサーよりは早いぞ、ましてやレブルやCB250Rにも敵わんやん

749 :774RR (ワッチョイ e928-LXRl [116.70.251.201]):2023/04/25(火) 20:55:11.45 ID:EOOg3rhe0.net
お前らゴールデンウイークだぞジクサーで遠出しなきゃ
俺は九州行く

750 :774RR (ワッチョイ d99e-CC5i [92.203.160.183]):2023/04/25(火) 20:56:16.25 ID:u2QN5NUO0.net
>>747
あー16馬力チョイってのはwikiでR15をみたら
そう表記だったんでな、なんか年式で出力が
ちがうみたいやね

751 :774RR (ブーイモ MM33-kSEU [49.239.66.115]):2023/04/25(火) 21:08:24.74 ID:UTRnFBUFM.net
乗って楽しけりゃなんでもええやん。
自分の感想押し付けてもしゃあないぜ。

752 :774RR (ワッチョイ 8b58-ef07 [153.242.155.145]):2023/04/25(火) 21:08:32.12 ID:bXTVTk8g0.net
>>748
公道で勝つだの負けだの公道レースかよw
ちな馬力がジクと同じ26PSで車重17kgも重いレブル250に
加速で負けるとは思わんがな

753 :774RR (ワッチョイ 8b58-ef07 [153.242.155.145]):2023/04/25(火) 21:15:14.00 ID:bXTVTk8g0.net
そもそも公道で勝ち負けとか言っても交通放棄無視しスピード違反で
カッ飛んでる250と、法的速度領域でのんびり流している隼で速度比較
したらスピード違反の250が勝ちだろうなんか不毛な事いってんな〜

754 :774RR (ワッチョイ a901-v4wo [14.132.161.195]):2023/04/25(火) 21:19:15.02 ID:/xUHf5Bv0.net
グーバイクで良さげな中古見つけたんで勢いで初めて見積もり出してみた。
今度見に行ってくる。走行数千kmだし、決めちゃうかも

755 :774RR (ワッチョイ e928-tY95 [116.70.251.201]):2023/04/25(火) 21:33:14.15 ID:EOOg3rhe0.net
>>754
おめいろ
安くても良いバイクだから好きにDIYしてかわいがってやろうぜ

756 :774RR (ワッチョイ 13ee-LIlA [125.52.82.158]):2023/04/25(火) 21:49:43.70 ID:k/HTPjMH0.net
>>752
いやそもそもが50までの加速で下手な400にも劣らんとか言っとるやつがいるから相手にされとらんだけやでーってとこからだぞ
敵う敵わんじゃなく相手にされとらんってことを言ってるだけ
ジクサーの他車にない最大のメリットはコスパであって動力性能とかどうでもいいんですよ

757 :774RR (ワッチョイ 2b92-7pHL [113.43.101.18]):2023/04/25(火) 22:46:22.86 ID:H1HZQwg/0.net
sf250なによりかっこいいんだよな
燃費もいい
モタサイで跨ったけどニーグリップもしやすい
下手にパワーありすぎるより楽しいだろうな
rc390はなんか怪物みたいで使いにくい
そもそもそんな急加速俺はしない...

758 :774RR (ワッチョイ 19aa-ASru [60.152.195.213]):2023/04/25(火) 22:52:27.76 ID:L2kPeZ+C0.net
>>749
雨の日が多い予想だからゲンナリしてるよ
フォークオイル交換したのに試走もできなさそう

759 :774RR (ワッチョイ 8b58-ef07 [153.242.155.145]):2023/04/25(火) 23:19:30.77 ID:bXTVTk8g0.net
ジクでも400に加速で勝てるってのはSR400とかスティード400など
スピードを売りにせずに雰囲気を売りにしている様なのだけだろう

760 :774RR (スフッ Sd33-zhNS [49.104.32.89]):2023/04/26(水) 00:19:12.98 ID:fPTVTlZpd.net
実用美って言葉がこれほどしっくりくるバイクは他にないような気がする

761 :774RR (アウアウウー Sa9d-0o7D [106.133.126.243]):2023/04/26(水) 02:25:01.53 ID:0oQB8tg7a.net
速さを求めて買うバイクじゃないのに何を言ってるんだか

762 :774RR (ワッチョイ f92d-L05o [118.2.247.103]):2023/04/26(水) 04:40:01.61 ID:6szMj3y+0.net
>>758
出掛けれなくてもメンテくらい出来ればって思ってたけど、昨日から雨風すごいしGWも全部雨で残念だわ…

763 :774RR (テテンテンテン MMeb-7pHL [133.106.210.172]):2023/04/26(水) 08:41:24.97 ID:gcRhPr4hM.net
rc390持ってるけどこの加速力要らんわ

764 :774RR (ワッチョイ d99e-CC5i [92.203.160.183]):2023/04/26(水) 08:57:37.36 ID:DnmInEgQ0.net
>>763 オッKTM男おはよさん
RC390に限らず400cc以上、特に大型とか
あんな加速性能いらんけどねw

765 :774RR (ワッチョイ 7bee-puJV [119.105.18.9]):2023/04/26(水) 09:14:35.14 ID:8TmFbtW40.net
だってレース視野に入れたバイクしか作らんとこじゃん……

766 :774RR (ワッチョイ 13bb-jmDC [27.127.16.15 [上級国民]]):2023/04/26(水) 10:24:38.35 ID:CNQnW/sH0.net
KTMはそもそも公道暴走やサーキットユース前提のメーカーだからそういう用途の人じゃなきゃそら持て余すよ

767 :774RR (アウアウウー Sa9d-4nwe [106.128.47.77]):2023/04/26(水) 13:56:53.47 ID:2QOPS5DRa.net
ジクサーのエンジンでモタード作ってくれんかのう

768 :774RR (ワッチョイ 89aa-lznz [126.76.249.25]):2023/04/26(水) 14:59:13.79 ID:gXwRpvDJ0.net
SXをタイヤ変えるだけだが出すんかね

769 :774RR (スッププ Sd33-Nu+i [49.105.70.184]):2023/04/26(水) 15:21:33.83 ID:BSvPLbGud.net
なんか初心者向けバイクメーカーの説明とかでホンダ、ヤマハ、カワサキと来てスズキで落とすのなんなの?
笑いを取るポジションにされるの可哀想

770 :774RR (オッペケ Src5-v4wo [126.158.153.179]):2023/04/26(水) 15:53:34.92 ID:bkInmBGcr.net
>>769
2ちゃん発のネットミームの悪ノリが完全に定着した感じだよな
鈴菌とか変態とか、もともとはねらーが自虐で言ってただけなのに

771 :774RR (ワッチョイ c1e3-LXRl [114.173.71.69]):2023/04/26(水) 16:06:29.89 ID:9DEc7bNL0.net
鈴菌はほぼばくおん!のせい

772 :774RR (ワッチョイ 1358-ORq5 [123.225.200.16]):2023/04/26(水) 17:05:07.28 ID:78fnVRef0.net
だって昔からスズキは変態だろう

773 :774RR (ワッチョイ 19aa-Cmvf [60.65.127.86]):2023/04/26(水) 17:29:09.49 ID:FfSEnDku0.net
暖かくなってきたからリコールの奴持って行こうと思うんだがハガキ紛失しちまった
なくても行ける?

774 :774RR (アウアウアー Sa8b-td2C [27.85.205.89]):2023/04/26(水) 17:45:47.93 ID:W8wpY5dAa.net
メーカー及び販売店側にも実施義務あるのでちゃんとやってくれるよ

775 :774RR (ワッチョイ 1358-ORq5 [123.225.200.16]):2023/04/26(水) 17:46:51.62 ID:78fnVRef0.net
スズキに関してはハガキの再発行が必要
有料だよ























776 :774RR (スップ Sd73-R+IU [1.66.98.67]):2023/04/26(水) 18:04:05.86 ID:GrscnWDEd.net
インド人はジクサーをスポーツバイクとして、みたいらしい。
KTM RC390とジクサーSF250の比較動画
https://youtu.be/O_NHTf36DBU
0〜60km、0〜100kmのタイム差、最高速度の差を排気量、スペックの割り少ないと思うか
価格の差を考えるとジクサー コスパ良くね?
と思うか

777 :774RR (ワッチョイ fb2b-Ldju [159.28.163.125]):2023/04/26(水) 18:10:52.17 ID:YHad6YzR0.net
スペック比較もういらんから
性能はスペック表通り

気になるならレンタルなり試乗なりして確かめて下さい

778 :774RR (スッププ Sd33-Nu+i [49.105.98.251]):2023/04/26(水) 18:14:08.41 ID:OeluHlyRd.net
それをいうたらスレに何も書けなくなるよ

779 :774RR (スッップ Sd33-ztya [49.98.162.42]):2023/04/26(水) 18:45:37.88 ID:NtjhkAARd.net
自分の中で情報を消化できない人が増えたね、ほんと

780 :774RR (ワッチョイ f92d-L05o [118.2.247.103]):2023/04/26(水) 19:32:13.72 ID:6szMj3y+0.net
買ったバイク屋さんにSFの1800kmくらいしか走ってないやつが売りに出されてた
着けたくなりそうなものはいろいろ着けてあったし何で手放したのかがすごく気になった

781 :774RR (アウアウアー Sa8b-td2C [27.85.205.89]):2023/04/26(水) 19:41:15.80 ID:W8wpY5dAa.net
もっと欲しい奴が出来たからだろ

782 :774RR (ワッチョイ 13bb-jmDC [27.127.16.15 [上級国民]]):2023/04/26(水) 19:59:35.45 ID:CNQnW/sH0.net
KTMは今いろんなメーカーがベンチマーク対象にしてるからまあ比較するのはよくある

783 :774RR (ワッチョイ 8b58-ef07 [153.242.155.145]):2023/04/26(水) 20:18:12.22 ID:Qd+LM9x30.net
>>780
781も書いているけど普通なら乗り換えの為にか
何か金が必要になって仕方なしに売却だろう

784 :774RR (ワッチョイ 8b58-ef07 [153.242.155.145]):2023/04/26(水) 20:24:53.65 ID:Qd+LM9x30.net
自分がジク買ったのは前車が謎のエンストが頻発する様になりバイク屋に
修理出しても完全に直らなく、他に乗り換えようと思ってもコロナ禍の
せいで1番欲しいのは入手困難で、代わりに手頃な250を探したら即納がジクだった

元々は欲しいバイクの受注正常化までの繋ぎのつもりだったが今では
ジクに慣れてもう別のバイク買わなくていいやってなったけどねw

785 :774RR (ワッチョイ 8b58-ef07 [153.242.155.145]):2023/04/26(水) 22:05:57.05 ID:Qd+LM9x30.net
でもジクは安いし公道(一般道)を走るのに誰かと競争をするので
無ければ不満なくそこそこのペースでも走れてかつ挙動も素直で
いいバイクだと思うね

786 :774RR (ワッチョイ 7bee-puJV [119.105.18.9]):2023/04/26(水) 23:07:23.46 ID:8TmFbtW40.net
>>785
変に加速する様なバイクじゃない・すぐ寝たがるバイクじゃないから、一般道なら周囲の情報拾いつつ走るのに結構適してる
オレンジラインをガン無視の、ウィンカー使わず蛇行運転するヤベーのは除いて、レーンチェンジとかも余裕持って出来るから変に速度出してるバイク尻目に先に進めてるわ

787 :774RR (ワッチョイ 7b41-EsRM [119.228.202.140]):2023/04/27(木) 01:50:37.98 ID:aITwbX4v0.net
SF、コーナーでセルフステアが強くて、意識して押し戻さないと安定しないんだけど、こんなもん?

788 :774RR (スッップ Sd33-ztya [49.98.162.188]):2023/04/27(木) 02:25:06.46 ID:+f4ir4x1d.net
特別セルフステアが強いバイクだとは思わないけど
基本的にはキャスターが大きいほどセルフステアが強く出るものなので
フォークの突き出しをいじってなければ、リアのプリロードが適正でない可能性がでかいのでは?

ジクサーのプリロードはデフォで真ん中なので
セルフステアに影響が出るほどリアの車高が下がってるということは
けっこうDB?w
あるいは足つき対策等で目一杯下げてるとか

789 :774RR (ワッチョイ d99e-CC5i [92.203.160.183]):2023/04/27(木) 08:35:12.17 ID:H7zwMxPB0.net
>>787タイヤのエアチェックしてるかい?
変なクセが出た時はまず空気圧確認が基本かな

790 :774RR (アウアウウー Sa9d-0o7D [106.133.120.122]):2023/04/27(木) 09:40:43.86 ID:a0QpfgXWa.net
乗りかたがおかしいと思う

791 :774RR (アウアウウー Sa9d-z4Qx [106.146.76.236]):2023/04/27(木) 12:09:18.69 ID:sxYkNd4Xa.net
過重の掛け方、掛かり方がおかしいような気がする。転かして軸ずれたりしてないよね?

792 :774RR (ワッチョイ 53a9-4eqD [115.37.221.201]):2023/04/27(木) 15:59:58.11 ID:OOuIkCF/0.net
早ければGW明けにトリトンブルーメタリックの2020のSFに乗り出すよ
よろしくお願いします

793 :774RR (スフッ Sd33-zhNS [49.104.22.178]):2023/04/27(木) 16:02:58.50 ID:MAO+S9GVd.net
ヨシムラマフラーに交換したところ、6速巡航時にスナッチングが出ない最低速度が36km/hから33km/hに改善したんだが、これは低速トルクが上がったという解釈でいいのだろうか
なおアイドリング付近はエンストしやすくなった模様

794 :774RR (ドコグロ MM8b-LXRl [125.196.15.39]):2023/04/27(木) 16:06:07.11 ID:38Jbr9vQM.net
>>792
おめいろ!

795 :774RR (オッペケ Src5-v4wo [126.158.174.205]):2023/04/27(木) 16:22:20.19 ID:N+BvOLa2r.net
>>793
音どう?うるさい?

796 :774RR (スフッ Sd33-zhNS [49.104.22.178]):2023/04/27(木) 16:24:55.19 ID:MAO+S9GVd.net
>>795
煩いけど慣れた
ノーマルマフラーと違って低速だとトコトコなるよ

797 :774RR (ワッチョイ 1358-ztya [123.225.200.16]):2023/04/27(木) 16:31:35.35 ID:aQ73P4KW0.net
>>793
トルクが細ったからスロットル開度が増えた
その結果、燃焼か燃料系の制御かは分からんけどスナッチが出る領域が変化した

基本的に上も下もパーシャルでもトルクが増大する魔法のマフラーは存在しない
どこかを上げればどこかが凹む
そしてトータルでもマイナスになっていることが多い
ノーマルはそれだけ時間をかけて徹底的に最大公約数を狙ってチューニングしてるわけで

798 :774RR (ワッチョイ d99e-CC5i [92.203.160.183]):2023/04/27(木) 17:40:50.20 ID:H7zwMxPB0.net
>>797個別に1台1台に合わせてセッティング
してるわけでないからチューニングは違うだろ

799 :774RR (ワッチョイ d99e-CC5i [92.203.160.183]):2023/04/27(木) 18:32:48.97 ID:H7zwMxPB0.net
スナッチってあまりきかんで調べてみて

wikiより「カーノック」
マニュアルトランスミッション車でエンジンの回転数が
極端に低い状態で走行したときなどに、車体がガタガタと
振動する現象。スナッチとも呼ばれる。
この現象はエンジンマウントの異常などで起こる場合も
あるが、通常は運転操作上のミスが原因であり、故障では
ない。

もう少し運転練習しようかー

800 :774RR (テテンテンテン MMeb-UB9I [133.106.50.135]):2023/04/27(木) 18:38:02.61 ID:x24ilFGsM.net
ジクサーも出た頃はあんまり、スレ賑わってなかったけど、今は乗ってる人だいぶ増えてきたね

801 :774RR (ワッチョイ 7b41-EsRM [119.228.202.140]):2023/04/27(木) 18:41:03.39 ID:aITwbX4v0.net
セルフステア
デブではないが90kgあるな
なので車高は下げる必要ないっす。
転倒なし、空気圧正常。
プリロード強めてみるか。
ありがとう

802 :774RR :2023/04/27(木) 19:41:07.57 ID:zUvrgv/t0.net
>>800
最初の頃は何このバイク?
って感じで声かけてもらってたけど、今では通勤時同じ車線に
自分除いて3台もsfがいて
ちょっとあの頃が懐かしい。

803 :774RR :2023/04/27(木) 19:48:53.95 ID:WEZ1/lvF0.net
>>797社外マフラーじゃ無いけど純正で全域の
トルクUPを画策したのならYAMAHAがEXUP
と言うのをつけて出してたりするよ

まあカスタムすると邪魔になってEXUPキャンセル
する人も多いけどね

804 :774RR :2023/04/27(木) 21:08:18.22 ID:OOuIkCF/0.net
>>794
ありがとう❣

805 :774RR :2023/04/27(木) 22:39:21.47 ID:aQ73P4KW0.net
>>798
チューニングだよ
試作品を作りベンチや実走で評価を繰り返す
そうやって仕様が決まる

806 :774RR :2023/04/27(木) 22:45:38.67 ID:aQ73P4KW0.net
>>799
スナッチはよく使う単語だよ
小刻みな前後方向の振動全般を指す
運転操作によるものとは限らない

807 :774RR :2023/04/27(木) 22:53:48.42 ID:aQ73P4KW0.net
>>803
排気系は共鳴や背圧よって出力特性に影響するので
可変デバイスで背圧や共鳴点を変えるというのは車や大型バイクなんかでは使われることがあるけど
デバイス単体ではなく他の制御と組み合わせる必要があったり、そもそもコスト面など
なかなか小排気量車には難しい

808 :774RR :2023/04/27(木) 23:23:24.37 ID:Nn/4rVJnd.net
スナッチってハリポタ用語?

809 :774RR (ワッチョイ 1195-4qd1 [58.188.38.147]):2023/04/28(金) 06:13:45.34 ID:HUZj4WaB0.net
初めてバイク買ったけどバイクってタイヤの空気が自然に抜けてくのって何日くらいなん?
自転車の空気入れで空気入るん?

810 :774RR (ワッチョイ d925-mN86 [220.108.24.230]):2023/04/28(金) 06:28:51.36 ID:9sGnvqI30.net
>>809
使用状況や保管場所によって空気圧の減り具合が変わるらしいので具体的に何日とは言えませんが
私は自転車と同じように1ヶ月に一回、空気圧を確認する様にしています。
自転車の空気入れでも空気は入りますが、自転車とバイクのエアバルブの種類が違うことがあるので、空気入れが対応しているか確認が必要です。

811 :774RR (テテンテンテン MMeb-2JcT [133.106.63.99]):2023/04/28(金) 06:36:59.17 ID:mpCnTzabM.net
>>809
ガソリンスタンドの空気入れは空気圧計付いてるしシュコシュコしなくていいから
最初は給油ごとに借りてチェックすればOK
しばらくしたら抜けも落ち着いて間隔わかってくる

自転車用でも大抵は入れられるけどママチャリ用のメーターなしタイプは別途エアゲージ必要

812 :774RR (テテンテンテン MMeb-pnO4 [133.106.35.164]):2023/04/28(金) 08:09:23.38 ID:kpcHK1z3M.net
既出だったら申し訳ない、ステップの振動対策ってなんかある?

813 :774RR (テテンテンテン MMeb-pnO4 [133.106.35.160]):2023/04/28(金) 08:37:37.37 ID:sXtiS1/8M.net
ステップの振動対策ってなんかある?

814 :774RR (ワッチョイ d99e-CC5i [92.203.160.183]):2023/04/28(金) 08:37:58.33 ID:artYXpcA0.net
>>812既出かもしれんが足回り交換かな
サス一式だと10万超で高いがスプリング
交換だけなら費用そんなでもなく改善が
あったとの投稿も結構見られる

815 :774RR (ワッチョイ e928-LXRl [116.70.251.201]):2023/04/28(金) 09:37:54.63 ID:lJKAwmtH0.net
柔らかいゴムくらいでね?
今流行の例のハニカムクッションジクサーに付けて乗ってみたけどかなり振動低減されてた

816 :774RR (ワッチョイ d99e-CC5i [92.203.160.183]):2023/04/28(金) 12:32:35.01 ID:artYXpcA0.net
と言うかジクってステップに振動出るかいな?
ステップ振動あまり感じないけど

817 :774RR (アウアウウー Sa9d-ztya [106.146.21.224]):2023/04/28(金) 12:44:30.65 ID:J4JlFPYra.net
>>812
うろ覚えで未確認情報だけど
グロムのステップは中空ラバーで柔らかいと聞いたことがある
で、たしかホンダとスズキはステップに互換性がある

あとは靴、振動吸収の良さ気なものを選ぶ
意外に効くのがステップにつま先付近を乗せるようにすること

818 :774RR (アウアウウー Sa9d-ztya [106.146.21.224]):2023/04/28(金) 12:45:39.47 ID:J4JlFPYra.net
>>816
回さない人はあまり感じないのではないか?

819 :774RR (テテンテンテン MMeb-2JcT [133.106.224.38]):2023/04/28(金) 12:50:52.49 ID:OsMmdCZ1M.net
>>818
回して乗る人はむしろローレット加工固定ステップのカッチリした感触を好むのでは

820 :774RR (アウアウウー Sa9d-auqw [106.133.166.156]):2023/04/28(金) 13:05:33.24 ID:o8nk/RFMa.net
鉛の錘を埋め込むと良い

821 :774RR (ワッチョイ d99e-CC5i [92.203.160.183]):2023/04/28(金) 18:54:41.48 ID:artYXpcA0.net
>>818 普段ジクでは下道しかほぼ走らんで
信号でのstop&GOや路面のギャップとかの方が
振動より強く細かい振動は感じにくいだーよ

818は高速とか頻繁に乗ってる?

822 :774RR (ワッチョイ d99e-CC5i [92.203.160.183]):2023/04/28(金) 18:57:39.23 ID:artYXpcA0.net
普段は概ね6000〜8000回転域を常用で流す時は
大体5000回転だがこれが回さないと言うなら
回してないかな

823 :774RR (ワッチョイ 0335-25kJ [133.218.150.43]):2023/04/29(土) 04:04:27.52 ID:8qt1tcuS0.net
下道がメインで偶に渋滞を避けて高速を使って乗りつなぐ、そんな感じの高速道路の使い方なら不満は出ないと思う。
下道ツーリングがとても楽しい良いバイクだね。

824 :774RR (ワッチョイ 85aa-+Iiy [60.109.6.158]):2023/04/29(土) 07:43:19.96 ID:PjZWR7DB0.net
都市高毎日片道使ってるけど
振動ってこれまで乗ってきたバイクとかで感じ方違うんじゃないか?
正直気にならないというか振動をどう感じてなんとかしなくちゃと思ってるの?
それよりもこのバイクは気がついたらオーバーレブしちゃうよなあと
そっちのほうが気になる

825 :774RR (ササクッテロラ Sp21-8UAb [126.182.42.130]):2023/04/29(土) 07:49:27.38 ID:J3fPVuAMp.net
オーバーレブとか現代のバイクでどうやってんだよ……
オーバーレブって言いたいだけで意味わかってないまま言葉使ってない?

826 :774RR (ワッチョイ 85aa-+Iiy [60.109.6.158]):2023/04/29(土) 09:40:09.46 ID:PjZWR7DB0.net
確かにそうだった
レブリミット超えちゃうってことだね

827 :774RR (スッププ Sd43-0Qic [49.105.12.128]):2023/04/29(土) 11:03:54.39 ID:zDK0PYaKd.net
どっちかってーと
オーバーデヴ

828 :774RR (ワッチョイ cb58-A7w6 [153.242.155.145]):2023/04/29(土) 12:49:36.50 ID:R/PWC1iQ0.net
そもそもそんな頻繁にオーバーレブばかり
させてたらエンジンズタボロだろう

829 :774RR (アウアウウー Sa89-nH1V [106.146.15.19]):2023/04/29(土) 13:21:47.34 ID:1+14sqfva.net
>>828
去年か一昨年だったか、世話になってる店主が「マフラーも取っ替えて常にレブ当たるくらい回して走ってるお客が、2万キロ辺りでエンジンダメにした」って話をしてくれてたな

830 :774RR (ワッチョイ b5f3-YyKk [14.13.211.225]):2023/04/29(土) 13:31:36.50 ID:p97P1H3B0.net
>>828
ジクサー250よりロングストロークのグロムにサブコン入れてレッドゾーン8千のところを11000ぐらい回してなんともないんだから余裕余裕
十万キロとか乗らないだろ

831 :774RR (ワッチョイ c5d2-eCAg [220.247.77.28]):2023/04/29(土) 13:55:14.65 ID:fz7KFsIU0.net
初めて乗ってた125は停止のたびにブリッピングしてたせいでオーバーレブ普通にしてて3万キロ台でギア抜けしたわ...

832 :774RR (ワッチョイ c5d2-eCAg [220.247.77.28]):2023/04/29(土) 13:56:24.08 ID:fz7KFsIU0.net
今ではチェーンとスプロケットの消耗を嫌って停止のためのシフトダウン自体極力してない
最初の125の方はスリッパークラッチさえなかったから普通にリアロックしてたw

833 :774RR (ワッチョイ 2358-iDuq [123.225.200.16]):2023/04/29(土) 14:01:54.47 ID:zyMWVDjG0.net
エンジン壊すのは回し過ぎよりも暖機なしで大きな負荷をかけるのが効く

834 :774RR (ワッチョイ 1bb9-JUfJ [119.170.45.54]):2023/04/29(土) 15:01:15.15 ID:OsjJlGtH0.net
エンジンブレーキといったって5000回転前後をキープしながらシフトダウンする分には悪影響ないでしょ

835 :774RR (スプッッ Sd03-5cax [1.79.83.202]):2023/04/29(土) 16:32:22.09 ID:bt2UaVlad.net
テスト

836 :774RR (スプッッ Sd03-5cax [1.79.83.202]):2023/04/29(土) 17:23:34.45 ID:bt2UaVlad.net
新車で2023年モデルを買うか?それとも店頭在庫の2022年モデルを3万ちょっと安く買うか?
2023年モデルとそれ以前のモデル乗り比べた人居る?

837 :774RR (ワッチョイ 7528-S8Ll [116.70.251.201]):2023/04/29(土) 17:35:18.16 ID:EMicF8we0.net
アマゾンで買ったクッションマリアージュだった

http://imgur.com/KzFEOzC.jpg

838 :774RR (ワッチョイ cb58-WyB9 [153.242.155.145]):2023/04/29(土) 19:27:58.63 ID:R/PWC1iQ0.net
>>836乗り比べた訳じゃ無いが、前と現在モデルでは
エンジン本体一緒で、排ガス規制対策でマフラーと
CPUマップ変更、他は殆ど同じだから高い方を買う
理由がわからん。前モデルと言っても製造から殆ど時間も
経って無いような状況で自分なら安い方買うがね。

839 :774RR (ワッチョイ 55aa-gdPo [126.22.59.217]):2023/04/29(土) 19:46:19.60 ID:B3R1BN4G0.net
デイトナのブレーキパッドに交換したら停止するときたまに泣くけどやっぱシム付けなアカン?フロント
純正のシム接着されてて取るの大変なんやけど

840 :774RR (ワッチョイ 85aa-By2c [60.152.195.213]):2023/04/29(土) 19:56:15.50 ID:wpeVxNzv0.net
>>839
俺もメンテで外そうとしたけど諦めた
なんか両面テープで付いてるみたいやで

841 :774RR (アウアウウー Sa89-S+gc [106.131.195.22]):2023/04/29(土) 20:01:26.57 ID:SGFZpMfga.net
>>839
ライナー要るなあ ちっこいマイナスみたいなのでこじって取れらぁ
厚い社外パッドだとシリンダー全戻しでギリ引き摺らないクリアランスとれる

842 :774RR (アウアウウー Sa89-EN/C [106.129.152.185]):2023/04/29(土) 22:35:25.37 ID:QEVRUKvSa.net
>>838
マップ違うらしいぞhttps://suzukibike.jp/BIKE/17618850

843 :774RR (ワッチョイ cb58-WyB9 [153.242.155.145]):2023/04/30(日) 02:50:26.57 ID:lYHtQBdR0.net
>>842 だからマフラーとCPU変更って言ってるっしょ
メーカーパーツリスト確認してマフラーとCPUが
新旧で違う事は前にも言ったんだけどね

844 :774RR (オッペケ Sr21-0Qic [126.194.209.102]):2023/04/30(日) 10:30:35.37 ID:PdFTWRlNr.net
カーブでこけてシフトペダル死んだ
おすすめのシフトペダル教えてください

845 :774RR (ブーイモ MMcb-290E [133.159.152.177]):2023/04/30(日) 10:43:45.18 ID:TFJkflhLM.net
純正

846 :774RR (ドコグロ MM2b-MgVA [125.196.230.24]):2023/04/30(日) 11:14:39.23 ID:Vb5AOt6cM.net
コケる可能性があるんなら安い純正でよかろう

847 :774RR (ワッチョイ cb58-A7w6 [153.242.155.145]):2023/04/30(日) 11:33:08.09 ID:lYHtQBdR0.net
シフトもブレーキもペダルは純正でいいんじゃない
ヘタな社外品買ったら粗悪品という事もある
純正買ったついでにシフトホルダー付けたら

848 :774RR (オッペケ Sr21-0Qic [126.194.209.102]):2023/04/30(日) 11:54:08.30 ID:PdFTWRlNr.net
ありがとうございます
純正にします

849 :774RR (アウアウウー Sa89-A7w6 [106.129.68.105]):2023/04/30(日) 14:37:45.28 ID:Pgx3dIzta.net
シフトペダルなら、どこかのブログでハヤブサの純正が流用できるってのを見たよ

850 :774RR (アウアウウー Sa89-A7w6 [106.129.68.105]):2023/04/30(日) 14:37:45.33 ID:Pgx3dIzta.net
シフトペダルなら、どこかのブログでハヤブサの純正が流用できるってのを見たよ

851 :774RR (アウアウウー Sa89-A7w6 [106.129.68.105]):2023/04/30(日) 14:40:07.38 ID:Pgx3dIzta.net
みんカラだった

852 :774RR (スプッッ Sd03-5cax [1.79.83.202]):2023/04/30(日) 15:59:36.13 ID:aVbIqfezd.net
もしかしたらインド生産繋がりかなぁ?
それならカタナの部品もインド生産だから流用出来るかもね。

853 :774RR (ワッチョイ cb58-WyB9 [153.242.155.145]):2023/04/30(日) 21:42:57.26 ID:lYHtQBdR0.net
>>808 スナッチどこかで聞いた事あると思ったらワンピースだった

854 :774RR (ワッチョイ cb58-WyB9 [153.242.155.145]):2023/04/30(日) 21:45:07.41 ID:lYHtQBdR0.net
心を奮い立たせるマジナイだ

855 :774RR (ワッチョイ cb58-WyB9 [153.242.155.145]):2023/05/01(月) 13:29:06.29 ID:fgdTvYp40.net
それにしてもGW連休なのに暇だねー

856 :774RR (ワッチョイ cb58-WyB9 [153.242.155.145]):2023/05/01(月) 13:29:06.91 ID:fgdTvYp40.net
それにしてもGW連休なのに暇だねー

857 :774RR (ワッチョイ b501-Iwm5 [14.132.161.195]):2023/05/01(月) 14:55:49.49 ID:fW3chP9l0.net
GWだからって何かが起こるなんて思うなよ( ˘ω˘)スヤァ

858 :774RR (ワッチョイ c59e-A7w6 [92.203.160.183]):2023/05/01(月) 17:24:45.63 ID:o4i3XreL0.net
暇すぎて大した距離じゃ無いが久しぶりに
ジク乗ったが楽しいね〜( ・∇・)

859 :774RR (テテンテンテン MMcb-Vr77 [133.106.48.171]):2023/05/02(火) 07:49:43.86 ID:Qb/O1XT7M.net
GWかージクサーミーティング行ってきますわ〜

860 :774RR (ワッチョイ 7528-S8Ll [116.70.251.201]):2023/05/02(火) 08:45:50.10 ID:UXdnmT4A0.net
どこであるの?

861 :774RR (アウアウウー Sa89-YBXI [106.146.112.22]):2023/05/02(火) 10:15:51.12 ID:hq34Uquda.net
白糸?

862 :774RR (ワッチョイ cb58-WyB9 [153.242.155.145]):2023/05/02(火) 12:20:49.52 ID:ibpInF8Q0.net
GW中は暑くなるようだから気おつけてな〜

863 :774RR (バットンキン MM59-HWC0 [114.169.124.89]):2023/05/02(火) 15:45:40.96 ID:wAum7bnpM.net
シートに座ってると徐々に前にズレてきて前乗りになっちゃうだけど、何か対策 解決方はないですか?
前にズレてくると膝がカウルに当たって気になるしで、座ってるポジションを安定させたいんです

シートクッションやら付けると変わってきますかね?

864 :774RR (スフッ Sd43-JUfJ [49.104.22.178]):2023/05/02(火) 15:49:32.92 ID:n4E9fkrId.net
ハンドルを下げてバックステップを導入してはどうか

865 :774RR (ワンミングク MMa3-akVe [153.235.148.95]):2023/05/02(火) 16:03:33.87 ID:C+OyOBP/M.net
俺はシート外して前側にゴム板挟んで取付てる

866 :774RR (アウアウウー Sa89-EN/C [106.128.106.157]):2023/05/02(火) 17:20:03.96 ID:otzr7Nrva.net
ちゃんとブレーキ掛けたり倒すときにニーグリップで支える
普通に直進しててもズレてくるん?

867 :774RR (ワッチョイ f525-XTy4 [180.63.26.2]):2023/05/02(火) 17:23:46.58 ID:wxXxkJny0.net
コミネかなんかで網みたいな滑り止め有ったろ

868 :774RR (スフッ Sd43-JUfJ [49.104.22.178]):2023/05/02(火) 17:25:49.78 ID:n4E9fkrId.net
そもそも前座りだからシートの前傾が気になった事はないな

869 :774RR (ワッチョイ 6d25-XTy4 [218.230.253.95]):2023/05/02(火) 18:19:19.35 ID:rtfL7Wb20.net
試乗だけだが180あると自然に後ろに座る訳だが前に滑る感覚あったわ

870 :774RR (テテンテンテン MMcb-Vr77 [133.106.48.178]):2023/05/02(火) 18:34:12.65 ID:OSHnFR2/M.net
>>860
>>861

白糸スピードランドです!
静岡ですね〜ちょっと遠い…

871 :774RR (アウアウウー Sa89-iDuq [106.146.3.218]):2023/05/02(火) 18:35:57.05 ID:uiAeSYJ/a.net
>>863
上体を起こそうとするとケツが前方に滑り落ちる
無印は少しハンドルを前方に送って上体の前傾を強めにしてやると、ある程度具合がよくなる
このシートはSF基準なんだろうなという気がする

872 :774RR (ササクッテロラ Sp21-8UAb [126.182.47.117]):2023/05/02(火) 18:56:11.13 ID:ajyj4yl9p.net
>>867
通気性良くするメッシュのやつ?
あれ使ってるけど更に滑るぞ

873 :774RR (ワッチョイ ad95-8h3k [58.188.38.147]):2023/05/02(火) 20:11:01.66 ID:2mu+Rcyc0.net
ジクサーって買取の値段だいたい20万弱なんだな
そういうもんなん?
ハンターカブみたら40万とかだった

874 :774RR (バッミングク MM31-HWC0 [124.102.44.212]):2023/05/02(火) 20:16:42.90 ID:JJ+BcBfyM.net
乗ってるのはSFの方で間にプレート噛ますやっで少しバックステップにはしてるんだけど、少し前傾で後に乗ってニーグリップ意識してればそんなにずれないんだけど

信号待ちやらで一回上体起こしたり、下りや上りで上体上げ下げしてると、いつの間にか前乗りになるんだよね

シートクッションは尚更滑るなら買うの見送ります

875 :774RR (ワッチョイ cb58-WyB9 [153.242.155.145]):2023/05/02(火) 20:27:06.36 ID:ibpInF8Q0.net
>>873
どこで査定したかは分からんが中古の買取では
そんなものじゃないかな
新車が売れているのは元が安いからで流通量が
少なくてプレミア付かなければ20万チョイでは

876 :774RR (ワッチョイ 23bb-QITY [27.127.16.15 [上級国民]]):2023/05/02(火) 20:29:32.68 ID:aiv0lCUt0.net
ハンターカブは納車1年待ちやからな

877 :774RR (ワッチョイ 0355-fitb [133.208.208.166]):2023/05/02(火) 20:31:16.31 ID:ZhSG/a4f0.net
>>873
安くてそこそこだから人気なんで有って、生産待ちするタイプの人気車じゃないから

878 :774RR (ワッチョイ cb58-WyB9 [153.242.155.145]):2023/05/02(火) 20:41:47.49 ID:ibpInF8Q0.net
ちな相場検索してみたら無印見当たらんがSFで30〜34万
無印は元値が3万円安いからその分相場も3万円減とすると
無印は27〜31万で外装等の状態や走行距離だの加味しても
24〜28万が相応価格かなと、あとは複数店に査定して貰うといい

879 :774RR (スフッ Sd43-JUfJ [49.104.22.178]):2023/05/02(火) 21:08:12.16 ID:n4E9fkrId.net
>>873
250の方は20〜25くらいのイメージだったけど、そんな安いの?
150の相場が15とかなのに

880 :774RR (スップ Sd03-5cax [1.66.100.229]):2023/05/02(火) 21:32:26.64 ID:dDOMbiFfd.net
ジクサーSF250/250に付いてるローPPMって、どんな機能?

881 :774RR (ワッチョイ cb58-WyB9 [153.242.155.145]):2023/05/02(火) 21:47:19.95 ID:ibpInF8Q0.net
まあその20万チョイが年式や走行距離もわからんし
国内版か輸入版かでも査定変わるだろうね

882 :774RR (ワッチョイ 7528-S8Ll [116.70.251.201]):2023/05/02(火) 22:23:44.67 ID:UXdnmT4A0.net
ジクサーにはローRPMアシスト付いてないが

883 :774RR (アウアウウー Sa89-iDuq [106.146.3.11]):2023/05/02(火) 22:52:10.42 ID:aYwtnHuOa.net
イージースタートシステムと勘違いしたんだろう

884 :774RR (スップ Sd03-5cax [1.66.100.229]):2023/05/02(火) 22:54:18.22 ID:dDOMbiFfd.net
この動画内の2023年式ジクサーSF250/250の変更点の説明で言ってるよ。
https://youtu.be/6Nkr1w3AwDY

885 :774RR (ワッチョイ 4df3-fitb [106.72.170.0]):2023/05/02(火) 23:11:28.84 ID:hfS6UtJ80.net
見て無いから知らんけどそんなのより公式見た方が良いぞ
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx250frlm3/
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx250rlm3/

886 :774RR (アウアウウー Sa89-iDuq [106.146.1.54]):2023/05/02(火) 23:28:16.12 ID:qQOYszqMa.net
>>884
聞き落としたかもしれんけど、言ってなかったと思うが…

887 :774RR (スップ Sd03-5cax [1.66.100.229]):2023/05/03(水) 00:18:16.57 ID:Fv4R/B5Fd.net
申し訳ないこっちの動画だった、6:55〜辺り
ただインプレしてるのが素人なので微妙かも
https://youtu.be/HQnWRcePUj0

888 :774RR (ワッチョイ cb58-WyB9 [153.242.155.145]):2023/05/03(水) 01:38:44.25 ID:NE6erdD60.net
>>887
ジクのメーカー公式サイトにはどこにもローRPMの事は無いよ
もし搭載してたら公式サイトで大々的に宣伝してる
SV650ではローRPMも売り文句にしてるのに搭載してなんの
公表もしないって事は無いだろう
それにあんなシステムつけたら持って値段跳ね上がる

889 :774RR (スップ Sd03-5cax [1.66.100.229]):2023/05/03(水) 02:42:43.77 ID:Fv4R/B5Fd.net
俺もそう思うけど、この動画にはrpm cutの文字が…
海外仕様には付いてるのか?と疑ってしまう。
https://youtu.be/O746PHADm9k

890 :774RR (ワッチョイ 7528-S8Ll [116.70.251.201]):2023/05/03(水) 03:00:40.01 ID:12a9n0U10.net
そもそも低速からトルクもある250ccの単気筒にあれをわざわざつける必要ないやろ

891 :774RR (アウアウウー Sa89-EN/C [106.128.39.182]):2023/05/03(水) 05:45:47.41 ID:GhX1KXsYa.net
電子スロットル無いのにどうやってローrpmつけるんだよ

892 :774RR (スッププ Sd43-0Qic [49.105.12.181]):2023/05/03(水) 10:51:35.41 ID:YPE40liVd.net
ホンダがレブルとかCBミーティングしてるならジクサー、SXミーティングやるかね?

893 :774RR (ワッチョイ 7528-MgVA [116.70.251.201]):2023/05/03(水) 11:21:04.71 ID:12a9n0U10.net
>>892
Vストミーティングは毎年大規模にやってるでしょ
ジクサーは最近どっかのレース場でやるっていうのを見た

894 :774RR (スッププ Sd43-0Qic [49.105.12.181]):2023/05/03(水) 11:52:44.76 ID:YPE40liVd.net
>>893
V-STROMミーティングはスズキでやるのも知ってるし地域でやるのもあるみたいだけど排気量大きいのじゃなくて250の油冷仲間でやらないかなあと思ったんよ

895 :774RR (ドコグロ MM2b-MgVA [125.196.12.131]):2023/05/03(水) 12:24:00.95 ID:glVg+2GkM.net
どこぞのジクサーミーティングSFのロングスクリーン率高すぎワロス
マイチェンしてロングスクリーンにすればいいのに

896 :774RR (アウアウウー Sa89-nH1V [106.146.11.107]):2023/05/03(水) 12:45:29.85 ID:INgyUaB4a.net
>>895
ロンスク、めちゃくちゃ楽なんよ……

897 :774RR (スフッ Sd43-JUfJ [49.104.22.178]):2023/05/03(水) 13:02:59.29 ID:qQW/xvw8d.net
ロングスクリーンはデザイン性損なうのがなぁ
高速道路はたまにしか乗らない&乗っても1時間程度だから俺はいらんかな

898 :774RR (テテンテンテン MMcb-uZHz [133.106.194.130]):2023/05/03(水) 13:53:37.64 ID:TpGxRt+IM.net
>>895
メーカーってそういうこと絶対しないよな

899 :774RR (ワッチョイ 9b2b-EOVI [159.28.163.125]):2023/05/03(水) 13:55:54.52 ID:t97CNp7E0.net
メーカーもお前みたいなやつの事を客と思ってないんだよ

900 :774RR (ワッチョイ c5be-B+og [92.202.32.181]):2023/05/03(水) 14:23:51.11 ID:kXOxUwjz0.net
>>898
インド人から要望出ないのかね、一般道でもぶっ飛ばしてそうなイメージなのに

901 :774RR (テテンテンテン MMcb-eCAg [133.106.210.108]):2023/05/03(水) 14:54:47.37 ID:njixZmnxM.net
ロンスクっていうか普通のアッパーカウルが欲しいんだが何故ないのか
スズキっていういうところで意味不明だよな

902 :774RR (ササクッテロラ Sp21-8UAb [126.182.43.69]):2023/05/03(水) 15:04:50.09 ID:jIqLcCFOp.net
そんなごく一部の需要に応えられるほどの体力はもう2輪業界には無い
特に日本市場に向けて日本人向けにとか一部の人が欲しがってるからとか絶対無理
HONDAレベルでまあ少しくらい売れなくてもいいかって遊び心出せるくらいなのに

903 :774RR (スフッ Sd43-JUfJ [49.104.22.178]):2023/05/03(水) 15:25:21.72 ID:qQW/xvw8d.net
そもそも快適ツアラーが欲しいならGSX250R買えってのがフルカウル二台体制の狙いだし

904 :774RR (テテンテンテン MMcb-eCAg [133.106.210.108]):2023/05/03(水) 15:35:05.69 ID:njixZmnxM.net
いや態々フルカウルで風防効果なしにする意味が分からんやろ
プラスチック数百円分ケチってどうしたいって話やし
多分やけどモデルチェンジでそこは直してくる
インド人なんて全員ロンスクやろ

905 :774RR (ワッチョイ 0335-25kJ [133.218.150.43]):2023/05/03(水) 15:43:19.83 ID:9CzVBKVo0.net
風防の効果か無いわけじゃないよ、下半身~胸までは確かに効果がある、頭はタンクに伏せなければならないだけで。

906 :774RR (ドコグロ MM2b-MgVA [125.194.60.239]):2023/05/03(水) 15:49:48.29 ID:l4Q5HMKHM.net
胸までもねーよどれだけ上半身短いんだよw

907 :774RR (ワッチョイ 0335-25kJ [133.218.150.43]):2023/05/03(水) 15:59:25.91 ID:9CzVBKVo0.net
どんだけ胴長なんや?それとも贅肉のせいでわからないんだろクソデブ。

908 :774RR (ワッチョイ 4df3-fitb [106.72.170.0]):2023/05/03(水) 15:59:59.71 ID:6XGRPZTU0.net
インドで開発してインドで売れてるんだから元から向こうではメーターバイザーみたいなので十分って事なんじゃないの?

909 :774RR (オイコラミネオ MMd1-EOVI [150.66.89.182]):2023/05/03(水) 16:01:04.55 ID:+VaCha51M.net
社外品でも後から付くならそれで良いじゃん

910 :774RR (スップ Sd03-5cax [1.72.1.165]):2023/05/03(水) 16:43:33.18 ID:pe2nWNUKd.net
その辺りはカスタムパーツメーカーとの
大人の都合ってやつじゃないの?

911 :774RR (ワッチョイ cb4a-EN/C [153.229.193.73]):2023/05/03(水) 16:52:31.29 ID:YXzJBRdF0.net
ジクサーのスクリーンじゃ伏せても風防効果なくね

912 :774RR (ワッチョイ 7528-S8Ll [116.70.251.201]):2023/05/03(水) 17:06:54.36 ID:12a9n0U10.net
このオチビさんでもせいぜいアバラの下辺りまでだろ

http://imgur.com/XKsoIyX.jpg

913 :774RR (ワッチョイ e3a9-yj0t [115.37.221.201]):2023/05/03(水) 17:43:52.71 ID:IXgfZJSG0.net
792です
いよいよ来週ジクサーSF乗りになります
2020を中古(8000キロちょい)で買ったのでETC、USBポート、マルチバー、ヘルメットホルダーが付いてました
すぐにでもツーリングに行けそうです
お聞きしたいのですが、純正装着のGPR300のグリップ力はどんな感じでしょうか??

914 :774RR (ブーイモ MMeb-290E [163.49.210.54]):2023/05/03(水) 17:45:16.88 ID:dPrSuxFhM.net
強風の中100km/h程度でも完全に伏せなきゃなんないの、わりと恥ずい

915 :774RR (ワッチョイ 0335-25kJ [133.218.150.43]):2023/05/03(水) 17:49:01.57 ID:9CzVBKVo0.net
>>913このバイクに不釣り合いな程にはグリップするし減りも遅いし雨にも強いし。

916 :774RR (ワッチョイ cb58-WyB9 [153.242.155.145]):2023/05/03(水) 17:57:14.35 ID:NE6erdD60.net
>>913 このクラスでこの価格帯ならバイアスが通常だがラジアル
だけあって一般公道では十分にグリップしてくれる。
前に交差点を左折する時に少し砂だか砂利だかが散っている箇所で
少し滑りヤバいと思ったがしっかり踏ん張ってくれて転けずに済んだ
あれがバイアスだったら多分転けたと思う

917 :774RR (ワッチョイ cb58-WyB9 [153.242.155.145]):2023/05/03(水) 17:59:11.06 ID:NE6erdD60.net
2020モデルで8000kmならソロソロ、タイヤ交換も
視野にいれておいた方がいいだろうね

918 :774RR (ワッチョイ b501-Iwm5 [14.132.161.195]):2023/05/03(水) 18:10:33.86 ID:HZDY7UlS0.net
>>896
ロンスクは快適すぎて人をダメにするレベル
いっそもの高さくらいまで上げたい

919 :774RR (ワッチョイ 0335-25kJ [133.218.150.43]):2023/05/03(水) 18:12:32.88 ID:9CzVBKVo0.net
そうっすね、減りも15000持てば良いかな位だし3年だとそろそろ硬化&ひび割れも出るかも。

920 :774RR (アウアウウー Sa89-nH1V [106.146.23.180]):2023/05/03(水) 18:44:13.08 ID:IwVLhqv7a.net
>>911
胸をタンクにペターンてつけるくらい伏せれば、速度キャンセル出るくらいは加速出来るぞ
中華ロンスクつけたらそこまでしなくても一杯まで速度出せるから整流効果は大事なんだなって実感した

921 :774RR (アウアウウー Sa89-nH1V [106.146.15.48]):2023/05/03(水) 18:51:56.98 ID:uBpIoCIca.net
>>913
GPR300は前が11000くらい、後ろが15000くらいで変えたけど、良いタイヤだったよ
>>915>>916の言う通り雨でもそんな怖くなかったのは良い
その後後ろをロッソ3と前GPRのチャンポン、その後前後ロッソ3にしたけど、ロッソ3の方が慣れたらカーブが楽で価格も安い
雨の時のグリップ力は少々……ってインプレ読んだから、雨の日は気をつけてるけど

922 :774RR (スフッ Sd43-JUfJ [49.104.22.178]):2023/05/03(水) 19:16:47.69 ID:qQW/xvw8d.net
俺は前輪が1.5万キロで限界が来て、後輪はまだ後3000キロは走れそうな感じだったけど面倒だったから前後とも交換した
ある程度走行距離が嵩んだ状態で空気圧が下がると一気にひび割れする印象

923 :774RR (ワッチョイ 2501-JV77 [118.105.115.212]):2023/05/03(水) 19:58:18.88 ID:YkSsuc680.net
自分もgpr300は前がアウトで17000キロだったな。
後ろはまだ行ける感じはあった。
その後のROSSO3は1万キロしかもたんかった。

924 :774RR (ワッチョイ e3a9-yj0t [115.37.221.201]):2023/05/03(水) 21:03:15.63 ID:IXgfZJSG0.net
皆さん、詳しくありがとうございます
付いているGPR300はリアは新品タイヤの青いラインが残っていたので前オーナーが売却少し前に交換したようです
フロントタイヤは恐らく交換していないようです
納車後しばらく気を付けて乗ってみて、必要であればフロントタイヤから交換してみることにします

925 :774RR (ワッチョイ 0335-25kJ [133.218.150.43]):2023/05/03(水) 21:30:09.92 ID:9CzVBKVo0.net
フロントタイヤが激減りする感じかな。

926 :774RR (ワッチョイ 7528-S8Ll [116.70.251.201]):2023/05/03(水) 21:37:52.01 ID:12a9n0U10.net
>>913
自分でポン付け出来るからエンデュランスのリアキャリア付けとこうぜ

927 :774RR (アウアウクー MMa1-RcMr [36.11.225.54]):2023/05/03(水) 21:42:29.32 ID:VU0PuV2+M.net
インドは暑いから、風当たった方が気持ちいいので
ロンスク要らないとか?
知らんけど

928 :774RR (スップ Sd03-5cax [1.72.1.165]):2023/05/03(水) 22:23:41.17 ID:pe2nWNUKd.net
スクリーン、スクリーンって言うなら
人柱になってアクリポイントのスクリーンを付けて
感想を挙げて貰いたい。

929 :774RR (ワッチョイ 1b41-290E [119.228.202.140]):2023/05/03(水) 22:35:32.24 ID:x++PodNL0.net
アクリポイントのスクリーン、コレジャナイ感が
まとまり的には中華の方が好みだけど、効果薄そう

930 :774RR (スップ Sd03-5cax [1.72.1.165]):2023/05/03(水) 23:19:36.44 ID:pe2nWNUKd.net
俺はアクリポイントで良いんじゃねぇ派。何ケか前のスレに
SF250のカウル上部に付いてるのは、スクリーンじゃなくメーターバイザーってあった。
無印はデイトナのウィンドシールドかなぁ?

931 :774RR :2023/05/04(木) 01:32:24.60 ID:uLJXrML70.net
アクリポイントのスクリーン、見た目も良いし位置も高そうだし良いと思う
中華スクリーンが割れたら買うと思う……半分の値段だったのとコックピット見なきゃDIYで着けたの分からんと思うし

932 :774RR (アウアウウー Sa89-D2hu [106.146.102.50]):2023/05/04(木) 07:30:29.26 ID:U4EMUhN9a.net
アクリは幅が狭くて肩あたりの防風効果が疑問ではある

933 :929 (ワッチョイ 1b41-290E [119.228.202.140]):2023/05/04(木) 08:54:01.05 ID:KIHTg5wL0.net
というわけで、中華のバブルスクリーン付けてる人居る?
効果はどんな感じ?

934 :774RR (ワッチョイ b501-Iwm5 [14.132.161.195]):2023/05/04(木) 12:27:51.11 ID:JH5t1h7y0.net
アクリのスクリーンしか出てこないから、選択肢ないかと思ってたよ
もっとでかいのあるの?

935 :774RR (テテンテンテン MMcb-eCAg [133.106.194.96]):2023/05/04(木) 13:16:39.11 ID:+L3Nv+jeM.net
もうvストにするしかないだろこれ

936 :929 (ブーイモ MM71-290E [220.156.14.11]):2023/05/04(木) 13:20:39.12 ID:kChF7GemM.net
>>934
オクにある中華スクリーン
サイズは7cmUPの小さ目

937 :774RR (ワッチョイ 85aa-By2c [60.152.195.213]):2023/05/05(金) 16:31:43.12 ID:YIa9aUOs0.net
1万5千キロの錆びたチェーンを新品に替えたら滑らかで良いな
チェーンメンテの重要性を認識したわ

938 :774RR (ワッチョイ c5d2-eCAg [220.247.77.28]):2023/05/05(金) 16:40:12.62 ID:X0Vlb/Tf0.net
いうてチェーンメンテってルブ意味あるのか怪しいし貼り調整ぐらいしかやることないだろ

939 :774RR (ワッチョイ 2358-+4T3 [123.225.200.16]):2023/05/05(金) 16:48:35.31 ID:A2/j30ME0.net
シールチェーンのメンテは錆止めがメイン
油ギタギタにするとかえってスプロケ摩耗を早めたりするぞ
スプロケとローラーはドライな方が砂の噛み込み等が少なくてよろしい

940 :774RR (アウアウウー Sa89-EN/C [106.128.111.148]):2023/05/05(金) 16:53:59.19 ID:xivCE6FTa.net
チェンシコの方に意味がある、ルブは防錆

941 :774RR (ワッチョイ c5d2-eCAg [220.247.77.28]):2023/05/05(金) 16:55:15.75 ID:X0Vlb/Tf0.net
チェンシコはやらない方がいいだろうなぁリングが傷つくだけ

942 :774RR (ワッチョイ c5d2-eCAg [220.247.77.28]):2023/05/05(金) 16:56:48.63 ID:X0Vlb/Tf0.net
防錆も要は見た目の問題でしかないから寿命に関係ないしなぁ
リングやブッシュやピンはグリスで濡れてるからその付近は錆びない
ルブ吹いてそのグリスが出てくる量が減るなら寿命変わるだろうけども

943 :774RR (アウアウウー Sa89-EN/C [106.129.184.111]):2023/05/05(金) 17:39:52.00 ID:1luhoto9a.net
錆や汚れでシールが傷ついて寿命が短くなるからチェンシコするんやで
グリスが封入されてるのもシールの内側だからいちばん大事なシールが保護されるわけじゃないし

944 :774RR (ワッチョイ 9b2b-EOVI [159.28.163.125]):2023/05/05(金) 17:45:48.21 ID:mG538xAA0.net
走行振動によるダメージと比べたら、メンテでの傷は問題にならんだろうな

毎回乗る前にルブ吹くなりして粉塵を落とすのが理想

そこまでやらんけど

945 :774RR (ブーイモ MM43-JV77 [49.239.67.213]):2023/05/05(金) 18:05:59.28 ID:wFyUK4FFM.net
雨の日走る自分は必ずルブはかけるなぁ。
やるとやらないで寿命がかなり違う。

946 :774RR (ワッチョイ c5d2-eCAg [220.247.77.28]):2023/05/05(金) 18:18:11.50 ID:X0Vlb/Tf0.net
>>943
前使ってたRKのチェーンはチェンシコしないルブも吹かないで1.7万キロで終わったけどリング自体は見た目全然無事だったよ

>>945
俺も雨の中走りまくって短命に終わったから雨の中走るなら何らかのメンテが必要なのは理解してて最近ルブ買ったけどこれで中のグリスが出てきにくくなるなら意味はあるだろうな
乾いてる方にグリスも浸透していくから雨でリング外側のグリスが流れたらピン側のグリスも減るから

雨の中は知らないならノーメンテで良いと思ってる

947 :774RR (ササクッテロラ Sp21-8UAb [126.182.240.114]):2023/05/05(金) 18:51:41.71 ID:OMCTMqsfp.net
メーカー「チェーンメンテしてください」
整備資格あるYouTuber「チェーンメンテしてください」

素人YouTuber「チェーンはメンテしなくていいです」
5ちゃんねらー「チェーンはメンテしなくていいです」


これで後者を信じる馬鹿が一定数いるのがほんま怖い

948 :774RR (ワッチョイ 85aa-By2c [60.152.195.213]):2023/05/05(金) 19:27:16.25 ID:YIa9aUOs0.net
伸びは無かったけどたまのメンテだけだったかから動きが硬くなってたみたい
Nで走ると替える前はグワングワンって感じで抵抗があったけど
替えた後はなんの抵抗も無く、止まる距離も長くなったよ

949 :774RR (スッップ Sd43-Sk0F [49.96.45.203]):2023/05/05(金) 19:28:03.37 ID:3rmvuLB9d.net
んなもんバイクによるとしか…

スーパーカブのようにカバーがついてるならチェーンルブをたっぷりかけてコーティングしてやればいい
真逆の場合だとKTMマシンのようにチェーンルブが飛び散ってタイヤに付着する可能性があるということでチェーンルブ自体を禁止してるメーカーもある


ただしどんなバイクでもテンション調整は必ず行うようにとされている

950 :774RR (アウアウウー Sa89-EN/C [106.129.184.111]):2023/05/05(金) 19:45:09.24 ID:1luhoto9a.net
>>946
17000で終わってるなら寿命短いんじゃね、グレードにもよるけどシールチェーンって20000~30000くらいもつからな

951 :774RR (ブーイモ MMcb-JV77 [133.159.151.141]):2023/05/05(金) 19:51:27.85 ID:DMdDaGmEM.net
>>946
うんうん、自分もそう思う。
雨の日は知らなければメッキのシールチェーンならほとんどメンテイランと思う。

雨はほんとにすぐ錆びるしコマが回らなくなって、走ってるとガッガッと抵抗が増えて乗るの楽しくなくなるw

952 :774RR (ブーイモ MMcb-JV77 [133.159.151.141]):2023/05/05(金) 20:00:36.92 ID:DMdDaGmEM.net
もちろんメンテはいると思うけど、シール用でも過剰にチェーンクリーナーつけまくるとやっぱりシール傷みやすい気がするよ。
次はシール中に注油が難しいし。2chMate 0.8.10.153/Xiaomi/M2101K9R/13/LR
それもまた寿命が全然違う。

953 :774RR (ワッチョイ ad07-8UAb [58.183.144.12]):2023/05/05(金) 20:07:14.40 ID:reYiwmTE0.net
気がするよって個人の感想でよくデマ拡散になりかねない事平気で書けるよな

954 :774RR (ワッチョイ 0335-25kJ [133.218.150.43]):2023/05/05(金) 20:13:46.34 ID:W6wVhJBC0.net
まあジクサーのチェーンは油断すると錆が発生してるね。

955 :774RR (ワッチョイ c5d2-eCAg [220.247.77.28]):2023/05/05(金) 20:14:35.26 ID:X0Vlb/Tf0.net
まぁ権威主義なのも全体主義なのも自由だけどそれも人に押し付けるもんじゃないからな
ガキじゃあるまいし自分の脳みそで考えて行動しろよって話

956 :774RR (ワッチョイ 0335-25kJ [133.218.150.43]):2023/05/05(金) 20:15:21.68 ID:W6wVhJBC0.net
チェーンメンテは好きにしろと?

957 :774RR (ワッチョイ c5d2-eCAg [220.247.77.28]):2023/05/05(金) 20:18:10.20 ID:X0Vlb/Tf0.net
そりゃそうだろ自分のバイクなんだから
ノーメンテで4万キロ乗ってます報告が上がってるんだし
構造理解してたらチェーンクリーナーぶちまけるとか絶対やらないしルブに関しては本当雨用って感じ
それ自体に潤滑効果があるとは思えない
なんせリングが邪魔して内部まで油が入らないんだから
そんなにメンテしたいならノンシールでいい

958 :774RR (ササクッテロラ Sp21-8UAb [126.182.255.86]):2023/05/05(金) 20:33:26.81 ID:HztFkzrTp.net
家電ならともかく他人様に迷惑かける可能性ある物を自分の物だからってメーカーの指示を無視して自己流ってのは流石に脳みそ小さそう
この前Twitterで炎上してたイワタニのストーブを爆発させた馬鹿まんさんと同知能っぽい

959 :774RR (アウアウウー Sa89-iDuq [106.146.47.137]):2023/05/05(金) 20:43:03.24 ID:M2NXBhVDa.net
シールチェーンの構造と必要とされるメンテは議論の余地はないほどはっきりしてる
例えばフォークのダストシールやエンジンの各シャフト出口のシールに
オイルやグリスが必要か?ということと同じ
やる人はいるけど必要とはされてない

チェーンのローラーとスプロケは点接触で摺動はしないので、潤滑は必要ない
油を塗れば音は静かになるけど、それだけ、別に効率は変わらない

ただしお高いメッキチェーンを除けば錆びるので、防錆は必要
メーカーがルブ塗布を指示してるのはこの理由によるもの

単純なメンテの要不要という話で考えるから変な論争になる

960 :774RR (スフッ Sd43-JUfJ [49.104.22.178]):2023/05/05(金) 21:19:39.58 ID:xwjyWeyRd.net
まあ少なくとも防錆にはなるし、摺動部に砂を巻き込んだ際の保険にもなるんだからとりまオイル吹いとけでFAでしょ

961 :774RR (アウアウウー Sa89-iDuq [106.146.45.154]):2023/05/05(金) 21:34:13.15 ID:+39XyaTHa.net
砂の巻き込みを考えるなら、あまり油はつけずドライにしておいたほうがいい
砂をかぶっても落ちるから

ルブを塗布したら最後の拭き取りが重要な理由の一つ

962 :774RR (ワッチョイ 9b2b-EOVI [159.28.163.125]):2023/05/05(金) 22:18:48.28 ID:mG538xAA0.net
メンテの主目的は汚れ落としと思っとる
注油はオマケ

このモデルに限らずマニュアル見ましょう

963 :774RR (ワッチョイ c5d2-eCAg [220.247.77.28]):2023/05/05(金) 22:28:46.88 ID:X0Vlb/Tf0.net
汚れ落としとかサビ防止とかそういうのは単に見栄えの問題であって性能に関係ない(オフロードは知らんが)

そもそも他のやつも言ってるようにプレートはドライな方が汚れが付かないから汚れず、塩カルも付着しないから錆びない可能性さえあると思ってる

それでも雨の中走るとかなりグリスは流れるのでルブを吹けば流れ落ちがもしかしたら防げ多少は延命に繋がるのではと思ってる

964 :774RR (オイコラミネオ MMd1-EOVI [150.66.80.183]):2023/05/05(金) 22:42:20.50 ID:SOXrMgQDM.net
マニュアルにやれって書いてたらやる
検証なしの推測で意見言っても仕方ない

965 :774RR (スッププ Sd43-0Qic [49.105.91.58]):2023/05/05(金) 22:48:20.35 ID:cY0VyRood.net
なんかここはバイク自体の話題じゃない方が多いのかな?

966 :774RR (スフッ Sd43-JUfJ [49.104.22.178]):2023/05/05(金) 22:57:35.24 ID:xwjyWeyRd.net
>>965
まあ正直ジクサー250は「ほー、いいじゃないか。こういうので(以下略」の頂点に位置するバイクだって結論出てるし、今更議論する事なんてないよね

967 :774RR (スッププ Sd43-0Qic [49.105.91.58]):2023/05/05(金) 23:14:10.04 ID:cY0VyRood.net
もう少し夢がほしいけどね
マフラーからカレーの臭がしたとか初心者に夢を与えるような
ミニマムな人はコレとか

968 :774RR (ワッチョイ 2333-HWC0 [61.7.36.72]):2023/05/05(金) 23:15:44.87 ID:YpjkiVwS0.net
この値段でこれだけのバイクを作ったスズキは素晴らしいよ
馬力 トラクションコントロール クイックシフター?あればそりゃ快適だし 速くもなるけど
それだけお高くなるんでしょ、じゃあ違うバイクを選ぶって考えにもなるけど

この値段で燃費やら扱いやすさやらバランスが最高にイイってのがジクサーの魅力よね

969 :774RR (ワッチョイ 2328-g/Q3 [210.165.240.50]):2023/05/06(土) 01:26:03.19 ID:dBj/N0VT0.net
ニンジャ、R25までなら一般道走るのも苦じゃないけど、RRやZXだと「ここからが気持ちいいとこだよ!もっと回そ?」って感触するからなぁ
時折クイックシフター等々欲しいなって思うけど、自分で手を入れてるとシンプルなのは色々楽なんだなって思うわ

970 :774RR (スップ Sd62-ubSh [1.72.1.165]):2023/05/06(土) 13:34:59.35 ID:jxjxwAM7d.net
日本人って自国社製のバイクを蔑んで、外車を敬う人が多い気がする。
ジクサーは価格が安いから余計蔑まれてそう。

971 :774RR (ワッチョイ 03e3-3oki [114.173.71.69]):2023/05/06(土) 15:06:32.03 ID:apMJW5zP0.net
故障だらけで修理費も高く修理期間も長い外車買うやつそんなにおるかぁ…?

972 :774RR (ワッチョイ 03e3-3oki [114.173.71.69]):2023/05/06(土) 15:07:00.05 ID:apMJW5zP0.net
と思ったらいつものスップだった

973 :774RR (ワッチョイ 37aa-tcUg [60.152.195.213]):2023/05/06(土) 15:40:15.22 ID:AoP24C4a0.net
暇だったからパンク防止でアンダーカバーの所にゴム板でフラップ板付けたけど、
走ってる時に外れたらリアタイヤ滑って死んでしまうな

974 :774RR (ワッチョイ d7be-15tC [92.202.32.181]):2023/05/06(土) 16:18:36.48 ID:+lYlL6Ae0.net
ジクサーは外車だが?😉インド製だが?

975 :774RR (スフッ Sd42-VvS+ [49.104.22.178]):2023/05/06(土) 17:29:20.59 ID:dzkbY3hmd.net
>>972
いつものスップとは?

976 :774RR (スップ Sd62-9hvz [1.66.100.171]):2023/05/06(土) 18:08:58.35 ID:CMhuu8ctd.net
俺もスップなんで、誰のことが知らんが、一括りは迷惑だなあ

977 :774RR (ワッチョイ c658-x+Zz [153.242.155.145]):2023/05/06(土) 20:49:49.39 ID:VscL1rVc0.net
いつもので例えられる痛スップ代表は
>>495 の事やろ別名KTM男

978 :774RR :2023/05/07(日) 01:24:31.15 ID:hv3t2UTu0.net
暑くなってきたからか、またパワーもエンジン音も出てきたわ
でも富士山五合目だと、空気の薄さもあるだろうけど20℃近く温度が低いからか冬並みの音になるのはションボリする

979 :774RR (ワッチョイ 5235-7eaD [133.218.150.43]):2023/05/07(日) 05:11:41.22 ID:PO3Jshew0.net
そういえばジクサーでケツ痛の報告って無いね、気にならないと言う事は私的には良くできたシートなのかも。

980 :774RR (ワッチョイ aff3-G8u8 [14.13.211.225]):2023/05/07(日) 08:17:20.82 ID:Qg2yQQbC0.net
私的な感想はともかく
シートが前下がりなことと表皮非分解な構造で肉盛りできない不満はよく聞く

981 :774RR (ワッチョイ 57d2-GFV7 [220.247.77.28]):2023/05/07(日) 09:10:52.89 ID:+NaYNN7Z0.net
ヤフオクで195000円のsfが出てたが金がなくて買えなかった
俺が出品してるバイクはよ買ってくれ

982 :774RR (ワッチョイ aff3-tcUg [14.10.86.192]):2023/05/07(日) 09:51:36.80 ID:Hxf6Yxwu0.net
オクでバイク購入って金をドブに捨てるつもりか?

983 :774RR (スップ Sd62-ubSh [1.72.1.165]):2023/05/07(日) 10:03:37.91 ID:8TFY6FSBd.net
無印の兄弟車、V-ストロームSXは7月頃本当に出るのかなぁ。

984 :774RR (ワッチョイ 3faa-N8e9 [126.76.249.25]):2023/05/07(日) 10:40:34.56 ID:4mp+0F5x0.net
SXのモタード版は出ないんか

985 :774RR (ワッチョイ 4e2b-oUka [159.28.163.125]):2023/05/07(日) 12:55:02.65 ID:NQVeQz5t0.net
高リスクよね、ヤフオク

986 :774RR (アウアウウー Sa1b-9hvz [106.146.54.29]):2023/05/07(日) 13:54:33.93 ID:VhCZYadFa.net
SXをオンロード寄りにするならジクサーでいいだろうw

987 :774RR (スップ Sd62-ubSh [1.72.1.165]):2023/05/07(日) 14:03:53.52 ID:8TFY6FSBd.net
SXをインプレしたインド人と同じようなこと言ってる(笑)
ジクサーで良くねぇ?

988 :774RR (ドコグロ MMde-3oki [125.196.229.77]):2023/05/07(日) 14:04:17.10 ID:HuyDTsJoM.net
SXが総重量ジクサーより2、30kg軽いならモタード化もありだろうけど

まあサスがジクサーよりモタードにむいてそうなふいんきはあるけど

989 :774RR (オッペケ Sr3f-mgPv [126.194.203.51]):2023/05/07(日) 14:51:29.69 ID:dNRYE+mqr.net
>>985
親切な売主と当たるか、納車3ヶ月で壊れまくって心が折れたとか両極端のイメージ

990 :774RR (ワッチョイ c658-x+Zz [153.242.155.145]):2023/05/07(日) 14:51:53.18 ID:yBMqosva0.net
GW最終日なのに雨でする事もなくブレーキパッド交換するかと思ったら予想以上に
雨強くカーポート下にも吹き込んできてジクがビショ濡れになるから何も出来ん

991 :774RR (スップ Sd62-ubSh [1.72.1.165]):2023/05/07(日) 15:04:16.55 ID:8TFY6FSBd.net
>>988
サスってジクサーと一緒じゃない?確かフロントフォーク、スイングアームはジクサーと同じって見た記憶が

992 :774RR (アウアウウー Sa1b-9hvz [106.146.29.94]):2023/05/07(日) 15:13:34.20 ID:r9YOA6LFa.net
>>991
フォークもスイングアームも別物
当然ながらセッティングも別物

993 :774RR (ササクッテロラ Sp3f-gGbG [126.182.233.156]):2023/05/07(日) 15:17:15.21 ID:+FXwHlPGp.net
タイヤ径2インチもデカいんだからサス一緒だとヤベーっしょ

994 :774RR (スップ Sd62-ubSh [1.72.1.165]):2023/05/07(日) 17:39:27.74 ID:8TFY6FSBd.net
これを観ると同じなのはエンジンとフレーム
ヘッドライトが無印と一緒かなぁ。無印にスクリーンを付けるならSXもありだなぁ
https://youtu.be/TXTsv8g6r98

995 :774RR (ワッチョイ 37aa-XfMv [60.152.195.213]):2023/05/07(日) 18:47:18.63 ID:ZsGoLxBO0.net
SXのスクリーン、素に付けれたら最高なんだが、見た感じ無理っぽいな

996 :774RR (スッププ Sd42-d6uz [49.105.77.213]):2023/05/07(日) 19:18:19.51 ID:Bsa68qD0d.net
SXを買ったらいいんじゃないかな?
でも同じエンジン2台は買えないね

997 :774RR (オッペケ Sr3f-zXGG [126.194.106.26]):2023/05/08(月) 01:41:00.32 ID:iWZM2q0tr.net
誰か次たてないん?

※当方からは不能

998 :774RR (ワッチョイ 5235-7eaD [133.218.150.43]):2023/05/08(月) 03:02:21.92 ID:3ZzIIAdd0.net
次スレ立てておいたけど誰か確認してくれる?

999 :774RR (ワントンキン MMd2-brYJ [153.159.97.147]):2023/05/08(月) 07:31:10.15 ID:Vq3Q7glfM.net
【油冷】GIXXER ジクサー250 ジクサーSF250 13台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1683482385/
たておつ

1000 :774RR (ワントンキン MMd2-brYJ [153.159.97.147]):2023/05/08(月) 07:32:09.93 ID:Vq3Q7glfM.net
初の125ccオーバーバイクに、
ジクサーSF250はどうよ?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
247 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200