2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆169台目【旧/ヌ/FI/18/FE】

1 :774RR :2023/03/25(土) 23:43:55.70 ID:9AOjgIsPM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑を3行程度コピペしてください。

YAMAHA セロー総合スレです

【セローの呼び名】
FEセロー:250セロー ファイナルエディッション(最終型・2021/9販売終了)
18セロー:250セロー 第3次排ガス規制対応車(現行型)
FIセロー:250セロー FI車
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/serow/

TOURING SEROW
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/touring/

※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
 立てられなかった時は他の方に依頼してください
 スレ立て時に本文先頭行に
!extend:checked:vvvvv:: を入れるのを忘れずに
 スレ立て後の即死防止のため15秒以上間隔あけながら20レス迄書込してください

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆168台目【旧/ヌ/FI/18/FE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1671083112/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

408 :774RR (ワッチョイ 7f7c-e39P):2023/04/21(金) 13:44:02.83 ID:xT7gMXll0.net
>>407
ツーリングメインでオフは少しだからシェルパがいいな。
セローは250でも高速だとツラい。

409 :774RR (アウアウウー Sacb-bkwI):2023/04/21(金) 13:59:07.39 ID:erXuOpaRa.net
>>408
その用途ならシェルパが良いね

410 :774RR (ワッチョイ c7f3-NCYk):2023/04/21(金) 14:03:07.60 ID:DE9DeQox0.net
CRF買えよ

411 :774RR (アウアウウー Sacb-hxYx):2023/04/21(金) 15:16:15.89 ID:EBBCNgska.net
シェルパ買えるなら今でも欲しいわ

412 :774RR (アウアウウー Sacb-bkwI):2023/04/21(金) 15:34:26.75 ID:wb9XSE08a.net
新車にこだわる必要なんてないよね

413 :774RR (スップ Sdff-Hjgb):2023/04/21(金) 17:32:47.09 ID:RFbf3Whhd.net
klx250sr今でも買えるならほしい…

いや、
今のFIセローちゃんの方が可愛い♪

414 :774RR (アウアウウー Sacb-bkwI):2023/04/21(金) 18:26:00.34 ID:z30XqMEWa.net
今でも買えるのに買わないのは大して欲しくないから
本当に欲しければ状態の良い中古を探して買うよ

415 :774RR (ワッチョイ 5f28-hxYx):2023/04/21(金) 18:35:28.55 ID:uCSMHF5Q0.net
販売終了から16年経ったバイクの程度の良い中古がどれだけあるんかね?

416 :774RR (アウアウウー Sacb-bkwI):2023/04/21(金) 20:00:32.53 ID:+TDfUw01a.net
>>415
販売終了から16年てどのバイクの事か知らないけどそのくらいの年式ならまだまだ状態良いのが残ってるよ

417 :774RR (ワッチョイ c7b9-7nfa):2023/04/21(金) 20:35:53.40 ID:e+dbLxDh0.net
自分は外観がまともだったら程度の判断出来ないのでエンジンかかったら買っちゃう
1万キロの中古セロー買って1週間でクラッチ焼けた 
保証期間内だったので無償クラッチプレート交換できたけど
中古車の短い保証期間内で壊れてくれたのは幸運だったとしか思えない

418 :774RR (ワッチョイ c7f3-NCYk):2023/04/21(金) 20:46:50.75 ID:DE9DeQox0.net
10年も経ったらゴムとかグリスとか油とか劣化してるから外見だけじゃ何が悪いのか判別できんからなあ

419 :774RR (アウアウウー Sacb-bkwI):2023/04/21(金) 21:14:00.93 ID:UQqIwjFRa.net
実際外観がまともなのが一番重要だと思う
他はどうにでもなるからね

420 :774RR (アウアウウー Sacb-bkwI):2023/04/21(金) 21:28:05.21 ID:UQqIwjFRa.net
あと旧車は生産台数、現存台数の多い車種つまり人気車種を選ぶのが吉
不人気車は部品の入手で詰む

421 :774RR (ワッチョイ c701-AEEl):2023/04/21(金) 21:33:17.13 ID:CjFrDHSy0.net
225中古だけどフロントのアルミリムが腐食していたのはまいった事がある。タイヤ交換しようとしたら裏がグズグズで、ほじったら表まで貫通した。アルマイトの下で腐食がスゲー進んでたんだよね

422 :774RR (ワッチョイ 5f8a-ikH3):2023/04/21(金) 21:35:27.06 ID:r+87uwq30.net
であるから私は買う前に打検しまくるのだよ

423 :774RR (アウアウウー Sa21-WdpH):2023/04/22(土) 10:18:46.05 ID:mT4bszEQa.net
ところでセロー250ってギア入った状態でクラッチ握ってセル回らないのは仕様?

424 :774RR (ワッチョイ b5aa-/HYv):2023/04/22(土) 10:25:22.20 ID:t2mYVscM0.net
サイドスタンド出てるとムリぞ

425 :774RR (ブーイモ MM45-cMad):2023/04/23(日) 08:07:30.07 ID:XxQsDgZKM.net
クラッチスイッチ壊れてるとそうなるよ、あと幽波紋。

426 :774RR (ワッチョイ c5f3-LXRl):2023/04/23(日) 08:42:38.20 ID:bzzaYTua0.net
テネレが山道でスタンドスイッチに石がヒットしてギア入れるとエンジン止まる故障起こす動画ようつべにあったな

427 :774RR (ワッチョイ a9f3-TfzL):2023/04/23(日) 08:57:44.24 ID:xypAhNYN0.net
スタンドスイッチは撤去したな

428 :774RR (ワッチョイ 7daa-g+Wl):2023/04/23(日) 18:28:31.28 ID:bnAafJEU0.net
早く気温30度超えないかな。真夏の林道は最高

429 :774RR (ワッチョイ 790b-Fv7P):2023/04/23(日) 19:14:12.95 ID:b90GrhVv0.net
熱中症になるから真夏の林道は嫌だw

430 :774RR (ワッチョイ 11aa-ZvK1):2023/04/23(日) 20:33:04.07 ID:WCi3/rec0.net
今日グリップ交換はじめてやったけどじょうずにできたよ
ほめて?

431 :774RR (ワッチョイ 7daa-g+Wl):2023/04/23(日) 21:06:14.51 ID:bnAafJEU0.net
>>430
次はパンク修理してみよっか?

432 :774RR (ワッチョイ a501-b/50):2023/04/23(日) 21:08:56.38 ID:gblqhax10.net
クラッチスイッチのプラスチックが割れて、レバーから飛び出してる。普通にギア入れたままクラッチ握ればエンジンかかるけど、クラッチスイッチの働きがよくわからん?

433 :774RR (アウアウウー Sa21-RykB):2023/04/23(日) 21:27:27.51 ID:QzjIpK3Ca.net
グリップは抜くのも付けるのも結構大変だよな

434 :774RR (ワッチョイ 8aa9-YWDm):2023/04/23(日) 22:28:15.06 ID:43hS35BL0.net
マッドマックスの友人警官が女友の家からバイク始動するシーンで
ニュートラルSWを入れることでセル回してたのを思い出した

435 :774RR (アウアウウー Sa21-Fv7P):2023/04/23(日) 22:52:43.50 ID:BBZyf/Xoa.net
>>433
隙間からブレクリ拭いてやればあら不思議

436 :774RR (スププ Sd0a-aCXt):2023/04/23(日) 22:54:37.51 ID:4dTv0j1Bd.net
>>432
あれセンサーが押されてるとクラッチ繋がってる判定になるから、押されてない状態ならクラッチ握ってる判定になってるんじゃね?
どんな破損のしかたしてるか知らんけど

437 :774RR (ワッチョイ 5eb9-KyDF):2023/04/24(月) 01:42:36.58 ID:PRhe7+1h0.net
B接点スイッチだと思う

438 :774RR (ワッチョイ c5f3-2JcT):2023/04/24(月) 09:27:05.45 ID:D3Vhr2pw0.net
尼のGWセールでマフラーポチっちゃった😊

439 :774RR (ワッチョイ 6905-CC5i):2023/04/24(月) 12:22:32.16 ID:cwLv0U4I0.net
>>438
どこのマフラー?

440 :774RR (ブーイモ MM0a-2JcT):2023/04/24(月) 12:25:47.67 ID:LNH/5ZJRM.net
>>439
ビームスのやつ
エキパイはもうSP忠男付けてるからスリッポンでノーマルのイメージ崩さないやつで探してた

441 :774RR (ワッチョイ c5f3-8H4V):2023/04/24(月) 19:01:29.97 ID:znGtgtTB0.net
セールでいくらだった?
最安値は40000ちょい位だよね

442 :774RR (ワッチョイ a501-b/50):2023/04/24(月) 19:04:55.02 ID:HrKSNqZJ0.net
クラッチレバーホルダーから千切れて飛び出してるからスイッチ出っ放し=クラッチ切ってる状態=B接なら接点ONだからいつでもエンジンかかるのか。納得。

443 :774RR (ワッチョイ e528-LXRl):2023/04/24(月) 19:13:55.69 ID:pSFujpt00.net
タマイチ商店のスタビライザーって誰かつけた人いる?

https://youtu.be/OfnBvCEAGwk

444 :774RR (スプッッ Sdea-R6Bn):2023/04/24(月) 21:00:12.72 ID:UNShx6TLd.net
スタビライザータマイチときたむらあるんだよねどっちが良いのか

445 :774RR (ワッチョイ c5f3-2JcT):2023/04/24(月) 21:32:22.34 ID:D3Vhr2pw0.net
>>441
GWセールは安いんじゃなくてポイントアップキャンペーンなんだよ…

446 :774RR (ワッチョイ 7995-fUs3):2023/04/25(火) 00:12:29.99 ID:ucslY81x0.net
>>433
マイナスドライバーで隙間を開けて水を少し注いで、グリップをグリグリ回せば簡単に抜けるよ

447 :774RR (スフッ Sd0a-aCXt):2023/04/25(火) 01:51:10.86 ID:y9v2FCmWd.net
グリップって抜くか?
交換するなら古いやつは切って捨てるもんじゃないの?

448 :774RR (ワッチョイ 2a07-yH1D):2023/04/25(火) 02:11:57.66 ID:i5jWlobq0.net
ヒーター付いてんじゃないの?

449 :774RR (ワッチョイ 6a25-CC5i):2023/04/25(火) 06:53:28.57 ID:DV0wWkz+0.net
>>447
ハンドル交換時

450 :774RR :2023/04/25(火) 07:48:42.83 ID:9xbHUOL/0.net
バイク屋はエア吹いて簡単に抜いてるな、さすがに個人で真似するのは無理だけど

451 :774RR :2023/04/25(火) 08:30:44.18 ID:fkPg8Gym0.net
>>450
コンプレッサーがないなら隙間からブレクリ吹けばいいんだよ長いノズルの方ね

452 :774RR (ワッチョイ 7995-fUs3):2023/04/25(火) 09:17:53.06 ID:ucslY81x0.net
>>450
マイナスドライバーで隙間を開けて水を少し注いで、グリップをグリグリ回せば簡単に抜けるよ

453 :774RR (アウアウウー Sa21-rZ7U):2023/04/25(火) 13:59:52.21 ID:+tYys4u/a.net
グリップって外すのはどうにでもなるけど付ける時のがムズくない?
接着剤付けて入れたそばからすぐ固まってにっちもさっちもいかなくなるわ

まあ接着剤無しでワイヤリングしてもいいんだけど

454 :774RR (ワッチョイ 7995-UkII):2023/04/25(火) 14:30:17.66 ID:ucslY81x0.net
>>453
事前に内側を丁寧に清拭しとけば、接着剤なんかつけなくても空回りしないよ
挿入するときは内側に少し水をつけて、バーエンド側を手早く力強くトントン叩けばいい
つけた水はそのうち蒸発するから問題ない

455 :774RR (ワッチョイ 11aa-ZvK1):2023/04/25(火) 14:53:31.14 ID:hHgEYmzu0.net
>>453
つける前にグリップの内部にパークリ吹いとく
最初だけキツいけどパークリが汁を軟化させる
入れるときは回しながら入れると汁が全体に馴染み
硬い棒もすんなり奥まで受け入れるようになる

456 :774RR (アウアウウー Sa21-Fv7P):2023/04/25(火) 14:55:12.11 ID:1n40r5Q9a.net
水よりブレクリがいいよ

457 :774RR (ワッチョイ 156f-cMad):2023/04/25(火) 16:47:52.29 ID:edjm3Buc0.net
>>453
そういう時こそSuperX系とかゆっくり固まる接着剤の出番だよ。
むしろ固まる前はぬるぬるして潤滑剤代わりにすらなる。

458 :774RR (ワッチョイ 156f-cMad):2023/04/25(火) 16:53:54.85 ID:edjm3Buc0.net
まぁみんなが遅乾性じゃないけど、しばらく置いて貼り合わせろと書いてある系統な。

459 :774RR (ワントンキン MM11-TfzL):2023/04/25(火) 17:45:22.17 ID:CVybSJopM.net
接着剤は使わずに針金で縛って留めてる

460 :774RR (アウアウウー Sa21-Fv7P):2023/04/25(火) 18:04:08.71 ID:sdxkBG+la.net
同じくボンド無しでプログリップのワイヤリング用の溝を切ったヤツを使ってるわ

461 :774RR (オイコラミネオ MMb5-aDiY):2023/04/25(火) 18:28:51.45 ID:5X1MAvPMM.net
純正はボンド使ってないわけで…

462 :774RR (ワッチョイ a501-b/50):2023/04/25(火) 19:35:49.60 ID:C7Mblyjt0.net
純正は接着剤使ってるよ、すっぽ抜けて賠償金請求されても困るしな

463 :774RR (アウアウウー Sa21-A/1W):2023/04/25(火) 20:33:22.04 ID:nEX3NlLUa.net
どっちなんだい

464 :774RR (ワッチョイ 5e41-/HYv):2023/04/25(火) 21:18:44.27 ID:+QR5nVu30.net
サービスマニュアルだと「ゴムの接着剤」を薄く塗るとな

465 :774RR (ワイーワ2 FF92-eYy6):2023/04/25(火) 21:40:52.64 ID:B0HgZFKwF.net
ここは自己主張の強いインターネッツですね

466 :774RR (ワッチョイ c5f3-dlnt):2023/04/25(火) 23:46:41.56 ID:MkAUibH20.net
グリップ交換タイラップで簡単にできるのやってたぞ
機会があればやってみよう
ttps://www.instagram.com/reel/CnhZH9whE9J/?igshid=YmMyMTA2M2Y=

467 :774RR (スプッッ Sdea-yH1D):2023/04/26(水) 00:12:50.52 ID:JoOvjU7md.net
遅乾性のパーツクリーナーも使えるよね

468 :774RR (ワッチョイ e5b9-YWDm):2023/04/26(水) 00:40:14.84 ID:oowTcQdj0.net
>>443
タマイチのスタビライザー付けてる
高速道路を走るなら超おすすめだよ凄い安定する
一般道だと少しだけ軽快さがスポイルされた気がする
林道だと前輪がかっちりするので轍や溝でも安定する
前輪を刺すような走りはしてないので分からない

469 :774RR (アウアウウー Sa21-Fv7P):2023/04/26(水) 00:46:23.39 ID:PCJGBYwwa.net
>>467
速乾性で全く問題ないけど

470 :774RR (アウアウウー Sa21-Fv7P):2023/04/26(水) 00:54:48.60 ID:PCJGBYwwa.net
ブレクリが一番役に立つのはハンドル交換時にグリップを再利用する場合だな
まぁ普通はグリップも新品にするけどねw

471 :774RR (ブーイモ MM3e-+sAg):2023/04/26(水) 09:06:06.18 ID:dNyVdiJ1M.net
>>468
俺もつけてるけど良い意味でも悪い意味でもハンドルの切れ込みは減った気がする
低速のUターンは安定するようになった

472 :774RR (オイコラミネオ MMb5-KyDF):2023/04/26(水) 09:58:16.74 ID:/wjrNTIcM.net
俺もマイナスドライバーを少し突っ込んで、隙間からパーツクリーナー吹いてグリップ抜いたな
取り付けは、グリップ内にパーツクリーナー吹いて差せば、接着剤使わなくても揮発するとまたくっつく

473 :774RR (オイコラミネオ MMb5-Jgak):2023/04/26(水) 10:30:25.74 ID:WLddMRXaM.net
接着剤は剥がれて回転しちゃう場合あるから両面テープ巻いてパーツクリーナー使うな

474 :774RR (ササクッテロラ Spbd-g+Wl):2023/04/26(水) 14:33:05.10 ID:QgNNTELOp.net
要領はゴルフクラブのグリップ替え方と一緒ですか?それならできる

475 :774RR (ワイーワ2 FF92-eYy6):2023/04/26(水) 15:12:21.93 ID:FJEqsXbTF.net
もうグリップ交換のやり方で悩むことはなくなったな
そろそろ社外マフラー選びの話題に移ってほしいところ

476 :774RR (ワッチョイ 6a27-FOuB):2023/04/26(水) 15:47:56.97 ID:ZS0zvuCd0.net
両面テープ使え

477 :774RR (アウアウウー Sa21-Fv7P):2023/04/26(水) 16:11:25.17 ID:lNtP8t24a.net
使わないよ

478 :774RR (アウアウウー Sa21-RykB):2023/04/26(水) 17:20:21.92 ID:CXA5deAua.net
ゴムにパーツクリーナーやるとぶっちゃけ溶かしてるんだよなぁ

479 :774RR (オイコラミネオ MMb5-aDiY):2023/04/26(水) 18:00:05.67 ID:rudMEydtM.net
パークリちょっとかけたぐらいで
溶けるようなもん素材でつかうわけない

車バイク自転車に使われてるゴムは
溶剤耐性のある合成ゴムでので
ごくたまかける程度なら問題はございません。


大袈裟だねえwwwww

480 :774RR (ワッチョイ 6a8a-L2pD):2023/04/26(水) 18:05:26.63 ID:GIw63qiS0.net
かけてすぐ揮発するなら大丈夫かもしれんけど
グリップで密閉されるから揮発する前に浸潤する可能性はありそう

481 :774RR (アウアウウー Sa21-Fv7P):2023/04/26(水) 18:18:44.75 ID:J8CpXgrIa.net
とりあえず今のところ12年、1万キロくらい持ってるよw
批判してる人は実際に使った訳じゃないんだろうね
心配するならぐのゴムじゃなくスロットルホルダーの方なんじゃないかね?心配なら樹脂対応品を使えばいいよ

482 :774RR (ワッチョイ f18e-wB0V):2023/04/26(水) 19:50:52.57 ID:4WGPq6NW0.net
これだけ読むとグリップの交換もマスターしたも同然だな

ハンドル交換するんだが、スイッチボックスのポッチ用の穴、うまく開ける方法、考えてちょ

ハンドルの両端、カットしたい(すり抜け多用するので)
ポッチはカットしたくない

483 :774RR (ワッチョイ 790b-Fv7P):2023/04/26(水) 20:01:21.74 ID:b+eHH5Mj0.net
>>482
ハンドル穴あけガイド使ったらいいんでない?
おれは毎回ポッチ削ってるけど

484 :774RR (スププ Sd0a-gsLH):2023/04/26(水) 20:06:16.46 ID:87zzVAzBd.net
>>474
ゴルフクラブの方が難しい
バックラインの直線出す為に真っ直ぐ一気に差し込むけどバイクのグリップはそこまで神経使わないし修正も簡単
ゴルフクラブは差し込み角度が少しでもズレるとフェイスラインが開閉するから相当神経使う

485 :774RR (ワッチョイ e528-tY95):2023/04/26(水) 20:08:36.03 ID:P9IbC0jj0.net
リテーナーとパフォーマンスダンパー付けたいけど自分で出来るのかしら

486 :774RR (ワッチョイ 790b-Fv7P):2023/04/26(水) 20:14:53.54 ID:b+eHH5Mj0.net
あなたの整備スキルと所有する工具は誰にも分からないよ

487 :774RR (ワッチョイ e528-tY95):2023/04/26(水) 20:48:42.61 ID:P9IbC0jj0.net
スペシャルパーツ武川がカスタマイズしたセロー250に試乗。高回転の余裕が生まれるハイカムとレッグガードで、より洗練されたツーリング仕様に

https://www.autoby.jp/_ct/17624684
http://imgur.com/9diJSZU.jpg

油冷システム良いけどパフォーマンスダンパーと位置被ってるな

488 :774RR (ワッチョイ 2ab5-YDva):2023/04/26(水) 23:49:01.95 ID:QWP/+QZE0.net
>>485
ここでそれを聞く時点で無理だと思う

489 :774RR (スッップ Sd0a-awqw):2023/04/27(木) 00:54:01.02 ID:YLHX5PbQd.net
>>487
レッグシールドだせぇw

490 :774RR (オイコラミネオ MMb5-aDiY):2023/04/27(木) 07:51:40.86 ID:zG/+fl9oM.net
>>485
サービスマニュアル
工具
ネット回線
やる気

以上があれば出来ます

491 :774RR (ワッチョイ a625-WdpH):2023/04/27(木) 07:52:28.61 ID:UjdeCQEG0.net
非力なセローにあんな空気抵抗の塊付けたら高速辛いんじゃないかな?

492 :774RR (ワッチョイ 9e9b-Fv7P):2023/04/27(木) 08:33:07.77 ID:sC04+Di00.net
転けたらフレームに影響が出そうだなw

493 :774RR (ワッチョイ e528-tY95):2023/04/27(木) 09:14:45.63 ID:NJPSEGnC0.net
エンジンガードに布製の風防だから…

494 :774RR (スッップ Sd0a-yH1D):2023/04/27(木) 09:25:10.25 ID:0yLWhHdJd.net
いろんなフォグランプ付けれそうでちょっといいかも

495 :774RR (ワッチョイ 9e9b-Fv7P):2023/04/27(木) 10:23:39.35 ID:sC04+Di00.net
オン専用装備だから買うヤツは相当限られるだろうな

496 :774RR (スップ Sdea-tw6N):2023/04/27(木) 10:54:12.35 ID:2DCunOlSd.net
自分が快適になるためならある程度は仕方あるまい……
高望みしなければ普通に走るしな

497 :774RR (ワッチョイ 6a27-FOuB):2023/04/27(木) 11:02:55.21 ID:wgRVxkqC0.net
>>495
セローってオンロードのみで使用の方が圧倒的に多いんじゃないの?

498 :774RR (スッップ Sd0a-YDva):2023/04/27(木) 11:50:05.77 ID:3o37ljxYd.net
冬の北海道行くには良いんじゃね?

499 :774RR (ササクッテロロ Spbd-rHP2):2023/04/27(木) 12:08:09.89 ID:hdg5RK1Fp.net
ツーリングセローなんかはもうほぼオフロード行かない人用装備だし

500 :774RR (ワッチョイ c5f3-2JcT):2023/04/27(木) 12:12:18.64 ID:x7xLs6mU0.net
純正ステッカー注文したんだけどすげえ高いな
こんなもんなのか

501 :774RR (アウアウウー Sa21-Fv7P):2023/04/27(木) 12:35:38.99 ID:ahWbzSiOa.net
ツーセロがオン専用なのは分かるけどノーマルでもオフ走るのは少数派なの?
周りのオフ車乗りでオフ行かないヤツがいないからちょっと信じられん

502 :774RR (ササクッテロロ Spbd-rHP2):2023/04/27(木) 12:37:53.73 ID:A+4xQeSDp.net
225か250かで分かれそう
林道で見かけるのはほぼ225だ

503 :774RR (ワッチョイ 66e3-LXRl):2023/04/27(木) 12:48:01.36 ID:raqF2Pd70.net
昔は少し山に入れば未舗装路だらけだったけど今は県道でもほとんど舗装されてるからなあ

504 :774RR (ワッチョイ 9e9b-Fv7P):2023/04/27(木) 12:56:06.89 ID:sC04+Di00.net
ちょっと前までは林道で見かけるのは225が多かったけど最近は250の方が多いな

505 :774RR (アウアウウー Sa21-WdpH):2023/04/27(木) 15:30:36.31 ID:dHiNcmsra.net
自分はロードタイヤ履かせてロードバイクでも行ける程度の未舗装路は行くけどほぼほぼオン専用

506 :774RR (スッップ Sd0a-yH1D):2023/04/27(木) 15:53:39.23 ID:eV4AKT/Zd.net
俺は鳥居とシールド付けて山入ってくよ

507 :774RR (ワッチョイ 5eb9-Ct5b):2023/04/27(木) 16:15:12.95 ID:LV/Dm0Q60.net
>>501
ここの人が言う「オフを走る」人たちが、やたら軽装だったり救難用ロープ持ってたりナンバーがベコベコに曲がってたら
セローはオン車

総レス数 1002
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200