2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆169台目【旧/ヌ/FI/18/FE】

1 :774RR :2023/03/25(土) 23:43:55.70 ID:9AOjgIsPM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑を3行程度コピペしてください。

YAMAHA セロー総合スレです

【セローの呼び名】
FEセロー:250セロー ファイナルエディッション(最終型・2021/9販売終了)
18セロー:250セロー 第3次排ガス規制対応車(現行型)
FIセロー:250セロー FI車
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/serow/

TOURING SEROW
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/touring/

※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
 立てられなかった時は他の方に依頼してください
 スレ立て時に本文先頭行に
!extend:checked:vvvvv:: を入れるのを忘れずに
 スレ立て後の即死防止のため15秒以上間隔あけながら20レス迄書込してください

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆168台目【旧/ヌ/FI/18/FE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1671083112/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

738 :774RR (ワッチョイ 2abb-FIIW):2023/05/26(金) 10:34:45.39 ID:e/6yE2mY0.net
>>732
それって警察に届けてなんとかなるの?
ダンプにパンク修理代請求?

739 :774RR (ワッチョイ 4a8a-oDzn):2023/05/26(金) 10:38:58.49 ID:fEpAKboK0.net
>>735
鶏ちゃんやろな
美味しいかどうかは微妙だが

740 :774RR (ワッチョイ ff95-loqu):2023/05/26(金) 11:58:08.51 ID:+z/dsyBw0.net
岐阜の情報あざっす。

>>736
旅番組で見て知ってはいたんですが、たぶんそんなことだろうなとは思ってましたw

>>739
鶏ちゃんは以前、道の駅明宝の “おかみさん” という店で食べたことがあります。
普通に美味しいと思いましたが、何度もリピートしたくなるほどではなかったですかねw

引き続きよろしくお願いします。

741 :774RR (アウアウウー Sa2f-LRQp):2023/05/26(金) 12:10:14.55 ID:URx/c/VAa.net
モネの池は綺麗は綺麗だけど天気にもよるな

742 :774RR (アークセー Sx03-zZCg):2023/05/26(金) 12:17:55.16 ID:KJFXafKEx.net
>>738
飛来物か元々道に落ちてたかで変わるみたい。
落とした瞬間がドラレコで証明できればダンプの責任になるんだって
実際ドラレコのデータ警察に提出したよ
でも残念ながら不鮮明で実費修理になったけど…

743 :774RR (アークセー Sx03-zZCg):2023/05/26(金) 12:19:25.39 ID:KJFXafKEx.net
>>737
ナンバーの照会ですぐ分かりそうなもんだけどね
まぁ車検証あった方が警察の仕事は減るだろうけども

744 :774RR (ワッチョイ 1bf4-u3E1):2023/05/26(金) 15:34:40.37 ID:OJpiSqDK0.net
スマホの写真でも普通に受けてくれたけどな、警察。
まあ原本も積んでたけど

745 :774RR (ワッチョイ c69b-0u2B):2023/05/26(金) 17:27:53.43 ID:Ahr42X+A0.net
写真でも良いんだろうけど誠意を見せるつもりで一応PDFにしてるw

746 :774RR (オイコラミネオ MM56-qz5l):2023/05/26(金) 20:55:24.94 ID:DAf0WAgSM.net
誠意って
なんじゃろね?

747 :774RR (ワッチョイ cbaa-xpLh):2023/05/26(金) 21:34:06.06 ID:36P8hV3o0.net
どうせ原本見せても照会するしな
コピーでも、それすら何も積んでなくても、現実にはその事で言われた事無いわ

748 :774RR (ワッチョイ 4a8a-oDzn):2023/05/26(金) 22:26:52.57 ID:fEpAKboK0.net
普通に法律違反だし、原本載せない理由はなんなんだ

749 :774RR (ワッチョイ cbaa-xpLh):2023/05/26(金) 22:59:09.74 ID:36P8hV3o0.net
>>748
登録証警察さんおつ
単純に面倒臭くていい加減なだけ、書類入れ開けるのに工具がいるとかアホ設計だし

他のバイクでも書類スペースが普通にあるのは原本積んでたりするけど、そうでないのはやっぱり積んでなかったり
まあ、適当なんだろうな

750 :774RR (ワッチョイ 0f7c-i7Ej):2023/05/27(土) 06:58:45.34 ID:/+RtasVW0.net
なくなったり、汚れたりするの嫌だからな。
バイク屋に勤めていたときも、客にコピーを入れておきなさいって勧めてたわ。
今は自分はコピーすら入れておらず、スマホに写真だけ入れてる。

751 :774RR (スップ Sdbf-LhKM):2023/05/27(土) 08:12:59.07 ID:ibikOggcd.net
そしてスマホを谷底に落とす…と

752 :774RR (ワッチョイ bb0b-EE07):2023/05/27(土) 08:14:55.21 ID:C4TIrOzN0.net
もしくはバイクを谷底に落とす…と

753 :774RR (ブーイモ MM7f-+P9w):2023/05/27(土) 09:13:06.36 ID:RNEgRTufM.net
そして自分も谷底に落とす…と

754 :774RR (ワッチョイ bb0b-EE07):2023/05/27(土) 09:21:56.39 ID:C4TIrOzN0.net
どちらかと言うとスマホ単体で谷底に落とす事は稀だよな
バイクのみもしくはバイク諸共がデフォかと

755 :774RR (ブーイモ MM7f-+P9w):2023/05/27(土) 09:48:52.67 ID:Vp8n0nM+M.net
そしてバイクの救出をナイトスクープに依頼する…と

756 :774RR (ワッチョイ eb01-qcs5):2023/05/27(土) 11:37:50.17 ID:Dmqm3hn30.net
>>755
土砂崩れにあったんじゃなく、自分で落ちてただけやん

757 :774RR (スププ Sdbf-cyxR):2023/05/27(土) 11:57:29.86 ID:JwkPog+Od.net
そしてマジレスされる…と

758 :774RR (ワッチョイ 9fbf-S+HU):2023/05/27(土) 17:27:45.96 ID:iGxqxL1k0.net
あらら・・
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e74257d61820509457628a644031cf986655e05

759 :774RR (ワッチョイ 2baa-S+HU):2023/05/27(土) 17:51:44.31 ID:eMxwLfxA0.net
三重でおっちゃんのセローがトラックと信号と標識もない交差点で出会いがしらに衝突
死亡。

760 :774RR (ワッチョイ 9f8a-s/1K):2023/05/27(土) 18:05:56.00 ID:w+7sGoPd0.net
コリジョンか

761 :774RR (ワッチョイ 7bee-q6ae):2023/05/27(土) 21:24:26.28 ID:tJyy2cct0.net
どちらにも一時停止表示は無いってのやめようや

762 :774RR (ワッチョイ 7bf3-ss/L):2023/05/27(土) 22:29:53.70 ID:tmf+FE370.net
ダウンフェンダーとは渋い

763 :774RR (ワッチョイ bbda-XD5z):2023/05/28(日) 00:10:06.85 ID:6oOBfYF80.net
トリッカーでよくねって思った

764 :774RR (オイコラミネオ MM4f-1ocK):2023/05/28(日) 03:03:03.27 ID:/QF0wgHPM.net
>>761
ほんそれ、俺も事故した経験ある
こういう所に金かけて欲しいわ

765 :774RR (ワッチョイ 6bf3-0L0z):2023/05/28(日) 03:20:50.19 ID:0vTnT1SE0.net
一時停止ない側にいたとしても一時停止ぶっ飛ばしてくる馬鹿がいるかもしれない運転すべき

766 :774RR (ワッチョイ 0f41-/RYi):2023/05/28(日) 06:45:17.82 ID:A5jiyrVB0.net
見通しの利かない交差点は徐行
道幅同じなら左方優先

767 :774RR (ワッチョイ 0f41-/RYi):2023/05/28(日) 06:52:26.16 ID:A5jiyrVB0.net
何故左方優先なのか
→安全確認の為に交差点に鼻先を出しても左方から来る車両の通行は妨げないので

768 :774RR (ワッチョイ bb0b-EE07):2023/05/28(日) 09:37:22.50 ID:nSqR8bk30.net
>>767
なるほど

769 :774RR (アウアウウー Sa8f-694V):2023/05/28(日) 11:03:21.21 ID:Evf+/qyQa.net
>>767
めっちゃ納得した。

770 :774RR (テテンテンテン MM7f-J//w):2023/05/28(日) 13:48:58.13 ID:A+1+caSMM.net
>>705
自分の人生自分のものだからな、楽しだもん勝ちよ

771 :774RR (ササクッテロラ Spcf-9qnl):2023/05/29(月) 10:03:31.11 ID:GCG7KfIjp.net
>>765
もちろんそれが一番安全ではあるんだけどさ。
四輪の話だけどかつて一時停止せずに出てきた相手だけが怪我してこっちは物損だけだったとき、民事は過失割合は95:5で妥協して、刑事は人身事故だったけど不起訴になったみたいなんで確認のため検察庁に行ってその理由をきいたら、年配の検察官に「相手が道交法を守らないことを前提にしてたら道路なんか走れないでしょう」と言われたよ。
とはいえ現実にはやっぱりそんな奴がいるわけだから、常にリスクを負ってることを忘れてたらいかんね。

772 :774RR (ワッチョイ eb28-iSe9):2023/05/29(月) 12:57:10.82 ID:utT5k3Wh0.net
バイクは車とぶつかればどんなに小さい車でもバイクがふっ飛ばされるんだから
車以上にかもしれない運転が大事だよ

773 :774RR (ササクッテロラ Spcf-opDe):2023/05/29(月) 15:08:05.29 ID:p+LsnSG3p.net
なに寝ぼけたこと言ってんだ
殺すかもしれない方がより気をつけなきゃいけないぐらいだろうが

774 :774RR (ワイーワ2 FF3f-MFji):2023/05/29(月) 15:19:28.30 ID:Unmji6hfF.net
>>771

自衛のために
他人は道交法守らない馬鹿ばかりだと
考えて毎日走ってる
青でも必ず左右確認している

775 :774RR (オイコラミネオ MM7f-niB+):2023/05/29(月) 15:30:22.17 ID:lGeqlw52M.net
知り合いで右直で事故るやつwww

この前俺もなりそうだったけどww

(^q^)

776 :774RR (ワッチョイ 9fb9-EdO8):2023/05/29(月) 18:09:45.79 ID:xQRvDO4x0.net
バイク事故ニュース多くてプロテクター買ったわ
1~2万で命かえると思ったら安いやすい

777 :774RR (ワッチョイ 0f7c-i7Ej):2023/05/29(月) 20:31:01.74 ID:NvCVpDhO0.net
>>776
そんなもんで助かるとは限らない。
命買えるは言い過ぎ。

778 :774RR (ワッチョイ 1f89-A642):2023/05/29(月) 21:07:22.35 ID:fyWp8kN10.net
せめてバイク用エアバッグプロテクター買わないと
対車だと痛い目見るよ

779 :774RR (ワッチョイ 9f07-/RYi):2023/05/29(月) 22:40:43.26 ID:xqK903i10.net
エアバッグも直接車とぶつかったらダメだよ
吹っ飛んだあとに対地面で効力あるだけ

でも安心感はあるよ。重いけど。

780 :774RR (ササクッテロラ Spcf-9qnl):2023/05/30(火) 05:18:50.86 ID:LooX2mtwp.net
そもそもバイクなんか乗らないに越したことはない

781 :774RR (ワッチョイ eb09-4Oka):2023/05/30(火) 06:07:36.48 ID:eymwArNK0.net
よし、俺はバイクを降りるぞ

782 :774RR (スップ Sdbf-i7Ej):2023/05/30(火) 08:07:01.89 ID:MUwRMOh2d.net
>>781
最初から免許ないだろ(笑)

783 :774RR (スップ Sdbf-LhKM):2023/05/30(火) 09:25:56.14 ID:/vKplOg7d.net
毎日おりてるが

784 :774RR (ワッチョイ 9fb9-EdO8):2023/05/30(火) 09:56:17.03 ID:MvN9il0d0.net
>>777
バイクの死因部位1位が胸部35%らしいからそれ防げるだけでもすごくないかな
挟まれたとかじゃどうにもならんだろうけど

785 :774RR (ワッチョイ 9f8a-s/1K):2023/05/30(火) 10:03:21.73 ID:SzeISNOa0.net
セパレート型の胸部プロテクターはあまり意味がないんじゃないかと疑ってる

786 :774RR (スップ Sdbf-hbIX):2023/05/30(火) 10:41:35.50 ID:kI7uph9Xd.net
ないことはないけどワンピースに比べたら劣るわな
おれもダイネーゼのワンピース付けてる

787 :774RR (オイコラミネオ MM7f-niB+):2023/05/30(火) 12:52:57.70 ID:d3ZJ3hydM.net
胸部って
何処にあたると思う?

ハンドルグッサーやで

788 :774RR (スッップ Sdbf-q6ae):2023/05/30(火) 16:16:29.50 ID:pMvC01ied.net
みぞおちまで守られてないと不安になる

789 :774RR (ブーイモ MMbf-+P9w):2023/05/30(火) 16:24:11.70 ID:a4RMqoYbM.net
チャックの強度に依存してんのもあるな、切れたらおしまいではある。
まぁそうそう切れるもんでもないが。

790 :774RR (ワッチョイ 9fb9-EdO8):2023/05/30(火) 16:33:12.83 ID:MvN9il0d0.net
確かにセパレートだと真ん中すり抜けてきそうで怖いな…

791 :774RR (スップ Sdbf-i7Ej):2023/05/30(火) 17:53:06.67 ID:MUwRMOh2d.net
>>784
もちろん意味あると思うし、俺もロンツーのときはつけてる。
白バイ隊員もつけてるしね。

でも、それで「命買える」は言い過ぎ。

792 :774RR (ワッチョイ 9f25-opDe):2023/05/30(火) 18:25:54.45 ID:3zQQbvaH0.net
そんぐらいの比喩で文句言うなよ
じゃあもう2万円足せば命買えるって言っていいのかよってなっちゃうだろ

793 :774RR (アウアウウー Sa8f-NwRb):2023/05/30(火) 19:17:26.07 ID:pzYLr8D3a.net
言い過ぎ言い過ぎってしつこいねん

794 :774RR (ワッチョイ 0f7c-i7Ej):2023/05/30(火) 20:36:22.16 ID:1o8xiMc20.net
>>792
>>793
お前らの安い命なら買えるんじゃね。
お前らみたいなゴミなんてどうでもいいけど。

795 :774RR (ワッチョイ 6bf3-YftA):2023/05/30(火) 21:00:00.70 ID:OhotDWFg0.net
>お前らの安い命なら買えるんじゃね。
>お前らみたいなゴミなんてどうでもいいけど。

書きしたためて、壁に貼って、朝な夕なに唱和したいよね。
そんな人生で無くて良かったと感謝の意を込めてさ。

796 :774RR (ワッチョイ 4fee-i2kA):2023/05/30(火) 22:13:16.27 ID:f73qSZSl0.net
TT225ってセロー兄弟なのか?

797 :774RR (ワッチョイ cb58-CD7W):2023/05/30(火) 23:28:48.37 ID:wS+thVKe0.net





背中

足(踝含)

全部つけて乗っているけど、トラックと衝突したら即死だろうな、と思いながらいつも運転している。

798 :774RR (ワッチョイ 2baa-BKrW):2023/05/31(水) 00:29:16.38 ID:04uOWR0z0.net
人様をゴミ扱いとは
なんか嫌なことでもあったのかい坊や

799 :774RR (ワッチョイ 9fb9-EdO8):2023/05/31(水) 01:25:11.43 ID:e381RBat0.net
よし俺が悪かった!
約30%の確率で即死攻撃無効化 これでいい?

800 :774RR (ワッチョイ 9f25-GFEi):2023/05/31(水) 05:53:00.72 ID:zLbW6HTx0.net
セローはレギュラーの方がパワー出るからハイオク入れる意味ないよね?

801 :774RR (ワッチョイ efb9-S9dp):2023/05/31(水) 06:07:28.81 ID:V7cyMB+l0.net
パワー関係ないよ
ハイオクガソリンに入ってる添加剤が何かしら影響しそう

802 :774RR (ササクッテロラ Spcf-9qnl):2023/05/31(水) 07:03:27.48 ID:LFdNxP7/p.net
満タンにしても200円も変わらないんだから試してみれば?

803 :774RR (ワッチョイ 9f25-GFEi):2023/05/31(水) 07:04:18.28 ID:zLbW6HTx0.net
>>801
ダイナモで比べたらレギュラーの方が0.2ps上だったよ

804 :774RR (オイコラミネオ MM7f-niB+):2023/05/31(水) 10:47:32.72 ID:wAGy2AWSM.net
ヒント

オクタン価
ノッキング
専用設計

誰も歯切れ良く回答できないのは
自分で考えて

805 :774RR (スップ Sdbf-hbIX):2023/05/31(水) 12:04:19.62 ID:1AoFGiE5d.net
>>803
誤差の範疇

806 :774RR (アウアウウー Sa8f-EE07):2023/05/31(水) 12:15:02.33 ID:TbJcDLXAa.net
圧縮比上げないのにハイオクなんて入れてもメリット無し

807 :774RR (スッップ Sdbf-q6ae):2023/05/31(水) 12:47:42.03 ID:D4k7zrmjd.net
ハイオクは燃えにくいとか言うやつも嘘

808 :774RR (ワッチョイ 4b8a-s/1K):2023/05/31(水) 13:02:13.65 ID:F6qJeUDL0.net
ワイの古い2スト原付はハイオク入れると始動困難になるから燃えにくいのは本当よ

809 :774RR (オイコラミネオ MM7f-niB+):2023/05/31(水) 13:59:24.82 ID:wAGy2AWSM.net
【ガソリンエンジンについて】

ガソリンエンジンは空気とガソリンを吸い込み、圧縮してスパークプラグによる点火によって爆発し、ピストンを押し下げてクランクを回すことによりクルマを前に進ませる力を得ている。

 直噴エンジンは空気だけを吸い込み、燃焼室内で燃料を噴射しているが、最終的には圧縮された混合気をプラグ点火により燃焼させているのは同じことだ。

 ガソリンの「自然発火はし難いが引火しやすい」という特性を利用して、点火時期を微妙に制御することにより、エンジン回転数や負荷に応じた最適な燃焼を行なっている。

 しかし、自然発火しにくいといっても揮発油だけに、あくまで軽油と比べて、というくらいの意味で、一定以上の温度や圧力になれば自然発火を起こす。

 ガソリンエンジンでは、点火による狙ったタイミング以外で燃焼を起こしてしまう状態をノッキングと呼び、異常燃焼の一種で最悪の場合エンジンが壊れてしまうこともある。

 ノッキングは通常の燃焼より早いタイミングで何かの原因によって起こる燃焼で、燃焼室内に堆積したデポジットが火種となったり、燃焼室自体の高温化などで起こることもある。

 レギュラーガソリンと比べ、ノッキングし難い特性のガソリンがハイオクガソリンだ。

 ハイオクとは高オクタン価ということ。ガソリンはオクタン価が高い方が燃えにくい、つまりノッキングしにくいのである。

 燃えにくいガソリンがどうして良いのか、不思議に思う人もいるだろう。燃えにくければ、混合気を大きく圧縮してもノッキングしにくく、狙った点火タイミングで燃焼ができる。つまり、ガソリンのもつエネルギーをより引き出せることになる

810 :774RR (オイコラミネオ MM7f-niB+):2023/05/31(水) 14:00:13.88 ID:wAGy2AWSM.net
【レギュラー仕様でもハイオクの方がエンジンにいい訳】

 ということは、レギュラー仕様のエンジンにハイオクガソリンを入れても意味がないんじゃないか、と思われる方もいることだろう。

 ハイオク仕様のエンジンとは、よりパワーを引き出すために圧縮比やブースト圧、点火時期などが最適化されているもので、ハイオクガソリンを使うことを前提にセッティングされている。

 理論的に考えるとそうなのだが、実際にはハイオクを入れることでエンジンの性能がより引き出せる場合がある。

 エンジンにはノックセンサーというノッキング特有の周波数を検知するセンサーが組み込まれていて、ノッキング初期にその衝撃を検知すると点火時期を遅らせて本格的なノッキングを回避している。

 レギュラーガソリン仕様のエンジンでノックセンサーによる制御が入っている状態であれば、ハイオクガソリンにすることで、エンジン本来のパフォーマンスを取り戻せるのだ。

 ほかにもハイオクを入れるメリットはある。エンジンは走行を続けていると吸気ポートを中心に燃焼室周辺にデポジットやカーボンが堆積していく。

 レギュラーガソリンでは増える一方だが、ハイオクガソリンには清浄剤が添加されているので、この堆積物が少しずつ解消されていくのだ。

 この効果だけを考えるなら、カー用品店で販売されているガソリン用の添加剤を追加してもいい。

 ともかく、こうして堆積物が徐々になくなっていくことでエンジンは本来の性能に近付いていくのである。

 エンジンの制御系が古い、少し前のスポーツエンジンはレギュラー仕様でもハイオクを入れた方が、確実にエンジンのためにはいい。

 燃焼室にカーボンが蓄積されて圧縮比が上がってしまっている場合もあるし、水温が上昇気味になったりしてノッキングしやすくなっているクルマもあるからだ。

811 :774RR (オイコラミネオ MM7f-niB+):2023/05/31(水) 14:02:10.39 ID:wAGy2AWSM.net
【ハイオク仕様にレギュラーガソリンがダメなワケ】

 ハイオク仕様のエンジンにも、当然ノックセンサーは組み込まれているから、レギュラーガソリンを入れてもノッキングを起こしてエンジンにダメージがおよぶことはない。

 しかし、加速にはより多くアクセルを踏む必要があり、燃費は悪くなるのでレギュラーガソリンを入れるメリットはまったくないと言える。

 輸入車の場合はまた少し事情が違ってくる。日本でハイオク指定となっている欧州車の多くは、実は欧州ではレギュラーガソリン仕様なのだ。

 実はガソリンの規格が日本と欧米では異なっている。これが主な原因と言っていい。

欧州ではレギュラーガソリンのオクタン価は95以上となっているのに対し、日本はオクタン価89以上となっており90が一般的で、欧州車に日本のレギュラーガソリンを給油することは想定されていないのだ。

 ちなみに日本のハイオクガソリンは96オクタン以上という規格で、98が一般的な数値である。

 もちろん前述のノックセンサーなど、ガソリンのオクタン価に応じて添加時期などを調整してくれるが、少し前の輸入車では日本のレギュラーガソリンには合わせ切れず、確実にエンジンの調子が悪くなるクルマもあった。

 また日本のガソリンは全国で安定した品質を誇っているが、そのクオリティが世界でもトップレベルと思っているよなら、それは少々古い認識と言わざるを得ない。

 というのもひと昔前と比べ、日本のガソリンは劣化が早まった傾向にあるからだ。その原因の一つと考えられているのがETBE(メチル・ターシャリー・ブチル・エーテル)の添加だ。

 これは10年ほど前は添加されたモノがバイオガソリンとして販売されていたが、今はほとんどのガソリンにオクタン価向上剤として普通に添加されている。

 

812 :774RR (オイコラミネオ MM7f-niB+):2023/05/31(水) 14:03:16.88 ID:wAGy2AWSM.net
コピペ スミマソン

813 :774RR (ワッチョイ efb9-S9dp):2023/05/31(水) 14:29:43.44 ID:V7cyMB+l0.net
>>803
ガソリンに添加してる洗浄剤などの差なので、気のせいとしか言いようがない
可能性としては評判悪い販売店なら、ハイオクになんか混ぜて利益率上げようとしてるとか?
オクタン価96%までは下げても売っても脱法OKらしいよ

814 :774RR :2023/05/31(水) 20:28:39.24 ID:65amW8DP0.net
>>811  

長文きらい

815 :774RR :2023/05/31(水) 20:37:13.54 ID:Uh7lGlW5M.net
>>809
>ガソリンはオクタン価が高い方が燃えにくい、つまりノッキングしにくいのである

燃えにくいというのは発火点を下げて異常燃焼を防ぐ事を言いたいのだろうけど、こういうの見て誤解されてるんだろうなぁ

816 :774RR (ワッチョイ 0f7c-i7Ej):2023/05/31(水) 22:00:13.29 ID:YNkFXoAg0.net
>>815
発火点を上げるんだろ。
バカは引っ込んでろよ。

817 :774RR (オイコラミネオ MM4f-S9dp):2023/05/31(水) 22:15:12.74 ID:Uh7lGlW5M.net
そんな事したらエンジン壊れるんですけど笑

818 :774RR (ワッチョイ 4baa-EdO8):2023/05/31(水) 22:53:54.31 ID:Of+yenkl0.net
>>815
お前も何を見たのか知らんが誤解されてるんだろうなぁ

819 :774RR (ワッチョイ 3b25-NwRb):2023/05/31(水) 23:13:31.41 ID:3MSpZXhh0.net
誤解だって言うならどう誤解なのか論理的に説明すればいいのに…
説明できないなら知らないのと同じよ

820 :774RR (ワッチョイ 4baa-EdO8):2023/05/31(水) 23:21:36.08 ID:Of+yenkl0.net
発火点が低いとプラグで点火するより先にエンジン熱や圧縮熱で火が点きやすくなる、それがつまりノッキング

821 :774RR (オイコラミネオ MM4f-S9dp):2023/05/31(水) 23:38:03.53 ID:Uh7lGlW5M.net
すまんよくみないでレスしちゃった
>>816の言う通りです

822 :774RR (アウアウウー Sa8f-EE07):2023/05/31(水) 23:48:16.14 ID:fQqplSLca.net
>>815
多分引火点と発火点(着火点)を混同してるね
軽油の引火点は高く着火点は低い
ガソリンの引火点は低く着火点は高い
ハイオクは添加剤によりさらに着火点を高くして高圧縮に耐えてプラグの点火時期より前に発火しない様にしている
軽油はプラグによる引火はしにくいが着火点低いため圧縮により着火しやすい
この特性を生かしディーゼルエンジンは圧縮比が高くプラグがない

823 :774RR (スッップ Sdbf-i7Ej):2023/06/01(木) 07:55:45.78 ID:hRzMeUE/d.net
誤解している低能な人の例をドヤ顔で身をもって示してくれた>>815であったw

824 :774RR (スップ Sdbf-QFQx):2023/06/01(木) 10:34:44.32 ID:PrAjv++Sd.net
レギュラー仕様車にハイオク入れてもメリットは無いけどデメリットもない、高価なだけ。
ハイオク仕様車にレギュラー入れるとパワーとかいろいろデメリットあり、でも動くには動くから緊急時の対処としてはアリ。
地方にはハイオク扱ってないスタンドとか結構ある。
 

825 :774RR (ワッチョイ 4b8a-s/1K):2023/06/01(木) 10:51:52.42 ID:ESqzluo50.net
ハイオクは着火性が悪いからレギュラー仕様でハイオク入れるなってエンジンもあるで

826 :774RR (オイコラミネオ MM4f-niB+):2023/06/01(木) 11:35:38.03 ID:oK6UH/VOM.net
勘違いしないように
上の人が書いてくれるのに
理解できないのか…

827 :774RR (スプッッ Sdbf-q6ae):2023/06/01(木) 11:49:38.80 ID:aRxpoj8Hd.net
アメリカのガソリンはレギュラーとハイオクが無く 一種類だけ
そのオクタン価が日本のハイオクレベルなので アメリカの輸入車はだいたいハイオク指定

828 :774RR (アウアウウー Sa8f-nfwr):2023/06/01(木) 12:05:31.58 ID:CbW5pXGIa.net
昔のキャブ車でレギュラー仕様にハイオク入れると調子悪くなった事はあるから指定通りの燃料入れるのが無難だな

829 :774RR (アウアウウー Sa8f-zsjE):2023/06/01(木) 13:19:54.19 ID:GDLQcOIqa.net
>>827
向こうが日本のハイオクレベルなんじゃなくて、日本のレギュラーでは向こうのレギュラー基準より僅かに劣るってだけ

830 :774RR (JP 0Hbf-JBvo):2023/06/01(木) 14:22:23.92 ID:GgZg8bl3H.net
日本にミッドグレードがないだけ

831 :774RR (スップ Sdbf-LhKM):2023/06/01(木) 14:40:57.47 ID:nnAX8KELd.net
混ぜりゃいーんだよw

832 :774RR (スプープ Sdbf-GFEi):2023/06/01(木) 14:54:41.69 ID:mv3iJ9Wzd.net
アメリカだとオクタン価は3種類あるんだが、、

833 :774RR (スプープ Sdbf-GFEi):2023/06/01(木) 14:55:53.98 ID:mv3iJ9Wzd.net
ちなみにハイオクは92、その下が90、89

834 :774RR (アウアウウー Sa8f-EE07):2023/06/01(木) 15:24:00.15 ID:rlB30flHa.net
>>829
優劣ではないんだが

835 :774RR (ブーイモ MM7f-w89e):2023/06/01(木) 17:38:43.14 ID:N1xo8dDeM.net
ヨーロッパはオクタン価96とかなんだっけ
欧州車に入れる時にレギュラーとハイオク半々に入れたら大体それくらいになるじゃん!と思いつつ面倒くさくてハイオク入れてる

836 :774RR (JP 0Hbf-7Czw):2023/06/02(金) 15:38:41.57 ID:7/xGYJQ/H.net
セローにノックセンサーついてるの?

837 :774RR (ワッチョイ 0f7c-i7Ej):2023/06/02(金) 20:16:31.96 ID:q/wS9NR10.net
>>836
あるわけないでしょ(笑)

総レス数 1002
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200